16
本市は、置賜2市5町と、定住自立圏の形成に向 けて協議を続けてきました。この度、各市町議会の 6月定例会において、定住自立圏形成協定の締結に 関する議案がそろって可決されたことを受け、8市 町長が一堂に会し、協定を締結しました。 今後、各市町の住民代表や、連携事項に関係する 団体などの代表者からなる懇談会を開催し、圏域の 将来像や具体的な取組事業などを「定住自立圏共生 ビジョン」としてまとめ、平成 31 年度からは、この ビジョンに基づき具体的な事業を開始する予定です。 広域連携に取り組みます 置賜定住自立圏構想 近隣市町と連携する政策分野ごとの取組事業 政策分野 協定項目 生活機能の強化 医療 地域医療体制の充実 福祉 子育て支援の充実 福祉・健康事業の充実 教育 教育環境・生涯学習の充実 産業振興 農畜産物等の振興 米沢牛の振興 商工業の活性化と雇用促進 広域観光の推進 環境 環境の保全 水道 圏域内水道の広域連携等の 検討 消防・防災 消防・防災体制の強化 結びつきや ネットワークの 強化 交通 交通ネットワーク等の 維持・整備 移住・定住・ 交流 移住・定住・交流等の推進 圏域マネジメント 能力の強化 職員等の 交流 職員研修及び交流 用語解説 [定住自立圏構想] 近隣の市町村が、それぞれの都市機能や魅力を活用し て、相互に役割を分担し連携・協力することで、圏域全 体として必要な生活機能などを確保し、地方圏への人口 定住を促進する国の施策です。 [定住自立圏形成協定] 中心市宣言を行った中心市と、連携する近隣市町村が、 人口定住のために必要な生活機能の確保に向け、1対1 の関係で個別に協定を締結するものです。 ※本市は今年2月に中心市宣言を行っています。 【写真(左から)】後藤幸平 飯豊町長、仁科洋一 小国町長、 寒河江信 高畠町長、内谷重治 長井市長、中川勝 米沢市長、 白岩孝夫 南陽市長、原田俊二 川西町長、佐藤誠七 白鷹町長 米沢市役所 ☎ 0238-22-5111 広報よねざわ 検索 広報よねざわはホームページでもご覧になれます。 http://www.city.yonezawa.yamagata.jp 7 .15 2018 No.1548

置賜定住自立圏構想 - 米沢市役所 · 全国 h5 h15 h25 h35 h45 0 10 20 30 山形県 全国 平成5年 平成15年平成25年平成35年 平成45年 0 5 10 15 20 25 30

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  •  本市は、置賜2市5町と、定住自立圏の形成に向けて協議を続けてきました。この度、各市町議会の6月定例会において、定住自立圏形成協定の締結に関する議案がそろって可決されたことを受け、8市町長が一堂に会し、協定を締結しました。 今後、各市町の住民代表や、連携事項に関係する団体などの代表者からなる懇談会を開催し、圏域の将来像や具体的な取組事業などを「定住自立圏共生ビジョン」としてまとめ、平成 31 年度からは、このビジョンに基づき具体的な事業を開始する予定です。

    広域連携に取り組みます

    置賜定住自立圏構想近隣市町と連携する政策分野ごとの取組事業

    政策分野 協定項目

    生活機能の強化

    医療 地域医療体制の充実

    福祉子育て支援の充実

    福祉・健康事業の充実

    教育 教育環境・生涯学習の充実

    産業振興

    農畜産物等の振興

    米沢牛の振興

    商工業の活性化と雇用促進

    広域観光の推進

    環境 環境の保全

    水道圏域内水道の広域連携等の検討

    消防・防災 消防・防災体制の強化

    結びつきやネットワークの強化

    交通交通ネットワーク等の維持・整備

    移住・定住・交流

    移住・定住・交流等の推進

    圏域マネジメント能力の強化

    職員等の交流

    職員研修及び交流

    用語解説[定住自立圏構想]

     近隣の市町村が、それぞれの都市機能や魅力を活用して、相互に役割を分担し連携・協力することで、圏域全体として必要な生活機能などを確保し、地方圏への人口定住を促進する国の施策です。

    [定住自立圏形成協定] 中心市宣言を行った中心市と、連携する近隣市町村が、人口定住のために必要な生活機能の確保に向け、1対1の関係で個別に協定を締結するものです。※本市は今年2月に中心市宣言を行っています。 【写真(左から)】後藤幸平 飯豊町長、仁科洋一 小国町長、

    寒河江信 高畠町長、内谷重治 長井市長、中川勝 米沢市長、白岩孝夫 南陽市長、原田俊二 川西町長、佐藤誠七 白鷹町長

    米沢市役所☎0238-22-5111

    広報よねざわ 検 索広報よねざわはホームページでもご覧になれます。 http://www.city.yonezawa.yamagata.jp

    7.152018

    No.1548

    生活情報版

    7 .152018

    No.1548

    生活情報版

  • Aランク

    445 棟37.5%

    B ランク

    399 棟33.6%

    Cランク

    280 棟23.6%

    D ランク

    62 棟5.2%

    空き家総数

    1,186 棟

    A ランク

    445 棟37.5%

    Bランク

    399 棟33.6%

    C ランク

    280 棟23.6%

    D ランク

    62 棟5.2%

    空き家総数

    1,186 棟

    0

    5

    10

    15

    20

    25

    30

    35

    40山形県

    全国

    H45H35H25H15H5

    0

    10

    20

    30

    山形県

    全国

    平成 45 年平成 35 年平成 25 年平成 15 年平成 5年

    0

    5

    10

    15

    20

    25

    30

    35

    40山形県

    全国

    H45H35H25H15H5

    9.8%12.2% 13.5%

    22.2%

    30.0%

    5.7%9.6% 10.7%

    19.4%

    24.2%

    空き家率の推移と推計

    [出典]住宅・土地統計調査、民間シンクタンク    による空き家率の予測

    空き家を適正に管理することは、所有者の責任です

    建物の破損

     屋根材のはがれ、雨樋の破損、窓ガラスの割れなどにより部材が飛散するおそれがあります。

    動物のすみか

     動物の生息場所となったり、ハチの巣ができたりするなどのおそれがあります。

    放火の危険

      放 火 な ど に よ って、火災や延焼のおそれがあります。

    樹木や雑草の繁茂

     樹木や雑草の繁茂、庭木の生育による越境などのおそれがあります。

    雪害

     積雪によって倒壊したり雪庇が隣地や道路に落下したり、事故につながるおそれがあります。

    不審者侵入

     不審者侵入、ゴミの不法投棄などのおそれがあります。

    【実態調査の結果】 本市では、昨年、市で把握している既存の情報と地区委員からの情報により把握した空き家について、目視による外観の調査を実施しました。その調査結果により、老朽度及び周辺への影響などによる危険度を総合的に判断し、分類分けを行いました。 その結果、本市の空き家の数は、1,186 件となり、平成 24 年の実態調査による 899 件から 287 件増加

    (約 1.3 倍)しています。また、調査の結果を見ると、市内全域において空き家が存在していることが分かりました。なお、C・Dランクの管理不全空き家数が 342 件(空き家全体の 28.8%)であり、非常に多くの危険な空き家が存在するため、早急な対策が必要です。

    【老朽度、危険度による分類(ランク)】A:そのまま再利用可能又は小規模修繕で利用可能B:軽度の損傷が見られるC:損傷が激しい又は老朽化が著しいD:激しい損傷などのため、措置の緊急性が高い

    空き家の実態調査

    空き家が増加しています

    STOP! 空き家問合せ/都市整備課空き家対策担当☎ 22-5111

     

    近年、人口減少、少子高齢

    化、核家族化などを原因とし

    て、空き家の数が増加してい

    ます。この中には、適正に管

    理されず、周辺へ悪影響を及

    ぼす空き家も生じています。

    平成45年(2033年)には、

    全国で約3軒に1軒が空き家

    になるという予測もあり、問

    題は一層深刻化することが懸

    念されます。

     

    適正に管理されていない空

    き家は、老朽化や雪害による

    倒壊などで、周囲に被害を与

    える以外にも、防火、防犯、

    防災、衛生、景観など様々な

    点において、住民の生活に深

    刻な影響を及ぼします。

     

    今回は、本市の空き家の状

    況や、市が取り組む空き家対

    策などを紹介します。

    事故が発生すると、所有者の責任として損害賠償を問われる可能性があります

    230.7.15

  • <米沢市空き家利活用支援事業補助金>■補助金額/空き家の購入に要する費用 20 万円  ①次のいずれかに該当する場合は、20 万円加算  ⓐ 本市の区域外に1年以上居住し、本市に転入しようとする人  ⓑ本市の区域外に 1 年以上居住し、平成 29 年4月 1 日以降に本市に   転入した人  Ⓒ 平成 23 年3月 11 日に岩手県、宮城県又は福島県の東日本大震災

    の被災地に居住し、平成 29 年3月 31 日までに本市に転入した人 ② 本市の都市計画において定めた用途地域(工業専用地域を除く)にあ

    る空き家を購入する場合は、10 万円加算■受付期間/①9月3日㈪~ 21 日㈮ ②平成 31 年1月 21 日㈪~2月8日㈮■問合せ/都市整備課空き家対策担当

    <米沢市住宅リフォーム総合支援事業費補助金>(募集中)■補助金額/対象工事を含む全体工事費の 10%(限度額 20 万円)  ※人口減少対策(三世代・移住・近居・新婚・子育て世代)の場合 20% (限度額 30 万円)※上記空き家利活用支援補助金との併用可■受付期間/ 12 月 28 日㈮まで※予算がなくなり次第終了■問合せ/都市整備課建築住宅担当

    <商工業地域活性化支援事業費補助金 空き店舗活用事業>(募集中)■�補助金額/中心市街地の空き店舗を活用して事業を行う場合、経費の

    2分の1又は 30 万円のいずれか低い額■問合せ/商工課商業振興担当

    空き家を活用しよう

     利用しない空き家は劣化の進行も早く、改修費など費用が大きく掛かる場合があります。できるだけ早く利用することにより、建物を長持ちさせ、地域の賑わいの創出にもつながります。

    空き家を相談しよう

     空き家に関する相談をすることができる相談窓口です。相談は無料ですのでお気軽にご相談ください。

    <空き家相談会> 司法書士、行政書士、不動産関係団体などに相談できます。■日時/8月 19 日㈰・12 月9日㈰  9時~ 12 時※要事前申込■場所/アクティー米沢■�申込・問合せ/ 都市整備課空き家対策担当

    <米沢市空き家相談窓口>■相談時間/平日8時 30 分~ 17 時■�問合せ/ 都市整備課空き家対策担当

    <山形県宅地建物取引業協会>■相談時間/水曜日を除く平日 10 時~ 16 時■�問合せ/米沢支部☎ 23-0001 (米沢市金池6丁目3-33)

    <全日本不動産協会山形県本部>■相談時間/毎日9時~ 18 時■�問合せ/置賜相談所☎ 24-4155 (米沢市本町2丁目7-13)

    空き家を放置したままだと、特定空家等に認定される可能性があります

     「空家等対策の推進に関する特別措置法」の施行に伴い、自治体の調査によって「特定空家等」と判断されたものは、何かしらの措置の助言又は指導、勧告、命令、代執行の行政措置が行われます。「特定空家等」となる前に、適正に管理活用しましょう。相続が発生したら、早めに相続登記の手続を行いましょう。

    ■倒壊等著しく保安上危険となるおそれのある状態  ■著しく衛生上有害となるおそれのある状態■適切な管理が行われていないことにより著しく景観を損なっている状態■その他周辺の生活環境の保全を図るために放置することが不適切である状態

    特定空家等

    とは?

     各団体と協定を締結

     「米沢市空家等対策計画」に

    関する施策を推進するため、

    各団体と協定を締結していま

    す。法律・管理に関する相談

    について、紹介が可能です。

    ・山形県行政書士会

    ・山形県司法書士会

    ・�

    公益社団法人米沢市シル

    バー人材センター

     空家等対策計画を策定

     

    空き家などへの対策を総合

    的かつ計画的に実施すること

    により、市民などの安全安心

    で良好な生活環境を確保する

    ことを目的に、「米沢市空家

    等対策計画」を策定しました。

    詳しくは市ホームページをご

    覧ください。

    【対策の方針】

    ①発生予防

    ②適正な管理

    ③利活用対策

    ④管理不全空き家対策

    【具体的な施策】

    ・�「米沢市空き家相談窓口」の

    設置、相談会の開催

    ・空き家バンクの創設など

     詳しい支援施策は、市ホームページや山形県住宅情報サイト「タテッカーナ」(http://tatekkana.pref.yamagata.jp)においても確認することができます。

    支援体制を強化しています!

    3 30.7.15

  • 広告

    まいづる幼稚園 米沢市丸の内1-1-47 ℡23-1489

    まいづる幼稚園でいっしょにあそぼうよ !!☆☆夕涼み会☆まいづる幼稚園園庭にて

    お気軽にお問い合わせ下さいね (*^_^*) /

    まいづるの夏祭りです!ご自由にご参加下さい!

    ★★まいづる~む★未就園児親子教室★

    *午前10時~11時30分 (予定)*午前9時50分受付 つくったり~おどったり~うたったり♪しましょうね(*^。 ^*)

    ☆7月21日 (土)

    ★★8月18日 (土)

    うれしい! おいしい!プレゼントがあります

    まいづる~む参加ご希

    望の方は…お申し込み

    が必要です。 お電話に

    てご予約下さい。

    *午後6時15分~

    交通安全

    保健

    下水道 その他 住宅 環境 子ども 税金

    水道 講座・講習会 News 募集 高齢者 障がい者

    防災 年金 バス ペット

    etc.

    年金 選挙

    防犯 農業

    イベント

    福祉 乳幼児成人補助金

    国保

    国保年金課からのお知らせ■問合せ/国保年金課保険給付担当

    同じサイズで、うぐいす色の被保険者証になります。高齢受給者証と被保険者証が一つになり、カードサイズでうぐいす色の被保険者証になります。

    70 歳未満 70 歳以上 75 歳未満

    旧 旧

    → →

    新 新

    国民健康保険に加入している人へ

    後期高齢者医療制度に加入している人へ

    被保険者証を一斉更新します

     現在使用している国民健康保険被保険者証・退職被保険者証の有効期限は7月 31 日㈫です。8月1日㈬から使用する新しい被保険者証は、7月下旬に発送する予定です。被保険者証は、病気などで医療機関にかかるときに必要な保険の加入証明書ですので、なくさないようご注意ください。

    ~ 所得・収入による      一部負担金の判定基準 ~

    います

    いません

    申請により 1割負担になる場合

    ②被保険者でない 70~ 74 歳の人も

     含めた収入合計が520万円未満

    ①被保険者の収入が383万円未満

    1人です

    被保険者全員の収入合計が520万円未満

    同一世帯内に被保険者でない70~ 74 歳の人がいる場合

    1割

    3割あなたの世

    帯に 75 歳

    以上の被保

    険者は、何人

    いますか? 2人以上います

    あなたの世帯に

    後期高齢者医療

    被保険者証をお

    持ちで、住民税

    課税標準額が

    145 万円以上の

    人はいますか?

    39062 0 2 1

    性別 男

    後期高齢者医療被保険者証 有効期限平成 31年07月31日被 保 険 者 番 号住 所

    氏 名生 年 月 日資格取得年月日発 効 期 日交 付 年 月 日一部負担金の割合

    保 険 者 番 号保 険 者 名

    12345678米沢市金池五丁目2番25号長寿 太郎昭和08年05月01日平成20年05月01日平成20年08月01日平成30年08月01日△割

    山形県後期高齢者医療広域連合

    ※ 平成 30 年度(平成29 年分)の住民税課税標準額で再判定した負担割合で作成しています。

    75歳以上の人と、65歳以上で障害認定を受けた人が対象となります

     75 歳以上の人と、65 歳以上で障害認定を受けた人に交付している後期高齢者医療被保険者証は7月 31 日㈫で有効期限が切れます。8月1日㈬から使用する新しい被保険者証は、7月下旬に緑色の封筒で郵送します。内容を確認し、大切に保管しましょう。※同世帯でも配達日が異なる場合があります。

    ▲後期高齢者医療 被保険者証(見本)  新しい被保険者証

    は水色です。

    430.7.15

    くらしナビ市役所への問合せはこちらまで ☎ 22-5111(代表) 米沢の生活をナビゲーション!

  • 広告

    ◇大切な方の

    介護のご相談は

    なごみの部屋へどうぞ

    有限会社 なごみの部屋 お問い合わせ先

    米沢市門東町 2丁目8-38

    ☎22-7557

     重度心身障がい(児)者医療の一部負担金の自己負担上限額は据え置きとなります。重度心身障がい(児)者医療証の対象となる障がいを持つ人で、後期高齢者医療の負担区分が1割の人も医療証が利用できるようになります。申請手続が必要になりますので、担当まで問合せください。医療証の詳細は広報よねざわ7月1日号をご覧ください。問こども課給付担当

     下のグラフは、米沢市国民健康保険に加入している人の疾病別の医療費の状況です。生活習慣病の疾病が費用額全体の上位を占めており、1人当たりの費用額を県と本市とで比較すると、糖尿病、高血圧性疾患、その他の内分泌、栄養及び代謝障害、その他の心疾患、気分(感情)障害(躁うつ病を含む)で県より特に高いことが分かります。病気の早期発見や生活習慣の見直しを行い、もし体調がすぐれない場合は早めに医療機関を受診しましょう。

    8月1日から 70 歳以上の人の自己負担限度額が変わります

    年に一度は健康診断を受けて、病気の早期発見を

    ※ 1   ( )内は過去 12 か月間に4か月以上限度額を超過した月があった場合の4か月目以降の金額

    ※2 1年間(8月~翌7月)の上限額

    虚血性心疾患 3.0%

    その他の消化器系の疾患 3.2% 気分(感情)障害(躁うつ病を含む)3.9%

    腎不全 4.1%

    統合失調症、統合失調症型障害及び妄想性障害 4.2%

    その他の内分泌、栄養及び代謝障害 4.6%

    その他の心疾患 4.9%

    高血圧性疾患 6.1%

    糖尿病 6.8%

    悪性新生物 11.5%

    その他

    虚血性心疾患

    その他の消化器系の疾患

    気分(感情)障

    腎不全

    統合失調症、統合失調症型障害及び妄想性

    その他の内分泌、栄養及び代謝障害

    その他の心疾患

    高血圧性疾患

    糖尿病

    悪性新生物

    平成 28 年度 疾病別費用額の割合(本市)

    その他 47.7%

    0.5

    1.0

    1.5 山形県

    米沢市気分(感情)障害

    腎不全

    統合失調症、統合失調症型障害及び妄想性障害

    その他の内分泌、栄養及び代謝障害

    その他の心疾患

    高血圧性疾患

    糖尿病

    悪性新生物

    気分(感情)障害

    腎不全

    統合失調症、統合失調症型障害及び妄想性障害 その他の内分泌、栄養及び代謝障害

    その他の心疾患

    高血圧性疾患

    糖尿病

    悪性新生物

    0.960.96 1.321.32

    1.131.13

    1.231.231.131.13

    0.780.78

    1.031.03

    1.421.42

    平成 28 年度 県の費用額を1とした場合の本市の費用額

    1.01.0

    00

    (躁うつ病を含む)

    区分限度額

    外来(個人ごと) 外来+入院(世帯ごと)低所得Ⅰ 8,000 円 15,000 円低所得Ⅱ 8,000 円 24,600 円

    一般14,000 円

    (年間上限144,000円 ※2)

    57,600 円

    (44,400 円 ※1)

    現役並み

    所得57,600 円

    80,100 円+(総医療費

    - 267,000 円)×1%

    (44,400 円 ※1)

    区分限度額

    外来(個人ごと) 外来+入院(世帯ごと)低所得Ⅰ 8,000 円 15,000 円低所得Ⅱ 8,000 円 24,600 円

    一般18,000 円

    (年間上限144,000円 ※2)

    57,600 円

    (44,400 円 ※1)

    現役並み所得Ⅰ(課税所得

    145 万円以上)

    80,100 円+(総医療費- 267,000 円)× 1%

    (44,400 円 ※1)

    現役並み所得Ⅱ(課税所得

    380 万円以上)

    167,400 円+(総医療費- 558,000 円)× 1%

    (93,000 円 ※1)

    現役並み所得Ⅲ(課税所得

    690 万円以上)

    252,600 円+(総医療費- 842,000 円)× 1%

    (140,100 円 ※1)

    変更前 変更後

    重度心身障がい(児)者医療の対象となる人はご確認ください

    5 30.7.15

    日日時 期期間 時時間 場場所 内内容 講講師 対対象 定定員 費費用 持持ち物 締申込締切 申申込先 問問合せ 

  • 交通安全 下水道 その他 子ども 税金

    水道 News 高齢者 障がい者

    防災 年金 バス ペット

    etc.

    年金 選挙

    防犯 農業

    イベント

    福祉 乳幼児成人補助金 保健

    環境住宅

    マイナンバー

    講座・講習会 募集

    交通安全 下水道 その他 子ども 税金

    水道 News 高齢者 障がい者

    防災 年金 バス ペット

    etc.

    年金 選挙

    防犯 農業

    イベント

    福祉 乳幼児成人補助金 保健

    環境住宅

    マイナンバー

    講座・講習会 募集

    交通安全 下水道 その他 子ども 税金

    水道 News 高齢者 障がい者

    防災 年金 バス ペット

    etc.

    年金 選挙

    防犯 農業

    イベント

    福祉 乳幼児成人補助金 保健

    環境住宅

    マイナンバー

    講座・講習会 募集

    「ナセ BA で過ごす夏休み」を開催します

    個人が所有するブロック塀の安全点検をお願いします

    なせばなる秋まつり参加者大募集!

    ■問合せ/総合政策課経営政策担当(中心市街地活性化協議会事務局)

    ■問合せ/都市整備課建築住宅担当

    ■問合せ/観光課観光企画担当

     ステージイベント参加者内伝国の杜前広場特設ステージでの歌・踊り・ダンスなど費�無料※応募者多数の場合は子どもたちによる発表団体

    を優先し、先着順となります。締8月3日㈮■�応募方法/下記事務局に設置してある申込書に記入

    し、お申し込みください。※申込書は「米沢観光ナビホームページ」又は「なせばなる秋まつり公式ホームページ」からダウンロードできます。

    申�問なせばなる秋まつりステージイベント担当(米沢商工会議所内)☎ 21-5111 FAX 21-5116

     なせばなる秋まつり日9月 22 日㈯・23 日(日・祝) 10 時~ 17 時(23 日は 16 時まで)

     棒杭市(無人販売)出品者場伝国の前杜広場 費無料締8月3日㈮■出品条件/ ・未使用品で無人販売に耐えられるもの ・出品者は団体または個人(18 歳以上)■出品の注意/ ・ 常温で長期間保存できない食品、酒類及び公序良俗

    に反するものは出品できません。 ・リサイクル市ではありません。 ・ 販売に必要な値札、飾りつけなどは各自で準備して

    ください。申問総合政策課地域振興担当☎ 22-5111 ※9月 13日㈭ 19 時~伝国の杜で出品者説明会をします。

     6月 18 日に大阪府北部を震源とする地震があり、ブロック塀の倒壊による被害がありました。 今後の事故を防止するため、自身が所有又は管理しているブロック塀について、安全点検をお願いします。

      夏 休 み の 宿 題 で 悩 ん だら、ナセ BA で解決! 大学生による宿題相談、理科自由研究相談や、市内在住アーティストによるクラフトなどのワークショップを開催します。

    昨年の寺子屋の様子

    行事名 日時 内容(場所) 定員 参加費

    ナセ BA の寺子屋

    8/6 ㈪~ 8 ㈬9時~ 12 時

    理科自由研究相談・工作実験(まち BA)

    先着 20 人 無料

    8/6 ㈪~ 11( 土・祝)9時~ 12 時

    宿題相談(ナセ BA 体験学習室)

    先着 20 人 無料

    まちきれいプロジェクトpartⅡ

    8/11( 土・祝)8時 30 分~9時 30 分

    まちなか駐車場前の花植えワークショップを行います。参加者は押し花アートが体験できる特典付き!

    (ナセ BA 北側駐車場)

    なし 無料

    まちなかアート市場

    8/11( 土・祝)~ 12 ㈰10 時~ 16 時

    クラフトなどのワークショップ(ナセ BA 第1・第2展示室)

    なし材料費など実費負担

    水鉄砲バトル 8/19 ㈰ 13 時~ずぶ濡れになって水鉄砲で遊ぼう!

    (西條天満公園)先着 40 人 無料

    ※点検項目の詳細は、市ホームページをご覧ください。

     主な点検項目①塀は高すぎないか(基準は地盤から 2.2m以下)②塀の厚さは足りているか③控え壁(一定間隔ごとの突出した壁)はあるか④塀に鉄筋は入っているか⑤�基礎の高さが足りているか・根入れ(地中部分)はあるか⑥塀に傾きやひび割れがないか お願い カラーコーンや注意表示を設置している危険

    な場所には近付かないようにしてください。

    公共施設のブロック塀を緊急点検しました■問合せ/財政課管財係

     ブロック塀倒壊の事故を受け、本市公共施設において緊急点検を実施したところ、ブロック塀設置 35 施設88 箇所中、26 施設 43 箇所に対応が必要な状況が確認されました。 今後、対応が必要とされるブロック塀については、個別に改修方法を検討し、速やかに改修を行います。なお、対応不要と判断したブロック塀についても定期的に点検を行っていきます。

    630.7.15

    くらしナビ市役所への問合せはこちらまで ☎ 22-5111(代表) 米沢の生活をナビゲーション!

  • 交通安全 下水道 その他 子ども 税金

    水道 News 高齢者 障がい者

    防災 年金 バス ペット

    etc.

    年金 選挙

    防犯 農業

    イベント

    福祉 乳幼児成人補助金 保健

    環境住宅

    マイナンバー

    講座・講習会 募集

    交通安全 下水道 その他 子ども 税金

    水道 News 高齢者 障がい者

    防災 年金 バス ペット

    etc.

    年金 選挙

    防犯 農業

    イベント

    福祉 乳幼児成人補助金 保健

    環境住宅

    マイナンバー

    講座・講習会 募集

    交通安全 下水道 その他 子ども 税金

    水道 News 高齢者 障がい者

    防災 年金 バス ペット

    etc.

    年金 選挙

    防犯 農業

    イベント

    福祉 乳幼児成人補助金 保健

    環境住宅

    マイナンバー

    講座・講習会 募集

    ふるさと奨学ローンを利用しませんか

    公営住宅 入居者募集

    創業塾(後期)で夢を実現しませんか

    ■問合せ/商工課工業労政担当

    ■問合せ/【市営住宅】市営住宅指定管理者☎ 40-8700【県営住宅】県営住宅指定管理者☎ 24-2332

    ■申込・問合せ/商工課商業振興担当

    団地名 部屋数 戸数 階数 家賃(円) �区分

    太田町 6-6 1 1 19,200~37,700 特目用

    春日 6-6 1 1 21,300~41,800 特目用

    太田町 8-6-6 2 2 23,600~46,900 一般

    春日 6-6-6 2 3・4 16,800~33,000 一般

    春日 8-6-6 2 3・4 26,200~51,400 一般

    中田第 1 8-6-6 4 2 ~ 4 22,600~50,200 一般

    中田第 1 8-6-6 2 3・4 22,600~44,400 単身可

    中田第 2 6-6-4.5 6 1 ~ 4 13,000~26,600 一般

    中田第 2 6-6-4.5 1 4 13,500~26,600 単身可

    成島 6-6-4.5 2 1・3 15,500~30,400 一般

    相生 6-6-6 1 3 23,900~46,900 一般

    団地名 部屋数 戸数 階数 家賃(円) �区分金池 6-4.5-3 1 3 10,600~20,800 一般

    窪田 6-6-6 2 3・4 17,300~34,100 一般

    窪田 6-6-4.5 2 3・4 16,200~33,700 一般

    窪田 8-8-6 1 2 24,500~48,100 一般

    林泉寺 6-6 1 1 16,800~33,000 単身可

    太田町 8-6-6 1 1 25,600~50,200 一般

    <県営住宅>

    ■募集期間/8月1日㈬~7日㈫※土日を除く 10 時~ 17 時 ■入居時期/ 10 月上旬申問山形県県営住宅指定管理者㈱西王不動産置賜事務所

    (置賜総合支庁内)☎24-2332

    <市営住宅>

    ■募集期間/7月 15 日㈰~ 21 日㈯■抽選会/7月 31 日㈫ 13 時 30 分~ ※世帯状況や申込回数により抽選倍率の優遇制度あり■入居時期/8月 24 日㈮■�申込方法/平成 29 年分の源泉徴収票など収入を証明

    できるもの、印鑑を持って事務所にお越しください。申問米沢市市営住宅指定管理者公益サービス共同企業体 事務所(門東町 3 丁目 3-1 米沢共立ビル 1 階)☎40-8700 ※水曜日・祝日を除く9時 30 分~ 18 時 30 分

    ※家賃は収入により決定

    ※家賃は収入により決定。「特目用」は高齢者・身体障がい者用

    回 期日 テーマ

    ① 9月8日㈯ビジネスプランを考える 創業の心構えと創業計画

    ② 9月 22 日㈯事業計画とお金の知識 創業計画と資金計画

    ③ 10 月6日㈯成功する創業モデルとは 創業体験者の話

    ④ 10 月 20 日㈯ ビジネスプランの作成方法

    ⑤ 11 月3日(土・祝)成果発表と今後の課題 ビジネスプランの発表

     夢の実現に向けての第一歩!創業に必要な【経営】【財務】【人材育成】【販路開拓】の4つの分野の知識が修得できるカリキュラムです。対�創業を目指す会社員、主婦、学生、退職者、創業後間

    もない事業者、後継者など場すこやかセンター 費無料 定 20 人内右表のとおり 時全回 13 時~ 17 時講�舟越博紀(山形県創業支援マネージャー連携協議会)、

    松浦 智(有限会社チェレステ 代表取締役)、伊藤理恵(株式会社スリーデイズ 代表取締役)、渡邊 朗(米沢

    信用金庫山形支店 支店長)ほか ■�その他/創業塾を修了した人は、会社設立時の登録免許税の軽減などの優遇措置を受けることができます。

     県内就職・就業促進のための教育ローンです。卒業後、

    県内で就職・就業した場合は、それ以降の利子に対して、元金 300 万円を限度に(公財)山形県勤労者育成教育基金協会から年 2.00%の利子補給が受けられます。

    用途/大学・短大・高校・専門学校等の学資金、住居・生活資金など融資金額/最高 1000 万円

    金利/固定金利年 1.95%~ 3.15%※取引状況に応じて金利を年 0.1%引き下げします。保証料は労働金庫負担。 返済期間/最長 10 年※元金据置期間(在学期間中のうち最長6年間)の返済期間を含みます。 保証/労働金庫指定の保証機関のご利用となります。

    申 問東北労働金庫米沢支店☎ (23)2601 又は商工課工業労政担当

    7 30.7.15

    日日時 期期間 時時間 場場所 内内容 講講師 対対象 定定員 費費用 持持ち物 締申込締切 申申込先 問問合せ 

  • 交通安全

    健康

    下水道 その他 住宅 環境 子ども 税金

    水道 イベント 講座・講習会 News 募集 高齢者 福祉

    防災 マイナンバー 年金 バス ペット

    etc.

    年金 選挙

    防犯 農業 イベント 国保 相談

    交通安全

    健康

    下水道 その他 住宅 環境 子ども 税金

    水道 イベント 講座・講習会 News 募集 高齢者 福祉

    防災 マイナンバー 年金 バス ペット

    etc.

    年金 選挙

    防犯 農業 イベント 国保 相談

    交通安全

    健康

    下水道 その他 住宅 環境 子ども 税金

    水道 イベント 講座・講習会 News 募集 高齢者 福祉

    防災 マイナンバー 年金 バス ペット

    etc.

    年金 選挙

    防犯 農業 イベント 国保 相談

    交通安全

    健康

    下水道 その他 住宅 環境 子ども 税金

    水道 イベント 講座・講習会 News 募集 高齢者 福祉

    防災 マイナンバー 年金 バス ペット

    etc.

    年金 選挙

    防犯 農業 イベント 国保 相談

    交通安全

    健康

    下水道 その他 住宅 環境 子ども 税金

    水道 イベント 講座・講習会 News 募集 高齢者 福祉

    防災 マイナンバー 年金 バス ペット

    etc.

    年金 選挙

    防犯 農業 イベント 国保 相談

    交通安全

    健康

    下水道 その他 住宅 環境 子ども 税金

    水道 イベント 講座・講習会 News 募集 高齢者 福祉

    防災 マイナンバー 年金 バス ペット

    etc.

    年金 選挙

    防犯 農業 イベント 国保 相談交通安全

    健康

    下水道 その他 住宅 環境 子ども 税金

    水道 イベント 講座・講習会 News 募集 高齢者 福祉

    防災 マイナンバー 年金 バス ペット

    etc.

    年金 選挙

    防犯 農業 イベント 国保 相談

    その他/一般席あり(どなた

     

    でも参加可)

    問�

    社会福祉課総務企画担当

     第57回

     米沢納涼水上花火大会

    期�

    8月3日㈮※荒天時は6日㈪

    場�

    松が岬公園(観客席は伝国の

    杜芝生)

    時�

    内18時~19時10分:アトラク

    ション、19時30分~21時:花

    火打ち上げ

    問�

    米沢日報デジタル☎(22)

    7250又は観光課観光企画

    担当

       講座・講習会

     市立病院公開セミナー

    日�7月28日㈯10時~

    場すこやかセンター

    演題/血管の病気の恐さと楽

    な治し方教えます

    講�

    副院長兼心臓血管外科長・

     

    佐藤洋一医師

    定160人

    費無料※申込不要

    問�

    市立病院総務課

     

    ☎(22)2450

     自衛官等採用制度説明会

    日�

    7月29日㈰9時30分~11時30

       催し物

     米沢敬師のこころ

     ライトアップコンサート

     今年は、本市出身でエレク

    トーン奏者の佐藤梨乃氏、津軽

    三味線奏者の山口晃司氏が迫力

    の演奏を繰り広げ、山上敬師太

    鼓との共演も実現します。

    日�

    7月28日㈯17時30分~20時

    場�

    羽黒神社境内(駐車場は山上

    コミュニティセンター)

    費無料※申込不要

    問�

    敬師のこころを学ぶ事業実行

    委員会(社会教育・体育課指

    導管理担当)

     第81回東北花火大会

     

    長さ200mの大ナイアガラ

    分・8月19日㈰10時~12時

    場�

    自衛隊米沢地域事務所(ハ

    ローワーク米沢4階)

    内自衛官等採用制度の説明

    対�

    どなたでも

    問�

    自衛隊米沢地域事務所☎

    (23)0011又は総務課総

    務担当

       募集

     第21代上杉小町

     

    首都圏や地元での観光イベン

    ト・PR活動をとおし、米沢の

    魅力を伝えませんか?

    応募資格/本市に在住、勤務

    又は通学する満18歳以上の未

    婚女性(高校生は除く)で、

    家族・勤務先・学校などの理

    解と協力が得られる人

    任期/9月の認定から2年間

    募集人数/2人

    選考方法/書類審査、面接 

    応募方法/申込書に必要事項

    を記入し、郵送・FAX・メー

    ルでご応募ください。※申込

    書は四季のまつり委員会、商

    工会議所、市観光課にありま

    す。米沢観光ナビホームペー

    ジからもダウンロード可。

    締8月3日㈮必着

    申〒992

    0052米沢市丸

    の内1丁目4

    13 

    上杉神社臨

    泉閣米沢観光コンベンション協

    会内米沢四季のまつり委員会FAX

    (22)2042

    sikinomaturi@

    yahoo.co.jp

    問申込先☎(22)9607又は

     

    観光課観光企画担当

       環境

     明るいやまがた

     夏の安全県民運動

    期7月20日㈮~8月19日㈰

    こんな交通事故に要注意!>

    ①�

    レジャーや夏の暑さなどによ

    る疲れや気の緩みが原因の交

    通事故が増えます。水分補給

    と休憩をとりましょう。

    ②�

    交差点での出会い頭の事故に

    気を付けましょう。相手が見

    える位置まで一気に進まず、

    一時停止線で止まってから

    ゆっくり進みましょう。

    問�

    環境生活課生活安全担当

     爆音機使用はご注意を

     

    爆音機は、野生鳥獣による農

    作物被害防止に効果的ですが、

    騒音となって近隣住民とトラブ

    ルになる恐れがあります。防鳥

    ネットなど爆音機以外の対策も

    検討し、やむを得ず使用する場

    など見どころ満載です。

    日7月30日㈪19時30分~21時

    場松川河川敷

    問�

    米澤新聞社☎(22)4411

    又は観光課観光企画担当

     第66回市民体力づくり

     「愛宕山民衆登山」

    日�

    8月1日㈬※早朝4時~6時

    の登山者には参加記念品あり

    �コース/地蔵園~愛宕山山頂

    問�社会教育・体育課体育振興担

    当 愛宕の火祭り

    日�

    8月1日㈬

    場�

    愛宕神社及び米沢信用金庫西

    部支店~県道233号

    時�

    内18時~:御輿のお山登り・

    御輿渡御、18時40分~:たい

    まつ行列、18時~21時:愛宕

    の芝舞台

    問�

    愛宕神社☎(23)3268又

    は観光課観光企画担当

     

    ※たいまつ行列申込先

     

    ☎090(3982)0395

     米沢市戦没者追悼式

     

    戦争で尊い命を失われた人々

    に哀悼の意を表し、永遠の平和

    を祈念する式典です。

    日8月2日㈭10時30分~

    場伝国の杜

    <今号のトピックから>

     敬師のこころコンサートを開催 第 21 代上杉小町を募集 マイナンバーカード休日窓口を開設

    市税2期、国保税2期、介護保険料2期、後期高齢者医療保険料1期※8月 31 日㈮納期限の口座振替を受付中

    納期限は7月 31 日㈫です

    830.7.15

    くらしナビ市役所への問合せはこちらまで ☎ 22-5111(代表) 米沢の生活をナビゲーション!

  • 交通安全

    健康

    下水道 その他 住宅 環境 子ども 税金

    水道 イベント 講座・講習会 News 募集 高齢者 福祉

    防災 マイナンバー 年金 バス ペット

    etc.

    年金 選挙

    防犯 農業 イベント 国保 相談

    交通安全

    健康

    下水道 その他 住宅 環境 子ども 税金

    水道 イベント 講座・講習会 News 募集 高齢者 福祉

    防災 マイナンバー 年金 バス ペット

    etc.

    年金 選挙

    防犯 農業 イベント 国保 相談

    交通安全

    健康

    下水道 その他 住宅 環境 子ども 税金

    水道 イベント 講座・講習会 News 募集 高齢者 福祉

    防災 マイナンバー 年金 バス ペット

    etc.

    年金 選挙

    防犯 農業 イベント 国保 相談

    交通安全

    健康

    下水道 その他 住宅 環境 子ども 税金

    水道 イベント 講座・講習会 News 募集 高齢者 福祉

    防災 マイナンバー 年金 バス ペット

    etc.

    年金 選挙

    防犯 農業 イベント 国保 相談

    日程 時間 場所

    8/17 ㈫19:30 ~ 11:30 米沢警察署13:30 ~ 16:00 (協)米沢総合卸売センター

    8/18 ㈬19:30 ~ 11:30

    置賜総合支庁本庁舎13:00 ~ 15:30

    8/14 ㈫ 19:30 ~ 16:00 イオン米沢店

    8/21 ㈫19:00 ~ 12:00

    金子建設工業㈱13:30 ~ 16:00

    8/24 ㈮19:30 ~ 11:30 AGC ディスプレイ

    グラス米沢㈱13:00 ~ 15:308/28 ㈫ 19:30 ~ 11:30 サクサ㈱米沢事業場

    合は、十分注意しましょう。

    ①�使用期間は最小限にする。

    ②�

    早朝や夜間は控える。

    ③�

    住宅付近の使用は極力控え

    る。

    問�

    環境生活課環境担当・農林課

    農産担当

       農業

     ラジコンヘリコプター

     水稲病害虫防除

     

    安全な防除作業の実施に努め

    ますので、ご理解とご協力くだ

    さい。新たに防除を希望する場

    合は、お問い合わせください。

    予定期日/第1回:7月下旬、

    第2回:8月上旬、第3回:

    8月下旬※雨天時など事情に

    より順延する場合あり

    時4時30分頃~18時30分頃

    問�

    JA山形おきたま米沢支店☎

    (22)7100又は農林課農

    産担当

     農業用使用済

     プラスチック回収

    日�

    8月1日㈬9時~11時45分、

    13時15分~15時

    場�

    JA舘山選果場

    �処理品別持込形態/①施設用

    農ポリ・ビニール:梱包した

    荷姿②農薬空ボトル・肥料袋:

    指定専用処理袋※①②以外、

    不分別のものは受付不可

    処理料金/①梱包した荷姿:

    51円/㎏(消費税別)②指定

    専用処理袋:1600円/袋

    (消費税込、20㎏が目安)の

    購入により処理料金となりま

    す。※プラスチック以外のも

    の、農業資材でないもの、家

    庭用ごみは回収不可

    問�

    JA山形おきたま米沢支店購

    買☎(36)0218又は農林

    課農産担当

       水道

     水道メーターの検針

     

    迅速・正確なメーター検針が

    できるようにご協力ください。

    ・�

    犬は放し飼いにしないで、出

    入り口・メーターボックスか

    ら離してつないでください。

    ・��

    メーターボックスが床下や屋

    内にあったり埋没したりする

    時は、水道工事指定店に依頼

    し、屋外の見やすい場所に移

    してください。

    ・�メーターボックスの上に物を

    置いたり駐車したりしないで

    ください。

    ・�

    メーターボックスの周辺や中

    はきれいにしてください。

    問�

    水道業務課経営企画係

     

    ☎(22)4511

       マイナンバー

     申請・受取りの休日窓口

    日8月4日㈯9時~16時

     

    ※対象や受取方法は広報よね

    ざわ6月1日号又は市ホーム

    ページをご覧ください。

    申請をお手伝いします>

     

    顔写真撮影からオンライン申

    請までのお手伝いをします。本

    人確認書類をお持ちください。

    問�

    市民課記録担当

       その他

     人権擁護委員の委嘱

     

    阿あ部べ哲さとしさん(大町)が、7月

    1日付けで法務大臣から人権擁

    護委員を委嘱されました。人権

    擁護委員は、皆さんの人権が侵

    されないよう見守り、相談相手

    になって救済を図るとともに、

    正しい人権の考え方を広めるこ

    とを使命としています。

    問�

    総務課行政担当

     市営プールのご利用を

     

    今年は試験的にナイターの営

    業時間が変わります。

    期8月31日㈮まで※ナイターは

     

    7月23日㈪~8月20日㈪

    時�

    午前:9時~11時45分、午後:

    13時~16時45分、ナイター:

    17時15分~20時

    使用できない日/7月20日㈮

    ~22日㈰の終日、7月28日㈯

    の午前・午後、7月31日㈫の

    終日、8月2日㈭~5㈰の終

    日、8月13日㈪のナイター

    問�

    社会教育・体育課体育振興担

    当 献血にご協力を

     無理のない範囲で知恵と工夫を活かし、省エネに取り組みましょう。期6月~9月<家庭での取組例>

    ・ エアコンの設定温度を 27℃から28℃にする(53g)

    ・ エアコンの冷房時間を1時間減らす(33g)

    ・ 白熱電球を LED に交換する(48g)・ シャワーを1分間短縮する(77g)・ 冷蔵庫の温度を適切に設定する 

    (33g)※設定温度を中にした場合・ 冷蔵庫にものを詰めすぎない (23g)※ ( )は1人1日当たりの二酸化

    炭素削減量の目安<エコドライブの取組例>

    ・ 発進時はふんわりアクセルで、ゆっくりスタート(531g)

    ・ 車間距離にゆとりをもって、加速減速の少ない運転をする(186g)

    ※ ( )は1台1日当たりの二酸化炭素削減量の目安

    問 山形県地球温暖化防止県民運動推進協議会事務局☎ 023(630)2336又は環境生活課環境担当

    夏の省エネ県民運動――早寝早起き 家族団らん 笑顔で省エネ

    9 30.7.15

    日日時 期期間 時時間 場場所 内内容 講講師 対対象 定定員 費費用 持持ち物 締申込締切 申申込先 問問合せ 

  • 交通安全

    健康

    下水道 その他 住宅 環境 子ども 税金

    水道 イベント 講座・講習会 News 募集 高齢者 福祉

    防災 マイナンバー 年金 バス ペット

    etc.

    年金 選挙

    防犯 農業 イベント 国保 相談

    ��

    申�

    問ネイチャーフロント米沢事

    務局須藤☎(38)3645

     ゆあら元気こども食堂

    日�

    7月28日㈯パン教室:10時~、

    食事:12時~

    場西部コミュニティセンター

    費パン教室:800円、食事のみ:

     

    大人400円・子ども無料

    問�

    竹部

     

    ☎090(8615)4578

     スマイル倶楽部

     こどもカレーパーティー

    日�

    内7月28日㈯子どもと高齢者

    の交流会:11時~、カレーパー

    ティー:12時~

    費1食200円

    場�

    問fitoneなごみ

     

    ☎(27)0101

     さようなら原発米沢

    日��

    7月28日㈯14時~

    内�

    バイオマス発電見学

    申�

    勤労者福祉協会

     

    ☎(52)5250

    問�

    沼澤☎(21)0191

     平成30年度

    梓園夏祭り

    日7月28日㈯17時~19時45分

    内�羽山みづき歌謡ショーなど

    費無料

    場問�梓園☎(22)0398

       催し物

     置賜地域議員協議会

    日7月19日㈭13時~

    場�

    置賜総合支庁

    ��

    問山形県議会事務局議事調査課

     

    ☎023(630)2841

     あいべのイベント

    <レコードを楽しむ会>

    日7月21日㈯14時~16時

    費�

    無料

    親子でお盆菓子を作ろう>

    日8月4日㈯13時~15時

    費�

    親子で300円

    締7月30日㈪

    共通>

    申場�

    問まちの茶の間あいべ

     

    ☎(24)1312

     B型・C型肝炎検査時間

     拡大キャンペーン

    日7月23日㈪10時~16時

    場�

    置賜総合支庁

    内�

    血液検査(結果は後日説明)

    その他/匿名、無料※要予約

    申問�

    置賜保健所☎(22)3002

     まちづくり米沢塾

    日7月24日㈫19時~21時

    場置賜総合文化センター

    内�

    越後の戦~戊辰米沢藩

     パーキンソン病医療講演会

    日�

    7月29日㈰9時30分~12時

    場すこやかセンター

    内�

    楽しく食べ続けていくために

    費�

    500円

    締7月25日㈬

    申問鈴木☎(37)3749

     夏すぐ弾けるウクレレ

    日7月29日㈰13時~

    場森のアトリエ

    内�

    初めてでも弾けるアロハオエ

    費�

    500円

    申�

    問森

     

    ☎090(2956)6355

     三友堂看護専門学校

     オープンキャンパス

    日��

    7月30日㈪・8月6日㈪

     

    13時30分~15時30分

    内�

    学校紹介、入試概要説明など

    費�

    無料

    場申�

    問三友堂看護専門学校

     

    ☎(23)6470

     大相撲・高校野球資料室

    日7月30日㈪14時~15時

    内�

    昭和35年新大関柏戸米沢へ

    定10人程度

    費無料

    場問�

    大相撲・高校野球資料室

     

    ☎090(2023)6774

    費�

    無料

    問�

    粟野

     

    ☎090(3369)4447

     山大COIシンポジウム

    日�

    7月25日㈬13時~

    場グランドホクヨウ

    内�

    健康長寿で快適な日本型ス

    マート未来社会実現を目指し

    て費�

    無料

    問山形大学COI推進機構

     

    ☎(26)3585

     宮澤賢治の読書会・

     米澤ポランの廣場

    日7月27日㈮20時~

    場ザルノイエ

    作品/詩・宗谷挽歌

    費�

    無料

    問�吉田☎(23)6916

     弥兵衛平植生回復

     ボランティア

    日�

    8月11日(土・祝)・19日㈰(荒

    天時は26日㈰)・9月23日(日・

    祝)(荒天時は30日㈰)

    時7時20分~17時

    集合場所/天元台湯元駅

    費1回1000円

    持�

    昼食、水筒、帽子、防寒具、

    雨具など

    締8月1日㈬

    1030.7.15

    <情報を寄せる場合はこちらまで> このコーナー(毎月 15 日号)は、国・県・市民団体など市の行政情報以外のものを掲載しています。「行事名・日時・会場・内容・参加費・問合せ先」を明記の上、掲載希望号の前月 20 日まで情報をお寄せください。なお、掲載を保証するものではありません。また、期日が掲載月の 15 日~ 18 日のもの、サークルなどの会員募集、営利を目的とするものは掲載できません。

    [email protected] 0238-24-4540送付先/〒 992-8501 米沢市金池5丁目 2-25 米沢市秘書広報課 宛て

    情報交差点身近な情報をまとめてゲット!

  • 交通安全

    健康

    下水道 その他 住宅 環境 子ども 税金

    水道 イベント 講座・講習会 News 募集 高齢者 福祉

    防災 マイナンバー 年金 バス ペット

    etc.

    年金 選挙

    防犯 農業 イベント 国保 相談

    交通安全

    健康

    下水道 その他 住宅 環境 子ども 税金

    水道 イベント 講座・講習会 News 募集 高齢者 福祉

    防災 マイナンバー 年金 バス ペット

    etc.

    年金 選挙

    防犯 農業 イベント 国保 相談

    交通安全

    健康

    下水道 その他 住宅 環境 子ども 税金

    水道 イベント 講座・講習会 News 募集 高齢者 福祉

    防災 マイナンバー 年金 バス ペット

    etc.

    年金 選挙

    防犯 農業 イベント 国保 相談

     サンプラザ米沢夏祭り

    日�

    8月4日㈯10時~11時45分

    内�

    慰問、出店など

    場問�

    サンプラザ米沢

     

    ☎(32)2234

     子どものてんかんに

     関する講演会・相談会

    日�

    8月6日㈪14時~16時15分

    場置賜総合支庁

    費�

    無料

    締7月27日㈮

    その他/個別相談(3人程

    度)、無料託児(5人程度)

    申�

    問置賜保健所☎(22)3205

     米沢織物新作求評会

    日�

    8月7日㈫・8日㈬・9日㈭10

    時~17時※最終日は16時まで

    場ナセBA

    内�

    米沢織新作呉服の展示、作品

    の審査投票

    費�

    無料※申込不要

    その他/男性対象の着付教室

    も13時~16時に開催します

    (1回1000円)。※要申込

    問�

    米沢織物組合☎(23)3525

     綱木獅子踊り奉納披露

    日�

    8月15日㈬

     

    8時30分~13時30分

    場�

    円照寺跡地※綱木川ダムを南

    に進み、兜山の麓です。

    問�

    南原コミュニティセンター

     

    雨田☎(38)2911

     第28回鷹山シンポジウム

    日�

    8月26日㈰14時~

    場�

    伝国の杜

    内�

    新潟を護って戦った米沢藩家

    老色部長門

    講新潟市歴史博物館長・伊東祐

     

    之氏、市立米沢図書館郷土資

     

    料室主幹・青木昭博氏

    費無料

    問�

    上杉鷹山公と先人顕彰会

     

    ☎(24)2211

     中村文昭講演会

    日�

    8月26日㈰14時~

    場�

    グランドホクヨウ

    費�

    前売券2000円、当日

    2500円、中・高校生

    500円、小学生以下無料

    問�

    藤倉、武藤☎(40)0523

       

    講座・講習会など

     ふれあい家庭介護講座

    日�

    7月25日㈬13時~15時30分

    内�

    講演、ワンポイントアドバイ

    ス、健康体操など

    場�

    申問国立病院機構米沢病院☎

    (22)3210

     カラテ無料体験会

    日�

    7月25日㈬4歳~小学2年

    生:18時30分~19時30分、中

    学生以上:19時50分~21時

    場市営体育館

    費無料

    持動きやすい服装※運動靴不要

    問�

    極真会館田畑道場米沢教室

     

    ☎090(2849)3961

     設立40周年記念事業

     ソフトボール教室

    日�

    7月28日㈯13時~16時

    場�

    第四中学校グラウンド

    対�

    中学生・高校生・一般愛好者

    及びクラブチーム

    講�

    ソフトボール女子日本代表監

    督・斎藤春香氏

    費無料

    申問�

    米沢市ソフトボール協会

     

    �栗林

     

    ☎090(2989)5141

     なつやすみキッズセミナー

    日�

    8月1日㈬11時~12時

    場�

    よねざわ市民ギャラリー

    内�

    紙芝居を見て貯金箱を作ろう

    対�

    小学生とその保護者

    定�

    15組

    費�

    無料

    申問�

    山形県くらし安心課

     

    ☎023(630)3101

     「介護のしごと」ミニ講座

    日�

    8月7日㈫

     

    13時30分~15時30分

    場サンファミリア米沢

    内�

    介護職員の講話と施設見学

    対�

    介護の仕事に興味のある人

    費無料

    申問�

    山形県福祉人材センター

     

    ☎023(633)7739

     食育ママ10周年記念

     キッズキッチン「夏編」

    日�

    8月26日㈰

     

    10時30分~13時30分

    場置賜総合文化センター

    内�

    夏野菜のカレーをつくろう

    対�

    年中児~小学3年生

    定20人

    費2500円

    締8月4日㈯

    申問�

    食育ママ

     

    加藤☎(22)3616

     キラキラ大作戦

     

    農業体験や市役所前庭園でイ

    ルミネーションを行います。

    日�

    8月26日㈰・9月9日㈰14時~

    内�

    イルミネーション組み立て、

    農業体験、芋煮会など

    対�どなたでも

    費各500円

    その他/市役所前庭園での組

    み立て作業は11月3日(土・祝)・

    4日㈰に行います。

    申問�

    木村

     

    ☎090(6668)3332

       

    相談

     ブロック塀緊急相談会

     

    ブロック(石)塀に不安のあ

    る人のための無料相談会です。

    日�

    7月25日㈬9時30分~15時

    場�

    市役所1階ロビー

    問山形県建築士会

     

    ☎023(643)4568

       その他

     河川堤防の刈草無償提供

     

    家畜の飼料や堆肥の原料など

    に活用してください。

    提供期間/①7月下旬まで②

    9月上旬~10月中旬

    ��

    提供河川/最上川(松川橋~

    米沢大橋)など

    申込方法/印鑑をお持ちの

    上、出張所までお越しくださ

    い(平日9時~17時)。申込

    み後、指定の提供場所から積

    込み・運搬をお願いします。

    申�

    問山形河川国道事務局南陽

    出張所☎(43)2011

    11 30.7.15

    日日時 期期間 時時間 場場所 内内容 講講師 対対象 定定員 費費用 持持ち物 締申込締切 申申込先 問問合せ 

  • 広告

    予約制

    リンパでむくみ対策アロマオイルで冷え予防リンパでむくみ対策アロマオイルで冷え予防

    ○リンパ ¥4,000(50分) 上半身または下半身○アロマ ¥4,500(50分)オイル使用で全身 ※「すっきりした。」「ここに来ると元気になる!」  とのお声をいただいています。

    セルスリムケア ☎0238(22)1645 担当 わらしな(月曜~金曜)午前8:30~午後7:00 (土日・祝日)応相談

    米沢市春日1-7-18  ドコモショップ米沢春日店さん近くです

    金池

    無料体験レッスン

    ・ ・ 金 ~懐かしの曲を歌って踊ってストレス発散!

    国際交流協会(YIRA)米沢市国際交流プラザ「アーカス」置賜総合文化センター1階☎ 33-9146 [email protected]

    コミュニティセンター社会教育・体育課社会教育担当 ☎ 21-6111

    行事名 日時 内容(場所) 対象・定員 参加費 事前申込 申込・問合せ万世コミセン開館 20周年記念事業第 13 回万世夏まつり

    8/11(土・祝)17 時~ 21 時

    特設ステージで仮装盆踊りを開催します。その他イベントや屋台も勢揃い!

    (万世コミュニティセンター)どなたでも 無料 申込不要

    万世コミセン ☎ 28-5381

    ス イ ー ツ 講 座 2018 スキスキ!洋菓子編

    8/25 ㈯10 時~ 12 時

    カスタードクリームをマスターしよう1トライフルを作る(第六中学校)

    成人・10 人 1,500 円 8/15 ㈬まで塩井コミセン ☎ 22-5380

    ス イ ー ツ 講 座 2018 スキスキ!洋菓子編

    9/8 ㈯10 時~ 12 時

    カスタードクリームをマスターしよう2ロールケーキを作る(第六中学校)

    成人・10 人 1,500 円 8/15 ㈬まで塩井コミセン ☎ 22-5380

    講座名 日時 対象・定員 参加費 受付

    楽しく将棋を覚えよう 8/11(土・祝)14 時~ 16 時幼児~中学生・30 人※幼児は保護者同伴

    無料 当日(随時)

    「君だけのオリジナル万華鏡を作ろう!」~山形大学の学生さんが教えてくれます~

    8/18 ㈯ 15 時~ 16 時 どなたでも 無料 当日(随時)

    米沢市児童会館丸の内1丁目3-47 ☎ 23-0161 9時 30分~17時 30分休館日:7月23日㈪・30日㈪、8月6日㈪・13日㈪

     プラネタリウム(土日・祝日)時① 11 時~② 14 時~内①「七夕ものがたり」②「まほうつかいリリィ せいざをさがしに」 ①②共通「星時間 夏~わし座神話~」「米沢の今夜8時の星空」対4歳以上 費無料 ■受付/投映開始の 30 分前から事務室で行います。■�その他/平日(火~金)は団体投映(10 人以上)

    を行います。事前にお申し込みください。 ※ 7/22 ㈰、8/12 ㈰ は投映を中止します。

     お楽しみ映画会日8月 12 日㈰ ① 10 時~ ② 14 時~■上映作品/『SING /シング』費無料

     花笠人形を展示します 和紙でできた子ども花笠人形をロビーに展示します。ぜひご鑑賞ください。期7月 15 日㈰~8月5日㈰

    中国語・Eigo・韓国語でランチ

    日�中国語: 7月 19 日㈭、8月 21 日㈫ Eigo:7月 24 日㈫、8月 17 日㈮ 韓国語: 7月 30 日㈪、8月 27 日㈪ 各 12 時~ 13 時場アーカス費�無料※各自ランチを持参

    してください。

    YIRA SPORTS CLUB ~ミニバレー~

     新しくできた YIRA SPORTS CLUB !初イベントはミニバレーをします。今後も YIRA メンバーや海外の人と交流しながら、いろいろなスポーツにチャレンジしていきます。あなたも参加してみませんか?日7月 28 日㈯ 19 時~ 費 300 円(保険代含む)場上郷小学校体育館(大字竹井 1383)■�その他/動きやすい服装(運動着、スニーカーなど)

    で来てください。

    1230.7.15

    ワク!ナビワクワクするような

    市の施設情報をお届け!

  • 社会福祉法人 米沢栄光の里

    し ょ う が い 者 地 域 生 活 支 援 事 業 所

    しょうがい者相談支援事業所 福祉まるごと相談

    一般相談・特定相談を受け付けています。気軽にお尋ねください。

    しょうがい者共同生活援助事業所 就労継続支援 型事業所

    市内に か所のグループホームがあり 名の方の地域生活を支援しております。

    米沢市東 2 丁目8-54 電話0238-22-0703

     企画展  岩

    いわごう

    合光みつあき

    昭どうぶつ写真展 地球の宝石 動物写真家として世界中で高く評価されている岩合光昭。自然といのちへの真

    しん

    摯し

    な眼差しがとらえた「地球の宝石」シリーズは、この上なく美しく雄大な自然と、一方で人間の営みによりいのちを脅かされる野生動物の姿を通して、地球環境が直面する「今」を強く訴えかける写真展です。期7月 28 日㈯~9月9日㈰※8月 22 日㈬は休館費一般 410 円、高大生 300 円、小中生 200 円◎岩合光昭トークショー&サイン会(入場無料、要整理券)日8月9日㈭ 18 時~ 定先着 500 人 会置賜文化ホール�入場整理券/①サイン会付き:当日9時より該当写真集を購入した先着 200 人に配布※サイン会はトークショー後に開催②トークショーのみ:当日 16 時より先着 300 人に配布

     上杉文華館  「上杉斉定の孝行心」期7月 26 日㈭~8月 21 日㈫◎コレクショントーク(学芸員による展示解説、要入館料)日8月5日㈰ 14 時~

    置賜文化ホール丸の内 1丁目2-1(伝国の杜)☎ 26-2666 8時 30 分~ 17 時(事務室受付)※ホール、会議室、練習室を貸し出しています。お問い合わせください。

    米沢市上杉博物館丸の内1丁目2-1(伝国の杜)☎ 26-8001��9時~ 17時��※入館は16時 30分まで休館日:7月 25 日㈬、8月 22 日㈬

    ワークショップ(体験学習室)むかしむかしをきこう(米沢とんと昔の会) 日7月 21 日㈯ 14 時~ 費無料 ※申込不要夏のカラーハンティング ~カメラで色をつかまえよう!~ 日8月 19 日㈰9時 30 分~ 12 時 費 500 円 ■募集開始/7月 18 日㈬ 対小学生以上 定 20 人紙コップタワーアート大作戦 日9月1日㈯ 10 時~ 12 時 費 500 円 ■募集開始/8月1日㈬ 対小学生 定 30 人

    新・純邦楽ユニット WASABI LIVE 2018~日本の心・和の響き~ 「吉田兄弟」の兄、吉田良一郎が邦楽の若き精鋭たちを率いて米沢にやってきます。「和楽器だけの音楽で “ 和の格好良さ ” を追求し、多くの人たちに伝えたい」という吉田の呼びかけで結成された WASABI。聞いていて楽しくなるオリジナル曲に加え、唱歌や民謡のアレンジなど心の弾むプログラムで、和楽器の面白さをお届けします。�出演/吉田良一郎(津軽三味線)、元永拓(尺八)、市川慎(箏・十七絃)、美鵬直三朗(太鼓・鳴り物)

    日 10 月 27 日㈯ 15 時開演

    三遊亭小遊三・林家たい平二人会 落語家は、舞台に登場してお客様の様子を見ながらその日の演目を決めます。2人がどんな噺

    はなし

    をするかは、当日のお楽しみ。夏の夜の暑さを笑いで吹き飛ばす至芸をどうぞご覧ください。日8月 21 日㈫ 18 時 30 分開演(全席指定)

    プレイショップ(体験学習室)8月 季節の行事

    七夕 期7月 20 日㈮~8月 21 日㈫ものづくり

    コラージュどうぶつえん期7月 20 日㈮~9月 25 日㈫

    ※ 7月 21 日㈯・29 日㈰、8月4日㈯・5日㈰はお休み

    コラージュ作品例

    WASABI

    ©Mitsuaki Iwago

    費 全席指定 3,500 円(当日 4,000 円)※未就学児の入場不可、託児あり(有料、申込制)�チケット/7月 26 日㈭発売※伝国の杜は9時発売、伝国の杜ファンクラブ電話先行受付は 7/18 ㈬~ 22 ㈰�プレイガイド/伝国の杜、大沼米沢店、こまつ書店堀川町店、米沢楽器店、音楽アズム舘米沢店、公チケ(インターネット販売)

    好評発売中

    13 30.7.15

    日日時 期期間 時時間 場場所 内内容 講講師 対対象 定定員 費費用 持持ち物 締申込締切 申申込先 問問合せ 

  • 広告

    ローンの支払 住宅

    新築建売販売中!!太陽光発電で 1

    2一

    東大通2丁目

    3LDK オール電化 ウッドデッキテラス

    太陽光パネル19.84kw カーポート2台 屋根消雪井戸、消雪用投雪升

    (有)髙山工務店 ☎ 0238-23-0944〒992-1202 山形県米沢市大字三沢26099-33 FAX:0238-21-7125■宅地建物取引業 山形県知事免許(3)第2275号 ■山形県宅地建物取引業協会会員/東北地区不動産公正取引協議会加盟■建設業 山形県知事許可(般-29)第500139号 ■一級建築士事務所

    ○交通/米沢駅より約1.5km

    ○学区/東部小学校、第五中学校

    ○設備/上下水道

    ○引渡し/応相談

    ○取引形態/売主

    髙山工務店 検索お気軽にお問い合わせください。

    <物件概要>

    ○所在地/米沢市東大通2丁目

    ○土地面積/209㎡(63坪)

    ○建物面積/99.38㎡(30坪)

    ○道路/西側 8m

    ○構造/木造2階建て

    いつでも見学できます!

    イシンホーム米沢店

    さらに一生払い続ける光熱費が半分以下

    乳幼児健診など

    休日診療

    ■時間/9時~ 15 時 ■ホームページ/ http://yoneshi.org/

    休日歯科診療担当歯科医院

    今月のすこやかちゃん

    髙たか

    橋はし

    優ゆ

    月づき

    ちゃん平成29 年6 月20 日生まれ松が岬3丁目

    名称 該当児 日程 受付時間 お知らせ4か月児健診 市指定医療機関(小児科)で個別健診となります。※詳細はすこやか kids 参照

    7か月児健康教室H29.12.14~12.31 生 8/2 ㈭

    9 時~ 9 時 30 分 図書館から読み聞かせと絵本プレゼントがあります。H30. 1. 1~ 1.20 生 8/23 ㈭

    1歳8か月児健診H28.11.23~12.16 生 8/21 ㈫

    12 時 50 分~13 時 20 分

    ・希望者に歯のフッ素塗布をします(自己負担 300 円)。・健診前に必ず歯を磨いてきてください。・ 3歳児健診は健診票や検査容器などを事前に送付

    します。

    H28.12.17~H29.1.2 生 8/22 ㈬

    3歳児健診H27. 1.19~ 2. 8 生 8/7 ㈫H27. 2. 9~ 2.24 生 8/8 ㈬

    日 土1

    舟山

    市立10

    3三友堂

    2市立

    三友堂17

    市立24

    9三友堂

    市立16

    三友堂23

    8市立

    三友堂15

    市立22

    5三友堂12市立

    三友堂19

    市立26

    4市立11

    三友堂

    市立18

    市立25

    6市立13市立

    市立20

    三友堂27

    7舟山

    市立14

    三友堂21

    市立28

    市立30

    三友堂31

    三友堂29

    診察時間

    8時30分~翌日8時30分17時~翌日8時30分

    月 火 水 木 金

    市立病院☎22-2450

    三友堂病院☎24-3700

    舟山病院☎23-4435

    救急時のみ対応 救急輪番病院 8月 比較的軽症の時は平日夜間・休日診療所(すこやかセンター正面玄関向かい)へお越しください 月日 担当歯科医院 問合せ

    8/ 5 ㈰ 明星歯科医院(米沢) 0238-26-52558/11(土・祝) つちや歯科医院(高畠) 0238-52-04648/12 ㈰ 松下歯科医院(長井) 0238-87-08788/13 ㈪ たいら歯科医院(米沢) 0238-40-84048/14 ㈫ 佐藤歯科クリニック(南陽) 0238-47-28888/15 ㈬ えんどう歯科クリニック(長井) 0238-84-10888/19 ㈰ 米沢ファミリー歯科・矯正歯科(米沢) 0238-21-55338/26 ㈰ 加藤歯科医院(南陽) 0238-47-2216

    【全員参加】乳幼児健診・教室

    発達に関する個別相談 就学前までの発達に気がかりのある子どもを持つ保護者に対し、心理職が具体的な関わり方などの相談に応じます。詳しくはお問い合わせください。

    ※該当日に受診できない場合は健康課にご連絡ください。9月以降の日程は市ホームページに掲載しています。

    ■持ち物/母子健康手帳、健診票、バスタオル・オムツなど外出に必要なもの

    問合せ/健康課(すこやかセンター内)☎ 24-8181 ■場所/すこやかセンター(4か月児健診を除く) ■休館日/8月 12 日㈰

    名称 日時 対象 内容

    午後の部

    8/24 ㈮13 時 30 分~15 時 30 分

    妊婦、0~4か月頃の親子

    体重測定、個別相談(助産師・保健師)

    日時 対象・定員 内容 持ち物8/24 ㈮13 時 15 分~15 時 30 分頃

    16 週以降の妊 婦 と 夫・10 組

    赤 ち ゃ ん の様 子 を 見 てみよう、ほか

    母 子 健 康 手 帳・副読本、筆記用具、飲み物

    【自由参加】おやこ広場 プレパパママ向けの講座<赤ちゃんを迎える親講座>

    ■持ち物/母子健康手帳、バスタオルなど外出に必要なもの■事前申込/不要 ■料金/無料

    ■申込締切/8月 17 日㈮※定員になり次第締切■料金/無料

    1430.7.15

  • 広告

    ご予約専用ダ イ ヤ ル 0238-22-4122

    [URL]h t t p : / /www . k o ngo u kak u . c om

    金剛閣 検 索

    夏の暑さをふきとばすコクと旨味の米沢牛!!ご職場やお仲間でぜひお待ちしております。詳しくはお電話もしくはホームページをご覧下さい。

    生ビールと極上焼肉の饗宴!!ビアガーデンビアガーデン ご予約承り中!金剛閣の

    税別税別

    贅沢焼肉コース贅沢焼肉コース4,000 円4,000 円

    スタミナ焼肉コーススタミナ焼肉コース3,000 円3,000 円

    要予約

    税別税別

    お一人様お一人様

    お一人様お一人様

    無料相談

    暮らしのトラブル    ワンポイント・アドバイス問合せ/消費生活センター☎ 40-0525

    名称 会場 日時 問合せ

    法律相談(予約制)市役所市民相談室

    8/ 3 ㈮・17 ㈮ 13 時 30 分~ 16 時※予約は7日前~

    秘書広報課☎ 22-5111

    勤労者福祉会館 8/23 ㈭ 11 時~ 15 時※要予約 勤労者福祉協会☎ 21-5250

    こまりごと人権相談市役所市民相談室 8/ 7 ㈫ 13 時 30 分~ 16 時

    法務局米沢支局☎ 22-2148法務局米沢支局 毎週月・金 9 時~ 16 時

    行政相談 市役所市民相談室 8/15 ㈬ 13 時 30 分~ 16 時 秘書広報課☎ 22-5111登記相談 市役所市民相談室 8/ 2 ㈭ 10 時~ 12 時※受付 11 時まで 秘書広報課☎ 22-5111交通事故・相続・遺言・各種手続全般

    市役所市民相談室8/ 2 ㈭ 13 時~ 15 時 行政書士会米沢分会

    ☎ 28-59718/16 ㈭ 10 時~ 12 時、13 時~ 15 時消費生活相談 市役所市民相談室 毎週月~金 8 時 30 分~ 17 時 環境生活課☎ 22-5111就業(内職)相談 市役所市民相談室 毎週月・水・金 9 時~ 16 時 商工課☎ 22-5111家庭児童相談 市役所市民相談室 毎週月~金 8 時 30 分~ 17 時 こども課☎ 22-5111婦人相談(母子家庭) 市役所市民相談室 毎週月~金 8 時 30 分~ 17 時 こども課☎ 22-5111障がい者虐待相談 市役所市民相談室 毎週月~金 8 時 30 分~ 17 時 社会福祉課☎ 22-5111高齢者総合相談 市役所高齢福祉課 毎週月~金 8 時 30 分~ 17 時 高齢福祉課☎ 22-5111空き家相談 市役所都市整備課 毎週月~金 8 時 30 分~ 17 時 都市整備課☎ 22-5111創業相談 市役所商工課 毎週月~金 9 時~ 17 時 商工課☎ 22-5111女性の健康相談(予約制) 置賜総合支庁 毎週火 13 時~ 17 時 置賜総合支庁☎ 22-3205

    心の健康相談(予約制) 置賜総合支庁8/ 8 ㈬ 9 時 30 分~ 11 時 30 分※予約は 2 日前まで

    置賜総合支庁☎ 22-3015

    労働相談 置賜総合支庁 概ね火 13 時~ 16 時 30 分 置賜総合支庁☎ 26-6097生活相談(予約制) すこやかセンター 毎週月~金 13 時~ 16 時 社会福祉協議会☎ 24-7881ボランティア相談 すこやかセンター 毎週月~金 9 時~ 17 時 社会福祉協議会☎ 24-7881教育相談 適応指導教室 毎週月~金 9 時~ 16 時 ガイダンス教室☎ 21-7830知的財産相談(予約制) アクティー米沢 8/ 3 ㈮ 13 時~ 16 時 山形県発明協会☎ 023-647-8130

        スマートフォンのフリマアプリで洋服を出品し発送しましたが、購入者から「商品が届かない」と苦情を受けました。

        スマートフォンのフリマアプリなどのフリーマーケットサービスは、個人同士の取引であり、トラブル解決は当事者間で図ることが求められます。購入者へ商品を発送する際は、配達状況の追跡が可能な方法をとるなどトラブルの未然防止に心掛けましょう。

    フリーマーケットサービスでの

    トラブルにご注意!

    求職者の生活・就労相談ダイヤル■日時/7月 26 日㈭~7月 28 日㈯ 10 時~ 17 時■内容/ 求職者の生活・仕事に関する相談■相談料/無料 ■相談方法/電話※予約不要■�相談・問合せ/ 山形県求職者総合支援センター  ☎ 0800-800-7867(フリーダイヤル)

    相談

    アドバイス

    15 30.7.15

  • 第1次試験■期日/9月 16日㈰ ■場所/すこやかセンター■試験科目/教養試験、専門試験、適性検査■申込締切/8月8日㈬�■申込・問合せ/ 〒 992-8501 米沢市金池5丁目2-25 米沢市役所総務課人事研修担当 ☎ 22-5111

    米沢の良さを広めていきたいと思ったからです 県外に進学していた頃、米沢の良いところがあまり知られていないことを実感し、PR したいと思い市職員を志望しました。今は園芸作物の振興に携わる仕事をしており、農業を通じて米沢を PR しています。市民に寄り添い、気持ちを汲

    める職員になるため、日々頑張っています。

    試験区分 採用人数 受験資格

    上級機械 1人昭和 60 年4月2日から平成9年4月1日までに生まれた人で、機械に関する大学卒業程度の専門的知識を有する人

    保育士 2人昭和 59 年4月2日以後に生まれた人で、現に保育士登録を受けている人又は平成 31 年3月末日までに登録見込みの人

    初級行政 4人程度 平成9年4月2日から平成 13 年4月1日までに生まれた人

    平成 30 年度 米沢市職員採用試験

    農林課農産担当

    劔けん

    持もち

    まい子こ

    平成 30 年度採用

    市職員になろうと思ったのはなぜ?新採Voice

    試験区分 採用人数 受験資格看護師 5人程度 現に看護師又は助産師の免許を有する人薬剤師 若干名 現に薬剤師の免許を有する人作業療法士 若干名 現に作業療法士の免許を有する人

    試験区分 採用人数 受験資格

    看護師20 人程度

    現に看護師又は助産師の免許を有する人又は平成 31 年6月末日までに当該免許を取得する見込みの人

    薬剤師 若干名 現に薬剤師の免許を有する人又は平成 31 年6月末日までに当該免許を取得する見込みの人

    作業療法士 若干名 現に作業療法士の免許を有する人又は平成 31 年6月末日までに当該免許を取得する見込みの人

    言語聴覚士 1人 現に言語聴覚士の免許を有する人又は平成 31 年6月末日までに当該免許を取得する見込みの人

    上級行政(病院事務)

    1人昭和 62 年4月2日から平成9年4月1日までに生まれた人

    第1次試験■期日/【上級行政以外】8月 26日㈰     【上級行政】9月2日㈰■場所/米沢市立病院■�試験科目/  【上級行政以外】小論文、適性検査(同日

    面接を実施する場合あり)【上級行政】小論文、適性検査、教養試験、専門試験

    ■申込期間/ 【上級行政以外】7月17日㈫~8月10日㈮ 【上級行政】7月 17日㈫~8月 15日㈬■申込・問合せ/ 〒 992-8502 米沢市相生町6-36 米沢市立病院総務課総務担当☎ 22-2450

    平成 30年度随時採用

    平成 31年4月1日付採用

    平成 31年4月1日付採用

    米沢市立病院職員

    米沢市職員

    おはようございます

    8:30勤務開始

    12:00休憩13:00 17:15

    勤務終了

    一緒にまちづくり

    しませんか

    外で作業!いい天気ー

    ふー

    おつかれさまです

    ある日の劔持さん

    7.152018

    No.1548

    生活情報版

    発行:米沢市 編集:企画調整部秘書広報課 

    〒992-8501 

    米沢市金池五丁目2番25号☎0238-22-5111 

    印刷:㈱青葉堂印刷

    平成30年7月15日発行 No.1548

    2018年7月15日号