26
日商簿記検定 2019 年度改正講義 日商簿記検定 2019 年度改正講義 (目次) 第1節 出題区分表改定の概要 ・・・・・・・・・・1 第2節 3級の新論点・・・・・・・・・・・・・・・4 第3節 2級以上の新論点・・・・・・・・・・・・・22 山田和宗(公認会計士)

日商簿記検定 - 資格★合格クレアール · 2019. 2. 21. · 日商簿記検定2019年度改正講義 - 3 - ⑤ 貯蔵品の追加 → 決算において郵便切手や収入印紙などの未使用分を費用から貯蔵品勘定へ振り替える方

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 日商簿記検定 - 資格★合格クレアール · 2019. 2. 21. · 日商簿記検定2019年度改正講義 - 3 - ⑤ 貯蔵品の追加 → 決算において郵便切手や収入印紙などの未使用分を費用から貯蔵品勘定へ振り替える方

日商簿記検定 2019年度改正講義

日商簿記検定

2019 年度改正講義

(目次)

第1節 出題区分表改定の概要 ・・・・・・・・・・1

第2節 3級の新論点・・・・・・・・・・・・・・・4

第3節 2級以上の新論点・・・・・・・・・・・・・22

山田和宗(公認会計士)

Page 2: 日商簿記検定 - 資格★合格クレアール · 2019. 2. 21. · 日商簿記検定2019年度改正講義 - 3 - ⑤ 貯蔵品の追加 → 決算において郵便切手や収入印紙などの未使用分を費用から貯蔵品勘定へ振り替える方

日商簿記検定 2019年度改正講義

- 1 -

1. 改定の基本的な考え方 (日本商工会議所HPで公表されている『商工会議所簿記検定試験出題区分表などの改訂について』より。

https://www.kentei.ne.jp/22021 より閲覧化)

(1) 検定試験がより昨今の企業活動や会計実務に則した実践的なものとなるように改定

(2) 3級について、個人商店を前提としたものから、小規模の株式会社を前提としたものへ改定

2. 3級に関わる主な改定内容

(1) 現金預金について

① 複数の口座を開設している場合の管理を追加

② 期中に当座借越勘定を用いる方法(2勘定制)を削除

→ ただし、期中の当座借越額を当座預金勘定の貸方記入として処理し、決算整理で当座借越

勘定などの負債勘定に振り替える処理が出題範囲に含まれる(下記③)。

③ 当座借越の振替を追加

④ 当座勘定を削除 → 1勘定制も削除されるものと解釈することができる。

(2) 有価証券取引を削除

→ 有価証券は2級以上の出題範囲となる。

(3) その他の債権・債務について

① 商品券を発行する取引を削除

→ 「発行商品券」として、1級の出題範囲となる。

② これまで他店商品券勘定とされていたものについて、受取商品券勘定へ改定

③ 差入保証金を追加

④ 電子記録債権・電子記録債務を追加

⑤ クレジット売掛金を追加

⑥ 手形の裏書譲渡・割引を削除

→ 手形の裏書譲渡・割引は、2級以上の出題範囲となる。

⑦ 役員貸付金勘定・役員借入金勘定を追加

(4) 商品売買における値引を削除

→ 返品は引き続き残る。

第1節 出題区分表改定の概要

Page 3: 日商簿記検定 - 資格★合格クレアール · 2019. 2. 21. · 日商簿記検定2019年度改正講義 - 3 - ⑤ 貯蔵品の追加 → 決算において郵便切手や収入印紙などの未使用分を費用から貯蔵品勘定へ振り替える方

日商簿記検定 2019年度改正講義

- 2 -

(5) 有形固定資産について

① 減価償却の直接法を削除 → 直接法は2級以上の出題範囲となる。

② 固定資産台帳を追加

(6) 純資産について

① 個人商店を前提としていた引出金を削除

② 資本金勘定だけでなく、利益準備金勘定、繰越利益剰余金勘定を追加

→ 株式会社を前提とした純資産科目となる。

③ 株式会社の設立、増資を追加

④ 剰余金の配当を追加

⑤ 純損益の繰越利益剰余金勘定への振替を追加

→ 決算振替において、これまでは純損益を資本金勘定に振り替えていたが、

改定後は繰越利益剰余金勘定へ振り替えることになる。

(7) 収益と費用について

① 法定福利費を追加

② 「収益・費用の繰延と見越」を「収益・費用の前払い・前受けと未収・未払い」に修正

→ 今後「見越」という表現を極力避けるとのこと。

③ 諸会費を追加

(8) 税金について

① 個人商店を前提としていた所得税を削除

② 法人税・住民税・事業税を追加

③ 消費税(税抜方式)を追加

(9) その他

① 月次決算による場合の処理(簡易な内容に限定)を追加

② 決算整理後残高試算表を追加 → ただし、改定以前から学習内容には含まれていた。

③ 繰越試算表を削除

④ 「消耗品棚卸」を「貯蔵品棚卸」へ修正

→ 消耗品について、以前は「購入時に消耗品勘定で処理し決算整理で使用分を消耗品費勘定

へ振り替える方法」と「購入時に消耗品費勘定で処理し決算整理で未使用分を消耗品勘定

へ振り替える方法」の2つが出題範囲となっていた。

改定後は、一般的な消耗品は「すべて購入時に費用処理し、資産計上を行わない方法」に

限定される。

Page 4: 日商簿記検定 - 資格★合格クレアール · 2019. 2. 21. · 日商簿記検定2019年度改正講義 - 3 - ⑤ 貯蔵品の追加 → 決算において郵便切手や収入印紙などの未使用分を費用から貯蔵品勘定へ振り替える方

日商簿記検定 2019年度改正講義

- 3 -

⑤ 貯蔵品の追加

→ 決算において郵便切手や収入印紙などの未使用分を費用から貯蔵品勘定へ振り替える方

法が出題範囲に含まれる。

⑥ 出題区分表の改定事項ではないが、今後は「証ひょう」に関する出題も想定される。

3. 2級以上のみに関わる主な改定内容

(1) その他の債権譲渡を追加

(2) ソフトウェア仮勘定を追加

→ すでに出題実績あり。新たに出題範囲の変更を行うわけではない

(3) 収益と費用について

① 「役務費用」を「役務原価」に修正

② 保守費勘定(維持費勘定、支払メンテナンス料勘定)を追加

③ 福利厚生費勘定を追加

4. 1級以上のみに関わる主な改定内容

(1) 売買目的有価証券の総記法による処理を追加

(2) 発行商品券を追加(ただし、しばらくは出題を見送る)

(3) 「保証債務の計上・取崩」を「買戻・遡及義務の計上・取崩」へ変更

(4) 割賦基準(回収基準・回収期限到来基準)を削除

Page 5: 日商簿記検定 - 資格★合格クレアール · 2019. 2. 21. · 日商簿記検定2019年度改正講義 - 3 - ⑤ 貯蔵品の追加 → 決算において郵便切手や収入印紙などの未使用分を費用から貯蔵品勘定へ振り替える方

日商簿記検定 2019年度改正講義

- 4 -

1. 複数の預金口座を開設している場合の管理

(1) 通常、預金の種類に応じた勘定を用いる

例:普通預金勘定 → 標準的な預金。一定の利息がつく。

当座預金勘定 → 小切手や手形の振出ができるが、無利息。

定期預金勘定 → 一定期間引出ができないが、利息が高い。

(2) 管理のため、銀行別に勘定を分ける場合もある

例:普通預金A銀行勘定

普通預金B銀行勘定

【設例1】複数の預金口座を開設している場合の管理

当社では、銀行口座について口座種類別と銀行名を組み合わせた勘定科目を使用している。

(1) 売掛金 200,000円について、得意先より町田銀行普通預金口座へ振り込まれた。

(2) 小机銀行の普通預金口座から町田銀行の普通預金口座へ 800,000円を振り込みにより移動した。

また、振込手数料として 400円が小机銀行の普通預金口座から引き落とされた。

(3) 現金 2,000,000円を、花園信用金庫の定期預金口座へ預け入れた。

(4) 上記定期預金の満期が到来し、利息 8,000円とともに引き出し、大海銀行の普通預金口座へ振り

替えた。

(1) (借) 普通預金町田銀行 200,000 (貸) 売 掛 金 200,000

(2) (借) 普通預金町田銀行 800,000 (貸) 普通預金小机銀行 800,400

支 払 手 数 料 400

(3) (借) 定期預金花園信用金庫 2,000,000 (貸) 現 金 2,000,000

(4) (借) 普通預金大海銀行 2,008,000 (貸) 定期預金花園信用金庫 2,000,000

受 取 利 息 8,000

第2節 3級の新論点

Page 6: 日商簿記検定 - 資格★合格クレアール · 2019. 2. 21. · 日商簿記検定2019年度改正講義 - 3 - ⑤ 貯蔵品の追加 → 決算において郵便切手や収入印紙などの未使用分を費用から貯蔵品勘定へ振り替える方

日商簿記検定 2019年度改正講義

- 5 -

2. 当座預金の会計処理(当座借越契約を結んでいる場合)

(1) 一勘定制

当座預金と当座借越を当座勘定という1つの勘定でまとめて処理する方法。

(2) 二勘定制

当座預金勘定と当座借越勘定の2つの勘定を使用する方法。

① 原則的な方法

当座預金の残高がある場合は当座預金勘定によって処理し、当座借越が生じた場合は当座借越

勘定で処理する。

② 簡便的な方法 ← 2019 年度以降の日商簿記検定で出題される

ⅰ 期中においては、いかなる場合も当座預金勘定によって処理する。

ⅱ 期末に当座借越がある(当座預金勘定が貸方残高の)場合、負債の勘定(当座借越勘定また

は借入金勘定など)に振り替える。

【設例2】当座預金の会計処理(当座借越契約を結んでいる場合)

(1) 取引銀行に当座預金口座を開設し、現金 1,000,000 円を預け入れた。なお、500,000 円を限度と

する当座借越契約を締結した。

(2) 商品 1,200,000円を仕入れ、代金は小切手を振り出して支払った。

(3) 本日決算日。当座預金について適切な勘定科目へ振り替える。

(1) (借) 当 座 預 金 1,000,000 (貸) 現 金 1,000,000

(2) (借) 仕 入 1,200,000 (貸) 当 座 預 金 1,200,000

→ 200,000の当座借越が生じている状態

(3) (借) 当 座 預 金 200,000 (貸) 当 座 借 越 200,000 (*)

* 借入金勘定によって処理することもある。

Page 7: 日商簿記検定 - 資格★合格クレアール · 2019. 2. 21. · 日商簿記検定2019年度改正講義 - 3 - ⑤ 貯蔵品の追加 → 決算において郵便切手や収入印紙などの未使用分を費用から貯蔵品勘定へ振り替える方

日商簿記検定 2019年度改正講義

- 6 -

3. 差入保証金

不動産の賃借にあたって支払う敷金や保証金は、差入保証金勘定によって処理する。

【設例3】差入保証金

店舗の賃借にあたり、1か月分の家賃 130,000 円、敷金 150,000 円、不動産会社への手数料 130,000

円を普通預金口座から振り込んだ。

(借) 支 払 家 賃 130,000 (貸) 普 通 預 金 410,000

差 入 保 証 金 150,000

支 払 手 数 料 130,000

Page 8: 日商簿記検定 - 資格★合格クレアール · 2019. 2. 21. · 日商簿記検定2019年度改正講義 - 3 - ⑤ 貯蔵品の追加 → 決算において郵便切手や収入印紙などの未使用分を費用から貯蔵品勘定へ振り替える方

日商簿記検定 2019年度改正講義

- 7 -

4. 電子記録債権・電子記録債務

(1) 電子記録債権・債務の意義

電子記録債権・電子記録債務とは、電子記録(電子債権記録機関が作成する記録原簿への記録)

を行った金銭債権・債務をいう。電子記録(発生記録)は、債権者または債務者からの申し出によ

って、取引金融機関を通じて行う。

電子記録債権・電子記録債務には、次のような特徴がある。

① 譲渡記録によって他人に譲渡することができる。

→ 手形の裏書・割引と同じような取引ができる。

② 手形とは異なり、金額の一部を分割して譲渡することができる。

③ 手形とは異なり、収入印紙が不要。

④ 紙媒体ではなく電子記録であるため、紛失のリスクがない。

⑤ 期日が到来すれば指定された銀行口座を通じて自動的に決済が行われる。

③期日に、取引金融機関の預金口座を通じて自動的に決済

譲渡の対価

譲渡

商品など

代金支払義務

B社 A社

C社 (原債権者) (債務者)

譲渡記録 発生記録

電子債権記録機関

(2) 電子記録債権・債務の会計処理

① 主たる営業活動によって生じた場合

貸借対照表上、「電子記録債権」「電子記録債務」として取り扱う。

例:商品の売上代金に係る債権を電子記録した場合 → 電子記録債権勘定として計上

商品の仕入代金に係る債務を電子記録した場合 → 電子記録債務勘定として計上

② 資金の貸借によって生じた場合

貸借対照表上、通常の貸付金、借入金と同様に取り扱う。

③ その他の活動によって生じた場合

貸借対照表上、「営業外電子記録債権」「営業外電子記録債務」として取り扱う。

Page 9: 日商簿記検定 - 資格★合格クレアール · 2019. 2. 21. · 日商簿記検定2019年度改正講義 - 3 - ⑤ 貯蔵品の追加 → 決算において郵便切手や収入印紙などの未使用分を費用から貯蔵品勘定へ振り替える方

日商簿記検定 2019年度改正講義

- 8 -

【設例4】電子記録債権・電子記録債務

(1) A社は、B社に商品 20,000円を売り上げ、代金は掛とした。

(2) 上記(1)の売掛金について、電子記録債権としての発生記録を行った。

(3) 上記(2)の電子記録債権が決済され、B社の当座預金口座からA社の当座預金口座に 20,000円が

振り替えられた。

1. A社(債権者)の処理

(1) (借) 売 掛 金 20,000 (貸) 売 上 20,000

(2) (借) 電 子 記 録 債 権 20,000 (貸) 売 掛 金 20,000

(3) (借) 当 座 預 金 20,000 (貸) 電 子 記 録 債 権 20,000

2. B社(債務者)の処理

(1) (借) 仕 入 20,000 (貸) 買 掛 金 20,000

(2) (借) 買 掛 金 20,000 (貸) 電 子 記 録 債 務 20,000

(3) (借) 電 子 記 録 債 務 20,000 (貸) 当 座 預 金 20,000

Page 10: 日商簿記検定 - 資格★合格クレアール · 2019. 2. 21. · 日商簿記検定2019年度改正講義 - 3 - ⑤ 貯蔵品の追加 → 決算において郵便切手や収入印紙などの未使用分を費用から貯蔵品勘定へ振り替える方

日商簿記検定 2019年度改正講義

- 9 -

5. クレジット売掛金

クレジット売掛金とは、売上の際、消費者がクレジットカードを用いた場合に生じる売掛金をいう。

消費者がクレジットカードを用いた場合、売上から代金回収までの流れは次のようになる。

① 商品販売時において顧客がクレジット決済を行った場合、当社からクレジット会社に対する代

金請求権が発生する。

② クレジット会社から当社へ、代金から手数料を差し引いた金額が支払われる。

③ その後、クレジット会社は消費者から代金を回収する。

①商品

当社 消費者

②代金

(手 数 料 差 引 後)

③代金

クレジット会社

このような場合、クレジット会社に対する債権をクレジット売掛金勘定として計上する。なお、貸

借対照表上は「売掛金」に含めて表示するのが一般的である。

クレジット会社に対する手数料は支払手数料勘定によって計上するが、代金回収時に計上する場合

と商品販売時に計上する場合の2通りがある。

【設例5】クレジット売掛金

(1) 商品 200,000円をクレジット払いの条件で販売した。信販会社に対する手数料は販売代金の1%

である。

(2) 信販会社から、上記①の代金について、手数料を差し引いた手取額が当座預金口座に入金された。

1. 手数料を代金回収時に計上する方法

(1) (借) クレジット売掛金 200,000 (貸) 売 上 200,000

(2) (借) 当 座 預 金 198,000 (貸) クレジット売掛金 200,000

支 払 手 数 料 2,000

2. 手数料を商品販売時に計上する方法

(1) (借) クレジット売掛金 198,000 (貸) 売 上 200,000

支 払 手 数 料 2,000

(2) (借) 当 座 預 金 198,000 (貸) クレジット売掛金 198,000

Page 11: 日商簿記検定 - 資格★合格クレアール · 2019. 2. 21. · 日商簿記検定2019年度改正講義 - 3 - ⑤ 貯蔵品の追加 → 決算において郵便切手や収入印紙などの未使用分を費用から貯蔵品勘定へ振り替える方

日商簿記検定 2019年度改正講義

- 10 -

6. 役員貸付金・役員借入金

役員に対する貸付金や借入金は、通常、役員貸付金勘定や役員借入金勘定によって処理する。

【設例6】役員貸付金・役員借入金

(1) 当社の専務取締役P氏に資金を貸し付ける目的で、現金 3,000,000 円を渡した。ただし、その重

要性を考慮して貸付金勘定ではなく、役員貸付けであることを明示する勘定を用いることとした。

なお、貸付期間は6か月、利率は年3%で利息は元金とともに受け取る条件となっているため、利

息は受取時に計上する。

(2) 当社の役員A氏より、会社の運転資金として 2,000,000円の現金を借入れた。借入期間は半年、

利率は年2%で,利息は返済時に支払う予定である。ただし、その重要性を考慮して借入金勘定で

はなく役員からの借入れであることを明示する勘定を用いることとした。

① (借) 役 員 貸 付 金 3,000,000 (貸) 現 金 3,000,000

② (借) 現 金 2,000,000 (貸) 役 員 借 入 金 2,000,000

Page 12: 日商簿記検定 - 資格★合格クレアール · 2019. 2. 21. · 日商簿記検定2019年度改正講義 - 3 - ⑤ 貯蔵品の追加 → 決算において郵便切手や収入印紙などの未使用分を費用から貯蔵品勘定へ振り替える方

日商簿記検定 2019年度改正講義

- 11 -

7. 固定資産台帳

固定資産台帳とは、所有する固定資産の明細を記録する補助簿をいう。

固 定 資 産 台 帳 X9年3月 31日現在

取得年月日 用途 期末

数量

耐用

年数

期首(期中取

得)取得原価

期首減価

償却累計額

差引期首(期中

取得)帳簿価額

当期

減価償却費

建物

X3.4.12 事務所 1 25年 9,000,000 1,800,000 7,200,000 360,000

備品

X2.4.1 備品甲 4 8年 450,000 337,500 112,500 56,250

X7.4.12 備品乙 2 4年 200,000 50,000 150,000 50,000

X8.4.18 備品PC 3 3年 300,000 ― 300,000 100,000

【設例7】固定資産台帳

次の資料に基づき、当期末(X9年3月 31日)の減価償却を行うとともに、固定資産台帳を作成する。

(1) 前期末(X8年3月 31日)の固定資産台帳(一部)

固定資産台帳

取得年月日 用途 期末

数量

耐用

年数 取得原価

建物

X5.4.12 事務所 1 25年 8,000,000

備品

X6.4.1 備品A 3 4年 500,000

X7.4.18 備品PC 4 5年 250,000

(2) X8年4月5日に備品B(耐用年数5年、残存価額ゼロ)1台を 400,000円で現金購入した。

(3) 減価償却方法およびその会計処理方法

いずれも定額法(残存価額ゼロ)、間接法による。

1. X9年3月 31日の減価償却

(借) 減 価 償 却 費 575,000 (*) (貸) 建物減価償却累計額 320,000

備品減価償却累計額 255,000

* 建物:8,000,000÷25 年=320,000

備品A:500,000÷4年=125,000

備品 PC:250,000÷5年=50,000

備品B:400,000÷5年=¥80,000

Page 13: 日商簿記検定 - 資格★合格クレアール · 2019. 2. 21. · 日商簿記検定2019年度改正講義 - 3 - ⑤ 貯蔵品の追加 → 決算において郵便切手や収入印紙などの未使用分を費用から貯蔵品勘定へ振り替える方

日商簿記検定 2019年度改正講義

- 12 -

2. X9年3月 31日の固定資産台帳(一部)

固 定 資 産 台 帳 X9年3月 31日現在

取得年月日 用途 期末

数量

耐用

年数

期首(期中取

得)取得原価

期首減価

償却累計額

差引期首(期中

取得)帳簿価額

当期

減価償却費

建物

X5.4.12 事務所 1 25年 8,000,000 960,000(*1) 7,040,000 320,000

備品

X6.4.1 備品A 3 4年 500,000 250,000(*2) 250,000 125,000

X7.4.18 備品PC 4 5年 250,000 50,000(*3) 200,000 50,000

X8.4.5 備品B 1 5年 400,000 ― 400,000 80,000

*1 8,000,000÷25年×3年分=960,000

*2 500,000÷4年×2年分=250,000

*3 250,000÷5年×1年分=50,000

Page 14: 日商簿記検定 - 資格★合格クレアール · 2019. 2. 21. · 日商簿記検定2019年度改正講義 - 3 - ⑤ 貯蔵品の追加 → 決算において郵便切手や収入印紙などの未使用分を費用から貯蔵品勘定へ振り替える方

日商簿記検定 2019年度改正講義

- 13 -

8. 株式会社の純資産(資本)

(1) 純資産(資本)の意義

純資産とは、資産から負債を差し引いた差額(正味財産)をいう。

純資産は、基本的に会社のオーナー(株式会社の場合は株主)に帰属する正味の元手ということ

ができるため、資本と表現されることもある。

→ 出題区分表では、3級部分を「資本」と表現している。

(2) 純資産(資本)の主な内訳(3級で出題される部分)

① 資本金 → 株主からの出資によって形成された部分(拠出資本)。

② 利益準備金

③ 繰越利益剰余金

(3) 株式会社の設立、設立後の増資

株式会社は、設立時はもちろん、設立後においても、定款に定めた発行可能株式総数の範囲内で、

株式を発行することができる。

株式発行による出資額(発行価額)は、原則として資本金勘定として処理する。

(4) 当期純損益による純資産(資本)の増減

決算振替において、損益勘定によって算定された当期純損益を繰越利益剰余金勘定に振り替える。

(補足)利益の分だけ純資産(資本)は増加している。

収益 … 企業活動を通じた純資産(資本)の増加要因

費用 … 企業活動を通じた純資産(資本)の減少要因

両者の差額として計算される利益は、企業活動を通じた純資産(資本)の増加額を表す。

株式会社では、利益によって形成された純資産額はいったん繰越利益剰余金として計上する。

(5) 剰余金の配当(利益剰余金の配当)

基本的に、株式会社では、企業活動(利益)によって純資産額を増やすことができた場合、株主

に対する配当を行うことができる。

利益によって形成された部分からの配当を行う場合、繰越利益剰余金を取り崩す処理を行う。

→ 配当は儲かった部分から行うのが基本。

そのため、配当による純資産の減少額は「繰越利益剰余金」の減少として処理する。

また、その際に、会社法の規定に基づく一定の額を利益準備金として積み立てることがある。

→ 利益によって形成された純資産額だけど、今後のために配当せずにとっておくイメージ

企業活動(商売)によって増やした部分(稼得資本、留保利益)。

これらをまとめて利益剰余金ともいう。

Page 15: 日商簿記検定 - 資格★合格クレアール · 2019. 2. 21. · 日商簿記検定2019年度改正講義 - 3 - ⑤ 貯蔵品の追加 → 決算において郵便切手や収入印紙などの未使用分を費用から貯蔵品勘定へ振り替える方

日商簿記検定 2019年度改正講義

- 14 -

【設例8】株式会社の設立、設立後の増資

(1) 会社設立に際し、株式 200株を1株につき 10,000円で発行し、払込金は当座預金とした。

(2) 新株式 50株を1株につき 12,000円で発行し、払込金は当座預金とした。

(1) (借) 当 座 預 金 2,000,000 (貸) 資 本 金 2,000,000

(2) (借) 当 座 預 金 600,000 (貸) 資 本 金 600,000

【設例9】当期純利益の振替

当期の収益総額は 1,500,000 円、費用総額は 1,250,000 円であった。損益勘定から繰越利益剰余金へ

の振替を行う。

(借) 損 益 250,000 (貸) 繰 越 利 益 剰 余 金 250,000

【設例 10】剰余金の配当(利益剰余金の配当)①

(1) 株主総会において、利益剰余金の配当を 400,000円とすることを決議した。

(2) 上記(1)の配当金につき、小切手を振り出して支払った。

(1) (借) 繰 越 利 益 剰 余 金 400,000 (貸) 未 払 配 当 金 400,000

(2) (借) 未 払 配 当 金 400,000 (貸) 当 座 預 金 400,000

【設例 11】剰余金の配当(利益剰余金の配当)②

(1) 株主総会において、利益剰余金の配当を 600,000円とすること、および利益準備金を 60,000円積

み立てることを決議した。

(2) 上記(1)の配当金につき、小切手を振り出して支払った。

(1) (借) 繰 越 利 益 剰 余 金 660,000 (貸) 未 払 配 当 金 600,000

利 益 準 備 金 60,000

(2) (借) 未 払 配 当 金 600,000 (貸) 当 座 預 金 600,000

Page 16: 日商簿記検定 - 資格★合格クレアール · 2019. 2. 21. · 日商簿記検定2019年度改正講義 - 3 - ⑤ 貯蔵品の追加 → 決算において郵便切手や収入印紙などの未使用分を費用から貯蔵品勘定へ振り替える方

日商簿記検定 2019年度改正講義

- 15 -

9. 法定福利費

法定福利費とは、従業員の福利厚生のために負担する費用のうち、健康保険法や厚生年金保険法な

ど一定の法律に基づいて、事業主(会社)が強制的に負担することとなる費用をいう。

従業員に係る社会保険料(健康保険料や厚生年金保険料など)のうち、事業主(会社)負担となる............

金額..

は法定福利費勘定によって処理する。

※ 従業員負担分は給与支給時に源泉徴収される。

【設例 12】法定福利費

(1) 給料 500,000円について、従業員負担の健康保険料 30,000円および厚生年金保険料 30,000円を控

除した残額を普通預金口座から振り込んだ。

(2) 健康保険料および厚生年金保険料について、(1)の従業員負担額に会社負担額(従業員負担額と同額)

を加えて普通預金口座から振り込んで納付した。

(1) (借) 給 料 500,000 (貸) 社会保険料預り金 60,000 (*)

普 通 預 金 440,000

* 預り金勘定や従業員預り金勘定によって処理することもある。

(2) (借) 社会保険料預り金 60,000 (貸) 普 通 預 金 120,000

法 定 福 利 費 60,000

10. 諸会費

会社が参加している業界団体や,地元の商店会等に対して年会費等を支払った場合には、諸会費勘

定によって処理する。

【設例 13】諸会費

会社が参加している業界団体に、年会費 50,000円を現金で支払った。

(借) 諸 会 費 50,000 (貸) 現 金 50,000

Page 17: 日商簿記検定 - 資格★合格クレアール · 2019. 2. 21. · 日商簿記検定2019年度改正講義 - 3 - ⑤ 貯蔵品の追加 → 決算において郵便切手や収入印紙などの未使用分を費用から貯蔵品勘定へ振り替える方

日商簿記検定 2019年度改正講義

- 16 -

11. 法人税等

(1) 法人税等の意義

各期の所得(≒利益)に対して課される税金。

(2) 申告・納税のタイミング

① 中間申告・納付

1年の半分(6ヶ月)が経過したタイミングで中間申告・納付を行う。

→ 年税額の約半分(と予想される額)を収めるイメージ

中間納付額は仮払法人税等勘定によって処理する。

② 確定申告・納付

1年が終わったタイミングで、その年の所得に対する税額(年税額)を確定申告し、中間納付

額を差し引いた金額を納付する。なお、納付(支払)は翌期に入ってからとなるため、当期末時

点では未払計上される。

具体的には、決算整理において、年税額を法人税、住民税及び事業税(または法人税等)勘定

によって計上し、未払額を未払法人税等勘定として計上する。

【設例 14】法人税等

(1) X2年 10月 25日、法人税、住民税及び事業税の中間申告を行い、合計 120,000円を現金で納付した。

(2) X3年3月 31日、決算にあたり,当事業年度の所得にかかる法人税、住民税及び事業税が 270,000

円と計算された。

(3) X3年5月 20日、確定申告を行い、X3年3月期に基づく未払法人税額 150,000円を現金で納付した。

(1) (借) 仮 払 法 人 税 等 120,000 (貸) 現 金 120,000

(2) (借) 法人税、住民税及び事業税 270,000 (貸) 仮 払 法 人 税 等 120,000

未 払 法 人 税 等 150,000

(3) (借) 未 払 法 人 税 等 150,000 (貸) 現 金 150,000

Page 18: 日商簿記検定 - 資格★合格クレアール · 2019. 2. 21. · 日商簿記検定2019年度改正講義 - 3 - ⑤ 貯蔵品の追加 → 決算において郵便切手や収入印紙などの未使用分を費用から貯蔵品勘定へ振り替える方

日商簿記検定 2019年度改正講義

- 17 -

12. 消費税

(1) 消費税の意義

消費税とは、事業として行われる資産の譲渡等の対価に課税される間接税をいう。

例:商品の販売業者であるB社(当社)が、A社(メーカー)から商品を税込 108 円で仕入れ、

C氏(消費者)に対して税込 162円で売り上げた場合

A社

(メーカー)

商品

代金 108円

(うち税金8円)

B社

(販売業者)

商品

代金 162円

(うち税金 12円)

C氏

(消費者)

納税額:12円-8円=4円

税務署

(2) 消費税の会計処理

① 税抜方式(税抜経理方式)

売上や仕入などの本体取引金額を税抜金額で処理する方法。

期中は、売上などによって相手先から受け取った(預かった)消費税を仮受消費税勘定として

処理するとともに、仕入れなどによって負担した消費税を仮払消費税勘定で処理する。

決算整理において、仮受消費税勘定と仮払消費税勘定の残高を取り崩すとともに、納税額を未

払消費税勘定として計上する。

② 税込方式(税込経理方式)

売上や仕入などの本体取引金額を税込金額で処理する方法。

→ 日商簿記3級の出題範囲には含まれていない。

Page 19: 日商簿記検定 - 資格★合格クレアール · 2019. 2. 21. · 日商簿記検定2019年度改正講義 - 3 - ⑤ 貯蔵品の追加 → 決算において郵便切手や収入印紙などの未使用分を費用から貯蔵品勘定へ振り替える方

日商簿記検定 2019年度改正講義

- 18 -

【設例 15】消費税

消費税は税抜経理方式によって処理すること。

(1) 商品 60,000円を仕入れ、消費税額 4,800円とともに現金で支払った。

(2) 備品(商品陳列棚)40,000円を購入し、消費税額 3,200円とともに現金で支払った。

(3) 商品 150,000円を売上げ、消費税額 12,000円とともに掛けとした。

(4) 決算に際し、当期にかかる消費税の納付額を計算し、これを確定した。なお、当期における取引

は上記(1)~(3)のみである。

(5) 確定申告を行い、先の決算で確定した消費税を現金で納付した。

(1) (借) 仕 入 60,000 (貸) 現 金 64,800

仮 払 消 費 税 4,800

(2) (借) 備 品 40,000 (貸) 現 金 43,200

仮 払 消 費 税 3,200

(3) (借) 売 掛 金 162,000 (貸) 売 上 150,000

仮 受 消 費 税 12,000

(4) (借) 仮 受 消 費 税 12,000 (貸) 仮 払 消 費 税 8,000

未 払 消 費 税 4,000

(5) (借) 未 払 消 費 税 4,000 (貸) 現 金 4,000

Page 20: 日商簿記検定 - 資格★合格クレアール · 2019. 2. 21. · 日商簿記検定2019年度改正講義 - 3 - ⑤ 貯蔵品の追加 → 決算において郵便切手や収入印紙などの未使用分を費用から貯蔵品勘定へ振り替える方

日商簿記検定 2019年度改正講義

- 19 -

13. 月次決算

多くの企業では、月次決算を行い、経営活動に役立たせている。

月次決算を行っている場合、例えば次のような処理が行われる。

① 毎月ごとに、売上高に対応する売上原価を計上する

② 月次で減価償却を行う

→ 通常、決算月以外は見積額によることがほとんどである

【設例 16】月次決算

次の資料に基づき、決算(3月 31日)時に必要となる減価償却を行う。

(1) 決算整理前における勘定残高の一部(単位:円)

建物 3,000,000 備品 800,000 建物減価償却累計額470,000 備品減価償却累計額276,000

(2) 減価償却方法

建物:定額法、耐用年数 25年、残存価額ゼロ

備品:定額法、耐用年数5年、残存価額は取得原価の 10%

(3) 減価償却費については、固定資産の期首の残高を基礎として、建物については 10,000円、備品に

ついては 12,000を、4月から2月までの 11ヶ月間に毎月見積もって計上してきており、決算月も

同様な処理を行う。

(借) 減 価 償 却 費 22,000 (貸) 建物減価償却累計額 10,000

備品減価償却累計額 12,000

Page 21: 日商簿記検定 - 資格★合格クレアール · 2019. 2. 21. · 日商簿記検定2019年度改正講義 - 3 - ⑤ 貯蔵品の追加 → 決算において郵便切手や収入印紙などの未使用分を費用から貯蔵品勘定へ振り替える方

日商簿記検定 2019年度改正講義

- 20 -

14. 貯蔵品棚卸

決算整理において、郵便切手やはがき、収入印紙などが残っていた場合、貯蔵品勘定に振り替え

る処理を行う。

なお、通常は翌期首に再振替を行う。

(補足)消耗品と貯蔵品の比較

① 消耗品

換金性が低い(or無い)。通常、短期的に消費する

重要性が乏しい場合、購入時に費用処理するのみでよい。

② 貯蔵品

換金性が高い

金額的に重要性が乏しい場合でも、通常、期末に保有する分を資産計上することが多い

【設例 17】貯蔵品の棚卸

(1) 郵便切手 10,000円とはがき 5,000円を購入し、代金は現金で支払った。

(2) 収入印紙 8,000円を購入し、代金は現金で支払った。

(3) 本日決算日。郵便切手の未使用分 2,000円、はがきの未使用分が 1,500円、収入印紙の未使用分

が 3,000円ある。

(4) 翌期首において、前期の郵便切手の未使用分 2,000円、はがきの未使用分 1,500円、収入印紙の

未使用分 3,000円について適切な費用の勘定へ再振替の仕訳を行った。

(1) (借) 通 信 費 15,000 (貸) 現 金 15,000

(2) (借) 租 税 公 課 8,000 (貸) 現 金 8,000

(3) (借) 貯 蔵 品 6,500 (貸) 通 信 費 3,500

租 税 公 課 3,000

(4) (借) 通 信 費 3,500 (貸) 貯 蔵 品 6,500

租 税 公 課 3,000

Page 22: 日商簿記検定 - 資格★合格クレアール · 2019. 2. 21. · 日商簿記検定2019年度改正講義 - 3 - ⑤ 貯蔵品の追加 → 決算において郵便切手や収入印紙などの未使用分を費用から貯蔵品勘定へ振り替える方

日商簿記検定 2019年度改正講義

- 21 -

15. 証ひょう(証憑)

証ひょうとは、取引の際に相手先などと取り交わされる文書などをいう。

各取引の会計処理(仕訳など)を行う際は証ひょうに基づいて行う。また、証ひょうは、記録さ

れた取引の事実を証明する証拠資料となる。

証ひょうとなるものには、例えば、領収書、請求書、売上集計表、旅費交通費等報告書、振込依

頼書、当座勘定照合表、入金明細票、小切手、約束手形などがある。

【設例 18】証ひょう

出張旅費を本人が立て替えて支払っていた従業員Aが帰社し、下記の領収書を提示したので、当社の

普通預金口座から従業員の指定する普通預金口座へ振り込んで精算した。

(借) 旅 費 交 通 費 40,500 (貸) 普 通 預 金 40,500

Page 23: 日商簿記検定 - 資格★合格クレアール · 2019. 2. 21. · 日商簿記検定2019年度改正講義 - 3 - ⑤ 貯蔵品の追加 → 決算において郵便切手や収入印紙などの未使用分を費用から貯蔵品勘定へ振り替える方

日商簿記検定 2019年度改正講義

- 22 -

1. その他の債権譲渡

売掛金などの債権を、外部に売却したり、支払手段として譲渡することがある。

債権を譲渡した際、取引の対価が譲渡した債権(売掛金など)よりも少ない場合、当該差額を債権

売却損勘定として処理する。

【設例 19】その他の債権譲渡

(1) 当社の得意先A社に対する売掛金(現在の残高 60,000 円)のうち、40,000 円を仕入先B社に対

する買掛金支払のために譲渡することにつき、A社およびB社の双方から同意を得たため、これを

譲渡した。

(2) 売掛金 20,000円を、19,000円で売却し、代金は普通預金口座へ振り込まれた。

(1) (借) 買 掛 金 40,000 (貸) 売 掛 金 40,000

(2) (借) 普 通 預 金 19,000 (貸) 売 掛 金 20,000

債 権 売 却 損 1,000

第3節 2級以上の新論点

Page 24: 日商簿記検定 - 資格★合格クレアール · 2019. 2. 21. · 日商簿記検定2019年度改正講義 - 3 - ⑤ 貯蔵品の追加 → 決算において郵便切手や収入印紙などの未使用分を費用から貯蔵品勘定へ振り替える方

日商簿記検定 2019年度改正講義

- 23 -

2. ソフトウェア仮勘定

ソフトウェアを資産計上する際、製作途中のソフトウェアに関して支出した金額はソフトウェア仮

勘定勘定として計上する。その後、完成して引渡しを受けた際にソフトウェア勘定に振り替える。

【設例 20】ソフトウェア仮勘定

(1) 自社で使用する目的のソフトウェアについて、制作費用のうち 200,000円につき小切手を振り出

して支払った。なお当該ソフトウェアは製作途中である。

(2) 上記(1)の製品マスターが完成して引渡しを受けたため、制作費用の残額 100,000 円について小

切手を振り出して支払い、ソフトウェア勘定へ振り替えた。

(1) (借) ソフトウェア仮勘定 200,000 (貸) 当 座 預 金 200,000

(2) (借) ソ フ ト ウ ェ ア 300,000 (貸) ソフトウェア仮勘定 200,000

当 座 預 金 100,000

3. 保守費(維持費、支払メンテナンス料)

社内で利用しているパソコンやコピー機等の性能を維持するために、業者に代金を支払ってメンテ

ナンスをする場合がある。このようなメンテナンスに要した費用は保守費勘定(または維持費勘定、

支払メンテナンス料勘定)として処理する。

【設例 21】保守費

パソコンのメンテナンス料 50,000円を小切手を振り出して支払った。

(借) 保 守 費 50,000 (貸) 当 座 預 金 50,000

Page 25: 日商簿記検定 - 資格★合格クレアール · 2019. 2. 21. · 日商簿記検定2019年度改正講義 - 3 - ⑤ 貯蔵品の追加 → 決算において郵便切手や収入印紙などの未使用分を費用から貯蔵品勘定へ振り替える方

日商簿記検定 2019年度改正講義

- 24 -

4. 福利厚生費

福利厚生費とは、従業員の福利厚生のために負担する費用のうち、法定福利費勘定として処理する

もの以外の費用をいう。

福利厚生費として処理する項目としては、医療衛生、慰安旅行、社宅や保養所の運営、慶弔、制服

代など、様々なものがある。

【設例 22】福利厚生費

(1) 従業員の健康診断を行い、その費用 300,000円を普通預金口座から支払った。

(2) 従業員が出産したため、慶弔金規定に基づいて 80,000円を普通預金口座から支払った。

(1) (借) 福 利 厚 生 費 300,000 (貸) 普 通 預 金 300,000

(2) (借) 福 利 厚 生 費 80,000 (貸) 普 通 預 金 80,000

Page 26: 日商簿記検定 - 資格★合格クレアール · 2019. 2. 21. · 日商簿記検定2019年度改正講義 - 3 - ⑤ 貯蔵品の追加 → 決算において郵便切手や収入印紙などの未使用分を費用から貯蔵品勘定へ振り替える方

日商簿記検定 2019年度改正講義

- 25 -

5. 売買目的有価証券の総記法による処理 ← 1級の出題範囲

実務において主に売買目的有価証券を保有している証券会社では、総記法による処理を行うことが

がある。総記法による場合、期中の売却額は売買目的有価証券勘定の貸方記入として処理し、決算整

理において売却損益を計上する。

【設例 23】売買目的有価証券の総記法による処理

A社株式(売買目的有価証券)の払出単価の計算は移動平均法によっており、当期首である X1年4月

1日においてA社株式 10千株(帳簿価額 11,000千円)を保有している。

(1) X1年5月 25日、A社株式 80千株を 70,000千円で購入し、代金は現金で支払った。

(2) X1年8月 10日、A社株式 30千株(帳簿価額 27,000千円)を 28,500千円で売却し、代金は現金

で受取った。

(3) X2年3月 31日、決算日を迎えた。期末時点における帳簿価額は 54,000千円であり、時価と一致

している。

(1) X1年5月 25日(購入)

(借) 売買目的有価証券 70,000 (貸) 現 金 70,000

(2) X1年8月 10日(売却)

(借) 現 金 28,500 (貸) 売買目的有価証券 28,500

(3) X3年3月 31日(決算整理)

(借) 売買目的有価証券 1,500 (貸) 有価証券売却損益 1,500