21
2012322回農研機構 新技術説明会 Page 1/21 牛海綿状脳症(BSE)由来プリオン の超高感度検出法 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 動物衛生研究所・プリオン病研究センター 上席研究員 村山裕一 共同発明者:吉岡都、舛甚賢太郎、岡田洋之、岩丸祥史、 今村守一、松浦裕一、横山隆、毛利資郎

牛海綿状脳症(BSE)由来プリオン の超高感度検出法臨床検査業界. 2012年3月2日 第2回農研機構 新技術説明会 Page 18/21 実用化に向けた課題

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

2012年3月2日 第2回農研機構 新技術説明会 Page 1/21

牛海綿状脳症(BSE)由来プリオンの超高感度検出法

独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 動物衛生研究所・プリオン病研究センター

上席研究員 村山裕一

共同発明者:吉岡都、舛甚賢太郎、岡田洋之、岩丸祥史、 今村守一、松浦裕一、横山隆、毛利資郎

2012年3月2日 第2回農研機構 新技術説明会 Page 2/21

研究背景

牛海綿状脳症(BSE)とは

BSEは牛の病気の一つ。プリオンと呼ばれる異常プリオン蛋白質が主に脳に蓄

積し、脳組織がスポンジ状になり、異常行動、運動失調などを示し、長い潜伏期を経て死亡すると考えられている。

BSE発症牛 空胞変性 精製異常プリオン蛋白質

2012年3月2日 第2回農研機構 新技術説明会 Page 3/21

2012年3月2日 第2回農研機構 新技術説明会 Page 4/21

世界的なBSE流行の原因と感染の連鎖 BSEの流行はBSE感染牛を原料とした肉骨粉を飼料として使ったことが原因

BSE異常プリオン蛋白質は食品を介してヒトにも感染し、変異型クロイツフェルト・ヤコブ病 (vCJD)を引き起こす

輸血、医療器具を介してヒトからヒトへの感染も疑われている

ウシからウシへの感染

肉骨粉

配合飼料 汚染飼料・輸血

・医療器具

汚染牛肉

BSE感染牛 変異型ヤコブ病(vCJD)

2012年3月2日 第2回農研機構 新技術説明会 Page 5/21

プリオン病の特徴

有効な治療法や予防法がない

長い潜伏期をへて中枢神経に異常プリオン蛋白質が蓄積

潜伏期の末梢における異常プリオン蛋白質は極微量

プリオン病の診断には高感度な検出技術が必要

② 新たに発見された危険部位

1.

2. 3.

5.6.

4.

7.12.

8.

9.

10.

11.

13.

14.

15.

1.

2. 3.

5.6.

4.

7.12.

8.

9.

10.

11.

13.

14.

15.

① 特定危険部位

1.

2.

3.

4.

5.脳 背根神経節

脊髄 眼球 (網膜) 6. 7.扁桃

三叉神経節

回腸遠位部

8. 舌下神経 10. 胸部神経節9. 迷走神経

12. 内臓神経

14. 腋窩神経叢

13. 交感神経(幹)

15. 坐骨神経

11. 副腎

感染末期牛における プリオンの分布

2012年3月2日 第2回農研機構 新技術説明会 Page 6/21

新技術の基となる研究成果・技術

超音波処理-攪拌培養を繰り返すことによって、異常プリオン蛋白質を試験管内で増幅する

(Saborio & Soto, 2001)

+

正常プリオン蛋白質

異常プリオン蛋白質

攪拌・培養

超音波処理

自動増幅装置 (エレコン科学社製)

Protein Misfolding Cyclic Amplification (PMCA)

2012年3月2日 第2回農研機構 新技術説明会 Page 7/21

異常プリオン蛋白質の試験管内増幅法

• 生体内ではプリオン蛋白質の異常化・蓄積はゆっくり進む

• PMCAでは超音波処理によりプリオン蛋白質が急速に異常化する

構造変換

正常プリオン蛋白質

異常プリオン蛋白質

超音波照射

2012年3月2日 第2回農研機構 新技術説明会 Page 8/21

1

101

201

301

401

501

0 10 20 30 40

cycles

サイクル数0 2 4 8 14 35

1

101

201

301

401

501

0 10 20 30 40

cycles

PrPScハムスターPrPScの増幅

ハムスター異常プリオン蛋白質の検出感度の比較

2012年3月2日 第2回農研機構 新技術説明会 Page 9/21

従来技術とその問題点

従来のPMCA法は、ハムスターやマウス由来の異常プリオン蛋白質は効率よく増幅できるが、BSE感染牛由来の異常プリオン蛋白質の増幅には有効ではなかった。

従って、BSE異常プリオン蛋白質の超高感度検出は不可能であった。

2012年3月2日 第2回農研機構 新技術説明会 Page 10/21

本研究の目的

PMCA法を利用し

BSE異常プリオン蛋白質の効率的増幅方法を開発する

2012年3月2日 第2回農研機構 新技術説明会 Page 11/21

R= -SO3Na or H

デキストラン硫酸ナトリウム

デキストラン硫酸化合物がBSE異常プリオン蛋白質の増幅を促進することを発見

2012年3月2日 第2回農研機構 新技術説明会 Page 12/21

デキストランI II III IV V 添

加物なし

デキストラン硫酸ナトリウム(高分子量)

デキストラン硫酸ナトリウム(低分子量)

デキストラン硫酸カリウム(低分子量)

DE

AE

-デキストラン

37 kDa

20

15

25

陰性対照

B

デキストラン硫酸ナトリウムを反応系に加えると増幅効率が著しく改善された

増幅促進効果があるのはデキストランに硫酸基が付加された、低分子量化合物であった

30

20

40 kDa

N -2 -3 N -2 -3 N -2 -3 N -2 -3 N -2 -3

0 0.25 0.5 0.75 1.0

% デキストラン硫酸ナトリウム

N -2 -3

30

20

40 kDa

A希釈倍率

2012年3月2日 第2回農研機構 新技術説明会 Page 13/21

BSE異常プリオン蛋白質の超高感度検出

100 10-1 10-2 10-3

10-4 10-6 10-8 10-9 10-10 Ns

増幅1回目

増幅2回目

増幅前

感染脳乳剤

(10%

)の希釈倍率

2012年3月2日 第2回農研機構 新技術説明会 Page 14/21

体液からも異常プリオン蛋白質が検出可能

唾液

唾液を用いた生前診断が可能

R1

R2

R3

R4

1回目

2回目

3回目

4回目

R1

R2

R3

R4

非感染牛 発症末期牛 未発症牛

1回目

2回目

3回目

4回目

2012年3月2日 第2回農研機構 新技術説明会 Page 15/21

新技術の特徴・従来技術との比較

従来のPMCA法では不可能であったBSEプリオンの効率的増幅に成功した。

ELISA法など従来の技術では検出不可能な極微量BSE異常プリオン蛋白質を高精度に検出可能である。

判定までに数百日を要するバイオアッセイに比べて、より迅速に評価可能である。

2012年3月2日 第2回農研機構 新技術説明会 Page 16/21

想定される用途

唾液を用いたBSE生前診断

畜産物や肉骨粉など畜産副産物の安全性評価

牛由来成分を含む医薬品・化粧品などの安全性評価

ヒトの変異型クロイツフェルト・ヤコブ病(vCJD)はBSE

に起因すると考えられることから、vCJD診断やヒト由来製剤の安全性評価といった用途に展開することも可能と思われる。

2012年3月2日 第2回農研機構 新技術説明会 Page 17/21

想定される業界

利用者・対象

畜産業界、飼料業界、肥料業界

製薬、化粧品メーカー

臨床検査業界

2012年3月2日 第2回農研機構 新技術説明会 Page 18/21

実用化に向けた課題

現在、従来型BSE由来の異常プリオン蛋白質の超高感度検出が可能なところまで開発済み。しかし、従来型とは異なるタイプの非定型BSE由来の異常プリオン蛋白質の効率的増幅には至っていない。

今後、非定型BSE由来異常プリオン蛋白質の効率的増幅に必要な条件を明らかにしていく。

現状の増幅・検出システムは煩雑であり、判定に一週間程度要するが、実用化に向けて、より簡便にかつ短時間で判定できるような技術を確立する必要もある。

2012年3月2日 第2回農研機構 新技術説明会 Page 19/21

企業への期待

BSEの世界的蔓延を鑑み、世界へ進出・展開したいという意向を持つ企業との共同研究を希望。

畜産分野のみならず、CJDなどヒトプリオン病の診断分野への展開を考えている企業との協力・共同研究を希望。

2012年3月2日 第2回農研機構 新技術説明会 Page 20/21

本技術に関する知的財産権

発明の名称 :BSE由来異常プリオン蛋白質の 効率的増幅方法

出願番号 :特願2010-514498

出願人 :独立行政法人農業・ 食品産業技術総合研究機構

発明者 :村山裕一、吉岡都、舛甚賢太郎、 岡田洋之、岩丸祥史、今村守一、 松浦裕一、横山隆、毛利資郎

2012年3月2日 第2回農研機構 新技術説明会 Page 21/21

お問い合わせ先

(独)農業・食品産業技術総合研究機構

動物衛生研究所企画管理部業務推進室

企画チーム長 高橋雄治

TEL : 029-838- 7895(直通)

E-mail : [email protected]