243
株式売出届出目論見書の訂正事項分 平成28年6月 (第2回訂正分) 株式会社ソラスト

株式売出届出目論見書の訂正事項分 - 野村證券(0) / 2016/06/21 12:51 (2016/06/21 12:51) / 000000_wn_16225225_0000000_カバー(A4)_os7ソラスト_訂目2.docx

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • (0) / 2016/06/21 12:51 (2016/06/21 12:51) / 000000_wn_16225225_0000000_カバー(A4)_os7ソラスト_訂目2.docx

    株式売出届出目論見書の訂正事項分

    平成28年6月

    (第2回訂正分)

    株式会社ソラスト

  • - -

    (1) / 2016/06/21 12:51 (2016/06/21 12:51) / 000000_wn_16225225_0000000_カバー(A4)_os7ソラスト_訂目2.docx

    1

    ブックビルディング方式による売出しにおける売出価格等の決定に伴い、金融商品取引法第7条第1項により

    有価証券届出書の訂正届出書を平成28年6月21日に関東財務局長に提出し、平成28年6月22日にその届出の効

    力が生じております。

    ○ 株式売出届出目論見書の訂正理由

    平成28年5月20日付をもって提出した有価証券届出書及び平成28年6月13日付をもって提出した有価証券届出書

    の訂正届出書の記載事項のうち、ブックビルディング方式による売出し11,310,000株(引受人の買取引受による売

    出し9,835,000株・オーバーアロットメントによる売出し1,475,000株)の売出しの条件及び売出しに関し必要な事

    項が、ブックビルディングの結果、平成28年6月21日に決定したため、これらに関連する事項を訂正するため有価

    証券届出書の訂正届出書を提出いたしましたので、株式売出届出目論見書を訂正いたします。

    ○ 訂正箇所及び文書のみを記載してあります。なお、訂正部分には___罫を付し、ゴシック体で表記しておりま

    す。

    第一部【証券情報】

    第2【売出要項】

    1【売出株式(引受人の買取引受による売出し)】

    平成28年6月21日に決定された引受価額(1,222円)にて、当社と元引受契約を締結した後記「2 売出しの

    条件(引受人の買取引受による売出し) (2)ブックビルディング方式」に記載の金融商品取引業者(以下「第

    2 売出要項」において「引受人」という。)は、下記売出人から買取引受けを行い、当該引受価額と異なる価

    額(売出価格1,300円)で売出しを行います。引受人は株式受渡期日に引受価額の総額を売出人に支払い、引受

    人の買取引受による売出しにおける売出価格の総額との差額は引受人の手取金といたします。売出人は、引受人

    に対して引受手数料を支払いません。

    なお、引受人の買取引受による売出しは、株式会社東京証券取引所(以下「取引所」という。)の定める「有

    価証券上場規程施行規則」第233条に規定するブックビルディング方式(株式の取得の申込みの勧誘時において

    売出価格に係る仮条件を投資家に提示し、株式に係る投資家の需要状況を把握した上で売出価格を決定する方法

    をいう。)により決定された価格で行います。

    <欄内の数値の訂正>

    「ブックビルディング方式」の「売出価額の総額(円)」の欄:

    「13,129,725,000」を「12,785,500,000」に訂正

    「計(総売出株式)」の「売出価額の総額(円)」の欄:「13,129,725,000」を「12,785,500,000」に訂正

    <欄外注記の訂正>

    2.引受人の買取引受による売出しに係る株式の一部は、SMBC日興証券株式会社の関係会社を通じて、欧

    州及びアジアを中心とする海外市場(ただし、米国及びカナダを除く。)の海外投資家に対して販売(以

    下「海外販売」といい、海外販売される株数を「海外販売株数」という。)されます。なお、海外販売株

    数は、引受人の買取引受による売出しの需要状況等を勘案した上で、平成28年6月21日に決定されました。

    海外販売株数は1,742,400株であります。海外販売の内容につきましては、平成28年5月20日付臨時報告

    書並びに仮条件提示日(平成28年6月13日)及び売出価格決定日(平成28年6月21日)に提出された当該

    臨時報告書の訂正報告書の各記載内容をご参照ください。

    3.上記売出株数9,835,000株には、日本国内における販売(以下「国内販売」といい、国内販売される株数

    を「国内販売株数」という。)に供される株式と海外販売に供される株式が含まれており、国内販売株数

    の上限の株数であります。最終的な国内販売株数は、8,092,600株であります。

    4.引受人の買取引受による売出しに伴い、その需要状況を勘案した結果、SMBC日興証券株式会社が当社

    株主であるシージェイピー・エヌ・シー・ホールディングス・エル・ピー(以下「貸株人」という。)よ

  • - -

    (2) / 2016/06/21 12:51 (2016/06/21 12:51) / 000000_wn_16225225_0000000_カバー(A4)_os7ソラスト_訂目2.docx

    2

    り借り入れる当社普通株式1,475,000株の売出し(オーバーアロットメントによる売出し)を行います。

    オーバーアロットメントによる売出しに関しましては、後記「募集又は売出しに関する特別記載事項 2

    オーバーアロットメントによる売出し等について」をご参照下さい。

    5.引受人の買取引受による売出しに関連して、ロックアップに関する合意がなされておりますが、その内容

    に関しましては、後記「募集又は売出しに関する特別記載事項 3 ロックアップについて」をご参照下

    さい。

    6.振替機関の名称及び住所については以下のとおりであります。

    名称:株式会社証券保管振替機構

    住所:東京都中央区日本橋茅場町二丁目1番1号

    (注)4.8.の全文削除及び5.6.7.の番号変更

    2【売出しの条件(引受人の買取引受による売出し)】

    (2)【ブックビルディング方式】

    <欄内の記載の訂正>

    「売出価格(円)」の欄:「未定(注)1」を「1,300」に訂正

    「引受価額(円)」の欄:「未定(注)1」を「1,222」に訂正

    「申込証拠金(円)」の欄:「未定(注)2」を「1株につき1,300」に訂正

    「元引受契約の内容」の欄:「未定(注)3」を「(注)3」に訂正

    <欄外注記の訂正>

    1.売出価格は、ブックビルディング方式によって決定いたしました。

    売出価格の決定に当たりましては、1,270円以上1,400円以下の仮条件に基づいて、ブックビルディ

    ングを実施いたしました。

    その結果、

    ①申告された総需要株式数が、公開株式数を十分に上回る状況であったこと。

    ②申告された総需要件数が多数にわたっていたこと。

    以上が特徴でありました。

    従いまして、公開株式数以上の需要が見込まれる価格であり、現在の株式市場の状況及び上場日ま

    での期間における価格変動リスク等を総合的に勘案し、1,300円と決定いたしました。

    なお、引受価額は1,222円と決定いたしました。

    2.申込証拠金には、利息をつけません。

    3.元引受契約の内容

    各金融商品取引業者の引受株数 SMBC日興証券株式会社 6,393,100株

    野村證券株式会社 2,065,300株

    みずほ証券株式会社 491,700株

    大和証券株式会社 491,700株

    いちよし証券株式会社 98,300株

    岩井コスモ証券株式会社 98,300株

    株式会社SBI証券 98,300株

    マネックス証券株式会社 98,300株

    引受人が全株買取引受けを行います。なお、元引受契約においては、引受手数料は支払われません。

    ただし、売出価格と引受価額との差額(1株につき78円)の総額は引受人の手取金となります。

    4.上記引受人と平成28年6月21日に元引受契約を締結いたしました。

    5.引受人は、上記引受株式数のうち、2,000株について、全国の販売を希望する引受人以外の金融商

    品取引業者に販売を委託いたします。

    8.販売に当たりましては、取引所の「有価証券上場規程」に定める株主数基準の充足、上場後の株式

    の流通性の確保等を勘案し、需要の申告を行わなかった投資家にも販売が行われることがあります。

    引受人及びその委託販売先金融商品取引業者は、各社の定める配分に係る基本方針及び社内規則等

    に従い販売を行う方針であります。配分に係る基本方針については各社の店頭における表示または

    ホームページにおける表示等をご確認下さい。

  • - -

    (3) / 2016/06/21 12:51 (2016/06/21 12:51) / 000000_wn_16225225_0000000_カバー(A4)_os7ソラスト_訂目2.docx

    3

    3【売出株式(オーバーアロットメントによる売出し)】

    <欄内の数値の訂正>

    「ブックビルディング方式」の「売出価額の総額(円)」の欄:

    「1,969,125,000」を「1,917,500,000」に訂正

    「計(総売出株式)」の「売出価額の総額(円)」の欄:「1,969,125,000」を「1,917,500,000」に訂正

    <欄外注記の訂正>

    1.オーバーアロットメントによる売出しは、引受人の買取引受による売出しに伴い、その需要状況を勘案し

    た結果行われる、SMBC日興証券株式会社が貸株人より借り入れる当社普通株式の売出しであります。

    オーバーアロットメントによる売出しに関しましては、後記「募集又は売出しに関する特別記載事項 2

    オーバーアロットメントによる売出し等について」をご参照下さい。

    4.振替機関の名称及び住所は、「第2 売出要項 1 売出株式」の(注)6に記載した振替機関と同一で

    あります。

    (注)5.の全文削除

    4【売出しの条件(オーバーアロットメントによる売出し)】

    (2)【ブックビルディング方式】

    <欄内の数値の訂正>

    「売出価格(円)」の欄:「未定(注)1」を「1,300」に訂正

    「申込証拠金(円)」の欄:「未定(注)1」を「1株につき1,300」に訂正

    <欄外注記の訂正>

    1.売出価格及び申込証拠金については、引受人の買取引受による売出しにおける売出価格及び申込証

    拠金とそれぞれ同一の理由により決定いたしました。ただし、申込証拠金には、利息をつけません。

    2.売出しに必要な条件については、平成28年6月21日に決定いたしました。

    【募集又は売出しに関する特別記載事項】

    2 オーバーアロットメントによる売出し等について

    引受人の買取引受による売出しに伴い、その需要状況を勘案した結果、引受人の買取引受による売出しの主幹

    事会社であるSMBC日興証券株式会社が貸株人より借り入れる当社普通株式(以下「借入株式」という。)

    1,475,000株の売出し(オーバーアロットメントによる売出し)を行います。

    これに関連して、SMBC日興証券株式会社は、オーバーアロットメントによる売出しに係る株式数(以下

    「上限株式数」という。)を上限として、貸株人より追加的に当社普通株式を買取る権利(以下「グリーン

    シューオプション」という。)を、平成28年7月27日を行使期限として付与されております。

    SMBC日興証券株式会社は、借入株式の返還を目的として、上場(売買開始)日から平成28年7月27日まで

    の間(以下「シンジケートカバー取引期間」という。)、上限株式数の範囲内で東京証券取引所において当社普

    通株式の買付(以下「シンジケートカバー取引」という。)を行う場合があり、当該シンジケートカバー取引で

    買付けられた株式は借入株式の返還に充当されます。なお、シンジケートカバー取引期間内においても、SMB

    C日興証券株式会社の判断で、シンジケートカバー取引を全く行わないか、又は上限株式数に至らない株式数で

    シンジケートカバー取引を終了させる場合があります。

    SMBC日興証券株式会社は、上限株式数からシンジケートカバー取引により買付けた株式数を控除した株式

    数についてのみ、グリーンシューオプションを行使する予定であります。

  • - -

    (1) / 2016/06/13 11:22 (2016/06/13 11:22) / 000000_wn_16225156_0000000_カバー(A4)_os7ソラスト_訂目1.docx

    1

    株式売出届出目論見書の訂正事項分

    平成28年6月

    (第1回訂正分)

    株式会社ソラスト

    ブックビルディング方式による売出しの条件等の決定に伴い、金融商品取引法第7条第1項により有価証券届

    出書の訂正届出書を平成28年6月13日に関東財務局長に提出しておりますが、その届出の効力は生じておりま

    せん。

    ○ 株式売出届出目論見書の訂正理由

    平成28年5月20日付をもって提出した有価証券届出書の記載事項のうち、ブックビルディング方式による売出し

    11,310,000株(引受人の買取引受による売出し9,835,000株・オーバーアロットメントによる売出し1,475,000株)

    の売出しの条件及び売出しに関し必要な事項を平成28年6月13日開催の取締役会において決定いたしましたので、

    これらに関連する事項及び「第四部 株式公開情報 第3 株主の状況」の記載内容の一部を訂正するため、有価

    証券届出書の訂正届出書を提出いたしましたので、株式売出届出目論見書を訂正いたします。

    ○ 訂正箇所及び文書のみを記載してあります。なお、訂正部分には___罫を付し、ゴシック体で表記しておりま

    す。

  • - -

    (2) / 2016/06/13 11:22 (2016/06/13 11:22) / 000000_wn_16225156_0000000_カバー(A4)_os7ソラスト_訂目1.docx

    2

    第一部【証券情報】

    第2【売出要項】

    1【売出株式(引受人の買取引受による売出し)】

    <欄内の記載の訂正>

    「ブックビルディング方式」の「売出価額の総額(円)」の欄:

    「12,490,450,000」を「13,129,725,000」に訂正

    「計(総売出株式)」の「売出価額の総額(円)」の欄:「12,490,450,000」を「13,129,725,000」に訂正

    「売出しに係る株式の所有者の住所及び氏名又は名称」の欄:

    「ケイマン諸島、グランド・ケイマンKY1-9005、ジョージ・タウン、エルジン・アベニュー190、イン

    タートラスト・コーポレート・サービシーズ(ケイマン)リミテッド シージェイピー・エヌ・シー・ホー

    ルディングス・エル・ピー 9,835,000株」を「ケイマン諸島、グランド・ケイマンKY1-9008、ジョー

    ジ・タウン、ホスピタル・ロード27、ケイマン・コーポレート・センター、ウォーカース・コーポレート・

    リミテッド シージェイピー・エヌ・シー・ホールディングス・エル・ピー 9,835,000株」に訂正

    <欄外注記の訂正>

    8.売出価額の総額は、仮条件(1,270円~1,400円)の平均価格(1,335円)で算出した見込額であります。

    2【売出しの条件(引受人の買取引受による売出し)】

    (2)【ブックビルディング方式】

    <欄外注記の訂正>

    1.売出価格は、ブックビルディング方式によって決定いたします。

    仮条件は、1,270円以上1,400円以下の価格といたします。

    当該仮条件は、当社の事業内容、経営成績及び財政状態、事業内容等の類似性が高い上場会社との

    比較、価格算定能力が高いと推定される機関投資家等の意見及び需要見通し、現在の株式市場の状

    況、最近の新規上場株の株式市場における評価並びに上場日までの期間における価格変動リスク等

    を総合的に検討して決定いたしました。

    当該仮条件による需要状況、上場日までの価格変動リスク等を総合的に勘案した上で、平成28年6

    月21日(火)に引受価額と同時に決定される予定であります。

    需要の申込みの受付けに当たり、引受人は、当社普通株式が市場において適正な評価を受けること

    を目的に、機関投資家等を中心に需要の申告を促す予定であります。

    3【売出株式(オーバーアロットメントによる売出し)】

    <欄内の数値の訂正>

    「ブックビルディング方式」の「売出価額の総額(円)」の欄:

    「1,873,250,000」を「1,969,125,000」に訂正

    「計(総売出株式)」の「売出価額の総額(円)」の欄:「1,873,250,000」を「1,969,125,000」に訂正

    <欄外注記の訂正>

    5.売出価額の総額は、仮条件(1,270円~1,400円)の平均価格(1,335円)で算出した見込額であります。

    第四部【株式公開情報】

    第3【株主の状況】

    <欄内の記載の訂正>

    シージェイピー・エヌ・シー・ホールディングス・エル・ピーの「住所」の欄:

    「ケイマン諸島、グランド・ケイマンKY1-9005、ジョージ・タウン、エルジン・アベニュー190、インター

    トラスト・コーポレート・サービシーズ(ケイマン)リミテッド」を「ケイマン諸島、グランド・ケイマンK

    Y1-9008、ジョージ・タウン、ホスピタル・ロード27、ケイマン・コーポレート・センター、ウォーカース・

    コーポレート・リミテッド」に訂正

  • 株式売出届出目論見書【平成28年5月】

    ソラストーリー、始まる。   医療事務・介護をもっと新しく、        働く女性をもっと美しく。

    株式売出届出目論見書平成28年5月

    株式会社ソラスト

    株式会社ソラスト

  • 1. この届出目論見書により行う12,490,450千円(見込額)の売出し

    (引受人の買取引受による売出し)及び株式1,873,250千円(見込額)

    の売出し(オーバーアロットメントによる売出し)については、当

    社は金融商品取引法第5条により有価証券届出書を平成28年5月20

    日に関東財務局長に提出しておりますが、その届出の効力は生じて

    おりません。

     したがって、売出しの売出価格等については今後訂正が行われま

    す。

     なお、その他の記載内容についても訂正されることがあります。

    2. この届出目論見書は、上記の有価証券届出書に記載されている内

    容のうち、「第三部 特別情報」を除いた内容と同一のものであり

    ます。

  • 株式売出届出目論見書

    株式会社ソラスト

    東京都港区港南一丁目7番18号

  • 本ページ及びこれに続く写真・図表等は、当社グループの概況等を要約・作成したものであります。詳細は、本文の該当ページをご覧下さい。

    (注)売上高には消費税等は含まれておりません。

     当社グループは、当社(株式会社ソラスト)及び連結子会社2社(株式会社技能認定振興協会及び株式会社ハンズマム)により構成されており、医療関連受託事業、介護・保育事業及びその他事業を展開しており ます。

    01 事 業 の 概 況

    0

    10,000

    20,000

    60,000

    50,000

    40,000

    30,000

    70,000

    57,99156,413 57,369

    47,201

    第43期 第44期 第45期 第46期 第47期(平成27年3月期)

    第48期第3四半期累計期間

    (平成27年12月期)

    (平成23年3月期) (平成24年3月期) (平成25年3月期) (平成26年3月期)

    60,1811,060

    9,630

    49,491

    9,597

    567

    37,037

    58,4231,244

    8,358

    48,820

    (単位:百万円)〈 売上高構成 〉

    連結 医療関連受託事業 介護・保育事業 その他

  • (1) 医療関連受託事業   当社は、1,500以上の医療機関を対象に医療事務関連業務、医事周辺業務、病院経営支援業務等を、業

    務受託及び人材派遣によって行っております。

     ①当社の提供する主なサービスの内容

    区分 サービスの内容

    医療事務関連業務 受付業務、クラーク業務、会計業務、外来・入院算定業務、診療報酬請求業務、DPC関連業務、諸法請求業務、他

    医事周辺業務 医師事務作業補助業務、宿日直業務、看護補助業務、院内物流業務、他

    病院経営支援業務 病院経営コンサルティング、病院事務運営、診療情報管理支援、IT関連サービス、地域連携支援、他

    その他 医療事務や病院経営分野の各種調査・分析、資料作成、講演・研修、他

     ②当社と取引する病院契約数の推移

    期別区分

    平成24年3月期

    平成25年3月期

    平成26年3月期

    平成27年3月期

    平成28年3月期

    病院契約数(件) 621 709 687 718 721

    (注) 1.病床数20床以上の入院施設を持つ医療機関を病院として区分しております。   2.病院契約数は、当期中に売上高が計上された病院数の合計であります。

    (2) 介護・保育事業   当社グループにおいて、訪問介護(ホームヘルプサービス)、通所介護(デイサービス)、居宅介護支援、

    認知症対応型共同生活介護(グループホーム)、短期入所生活介護(ショートステイ)、特定施設入居者生

    活介護(介護付有料老人ホーム)、都市型軽費老人ホーム(ケアハウス)、住宅型有料老人ホーム、サービス

    付き高齢者向け住宅、小規模多機能型居宅介護、訪問看護、福祉用具貸与・販売等の介護サービス及び保

    育サービスの提供を行っております。

     (介護事業)

       首都圏・名古屋圏・関西圏において、在宅介護サービスを核とし、地域に根差した安心・安全な介護サー

    ビスを目指しております。半径5~10キロメートル程度の地域を多数設定し、それぞれの地域内で訪問

    介護や通所介護、有料老人ホーム等、複数のサービスを組み合わせて提供し、利用者の利便性とブランド

    ロイヤリティーの醸成を図るトータルケアサービスを提供しております。

    02 事 業 の 内 容 及 び 成 長 戦 略

  •  ○当社グループが運営する事業所数の推移

    期別区分

    平成24年3月期末

    平成25年3月期末

    平成26年3月期末

    平成27年3月期末

    平成28年3月期末

    訪問介護(ホームヘルプサービス) 37 42 46 54 54

    通所介護(デイサービス) 30 40 41 46 46

    認知症対応型通所介護 4 4 4 5 5

    居宅介護支援 32 39 44 56 55

    認知症対応型共同生活介護(グループホーム) 3 3 3 19 20

    短期入所生活介護(ショートステイ) 3 6 6 6 6

    有料老人ホーム 5 5 5 5 5

    サービス付き高齢者向け住宅 - 1 1 4 4

    小規模多機能型居宅介護 4 4 4 6 6

    都市型軽費老人ホーム(ケアハウス) - - - 10 11

    訪問看護 - - - 3 3

    訪問マッサージ - - - 1 1

    福祉用具貸与・販売 2 2 2 3 3

    合計 120 146 156 218 219

    (注)施設数には、各期中における新設、閉鎖及びM&A(事業譲受や子会社化等)による増減を反映しております。

     (保育事業)

      多様化する保育ニーズに応え、東京都認証保育所を中心に、保育サービスを提供いたします。

     ○当社が運営する施設数の推移

    期別区分

    平成24年3月期末

    平成25年3月期末

    平成26年3月期末

    平成27年3月期末

    平成28年3月期末

    保育所 11 12 12 13 13

  • (3) その他   当社グループは、企業・団体顧客・個人向け医療事務関連講座、介護関連講座等の教育・トレーニングの

    提供及びそれらに係る技能認定試験業務を行っております。

     (キャリアセンターについて)

       当社はキャリアセンターを設立して、各事業の人材採用・人材開発のプロセスの刷新と強化を図ると

    ともに、ICTを活用した新たな医療事務関連講座や介護関連講座などの教育・トレーニングプログラムの

    開発に取り組んでおります。

    (4) 事業系統図   当社及び当社グループの各事業の関わりを事業系統図によって示すと次のとおりであります。

    (医療関連受託事業)㈱ソラスト

    ソラストグループ

    (その他)㈱ソラスト

    [キャリアセンター]㈱技能認定振興協会

    介護利用者保育園児 受講生

    サービスの提供 連携

    病院・診療所

    (介護・保育事業)㈱ソラスト

    ㈱ハンズマム

    (注) 上記の他、非連結子会社として株式会社ソラストフォルテ、持分法非適用関連会社としてホーメイション株式会社があります。

    (5) 成長戦略   当社はMBO後、中長期的に競争力を維持させるための医療関連受託事業のビジネスモデル変革、介護

    事業の積極投資、創業事業である教育事業の見直しによるキャリアセンターの設置等の施策を次々と打

    ち出し、中長期的な成長を通じた企業価値向上の実現を達成するべく事業を推進してまいりました。

       さらなる成長を目指す当社グループの戦略は、優秀な人材をより多く確保すること(採用力)、ICT(イン

    フォメーション・アンド・コミュニケーション・テクノロジー)を活用したサービスプロセスの変革、M&A

    を活用した事業拡大が柱となります。

  •  (採用力)

       医療・介護サービス業界は、慢性的な人材不足の状態となっており、年間6,000人を上回る人材を採

    用している当社にとって採用力の強化は重要な課題であります。このような環境を踏まえて、平成26年

    4月に人材確保機能を担う全社組織「キャリアセンター」を設立しております。「キャリアセンター」が現

    業人材の採用力・育成機能の強化を担い、医療機関・介護現場で求められる人材の提供力を強化してまい

    ります。

     (ICT)

       当社は、経営ビジョンとして、「ICTを活用しクオリティーと生産性を飛躍的に高める、医療事務・介護

    のイノベーションリーダー」を目指すことを掲げております。その取り組みを着実に推進するために、

    ICTを活用したサービスプロセスの変革を全事業に渡って進めるための推進組織「ICT ビジネスディ

    ベロップメントセンター」を設置し、強力に展開してまいります。

     

     (M&A)

       再上場の目的のひとつとして、M&Aも活用した事業拡大を積極的に推進できる財務柔軟性(エクイ

    ティファイナンスや社債発行、買収対価としての株式の活用)を備えることを掲げております。特に第2

    の収益の柱へと成長した介護事業の更なる拡大に向けて、M&Aを有効活用してまいります。そのため、

    専任組織を設け、さらに活発な展開を行ってまいります。

       なお、主な実績としては、平成26年12月26日付で、認知症対応型共同生活介護(グループホーム)や

    都市型軽費老人ホーム(ケアハウス)等を営む株式会社ココチケアの株式を取得し、同社を子会社化いた

    しました。

    ※ 当社は平成28年2月1日付で株式会社ココチケアを吸収合併しております。

  • 03 業 績 等 の 推 移

    主要な経営指標等の推移 (単位:千円)回  次 第43期 第44期 第45期 第46期 第47期 第48期第3四半期決算年月 平成23年3月 平成24年3月 平成25年3月 平成26年3月 平成27年3月 平成27年12月

    (1)連結経営指標等売上高 57,991,725 56,413,122 57,369,084 58,423,875 60,181,644 47,201,956経常利益 2,453,470 1,353,503 1,121,541 2,607,959 2,673,534 2,472,084当期(親会社株主に帰属する四半期)純利益 1,122,038 251,123 5,457,141 2,394,627 1,451,759 1,504,475包括利益又は四半期包括利益 1,063,990 325,980 5,462,959 2,396,300 1,490,072 1,503,981純資産額 18,952,436 19,151,863 7,695,105 9,047,223 8,584,495 8,088,549総資産額 25,529,217 26,788,481 23,026,837 21,710,262 24,759,913 22,801,6241株当たり純資産額 (円) 2.91 31,919,772.42 272.84 319.96 303.66 -1株当たり当期(四半期)純利益金額 (円) 0.17 418,539.05 188.65 84.71 51.35 53.22潜在株式調整後1株当たり当期(四半期)純利益金額 (円) - - - - - -自己資本比率 (%) 74.2 71.5 33.4 41.7 34.7 -自己資本利益率 (%) 6.1 1.3 40.7 28.6 16.5 -株価収益率 (倍) 7.3 - - - - -営業活動によるキャッシュ・フロー 411,717 1,262,170 2,257,404 1,599,684 2,175,115 -投資活動によるキャッシュ・フロー △725,728 △2,453,427 1,310,487 2,774,498 △2,730,063 -財務活動によるキャッシュ・フロー △427,735 △213,301 △1,707,282 △3,674,744 356,838 -現金及び現金同等物の期末(四半期末)残高 6,602,866 5,198,307 7,106,773 7,806,212 7,608,102 -従業員数

    (外、平均臨時雇用者数) (人)13,913

    (11,642)13,232

    (11,100)13,401

    (10,917)13,556

    (10,777)13,462

    (10,944)-

    (-)(2)提出会社の経営指標等売上高 47,369,185 46,117,922 52,225,256 58,087,262 59,200,651経常利益 2,106,121 1,127,054 1,137,928 2,538,654 2,645,799当期純利益又は当期純損失(△) 972,701 246,386 △796,304 2,360,108 1,466,244資本金 6,184,413 6,184,413 6,269,763 6,275,763 6,275,763発行済株式総数 普通株式 A種種類株式

    (株)(株)

    23,801,378-

    -2

    94,014-

    94,254-

    94,234-

    純資産額 18,136,169 18,330,859 7,801,054 9,174,801 8,693,488総資産額 23,518,380 24,739,039 23,111,608 21,693,057 24,255,8361株当たり純資産額 (円) 834.26 9,165,429,555.50 82,977.58 324.47 307.511株当たり配当額

    (うち1株当たり中間配当額) (円)12.00

    (6.00)-

    (-)15,955.00

    (-)10,610.00

    (-)36,627.00

    (-)1株当たり当期純利益金額又は1株当たり当期純損失金額(△) (円) 44.80 123,193,469.00 △10,126.54 83.48 51.86潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額 (円) - - - - -自己資本比率 (%) 77.0 74.1 33.8 42.3 35.8自己資本利益率 (%) 5.5 1.4 △6.1 27.8 16.4株価収益率 (倍) 8.4 - - - -配当性向 (%) 26.8 - - 42.4 235.4従業員数

    (外、平均臨時雇用者数) (人)11,498

    (9,634)11,019

    (9,157)13,395

    (10,917)13,549

    (10,777)13,182

    (10,667)(注) 1.売上高には、消費税等は含まれておりません。 2.参考情報として、第43期から第45期に係る主要な連結経営指標等を記載しております。 3. 潜在株式調整後1株当たり当期(四半期)純利益金額については、第43期は希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため、第44期は潜在株式が存在しないため、

    また、潜在株式は存在しておりますが、第45期、第46期及び第47期については、当社株式は非上場であり、期中平均株価が把握できないため記載しておりません。 4. 第44期の発行済株式総数は、普通株式の株主に対してA種種類株式を交付(1株につき1,000万分の1株)し、普通株式を消却したことにより、A種種類株式2株となっ

    ております。また、第45期の発行済株式総数が、普通株式94,014株となっているのは、主にエヌ・シー・ホールディングス㈱を吸収合併(平成24年4月22日付。合併比率普通株式1:1、A種優先株式1:1)し、A種種類株式及びA種優先株式を消却したことによるものです。

    5.株価収益率については、第44期から第47期は、当社株式は非上場であるため、記載しておりません。 6. 第46期及び第47期の連結財務諸表並びに財務諸表については、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号)及び「財務諸表等

    の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和38年大蔵省令第59号)に基づき作成しており、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、有限責任 あずさ監査法人の監査を受けております。

    第48期第3四半期の四半期連結財務諸表については、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づき作成しており、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、有限責任 あずさ監査法人の四半期レビューを受けております。

    第43期の連結財務諸表並びに財務諸表については、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号)及び「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和38年大蔵省令第59号)に基づき作成しており、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、海南監査法人の監査を受けております。

    第44期及び第45期の連結財務諸表並びに財務諸表については、「会社計算規則」(平成18年法務省令第13号)に基づき算出しており、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づいた、監査法人の監査を受けておりません。

    7. 平成27年12月22日開催の取締役会決議により、平成28年1月26日付で普通株式1株につき300株の株式分割を行っておりますが、連結経営指標等については、第43期の期首に、提出会社の経営指標等については、第46期の期首に当該株式分割が行われたと仮定し、1株当たり純資産額及び1株当たり当期純利益金額を算定しております。

    8.第45期の配当性向は、当期純損失を計上したため記載しておりません。 9.第45期の提出会社の従業員数が第44期に比べて2,376名増加したのは、平成24年10月1日付で子会社であった㈱アイ・エム・ビイ・センターを吸収合併したためであります。 10. 第48期第3四半期における売上高、経常利益、親会社株主に帰属する四半期純利益、四半期包括利益及び1株当たり四半期純利益金額については、第48期第3四半期累

    計期間の数値を、純資産額及び総資産額については、第48期第3四半期会計期間末の数値を記載しております。 11.当社は、平成28年1月26日付で株式1株につき300株の株式分割を行っております。 そこで、東京証券取引所自主規制法人(現 日本取引所自主規制法人)の引受担当者宛通知「『新規上場申請のための有価証券報告書(Ⅰの部)』の作成上の留意点につ

    いて」(平成24年8月21日付東証上審第133号)に基づき、第43期の期首に当該株式分割が行われたと仮定して算出した場合の提出会社の1株当たり指標の推移を参考までに掲げると、以下のとおりとなります。

    なお、第43期及び第44期の数値については、海南監査法人の監査を受けておりません。また、第45期の数値については、有限責任 あずさ監査法人の監査を受けておりません。さらに、1株当たり配当額については全ての数値について、いずれの監査法人の監査も受けておりません。

    第43期 第44期 第45期 第46期 第47期

    平成23年3月 平成24年3月 平成25年3月 平成26年3月 平成27年3月1株当たり純資産額 (円) 2.78 30,551,431.85 276.59 324.47 307.511株当たり当期純利益金額 (円) 0.15 410,644.90 △33.76 83.48 51.86潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額 (円) - - - - -1株当たり配当額

    (うち1株当たり中間配当額) (円)0.04

    (0.02)-

    (-)53.18

    (-)35.37

    (-)122.09

    (-)

  • 70,000

    60,000

    50,000

    40,000

    30,000

    20,000

    10,000

    0 0

    10,000

    20,000

    30,000

    0

    200

    100

    300

    400

    0

    500

    1,500

    2,000

    3,000

    1,000

    2,500

    -1,500

    0

    1,500

    6,000

    4,500

    3,000

    200

    -50

    0

    100

    50

    150

    第43期 第44期 第45期 第46期 第47期 第48期第3四半期累計期間

    59,200 60,18158,087 58,42357,991 56,413 57,369

    47,20118,136

    23,518

    18,330

    24,739

    7,801

    23,11124,255

    8,584

    24,759

    21,693

    9,174 9,047

    21,710

    18,952

    25,529

    19,151

    26,788

    7,695

    23,026

    8,088

    22,801

    972

    246

    △796

    1,466 1,451

    2,360 2,394

    1,504

    1,3001,126

    2,582 2,471

    1,122

    251

    5,457

    2,332

    (   )平成23年3月期 (   )平成24年3月期 (   )平成25年3月期 (   )平成26年3月期 (   )平成27年3月期(   )平成27年12月期

    第43期 第44期 第45期 第46期 第47期 第48期第3四半期累計期間(   )平成23年3月期 (   )平成24年3月期 (   )平成25年3月期 (   )平成26年3月期 (   )平成27年3月期(   )平成27年12月期

    第43期 第44期 第45期 第46期 第47期 第48期第3四半期累計期間(   )平成23年3月期 (   )平成24年3月期 (   )平成25年3月期 (   )平成26年3月期 (   )平成27年3月期(   )平成27年12月期

    第43期 第44期 第45期 第46期 第47期 第48期第3四半期会計期間末(   )平成23年3月期 (   )平成24年3月期 (   )平成25年3月期 (   )平成26年3月期 (   )平成27年3月期(   )平成27年12月期

    8,693

    47,369 46,117

    52,225

    2,622

    276.59

    307.51

    303.66319.96

    272.84

    324.47

    △33.76

    51.86 51.35

    84.71

    188.65

    83.48

    53.22

    第45期 第46期 第47期 第48期第3四半期累計期間(   )平成25年3月期 (   )平成26年3月期 (   )平成27年3月期

    第45期

    (   )平成25年3月期第46期

    (   )平成26年3月期第47期

    (   )平成27年3月期

    (   )平成27年12月期

    1,300

    2,047

    2,646

    2,701

    2,332

    251

    1,0771,4701,496

    1,122

    売上高 (単位:百万円) 純資産額/総資産額 (単位:百万円)

    営業利益 (単位:百万円) 1株当たり純資産額 (単位:円)

    (単位:百万円) (単位:円)1株当たり当期(四半期)純利益金額又は1株当たり当期純損失金額(△)

    当期(親会社株主に帰属する四半期)純利益又は当期純損失(△)

    単体 連結調整後(連結)

    単体 連結

    連結

    単体 連結 単体 連結

    純資産額(単体) 総資産額(単体) 純資産額(連結) 総資産額(連結)

    調整後(連結)

    (注)1. 平成28年1月26日付で株式1株につき300株の株式分割を行っております。そのため、第45期の期首に当該株式分割が行われたと仮定して算出した場合の1株当たり指標の数値を記載しております。

    2. 第44期に普通株式の株主に対しA種種類株式を交付(1株につき1,000万分の1株)し、普通株式は消却しております。また、第45期にエヌ・シー・ホールディングス㈱を吸収合併(平成24年4月22日付。合併比率普通株式1:1、A種優先株式1:1)し、A種種類株式及びA種優先株式を消却しているため、1株当たりの指標は第45期以降の記載としております。

    (注)調整後営業利益は、営業利益並びにコンサルティング費用及び賞与支給対象期間の変更に伴う費用を含む様々な一時費用の合計額として算出しております。

    (注)調整後当期(四半期)純利益は、当期(四半期)純利益並びにコンサルティング費用及び賞与支給対象期間の変更に伴う費用を含む様々な一時費用並びに固定資産売却益及び負ののれん発生益(それぞれ税効果考慮後)の合計額として算出しております。

    (注)1. 平成28年1月26日付で株式1株につき300株の株式分割を行っております。そのため、第45期の期首に当該株式分割が行われたと仮定して算出した場合の1株当たり指標の数値を記載しております。

    2. 第44期に普通株式の株主に対しA種種類株式を交付(1株につき1,000万分の1株)し、普通株式は消却しております。また、第45期にエヌ・シー・ホールディングス㈱を吸収合併(平成24年4月22日付。合併比率普通株式1:1、A種優先株式1:1)し、A種種類株式及びA種優先株式を消却しているため、1株当たりの指標は第45期以降の記載としております。

  • 目次  

      頁

    表紙  

    第一部 証券情報 …………………………………………………………………………………………………………… 1

    第1 募集要項 ……………………………………………………………………………………………………………… 1

    第2 売出要項 ……………………………………………………………………………………………………………… 1

    1.売出株式(引受人の買取引受による売出し) ………………………………………………………………… 1

    2.売出しの条件(引受人の買取引受による売出し) …………………………………………………………… 3

    3.売出株式(オーバーアロットメントによる売出し) ………………………………………………………… 5

    4.売出しの条件(オーバーアロットメントによる売出し) …………………………………………………… 5

    募集又は売出しに関する特別記載事項 …………………………………………………………………………… 6

    第二部 企業情報 …………………………………………………………………………………………………………… 7

    第1 企業の概況 …………………………………………………………………………………………………………… 16

    1.主要な経営指標等の推移 ………………………………………………………………………………………… 16

    2.沿革 ………………………………………………………………………………………………………………… 20

    3.事業の内容 ………………………………………………………………………………………………………… 22

    4.関係会社の状況 …………………………………………………………………………………………………… 30

    5.従業員の状況 ……………………………………………………………………………………………………… 31

    第2 事業の状況 …………………………………………………………………………………………………………… 32

    1.業績等の概要 ……………………………………………………………………………………………………… 32

    2.生産、受注及び販売の状況 ……………………………………………………………………………………… 35

    3.対処すべき課題 …………………………………………………………………………………………………… 36

    4.事業等のリスク …………………………………………………………………………………………………… 37

    5.経営上の重要な契約等 …………………………………………………………………………………………… 41

    6.研究開発活動 ……………………………………………………………………………………………………… 41

    7.財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析 ………………………………………………… 42

    第3 設備の状況 …………………………………………………………………………………………………………… 45

    1.設備投資等の概要 ………………………………………………………………………………………………… 45

    2.主要な設備の状況 ………………………………………………………………………………………………… 45

    3.設備の新設、除却等の計画 ……………………………………………………………………………………… 46

    第4 提出会社の状況 ……………………………………………………………………………………………………… 47

    1.株式等の状況 ……………………………………………………………………………………………………… 47

    2.自己株式の取得等の状況 ………………………………………………………………………………………… 76

    3.配当政策 …………………………………………………………………………………………………………… 77

    4.株価の推移 ………………………………………………………………………………………………………… 77

    5.役員の状況 ………………………………………………………………………………………………………… 78

    6.コーポレート・ガバナンスの状況等 …………………………………………………………………………… 82

    第5 経理の状況 …………………………………………………………………………………………………………… 89

    1.連結財務諸表等 …………………………………………………………………………………………………… 90

    (1)連結財務諸表 …………………………………………………………………………………………………… 90

    (2)その他 …………………………………………………………………………………………………………… 153

    2.財務諸表等 ………………………………………………………………………………………………………… 188

    (1)財務諸表 ………………………………………………………………………………………………………… 188

    (2)主な資産及び負債の内容 ……………………………………………………………………………………… 204

    (3)その他 …………………………………………………………………………………………………………… 204

     

    2016/05/18 18:31:00/16184308_株式会社ソラスト_有価証券届出書(新規公開)

  •    頁

    第6 提出会社の株式事務の概要 ………………………………………………………………………………………… 205

    第7 提出会社の参考情報 ………………………………………………………………………………………………… 206

    1.提出会社の親会社等の情報 ……………………………………………………………………………………… 206

    2.その他の参考情報 ………………………………………………………………………………………………… 206

    第四部 株式公開情報 ……………………………………………………………………………………………………… 207

    第1 特別利害関係者等の株式等の移動状況 …………………………………………………………………………… 207

    第2 第三者割当等の概況 ………………………………………………………………………………………………… 209

    1.第三者割当等による株式等の発行の内容 ……………………………………………………………………… 209

    2.取得者の概況 ……………………………………………………………………………………………………… 213

    3.取得者の株式等の移動状況 ……………………………………………………………………………………… 216

    第3 株主の状況 …………………………………………………………………………………………………………… 217

    [監査報告書] ……………………………………………………………………………………………………… 219

     

    2016/05/18 18:31:00/16184308_株式会社ソラスト_有価証券届出書(新規公開)

  • 【表紙】 

    【提出書類】 有価証券届出書

    【提出先】 関東財務局長

    【提出日】 平成28年5月20日

    【会社名】 株式会社ソラスト

    【英訳名】 Solasto Corporation

    【代表者の役職氏名】 代表取締役社長 石川 泰彦

    【本店の所在の場所】 東京都港区港南一丁目7番18号

    【電話番号】 03-3450-2610(代表)

    【事務連絡者氏名】 取締役専務執行役員 経営企画部長 春山 昭彦

    【最寄りの連絡場所】 東京都港区港南一丁目7番18号

    【電話番号】 03-3450-2610(代表)

    【事務連絡者氏名】 取締役専務執行役員 経営企画部長 春山 昭彦

    【届出の対象とした売出有価証券の種類】 株式

    【届出の対象とした売出金額】 売出金額

    (引受人の買取引受による売出し)

    ブックビルディング方式による売出し 12,490,450,000円

    (オーバーアロットメントによる売出し)

    ブックビルディング方式による売出し 1,873,250,000円

    (注) 売出金額は、有価証券届出書提出時における見込額であ

    ります。

    【縦覧に供する場所】 該当事項はありません。

     

    2016/05/18 18:31:00/16184308_株式会社ソラスト_有価証券届出書(新規公開)

  • 第一部【証券情報】

    第1【募集要項】 該当事項はありません。

     

    第2【売出要項】

    1【売出株式(引受人の買取引受による売出し)】

    平成28年6月21日に決定される予定の引受価額にて、当社と元引受契約を締結する予定の後記「2 売出しの条件

    (引受人の買取引受による売出し) (2)ブックビルディング方式」に記載の金融商品取引業者(以下「第2 売出

    要項」において「引受人」という。)は、下記売出人から買取引受けを行い、当該引受価額と異なる価額(売出価

    格)で売出しを行います。引受人は株式受渡期日に引受価額の総額を売出人に支払い、引受人の買取引受による売出

    しにおける売出価格の総額との差額は引受人の手取金といたします。売出人は、引受人に対して引受手数料を支払い

    ません。

    なお、引受人の買取引受による売出しは、株式会社東京証券取引所(以下「取引所」という。)の定める「有価証

    券上場規程施行規則」第233条に規定するブックビルディング方式(株式の取得の申込みの勧誘時において売出価格

    に係る仮条件を投資家に提示し、株式に係る投資家の需要状況を把握した上で売出価格を決定する方法をいう。)に

    より決定する価格で行います。

    種類 売出数(株) 売出価額の総額

    (円) 売出しに係る株式の所有者の

    住所及び氏名又は名称

    - 入札方式のうち入札

    による売出し - - -

    - 入札方式のうち入札

    によらない売出し - - -

    普通株式 ブックビルディング

    方式 9,835,000 12,490,450,000

    ケイマン諸島、グランド・ケイマン

    KY1-9005、ジョージ・タウン、エ

    ルジン・アベニュー190、インター

    トラスト・コーポレート・サービシ

    ーズ(ケイマン)リミテッド

    シージェイピー・エヌ・シー・ホー

    ルディングス・エル・ピー

    9,835,000株

    計(総売出株式) - 9,835,000 12,490,450,000 -

    (注)1.上場前の売出しを行うに際しての手続き等は、取引所の有価証券上場規程施行規則により規定されておりま

    す。

    2.引受人の買取引受による売出しに係る株式の一部は、SMBC日興証券株式会社の関係会社を通じて、欧州

    及びアジアを中心とする海外市場(ただし、米国及びカナダを除く。)の海外投資家に対して販売(以下

    「海外販売」といい、海外販売される株数を「海外販売株数」という。)される予定であります。なお、海

    外販売株数は、引受人の買取引受による売出しの需要状況等を勘案した上で、売出価格決定日(平成28年6

    月21日)に決定されますが、海外販売株数は引受人の買取引受による売出し及びオーバーアロットメントに

    よる売出しに係る株式の合計株数の半数未満とします。海外販売の内容につきましては、平成28年5月20日

    付臨時報告書並びに仮条件提示日(平成28年6月13日)及び売出価格決定日(平成28年6月21日)に提出さ

    れる当該臨時報告書の訂正報告書の各記載内容をご参照ください。

    3.上記売出株数9,835,000株には、日本国内における販売(以下「国内販売」といい、国内販売される株数を

    「国内販売株数」という。)に供される株式と海外販売に供される株式が含まれており、国内販売株数の上

    限の株数であります。最終的な国内販売株数は、引受人の買取引受による売出し及びオーバーアロットメン

    トによる売出しに係る株式の合計株数の半数以上とします。

    4.売出数等については今後変更される可能性があります。

    5.引受人の買取引受による売出しに伴い、その需要状況を勘案し、1,475,000株を上限として、SMBC日興

    証券株式会社が当社株主であるシージェイピー・エヌ・シー・ホールディングス・エル・ピー(以下「貸株

    人」という。)より借り入れる当社普通株式の売出し(オーバーアロットメントによる売出し)を行う場合

    があります。

    オーバーアロットメントによる売出しに関しましては、後記「募集又は売出しに関する特別記載事項 2

    オーバーアロットメントによる売出し等について」をご参照下さい。

    2016/05/18 18:31:00/16184308_株式会社ソラスト_有価証券届出書(新規公開)

    - 1 -

  • 6.引受人の買取引受による売出しに関連して、ロックアップに関する合意がなされておりますが、その内容に

    関しましては、後記「募集又は売出しに関する特別記載事項 3 ロックアップについて」をご参照下さ

    い。

    7.振替機関の名称及び住所については以下のとおりであります。

    名称:株式会社証券保管振替機構

    住所:東京都中央区日本橋茅場町二丁目1番1号

    8.売出価額の総額は、有価証券届出書提出時における想定売出価格(1,270円)で算出した見込額でありま

    す。

     

    2016/05/18 18:31:00/16184308_株式会社ソラスト_有価証券届出書(新規公開)

    - 2 -

  • 2【売出しの条件(引受人の買取引受による売出し)】

    (1)【入札方式】

    ①【入札による売出し】

    該当事項はありません。

     

    ②【入札によらない売出し】

    該当事項はありません。

     

    (2)【ブックビルディング方式】

    売出価格 (円)

    引受価額 (円)

    申込期間 申込株 数単位 (株)

    申込 証拠金 (円)

    申込受付場所 引受人の住所及び氏名又は名称 元引受契約の内容

    未定

    (注)1

    未定

    (注)1

    自 平成28年

    6月22日(水)

    至 平成28年

    6月27日(月)

    100 未定

    (注)2

    引受人及びそ

    の委託販売先

    金融商品取引

    業者の本店及

    び全国各支店

    東京都千代田区丸の内三丁目3

    番1号

    SMBC日興証券株式会社

    東京都中央区日本橋一丁目9番

    1号

    野村證券株式会社

    東京都千代田区大手町一丁目5

    番1号

    みずほ証券株式会社

    東京都千代田区丸の内一丁目9

    番1号

    大和証券株式会社

    東京都中央区八丁堀二丁目14番

    1号

    いちよし証券株式会社

    大阪府大阪市中央区今橋一丁目

    8番12号

    岩井コスモ証券株式会社

    東京都港区六本木一丁目6番1

    株式会社SBI証券

    東京都千代田区麹町二丁目4番

    地1

    マネックス証券株式会社

    未定

    (注)3

    (注)1.売出価格は、ブックビルディング方式によって決定いたします。

    売出価格の決定に当たり、平成28年6月13日(月)に仮条件を提示する予定であります。

    当該仮条件による需要状況、上場日までの価格変動リスク等を総合的に勘案した上で、平成28年6月21日

    (火)に引受価額と同時に決定される予定であります。

    仮条件は、事業内容、経営成績及び財政状態、事業内容等の類似性が高い上場会社との比較、価格算定能力

    が高いと推定される機関投資家等の意見その他を総合的に勘案して決定される予定であります。需要の申込

    みの受付けに当たり、引受人は、当社普通株式が市場において適正な評価を受けることを目的に、機関投資

    家等を中心に需要の申告を促す予定であります。

    2.申込証拠金は、売出価格と同一の金額とし、申込証拠金には、利息をつけません。

    3.引受人の引受価額による買取引受けによることとし、その他元引受契約の内容、売出しに必要な条件は、売

    出価格決定日(平成28年6月21日)に決定する予定であります。なお、元引受契約においては、引受手数料

    は支払われません。ただし、売出価格と引受価額との差額の総額は引受人の手取金となります。

    4.上記引受人と売出価格決定日(平成28年6月21日)に元引受契約を締結する予定であります。

    5.引受人は、上記引受株式数のうち、2,000株を上限として、全国の販売を希望する引受人以外の金融商品取

    引業者に販売を委託する方針であります。

    6.株式受渡期日は、平成28年6月29日(水)(以下「上場(売買開始)日」という。)の予定であります。引

    受人の買取引受による売出しに係る株式は、株式会社証券保管振替機構(以下「機構」という。)の「株式

    等の振替に関する業務規程」に従い、機構にて取扱いますので、上場(売買開始)日から売買を行うことが

    できます。

    2016/05/18 18:31:00/16184308_株式会社ソラスト_有価証券届出書(新規公開)

    - 3 -

  • 7.申込みの方法は、申込期間内に上記申込受付場所へ申込証拠金を添えて申込みをするものといたします。

    8.申込みに先立ち、平成28年6月14日(火)から平成28年6月20日(月)までの間で引受人に対して、当該仮

    条件を参考として需要の申告を行うことができます。当該需要の申告は変更又は撤回することが可能であり

    ます。販売に当たりましては、取引所の「有価証券上場規程」に定める株主数基準の充足、上場後の株式の

    流通性の確保等を勘案し、需要の申告を行わなかった投資家にも販売が行われることがあります。引受人及

    びその委託販売先金融商品取引業者は、各社の定める配分に係る基本方針及び社内規則等に従い販売を行う

    方針であります。配分に係る基本方針については各社の店頭における表示またはホームページにおける表示

    等をご確認下さい。

     

    2016/05/18 18:31:00/16184308_株式会社ソラスト_有価証券届出書(新規公開)

    - 4 -

  • 3【売出株式(オーバーアロットメントによる売出し)】

    種類 売出数(株) 売出価額の総額

    (円) 売出しに係る株式の所有者の

    住所及び氏名又は名称

    - 入札方式のうち入札

    による売出し - - -

    - 入札方式のうち入札

    によらない売出し - - -

    普通株式 ブックビルディング

    方式 1,475,000 1,873,250,000

    東京都千代田区丸の内三丁目3番1号

    SMBC日興証券株式会社

    計(総売出株式) - 1,475,000 1,873,250,000 -

    (注)1.オーバーアロットメントによる売出しは、引受人の買取引受による売出しに伴い、その需要状況を勘案して

    行われる、SMBC日興証券株式会社が貸株人より借り入れる当社普通株式の売出しであります。なお、上

    記売出数は上限の株式数を示したものであり、需要状況により減少する、又はオーバーアロットメントによ

    る売出しが全く行われない場合があります。

    オーバーアロットメントによる売出しに関しましては、後記「募集又は売出しに関する特別記載事項 2

    オーバーアロットメントによる売出し等について」をご参照下さい。

    2.上場前の売出しを行うに際しての手続き等は、取引所の定める有価証券上場規程施行規則により規定されて

    おります。

    3.引受人の買取引受による売出しを中止した場合には、オーバーアロットメントによる売出しも中止いたしま

    す。

    4.振替機関の名称及び住所は、「第2 売出要項 1 売出株式」の(注)7に記載した振替機関と同一であ

    ります。

    5.売出価額の総額は、本有価証券届出書提出時における想定売出価格(1,270円)で算出した見込額でありま

    す。

     

    4【売出しの条件(オーバーアロットメントによる売出し)】

    (1)【入札方式】

    ①【入札による売出し】

    該当事項はありません。

     

    ②【入札によらない売出し】

    該当事項はありません。

     

    (2)【ブックビルディング方式】

    売出価格 (円)

    申込期間 申込株数単位

    (株) 申込証拠金 (円)

    申込受付場所 引受人の住所及び 氏名又は名称

    元引受契 約の内容

    未定

    (注)1

    自 平成28年

    6月22日(水)

    至 平成28年

    6月27日(月)

    100 未定

    (注)1

    SMBC日興証券株式

    会社及びその委託販売

    先金融商品取引業者の

    本店及び全国各支店

    - -

    (注)1.売出価格及び申込証拠金については、引受人の買取引受による売出しにおける売出価格及び申込証拠金とそ

    れぞれ同一といたします。ただし、申込証拠金には、利息をつけません。

    2.売出しに必要な条件については、売出価格決定日(平成28年6月21日)に決定する予定であります。

    3.SMBC日興証券株式会社及びその委託販売先金融商品取引業者の販売方針は、前記「第2 売出要項 2

    売出しの条件(引受人の買取引受による売出し) (2)ブックビルディング方式」の(注)8に記載した販

    売方針と同様であります。

    4.株式受渡期日は、上場(売買開始)日の予定であります。オーバーアロットメントによる売出しに係る株式

    は、機構の「株式等の振替に関する業務規程」に従い、機構にて取扱いますので、上場(売買開始)日から

    売買を行うことができます。

    5.申込みの方法は、申込期間内に上記申込受付場所へ申込証拠金を添えて申込みをするものといたします。

     

    2016/05/18 18:31:00/16184308_株式会社ソラスト_有価証券届出書(新規公開)

    - 5 -

  • 【募集又は売出しに関する特別記載事項】

    1 東京証券取引所への上場について

    当社は前記「第2 売出要項」における売出株式を含む当社普通株式について、SMBC日興証券株式会社を主幹

    事会社として東京証券取引所への上場を予定しております。

     

    2 オーバーアロットメントによる売出し等について

    引受人の買取引受による売出しに伴い、その需要状況を勘案し、1,475,000株を上限として、引受人の買取引受に

    よる売出しの主幹事会社であるSMBC日興証券株式会社が貸株人より借り入れる当社普通株式(以下「借入株式」

    という。)の売出し(オーバーアロットメントによる売出し)を行う場合があります。なお、当該売出数は上限の株

    式数を示したものであり、需要状況により減少する、又はオーバーアロットメントによる売出しが全く行われない場

    合があります。

    これに関連して、オーバーアロットメントによる売出しが行われる場合は、SMBC日興証券株式会社は、オーバ

    ーアロットメントによる売出しに係る株式数(以下「上限株式数」という。)を上限として、貸株人より追加的に当

    社普通株式を買取る権利(以下「グリーンシューオプション」という。)を、平成28年7月27日を行使期限として付

    与される予定であります。

    SMBC日興証券株式会社は、借入株式の返還を目的として、上場(売買開始)日から平成28年7月27日までの間

    (以下「シンジケートカバー取引期間」という。)、上限株式数の範囲内で東京証券取引所において当社普通株式の

    買付(以下「シンジケートカバー取引」という。)を行う場合があり、当該シンジケートカバー取引で買付けられた

    株式は借入株式の返還に充当されます。なお、シンジケートカバー取引期間内においても、SMBC日興証券株式会

    社の判断で、シンジケートカバー取引を全く行わないか、又は上限株式数に至らない株式数でシンジケートカバー取

    引を終了させる場合があります。

    SMBC日興証券株式会社は、上限株式数からシンジケートカバー取引により買付けた株式数を控除した株式数に

    ついてのみ、グリーンシューオプションを行使する予定であります。

    オーバーアロットメントによる売出しが行われるか否か及びオーバーアロットメントによる売出しが行われる場合

    の売出数については、平成28年6月21日に決定されます。オーバーアロットメントによる売出しが行われない場合

    は、SMBC日興証券株式会社による貸株人からの当社普通株式の借り入れ及び貸株人からSMBC日興証券株式会

    社へのグリーンシューオプションの付与は行われません。また、東京証券取引所におけるシンジケートカバー取引も

    行われません。

     

    3 ロックアップについて

    引受人の買取引受による売出しに関し、売出人かつ貸株人であるシージェイピー・エヌ・シー・ホールディング

    ス・エル・ピー、当社株主かつ当社役員である荒井純一、石川泰彦及び秋山修、当社株主である大東建託株式会社、

    東邦ホールディングス株式会社、インフォコム株式会社、ソラスト従業員持株会、佐藤優治、岡崎くみ子、森岡伸

    吉、古屋康夫、玉井真澄、生路達、中原眞代及び松田正弘、当社役員かつ新株予約権保有者である春山昭彦、藤河芳

    一及び関口康並びに当社新株予約権保有者である井田隆司、山中啓禎、吉村修一、菅原明彦、西野政巳、翁理莉、音

    田隆、近藤美紀、田中毅、岡村康朗及び中谷秀一は、SMBC日興証券株式会社(主幹事会社)に対して、引受人の

    買取引受による売出しに係る元引受契約締結日に始まり、上場(売買開始)日から起算して180日目の平成28年12月

    25日までの期間(以下「ロックアップ期間」という。)中は、主幹事会社の事前の書面による承諾を受けることな

    く、元引受契約締結日に自己の計算で保有する当社普通株式(潜在株式を含む。)の売却等を行わない旨を約束して

    おります。

    また、当社は、主幹事会社との間で、ロックアップ期間中は、主幹事会社の事前の書面による承諾を受けることな

    く、当社普通株式及び当社普通株式を取得する権利あるいは義務を有する有価証券の発行又は売却(株式分割及びス

    トック・オプション等に関わる発行を除く。)を行わないことに合意しております。

    なお、上記のいずれの場合においても、主幹事会社は、その裁量で当該合意内容の一部若しくは全部につき解除

    し、又はその制限期間を短縮する権限を有しております。

    上記のほか、当社は、取引所の定める有価証券上場規程施行規則の規定に基づき、上場前の第三者割当等による募

    集株式等の割当等に関し、割当てを受けた者との間で継続所有等の確約を行っております。その内容については、

    「第四部 株式公開情報 第2 第三者割当等の概況」をご参照下さい。

     

    2016/05/18 18:31:00/16184308_株式会社ソラスト_有価証券届出書(新規公開)

    - 6 -

  • 第二部【企業情報】(はじめに)

    当社はグローバルに展開するオルタナティブ(代替)投資会社であるカーライル・グループ(本社:米国ワシントン

    D.C.)の支援の下、平成23年8月11日にマネジメント・バイ・アウト(MBO)(注)を目的として設立されたエ

    ヌ・シー・ホールディングス株式会社によって、平成24年2月に完全子会社化され、東京証券取引所市場第二部の上場

    を廃止いたしました。その後、平成24年4月に旧株式会社日本医療事務センターを存続会社、エヌ・シー・ホールディ

    ングス株式会社を消滅会社とする吸収合併を行い、平成24年10月には株式会社ソラストへと商号変更し、現在に至って

    おります。

    (注)MBOとは、一般に、買収対象会社の業務執行を行う取締役の全部又は一部が資金を出資して、買収対象会社

    の事業の継続を前提として買収対象会社の株式を購入する取引をいいます。

     

     

    <当社の変遷>

     

     

    1.マネジメント・バイ・アウト(MBO)に至った経緯とその目的

    当社は昭和40年10月、医療事務の通信教育講座を開設するため日本医療経営協会として創業、通学による教育講

    座や医療関連業務受託事業を拡大しながら成長し、昭和55年に社名を株式会社日本医療事務センターに改称、当時

    の主たる事業である医療関連受託事業及び教育事業の基礎を築きました。平成4年11月には株式を店頭登録し、そ

    の後も平成11年に介護事業、平成14年に保育事業を開始し、将来的に成長が見込まれる分野に事業領域を拡充、同

    年12月には東京証券取引所市場第二部に株式を上場いたしました。

    MBOに至った経緯としましては、当時の事業環境や競争環境から、医療関連受託事業の競争力強化と福祉事業

    (現介護・保育事業、以下介護事業)における事業規模の拡大が急務だったことにあります。

    MBOを決断した平成23年当時、医療機関の経営は国民医療費の抑制を目的とした医療制度改革等の影響を受け

    厳しい状態が継続していました。医療機関のコスト削減圧力の高まりに伴い、医療機関の経営改善、効率化・合理

    化への取り組みが求められ、病院経営支援等のコンサルティングなど付加価値の高いサービスの需要が一層高まっ

    た結果、当社においても従来の医療事務受託にとどまらず病院の経営改善に資する付加価値の高いサービスを提供

    する必要に迫られておりました。顧客ニーズと事業環境が大きく変動する中、当社は従来の医療事務受託業務以外

    の医事周辺業務への取り組みの強化を図りましたが、他社に対する優位性を確立するには至っておらず、当社の収

    益成長は頭打ちの状況にありました。加えて、平成22年5月に厚生労働省より「専門26業務に関する疑義応答集」

    が発表され、医療事務関連の派遣業務が派遣期間の制限が無い「専門26業務」の対象外であることが明確化された

    ことにより、当社は医療事務関連の労働者派遣契約の多くを終了させる必要に迫られました。その結果、平成23年

    3月期の医療関連受託事業の決算は売上高49,903百万円(前連結会計年度比1.7%減)、セグメント利益3,840百万

    円(同0.8%減)と、減収・減益となりました。このような状況を克服し、医療関連受託市場において継続的な成

    長を実現するためには、医療機関の経営改善に貢献する付加価値の高いサービスの提供、競合他社との差別化、顧

    客獲得戦略の強化など、経営体制の高度化が求められておりました。

    介護事業においては、少子高齢化社会において成長が期待でき、医療関連受託事業に続く事業の柱とするため、

    地域に密着した事業展開を基本方針に新規事業所の開設に注力、介護・保育職員の確保と育成に努めてきました

    が、MBOを決断した当時は、収益性の向上スピードが緩やかなものに留まり、医療関連受託事業に依存する事業

    構造を変えるまでには至っておりませんでした。そのため、事業構造を変革し、介護事業を医療関連受託事業に続

    く事業の柱へと成長させることを目的に、積極的かつ大規模な先行投資を計画しましたが、それらの先行投資に伴

    い、平成24年3月期における介護事業は、大幅な減益並びにセグメント損失の計上が見込まれる状況となってお

    り、新設事業所の早期収益化が求められておりました。

    さらに、医療関連受託事業や介護事業の成長には人材を安定的に確保することが必要であり、当社は創業以来、

    教育事業における医療事務講座を通じて人材採用を行っていましたが、近年の新規社員採用に占める当社の医療事

    務講座修了生の割合が減少し、医療事務講座は採用手段としての役割を果たせなくなってきておりました。医療事

    2016/05/18 18:31:00/16184308_株式会社ソラスト_有価証券届出書(新規公開)

    - 7 -

  • 務講座のターゲットである女性の目指す資格は多様化してきており、通学講座の受講生が年々減少する中、運営に

    必要となる教育賃借料や生徒募集費といった固定費などの経費が大きく、MBO時点で事業の継続可能性の観点か

    らも問題を抱えておりました。

    これらの環境を踏まえると、医療関連受託事業の競争力強化と介護事業の拡大が急務ではありましたが、その一

    方で、施策の成果がでるまでには一定の時間を要することが予想され、特に介護事業における拠点新設等による積

    極的かつ大規模な先行投資は、人件費や償却費等コストの大幅な増加を伴うことから、短期的には収益を急激に悪

    化させる要因となり株主にリスクを強いることが否定できない状況にありました。

    加えて、創業事業である教育事業においても、従来の位置付けやビジネスモデルを見直し、教室や講座の統廃合

    を含め抜本的に改革することが不可欠でありましたが、創業事業の思い切った改革には社内の意識改革も必要なう

    え、その後の事業や収益に与える影響などの面で、その実行には一定のレピュテーション・リスクが想定される状

    況にありました。

    また、それらの経営課題を迅速、果敢に遂行するに当たっては経営体制の刷新が不可避であり、必要な経営人材

    を外部招聘を含めて機動的に確保することが重要でした。

    このような中で、以上の経営改革を、上場を維持しつつスピード感を持って実行することは困難との認識に至

    り、事業提携やM&Aの実行支援、成長資本の提供など事業成長戦略への支援や、インセンティブ・プランの導

    入、経営人材の補強、経営及び財務管理体制の高度化といった経営体制の強化策についての提案を受けていたカー

    ライル・グループとの協働による株式の非公開化と抜本的な構造改革が、当社の中長期的な企業価値の向上にとっ

    て必要かつ有効であると判断し、MBOによる株式非公開化を決断するに至りました。

     

    2.MBOに至る手続きとその妥当性

    平成23年7月に、当社代表取締役社長であった荒井純一(現当社代表取締役会長)及びカーライル・グループ

    (以下、「公開買付者」という。)より、当社に対するMBOの実施についての初期提案があり、8月には公開買

    付を含むMBO実施の正式な提案が行われました。

    当社はMBO実施の提案を受け、意思決定過程における恣意性を排除し、企業価値・株主共同の利益の観点から

    協議、検討及び交渉することを目的とし、公開買付者である荒井純一を除く当時の当社全取締役を構成員とするプ

    ロジェクトチームを設置し、以降のMBO実施に関する協議及び交渉を行いました。

    上記プロジェクトチームによる検討の過程においては、公開買付者から提示される公開買付価格の評価に関する

    意思決定の公正性を担保する目的で、公開買付者及び当社から独立した第三者算定機関であり、かつ、関連当事者

    に該当しないプライスウォーターハウスクーパース株式会社(以下、「PwC」という)をフィナンシャル・アド

    バイザーに選任するとともに、株式価値算定を依頼しました。

    (注)当該株式価値算定において、平成23年6月末を基準日とし、当社が上場していたため平成23年9月14日ま

    でに得られた情報を基礎として市場株価基準方式を採用するとともに、事業計画・財務関連諸資料等を使

    用したDCF方式を併用し、株式価値を算定しています。この結果、当社普通株式1株当たりの株式価値

    は、市場株価基準方式で1株当たりの株式価値を317円~355円、DCF方式では1株当たりの株式価値を

    504円~783円と算定されております。

    これに対して、公開買付者は、買付価格を決定するに際し、東京証券取引所市場第二部における過去6ヶ月

    間及び直近の株価の推移、財務情報等の資料、買収監査(デュー・ディリジェンス)の結果などを基に、過

    去1年間における公開買付事例におけるプレミアム率を参考にしながら、プロジェクトチームとの協議・交

    渉の結果や公開買付の見通し等を勘案し、買付価格を1株当たり530円に決定しております。この公開買付

    価格530円は、MBOに賛同した前営業日(平成23年9月15日)の東京証券取引所終値320円、同日までの終

    値の過去1ヶ月単純平均値317円、過去3ヶ月単純平均値333円及び過去6ヶ月単純平均値350円に対し、そ

    れぞれ、65.63%、67.19%、59.16%及び51.43%のプレミアムを加えた価格�