12
低廉な受講料 受講料を専門学校等より低く設定し、負担の軽減をはかっています。 ※2019年4月1日までに申込みを行った学生には、2019年4月2日以降に「受講受付通知」を発送します。 キャンパス内での受講 学内で開講するため、通学による時間のロスや余分な交通費の負担がありません。 ハイレベルなノウハウを持つ講師陣 国家試験・検定試験の受験指導の経験豊富な専門機関の講師が直接指導します。 南山エクステンション・カレッジ 社会が大学の卒業生に期待する水準は年々高まっています。学生時代は自らのキャリアやスキルアップ のチャンスです。 南山エクステンション・カレッジでは、学生生活を充実させたい、将来の進路に役立つ資格を取りたい、 いま持っているスキルをさらに向上させたい等、意欲のある学生に各種の講座を用意しています。 南山エクステンション・カレッジの学生向け特別講座の特徴は次のとおりです。 1 2 3 1 2 3 学生向け特別講座 学生向け特別講座 2019年度 社会が必要とするス キ ルを 身に付けるために。 講 座 名 公務員試験対策講座(総合コース) 公務員試験対策講座(教養コース) 秘書検定準1級対策講座 エアライン就職対策講座(春期) エアライン就職対策講座(秋期) 教員採用試験対策講座(基礎コース) 開講期間 5月18日(土)~12月21日(土) 5月18日(土)~12月21日(土) 5月22日(水)~ 9月25日(水) 6月 8日(土)~ 7月13日(土) 10月12日(土)~12月 7日(土) 10月 5日(土)~12月21日(土) 申込締切日 5月10日(金) 5月10日(金) 5月10日(金) 5月31日(金) 10月 4日(金) 9月27日(金)

学生向け特別講座 - Nanzan Universityoffice.nanzan-u.ac.jp/EXTENSION/gakuseimuke/item/2019...低廉な受講料 受講料を専門学校等より低く設定し、負担の軽減をはかっています。※2019年4月1日までに申込みを行った学生には、2019年4月2日以降に「受講受付通知」を発送します。キャンパス内での受講

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

低廉な受講料受講料を専門学校等より低く設定し、負担の軽減をはかっています。

※2019年4月1日までに申込みを行った学生には、2019年4月2日以降に「受講受付通知」を発送します。

キャンパス内での受講学内で開講するため、通学による時間のロスや余分な交通費の負担がありません。

ハイレベルなノウハウを持つ講師陣国家試験・検定試験の受験指導の経験豊富な専門機関の講師が直接指導します。

南山エクステンション・カレッジ

社会が大学の卒業生に期待する水準は年々高まっています。学生時代は自らのキャリアやスキルアップのチャンスです。南山エクステンション・カレッジでは、学生生活を充実させたい、将来の進路に役立つ資格を取りたい、いま持っているスキルをさらに向上させたい等、意欲のある学生に各種の講座を用意しています。南山エクステンション・カレッジの学生向け特別講座の特徴は次のとおりです。

123

123

学生向け特別講座学生向け特別講座2019年度

社会が必要とするスキルを身に付けるために。

講 座 名

公務員試験対策講座(総合コース)

公務員試験対策講座(教養コース)

秘書検定準1級対策講座

エアライン就職対策講座(春期)

エアライン就職対策講座(秋期)

教員採用試験対策講座(基礎コース)

開講期間

5月18日(土)~12月21日(土)

5月18日(土)~12月21日(土)

5月22日(水)~ 9月25日(水)

6月 8日(土)~ 7月13日(土)

10月12日(土)~12月 7日(土)

10月 5日(土)~12月21日(土)

申込締切日

5月10日(金)

5月10日(金)

5月10日(金)

5月31日(金)

10月 4日(金)

9月27日(金)

公務員試験対策講座総合コース(専門+教養)

講座科目・日程・時間・担当

本講座対象者

講座時間

水曜日①15:15~16:45  ②17:00~18:30   1日2コマ講座(1コマ90分)土曜日①10:30~12:00  ②13:00~14:30  ③14:45~16:15

1日3コマ講座(1コマ90分)

講座担当 東京アカデミー名古屋校

公務員採用試験において、東海地区屈指の合格実績を誇る東京アカデミー名古屋校の講師が講座を担当します。

講座科目教養科目 数的推理(10コマ)、判断推理(10コマ)、空間把握 (4コマ)、資料解釈(2コ

マ)、文章理解(4コマ)、政治(4コマ)、経済(4コマ)、社会(3コマ)、日本史(3コマ)、世界史(3コマ)、地理(3コマ)、理科(4コマ)、論文(1コマ)教養科目計 55コマ(注1)

専門科目 憲法(5コマ)、行政法(6コマ)、民法(10コマ)、経済学(12コマ)、政治学・行政学(6コマ)、会計学(2コマ)、財政学(3コマ)、経済政策・事情 (2コマ )専門科目計 46コマ

合計 101コマ

都道府県・政令指定都市職員、国家一般職、国税専門官や裁判所事務官などの専門試験を必要とする職員採用試験の受験を目指す方。学部3年生を中心とした学部、研究科の全学生。

担当科目:民法、政治、現代文 東京アカデミー講師 「シンプルな説明を積み重ねることで、深い理解へ導く」をモットーにわかりやすい講義を展開。身近な例や例え話に聞き入っているうちに、いつの間にか高度な理論を理解できたと、受講生から絶大な支持を得ている。

保手濱 茂樹 (ほてはま しげき)

(注1)教養科目については、教養コースと共通講座となります。(注2)講座日程、講座時間は、変更になる場合があります。

申込締切 5月10日(金)必着

2019年度 学生向け特別講座

■概  要 専門・教養がともに必要な試験では、両方で偏りなく得点することが求められるため、非常に多くの科目の対策が必要です。限られた期間で効果的に進めるうえでは、正しい計画、学習法の理解、刺激を受けられる環境作り、目的意識の明確化とモチベーション維持も大切で、その意味でも本講座は最適です。当然、確実な合格レベルに達するためには自宅学習も不可欠。講座以外の学習計画やお悩みも「相談会」でしっかりとフォローしていきます。・相談会:公務員受験の不安や悩み解消のため、随時開催予定。・模擬試験:東京アカデミー公務員模試全8回無料(東京アカデミーで受験)。※「相談会」「模擬試験」の詳細は、講座内で案内・周知します。

■定  員 80人(最低実施人数40人) ■受 講 料 27,500円(消費税を含む)■テキスト 東京アカデミーオリジナルテキスト20冊 〔合計 17,000円(割引価格)〕

講座日程

5月18日(土)、22日(水)、25日(土)6月5日(水)、8日(土)、12日(水)、15日(土)、19日(水)、22日(土)、26日(水)、29日(土)7月3日(水)、6日(土)、10日(水)、13日(土)※、17日(水)、20日(土)、24日(水)9月11日(水)、14日(土)、18日(水)、21日(土)、25日(水)10月2日(水)、5日(土)、9日(水)、12日(土)、16日(水)、19日(土)、23日(水)、26日(土)、30日(水)11月6日(水)、9日(土)、20日(水)、27日(水)、30日(土)12月4日(水)、7日(土)、11日(水)、14日(土)、18日(水)、21日(土)※※7月13日(土)「夏休み前ガイダンス」および「前年度模試(ステップ1)リバイバル実施」※12月21日(土)「学習継続ガイダンス」

補講日:2020年1月8日(水)、1月11日(土)

1

※相談会は土曜日の講義終了後に実施予定

担 当 講 師 の 紹 介

合計 55コマ

国立大学法人職員、市町村職員、警察官、消防官採用試験など、教養試験のみの採用試験を目指す方(教養試験のみで受験できる都道府県・政令指定都市は、一部です)。学部3年生を中心とした学部、研究科の全学生。

公務員試験対策講座教養コース(教養のみ)

講座科目・日程・時間・担当

本講座対象者

講座科目

教養科目 数的推理(10コマ)、判断推理(10コマ)、空間把握(4コマ)、資料解釈(2コマ)、文章理解(4コマ)、政治(4コマ)、経済(4コマ)、社会(3コマ)、日本史(3コマ)、世界史(3コマ)、地理(3コマ)、理科(4コマ)、論文(1コマ)

講座時間

土曜日①10:30~12:00  ②13:00~14:30  ③14:45~16:15

1日3コマ講座(1コマ90分)

講座担当 東京アカデミー名古屋校

公務員採用試験において、東海地区屈指の合格実績を誇る東京アカデミー名古屋校の講師が講座を担当します。

(注1)総合コースと共通講座となります。(注2)講座日程、講座時間は、変更になる場合があります。

申込締切 5月10日(金)必着

担当科目:一般知能 東京アカデミー講師 長年の公務員試験指導の経験を活かしたわかりやすい講義を提供。過去の出題傾向を熟知しており、指導の幅も広い。問題が解ける仕組みをわかりやすく解説し、受験生の考える力を養成する。

大塚 康司 (おおつか やすし)

担 当 講 師 の 紹 介

2019年度 学生向け特別講座

講座日程

5月18日(土)、25日(土) 6月8日(土)、15日(土)、22日(土)、29日(土) 7月6日(土)、13日(土)※、20日(土) 9月14日(土)、21日(土)10月5日(土)、12日(土)、19日(土)、26日(土)11月9日(土)、30日(土)12月7日(土)、14日(土)、21日(土)※

※7月13日(土)「夏休み前ガイダンス」および「前年度模試(ステップ1)リバイバル実施」※12月21日(土)「学習継続ガイダンス」

補講日:2020年1月11日(土)

※相談会は講義終了後に実施予定

■概  要 教養試験のみで受験できる愛知県[行政Ⅱ]、名古屋市[行政一般]は専門科目の負担が無い分、倍率は上がり、また各市役所では採用人数自体がそれほど多くない分、こちらも倍率が高くなる傾向があります。よって教養のみの受験は予めハイレベルな競争となることを予測し、高校で既に習った科目も侮ることなくもう一度じっくり対策を行う意識が必要です。当然合格には自宅学習も不可欠なため、計画や学習法のお悩みも「相談会」などで、しっかりとフォローしていきます。

・相談会:公務員受験の不安や悩み解消のため随時開催予定。・模擬試験:東京アカデミー公務員模試全8回無料(東京アカデミーで受験)。※「相談会」「模擬試験」の詳細は講座内で案内・周知します。

■定  員 80人(最低実施人数40人) ■受 講 料 13,600円(消費税を含む)■テキスト 東京アカデミーオリジナルテキスト 9冊 〔合計 7,000円(割引価格)〕

2

秘書検定 準1級 対策講座

講座日程・時間・担当

本講座対象者

■概  要 「秘書技能検定」は文部科学省後援・厚生労働省認定の検定試験です。「秘書技能」とは一般事務職の職務内容を集約した名称です。「秘書」のみならず、社会人として誰でも備えていなければならない「実務知識」、および「一般常識」や「ビジネスマナー」を身に付けることができるので、就職活動にも役立ちます。「準1級」は筆記試験合格後に面接試験があり、就職の面接試験に向けての対策にもなります。

■定  員 30人(最低実施人数20人) ■受 講 料 24,000円(消費税を含む)■テキスト 「秘書検定集中講義 準1級」(実務技能検定協会)      「秘書検定準1級実問題集」(実務技能検定協会)                   〔合計 3,000円程度〕

水曜実施 講座時間  15:15~16:45、17:00~18:30

●秘書検定準1級資格を取得したい方●秘書技能を身につけ、自信を持って就職活動を進めたい方

国家資格 キャリアコンサルティング2級技能士国家資格 キャリアコンサルタント財団法人実務技能検定協会 会員 秘書検定1級・準1級合格一般財団法人日本書写技能検定協会 毛筆1級 硬筆2級コーピング・インスティテュート ストレスコーピングコーチ静岡県内 大学 キャリア開発論 非常勤講師長野県内 短期大学 キャリアクリエイト l 非常勤講師 NPO法人 ワールド・ワーク・サポート 副理事ビジネスマナー・コミュニケーション・話し方・美文字講座講師厚生労働省・愛知県・三重県・岐阜県等 就職支援事業講座講師コミュニティーラジオ(FMおかざき) 元パーソナリティ

新井 伸子 (あらい のぶこ)

担 当 講 師 の 紹 介

(注)講座日程、講座時間は、変更になる場合があります。

申込締切 5月10日(金)必着

回数

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

日程

5月22日(水)

6月 5 日(水)

6月12日(水)

6月19日(水)

6月26日(水)

7月 3 日(水)

7月10日(水)

7月17日(水)

7月24日(水)

9月11日(水)

9月18日(水)

9月25日(水)

テーマ 備  考

オリエンテーション

職務知識

マナー・接遇

マナー・接遇

マナー・接遇

技能

技能

一般知識

一般知識

模擬試験

面接試験対策

面接試験対策

秘書検定とは?職務知識、秘書の資質

秘書の役割と機能、秘書の職務

人間関係と秘書、話し方①

話し方②、電話応対

報告、説明、交際業務、贈答のマナー

文書作成(社内、社外、グラフ)会議の知識、文書取扱い

郵便、事務機器の知識、ファイリング、スケジュール管理

一般知識、オフィス管理

経営学、会計、財務、法務

模擬試験を通じて知識の確認

面接対策の実践練習

面接対策の実践練習

講座担当 総合教育機関ECC

50年以上に渡り、さまざまな教育プログラムを提供してきた「総合教育機関ECC」が、あなたのキャリアアップを支援します。

2019年度 学生向け特別講座

3

補講日:10月2日(水)

合計 24コマ

本講座対象者

土曜実施 講座時間 10:30~12:00、13:00~14:30

エアライン就職対策講座

講座日程・時間・担当

■概  要 2020年の首都圏発着枠の拡大に向けて、ANAの新卒客室乗務員採用は2019年度入社で600名程度(正社員)、また、JAL客室乗務員も新卒で500名程度(正社員)の採用を発表し、航空会社への就職を目指す学生の皆さんには、引き続き追い風が吹いています。航空業界ではどのような人材が求められているのかを把握し、いかに準備して臨むかが合格へのカギです。講座では、これから就職活動準備を始める学生の皆さん向けに、航空業界について知るところから、応募書類の書き方、面接での立ち居振る舞い、自己PRと志望動機、面接実践練習まで順を追って対策していきます。航空会社受験だけでなく一般企業の就職活動にも役立つ内容です。

※受講申込に際しての注意事項春期、秋期ともに同一内容の講座です。申込みの際、春期または秋期を選択の上、お申込みください。なお、両期とも受講することは可能ですが、その場合、両期の申込みに加え、両期分の受講料の納入が必要です。

●エアライン業界に興味のある方●全学年対象《学部・学科、男女不問》

元日本航空インターナショナル客室乗務員国内、国際線に乗務。首相フライトを始め様々なチャーターフライトを乗務。ファーストクラスも担った。また広報担当としてすずらん大使などを担い、JALの顔として活躍した。現在は豊かな経験を生かしアイザックエアライン講師として、エアライン合格突破へのノウハウを伝えている。また印象美コンサルタントとして「素敵な人」「輝く人」育成に全国でサロンやセミナーを開き普及に務めている。

吉井 妙

厚生労働省指定 キャリアデベロップメントアドバイザーCDA全日本空輸株式会社(ANA)国際線客室乗務員として培ったコミュニケーションスキルとファーストクラスでの大臣VIPフライト経験を活かし、退職後はアイザックエアラインスクール講師としてエアライン業界を目指す大学生・社会人の就職活動支援を行う。また、トヨタ自動車・JTB等企業でのビジネスマナー研修、東海地区の各大学でキャリアデザイン講座・就職面接マナー講座・クリティカルシンキング ロジカルライティング講座の講師を務め現在に至る。見る、聞くだけの講座ではなく、参加型の2WAYコミュニケーションを重視した臨場感溢れる授業が好評。

児玉 美由紀

申込締切 春期5月31日(金)、秋期10月4日(金)必着

(注)講座日程、講座時間は、変更になる場合があります。

■定  員 各期 : 40人(最低実施人数20人) ■テキスト オリジナル教材 他 〔1,000円程度〕■受 講 料 春期 : 10,800円(消費税を含む)、秋期 : 11,000円(消費税を含む)

講座担当 エアラインスクールアイザック「夢の実現に向けて親身にサポート」をモットーに、面接対策に特化したオリジナルカリキュラムで客室乗務員・グランドスタッフに2,700人以上の合格者を誇るエアラインスクールアイザックが担当します。

2019年度 学生向け特別講座

4

担 当 講 師 の 紹 介

合計 12コマ(各期)

コマ数

日 程春 期 秋 期

内 容担当講師

吉井

吉井

吉井

児玉

児玉

児玉

6月 8日

6月15日

6月22日

6月29日

7月 6日

7月13日

10月12日

10月19日

10月26日

11月 9日

11月30日

12月 7日

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

エアライン業界研究(採用試験の流れ、CA/GSの業務内容、航空知識)

オリジナルの自己PRを作る(自己分析~自己PR)

良い第一印象、面接の基礎(入室~退室)身だしなみ(ヘア・メイク・服装)、面接の立居振舞

志望動機を作る(なぜJALか、なぜANAか)応募書類対策

(エントリーシート、履歴書、ウェブエントリー)

面接対策 1(自己PRと志望動機、合格者模擬面接VTR鑑賞)面接対策 2

(頻出の質問に対応する)面接実践練習 1

(模擬面接とフィードバック)グループディスカッション対策 1

(頻出のテーマ)

グループディスカッション実践 1(模擬ディスカッションとフィードバック)面接実践練習 2

(ANA模擬面接とフィードバック)面接実践練習 3

(JAL模擬面接とフィードバック)

補講日:春期7月20日(土)、秋期12月14日(土)

教員採用試験対策講座 (基礎コース)

講座科目・日程・時間・担当

本講座対象者

■概  要 本講座では、一定基準得点することを必要とされる教養試験において、教員として持つべき知識を問われる「教職教養」を取り上げ、頻出項目をピックアップしながらの“分かりやすく、ポイントを押えた効率のよい講義”を展開します。また、独学では対策が困難な「論作文」を書き方から執筆・講評の流れで効果的に指導し、さらにグループに分かれて教育テーマについてディスカッションを行い教育観を高めていきます。この講座で基礎固めを図り、採用試験に向けてモチベーションを高めていきましょう!!なお、本講座受講者は、第1回全国公開模擬試験を無料で受験できます。(大学内実施予定・日時未定)

■定  員 50人(最低実施人数15人) ■受 講 料 22,000円(消費税を含む)■テキスト 2021年度 オープンセサミシリーズ 参考書 教職教養Ⅰ・Ⅱ

2021年度 教養答申資料集〔計3冊・合計 5,000円 特別価格〕

講座科目

教職教養対策 教育原理(6コマ)、教育法規(6コマ)、教育心理(4コマ)、       教育史(3コマ)、教育時事(3コマ)論作文対策  総論(1コマ)、執筆(2コマ)、講評(2コマ) 人物対策   総論(1コマ)、グループ討議(2コマ)

講座日程

10月5日(土)、12日(土)、19日(土)、26日(土)11月9日(土)、23日(土)、30日(土)12月7日(土)、14日(土)、21日(土)※

※12月21日(土)の講座終了後に「学習継続ガイダンス(30分程度)」を実施予定。

講座時間

土曜日①10:30~12:00  ②13:00~14:30  ③14:45~16:15

1日3コマ講座(1コマ90分)

講座担当 東京アカデミー名古屋校 教員採用試験において、東海地区屈指の合格実績を誇る東京アカデミー名古屋校の講師陣が講座を担当します。

合計 30コマ

全国都道府県・政令指定都市の公立学校教員採用試験及び私学教員の受験を目指す方。

(注)講座日程、講座時間等は、変更になる場合があります。

申込締切 9月27日(金)必着

担当科目 教職教養 東京アカデミー講師わかりやすく的確な講義で定評がある東京アカデミーの看板講師。高等学校教諭の経験もあり、教員経験で培った豊富な知識をもとに、教育現場での問題や現状を踏まえた、厳しくも鋭くメリハリの利いた熱い講義を展開する。

内藤 道生 (ないとう みちいく)

担 当 講 師 の 紹 介

補講日:2020年1月11日(土)

2019年度 学生向け特別講座

5

2019年度 学生向け特別講座

6

【受講申込に際しての注意事項】①受講申し込みは、P.10の「受講申込書」に記入し、L棟1階の南山エクステンション・カレッジ事務室に提出するか、南山エクステンション・カレッジのWebページから申し込んでください(申込方法の詳細はP.7を参照)。②受講料の振込みは、2019年4月2日以降に発送する「受講受付通知」を受け取ってからにしてください。③「受講受付通知」受領後に受講を辞退する場合は、必ず南山エクステンション・カレッジ事務室に連絡(電子メイル、電話または来室)してください。また、受講料を振込み後に辞退する場合も、必ず速やかに連絡してください。

④納入された受講料について、受講者数が開講定員に達せず閉講となる場合は、当該受講料を返還します。また、受講料を振込み後、当該講座の開講日の前日までに受講辞退を申し出たときは、当該受講料を返還します(返還に伴う振込手数料は申込者負担)。

⑤申し込みをした講座を変更したいときは、速かに南山エクステンション・カレッジ事務室に連絡してください。ただし、時期によっては変更することができない場合があります。

【講座受講にあたっての注意事項】①各講座の開講日、開講時間は講座によって異なります。各講座の案内(P.1~P.5)で確認してください。ただし、開講日程、開講時間、担当講師、テキスト等は変更になる場合があります。②開講日程や教室等が変更になる場合は、南山エクステンション・カレッジのWebページ等でお知らせします。③講師の都合あるいは緊急時(台風等悪天候、地震、交通機関のストライキなど)に、やむを得ず休講する場合は、原則として補講を行います。緊急時の対応に関しては、「学生生活案内」の防災のページに記載されている授業の取り扱いと同じ措置をとります。

南山エクステンション・カレッジ

学生向け特別講座受講希望の方へ学生向け特別講座受講希望の方へ※申込締切日は講座によって異なります。各講座の案内を確認してください。

受講申込方法P.10の「受講申込書」に必要事項を記入して、南山エクステンション・カレッジ事務室(L棟1階)に提出(FAXまたは持参)するか、Webページから申し込んでください。先着順に受付し、各講座の定員に達し次第締め切りとします。提出された個人情報は、講座の運営に利用するほか、学内の教育活動に必要な範囲内で適切に取り扱います。

申し込みから受講までの流れ

「受講申込書」に必要事項を記入南山エクステンション・カレッジWebページの

「学生向け特別講座」申込ページに必要事項を入力して送信

「受講申込書」を南山エクステンション・カレッジ事務室(L棟1階)に提出

(FAXまたは持参してください)

「受講受付通知」(2019年4月2日以降発送)が届く

受講料の振込(「受講受付通知」到着後、1週間以内)

講座に出席

受講料の振込先

〒466-8673 名古屋市昭和区山里町18番地

銀 行:三菱UFJ銀行 八事支店    (普通預金)No.1690483口座名義:学校法人南山学園 南山大学 理事長 市瀬 英昭

(注)①振込手数料はご負担ください(詳しくは金融機関の窓口等でご確認ください)。  ②受講料の振込みの際、氏名の前に101と記入してください   (例 : 101ナンザン タロウ)。

南山大学 南山エクステンション・カレッジ事務室                      (L棟1階)電 話〈052〉833-6957 FAX〈052〉832-4306E-mail [email protected]

問合せ先

※「受講受付通知」の到着から、初講日までの期間が、1週間に満たない場合は、できるだけ初講日の3日前までに振込むようにしてださい。

7

2019年度 学生向け特別講座

2019年度

学生向け特別講座

説明会の開催について

対象講座 : 「教員採用試験対策講座(基礎コース)」      (担当:株式会社東京アカデミー)日  時 : 2019年5月22日(水)予定、 9月18日(水)予定      15:15~16:15

対象講座 : 「秘書検定準1級対策講座」     (担当:株式会社ECC)日  時 : 2019年5月8日(水)予定      15:15~16:15

対象講座 : 「エアライン就職対策講座(春期)(秋期)」     (担当:株式会社アイザック・エデュケーション)日  時 : 2019年5月15日(水)予定、 9月25日(水)予定      15:15~16:15

対象講座 : 「公務員試験対策講座(総合コース)(教養コース)」     (担当:株式会社東京アカデミー)日  時 : 2019年4月17日(水)予定、 5月1日(水)予定      15:15~16:15

各講座の内容や効率的な学習方法、採用試験などについての説明会を開催します(無料・参加申込不要)。受講申し込みをした人も、受講を検討している人も、ぜひ参加してください。 ・ 説明会への参加は、受講の条件ではありません。 ・ 2回設定されている説明会の内容は同じです。説明会の会場は、2019年2月以降にPORTA等でお知らせします。

2019年度 学生向け特別講座

8

http://office.nanzan-u.ac.jp/EXTENSION E-mail [email protected]電話〈052〉833-6957 FAX〈052〉832-4306

南山大学 南山エクステンション・カレッジ事務室                    (L棟1階)

9

10

受講申込書受講申込書受講申込書

受付番号

南山エクステンション・カレッジ

学生向け特別講座2019年度

公務員試験対策講座(総合コース)

公務員試験対策講座(教養コース)

秘書検定準1級対策講座

エアライン就職対策講座(春期)

エアライン就職対策講座(秋期)

教員採用試験対策講座(基礎コース)

27,500円

13,600円

24,000円

10,800円

11,000円

22,000円

受講申込希望講座に○印を付けてください。 受講料

学生番号 (2019年度の学年  年)

フリガナ

氏  名

学 部

性 別

男   女

学 科研究科 専 攻

(南山大学)

住 所 

電話番号

携帯電話番号

電子メイルアドレス

備 考

http://office.nanzan-u.ac.jp/EXTENSION E-mail [email protected]電話〈052〉833-6957 FAX〈052〉832-4306

南山大学 南山エクステンション・カレッジ事務室                    (L棟1階)