10
統計調査ニュース 令和元年(2019年)10月 No.395 総務省統計局 目 次 国勢調査,みんなでつくる日本のたから ~令和2年国勢調査の実施に向けて~ ……………………………… 1 令和2年国勢調査の実施に向けて(その6) ……………………… 2 令和2年国勢調査実施本部が発足しました ………………………… 3 統計からみた我が国の高齢者 ………………………………………… 4 令和元年度オンライン研修の受講状況(中間報告)について …… 5 統計界の最高の栄誉「大内賞」の令和元年度受賞者決定 ………… 6 地方統計大会等の開催予定(令和元年度) ………………………… 7 令和2年度 概算要求の概要 ………………………………………… 8 中核市発とうけい通信6 ……………………………………………… 9 国勢調査は,我が国の統計調査 の中で最も基本的で重要な統計調 査です。大正9年(1920年)か ら,原則5年ごとに実施してきま した。令和2年は,調査開始から 100年の節目の年です。この記念 すべき年に,令和で最初の国勢調 査を実施します。 「100年の節目」にちなんで,統 計局では「国勢調査100年のあゆ み」という広報冊子を作成しまし た。国勢調査100年の歴史だけで なく,第1回調査の実施に至る経 緯やデータでみる100年も紹介し ています。ホームページでも読上 げ音声付きで公開し,多くの方に 御覧いただいて,国勢調査の意義 や重要性について,改めて理解を 深めていただきたいと考えていま す。 調査環境が厳しさを増す中,国 勢調査の円滑かつ確実な実施のた めには,日本に住むすべての人の 理解や各界各層の協力,後押しが ますます重要となっています。こ のため,統計局では,地方公共団 体と一体となって,広報活動,各 界各層への働きかけをしっかりと 行っていきたいと考えています。 既に,統計局ホームページ内に国 勢調査のキャンペーンサイトを設 けて,国勢調査の意義や重要性に ついてのショートムービーを公開 していますので,是非一度御覧く ださい。 「国勢調査100年のあゆみ」の中 でも紹介していますが,国勢調査 の開始に当たっては,大きな苦労 がありました。明治の早い時期か ら国勢調査の実施の必要性を訴え る声は強く,明治35年(1902年) には,国勢調査に関する法律が制 定され明治38年第1回調査の 実施が予定されていましたが,日 露戦争の勃発により,中止されま した。さらに,大正4年(1915 年)にも実施が計画されていまし たが,第1次世界大戦への参戦も あり,取りやめとなりました。 こうした経緯はありましたが, 大正9年10月1日には原敬内閣総 理大臣のもと,晴れて第1回国勢 調査が実施されました。お祭り騒 ぎともいえる国を挙げての大変な 盛り上がりだったことは,様々な 史料に残されています。また,当 初10年に1回実施とされていまし たが,5年に1回の実施と改めら れたのは,国勢調査による我が国 の現状の把握の重要性,有用性が 多くの人に実感されたからにほか なりません。 100年にわたって連綿と実施され てきた国勢調査の結果は,公的機 関はもちろんのこと,民間企業, 研究機関などで,なくてはならな い基本的なデータとして活用され てきています。まさに「みんなで つくる日本のたから」であり,今 回も日本に住む人みんなで大切な 宝物を作り上げていきたいと思い ます。これから1年間しっかりと 取り組んでまいりますので,関係 各位の御理解と御協力,そして世 帯の皆さんの御回答を心からお願 い申し上げます。 総務省統計局長 佐伯 修司 国勢調査,みんなでつくる日本のたから ~令和2年国勢調査の実施に向けて~ デ ー タ デ ー タ ※センサスくん,みらいちゃんは総務省 統計局のイメージキャラクターです。

総務省統計局 統計調査ニュース - Statこれからも,令和2年国勢調査に ついて紹介していきます。令和2年国勢調査実施本部が発足しました

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

No.39510
62 ……………………………………………… 9
1920 100 100 100 100 100
100 351902 38 1915 10
10 100







19 53




1 15
2




3
10


1
2
3 4 5 6





2019 10
16 65

3588 28.4
2019 15 26 3588 3556 32
1950 4.91985 102005 202019 28.4 28.1 0.3
1971 1974 65 2040 35.3
201 2019
28.4
15 862
2018 200415 862
33.2 17.4
65 69 46.670 74 30.275 9.8
12.9
10
4.6 3.6 2018 24.3
0
500
1000
1500
2000
2500
3000
3500
4000

5.0
10.0
15.0
20.0
25.0
30.0
35.0
40.0

10.1 10.7
11.4 11.9
12.4 12.9
10.8 11.4
12.2 12.6
13.2 13.8
9.1 9.8
11.9
0.0
6.0
7.0
8.0
9.0
10.0
11.0
12.0
13.0
14.0
15.0
0
6100
6200
6300
6400
6500
6600
6700
6800
6900
7000

2008 2018
1950 2040
2008 2018
2008 2018
1950 2015 2018 2019 2020 29
2018 2019 15 10 1970
2011
1968
1968 65
OECD.Stat
World Population Prospects The 2019 RevisionUnited Nations
15
10 2019

65
65
1 12617 3588 28.4 2 6055 1393 23.0 3 1023 229 22.4 4 553 122 22.1 5 1047 230 21.9 6 8352 1801 21.6 7 700 149 21.3 8 38 8 21.0 9 413 86 20.9 10 44 9 20.8
No.395

28 30 5,012
5,121
2,669 30

2,366 928 2.5 1,611 940 1.7
2,413 1.6
1,921 787 2,708 1,143 2.4


https://t-kensyu.sbj.nstac.hq.admix.go.jp/portal/index.html
928 717
2
10
10
TEL 042-320-5874
28

28 800 800 -
10
5 No.395
28 1953
30 319
21 12 22 18









11 18 69





2019 10 6
10 18

10

R1 10 30 14:0014:35 R1 11 8 13:0015:30 58 R1 11 14 13:3015:30 75 R1 11 12 13:0015:50 R1 11 8 14:0014:40 R1 11 28 13:3016:00 46 R1 11 12 13:3015:00 - - - R2 1 22 R1 12 12 13:3015:30 57 R2 2 14 14:0015:00 R1 11 22 14:0016:00 R2 1 22 13:1516:00
R1 11 14 15:3016:30 67
R1 12 14 11:0012:00
R1 11 16 13:3014:30 67
R1 11 20 13:3015:00 21 R1 11 26 13:3015:30 R1 11 R1 R1 11 27 13:3014:30
R1 11 22 14:0015:30
R1 11 19 14:0015:00 R1 11 21 11:0012:00 R1 11 22 13:3016:30 14 R2 1 14:3015:30 R1 11 27 14:0015:00 R1 12 16 13:3015:30 21 R1 11 24 10:3012:00
R1 11 25 13:3016:00 R1 11 13 13:30
R1 11 8 13:0016:00 70
R1 11 12 13:3015:00
R1 11 26 14:0015:00 YMCA R1 11 22 67 R1 12 24 13:3016:00 68
R1 11 7 15:0016:00
R1 5 24 13:1513:45
R1 11 19 11:0012:00
R1 11 22 13:3014:45 R1 11 14 10:0017:00 R1 12 R2 1 23 13:3015:30 2019 R2 1 16 13:0016:00 30 R1 11 19 14:0014:40
R1 11 7 13:3016:00 20
R1 12 4 16:0017:00 2019

7 No.395
25
31

721.8
22.4 4.9 48.1

106


264,552 0 299,816 0 35,264 0 40,880 0 65,488 0 24,608 0
29,375,882 18,633,797 98,585,184 72,762,085 69,209,302 54,128,288 1,615,733 1,542,947 1,659,306 1,578,185 43,573 35,238 971,323 694,955 987,504 704,783 16,181 9,828 1,323,480 1,276,140 1,334,418 1,287,324 10,938 11,184 155,061 0 205,845 0 50,784 0 160,739 1,939 138,694 0 22,045 1,939 25,132 0 28,607 0 3,475 0 20,759 0 3,525 0 17,234 0 78,292 27,669 78,862 27,698 570 29 645,667 0 732,491 0 86,824 0 439,938 0 510,420 0 70,482 0
67,044,601 55,064,675 5,137,429 3,221,224 2,508,897 855,483 72,182,030 58,285,899 69,673,133 57,430,416
0 0 72,182,030 58,285,899 72,182,030 58,285,899 2,508,897 855,483 0 0 2,508,897 855,483
3,165,474 1,640,223 5,009,392 572,706 1,843,918 1,067,517 4,326 0 153,705 0
3,008,016 1,604,668 158,031 0 2,849,985 1,604,668 2,801,316 508,336 2,004,078 42,085
116,647 13,664 4,805,394 550,421 4,688,747 536,757 40,811 21,891 45,967 22,285 5,156 394
0 0 9,931 0 0 0 9,931 0 9,931 0
7,541 0 3,217 0 0 0 10,758 0 10,758 0
916 0 247 0 2,543,487 2,166,845 669 0 2,542,818 2,166,845
2,384,527 0 2,240,604 0 143,923 0
850,031 730,915 485,035 479,262 364,996 251,653
153,609 36,275 301,173 69,293 147,564 33,018 361,658 0 379,747 0 18,089 0 104,710 0 173,369 0 68,659 0 67,455 0 751,493 0 684,038 0 8,602 8,103 11,075 10,572 2,473 2,469 75,450 50,368 75,450 50,368 0 0 43,226 0 55,000 0 11,774 0 9,578,686 9,578,686 9,672,746 9,672,746 94,060 94,060 321,744 1,528 327,865 1,528 6,121 0 24,927 15,095 24,927 15,095 0 0 163,568 6,626 280,921 6,626 117,353 0 27
No.395
62

562,649 269,835 186.38
40
40
29 100 300 21 27

JR 18,000
28 18,180 215,748
4,206 23.1 2,328 12.8 1,864 10.3 46
44,609 20.7 37,657 17.5 21,947 10.2 48

31

4,206 23.1%
1,864 10.3%
1,413 7.8%
20.7%
9.0%
8.0%
6.8%
5.5%
48,234 22.4%

JR

1628668 191 TEL 0352731160 FAX 0332049361
E-mail [email protected] https://www.stat.go.jp/


2019 10 11




P 2015100 2015100 2015100

2019. 4 126,254 6708 2.4 276,548 102.8 31.1 301,136 430,702 101.8 101.8 5 P 12620 6732 2.4 275,190 104.9 P 30.7 300,901 337,967 101.8 101.6 6 P 12623 6747 2.3 451,681 101.4 P 32.0 276,882 709,195 101.6 101.6 7 P 12622 6731 2.2 374,609 102.7 P 31.8 288,026 501,522 101.6 101.5 8 P 12623 6751 2.2 P 276,296 P 101.5 … 296,327 431,804 101.8 101.8 9 P 12615 … … … … … … … … P 101.8

2019. 4 0.6 0.1 0.3 0.6 1.5 1.3 1.5 0.9 1.3
5 0.5 0.0 0.5 2.0 P 1.4 4.0 0.8 0.7 1.1 6 0.9 0.1 0.4 3.3 P 1.1 2.7 3.0 0.7 1.1 7 1.1 0.1 1.0 1.3 P 1.8 0.8 0.9 0.5 0.9 8 1.0 0.0 P 0.2 P 1.2 1.0 2.5 0.3 0.6
2018

2019
2019
2019
29 2019
201910
201910
11 20192019
201910
20192019
20192019 ICT2019
CTI20192019

201910
26 201910
201911
201911

11
19 20
18 69
No.395