2
麻御山大明神 展望所 展望所 高取山城跡 165m 二の丸 展望所 納岡山 (のうおかやま) 182m 雄久山 (おくやま) 高雄山 166m 大雄山 175m 砥石山城跡 101m 甲羅岩 宝蔵岩 権現道 一宮道 林道(車道) 新道(七曲・車道) 舟原道 学童道 谷道 笠松神社 出丸 餘慶寺 瀬戸内IC 岡山ブルーライン 遠見岩 舟原 登山口 円張 弘法寺 宿毛 雀岩 156m きとう 吉塔 おくのごう 邑久郷 えんじょうじ 円定寺 長沼 中姓寺 岩神 大橋 東谷 千町川 千町古川 石堂 躑躅 小径 大ヶ島 大賀島寺 舟原 仁生田 小山 北島 156m 2018.4.8 展望所 0.6 0.6 0.5 (倒木不通 ) 釣り公園 [P] 邑久浄化 センター 寺前 瀬戸内市 岡山市 下山田八幡宮 北浦 幸田木 大向 内沼 段畑 花屋 辻堂 内山 島ノ路 川口屋 長野屋 北幸田 神崎町 ほんぶしん 本部 門前 新地 射越 西谷 東谷 田淵 桜田 池田 野々串 硫黄山 0.3 西大寺IC 五明 展望所 猫の鼻登山 [P] 上寺 豊原北島神社 おくの細道アルプスの会 [email protected](小林) キャンプ場 おく細道アルプス おく細道アルプス [注意] 縮尺は正確ではありません。 円定寺~舟原間 約8kmです。 けものみち多く、単独では迷いますヨ。 コースガイドします。→ メールで 麻御山(おみやま) 北壁コース 雄久峠 坪相峠 (つばいとうげ) 松山 直家生誕 の地碑 曰佐神社 展望所 展望所 一番池 畠山製菓 長谷峠 長谷峠 東谷峠 眼鏡池 足休目 縄文貝塚 市境 紅岸寺城跡 仁生田古戦場跡 [P] 110.1m 0.3 0.3 0.3 0.2 リョービ プラッツ 西尾根 展望所 石堂 登山口 荒神谷 雨乞い道 0.6 0.4 0.5 0.5 0.2 0.3 0.6 0.6 0.3 0.3 0.4 1.8 0.4 0.2 0.3 0.6 0.5 0.3 0.5 0.8 0.4 0.4 0.7 0.9 0.2 0.2 0.2 0.7 0.3 0.3 0.2 0.7 0.4 0.6 0.6 0.3 0.8 0.4 0.4 0.9 1.7 2.8 0.7 0.8 0.7 0.3 0.8 0.3 0.2 0.4 0.2 0.2 0.5 0.5 0.6 0.4 0.3 1.7 0.6 0.7 0.8 0.2 0.8 0.9 0.6 0.4 0.4 0.4 1.1 0.7 0.8 0.7 0.7 1.0 個人の山です。全山地域遺産・植物採取禁止! 登山道周辺には山野草を植栽しております。 宇喜多一門 供養の塔 林道起点 池上 カラー版をメール添付で配布しております。 畑地 岡山市 瀬戸内市 展望所 起点・中継点・目行可 イキンコース ーツ公園 [P] メ山 無常(大辻山荒神山) 184m 長谷山(ながたにやま) 吉塔太伯神崎山公園 [お願い] 1.記事・コースの確認と新規書込。 2.記載されてない昔道の情報。 3.その他・お気づきの点など メール等で連絡ください。 ※ご協力に感謝します。 坪相(つばい) 0.5 0.5 岩見X 展望所 湿地園 落羽松のクウシ雄道 高取分岐 X X X X 上阿知 石堂道 猫の鼻 ダム 石堂分岐 豊原 ミュニティ [P] 権現堂 権現堂 [P] [P] [P] [T] T[T] TT[P] UVカット UVカット 市境 市境 展望所 展望所 [P]車場千町0.4 さあ、今日も おくの細道アルプス元気をもらっちゃえ~ !! しばくん & くわちゃん 二番池コース 展望所 なろ坂 ミサゴ平 展望所 やぶ0.5 アサギ平展望所 [P][T]

おくおくのの細道アルプス細道アルプス · 1.記事・コースの確認と新規書込。 2.記載されてない昔道の情報。 3.その他・お気づきの点など

  • Upload
    others

  • View
    4

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: おくおくのの細道アルプス細道アルプス · 1.記事・コースの確認と新規書込。 2.記載されてない昔道の情報。 3.その他・お気づきの点など

麻御山大明神

展望所

展望所

高取山城跡  165m

二の丸展望所

納岡山(のうおかやま) 182m

雄久山(おくやま)

高雄山 166m

大雄山 175m

砥石山城跡  101m

甲羅岩

宝蔵岩

権現道

一宮道

林道(車

道)

新道(七曲・車道)

舟原道

学童道

東谷

長谷

笠松神社

出丸

餘慶寺

瀬戸内IC岡山ブルーライン

遠見岩

舟原登山口

円張

下阿知

弘法寺

宿毛

雀岩156m

きとう

吉塔おくのごう

邑久郷

えんじょうじ

円定寺

長沼中姓寺

岩神

大橋

東谷

千町川

千町古川

石堂つつじ

躑躅の小径

大ヶ島

大賀島寺

舟原

仁生田

小山

北島

156m

2018.4.8

展望所

0.6

0.6

0.5

(倒木不通)

釣り公園[P]

邑久浄化センター

寺前

瀬戸内市

岡山市

下山田八幡宮

北浦

幸田木

下山田

大向

内沼

段畑

花屋辻堂

内山

島ノ路

川口屋

長野屋

北幸田

神崎町

ほんぶしん

本部

門前

新地

射越

西谷

東谷

田淵

桜田

池田野々串

硫黄山

0.3

西大寺IC

五明

展望所

猫の鼻登山道

[P]

上寺

豊原北島神社

おくの細道アルプスの会[email protected](小林)

キャンプ場

おくの細道アルプスおくの細道アルプス

[注意]

縮尺は正確ではありません。

円定寺~舟原間 約8kmです。けものみち多く、単独では迷いますヨ。

コースガイドします。→ メールで

麻御山(おみやま)北壁コース

雄久峠

坪相峠(つばいとうげ)

松山

直家生誕の地碑

曰佐神社

展望所

展望所

一番池

畠山製菓

長谷峠長谷峠

東谷峠

眼鏡池

足休目

縄文貝塚

市境

紅岸寺城跡

仁生田古戦場跡

[P]

110.1m

0.3

0.3 0.3

0.2

リョービプラッツ

西尾根

展望所

石堂登山口

荒神谷雨乞い道

0.6

0.4

0.50.5

0.2 0.3

0.6

0.6

0.3

0.3

0.4

1.8

0.4

0.20.3

0.60.5

0.3

0.5

0.8

0.4

0.40.7

0.90.2

0.2

0.2

0.7

0.3

0.3 0.2

0.7

0.4

0.6

0.6

0.30.8

0.4

0.4

0.9

1.7

2.8

0.7

0.8

0.7

0.3

0.8

0.3

0.2

0.4

0.2

0.2

0.5

0.5

0.6

0.4

0.3

1.7

0.6 0.7

0.8

0.2

0.8

0.9

0.6

0.4

0.4

0.4

1.1 0.7 0.8

0.7

0.7

1.0

個人の山です。全山地域遺産・植物採取禁止!

登山道周辺には山野草を植栽しております。

宇喜多一門供養の塔

林道起点

池上

カラー版をメール添付で配布しております。

畑地

岡山市

瀬戸内市

展望所

起点・中継点・目的地

車両通行可

ハイキングコース

スポーツ公園[P]

ダンガメ山無常山

(大辻山、荒神山)184m

長谷山(ながたにやま)

吉塔バス停太伯小

神崎山公園

[お願い]1.記事・コースの確認と新規書込。

2.記載されてない昔道の情報。3.その他・お気づきの点など

メール等で連絡ください。  ※ご協力に感謝します。

坪相(つばい)

0.5

0.5

桜坂

岩見坂

X

展望所

湿地園(落羽松の森)

ラクウショウ

高雄道

高取分岐

X

X

X

X

上阿知

千手

石堂道

猫の鼻

ダム

石堂分岐

豊原コミュニティ

[P]

権現堂権現堂

休日[P]

[P]

[P]

[T]

[T]

[T]

[T]

[T]

[P]

UVカットUVカット

市境市境

展望所展望所

[P]駐車場[T]トイレ

千町平野

0.4

   さあ、今日も おくの細道アルプスで 元気をもらっちゃえ~    !!

しばくん & くわちゃん

二番池コース

展望所

あすなろ坂

ミサゴ平展望所

やぶ坂0.5

アサギ平展望所

[P][T]

千畳岩

O-12
吹き出し
集合場所
Page 2: おくおくのの細道アルプス細道アルプス · 1.記事・コースの確認と新規書込。 2.記載されてない昔道の情報。 3.その他・お気づきの点など

身近な自然・歴史ロマン・夢ある里山

ヤマザクラ・ツツジを楽しもう!

おくの細道アルプスの会[email protected](小林)

カラー版をメール添付で配布しております。FB:おくの細道アルプス・ファンクラブ

畠山製菓 豊原工場直売店営業時間 9:00~17:00 (土・日・祝日も営業)

毎月第2土曜日は『おかきの日』で特売日です

TEL(0869)-22-1321

〒701-4223 岡山県瀬戸内市邑久町豊原702(岡山ブルーライン瀬戸内インターを南へ500m)

手焼き体験出来ます!!

◆ハイキング上の注意◆

☆山道は未整備のコースが多くあります。注意して歩きましょう。      

☆自然の山には今は使われていない山道や動物の通り道(けもの

 みち)も多くあります。コースを間違えたと思った時や自信のない 時は引き返しましょう。(地図と磁石は必携です)      

☆下りでは、ひざなどに思いのほか大きな負担がかかります。

 杖などでひざへの負担を軽減しましょう。      

☆里山は楽しい道草の道。時間は余裕を持って計画しましょう。 秋冬の日没は早く、注意が必要です。      

☆このコースの多くは個人の持ち山です。草木などの採取は禁止

 します。また、稀少な山野草を植栽しております。自然観察路と してみんなで楽しみましょう。地域遺産を皆で守ろう!      

☆長袖、手袋着用ウルシやハゼなどのかぶれる樹木もあります。      

☆山道にはサルトリイバラや倒木、落石・崖崩れが発生している所

があります。注意して歩きましょう。スズメバチにも注意!      

☆ゴミは必ず持ち帰りましょう。自然遊びは “来た時よりも美しく”       

☆マムシに注意・・・シダの繁っている所は特に注意 !!

◆ 自 然 ◆ 里山の豊かな風景   

大雄山:標高は175mだが瀬戸内市の中心、千町平野を見渡せ、東に

はメガソーラーの錦海湾、播磨灘、小豆島も。北には熊山、滝山、 広戸仙、 条件が良ければ大山も望める。   

宝蔵岩・雀岩:起源・由来などは不明だが、地元の子ども達の秘密 の遊び場の一つだった。山に置かれた玉子のような岩は今にも転げ 落ちそうで、度胸試しになりそうで、岩の下に宝物が埋められた伝 説もあるとか・・・。   

ダンガメ山(標高185m):おくの細道アルプスの最高峰。なだらかな

山容が団亀(スッポン)の伏せた形に似ているのでダンガメ山と呼ば

れているが、無常山が三角点(二等)の正式名称。戦後まで山頂では 邑久郷の人たちが雨乞いの行事を行っていた。   

納岡山(標高182m):邑久郷・納岡集落の裏山。南に山南、北に邑久

地区を展望できる。   

落羽松の森・湿地園:山上の水田跡地に植えられた、珍しい気根の ラクウショウの森を中心に造成中(湿性植物持寄り)の山上湿地園。   

ヤマザクラの里山:春、岡山ブルーラインから眺める里山のヤマザ クラに目を奪われたことがある人は、あのヤマザクラの中を歩い てみたいと思ったことがありませんか?   

躑躅の小径:砥石城跡から長谷山に続く尾根道は松食い虫駆除を中

止した平成20年頃から赤松が枯れ始め、皮肉にも陽当たり良好に

なってツツジが目立つようになった。これに目を付けた山道整備の メンバーがツツジを活かした道づくりに努めた。     

   

里山の荒廃と治山:大戦中の航空機燃料(松根油)用として伐採など で荒廃していた里山は戦後治山事業が行われた。植栽されたのは ヤシャブシ・ヤマモモ・ヤマザクラなどが禿げ山に植えられた。 里山に木々は燃料として石器時代から欠かせなかったが、プロパ ンガスなどの便利な燃料に代わられ、さらに里山が荒廃した。   

テーダ松:植林として植えられたのは、松食い虫に強く、建材と

して期待されたスギ・ヒノキ、テーダ松(米松)などであったが輸

入木材が安価に手にはいるようになって放置された。   

イノシシ:平成26年からイノシシが出没し、新たな問題が起こっ

ている。

 大雄山・砥石城山を中心に、邑久山塊を縦横に巡る

ハイキングコースは四季折々に変化する自然豊かな里

山道です。皆さんの協力で古い山道をつなぎ、更に魅力あるコースとなりました。岡山城下町の礎を作った

宇喜多直家誕生の地と伝えられる砥石城跡など、いに

しえの歴史ロマンも感じてください。さらに、理想の里山を描き・・・楽しんでいきましょう。

◆おすすめのハイキングコース◆  

猫の鼻~大雄山周遊コース  約3.5km

釣り公園[P]~猫の鼻登山口~大雄山・展望台~大賀

島寺~新道~釣り公園[P]   

宇喜多探訪尾根道コース  約5.3km

キャンプ場[P]~砥石城~長谷山~雄久山~大雄山・

大賀島寺~学童道~キャンプ場[P]   

戦国・宇喜多探訪周遊コース  約8.8km

キャンプ場[P]~直家生誕の碑~砥石城~出城(笠松山)~東谷~高取

山城跡~ダンガメ山(無常山)~大雄山~キャンプ場[P]   

躑躅の小径コース キャンプ場[P]~砥石城~笠松明見~ツツジの小径~キャンプ場[P]

 ☆このコースはツツジの季節限定のおすすめコースです。   

おくの細道アルプス縦走コース  約8.0km

スポーツ公園[P]~舟原道~宝蔵岩~雄久山~長谷山~ダンガメ山(無

常山)~納岡山~麻御山~円定寺(または吉塔)[P]   

ダンガメ山自然観察コース  約3.8km

キャンプ場[P]~一番池~長谷越え(自然観察)~長谷山~ダンガメ山

(無常山)~長谷山~躑躅小径~キャンプ場[P]   

宝蔵岩お手軽コース  約2.0km

林道宝蔵岩入口[P]~宝蔵岩~遠見岩~林道宝蔵岩入口[P]   

岡山・瀬戸内市境コース  約7.8km

東谷[P]~高取山~ダンガメ山(無常山)~長谷乢~雄久山~雀岩~宝

蔵岩~舟原道~舟原(スポーツ公園)[P]

☆「おくの細道アルプス」 について☆大雄山は今城、邑久、(豊原)の小学校校歌にも歌われています。地域の子どもたちは戦前からこの山塊を“邑久アルプス”と呼び慣れ親しんできました。 大賀島寺の僧侶・嵐窓が建立した芭蕉の

「軽み」の実践句「梅が香にのっと日の出る山路かな」があり、キャンプ場が整備されたとき、「おくの細道ハイキングコース」として整備、さらに平成17年頃から瀬戸内市や岡山市、備前市の有志の手で豊かな里山再現の夢を描き、昔道を再生・整備し「おくの細道アルプス」が生まれました。 この里山をいっしょに地域遺産として守り、育てていきませんか?

◆ 歴史・文化 ◆ 歴史の宝庫・知ってるとGood.   

大賀島寺:奈良時代に創建。備前四十八ヶ寺の1つ。県下では最大

級規模の本堂は江戸時代安永十年(1781)に再建。本尊の千手観世

音菩薩は国の重要文化財で33年に一度、本尊開扉供養が行われる。

宇喜多氏の砥石城主時代は菩提寺でもあった。山域に散在していた 供養塔などを集めた、「宇喜多一門供養の塔」がある。   

権現堂:大智明権現(だいちみょうごんげん)は、大山の山岳信仰 と修験道が融合した神仏習合の神・地蔵菩薩を本地仏とする。

毎年4月29日におこなわれる権現祭りは壇尻(だんじり)、珍しい

六角形の神輿が巡行する。   

砥石城跡:千町平野を見下ろす標高100mの砥石山の城郭跡。五連郭

の本城と堀切を構えた四郭の出城で構成される中世的な山城。

文明年間(1480)ごろに備前国守護代の浦上氏によって築城。岡山の

城下町の礎を作った宇喜多直家生誕の城。西に西大寺、北に福岡城

(長船)を見据えた、地域の重要拠点。天文三年(1534)に高取山城主

島村豊後守に夜襲され、宇喜多能家は自害、興家と直家は逃れるな ど備前国の戦国時代史に欠かせない城跡。城下町岡山のルーツ。   

高取山城跡:山頂(標高163m)付近に築城。島村弾正左衛門貴則から

その子島村豊後守宗政が居城して、戦国時代特有の勢力争いや、下

克上が繰りひろげられた。天文三年(1534)に島村豊後守は、砥石城

に夜襲をかけて宇喜多能家を亡ぼし、一帯を二十数年にわたり支配。

永禄二年(1559)能家の孫、宇喜多直家に討たれ、高取山城は廃城。   

宇喜多直家生誕の地碑・達仲の松跡:砥石山の麓・笠松神社山道脇 にあり、平成8年生誕の地碑を建立。達仲の松は高取城主・島村豊 後守に急襲され自害した宇喜多能家を仮埋葬した場所に植えた松。   

   

大橋貝塚:吉井川下流域における拠点的な集落の証し、縄文時代の 貴重な貝塚跡。   

仁生田古戦場跡:乙子城主・宇喜多直家が砥石城を取戻すために砥 石 城主・浮田大和守を3年掛かって陥れた。

   

岡山・戦国の智将『宇喜多直家を大河ドラマに!』

ハイキングコース(例)   

◆コース概略◆

瀬戸内市立邑久自然教育の森キャンプ場(トイレ)~猫の鼻~

大雄山山頂展望所~宇喜多一門供養の塔・大賀島寺・権現堂

(トイレ)~宝蔵岩~ラクウショウの森~雄久山(昼食)仮設トイレ

~長谷山~躑躅の小径~キャンプ場(解散 15時頃)

[スポットガイド]    

瀬戸内市立邑久自然教育の森キャンプ場利用方法キャンピングやBBQなど行事で利用する場合は瀬戸内市教育委員会へ利用申請をする。申請が土・日の場合は中央公民館へ申込みをする。    

ダンガメ山 ダンガメってどうゆう意味?不思議な魅力に引かれて人々が集う。色んな花が植えられ山上のオアシス。西尾根の展望も楽しんでください。    

猫の鼻登山道 「おくの細道アルプス」で一番急な登山道の一つ。振り返り千町平野を眺めながら登ろう。    

大雄山・アサギ平展望所 ハンググライダーのランチャー台のために開かれた新しい展望所。瀬戸内市の中心部が一望できる。天気が良ければ大山も見える。天空の城・砥石城を眼下に眺められる。

地域遺産・宝蔵岩 ごろり転がってしまいそうな単塊の岩。真南へ88km・・・剣山にも宝蔵岩がある。 命名のいわれなど謎でよく解らない。地域の子供たちが休日に、この辺りでも遊んだ。隣接する甲羅岩からは小豆島、屋島や五台山も展望できる。    

ラクウショウの森 山上にあった水田跡に植えられた北米産の落羽松(沼杉)の森。この一帯は湿地植物園として開発中。湿気の多い土地で根が呼吸するための気根が発達している。    

雄久山(ロータリー)休憩所 中央の石組みは古墳の跡だろうか? 付近では数年前までマツタケも採れていた。里山の自然が取り戻せたら・・・    

長谷山 長谷越えは南北交流の古道。テーダ松が植林されている。尾根続きに砥石城へつながる。    

躑躅の小径 ヤマザクラと共にツツジが連なる山道。シーズン中は多くの方が訪れる。多くはミツバツツジ。白い花のシデザクラ(ザイフリボク)やアオダモ、ちょっと遅れて咲くモチツツジもある。    

足休目 目をつぶって里山を感じる・・・二人でほっこり。

おくの細道アルプスおくの細道アルプスハイキング案内ハイキング案内

おくの細道アルプスおくの細道アルプスハイキング案内ハイキング案内

おくの細道アルプスの会