11
新名神高速道路大阪府域 地下水流動対策検討委員会 平成26年5月8日 西日本高速道路株式会社 関西支社 新名神大阪西事務所

新名神高速道路大阪府域 地下水流動対策検討委員会...Oc1 Oc3 Og Og Og Oc4 断 層 破 砕 帯 地下水位線 超丹波帯 大阪層群 林 道際面ヶ 谷 線

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 新名神高速道路大阪府域 地下水流動対策検討委員会...Oc1 Oc3 Og Og Og Oc4 断 層 破 砕 帯 地下水位線 超丹波帯 大阪層群 林 道際面ヶ 谷 線

新名神高速道路大阪府域 地下水流動対策検討委員会

資 料

平成26年5月8日

西日本高速道路株式会社 関西支社 新名神大阪西事務所

Page 2: 新名神高速道路大阪府域 地下水流動対策検討委員会...Oc1 Oc3 Og Og Og Oc4 断 層 破 砕 帯 地下水位線 超丹波帯 大阪層群 林 道際面ヶ 谷 線

1-1

新名神高速道路(大阪府域) 各トンネルの位置図

成合切土

成合切土

Page 3: 新名神高速道路大阪府域 地下水流動対策検討委員会...Oc1 Oc3 Og Og Og Oc4 断 層 破 砕 帯 地下水位線 超丹波帯 大阪層群 林 道際面ヶ 谷 線

1-2

新名神高速道路(大阪府域) 進捗状況

Page 4: 新名神高速道路大阪府域 地下水流動対策検討委員会...Oc1 Oc3 Og Og Og Oc4 断 層 破 砕 帯 地下水位線 超丹波帯 大阪層群 林 道際面ヶ 谷 線

1-3

新名神高速道路(大阪府域) 各トンネル 設計・施工 概略工程表

※地下水委員会は、下記以外でも施工の進捗やモニタリングの状況に応じて、適宜開催する

ものとする。

4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3

地下水委員会

原萩谷トンネル

竜王山トンネル

成合切土

4/四

箕面トンネル(東工事)

箕面トンネル(西工事)

神峰山トンネル

2/四 3/四 4/四 1/四 2/四 3/四

平成27年度 平成28年度  名称 年度 年度 1/四 2/四

東畦野トンネル

3/四 4/四 1/四

            時期 平成22 平成23 平成24年度 平成25年度 平成26年度

(東坑口)

(西坑口)

掘 削 工

今回

掘 削 工

掘削工(非WT区間)掘削工(WT区間)

覆工(非WT区間)

Tn詳細設計

Tn詳細設計

Tn詳細設計

Tn詳細設計

道路詳細設計

掘削工(非WT区間)

覆工(非WT区間)覆工(WT区間)

インバート工(WT区間)

工事着手

工事着手

Tn詳細設計工事着手

工事着手

工事着手

注)WT:ウォータータイト(トンネルの非排水構造)

Page 5: 新名神高速道路大阪府域 地下水流動対策検討委員会...Oc1 Oc3 Og Og Og Oc4 断 層 破 砕 帯 地下水位線 超丹波帯 大阪層群 林 道際面ヶ 谷 線

1-4

新名神高速道路(大阪府域) 概略地質平面図

※上記図面は、地表に分布する地質を概略的に表したものである。詳細

な地質分布については各トンネルの地質縦断図を参照のこと。

Page 6: 新名神高速道路大阪府域 地下水流動対策検討委員会...Oc1 Oc3 Og Og Og Oc4 断 層 破 砕 帯 地下水位線 超丹波帯 大阪層群 林 道際面ヶ 谷 線

■神峰山トンネルの進捗

【下り線】平成25年11月25日~ 坑口付け

トンネル機械掘削開始平成26年1月20日~ 昼夜施工開始

平成26年4月30日現在 215m/291m

【上り線】平成26年1月6日~ 坑口付け

平成26年4月30日現在 坑口付け完了

■工程

【神峰山トンネル(原工事)】トンネル進捗と今後の予定

坑口付け

トンネル掘削 終点⇒ ⇒起点

インバート

覆工  終点側坑門 終点 ⇒ 起点 起点側坑門

坑口付け

トンネル掘削 終点⇒ ⇒起点

インバート

覆工 終点側坑門 終点 ⇒ 起点 起点側坑門

平成27年 平成28年4月 5月 6月 7月 8月 4月3月9月 10月 11月 12月 1月2月 3月

上り線

11月 4月平成26年

下り線12月

平成25年1月 2月 3月 2月5月 6月 7月 1月8月 9月 10月 11月 12月

東側

坑口

STA.111+53.0

東側

坑口

STA.111+54.0

神峰山トンネル(下り線)L=291.0m

神峰山トンネル(上り線)L=285.0m西

側坑

STA.114+3

8.0

西側坑口STA.114+45.0

1:1.2

1:1.2

林道際面ヶ谷線

4月30日現在

上半 STA.112+30.0(215m/291m)下半 STA.112+34.0(211m/291m)

吹付インバート STA.112+49.0(196m/214m)

1-5

Page 7: 新名神高速道路大阪府域 地下水流動対策検討委員会...Oc1 Oc3 Og Og Og Oc4 断 層 破 砕 帯 地下水位線 超丹波帯 大阪層群 林 道際面ヶ 谷 線

■下り線切羽状況:坑口より大阪層群砂礫層。湧水はほぼなし。

下り線 STA.114+35 切羽状況

■施工状況写真 下り線 STA.112+95 切羽状況

神峰山トンネル 終点側坑口ヤード 全景 吹付けインバート 施工状況 AGF施工状況

【神峰山トンネル(原工事)】切羽状況・施工状況写真

砂礫

砂礫

170.00

180.00

190.00

200.00

140.00

150.00

160.00

130.00

DL=120.00

aSs

aSs

aSh

aShDt

Oc1

Oc3

Og

Og

Og

Oc4

断層破砕帯

地下水位線

超丹波帯大阪層群

林道際面ヶ谷線

H=165.22

神峰山トンネル(暫定下り線)L=291.0m

STA114+45.0

西側坑口

東側坑口

STA111+54.0

土被り2.0D≒26.6m以下

2014年4月30日現在 215mSTA112+30.0

上半切羽

主計測断面①

STA114+20.866

STA114+35.0

STA112+95.0

1-6

Page 8: 新名神高速道路大阪府域 地下水流動対策検討委員会...Oc1 Oc3 Og Og Og Oc4 断 層 破 砕 帯 地下水位線 超丹波帯 大阪層群 林 道際面ヶ 谷 線

トンネル工【上り線】

トンネル工【下り線】

工種・細別1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 11月 12月1月 2月 3月 4月 5月 6月 9月 10月 11月 12月1月 2月 3月 4月 5月 6月

 覆工・防水工 (本坑標準部)

 トンネル掘削

 トンネル掘削

7月 8月7月 8月 9月 10月

 覆工

 先進ボーリング工

平成25年度 平成26年度 平成27年度 平成28年度

超長尺Bor(月進 475m/月)水平コアBor(技術提案) 長尺Bor(L=150m/回)

【箕面トンネル西工事】トンネル進捗と今後の予定

下り線

平成 26 年 4 月 30 日

TD 292.0m

上り線

平成 26 年 4 月 30 日

TD 130.0m

■箕面トンネル西工事の進捗

【下り線】

平成 25 年 9 月 17 日~ 坑口付け/トンネル機械掘削開始

平成 26 年 2 月 18 日~20 日 試験発破実施

平成 26 年 2 月 21 日~ トンネル発破掘削開始

平成 26 年 4 月 30 日 TD 292.0m

【上り線】

平成 25 年 9 月 2 日~ のり面補強工

平成 25 年 9 月 24 日~ 坑門工 置換え基礎工

平成 25 年 11 月 25 日~ 坑口付け/トンネル機械掘削開始

平成 26 年 4 月 30 日 TD 130.0m

■今後の予定

平成 26 年 5 月下旬頃 上り線 試験発破実施

平成 27 年 6 月頃~ 超長尺先進ボーリング開始

1-7

Page 9: 新名神高速道路大阪府域 地下水流動対策検討委員会...Oc1 Oc3 Og Og Og Oc4 断 層 破 砕 帯 地下水位線 超丹波帯 大阪層群 林 道際面ヶ 谷 線

STA

.261+75

TD 3

00m

STA

.261+76

TD 3

00m

STA

.264+75

TD 0

m

STA

.263+75

TD 1

00m

STA

.262+75

TD 2

00m

STA

.264+76

TD 0

m

STA

.263+76

TD 1

00m

STA

.262+76

TD 2

00m

【箕面トンネル西工事】施工状況等について

箕面トンネル西坑口 坑口部全景

上り線施工状況(AGF削孔状況)

下り線施工状況(吹付けコンクリート施工状況)

下り線 TD250m

砂 岩

上り線 TD100m

強風化

ひん岩

強風化

砂岩

施施工工状状況況写写真真 切切羽羽状状況況写写真真

上り線 TD70m

大阪層群角礫層

強風化

石英斑岩

上り線 TD50m

大阪層群角礫層

下り線 TD100m

風化砂岩

下り線 TD50m

強風化砂岩

大阪層群

角礫層

強風化

砂岩

上り線

大阪層群

砂礫層

切羽展開図

現況:強風化砂岩。下半盤から湧水あり。

下り線

大阪層群

砂礫層 砂岩優勢層

現況:砂岩・頁岩。頁岩層はクラッキーで湧水多い。

石英斑岩

ひん岩

砂岩

頁岩石英斑岩 ひん岩

泥岩

1-8

Page 10: 新名神高速道路大阪府域 地下水流動対策検討委員会...Oc1 Oc3 Og Og Og Oc4 断 層 破 砕 帯 地下水位線 超丹波帯 大阪層群 林 道際面ヶ 谷 線

1-9

Page 11: 新名神高速道路大阪府域 地下水流動対策検討委員会...Oc1 Oc3 Og Og Og Oc4 断 層 破 砕 帯 地下水位線 超丹波帯 大阪層群 林 道際面ヶ 谷 線

1-10