8
! 3578-2111 (区役所代表) FAX 3578-2034 (区長室広報係) http://www.city.minato.tokyo.jp !5413-7011㈹ !5421-7611㈹ 芝浦港南地区 !3456-4151㈹ 区の手続きや施設・催し物のご案内は !5472-3710 年中無休 午前7時~午後11時 「広報みなと」は新聞(朝日・読売・毎日・日本経済・産経・東京)折り込みです。区の施設や、郵便局(赤坂・一ツ木通・麻布・芝・芝公園・新橋・高輪)、公衆浴場、区内のJR・ 地下鉄・ゆりかもめの駅、新聞販売店などに置いてあるほか、希望する区民の皆さんに配達しています。また、 「点字広報」、 「声の広報」も発行していますので、ご利用ください。 発行/港区 毎月1・11・21日 発行部数127,000部 編集/企画経営部区長室 〒105-8511 港区芝公園1-5-25 5.11 各総合支所代表電話 芝地区 !3578-3111㈹ 麻布地区 !3583-4151㈹ 平成22年 (2010年) No.1762

発行/港区 毎月1・11・21日 発行部数127,000部 編 …受 信 障 害 対 策 共 聴 施 設 ・ 集 合 住 宅 共 聴 施 設 の 地 デ ジ 化 に つ い て エ

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 発行/港区 毎月1・11・21日 発行部数127,000部 編 …受 信 障 害 対 策 共 聴 施 設 ・ 集 合 住 宅 共 聴 施 設 の 地 デ ジ 化 に つ い て エ

� 3578-2111(区役所代表)

FAX 3578-2034(区長室広報係)

http://www.city.minato.tokyo.jp赤 坂 地 区 �5413-7011㈹高 輪 地 区 �5421-7611㈹芝浦港南地区 �3456-4151㈹

区の手続きや施設・催し物のご案内は へ �5472-3710 年中無休 午前7時~午後11時

◆「広報みなと」は新聞(朝日・読売・毎日・日本経済・産経・東京)折り込みです。区の施設や、郵便局(赤坂・一ツ木通・麻布・芝・芝公園・新橋・高輪)、公衆浴場、区内のJR・

地下鉄・ゆりかもめの駅、新聞販売店などに置いてあるほか、希望する区民の皆さんに配達しています。また、「点字広報」、「声の広報」も発行していますので、ご利用ください。

発行/港区 毎月1・11・21日 発行部数127,000部 編集/企画経営部区長室 〒105-8511 港区芝公園1-5-25

5.11各総合支所代表電話芝 地 区 �3578-3111㈹麻布地区 �3583-4151㈹

平成22年(2010年)

No.1762

Page 2: 発行/港区 毎月1・11・21日 発行部数127,000部 編 …受 信 障 害 対 策 共 聴 施 設 ・ 集 合 住 宅 共 聴 施 設 の 地 デ ジ 化 に つ い て エ

受信障害対策共聴施設・

集合住宅共聴施設の

地デジ化について

エコライフ・フェアMINA

TO2010において次世代電

気自動車(アイ・ミーブ)の試乗

会を開催します(運転すること

はできません)。

走行中の二酸化炭素を全く排

出しない次世代電気自動車に、

この機会に乗ってみませんか。

参加者にはアンケートに答えて

もらったあと、すてきなプレゼ

ントもありますので、ぜひご参

加ください。

対象

区内在住・在勤・在学者

※愛玩動物は持ち込めません。

チャイルドシートを利用する

人は参加できません。

とき

5月22日(土)午前10時〜

午後3時(小雨決行)

ところ

有栖川宮記念公園

※公共交通機関を利用してご来

場ください。

定員

9組※1組3人まで(申

込順)

申し込み

電話で、5月11日

(火)〜18日(火)に、みなとコー

ルへ。

�5472‐3710

担当課

環境課地球環境係

エコライフ・フェアMINA

TO2010の会場にて不用な

古着の回収、小さな家具のリサ

イクル展を開催します。古着を

お持ちいただいた人にはエコバ

ザー券を差し上げます。

また、小さな家具をその場で

抽せん(午前10時〜正午受け付

け)の上、差し上げます。

詳しくは、区のホームページ

をご覧になるか、お問い合わせ

ください。

とき

5月22日(土)午前10時〜

午後3時(小雨決行)

ところ

有栖川宮記念公園(港

区清掃リサイクル課、3R推進

行動会議出展ブース)

問い合わせ

清掃リサイクル課

ごみ減量推進係

�3450‐8273

アナログ放送は、通常の放送

が平成23年6月末に終了し、7

月24日正午にすべての放送が終

了(完全停波)します。それまで

の間に、地上デジタル放送を視

聴するための準備を済ませる必

要があります。

地上デジタル放送を視聴する

には、

�地上デジタル放送対応のテレ

ビに買い換える

�地上デジタルチューナーを買

い足す

�ケーブルテレビに加入して視

聴する

といった方法があります。�・

�の場合は、UHFアンテナの

設置が必要です。

ビル陰などの受信障害による

受信障害対策共聴施設の地デジ

対応は、対応方法の決定や工事

等に時間を要します。平成23年

7月に近づくと、工事が集中し

て、対応が間に合わなくなる可

能性がありますので、早急に地

デジへの対応が必要です。

デジタル放送はアナログ放送

と比べて受信障害に強く、電波

障害が解消される場合が多いの

で、受信調査等を行い、デジタ

ル波の障害の有無を把握した上

で、今後の対応を検討してくだ

さい。

受信障害が解消する共聴施設

について、アナログ放送終了後、

運用を終了し、施設を撤去する

場合は、施設の利用者に対して、

個別にUHFアンテナを設置す

るか、ケーブルテレビなどに加

入する方法により、デジタル放

送を視聴していただくように周

知する必要があります。

デジタル移行後も受信障害が

継続する場合には、共聴施設の

改修やケーブルテレビへの加入

などによる地デジ受信につい

て、利用者との協議をしてくだ

さい。

マンション・アパートなどの

集合住宅共聴施設についても、

同様に早急な地デジへの対応が

必要です。

デジサポでは、受信障害対策

共聴施設や集合住宅共聴施設の

地デジ対応に係る費用の助成金

制度などの支援策を実施してい

ます。詳しくは、デジサポ助成

金相談窓口までお問い合わせく

ださい。

担当課

区政情報課情報政策担

住宅への侵入犯罪に

備えるためには

住宅への侵入犯罪には「空き

巣」「忍び込み」「居空き」の3つ

があります。犯人は、あらゆる

手段を用いて侵入しますので、

厳重な防犯対策を施しましょ

う。

知っておきたい「住宅侵入」の手

口�空き巣(留守中に)

住人が不在時に屋内へ侵入

し、金品を盗む行為です。住宅

侵入の中で最も多い手口です。

�忍び込み(就寝中に)

住人が就寝時にこっそり屋内

へ侵入し、金品を盗む行為です。

住人が気付いた場合、居直り強

盗になる危険性があります。

�居空き(在宅中に)

住人が食事やテレビなどに興

じているすきに侵入し、金品を

盗む行為です。在宅中だからと

いって油断は禁物です。

設備面での防犯対策

�ドアに防犯対策を施す

防犯の基本は戸締まりです。

「ワンドア・ツーロック(1つ

のドアに2つの鍵)」を基本に、

鍵をピッキングされにくい「デ

ィンプル錠」に替えたり、こじ

開け防止用の器具を設置するな

どして、万全を期しましょう。

※ディンプル錠�鍵にぎざぎざ

が付いてなく、代わりに複雑

なくぼみがある鍵

�窓に防犯対策を施す

窓からの侵入対策としては、

補助錠を取り付ける、防犯フイ

ルムを貼る、などがあります。

�侵入の足場を作らない

高い窓からでも、エアコンの

室外機などがあれば、足場にし

て泥棒は侵入します。そのよう

な足場がないか、再度検証しま

しょう。

区では、住民税非課税世帯に

対し、地上デジタル放送を視聴

するために必要なチューナーの

購入や、アンテナ設置工事を行

う際に係る費用を助成していま

す。

申請期限について

平成22年1月1日から3月31

日までに終了した治療について

は、6月30日(水・消印有効)ま

で申請できます。

平成21年12月31日までに終了

した治療については、申請期限

(平成22年3月31日)を過ぎてい

ますので、申請できません。ご

注意ください。

申請方法

所定の申請書に、医療機関の

受診等証明書(区所定様式)・領

収書のコピーなどを添えて、直

接または郵送で、健康推進課地

域保健係(保健サービスセンタ

ー)へ申請してください。

制度の概要や申請要件など

は、健康推進課のホームページ

「みなと健康CAN」

http

�//www.city

.minato.

tokyo.jp/kenko21/

でご覧いただけます。また、申

請書など必要書類一式をダウン

ロードできます。

詳しくは、お問い合わせくだ

さい。

平成22年度の制度変更

平成22年4月1日以降に終了

する治療から、申請要件や提出

書類を変更します。詳しくは、

健康推進課のホームページ「み

なと健康CAN」をご覧いただ

くか、お問い合わせください。

問い合わせ区政情報課情報政策担当

�内線2800

地デジへの対応であ

なたをだます悪質商

法にご注意ください

申請受付・問い合わせ〒107‐0052港区赤坂4‐1‐26

健康推進課地域保健係(保

健サービスセンター)

�3455‐4772

問い合わせ防災課生活安全係

�内線2272

問い合わせ○デジサポ(総務省テレビ

受信者支援センター)

http

�//www.digisuppo.

jp/○総務省地デジコールセン

ター(平日午前9時〜午

後9時、土・日曜、祝日

午前9時〜午後6時)

�0570‐07‐0101

(ナビダイヤル)

※�P電話など、ナビダイ

ヤルがつながらない人は、

�4334‐1111へ。

○デジサポ(総務省テレビ

受信者支援センター)助

成金相談窓口(平日午前

9時〜午後6時)

�0570‐093‐724

(ナビダイヤル)

※IP電話など、ナビダイ

ヤルがつながらない人は、

�5623‐3121へ。

ごご 案案 内内

◆港区スポーツセンター・区民センター・健康増進センター・生涯学習センター・青山生涯学習館のお知らせは、毎月5日(土・日曜の場合は翌月曜)発行の港区スポーツふれあい文化健康財団ニュース「 」に掲載されています。�5770-6837 FAX5770-6884 http://www.kissport.or.jp

74

港港区区特特定定不不妊妊治治療療費費助助成成金金

の申請期限と制度変更の

お知らせ

港港区区地地上上デデジジタタルル放放送送移移行行支支援援助助成成のの

http : //www.city.minato.tokyo.jp 平成22年(2010年)5月11日 �

Page 3: 発行/港区 毎月1・11・21日 発行部数127,000部 編 …受 信 障 害 対 策 共 聴 施 設 ・ 集 合 住 宅 共 聴 施 設 の 地 デ ジ 化 に つ い て エ

相談訪問調整紹介

民生委員・児童委員は、区民

の皆さんが地域で安心して暮ら

せるようお手伝いする、地域福

祉の推進役・相談役です。

民生委員・児童委員の活動

区では、151人(5月1日現

在)の民生委員・児童委員が厚

生労働大臣から委嘱され、無報

酬で活動しています。

区内を6地区(愛宕・三田・

高輪・麻布・赤坂青山・芝浦港南)

に分けて協議会を組織し、地域

に根ざした活動をしています。

担当する地域の中で、高齢者、

障害がある人、子育ての心配が

ある人などの福祉に関する幅広

い相談を受け付けています。相

談の内容に応じて、区や関係機

関を紹介したり、情報提供を行

っています。また、区や社会福

祉協議会が実施する調査や福祉

事業に協力しています。

平成20年度には、2430件

の相談・支援を行い、そのうち、

高齢者に関することが、約71%

(1720件)を占めています。

また、全体の延べ活動日数は

1万6659日、訪問・連絡回数

は1万6509回になります。

児童委員を兼任しています

民生委員は、児童福祉法によ

り児童委員を兼ねており、児童

福祉の向上のために活動をして

います。いじめや家庭内暴力、

不登校、児童虐待、育児放棄な

どの問題が深刻になる中で、子

ども家庭支援センターや学校な

どの関係機関と協力しながら、

問題の解決にあたったり、子育

て支援事業「たんぽぽクラブ」を

区内9カ所で実施しています。

主任児童委員の役割

民生委員・児童委員の中に

は、個別の担当区域を持たず、

児童福祉に関することを専門的

に担当する主任児童委員がいま

す。児

童福祉関係機関との連絡・

調整や児童委員の活動の援助・

協力などを行っています。

気軽にご相談を

福祉に関する悩みごとや、心

配ごとがある人は、気軽に身近

な民生委員・児童委員にご相談

ください。

秘密は守られます

民生委員・児童委員は、常に

個人の人格を尊重するとともに

秘密を守ることが義務づけられ

ています。相談の中で知り得た

情報は守られますので、安心し

てご相談ください。

お住まいの区域を担当する民

生委員・児童委員について詳し

くは、お問い合わせください。

障害保健福祉センターこども

療育(愛称・パオ)では、歩き始

めが遅い、言葉が遅い、友達と

遊べないなど、発達上心配のあ

るお子さんに対し、早期療育を

通して心身の発達を促し、日常

生活に必要な力の習得ができる

ように指導しています。

通園事業

(1)指定日クラス(0〜3歳6カ

月)親

子で通い、月齢に応じて個

別、小集団活動においてお子さ

んに合わせた遊び、運動発達を

促す遊び、生活リズムや食事な

ど、家庭全般への具体的なアド

バイスを行います。また、必要に

応じて訪問・指導も行います。

通園日

週1〜2回

訪問

月1〜4回

療育時間

午前9時35分〜正午

または午後2時

(2)日々クラス(3歳〜就学前)

親から離れ、小集団での活動

を通して、友達や大人とのやり

とりを学び、さまざまな遊びを

体験し、基本的な生活習慣を身

につけます。

通園日

月〜金曜

療育時間

午前9時35分〜午後

2時

(3)並行保育・併用保育

幼稚園、保育園に在園してい

るお子さんが「日々クラス」を親

子で利用し、身の回りのことを

自分でできる力を身につけ、自

信をもって生活するように援助

しています。

重症心身障害児通所事業(0〜

6歳)

親子で通い、お子さんには体

調が安定した状態を維持し、生

活リズムがつくれるようにする

ことや、さまざまな遊びを体験

することで、心身の成長を促し、

家庭や地域の中で楽しく豊かに

過ごせるようにすることを目的

としています。また、生活面や

医療面などについて保護者同士

や職員との情報交換・提供の場

としています。

在宅訪問事業

お子さんの健康状態や家庭の

事情で通園ができない場合、職

員が家庭を訪問し、お子さんに

とって必要な療育を保護者と一

緒に行います。

就園児グループ事業

通園を経て、幼稚園、保育園

に通っているお子さんに対し、

小集団活動を通し、安定した生

活と物事に取り組む力を育てる

ことを狙いとしています。保護

者の皆さんは、グループでの情

報交換や就学に関しての話し合

いを行っています。

学齢児グループ活動事業

心身に障害のある、あるいは

その傾向のある学齢児に対し、

放課後の豊かな活動の場を提供

し、地域での日常生活の充実と

自立を支援します。

おもちゃ図書館

心身に障害のある乳幼児と保

護者が親子で来館し、興味があ

るおもちゃで一緒に遊んだり、

借りて家で継続的に遊ぶことに

より、家庭での遊びの充実を図

ります。また、保護者向けの療

育、子育てについての図書の貸

し出しも行っています(原則と

して隔週金曜に開催します)。

日常生活を営む上で支援を必

要とする人(利用会員)と支援で

きる人(協力会員)をむすび、地

域で住民相互の助け合いを推進

する会員制の事業です。

会員区分・年会費

利用会員

対象

区内で高齢や障害、病気

・けがなど何らかの理由で日常

生活を営む上で支援を必要とす

る人

年会費

2000円

協力会員

対象

サービスの提供に協力で

きる18歳以上の人(高校生不

可)

年会費

2000円(更新時か

ら1000円)

賛助会員

対象

この事業の趣旨に賛同

し、経済的に支援してくださる

人、または、団体

年会費

一口2000円(何口

でも可)

※登録が必要です。

サービスの種類・内容・利用料

(1)家事などのサービス

一緒に行う日常の家事・買物、

通院や外出の付き添い、話し相

手など

利用料

1時間800円

(2)緊急時食料お届けサービス

病気やけがなどにより、臨時的

な対応が必要な場合の食料買物

代行

利用料

1回800円(1時間

以内)

(3)ご近所さんサービス

近所の協力会員による様子確

認、声掛けや話し相手など

利用料

1回400円(30分未

満)

(4)高齢者等世帯支援サービス

高齢者・障害者のみの世帯など

を限定に、世帯単位での日常家

事など

利用料

1時間1200円

(5)ワンポイントサービス

トイレ・浴室など水周りの掃除

や少し負担の大きい家事など

利用料

1時間1200円

※協力会員には、前記の料金が

謝礼として支払われます。

※このほか、協力会員の交通費

が発生した場合、利用会員の

負担になります。

※(1)、(4)、(5)のサービスは原則2

時間以内です。

※依頼内容などにより、対応が

難しい場合や、応じられる協

力会員が見つからない場合が

あります。

サービスの提供時間

月〜金曜(祝日、年末年始を除

く)午前9時〜午後5時

協協力力会会員員をを募募集集ししてていいまますす

おむすびサービスでは、協

力会員を募集しています。都

合のよい曜日や時間に活動で

きます。資格や経験の有無は

問いません。

詳しくは、お問い合わせく

ださい。

電話または来所な

どでお話を伺いま

す。

�担当者が訪問し、

サービスを提供で

きるか検討します。

�支援してくれる協

力会員がいるか探

します。

�協力会員がみつか

りましたら、サー

ビス内容などを確

認した上で協力会

員をご紹介します。

5月12日は「民生委員・児童委員の日」

民生委員・児童委員は

「地域の身近な相談相手です」

問い合わせ各総合支所区民課保健福祉

�欄外参照

保健福祉課福祉活動支援係

�内線2380

問い合わせ障害保健福祉センターこど

も療育(パオ)

�5439‐2511

おむすびサービスのしくみ

問い合わせ港区社会福祉協議会在宅サ

ービス課

�3431‐9988

FAX3438‐2755

利用までの流れ

◆各総合支所区民課保健福祉係◆ 芝地区�3578-3161 麻布地区�5114-8822 赤坂地区�5413-7276 高輪地区�5421-7085 芝浦港南地区�6400-0022

� 3578-2111�

Page 4: 発行/港区 毎月1・11・21日 発行部数127,000部 編 …受 信 障 害 対 策 共 聴 施 設 ・ 集 合 住 宅 共 聴 施 設 の 地 デ ジ 化 に つ い て エ

区では、アートを身近なもの

にするため、作品の「創り手」と、

それを鑑賞する「受け手」とをつ

なぐ、「アート・マネジメント」

を担う人材の育成をめざし、慶

應義塾大学アート・センターと

協働して、「アート・マネジメン

ト講座」を開催しています。

本講座では、どなたでもご参

加いただける公開講座(全3回

無料)と、アート・マネジメン

トの専門性を深めるために実践

的な内容で行うワークショップ

(有料)を実施します。

区では、現在、港区の文化芸

術の振興を区民の皆さんととも

に推進していくため、アート・

マネジメント講座のワークショ

ップに参加した皆さんを中心

に、区の文化芸術振興事業をボ

ランティアとしてサポートして

いただく区民協働型事業に取り

組んでいます。今回、ワークシ

ョップに参加を希望する皆さん

もぜひ、ご協力ください。

第1回公開講座

「音楽の心と技を

ひらく」

第1回の公開講座では、多く

の日本人若手ピアニストを育て

た経験があるフランスのピアニ

スト、ジャック・ルヴィエさん

が、音楽の心をつかみ、それを

表現につなげる技について、日

本人ピアニストに教えてきた経

験をもとにお話しします。

また、実際に演奏指導の実演

をご覧いただきます(通訳付

き)。

対象

区内在住・在勤・在学者

とき

6月5日(土)午後1時30

分〜4時(開場午後1時)

ところ

慶應義塾大学三田キャ

ンパス北館ホール(三田2‐15

‐45、JR田町駅・地下鉄三田

駅から徒歩約8分)

定員

200人

講師

ジャック・ルヴィエさん

(ピアニスト)

司会

美山良夫さん(慶應義塾

大学アート・センター所長)

申し込み

当日、直接会場へ。

※保育を希望する人は、電話で、

5月28日(金)までに、地域振

興課文化協働推進係へ。

ワークショップ

参加者募集

7月から開講予定の本講座ワ

ークショップ(有料)の参加者を

募集します。

ワークショップは、目的、テ

ーマ別に4クラスに分かれて実

施します。

対象

区内在住・在勤・在学者

ところ

慶應義塾大学三田キャ

ンパスほか

内容・日程・定員

表1のとお

り受講料

各クラス3000円

申し込み

申込用紙に必要事項

を明記の上、ファックスで、6

月25日(金・必着)までに、慶應

義塾大学アート・センターへ。

FAX5427‐1620

内容・日程・申し込み方法など

詳しくは、6月5日(土)に実施

する第1回公開講座の冒頭(午

後1時35分ころ)に説明します。

申込用紙および申し込みに必

要な資料(ケース教材など)は当

日会場で配布します。また、6

月7日(月)以降は、地域振興課

文化協働推進係(区役所3階)で

配布します。

詳しくは、慶應義塾大学アー

ト・センターのホームページ

http�//w

ww.art-c.keio.ac.jp/

をご覧ください。

※平成21年度までにワークショ

ップを受講した人も申し込み

できます。

主催

港区

共催

慶應義塾大学アート・セ

ンター

「港区文化芸術振興基金」を活

用した文化芸術活動助成事業の

助成対象事業が決定しました

(表2)。

各事業で、区民の皆さんへの

参加募集など、詳しい内容につ

いては今後の「広報みなと」など

でお知らせします。

平成23年度「港区文化芸術助

成事業」の募集は11月ころに行

う予定です。

問い合わせ慶應義塾大学アート・セン

ター�5427‐1621

地域振興課文化協働推進係

�内線2343

問い合わせ地域振興課文化協働推進係

�内線2341

表2 平成22年度「港区文化芸術活動助成事業」助成団体一覧

(1)地域の文化芸術活動

助成額

30万円

120万円

150万円

200万円

(2)文化芸術体験

54万5000円

145万7000円

事業の概要

区内ホールで第5回朗読コンクールを開催。

赤坂区民センターにて「交叉する愛宕の人々」(仮称)の創作芝居公演を実施。

「赤坂をどり」を地元赤坂で公演し、「伝統文化こども教室」の開催や「茜音頭」を赤坂の街に広める活動など、伝統芸能文化を伝承・発展させる。

「草月アートセンター」の資料調査、アーカイヴ作業のワークショップ化、公開シンポジウムの企画・実施、アーカイヴ資料展示の企画・実施、配布資料の編集と発行、ウェブサイトで発信を行う。

平成18年に港区政60周年記念事業として立ち上げた「高輪音楽祭」。音楽を通じ地域住民の交流や区政参加、学校などとの連携を図り、高輪地域のより豊かな近隣生活を実現する。

参加者とうたづくりを行う「家」プロジェクト、港区の障害者施設などへ出向く「出張」や、施設に来られない重度の障害者を対象に手紙・インターネットなどでうたづくりを行う「お手紙」プロジェクトを行う。また年度内にコンサートを2回開催。

団体名

(特)日本朗読文化協会

劇団千年銀河

東京赤坂会赤坂をどり

港区アート・アーカイヴ地域芸術資源採掘プロジェクトMARM

高輪音楽祭実行委員会

即興からめーる団

180万円

200万円

150万円

魚籃坂を拠点としたフィールドワーク、三光小学校「放課後ワークショップ」、ワークショップ(月1回の展覧会、ピンホールカメラ)や展覧会の開催、魚らん坂アート・マップの作成などを行う。

学童疎開船対馬丸の悲劇を取り上げた「命こそ宝ーぬちどぅたから」参加者を区内小学生対象に募集し、稽古・公演を行う。

公園に落ちている自然素材を活用したカカシ作りやタペストリー作り、公園を散策して写真撮影を行うワークショップや、オリジナルプランターを制作するなど、主に公園や緑地を活用した子ども向けの事業を行う。

魚らん坂ARTプロジェクト

劇団 結い座

(特)MERRYPROJECT

(3)国際文化交流

120万円

148万8000円

108万円

無声映画上映会(英語、ハングル、中国語字幕付)を開催し、日本文化を外国人に紹介する。

モンゴル民俗舞踊、馬頭琴の演奏やモンゴルの文化を紹介する雑技コンサート・モンゴル祭り「第2回シルクロードモンゴルの伝説」を行う。

日本であまり紹介されていない外国の童話、民話を日本語に翻訳し、日本語でその国の人が朗読する外国童話朗読会を行う。また、朗読国のゲームや童謡の紹介などの参加型イベントも行う。

(特)ハート・コネクションズ

(特)アクセスチャイナ

GATEWAY日本語サロン

(4)若手の芸術家・団体支援

200万円

131万7000円

室内オーケストラのために特別に編曲した弦楽コンサート「弦楽のための交響曲」を銀座王子ホールで4回開催。若手奏者に対し、より多くのレパートリーを演奏し芸術的コンセプトを確立することで音楽家として向上の機会を与える事を目的とする。

現代音楽の作曲家が提供する楽曲と、日本の伝統芸能である能を融合したトーク&コンサート「能と現代音楽の出会い」を5回開催する。トークは、現代音楽の作曲家が行う。

東京シンフォニア

ensemble-no(アンサンブルノウ)

表1 ワークショップ一覧

定員

20人

10人

10人

10人

※応募者多数の場合は抽せんとなります。※ワークショップの日程・プログラムなどについては変更となる場合があります。

日程

7月9・30日(金)、9月3・24日(金)、10月15日(金)、11月12日(金)、12月17日(金)、平成23年1月14日(金)午後7時~8時30分12月18日(土)コンサート開催日 午前10時~午後6時

7月30日(金)、9月24日(金)、10月15日(金)、11月12日(金)、12月17日(金)午後7時~8時30分

7月14日(水)、平成23年1月12日(水)午後7時~8時30分9月18日(土)、10月2日(土)、11月6日(土)午前10時~午後2時12月3~5日(金~日)展示会 午前10時30分~午後5時30分

7月14日(水)、平成23年1月12日(水)午後7時~8時30分9月25日(土)、10月16日(土)、11月13日(土)午前10時~午後2時12月3~5日(金~日)展示会 午前10時30分~午後5時30分

内容(クラス・目的・テーマ)

音楽を主体とした上演系の芸術企画の企画・運営を通じてより実践的にアート・マネジメントを学びます。

港区にゆかりがある、かかわりがある上演系の芸術企画を立案します(ワークショップ終了後、企画書として作成)。

「芸術表現と生活」をテーマにします。

区内の画廊について、アーカイブ調査をします。

港区の芸術資源や芸術にかかわる事象の掘り起こしを行います。ワークショップを通して、芸術と身近な地域とのつながりを見いだし、アーカイブという新しい視点を取り入れながら、資料や歴史を再発見する刺激を共有します。

上演

リサーチ

(上演系)

リサーチ

(アーカイブ系A)

リサーチ

(アーカイブ系B)

平成

年度

「港区文化芸術活動助成事業」の

助成団体が決定しました

22

http : //www.city.minato.tokyo.jp 平成22年(2010年)5月11日 �

Page 5: 発行/港区 毎月1・11・21日 発行部数127,000部 編 …受 信 障 害 対 策 共 聴 施 設 ・ 集 合 住 宅 共 聴 施 設 の 地 デ ジ 化 に つ い て エ

吸う人・吸わない人も

5月31日〜6月6日は禁煙週

間です。タバコの健康への影響

について考えてみませんか。

タバコを吸うことが、健康に

良くないことは、多くの人が理

解していることですが、喫煙者

がその習慣を変えることは、な

かなか難しいのが現状です。

また、喫煙者自身の健康への

影響だけでなく、他人がタバコ

の煙を吸わされる受動喫煙によ

る健康への影響も無視できませ

ん。

社会の現状

国は、平成15年に健康増進法

で、受動喫煙の防止対策を定め

ました。学校、体育館、病院、

集会場、百貨店、事務所、官公

庁施設、飲食店そのほか多数の

人が利用する施設の管理者は、

利用者の受動喫煙を防止するた

めに全面禁煙または分煙の対策

に努めることとなりました。し

かし、強制力がないため、個々

の判断に委ねられているのが現

状です。

最近の動きとして、平成22年

2月の厚生労働省の通知では、

多数の人が利用する公共的な空

間は、「原則として全面禁煙で

あるべき」と示されました。

今後の社会の方向としては、

分煙ではなく、全面禁煙が主流

となるでしょう。

マナーの向上をめざして

タバコのポイ捨てや歩行喫煙

などの煙による影響は、街の問

題にもなっています。吸う人・

吸わない人も、お互いが心身共

に不快な思いをしないために、

タバコに関する社会情報や健康

情報を知っておく必要がありま

す。特に、吸う人は、街のルー

ル(みなとタバコルール)を正し

く知り、マナーを向上させるこ

とが大切です。

吸う人へ

路上・歩行喫煙およびポイ捨

ては、禁止です。

・「決められた場所以外では吸

いません、捨てません。」を忘

れないようにしましょう。

・煙は流れます、吸わない人の

健康も考えましょう。

・禁煙するきっかけを作りまし

ょう。

・禁煙したい時は、医師や専門

家の禁煙指導や相談を受けまし

ょう。

吸わない人へ

親しい人や身近な人が喫煙者

の場合は、禁煙をすすめてみま

しょう。

健康情報を知るには

みなと保健所では、タバコに

ついて、健康面から次のような

取り組みを行っています。詳し

くは、健康推進課ホームページ

「みなと健康CAN」

http://www.city

.minato.

tokyo.jp/kenko21/

をご覧ください。

区民の皆さんへ

禁煙支援

◎禁煙リーフレットの配布

◎禁煙相談(月2回予約制)の実

◎禁煙支援薬局(禁煙相談)の案

内(区内在勤者も利用できます)

事業者の皆さんへ

受動喫煙防止対策

◎みなとタバコ対策優良施設ガ

イドラインの配布

◎みなとタバコ対策優良施設登

録制度の普及

・飲食店向け禁煙ステッカーの

配布

◎印について詳しくは、健康推

進課ホームページ「みなと健康

CAN」でご覧になれます。

みみみみみみみみななななななななとととととととと

タタタタタタタタババババババババココココココココ

ルルルルルルルルーーーーーーーールルルルルルルル

「決められた場所以外では

吸いません、捨てません。」

「吸わない人の健康も考え

ます。」

区では、区内全域で路上喫

煙、歩行喫煙およびポイ捨て

を禁止しています。

区民や企業などの皆さんと

連携し、喫煙者のマナーやモ

ラルの向上を図り、街の環境

美化を推進します。

「国際交流スペース」の中に

は、グループ活動や地域交流の

場として利用できる集会室があ

ります。

集会室を利用する場合は、団

体登録が必要です。5人以上の

団体で、区内在住・在勤・在学

者が半数以上であれば、団体登

録ができます。国際交流を目的

とする団体は、優先的に集会室

を利用できます。

国際交流スペースについて

利用時間

平日午前9時〜正

午、午後1時〜5時、午後5時

〜8時

土曜午前9時〜

正午、午後1時

〜5時

※日曜、祝日、

年末年始(12

月29日〜1月

3日)休館

ところ

北青山

1‐6‐3都営

北青山一丁目ア

パート3号棟B

1利用料

無料

体育指導委員は「スポーツ振

興法」に基づき港区教育委員会

から委嘱される非常勤の公務員

で、中学校区ごとに活動してい

ます(表2)。主な活動として、

�地域スポーツ教室の開催、�

総合型地域スポーツ・文化クラ

ブの設立・運営支援、�区など

が実施するスポーツ行事への協

力、�地域の皆さんへのスポー

ツ指導・助言など、スポーツを

通して地域の皆さんが健康で楽

しく豊かな毎日を送るための幅

広い活動を行っています。

今年度の禁煙週間のテーマ

「女性と子どもをたばこの害から守ろう」

厚生労働省は、5月31日から6月6日を禁煙週間

として普及啓発を進めています。

問い合わせ○みなとタバコルールにつ

いて

環境課環境指導係

�内線2486

各総合支所協働推進課活動

推進係

�欄外参照

問い合わせ○団体登録について

地域振興課国際化推進担当

�内線2308

○集会室利用状況について

国際交流スペース

�3796‐3309

問い合わせ生涯学習推進課スポーツ振

興係

�内線2750〜3

表1 集会室について

貸し出し可能備品

プロジェクター、スク

リーン

テレビ、DVD・ビデ

オデッキ

※営利目的の活動はできません。※貸し出し可能備品を使用する場合は、申し込み時に予約してください。※印刷室、給湯室の利用もできます。

付帯設備

会議用デスク、いす、

ホワイトボード

会議用デスク、いす、

ホワイトボード

収容人員

約50人

約25人

部屋

集会室1

集会室2

表2 港区体育指導委員担当地区分担表

氏 名

大石 孝子

斉藤 貴子

島田万里子

鈴木 廣行

西村 竜也

和田 重一

今野由理子

繁田ゆみ子

上田 徹

関本 幸男

太田 智昭

小菅 剛

近野さやか

小内 清子

山田 惠子

綿引 敏

伊藤 久典

豊吉 宗寛

中村 孝次

前川久美子

伊藤 洋

猪瀬 秀幸

小堀 章

関口 秀之

竹之隈昌樹

松島 喜隆

担当地区

御 成 門

三 田

高 松

港 南

朝 日

六 本 木

高 陵

赤 坂

青 山

お 台 場

問い合わせ健康推進課健康づくり係

(保健サービスセンター)

�3455‐4928

◆各総合支所協働推進課活動推進係◆ 芝地区�3578-3121 麻布地区�5114-8802 赤坂地区�5413-7272 高輪地区�5421-7621 芝浦港南地区�6400-0031

※氏名の敬称は省略させていただきます。

みなとタバコ対策優良施設ガイドライン

港区禁煙支援薬局のマーク

� 3578-2111�

Page 6: 発行/港区 毎月1・11・21日 発行部数127,000部 編 …受 信 障 害 対 策 共 聴 施 設 ・ 集 合 住 宅 共 聴 施 設 の 地 デ ジ 化 に つ い て エ

…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

………………………………………………………

とき 内容

6月27日(日)午前10時~午後3時

・開講式・第1回学習会

7月4日(日)午前10時~午後5時

・第2回学習会

7月24・25日(土・日) ・キャンプ実習

8月1日(日)午前10時~正午

・最終学習会・閉講式

とき ところ

5月26日(水) 区役所南側入り口前

5月27日(木)赤坂地区総合支所正面入り口前

5月28日(金)芝浦港南地区総合支所JR側入り口前

都会で犬とおしゃれに暮らそう!~犬のしつけセミナー~

�対区内在住・在勤・在学者�時5月30日(日)午前10時~11時30分�所生活衛生センター�人50人(申込順)※犬を連れての参加はできません。�申電話で、みなとコールへ。

�5472-3710�担生活衛生課生活衛生相談係(生活衛生センター)

ぜん息児サマー・スクール参加者募集

信州の緑の中で、ぜん息専門医の生活指導を受けながら友達をつくりませんか。�対区内に住む小学2~6年生までのぜん息にかかっている児童�時7月30日(金)~8月2日(月)3泊4日�所長野県飯山市(文化北竜館)�人30人(抽せん・初めての人優先)�申電話で、5月21日(金)までに、保健予防課公害補償担当(保健サービスセンター)へ。 �3455-4773

港区健康づくりサポーターが行う講習会

区内で健康づくり活動を行っている自主グループが講習会を行います。主催 しょくいくワークショップfor Kids�対区内在住の5~8歳のお子さん(未就学児は保護者同伴)�時5月23日(日)午前10時40分~11時30分(午前10時30分受け付け)�所麻布区民センター�内「バイキングごっこ」たくさんの種類の食べものカードを自由に選んでバランスのよいごはんについて学びましょう。�人10人(申込順)※持ち物は特にありません。費用 500円(当日会場で)�申ファックスで、氏名、年齢、電話・ファックス番号・メールアドレスのいずれかを明記の上、しょくいくワークショップ for Kids 与謝野へ。

FAX3589-2313�問健康推進課健康づくり係(保健サービスセンター) �3455-4928

アウトドアスキルアップ講座参加者募集

安全な野外レクリエーションを行うための知識、技術を学び、夏のアウトドア活動を楽しんでみませんか。�対中学校卒業以上でアウトドアの活動に興味のある区内在住・在勤・在学者(経験は問いません)�時・�内

※内容の詳細や資格取得については、お問い合わせください。

�所学習会は生涯学習センター、宿泊研修は静岡県御殿場市�人25人(抽せん)※参加申込者が少数の場合は中止することがあります。費用 3000円(キャンプ実習食費および保険料など)�申電話で、5月11日(火)~31日(月)に、みなとコールへ。�5472-3710�担子ども家庭課青少年育成担当

緑のカーテン講習会

ゴーヤやアサガオなどのつる性植物をネットにはわせ、真夏の直射日光を遮る「緑のカーテン」の効果や作り方、育て方について分かりやすく学ぶ講習会を開催します。受講した人には、緑のカーテンの苗(2株)とネットを差し上げます。�対区内在住・在勤・在学者�時5月25日(火)・30日(日)、6月1日(火)午後2時~4時※各回とも同じ内容です。�所エコプラザ�人各回40人(申込順)�申電話で、5月20日(木)までに、みなとコールへ。 �5472-3710�担環境課地球環境係

16ミリ発声映写機操作講習会

生涯学習の推進と文化振興を目的に、16ミリ発声映写機操作講習会を行います。�対区内で16ミリ発声映写機を社会教育目的などで使用する予定のある人�時1日目:6月15日(火)午後1時~5時、2日目:6月16日(水)午前9時~午後5時※全日程参加できる人�所みなと図書館�人15人(応募者多数の場合は抽せん)※操作試験の結果、個別操作が可能と判断された人には、港区教育委員会から「16ミリ発声映写機操作講習会修了証」を交付します。�申電話で、5月31日(月)までに、みなとコールへ。 �5472-3710�担図書・文化財課利用者支援係

芝の家 朗読会

親しみやすい民話、川端康成の短編、聴き応えのある「おくりびと」などの物語の世界を一緒に楽しみませんか。�時5月31日(月)午後2時~3時�所芝の家(芝3-26-10)�人30人(申込順)�申電話またはファックスで、氏名・電話番号を芝の家へ。�問芝の家(月・火・木曜午前11時~午後4時、水・金・土曜午後1時~午後6時) �・FAX3453-0474芝地区総合支所協働推進課地区政策係 �3578-3192

春の苗木と液体肥料の有料配布

緑に親しんでいただくために、苗木と液体肥料を一部有料で配布します。�対区内在住・在勤・在学者

�時・�所

※時間はすべて午前10時~午後1時(雨天決行)配布品 アジサイの苗木(区の花・プラスチック鉢仕立て)・液体肥料(水で薄めて与える液体肥料450�)配布数 150セット(なくなり次第終了)費用 1セット500円�申当日直接会場へ。�問みなとコール �5472-3710�担芝・赤坂・芝浦港南地区総合支所協働推進課まちづくり推進担当

はり・マッサージサービス

�対65歳以上の区民�時6月15日・16日(火・水)�所豊岡福祉会館�人60人(申込順)費用 1000円�申電話で、5月11日(火)~21日(金)午前9時30分~午後5時(土・日は除く)に、豊岡福祉会館へ。

�3453-1591

「事業者のためのごみ減量セミナー」を開催します

現在、区内で排出されるごみ量の約8割が事業系のごみと推計されています。区では、事業者の皆さんのごみ減量への取り組みを支援するため、事業者のためのごみ減量セミナーを開催します。�対区内事業所において、�廃棄物管理責任者となっている人�廃棄物にかかわる業務を担当している人�ごみ減量やリサイクルに興味がある人�時7月1日(木)午後2時~4時�所高輪区民センター�内ごみ減量やリサイクル促進にかかわる講演など�人200人(応募者多数の場合は抽せん)�申電話で、6月18日(金)までに、事業所名・事業所住所・電話番号・ファックス番号・参加希望者氏名を、みなとコールへ。 �5472-3710�担みなと清掃事務所事業所指導担当

「産業交流展2010」港区共同出展参加企業を募集します

都が主催する国内最大級の産業見本市「産業交流展2010」(11月10~12日(水~金))に共同出展参加する区内企業を募集します。出展経費などを、区が支援します。�対区内に事業所を有する中小企業および中小企業団体�申申込書を直接、6月11日(金)までに、産業振興課産業振興係(区役所3階)へ。 �内線2556※詳しくは、産業振興課ホームペー

ジhttp : //www.minato-ala.net/をご覧ください。

医療費通知をお送りします

後期高齢者医療制度にご加入の皆さんに、健康管理の心がけや、保険診療などの内容を意識していただくため、広域連合から医療費の額を5月下旬にお知らせします。�対後期高齢者医療制度の加入者のうち、平成21年7月から12月までに医療機関などでかかった医療費の合計が、3万円を超える月があった人、または期間内に柔道整復、はり・きゅう、あん摩、マッサージなどの療養費の支給を受けた人※対象期間内に医療機関などにかかっていない人にはお送りしません。�問国保年金課高齢者医療係

�内線2646・2654~9

「建設リサイクル法」によるパトロールを実施します

「建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律(建設リサイクル法)」のさらなる実効性を確保するため、全国一斉パトロールを実施します。期間中は、区内の解体・新築工事

現場における無届工事の調査などを重点的に行います。届出義務違反には、工事発注者(建築主)に罰則が適用されますので、工事発注者(建築主)および元請業者の人は、法に基づく事前届出および分別解体などの適正な実施をお願いします。�時5月24~28日(月~金)�問建築課建築紛争調整担当

�内線2310~2

港区環境影響調査実施要綱に基づく事後調査報告書(工事中その2)の閲覧

事業名 赤坂四丁目薬研坂南地区第一種市街地再開発事業�時5月11日(火)~24日(月)※閉庁時を除く�所環境課(区役所8階)・各総合支所・みなと図書館�問環境課環境アセスメント担当

�内線2490

港区広報番組CTTマスコットチャンネル毎日午前10時・午後1時・9時放送

(60分番組:月2回更新)

記事中のマークについて

…リサイクル

…子ども・親子・子育て

…住宅

に関するものを表しています。

区の手続きや施設・催し物を親切・丁寧に ご案内する

をご存じですか?

年中無休で午前7時から午後11時まで受け付けます。

FAX 5777-8752Eメール [email protected]

�5472-3710ゴ ヨウ ナ~ニ ミ ナ ト

(は)

http : //www.city.minato.tokyo.jp 平成22年(2010年)5月11日 �

Page 7: 発行/港区 毎月1・11・21日 発行部数127,000部 編 …受 信 障 害 対 策 共 聴 施 設 ・ 集 合 住 宅 共 聴 施 設 の 地 デ ジ 化 に つ い て エ

………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

休日診療

とき ところ

6月11日(金)7月9日(金)

保健サービスセンター(赤坂)

6月16日(水)7月21日(水)

保健サービスセンター三田分室(三田3-13-16三田43MTビル1階)

とき 内容

5 月25日(火)

食品選びに役立つ~「生鮮食品の表示」を中心に

6 月 1 日(火)

食品選びに役立つ~「加工食品」を中心に

6 月 8 日(火)

生活習慣病予防に役立つ~「栄養成分表示」を中心に

◆新米ママ健康相談(予約制)

助産師(助産師会委託)がご家庭を訪問し、産後の体調・母乳についての相談に応じます。�対区民で、出産後1年未満の人相談回数 1回

◎こんにちは赤ちゃん訪問

赤ちゃんが生まれてすぐは、お母さんの体調や赤ちゃんの育児など、不安になりやすい時期です。委託助産師または保健師(各総合

支所)が家庭を訪問し、(1)赤ちゃんの体重測定や育児相談(2)産後の体調についての相談(3)母子保健サービスの紹介などを行います。�対原則、生後120日以内のお子さんがいるすべての家庭※第2子以降の人もご利用ください。里帰り先、里帰り後も訪問します。�申母と子の保健バッグ内の「出生通知書」を同封の返信用封筒で郵送してください。

◎すくすく育児相談

身長・体重測定と発達・発育・栄養・歯の衛生・心理・言葉・育児などの相談です。�対区民で、乳幼児と保護者�時5月27日(木)午後1時~2時受け付け�所保健サービスセンター三田分室(三田3-13-16三田43MTビル1階)持ち物 母子健康手帳、そのほかお子さんに必要なもの�申当日直接会場へ。

◆印の申し込み、◎印の問い合わせ電話で、健康推進課地域保健係(保健サービスセンター)へ。�3455-4772

☆胃・大腸がん検診(予約制)

�対35歳以上の区民�時6月1日(火)~30日(水)午前8時30分~9時30分受け付け�所こころとからだの元氣プラザ(千代田区飯田橋3-6-5)�人30人(申込順)

☆骨粗しょう症検診(予約制)

骨密度測定を行い、診断をします。必要に応じて保健・栄養指導も行います。

�対区民で、20歳以上の女性で次のいずれかに該当する人・5歳ごとの節目年齢の人・過去5年以内に受診していない人※現在骨粗しょう症で治療中の人はご遠慮ください。�時6月9日・23日(水)午後2時~2時45分受け付け�所保健サービスセンター(赤坂)�人各日20人(申込順)

☆印の申し込み電話で、5月11日(火)午前9時から、健康推進課健康づくり係(保健サービスセンター)へ。 �3455-4928

バースデイ歯科健診~年に一度は歯科健診を受けましょう~

歯科健診・歯科保健相談・歯ブラシの使い方などを行います。�対6月に1・2・4・5・6歳になる就学前の区内在住のお子さん※3歳のお子さんは「3歳児健診」(個別に通知します)をご利用ください。�時・�所

いずれも午後1時30分~2時30分持ち物 母子健康手帳・歯ブラシ�申当日直接会場へ。※日程が合わない人はご相談ください。妊産婦で歯科健診を希望する人は、お問い合わせください。�問電話で、みなとコールへ。

�5472-3710�担健康推進課地域保健係(保健サービスセンター)

精神保健福祉相談(予約制)

こころの病気(思春期のころ、アルコール依存症を含む)や認知症の早期発見・早期治療・対応などについて、精神科医師が相談に応じます。�対区内在住・在勤者�時原則毎月第1水曜・第2金曜・第3水曜・第4月曜の午後※時間はお問い合わせください。�所保健サービスセンター(赤坂)�申電話で、健康推進課地域保健係(保健サービスセンター)

�3455-4772

または各総合支所区民課保健福祉係へ。 �欄外参照

「健康的にエイジング!~健診前に食生活を見直してみましょう~」

生活習慣病予防のための食生活について学びます。�対生活習慣病予防に関心のある区内在住・在勤者�時6月11日(金)午後2時~4時�所生活衛生センター�人30人(申込順)※保育あり(3人)�申電話で、5月11日(火)午前9時から、みなとコールへ。�5472-3710�担健康推進課健康づくり係(保健サービスセンター)

初心者のための園芸講座「家庭菜園」~ベランダでできる家庭菜園~

�対区内在住・在勤者�時6月10・17日(木)午後1時30分~3時30分※いずれか1日�所6月10日(木)は生涯学習センター、6月17日(木)は高輪区民センター�人各日40人(抽せん)※保育あり費用 1000円程度�申電話で、5月24日(月)までに、みなとコールへ。 �5472-3710�担芝・高輪地区総合支所協働推進課まちづくり推進担当

高齢者用住宅講座「将来のお住まいを考えましょう」

将来安心して生活をするための一つの方法として、さまざまな高齢者用住宅があります。種類や、どのような人が対象になるのかなど、基本的なことから学べます。�対区民�時5月19日(水)午後1時30分~3時�所三田福祉会館�人30人(申込順)�申電話で、芝地域包括支援センターへ。 �5232-0840

消費者カレッジ公開講座「悪質商法~最近の手口と対策法~」

�対区内在住・在勤・在学者�時5月28日(金)午後1時30分~4時�所男女平等参画センター�人10人(申込順)※保育あり(1歳6カ月以上、4人、5月21日(金)までに申

し込み)�申電話で、消費者センターへ。

�3456-4159

食品表示に詳しくなろう!港区消費者センター商品テスト室「食品表示の見方勉強会」

�対区内在住・在勤者�時・�内

※時間はいずれも午前10時30分~11時45分�所消費者センター�人10人(申込順)�申電話で、5月18日(火)までに、消費者センターへ。 �3456-4159

認知症サポーター養成講座

認知症について学び、さりげない手助けができるサポーターになりませんか。�対区内在住・在勤者�時6月3日(木)午後2時~3時30分�所新橋福祉会館�人30人(申込順)※受講者に全国共通テキストとオレンジリング(腕輪)を差し上げます。�申電話で、みなとコールへ。

�5472-3710�担高齢者支援課介護予防係

いちょう学級

さまざまな活動を通して、仲間づくりを行うなかで、社会参加や自立する力を高めることをめざします。�対区内在住・在勤・在学者で、活動会場まで1人で通える15歳以上の知的障害のある人�時6月6日(日)~平成23年3月20日(日)の主に日曜午後1時~4時(全16回予定)�所生涯学習センター、障害保健福祉センターほか費用 一部自己負担金のある事業あり�申電話で、障害者福祉課障害者福祉係へ。 �内線2388※新規申し込みの人は、一度活動をご体験ください。

記事中のマークについて

…リサイクル

…子ども・親子・子育て

…住宅

に関するものを表しています。

※受診するときは、あらかじめ電話で診療時間などをお問い合わせください。

診療時間 は午前 9 時~午後 5 時診療時間 ★ は午後 5 時~午後10時

モバイルサイトからもご覧いただけます� 電話がかかりにくい場合は、下記の診療案内へ

「#7119」(プッシュ回線の固定電話、携帯電話)�3212-2323(ダイヤル回線の固定電話など)�5272-0303ホームページhttp���www.himawari.metro.tokyo.jp�

「#8000」(プッシュ回線の固定電話、携帯電話)�5285-8898(ダイヤル回線の固定電話など)

東京消防庁救急相談センター(毎日24時間)

東京都医療機関案内サービス「ひまわり」(毎日24時間)月~金曜(祝日を除く)午後5時~10時

土・日曜、祝日、年末年始午前9時~午後5時

小児救急電話相談

診療案内

電話相談

薬の相談港区休日くすり何でもテレホン 対応時間:午前9時~午後2時 ※薬局の電話がかかりにくい場合は、090-9378-7915

3583-0720

夜間対応当番薬局(毎日) 対応時間:午後8時~午前8時 �090-3690-3102

麻布十番1-8-9麻布薬局5月16日(日)

3472-0085

3451-8211

3585-8864

5443-6755

3454-7788

3455-4927(休日のみ)

港南2-4-7 石橋ビル3階

三田1-4-17

赤坂7-5-27 赤坂パインクレスト304

芝5-31-16 YCCビル2階

麻布十番2-13-2 クマイビル2階

三田3-13-16 三田43MTビル1階保健サービスセンター三田分室

品川港南クリニック(内・外)

東京都済生会中央病院(内・外)

橋本歯科医院(歯)

とがし歯科医院(歯)

★馬場クリニック(内・小)

港区休日歯科応急診療所

5月16日(日)

◆各総合支所区民課保健福祉係◆ 芝地区�3578-3161 麻布地区�5114-8822 赤坂地区�5413-7276 高輪地区�5421-7085 芝浦港南地区�6400-0022

� 3578-2111�

Page 8: 発行/港区 毎月1・11・21日 発行部数127,000部 編 …受 信 障 害 対 策 共 聴 施 設 ・ 集 合 住 宅 共 聴 施 設 の 地 デ ジ 化 に つ い て エ

区立幼稚園は、文部科学省の

幼稚園教育要領に基づき、幼児

期における教育をしています。

遊びを中心とした生活をしな

がら、自ら学び考える力や他人

を思いやる心、感動する心など

の「豊かな人間性」、たくましく

生きるための「健康な体と体力」

などをはぐくみます。

子育て相談や未就園児の会、

園庭開放などを行い、保護者が

集える場所や子育てについての

情報を提供します。

教師やほかの園児との温かい

かっとう

触れ合いの中で自己主張や葛藤

を経験させ、自分の気持ちを調

整しながら、共に生活する楽し

さを味わわせます。

幼児が、自ら興味・関心をも

って夢中になって遊ぶことを大

切にして、社会性や創造的な思

考、主体的な生活態度をはぐく

みます。

区立幼稚園では、今年も入園

前のお子さんと園児とが触れ合

いや交流ができる楽しい催し

(表1)を計画しています。ご

家族、近隣の皆さんと一緒に、

ぜひご参加ください。

お祭り、人形劇、コンサート、

縁日、簡単な工作、盆踊りなど

を行います。

実施時間など、詳しくは各区

立幼稚園へお問い合わせくださ

い。

子ども手当

子ども手当は、区内に住所が

あり、平成22年度において中学

校3年生まで(15歳に到達後、最

初の3月31日まで)の児童を養

育している人に支給されます。

資格が認定されると、児童1

人につき、月額1万3000円

の手当が支給されます。

現況届のお知らせ

受給資格更新が必要な人に

は、6月上旬に「現況届」を送付

しますので、6月30日(水)まで

にご提出ください。現況届の提

出がないと、6月分以降の手当

を受給することができません。

児童育成手当

児童育成手当には、ひとり親

が対象の「育成手当」と障害があ

る児童を養育している人が対象

の「障害手当」があります(表2

・表3)。

現況届のお知らせ

現在、児童育成手当を受給し

ている人は、受給資格更新のた

め、6月上旬に「現況届」を送付

します。6月30日(水)までにご

提出ください。現況届の提出が

ないと、6月分以降の手当を受

給することができません。

子どもは、大人と同じように

人権を持っていますが、それを

まだうまく使うことができず特

別の保護を必要としています。

「子どもの権利条約」は、世界

中の子どもたちがどこで生まれ

ようと一人の人間として成長し

自立していくために必要な権利

を示しています。平成元(19

89)年に、国際連合総会で採

択され、日本も平成6(199

4)年に批准しました。

大人はもちろん、子どもたち

にも子どもの権利について一緒

に考えてもらうために、条約の

条文(一部)を少しずつ取り上げ

て、紹介します(全10回)。

第6条﹇生きる権利・育つ権利﹈

すべての子どもは、生きる

権利を持っています。国はそ

の権利を守るために、できる

かぎりのことをしなければな

りません。

(日本ユニセフ協会抄訳)

この条文は子どもの命、成長、

発達についてうたっています。

条約採択から20年が過ぎました

が、地上から飢えや戦争はなく

ならず、日本でも児童が犯罪に

巻き込まれたり、児童虐待が増

加している現状があり、この条

文はとても大切なものです。

「生きる」ことはただ命がある

ということだけでしょうか。未

熟な存在である子どもが、安心

していきいきと暮らし成長して

いくために、子どもが、大人が、

国がすべきことをぜひ話し合っ

てみてください。

問い合わせ各区立幼稚園

�表1参照

子子子子子子どどどどどどもももももも手手手手手手当当当当当当・・・・・・児児児児児児童童童童童童

育育育育育育成成成成成成手手手手手手当当当当当当ののののののごごごごごご案案案案案案内内内内内内

問い合わせ子ども家庭支援センター

�3432‐8341

問い合わせ子ども家庭課子ども給付係

�内線2430〜3

表2 児童育成手当(育成手当・障害手当)支給要件・手当月額

手当月額

児童1人につき1万3500円

児童1人につき1万5500円

表3 児童育成手当(育成手当・障害手当)所得限度額

3人以上

1人増加するごとに38万円加算

※あらかじめ社会保険料相当額8万円を基準額に一律加算してあります。

支 給 要 件

18歳到達後、最初の3月31日までの次に該当する児童を養育している人○父または母が死亡した児童○父または母が重度の障害がある児童(身体障害者手帳1・2級程度)○父または母が生死不明である児童○父または母に1年以上遺棄されている児童○父または母が1年以上拘禁されている児童○父母が離婚した児童○母が婚姻(内縁・事実婚を含む)によらないで懐胎した児童

※児童が施設(乳児院など)に入所している場合は対象となりません。

20歳未満で心身に次の程度の障害がある児童を養育している人○愛の手帳1・2・3度程度○身体障害者手帳1・2級程度脳性まひまたは進行性筋萎縮症

2人

444万4000円

1人

406万4000円

0人

368万4000円

手 当 名

育成手当

障害手当

扶養人数

所得額

児童育成手当

表1 区立幼稚園の楽しい催し

電話番号

3452-0246

3452-0574

3447-3356

3443-5666

3444-4233

3471-7347

3583-1858

3408-4785

3446-3677

3405-7619

3402-0758

5500-2577

住 所

三田1-4-52

芝浦3-1-20

高輪2-12-31

白金台3-7-1

白金3-13-8

港南4-3-29

麻布台1-5-15

元麻布3-8-15

南麻布3-9-33

赤坂9-3-24

南青山4-18-17

台場1-1-5

内 容

縁日ごっこ

わくわく広場

高輪子どもまつり

ワクワクまつり

さんこう祭り

港南子ども祭り

あざぶっ子まつり

にっこりランド

本村夏まつり

中之町まつり

青南まつり

にじっこ祭り

実施日

7月17日(土)

7月15日(木)

6月2日(水)

6月13日(日)

6月16日(水)

6月18日(金)

7月9日(金)

7月16日(金)

7月14日(水)

6月16日(水)

7月16日(金)

7月1日(木)

幼稚園名

赤 羽

芝 浦

高 輪

白金台

三 光

港 南

麻 布

南 山

本 村

中之町

青 南

にじのはし

http : //www.city.minato.tokyo.jp 平成22年(2010年)5月11日 �