1
畑紳鳩ガ刷物紺紺 ふじみ野市立上野合小学校おやじの会 皿.17悪霊嘉 口幸治 平成22年12月吉 ~会長より~ 無理せず、できること を続けるおやじの会 11月6日ひかり祭でチャーハンを焼きました。 初めてあの鉄板でチャーハンを焼いた7年前、 「ご飯や異材をどうしよう」と考えていたことを 思い出します。炊飯券を購入し、当時では考え も付かなかったすべてを用意することが、今年 のひかり祭では可能になり、とても意義深い行 事となりました。5~6人で始まったおやじの 会。r集まった人数で、無理せずできることを」 と始め、継続して現在に至っています。今後も そのような想いで取り組んでいきます。(溝口) 真書孟謂鴇~償却哲,, おやじの会の今年最後の行事です。 12/18(土)お昼より、駅前名店街の歳末楽市 でrやきいも」を焼き販売します! 場所は、七夕まつりでジャンボチャーハンを作 っていたところです。 みなさんのおこしをお待ちしております!! 平成22年度上野合小筆校遵勤会 9月18日土曜日、残暑の厳しい中、上野台小運動会が開催され ました。元気いっぱいがんばる子どもたち。特にリレー、応援合戦 が印象に残りました。 さて、当日のおやじたちは・日。縁の下の力持ち。 自主的に持ち場を分担し、来場あいさつ、駐輪場の案内や会場 の見回り。年々効率が良くなる見事な撤収作業!! 日が暮れて、恒例の反省会(?)。もちろん、全力を出し切った笑 顔の子どもたちの話題を肴に盛り上がりました。(久保) 写真中央、白いタオルを預に巻いていらっしゃるのが 小谷校長先生です! 今回、初ジャンボチャーハンとのことで、熱い鉄板の前で たくさん汗をかきながら、焼いて下さいました! ドラキュラ役の粕谷教頭先生王! おやじたちもビックリしましたが、 子どもたちも大変盛り上がっていま した!! ひかり寮 かがやきジャンボチャーハン 11月6日、秋晴れのもと、ひかり祭が行われました。おやじ たちは朝8時に学校に集合し、巨大鉄板を体育館横にセッ トしたり、調理室を借りて野菜・肉を切ったり下準備。また、 今年はお米を学校で炊きました。 もちろん、午前中の学校公開には、我が子が在校生の“お やじ”は教皇に観に行きます。そして、OBとなった“おやじ” も教皇を覗いたり、上野台小音頭を見たりしました。 いよいよ、チャーハンを作り始めます。校長先生にもスコッ プを握っていただき混ぜてもらいました。 いざチャーハンを配る時、お弁当箱の大きさがまちまちなた め混乱してしまいましたが、参加児童全員に配ることが出 来ました。 一般販売用は、数に限りがあり、急きょ並んでいる本人分 のみの販売とさせていただきました。 子どもたちのみならず、保護者の方にも好評なのだと、“お やじ’’一同、嬉しい悲鳴でもありました。 皆様ありがとうございました。(福田) 零おやじの食 入曇のご轟内と おやじの曇ってなんだろう 上野台小学校おやじの会は、子どもたちの健やかな成長を廉 い、日々働くお父さん達の目を学校生活に向けられないだろう かという思いのもと発足いたしました。 無理せず、参加できる時だけで結構です。 乎どもたちのために。おやじの会で活鞠してみ奮せんか。 {今後の活動予定 3月 小6生「祝い餅」校庭で餅つきを して、小6生に無料配付します。 3月 お花見の金 ご入会は、おやじの会のはっぴを着たメンバー 内お気瞳にお園かけ下さい!

畑紳鳩ガ刷物紺紺畑紳鳩ガ刷物紺紺 皿.17悪霊嘉ふじみ野市立上野合小学校おやじの会 口幸治 平成22年12月吉日 ~会長より~ 無理せず、できること

  • Upload
    others

  • View
    9

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 畑紳鳩ガ刷物紺紺畑紳鳩ガ刷物紺紺 皿.17悪霊嘉ふじみ野市立上野合小学校おやじの会 口幸治 平成22年12月吉日 ~会長より~ 無理せず、できること

畑紳鳩ガ刷物紺紺ふじみ野市立上野合小学校おやじの会

皿.17悪霊嘉口幸治   平成22年12月吉日

~会長より~

無理せず、できることを続けるおやじの会11月6日ひかり祭でチャーハンを焼きました。

初めてあの鉄板でチャーハンを焼いた7年前、「ご飯や異材をどうしよう」と考えていたことを

思い出します。炊飯券を購入し、当時では考えも付かなかったすべてを用意することが、今年のひかり祭では可能になり、とても意義深い行

事となりました。5~6人で始まったおやじの

会。r集まった人数で、無理せずできることを」と始め、継続して現在に至っています。今後も

そのような想いで取り組んでいきます。(溝口)

真書孟謂鴇~償却哲,, おやじの会の今年最後の行事です。 12/18(土)お昼より、駅前名店街の歳末楽市

でrやきいも」を焼き販売します!

場所は、七夕まつりでジャンボチャーハンを作 っていたところです。

みなさんのおこしをお待ちしております!!

平成22年度上野合小筆校遵勤会

9月18日土曜日、残暑の厳しい中、上野台小運動会が開催されました。元気いっぱいがんばる子どもたち。特にリレー、応援合戦が印象に残りました。さて、当日のおやじたちは・日。縁の下の力持ち。自主的に持ち場を分担し、来場あいさつ、駐輪場の案内や会場の見回り。年々効率が良くなる見事な撤収作業!!日が暮れて、恒例の反省会(?)。もちろん、全力を出し切った笑顔の子どもたちの話題を肴に盛り上がりました。(久保)

写真中央、白いタオルを預に巻いていらっしゃるのが小谷校長先生です!今回、初ジャンボチャーハンとのことで、熱い鉄板の前でたくさん汗をかきながら、焼いて下さいました!

ドラキュラ役の粕谷教頭先生王!おやじたちもビックリしましたが、子どもたちも大変盛り上がっていました!!

ひかり寮かがやきジャンボチャーハン

11月6日、秋晴れのもと、ひかり祭が行われました。おやじたちは朝8時に学校に集合し、巨大鉄板を体育館横にセットしたり、調理室を借りて野菜・肉を切ったり下準備。また、今年はお米を学校で炊きました。もちろん、午前中の学校公開には、我が子が在校生の“おやじ”は教皇に観に行きます。そして、OBとなった“おやじ”も教皇を覗いたり、上野台小音頭を見たりしました。いよいよ、チャーハンを作り始めます。校長先生にもスコップを握っていただき混ぜてもらいました。いざチャーハンを配る時、お弁当箱の大きさがまちまちなため混乱してしまいましたが、参加児童全員に配ることが出来ました。一般販売用は、数に限りがあり、急きょ並んでいる本人分

のみの販売とさせていただきました。子どもたちのみならず、保護者の方にも好評なのだと、“おやじ’’一同、嬉しい悲鳴でもありました。皆様ありがとうございました。(福田)

零おやじの食 入曇のご轟内と

おやじの曇ってなんだろう上野台小学校おやじの会は、子どもたちの健やかな成長を廉い、日々働くお父さん達の目を学校生活に向けられないだろうかという思いのもと発足いたしました。無理せず、参加できる時だけで結構です。乎どもたちのために。おやじの会で活鞠してみ奮せんか。

{今後の活動予定3月 小6生「祝い餅」校庭で餅つきを

して、小6生に無料配付します。3月 お花見の金

ご入会は、おやじの会のはっぴを着たメンバー内お気瞳にお園かけ下さい!

みんなが雷かった運動会-・