4
取扱説明書内の用語について� アクセスポイントやSSID、ネットワークキーは、お使いの製品によって取扱説明書内での� 用語が異なります。代表的なメーカの製品では、次のような用語が使用されています。� お願い� 次の項目は、アクセスポイントに付属の取扱説明書を確認� してください。� ■アクセスポイントでの設定や取り扱い方法など� ■アクセスポイントのSSIDについて� ■アクセスポイントのネットワークキーについて� ご不明な点は、アクセスポイントのメーカにお問い合わせ� ください。� アクセスポイントのSSIDを調べる� SSIDとは?� アクセスポイントにネットワークキーを設定する� ネットワークキーとは?� SSIDや�ネ�ッ� ト�ワ�ー�ク�キ�ー� は�、� ア� ク�セ�ス�ポ� イ� ン� ト�に�張�ら� れ�て�い�る�シ�ー�ル�な�ど�に�記�載� し� て�い�る� メ� ー� カ� が�あ�る�わ� よ� !� 詳� し� く� は� ア� ク�セ�ス�ポ� イ� ン� ト�に� 付�属�の�取�扱�説�明書�で�調�べ�て� ね� !� !� このシートでの用語� アクセスポイント� SSID 一般的に使用されている用語(主なもの)� アクセスポイント、無線LANルータ、ブロードバンドルータ� SSID(ESSID)� 、ESSID、SSID(ESS-ID)� 、ESS-ID、� ネットワーク名(SSID) 暗号キ� ー� (WEP)� 、WEPキ� ー� (暗号キー� )� 、暗号キ� ー� (WEP Key)� 、� 暗号キー、暗号化キ� ー� (WEP)� ネットワークキー� 接続設定の準備をしよう� 無線LANでインターネットに接続する際の接続イメージは下の図のとおりです。� 必要な情報を確認しよう� インターネットに接続するためにはこのシートに書いてある設定の後に、アクセスポイントの設定を行ってください。� アクセスポイントに付属の取扱説明書を用意し、次のことを行って� ください。� SSID(またはESSID)とはアクセスポイントの名前のような� ものです。� パソコン側にもアクセスポイントの名前を設定し、同じ名前の� 機器同士で通信を行います。� アクセスポイントに設定するパスワードのようなものです。同じパスワードが設定され� ているパソコン以外から利用できないようにするための機能です。不正侵入や盗聴、� データ消失、破壊などを防ぐため、必ず設定してください。� ■� アクセスポイントに付属のソフトウェア(クライアントソフト)には対応していませんの� で、インストールしないでください。� このシートで紹介している無線LANソフトウェア「ConfigFree」が正常に動作しなくな� る場合があります。� 裏面に記入欄があります。アクセスポイントに設定した値を記入しましょう。� 接続事業者� (プロバイダ)� 無線LAN内蔵パソコン� (本製品)� アクセスポイント� 回線モデム� 回線コンセント� アクセスポイントと� パソコンの接続設定� パソコン以外に用意するもの・必要な設定� ■アクセスポイントの購入� ■インターネットへの接続設定� ■ADSLなどの回線契約� ■プロバイダへの加入� コンフィグフリー� このシートで説明している部分�

接続設定の準備をしよう · gx1c000e8110 q306用 無線lanらくらく設定シート ※シアン版は「dic146p*」で印刷してください。 1 デスクトップ上の

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

GX1C000E8110 Q306用 無線LANらくらく設定シート� ※シアン版は「DIC146p*」で印刷してください。�

取扱説明書内の用語について�

アクセスポイントやSSID、ネットワークキーは、お使いの製品によって取扱説明書内での�用語が異なります。代表的なメーカの製品では、次のような用語が使用されています。�

お願い�

次の項目は、アクセスポイントに付属の取扱説明書を確認�してください。�■アクセスポイントでの設定や取り扱い方法など�■アクセスポイントのSSIDについて�■アクセスポイントのネットワークキーについて�ご不明な点は、アクセスポイントのメーカにお問い合わせ�ください。�

アクセスポイントのSSIDを調べる�SSIDとは?�

アクセスポイントにネットワークキーを設定する�ネットワークキーとは?�

SSIDや�ネ�ッ�ト�ワ�ー�ク�キ�ー�は�、�ア�ク�セ�ス�ポ�イ�ン�ト�に�張�ら�れ�て�い�る�シ�ー�ル�な�ど�に�記�載�し�て�い�る�メ�ー�カ�が�あ�る�わ�よ�!�詳�し�く�は�ア�ク�セ�ス�ポ�イ�ン�ト�に�付�属�の�取�扱�説�明書�で�調�べ�て�ね�!�!�

このシートでの用語�

アクセスポイント�

SSID

一般的に使用されている用語(主なもの)�

アクセスポイント、無線LANルータ、ブロードバンドルータ�

SSID(ESSID)�、ESSID、SSID(ESS-ID)�、ESS-ID、�ネットワーク名(SSID)暗号キ�ー�(WEP)�、WEPキ�ー�(暗号キー�)�、暗号キ�ー�(WEP Key)�、�暗号キー、暗号化キ�ー�(WEP)�ネットワークキー�

接続設定の準備をしよう�

無線LANでインターネットに接続する際の接続イメージは下の図のとおりです。�

必要な情報を確認しよう�

インターネットに接続するためにはこのシートに書いてある設定の後に、アクセスポイントの設定を行ってください。�

アクセスポイントに付属の取扱説明書を用意し、次のことを行って�ください。�

SSID(またはESSID)とはアクセスポイントの名前のような�ものです。�パソコン側にもアクセスポイントの名前を設定し、同じ名前の�機器同士で通信を行います。�

アクセスポイントに設定するパスワードのようなものです。同じパスワードが設定され�ているパソコン以外から利用できないようにするための機能です。不正侵入や盗聴、�データ消失、破壊などを防ぐため、必ず設定してください。�

■� �アクセスポイントに付属のソフトウェア(クライアントソフト)には対応していませんの�で、インストールしないでください。�

�このシートで紹介している無線LANソフトウェア「ConfigFree」が正常に動作しなくな�る場合があります。�

裏面に記入欄があります。アクセスポイントに設定した値を記入しましょう。�

接続事業者�(プロバイダ)�

無線LAN内蔵パソコン�(本製品)�

アクセスポイント�

回線モデム�回線コンセント�

アクセスポイントと�パソコンの接続設定�

パソコン以外に用意するもの・必要な設定�

■アクセスポイントの購入�■インターネットへの接続設定�

■ADSLなどの回線契約�■プロバイダへの加入�

コンフィグフリー�

このシートで説明している部分�

GX1C000E8110 Q306用 無線LANらくらく設定シート� ※シアン版は「DIC146p*」で印刷してください。�

デスクトップ上の�      �をクリックする�1       �をクリックする�2

確認画面が表示された場合は、�      � を�クリックする�

4   � をクリックする�3

アクセスポイントの電源を入れる�

パソコンのワイヤレス機能を有効にする�

設定しよう�

アクセスポイントの�電源を入れる�

パソコンの電源を�入れ、ワイヤレス機�能を有効にする�

無線LAN通信の�SSIDとネットワーク�キーを設定する�

接続設定完了�

ワイヤレスコミュニケーションスイ�ッ�チ�や、ワイヤレスコミュニケーショ�ン�LEDの位置は、パソコンに付属の取扱説�明�書�に記載されています。�

「�ConfigFree」が起動し、画面が表示されます。�

接続設定をしよう�

アクセスポイントとパソコンを無線�LANで接続する手順は、次のような流れになります。�

アクセスポイントに付属の取扱説明書を確認し、電源を入れてください。�

パソコンの電源を入れ、ワイヤレスコミュニケーションス�イッチを�On側にスライドします。�ワイヤレスコミュニケーション�LEDが点灯するのを確認してください。�

パソコンにインストールされている�「�ConfigFree」のワイヤレスデバイス検索機能を使って、接続設定を�行�う方法を�説�明�します。�

設定画面は《おたすけナビ》から表示できます。�

GX1C000E8110 Q306用 無線LANらくらく設定シート� ※シアン版は「DIC146p*」で印刷してください。�

アクセスポイントのアイコンをパソコンの�アイコンへドラッグアンドドロップする�

5 入力・設定をする�6

     �をクリックする�7

[更新]ボタン�をクリックする�と、アクセスポ�イントを再検出�します。�

お使いのパソコンを表します。�

SSIDが表示されています。確認してください。�

セキュリティを設定します。アクセスポイントの�ネ�ッ�トワークキーが�「�WEP」で設定されている場合は�、�次�の項目に設定してください。�

[ネットワーク認証�]� :「オープンシステム」�[データの暗号化�]� :「�WEP」�[ネットワークキー�]� : アクセスポイントに設定した�

ものと同じ英数字�

お使いのパソコンの周囲�の�無�線�LAN搭載機器やアクセ�ス�ポ�イントなどを表します。�電波が強いほど内側の円�に�表�示されます。�※アクセスポイントの設�置�場�所と、画面上に表示さ�れ�る�位置は関係ありません。�

アクセスポイントの�ア�イ�コンをクリックした�ま�ま�ポインタを移動し、�パ�ソ�コンのアイコンの上�で�指�をはなします。�

アクセスポイントのアイコンが�表示されていない場合�

アクセスポイントのアイコンにポインタを合わ�せ�る�と、アクセスポイントの詳細情報が表示されま�す�の�で、「必要な情報を確認しよう」で確認し�た�SSIDを�表�示するアクセスポイントを探してください。�

アクセスポイントのアイコンが複数表示されて�いる場合�

上のようなメッセージ画面が表示されたときは、�ア�ク�セスポイントに付属のソフトウェア(クライアン�ト�ソ�フト)などがパソコンにインストールされている�可�能�性があります。アクセスポイントに付属の取扱説�明�書�を確認して�、�アンインストー�ル�(削除�)�してください。�

ワイヤレスレーダーを操作した後メッセージが�表示された場合�

SSID

表示された画面を「ワイヤレスレーダー」と呼びます。�

これで設定は完了よ。�

GX1C000E8110 Q306用 無線LANらくらく設定シート� ※シアン版は「DIC146p*」で印刷してください。�

本書は植物性大豆油インキを使用しております。�本書は再生紙を使用しております。�GX1C000E8110 �2006.6 �Printed in China©2006 TOSHIBA CORPORATION ALL RIGHTS RESERVED

接続を確認しよう�ワイヤレスレーダーなどで、アクセスポイントとパソコン�が正常に接続していることを確認してください。�

調べた�SSIDとネットワークキーをメモしておきましょう!�

接続完了後は、通知領域のアイコンが「接続中」の表�示�に�変わります�。�

ワイヤレスレーダーのアクセスポイントとパソコンの�ア�イ�コンが線でつながります。�

インターネット接続(ネットサーフィンや電子メール�な�ど)を行うためには、この他にアクセスポイントにプ�ロ�バイダ�な�ど�からの情報を設定する必要があります。詳しくは、アク�セスポイントに付属の取扱説明書を確認してください。�

お問い合わせ先について�

お問い合わせ先は、内容によって異なります。�

ワンポイント情報�

知りたい内容�

アクセスポイントの設定方法など�

お問い合わせ先�

SSID

アクセスポイントのメーカ�

アクセスポイントの�SSIDやネットワークキーなど� アクセスポイントのメーカ�

プロバイダ接続情報(アカウント名、パスワード、�DNSサーバなど)� ご契約のプロバイダ�

メールアドレス、メールアカウントなどの情報� ご契約のプロバイダ�

パソコン側の設定、�ConfigFreeの使いかた�

ネットワークキー�

東芝�PCあんしんサポート�

他の人に見られないよ�う�に�大切に保管してくださいね。�

※� このシートではセキュリティ方式として�WEPを使った設定方法を説明しています。� セキュリティ方式にはこの他にも方式があり、使用でき�る方式はアクセスポイントにより異なりますので、� 詳しくは、アクセスポイントに付属の取扱説明書を確認�してください。�※� 次のような場所では、ワイヤレスコミュニケーションス�イッチを切り、パソコン本体の電源を切ってください。�・航空機内および周辺に電波障害などが発生する場所�・付近に心臓ペースメーカを装着されているかたがいる�可能性がある場所� �・病院などの医療機関内、医療用電気機器の近く�・自動ドア、火災報知器などの自動制御機器の近く�

※パソコンに付属の取扱説明書には、無線�LANについての大切な説明やご使用にあたってのご注意が記�載されてい�ますので、あわせてお読みください。�