公益財団法人全日本空手道連盟 発行 中学3年間、全員が空手道を学習 中学校授業のための、新しい空手道情報誌 《2014 年3月号》vol.9 March 2014 Japan Karatedo Federation Official Magazine AYUMI [ 特別インタビュー ] 菅 義偉 内閣官房長官 空手道経験が、社会で活きています。 [ 特別企画 ] 取手市立取手第二中学校 [ シリーズ Crystal Vision...] 琉球舞踊 重要無形文化財 比嘉涼子 あゆみ 必ず社会で役に立つ 空手道で育む 礼儀と強い心 特別インタビュー 菅 義偉 内閣官房長官

中学校授業のための、新しい空手道情報誌 あゆみ - …...公益財団法人全日本空手道連盟 発行 中学3年間、全員が空手道を学習 中学校授業のための、新しい空手道情報誌

  • Upload
    others

  • View
    12

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

公益財団法人全日本空手道連盟発行

中学3年間、全員が空手道を学習

中学校授業のための、新しい空手道情報誌

《2014 年3月号》vol.9 March 2014Japan Karatedo Federation Official Magazine

AYUMI

[ 特別インタビュー ]

菅 義偉 内閣官房長官空手道経験が、社会で活きています。

[ 特別企画 ]

取手市立取手第二中学校[ シリーズ Crystal Vision...]琉球舞踊 重要無形文化財 比嘉涼子氏

あゆみ必ず社会で役に立つ

空手道で育む礼儀と強い心

特別インタビュー菅 義偉 内閣官房長官

0 0 2

0 0 3

0 0 6

0 0 8

0 1 0

0 1 2

0 1 4

0 1 5

トップコラム−稀代の人たらし !? 菅官房長官を取材して−

特別インタビュー菅 義偉 内閣官房長官

特別企画 取手二中と県連・市連のサクセスストーリー(後編)

空手道とは?基本形を応用しよう②

ニュース・フラッシュ平成 25 年度 学校空手道実技指導者講習会

空手の先生 奮闘記!普連土学園外部指導者 喜納真由美氏

Crystal Vision...琉球舞踊 国指定重要無形文化財 比嘉涼子氏

INFORMATION平成 25 年度 空手道授業実施中学校一覧

・・・

・・・

・・・

・・・

・・・

・・・

・・・

・・・

中学校授業のための新しい空手道情報誌

あ ゆ み vol.92014 年 3 月号

● ● ●

〈発行〉公益財団法人 全日本空手道連盟

 〒 135-8538 東京都江東区辰巳 1-1-20

 日本空手道会館 TEL:03-5534-1951 FAX:03-5534-1952

〈編集スタッフ〉喜島智香子島田博江三村由紀若井敦子

〈スタッフアドバイザー〉(公財)全日本空手道連盟事務局長

日下修次

〈編集制作〉株式会社チャンプ

〒 166-0003東京都杉並区高円寺南 4-19-3

総和第二ビル2階TEL:03-3315-5051FAX:03-3315-1831

ContentsStaff

003 AYUMI vol.9 002AYUMI vol.9

 

菅すが

義よし

偉ひで

官房長官は、「ヤァ」と

いった感じで右手を軽くあげて

官邸の来賓室に入ってきました。

 

本誌インタビューの冒頭、官

房長官は、遠くを見るような眼

つきで大学空手道部で修業した

時代を振り返っていました。貧

乏学生だったためにアルバイト

の連続で、大学生活との両立に

苦労したこと、空手道を始めた

動機……。

 

おそらく「あゆみ」のインタ

ビューがなければ大学時代との

邂かい

逅こう

の瞬間さえないのでは、と

思われるほど分刻みで国政に携

わる仕事をされている官房長官。

面会が許可されても通常10分以

内であると秘書官にうかがいま

した。そんな中、30分近くも取

材に応じていただいたうえ、こ

ちらの求めに応じて空手道衣に

袖を通していただいたのです。

 

約40年ぶりに空手道衣を着た

その瞬間、本当に懐かしそうに

しておられました。その表情か

らは、あぁ、この方は「人たらし」

ー稀代の人たらし !? 菅官房長官を取材してー

トップコラム

で会う人を魅了してしまう人だ

という印象を受けました。

 

第一次安倍政権での教育基本

法改正時に武道必修化を決めた

ことにも話が及び、「日本の武道

は歴史・伝統・文化を重要視し、

とりわけ空手道は『礼に始まり、

礼に終わる』という礼儀を大変

重んじる武道。世界に誇れるす

ばらしいものです。中学校武道

必修化によって、一人でも多くの

中学生に空手を学んでほしいと

思っています」と話されており

ました。

 

気さくで威張らず、少し照れ

屋で、しかしながら内に不退転

の意志力とゆるぎない自信を感

じました。空手界にとってなん

とも頼もしい理解者の登場です。

 

詳しくは、特集をご覧くださ

い。

公益財団法人

全日本空手道連盟

事務局長 

日下修次

菅す が

義よ し

偉ひ で

内閣官房長官特別インタビュー

空 手 道 経 験 が、 社 会 で 活 き て い ま す。

Special Interview

2013子どもの頃や学生時代に空手道を習った方々が、その経験を活かし、日本国中、世界中で活躍しています。菅義偉内閣官房長官もその一人。法政大学在学中は空手道部に所属し、厳しい稽古と規律の中で心身を鍛え上げました。空手道の経験が、国を動かす政治家としてどう活かされているのでしょうか。また、中学武道必修化についてどのような思いを持っているのでしょうか?

1972

1

3 2

4

写真の説明1 菅義偉官房長官。大学時代、空手道部に所属2 「あゆみ」最新号を読む菅氏。ご感想は?3 2013年12月、首相官邸にて取材させていただきました4 1972年、法政大学空手道部。前列左はじが当時の菅氏

005 AYUMI vol.9 004AYUMI vol.9

だからこそ自分を徹底的に鍛え、

礼節を重んじ、自らを律すると

いう空手道、そして空手道部は

まさに願ってもない鍛錬の場と

なりました。

 

大学4年間の空手道部の活動

を通して分かったことは、1年

生と4年生との間の絶対的な力

の違いでした。厳しい縦社会で

あると同時に、実力の世界でも

あり、1、2年生の頃は大変に苦

労したものです。これほど厳し

くする必要があるのかと疑問を

感じたり、何の意味があってこ

のように理不尽なことをさせら

れるのかと思うことが多々あり

ました。

 

しかし、そういったことは4年

生になってようやく理解できま

した。一方で言えば上級生にな

らなければ分からないことだっ

たのかもしれません。稽古や上

下関係の厳しさを通して、私た

ちは知らず知らずのうちに体だ

けでなく心も鍛えられていたの

です。試合での「緊張感」は当初、

体の硬さや判断力の低下につな

がっていたのですが、年月を経

るにつれ次第にパフォーマンス

に活かされるようになり、強い

心と平常心で闘う力がついてい

ました。

 

社会に出れば、理不尽と思う

ことや嫌なこともたくさんあり

ます。そんな時の「耐える力」

や「平常心」はとても大切なも

のだと考えます。この「耐える力」

や「平常心」の根本である「胆力」

を私は空手道によって練ること

ができたと思っています。

空手が仕事に活かされたこと

 

空手道で培った力は現在も大

変役に立っています。日々生じ

る様々な問題から「逃げない」

という強い気持ちや、困難に耐

える精神力は、正に4年間の空

手道部生活で鍛えられたものだ

と痛感します。どんなにきつい

稽古でも、永遠に続くというこ

とはありません。同じように世

の中にも辛いことはたくさんあ

りますが、永遠に続くわけでは

ありません。しかしこれを乗り

越えていくには強い精神力、耐

える力が必要になってきます。

若い時の鍛錬は自身の財産とし

て身に付き、人生の中で生き続

けていくのだと思います。

左から「あゆみ」編集スタッフの島田博江、日下修次・全空連事務局長、官房長官、編集チーフ・喜島智香子。

取材スタッフの要望に快く応え、約 40 年ぶりに空手道衣を着た菅官房長官。実に懐かしそうに袖を通し、力強い正拳突きを見せてくださいました。

1972 年、官房長官が大学4年生の時。左側、腕を組んでいるほう。

1970 年、大学2年生当時の写真。官房長官は右はじ。先輩、後輩、仲間たちに囲まれて毎日汗を流していました。

空手道との出会い

 

法政大学に入学し、剛柔流空

手道部に入部したことが、私と

空手道との出会いです。

 

空手道部への入部を決めたの

は「厳しいところで自分を鍛え

たい」という思いからでした。

学生時代こそ己を鍛える絶好の

機会であると考えていたからで

す。実際に入部してみて、その

厳しさに果たして続けられるだ

ろうかと最初は不安を覚えたほ

どでした。しかし、この厳しさ

こそ自分を成長させるものと信

じました。また、人生について

迷っていた時期でもあり、自分

を極限まで追い込んで、そこか

ら生きることの原点とでもいう

べきものに迫りたいという気持

ちもあったのです。

厳しい空手の稽古と胆力

 

高校を卒業した私は秋田から

上京し、町工場に就職しました。

けれども大学に進学したいとい

う思いが募り、一生懸命に勉強

して2年後に法政大学に入学し

ました。

 

当時、私はアルバイトをしな

がら大学に通っていました。苦

しい生活の中ではありましたが、

Profile菅 義偉 すが・よしひで1948(昭和 23)年 12 月6日、秋田県生まれ法政大学法学部法律学科卒業現職 内閣官房長官・衆議院議員略歴 衆議院議員 小此木彦三郎 秘書、通産大臣秘書官、横浜市会議員、   自民党副幹事長、国土交通大臣政務官、自民党横浜市支部連合会会長、   経済産業大臣政務官、国会対策委員会副委員長、総務副大臣、総務大臣、   選挙対策副委員長、衆議院議員運営委員会筆頭理事 等

Special Interview

空手道で鍛えた

強い精神力

強い精神力

菅 義偉内閣官房長官特 別 インタビュー

007 AYUMI vol.9 006AYUMI vol.9

■はじめに

 

校長先生から、「あゆみ第8

号」で取手第二中学校(以下、

取手二中)の取り組みを紹介し

て以来、茨城県内のみならず関

東全域から反響があったという

嬉しいお知らせを聞きました。

 

公立中学校における、学校を

あげた空手道導入は、大きなイ

ンパクトを持っていただけでな

く、空手道の採用を考えている

先生や学校を大きく後押しした

に違いありません。

 

さて、取手二中では平成26年

度から空手道授業の実施を決定

していましたが、「プレ授業」と

位置づけた9時間の授業を、平

成25年度3学期に実施しまし

た。対象は1年生の5クラス。

26年度は1年生で必修とし、3

年生では選択種目にすることを

検討しています。

 

2月20日、1年3・4組(2

クラス合同)と、5組の授業を

取材させていただきました。ど

ちらも9時間目、今年度最後の

空手道授業でした。

 

今年度は保健体育

科の関根正人先生と

大久保泰明先生(空

手道経験者)を中心

に、取手市空手道連

盟より派遣された外

部指導者とのティー

ム・ティーチングで

「あゆみ」第8号で紹介した茨城県取とり

手で

市立取手第二中学校(菊地孝二校長、全校生徒 554 名)は、地元空手道連盟とタッグを組み、学校をあげて、3年がかりで空手道導入に向けた準備を進めてきました。平成 26 年度から空手道授業を開始する予定ですが、平成 25 年度はプレ授業として3学期に1年生5クラスで9時間の授業を行ないました。その結果は……大成功! 生徒たちが真剣に取り組み、時折楽しそうに笑顔を見せる授業風景が印象的でした。茨城県内初の「空手道授業」を取材させていただきました。

取手二中と県連・市連のサクセスストーリー(後編)

ついに 授業開始!

プレ授業

 大成功!

特別企画

大久保先生が「1回戦を始めて

ください」と指示。

 「赤、チーム大須賀!

白、啓

ちゃん道場!」呼び出し係が大

きな声でチーム名を読み上げる

と、両班が入場し、基本形を演

武して、退場します。主審の合

図で、3名の審判が支持する班

に旗(手)を挙げ、多数決で勝

敗が決まります。これで1試合

目が終了です。

 

1試合あたり、2分30秒程度

かかっていました。5分間のカ

ウントダウンが終わるまでの残

り時間は、発表者・審判員・係

員の入れ替えに使います。こう

して5分ごとにローテーション

をしていき、トーナメントを勝

ち進んだ班どうしで決勝戦を行

ないました。

 

3・4組の授業での優勝は男

子「進撃の1班」、女子「エム・

ファイブ」、5組の授業は男女

混合で試合をし、「啓ちゃん道

場」が優勝を決めました。

■まとめ

 「空手道の授業を始めた時か

ら、生徒はみな前向きに取り組

み、相手を尊重することや、キ

ビキビとした集団行動も学んで

くれたと思います」と大久保先

生。校長先生もその点に注目し

ていたそうで、たとえ試合で勝

利しても、対戦相手を慮

おもんぱから

に喜ぶような生徒は、一人もい

ませんでした。相手を気づかい、

コートを出るまでは姿勢を崩さ

ず、礼に徹していました。

 

また、「勝ち負けにこだわる

より、楽しむようにしました」

と感想を述べた生徒が多く、負

けたチームでも、チームメイト

と励まし合い、健闘を称え合っ

ていたようです。

 

昼休みなどに教室

で基本形を練習して

いた生徒もいたそうで

すし、なにより、生徒

たちの表情――発表

会直前の緊張したよう

す、何度も何度も繰

り返して練習する真剣

な目つき、動きを間違

えずに発表を終えた時

の達成感に満ちた表情

指導してきました。安全性を大

前提に、公立中学校として教育

課程のカリキュラムを満たすよ

う授業を組み立てました。もち

ろん、一人もケガをすることな

く、無事に終了しました。

 

先生方は事前に空手道実施校

の授業映像を見て研究し、また、

授業では空手道部の生徒をモデ

ルにした「立ち方」の写真が掲

示されるなど、わかりやすい視

覚資料が用意され、丁寧な情報

収集と準備を進めてきたことが

うかがえました。

■授業の内容

 取材日の授業では、正座、礼

をして、出欠確認をした後、

ウォーミングアップを兼ねて基

本形の全体練習に入りました。

生徒は班(3ないし4名)ごと

に整列し、各班で号令をかけて

一斉に形を演武しました。

 

次に、トーナメント形式の「発

表会」の準備です。体育館にパ

イプ椅子やテーブルを用意して

簡単なコートを作りました。発

表する班は赤と白に分かれ、そ

の他に「審判員」をする班、ス

コアをつけたり選手を呼び出す

「係員」をする班というように、

交代で役割分担します。

 

さあ、いよいよ発表会開始で

す。タイマーを設定し、5分間

のカウントダウンが始まると、

が、空手道への意欲の高さを表

していました。

 

体育科の先生方によると、「1

回の授業中に何度も礼をするの

で、挨拶の習慣がついた」「生

徒同士で教え合う姿がよく見ら

れた」と手応えを感じる一方、「残

心の指導が少し難しかった」「審

判の練習も必要」といった課題

も見つけたそうです。

 「25年度の授業について、生

徒にアンケートを取ったり、担

当教員で打ち合わせを重ね、来

年度の授業に反映させていきま

す。ゆくゆくは体育祭で形の団

体発表ができたらいいですね」

と校長先生。教員が代わっても、

生徒が代わっても、同じ授業が

再現できるようにと、本格的な

スタートに向けて取手二中は舵

を切りました。

(おわり)

じょうずになったなぁ〜!(校長先生)

練習の成果を発揮しましょう(大久保先生)

    おめでとう!基本形の発表会優勝チームの声

(上)このようにコートを用意しました。簡易ですが、正式です!

(左)9時間の授業を終えて正座も様になってきました。

発表する班係員

審判

●池田慈恩くん「空手道部員です。空手道の素晴らしさを伝えられて良かったです」●中田智浩くん「勝っても負けても楽しくやろうと言っていました」●横張帝吏くん「チームメイトが励ましてくれて頑張れました」

1年4組 男子1班チーム名「進撃の1班」

1年3組 女子3班チーム名「エム・ファイブ」

1年5組 男子2班チーム名「啓ちゃん道場」

●松本莉子さん「小学生の時に空手をしていました。授業も楽しかったです!」●深川端羽さん「3人で声がそろうと、まとまって気持ちが良かったです」●村山渚紗さん「基本形を覚えることが楽しかったです」

●荒井啓介くん「優勝できて嬉しかったです。楽しみました!」●菅野伶治くん「みんなでタイミングを合わせて頑張りました」●川崎稔くん「みんなで大きな声を出して、絆が深まった感じがします」●韮澤諒太郎くん「空手はキレのある動きや声がかっこいい!」

009 AYUMI vol.9 008AYUMI vol.9

???

左前屈立ち、左下段払い右足を軸に左足を引きつけ、90 度方向転換。

空手道とは

シリーズ

「基本形」を発展させ、第2・4・10・12・18・20挙動の順

突きの前に「中段前蹴り」を入れてみましょう。「下段受け」

の手のかたちを保ったまま後ろ足で蹴り、引き足を取りま

す。身体の前に足を降ろして、蹴りと同じ側の手で突きま

しょう。

第8回

基本形を応用しよう②

右前屈立ち、右上段受け右足を前に出して前屈立ちになり、上段受け。

左前屈立ち、左上段受け左足を前に出して前屈立ちになり、上段受け。

右前屈立ち、右上段受け第6挙動と同じ。大きな声で気合を出す。

左前屈立ち、左下段受け右足を軸に左足を左方向へ出し、下段受け。

右足で中段前蹴り。引き足を取ってから、右前屈立ち、右中段順突き。

右前屈立ち、右下段受け左足を軸に 180 度回転し、下段受け。

左足で中段前蹴り。引き足を取ってから、左前屈立ち、中段順突き。

結び立ちつま先を約 30 度ずつ開き、背筋を伸ばす。

結び立ち上半身を約 30 度倒す。

結び立ち上半身を起こす。

八字立ち(外八字立ち)左右の拳を握りながら、左足、右足の順に開く。

気を付け

気を付け

用意

第2挙動

第3挙動

第4挙動

第5挙動

第6挙動

第7挙動

第8挙動

エイ

拳を握る

左へ90度方向転換

180 度方向転換

次の足運び

第1挙動

※このシリーズは、(公財)全日本空手道連盟『空手道指導の手引』を参考にしています。

左前屈立ち、左下段受け右足の後ろに左足を引きつけ、270 度回転。

〈前蹴りの注意点〉蹴る時は足の指を上げましょう。

〈前蹴りの注意点〉②のように足を挙げ、前蹴りを行ない、再び②のかたちに戻してから前屈立ちになりましょう。

右足で中段前蹴り。引き足を取ってから、右前屈立ち、右中段順突き。

右前屈立ち、右下段受け左足を軸に 180 度回転し、下段受け。

左足で中段前蹴り。引き足を取ってから、左前屈立ち、中段順突き。

左前屈立ち、左下段払い右足を軸に左足を引きつけ、90 度方向転換。

右前屈立ち、右中段順突き右足を前に出して前屈立ちになり、中段順突き。

左前屈立ち、左中段順突き左足を前に出して前屈立ちになり、中段順突き。

右前屈立ち、右中段順突き第 14 挙動と同じ。大きな声で気合を出す。

左前屈立ち、左下段受け右足の後ろに左足を引きつけ、270 度回転。

右足で中段前蹴り。引き足を取ってから、右前屈立ち、右中段順突き。

右前屈立ち、右下段受け左足を軸に180 度回転し、下段受けをする。

左足で中段前蹴り。引き足を取ってから、左前屈立ち、中段順突き。

八字立ち(外八字立ち)右足の位置はそのまま、左足を引きつける。

結び立ち左、右の順に足を閉じ、拳を開いて体側へ。

結び立ち上半身を約 30 度倒す。

結び立ち上半身を起こす。

第9挙動

第11挙動

第12挙動

第 13 挙動

第 14 挙動

第 15 挙動

第 16 挙動

第17 挙動

第18挙動

第19 挙動

第20挙動

直れ

×

気を付け

気を付け エイ

別角度

別角度

別角度

別角度

拳を開く

次の足運び

左へ90度方向転換

270度方向転換

第10挙動

①  ②  ③   ④   ⑤

ニュース・フラッシュ

011 AYUMI vol.9 010AYUMI vol.9

授業のイメージが明確に

 

38名の参加者のなかには、空手道の

経験はないけれど、授業で指導するこ

とになったという保健体育科の先生や、

空手道部の顧問になったことをきっか

けに受講した初心者の先生が多数いま

した。また、外部指導者として学校教

育に携わる、地域の道場指導者もいま

した。

 

講習1日目は空手道の基本技術を習

得。ここ数年の講習会で共通している

ことですが、保健体育科の先生の順応

力の高さから、10時間前後を使って生

徒が習得する礼法、基本の立ち方、受

け、突き、運足そして基本形と団体形を、

2〜3時間でスピーディに習得しまし

た。

 

2日目の実技講習では、実際の授業

を想定して講義を行ないました。教員

の目線で指導法とコツを紹介したこと

から、授業展開のイメージが明確になっ

たと受講者に好評でした。導入時の言

葉の工夫、授業の雰囲気づくり――た

とえば、一礼して道場(体育館、武道

場など)に入ったり、正座や礼で始め

る空手道は他のスポーツとは異なる厳

格さを感じてもらえます。あるいは、「靴

をそろえる」ことの大切さを中学生に

授業で空手道を指導する保健体育科の先生や、部活動指導者

を対象とした講習会が、2014年2月12日〜14日、鳥取県

立武道館(米子市)にて開催されました。

《研修会の流れ》

■1日目 

2月12日(水)

・受付、開講式

・「空手道の特性」…⑴

・「空手道の基本動作(移動基本動作)の

指導法①」…⑵

■2日目 

2月13日(木)

・「空手道の基本動作(移動基本動作)の

指導法②」…⑶

・「学校における武道の指導を安全に行う

ために」…⑷

・「中学校武道指導実践法」…⑸

■3日目 

2月14日(金)

・「形の指導法」…⑹

・「学校における武道指導の在り方」…⑺

・閉講式

■講師

全日本空手道連盟副会長 

栗原茂夫…⑴

全日本空手道連盟専務理事 

有竹隆佐…⑵⑶

全日本空手道連盟事務局長 

日下修次…⑵⑶

実践女子短期大学教授 

日野一男…⑷

全日本空手道連盟常任理事 

河野匡宏…⑸

富山県上市町立上市中学校教頭 

岩城公二…⑸

全日本空手道連盟評議員・1級資格審査員

鳥取県空手道連盟理事長 

井上慶身…⑹

全日本空手道連盟理事 

中山三枝…⑹

文部科学省スポーツ・青少年局体育参事官付

教科調査官 

石川泰成…⑺

ニュース・フラッシュ

「平成25年度

学校空手道実技指導者講習会」

平成 25 年度学校空手道実技指導者講習会

日時/ 2014 年 2月12日(水)〜 14(金)会場/鳥取県立武道館主催/文部科学省・全日本空手道連盟

どう伝えるか。武道的な意味では、危

険を感じた時に速やかに逃げられるよ

う、つま先側を玄関(外)に向けて、

すぐに履ける状態にしておくため、と

説明できます。こういった護身の考え

方と共に伝えると、ひと味違った緊張

感が生まれ、理解が増します。

 

一方この講習会は、空手道経験者に

とっても、学校教育が外部指導者に求

めているものを知る良い機会でした。

経験者は、熱意ゆえに難易度を高くし

過ぎたり、「教え過ぎ」たりしがちです。

学校教育の一部である授業では、どの

ような指導内容と伝え方が要求される

のか、そして真の意味で「社会に貢献

する空手道」とは何かを、襟を正して

見つめ直す機会になりました。

〈参加者の声〉

■私立星稜中学校・高校(石川)

 

保健体育科教諭:岩下

稔先生

 「本校の中学生は剣道と柔道、高校

生は男子が選択制で剣道・柔道を履修

します。用具の準備と安全性の面から、

中学生女子の授業に空手道を検討して

おり、講習会に参加しました。私は初

めて空手道を体験しました。

 

授業で教える空手道は、人と接触

することがないので、体力に差がある

者同士が行なっても安全だと感じまし

た。高校の授業にも推奨したいです。

団体形のトーナメントや約束組手の

リーグ戦が面白そうだなと思う一方、

その段階へ到達するまでの『基本技術』

の指導を、初心者の教員が、生徒の意

欲を引き出しながら出来るかどうか、

悩む部分もあります」 

■日南町立日南中学校(鳥取)

 

保健体育科教諭:坪倉 和久先生

 「本校では男女で柔道を実施してい

ますが、過去にケガをした生徒もおり、

体育着ででき、接触のない空手道に興

味を持っていたところ、『あゆみ』が届

き、講習会に参加することにしました。

 

団体形や約束組手では、相手を気づ

かったり相談し合うなかで、団結力や

考える力を養えるのではないかと思い

ます。

 

安全面については、生徒の習熟度に

よって『間合い』を充分に取れば、心

配ないと判断しました。26年度から10

時間前後の授業を導入できたらいいで

す。また、近隣に畳の設備がない中学

校もあるので、用具がなくてもできる

空手道を紹介したいと思います」

 

全日本空手道連盟としては、外部指

導者の派遣、指導法の紹介、資料や教

材の提供などに対応できる体制を整え

ております。「空手道に興味はあるけ

れど、実際のところどうなんだろう…」

と迷いを持っていらっしゃる先生方、

いつでもお問い合わせください。また、

2014年8月に東京都内で指導者研

修会を開催予定ですので、ふるってご

参加ください。

団体形のトーナメント。男女混合、初心者・経験者混成チームで競い合った。空手道導入に前向きな質問が、多数聞かれた。

教材『空手道指導の手引』ご希望の方は全日本空手道連盟まで。

授業を想定した実技講習。空手道の授業に、「身を守る」考え方を盛り込んだ。「初心者は上半身がねじれてしまいやすいので注意しましょう」。教員が目を配る点を解説。

「正座、黙想!」と、「体育係」が教材を見ながら号令をかける。

初心者でも

指導できそう!

外部指導者を派遣してくれますか?

不審者が近づいても、携帯電話に夢中だと……

手を掴まれない「間合い」は、その人の背くらい

実際に指導する先生は、どんな授業を行ない、どのようなことに迷ったり、手応えを感じているのか……。今回は、東京都の私立女子中学校、普連土(フレンド)学園中学校で指導する喜納真由美先生に、「初めて中学校の授業に携わった外部指導者」という視点から、授業のようすをレポートしてもらいます。

013 AYUMI vol.9 012AYUMI vol.9

●●2年目の授業を終えました

 

本校では平成24年度より空手道の授

業を開始、25年度は2年目となりまし

た。24年度は1〜2月に7時間、1・2

学年共に同じ内容を展開しました。25

年度は両学年9時間を確保、10〜12月

に実施しました。2学年は前年度の経

験を活かした内容を考えました。

●●1学年 礼法を重視 

 

1学年では、武道教育が成すべきも

のは何かということを念頭に置き、特

に礼法は一貫して重視しました。礼法は

実技試験にも採用し、生徒の意識を高

めさせました。また「空手に先手なし」

という考え方に基づき、突き技からで

はなく受け技から指導しました。

 

1時限目で実技を行ない、空手道に

触れてもらってから、2時限目を講義の

時間とし、VTR鑑賞も行ないました。

講義では全空連の『空手道指導の手引』

を教材とし、武道と礼・勝敗、空手道

の特性について述べたのですが、20分と

いう短い時間でも、武道(空手道)に

対する正しい知識を深めることが出来

たと思います。VTRでは「中学校体育

実技指導映像資料」を見せ、今後の授

業で自分達が学ぶ基本や形のイメージ

を膨らませました。世界大会のVTRで

は「空手道ってこういうものなんだ!」

と、理解が高まり感動する生徒も。一方、

派手なパフォーマンスを繰り広げる選手

に対して疑問を持つ生徒もおり、座学

に1時間割いて得た効果は高いと感じ

ました。

 

3時限目以降もカリキュラムに沿って

授業を展開しました。幸い体育館には

ホワイトボードが設置されていたので、

聞き慣れない空手道用語を板書して授

業の流れを説明しました。最終的に、

基本形の発表をすることになっていたの

で、毎回の授業に少しずつその要素を入

れて、形が覚えやすくなるよう工夫し

ました。

 

実技試験は立礼と中段逆突きとし、

基本形の発表は評価外ではありました

が、みな熱心に取り組んでいました。3

名による団体形は、初めて空手道を学

んだ者とは思えない程、素晴らしい演武

をしたチームが複数あり、少ない授業

数でもやる気と集中力があれば、ある

程度のレベルに到達できるものだと実

感しました。最後の授業で試しに号令

(番号)をかけずに形を演武させたとこ

ろ、こちらの予想をこえる良い出来でし

た。テンポが速くなる傾向にありますが、

来年度の課題にできそうです。

●●2学年 

試合の効果を実感

 

2学年は前年度の復習から始めたの

ですが、なかなかよく覚えていました。

形は「平安二段」を採用したので、初

回の授業から少しずつ盛り込むことに

しました。この形は基本形との共通点

が多く、意外と早く覚えることが出来

たので、次年度の2学年は「平安初段」

に挑戦しても良いかと思案しています。

 

形が好きで積極的によく練習してい

た生徒からは、「いろいろな形をやって

みたい」という感想も聞かれ、空手道

を楽しむ姿勢が随所に見られました。

 

実技試験では、前蹴りと平安二段の

挙動1〜5を課題にしました。緊張し

た生徒が多かったですが、キレや力強さ

を意識できる生徒もおり、評価に差が

生じた課題でもありました。2学年の

集大成は団体形(3名)の試合です。赤・

青に分かれて同時に演武、審判も生徒

に行なってもらいました。入退場や審判

法を練習する中で、照れて笑ってしまっ

た生徒達も、本番では平常心をもって

取り組むことができました。生徒からは、

「楽しかった」「負けて悔しい」「勝って

も相手を思いやる気持ちが大切」「審判

は難しい」といった感想が聞かれ、試合

がもたらす効果を感じました。

●●まとめ 

基盤作りから発展へ 

 

全体を通して感じたのは、当たり前

のことですが、「よく見て」「よく聞いて」

「よく真似る」ことが出来た生徒の上

達度は著しいということです。

 

日常生活や一般体育の授業とは違う

独特の雰囲気の中で、集中力を高める

大切さを大いに学びました。基本や形

を通して空手道の楽しさや魅力はだい

ぶ伝えられましたので、次年度は形の中

の技の持つ意味(形分解)を紹介してい

きたいと考えます。また、学校教育(教

科体育)は安全性が一番であることに配

慮し、本校では組手は見合わせていま

すが、大幅に間隔をとっての約束組手

をシャドー(コンタクトなし)で実践し

てみようと思います。

 

2年目の授業を終えて、本校におけ

る空手道授業の基盤は築けました。体

育科の先生方とも入念に意見交換がで

き、とても良い環境にあります。親し

むことから始めた空手道の授業、今後

も試行錯誤を重ね、限られた時間の中

で、武道としての空手道を出来るだけ

伝えられるよう、発展させていきたいと

考えています。

1学年 2学年

1 時間目

座礼・立礼立ち方 ( 閉足立ち・結び立ち・平行立ち・外八字立ち・

前屈立ち・内八字立ち・四股立ち・猫足立ち)受け(平行立ちで下段・上段・中段受け)前屈立ちの説明・前屈立ちで受け(3種)突き(平行立ちで上中下)

座礼・立礼・立ち方・受け ・突きの復習前屈立ち・中段逆突きの復習移動基本の復習(順突き・上段受け)四股立ち・基立ち・猫足・てっつい方向転換の説明(45 度・90 度・180 度・225 度)平安二段を見せる平安二段の順序(挙動1〜5)

2 時間目

空手道の歴史・特性などVTR鑑賞 ・中学校体育実技指導映像資料(15 分 30 秒) ・2012 年世界大会 (4 分 44 秒)感想

基本①(四股立ち中段突き・中段逆突き・猫足)移動基本(順突き・上段受け)前蹴り平安二段の順序(挙動1〜5)復習平安二段の順序(挙動6〜 16)

3 時間目

受け・突きの復習(平行立ち、前屈立ち)中段逆突き前蹴り前屈立ち・移動(運足)→方向転換前屈立ち・移動(順突き・上段受け)→方向転換へ方向転換(90 度・180 度・270 度)

基本②(四股立ち中段突き・中段逆突き・猫足・前蹴り)

移動基本(順突き・上段受け)回し蹴り平安二段の順序(挙動1〜 16)復習平安二段の順序(挙動 17 〜 20)

4 時間目

基本(平行立ちで突き・前屈立ちで中段逆突き・前蹴り)

移動基本(順突き・上段受け)テストの説明→練習方向転換(90 度・180 度・270 度)     →技をしながら方向転換基本形の順序

基本③(四股立ち中段突き・中段逆突き・猫足・前蹴り・回蹴り)

移動基本(順突き・上段受け)テストの説明→練習平安二段の順序(全員で2〜3回)団体形メンバー結成(三角形の作り方・号令の掛け方)平安二段(チーム練習)

5 時間目

基本・移動基本テストの練習 方向転換(90 度・180 度・270 度)     →技をしながら方向転換基本形の順序(全員で2〜3回) 団体形メンバー結成(三角形の作り方・号令の掛け方)基本形(チーム練習)号令係を決定する

基本・移動基本テストの練習 平安二段の順序(全員で2〜3回)平安二段(チーム練習)号令係を決定する

6 時間目 テスト(立礼・中段逆突き) テスト(前蹴り・平安二段挙動1〜5)

7 時間目基本・移動基本 基本形の順序(全員で2〜3回)基本形(チーム練習)

基本・移動基本審判法平安二段の順序(全員で2〜3回)平安二段(チーム練習)

8 時間目 発表会(1チームずつ前半組) 試合(2チーム同時に行う×8試合・審判有り)

9 時間目 発表会(1チームずつ後半組) 試合(勝ったチーム同士、負けたチーム同士で行う・審判有り)

迷って、試して、感動して

空手の先生 奮闘記

報告:喜納真由美(一社)東京都空手道連盟所属。普連土学園中学校(東京都)の空手道授業に外部指導者として携わる。

〈表〉普連土学園中学校における空手道授業の内容(平成25年度)

Information

015 AYUMI vol.9 014AYUMI vol.9

今回は、沖縄県で伝統芸能の琉

球舞踊を教える、比嘉涼子先生

にご登場いただきます。

●6歳から舞踊道場に

 

6歳の時に、祖母の勧めで

玉城節子舞踊道場に入門し、

それから50年以上の歳月が経

ちました。沖縄の誇る伝統芸

能の一つである「琉球舞踊」は、

琉球王朝時代に冊封使を歓待

する芸能として誕生し、その

後も長い歴史を経て、庶民生

活を題材に創られた雑踊りや、

創作舞踊へと発展してきたも

のです。

 

この伝統ある舞踊を生涯続

けようと思ったのは、高校生

の時に、あるコンクールで受

賞したことがきっかけでした。

それから本気で稽古に励むよ

うになりました。そして、平

成22年には、国立劇場おきな

わにて、芸道50周年記念公演

を開催することができ、私自

身を含め、お弟子さん達が同

じ舞台で踊りを披露できたこ

とは、私の師匠への恩返しだ

と思っています。

 

師匠からは厳しい中にも、

愛情にあふれた指導をいただ

き、他では決して学ぶことの

できないことを教えていただ

きました。

 

これまでの長い芸道生活の

中で、県内、国内講演をはじ

め、海外公演など国際舞台で

も、琉球舞踊を披露してきま

したが、ある印象深い思い出

があります。それは南米ブラ

ジルにて、日系移民の皆さん

の前で踊った時のことです。

ちょうど日本人移民100周

年記念の時でした。私たちの

踊りを見て、皆さんが涙を流

して泣いている姿を見て、「自

分達のやっていることがすご

く喜ばれて嬉しい!」と感じ

たのです。沖縄を離れて初め

て、沖縄に伝わるこの伝統舞

踊の素晴らしさを感じたのか

もしれません。

●空手道との出会い

 

踊りには、お祝いの行事で

最初に踊る「かぎやで風」と

言われる踊りや、平成元年に

創作した「平成の宴」といっ

たさまざまな踊りがあります。

また、踊りの中に「女踊り」

や「男踊り」があり、「龍鳳の舞」

と言われる踊りは、男踊りで

力強く、その中に空手の護身

の舞があります。空手を習う

前は意味もわからずやってい

ましたが、実際に空手の基礎

を学んでから踊ると、全く違

うことに気づきました。空手

は、沖縄劉衛流空手・古武道

龍鳳会会長の佐久本嗣男先生

にご指導いただきました。佐

久本先生は国内外の数々の大

会で優勝した形の世界チャン

ピオンです。

●空手と琉球舞踊

 

脇を締める空手に対して、

踊りでは脇をあけるといった

ように、琉球舞踊と空手では

全く逆の動作もありますが、

立ち方は共通しています。「男

踊り」では力強く、そして「強

弱」を出したり、「間を取る」、

「呼吸をしながら回る」といっ

た共通点もあります。

 

空手を習って良かったこと

は、琉球舞踊も同様ですが、

自分自身に対して、「これでも

か、これでもかという厳しい

教え」があることだと思いま

す。空手の稽古を繰り返し、

息切れして苦しいこともあり

ましたが、本当に多くの学び

がありました。

琉球舞踊によって自分自身を

磨き、そして今、それを教え

る立場になり、形だけでなく、

人としての心、やるべきこと、

そして、踊りの中に含まれて

いる全ての姿勢を多くの子ど

もたちに伝えていくことが私

の使命であると思っています。

*  

*  

*  

*  

 取材後、比嘉先生ご自身が琉

球舞踊を踊り、私たちに見せて

くださいました。ゆったりとし

た動きの中にも豊かな喜怒哀楽

が込められた素敵な踊りでした。

その足運びや手の動きにも空手

道との共通点を見つけ、また、

伝統を受け継ぎ、師や周りの人々

への恩を大切にする姿勢にも深

く共感しました。

――Profile1977 年 翔節会家元 玉城節子より教師免許授与1989 年 翔節会家元 玉城節子より師範免許授与1998 年 翔節会家元 玉城節子より翔節晧涼会会主授与2001 年 県指定無形文化財伝統舞踊技能保持者認定

――Personal Karate History沖縄劉衛流空手・古武道龍鳳会の佐久本嗣男先生に習い形の動きを踊りの中に取り入れて発表したことも

琉球舞踊

国指定重要無形文化財 比嘉涼子氏

「芸を磨き、伝えていく」空手道が選ばれています

都道府県 中学校名 数

北海道北広島市立広葉/北広島市立西の里/北広島市立陽香分校/北広島市立西部/北広島市立東部/北広島市立緑陽/北広島市立大曲/上川町立上川

8

岩手県 私立盛岡白百合学園/北上市立北上 2宮城県 石巻市立渡波 1福島県 いわき市立石住 1茨城県 取手市立第二 1千葉県 私立麗澤 1群馬県 太田市立西 1埼玉県 川口市立岸川 1

東京都私立八雲学園/私立普連土学園/私立東星学園/私立和洋九段女子/府中市立第六/練馬区立開進第三/私立世田谷学園/私立品川女学院

8

神奈川県私立神奈川学園/私立清泉女学院/私立捜真女学院/私立F女学院/私立聖ステパノ学園/横浜富士見丘学園/函嶺白百合学園

7

新潟県 上越市立三和 1長野県 どんぐり向方学園/阿南町立阿南第一 2富山県 私立片山学園 1静岡県 私立浜松開誠館 1京都府 私立華頂女子 1大阪府 私立浪速/私立関西創価 2兵庫県 私立夙川学院/私立愛徳学園 2

和歌山県 太地町立太地/紀美野町立長谷毛原 2岡山県 真庭市立蒜山 1広島県 私立如水館 1山口県 光市立光井 1徳島県 上勝町立上勝 1福岡県 私立福岡女学院/那珂川町立那珂川北/福岡市立西福岡/福岡市立香椎第二 4長崎県 佐々町立佐々 1熊本県 芦北町立佐敷/芦北町立湯浦/芦北町立大野/芦北町立田浦/私立マリスト学園/私立ルーテル女子学院/私立文徳 7大分県 高田市立高田 1宮崎県 私立宮崎第一/私立日向学院 2

鹿児島県 鹿児島市立坂元/私立鹿児島第一 2

沖縄県

(国頭地区)国頭村立国頭/大宜味村立大宜味/東村立高江/東村立東/東村立有銘/今帰仁村立今帰仁/本部町立上本部/本部町立本部/本部町立水納/名護市立屋我地/名護市立羽地/名護市立名護/名護市立久志/名護市立久辺/名護市立東江/名護市立大宮/宜野座村立宜野座/金武町立金武/伊江村立伊江/伊平屋村立伊平屋/伊平屋村立野甫

(中頭地区)恩納村立安富祖/恩納村立喜瀬武原/恩納村立恩納/恩納村立仲泊/恩納村立山田/うるま市立石川/うるま市立伊波/うるま市立与勝/うるま市立与勝第二/うるま市立あげな/うるま市立具志川/うるま市立高江洲/うるま市立具志川東/うるま市立彩橋/沖縄県立与勝緑が丘/読谷村立読谷/読谷村立古堅/嘉手納町立嘉手納/沖縄市立越来/沖縄市立コザ/沖縄市立山内/沖縄市立美里/沖縄市立美東/沖縄市立安慶田/沖縄市立宮里/沖縄市立沖縄東/北谷町立北谷/北谷町立桑江/宜野湾市立普天間/宜野湾市立嘉数/宜野湾市立真志喜/北中城村立北中城/中城村立中城/西原町立西原/西原町立西原東

(那覇地区)浦添市立浦添/浦添市立仲西/浦添市立神森/浦添市立港川/浦添市立浦西/那覇市立安岡/那覇市立首里/那覇市立真和志/那覇市立那覇/那覇市立上山/那覇市立神原/那覇市立寄宮/那覇市立古蔵/那覇市立小禄/那覇市立松島/那覇市立松城/那覇市立仲井真/那覇市立金城/那覇市立石嶺/北大東村立北大東/私立沖縄尚学

(島尻地区)豊見城市立豊見城/豊見城市立長嶺/豊見城市立伊良波/糸満市立兼城/糸満市立糸満/糸満市立高嶺/糸満市立三和/糸満市立西崎/糸満市立潮平/八重瀬町立東風平/八重瀬町立具志頭/南城市立玉城/南城市立知念/南城市立久高/南城市立佐敷/南城市立大里/与那原町立与那原/南風原町立南風原/渡嘉敷村立渡嘉敷/座間味村立座間味/座間味村立阿嘉/座間味村立慶留間/粟国村立粟国/渡名喜村立渡名喜

(宮古地区)宮古島市立北/宮古島市立久松/宮古島市立西辺/宮古島市立西城/宮古島市立城辺/宮古島市立下地/宮古島市立上野/宮古島市立佐良浜/宮古島市立伊良部

(八重山地区)石垣市立石垣/石垣市立川平/石垣市立白保/石垣市立大浜/石垣市立富野/石垣市立崎枝/石垣市立名蔵/石垣市立伊原間/竹富町立竹富/竹富町立黒島/竹富町立小浜/竹富町立波照間/竹富町立船浦/竹富町立西表/竹富町立鳩間/与那国町立与那国/与那国町立久部良

127

平成25年度空手道授業実施中学校一覧

※沖縄県で平成25 年度に空手道を行なった中学校は 152 校中127 校

(約 84%)

〈平成 26 年 2月 28 日全空連調べ〉

全国191の中学校で

計 191

ここに掲載されていない空手道実施校がありましたら、全空連までお知らせください。(公財)全日本空手道連盟 TEL 03(5534)1951 メール [email protected]

あゆみ第9号 平成26年3月20日発行通巻9号 (公財)全日本空手道連盟〒135-8538東京都江東区辰巳1-1-20日本空手道会館 事務局/ 03(5534)1951 編集室/ 03(3315)5051