10
安満遺跡公園 運営管理に係るサウンディング型市場調査 実施要領 高槻市 都市創造部 平 成 28 年 9 月 26 日

特定非営利活動法人日本PFI・PPP協会 - 安満遺跡公 …...(平成31年度) ※西エリアは平成31年度 開園、その他のエリアは 平成33年度開園予定

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

安満遺跡公園

運営管理に係るサウンディング型市場調査 実施要領

高槻市 都市創造部

平 成 28 年 9 月 26 日

1

1.調査名称

安満遺跡公園 運営管理に係るサウンディング型市場調査

※サウンディング型市場調査

市有地などの有効活用に向けた検討にあたって、その活用方法について民間事業者か

ら広く意見、提案を求め、「対話」を通して市場を把握する調査のことです。

2.調査対象

安満遺跡公園(所在地:大阪府高槻市八丁畷町地内)

3.調査目的等

(1)調査目的

高槻市では、駅から徒歩約10分圏内の広大な空間(約21ha)を、「安満遺跡公園」

として整備し、弥生時代の歴史資産である史跡安満遺跡を保存・活用しながら、防災機

能を備えた緑豊かな公園を目指しています。

本公園は「公園を経営する」という姿勢を念頭に、民間活力を積極的に導入し、魅力

的な市民サービスの提供や維持管理費の縮減を目指すこととしており、現在、公園の具

体的な運営管理の手法を検討しているところです。

このたび、民間事業者の皆さまとの「対話」を通して、公園運営における市場性や活

用のノウハウ・アイデア等を把握することを目的として、「サウンディング型市場調査」を実

施します。

(2)期待される効果

○検討の早い段階で、民間事業者による公園運営の可能性を調査することで、運営手

法について幅広い検討が可能になります。

○地域の状況や行政課題を提示して「対話」をすることで、課題の解決に向け、民間事

業者のノウハウやアイデアを活かした運営手法の検討が可能になります。

(3)調査の進め方

サウンディング型市場調査

について公表 サウンディングの実施

9月26日 11月21日~11月25日 2月ごろ

基本的な情報やサウンディングの流

れ等を提示

運営意向・アイデアのある

民間事業者と「対話」を実施

実施結果

概要の公表

2

4.基本的な情報(公園および施設の概要)

(1)位置図及び事業区域

○大阪府高槻市八丁畷町地内

(京都大学大学院附属農場跡地等)

○駅からのアクセス

・阪急京都線「高槻市駅」から0.8km

・JR東海道本線「高槻駅」から1.1km

○公園面積 20.9ha

(2)公園施設の概要図

※詳細は別紙1~5を参照してください。

○計画地内には、弥生時代の環濠集落跡

である安満遺跡が確認されており、京大

農場の一部と北側農地において、国史

跡に指定されている(約12.8ha)。

○史跡事業エリア

国史跡指定地の整備は、文化庁の助成

制度を活用。

○防災事業エリア

防災公園街区整備事業を活用し、都市

再生機構(UR)が高槻市に代わって、公

園施設および建築物を設計・整備。

3

(3)公園の理念・目標像

■理 念

■目標像

(4)市民とともに育てつづける公園

○本公園は、「市民とともに育てつづける公園」をコンセプトとして掲げており、開園時に

市民による様々な活動が園内で展開されることを目指して、開園前から市民メンバー

が試行活動に取り組んでいます。

(5)公園経営の考え方

○本公園は、約21haという広大な面積であり、将来にわたって公園を適切に維持管

理するためには、多額の費用を要することが想定されます。

○公園整備構想(平成26年3月策定)では、「公園を経営する」という姿勢を念頭に、

民間事業者のノウハウと活力を積極的に導入し、多様な資金を調達することにより、

魅力的な市民サービスや質の高い管理・運営を目指すこととしています。

都心にある 史跡安満遺跡と

京大農場跡地の歴史・環境資産を活かし

豊かな市民生活の発展と新たな市民文化醸成の拠点として

高槻市のシンボルとなる市民共有の公園を

市民とともに育てつづける

□歴史資産の保全・活用 □地域防災力創生の場

□みどり豊かな景観・環境の創出 □成熟化社会に向けた公園

□高槻版市民が育てる公園づくり

公園整備構想より抜粋

資金循環による相乗効果 公園経営の考えられる仕組み(案)

民間によるサービス施設

寄付・基金

パートナーシップ

ネーミングライツ

広告

有料プログラム

4

(6)開園時期

5.整備スケジュール

【防災事業エリア】

H28 年度 H29 年度 H30 年度 H31 年度 H32 年度 H33 年度

【史跡事業エリア】

H28 年度 H29 年度 H30 年度 H31 年度 H32 年度 H33 年度

※スケジュールは変更する場合があります。

工事 工事 工事 一次開園

全面開園 工事

工事

建築設計

実施設計 実施設計

工事

工事

全面開園

実施設計

工事

西エリア

(平成 31 年度)

※西エリアは平成31年度開園、その他のエリアは平成33年度開園予定

その他エリア

(平成 33 年度)

5

6.サウンディング(対話)内容

サウンディングの内容は、「4.基本的な情報」及び別紙1~5の詳細条件等を踏まえ

て、安満遺跡公園に対して、以下の項目についてご意見、ご提案をお聞かせください。

①魅力的な事業のアイデア

本公園で賑わいを生むような事業や収益事業等のアイデアについてお聞かせくだ

さい。まちなかの都市公園として、民間のノウハウを活かした魅力的な提案を期待して

います。

②運営管理の手法

コスト縮減につながるような効果的、効率的な維持管理・運営手法をお聞かせくだ

さい。

③可能であれば、①及び②を踏まえた概算の運営管理費を算定してください。

※全面開園時を想定して算定してください。

④公園整備へのご意見

⑤自由提案・自由意見(何でも構いません)

7.サウンディング説明資料「企画提案書」の作成方法

○「6.サウンディング(対話)内容」の説明資料として「企画提案書」をご提出ください。

○ご意見・ご提案いただく項目について記入できない場合は、無記入でも構いません。

○企画提案書の様式及び枚数は自由です。

8.応募条件

(1)応募者

○サウンディングに参加することができる事業者は、公園運営の意向を有する法人又は

法人のグループとします。

○グループで応募する場合は、主たる役割を担う代表者を1社選定してください。

○参加表明時には、応募者の構成員すべてを明らかにし、各々の役割分担を明確にし

てください。

(2)応募者の資格

応募者の資格要件は、次のとおりとします。なお、グループの場合は、グループとしてこ

れらの要件を満たす必要があります。

①地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しない者で

あること。

②高槻市暴力団排除条例(平成25年高槻市条例第33号)第2条第2号及び第3号の

規定に該当しない者であること。

6

9.サウンディングの流れ

①サウンディングの実施について公表

実施要領等を高槻市ホームページにて公表し、サウンディングへの参加事業者を募集

します。

(http://www.city.takatsuki.osaka.jp/shisei/seisakuzaisei/seisakusuishin/iseki_seibi

/oshirase/1473225114189.html)

②参加事業者説明会

○サウンディングの実施方法について、サウンディングへの参加を希望する事業者向け

の説明会を以下の通り開催します。

■日時 : 平成28年10月12日(水)午前10:00開始

■場所 : 高槻市役所本館3階 第2委員会室

サウンディングの実施について公表 1 平成28年9月26日(月)

参加事業者説明会の開催 2 平成28年10月12日(水)

サウンディングへの参加受付 〆切 3 平成28年10月21日(金)

サウンディングの実施日時及び場所の連絡 4 平成28年10月24日(月)

5 平成28年11月14日(月)

サウンディング(対話)の実施 6 平成28年11月21日(月)

~11月25日(金)

実施結果の概要を公表 7 平成29年2月頃

企画提案書提出 〆切

7

○説明会の参加は事前申込制とします。参加を希望される場合は平成28年10月7日

(金)午前9時までに、参加者の氏名、所属企業部署名、Eメールアドレス、電話号を

明記の上、参加希望の旨を連絡先Eメールアドレス宛てに送付してください。件名は

【公園運営サウンディング説明会参加申込】としてください。

○説明会の内容は、主にサウンディングの実施方法に関するものを予定しています。

③サウンディングの参加受付(事業者によるエントリーシート提出)

○参加を希望する場合は、様式1のエントリーシートに必要事項を記入し、平成28年

10月21日(金)必着で連絡先Eメールアドレス宛てにエントリーシートを添付して、提

出してください。なお、件名は、【公園運営サウンディング参加表明書】とし、当市で受

信確認後、受信確認の返信メールをします。

○サウンディングの実施期間は、平成28年11月21日(月)~11月25日(金)午前9

時~午後5時のうち、いずれかの日とします(祝日は除く)。対話可能日時を実施期

間内で記入してください。

④サウンディングの実施日時及び場所の連絡

エントリーシート受領後、調整の上、実施日時及び場所をEメールにて連絡します。(都

合により希望に添えない場合もありますので、あらかじめご了承ください。)

⑤サウンディングの企画提案書提出

「7.サウンディング説明資料「企画提案書」の作成方法」に記載の企画提案書10部を

平成28年11月14日(月)必着で、連絡先に記載の担当部署まで持参または郵送にて

提出して下さい。

⑥サウンディング(対話)の実施

事前申込のあった民間事業者との間で、1グループ 60 分程度を目安に対話を実施しま

す。

⑦サウンディングの実施結果の概要の公表

サウンディングの実施結果については、2月頃に概要を公表します。

10.資料の掲載

参考資料は、次の内容です。この資料につきましては、高槻市 HP に掲載しています。

(http://www.city.takatsuki.osaka.jp/shisei/seisakuzaisei/seisakusuishin/iseki_seibi

/torikumi/1348714691348.html)

資料:安満遺跡公園の計画・設計【進捗報告】(平成27年2月・平成28年2月)

資料:史跡整備等特別委員会資料

8

( http://www.city.takatsuki.osaka.jp/shisei/seisakuzaisei/seisakusuishin/iseki_seibi

/gyouseikeikaku/1390194293186.html)

資料:(仮称)安満遺跡公園整備構想

資料:(仮称)安満遺跡公園整備構想 概要版

(http://www.city.takatsuki.osaka.jp/shisei/seisakuzaisei/seisakusuishin/iseki_seibi

/oshirase/1467782243301.html)

資料:全天候型「子どもの遊び施設」の運営事業者の決定

(http://www.city.takatsuki.osaka.jp/kakuka/kodomo/hoikus/gyouseikeikaku/kodo

mogasyuyakutonarukyoten/index.html)

資料:「子どもが主役となる拠点」 (仮称)高槻子ども未来館 基本計画

資料:「子どもが主役となる拠点」 (仮称)高槻子ども未来館 基本設計(概要版)

○当該事業に関するこれまでの経緯、計画等については、高槻市HPの「安満遺跡公

園等の整備」のページを参照してください。

(http://www.city.takatsuki.osaka.jp/shisei/seisakuzaisei/seisakusuishin/iseki_sei

bi/index.html)

○ご意見・ご提案にあたり、図面等のデータが必要な場合は、連絡先に記載の担当まで

ご連絡ください。メールにてお渡しします。

11.留意事項

○サウンディングは参加事業者のアイデア及びノウハウの保護のため個別に非公開で行

います。

○参加事業者の名称は公表しません。

○サウンディングへの参加実績は、事業者公募における評価の対象とはなりません。

○サウンディングへの参加に要する費用は参加事業者の負担とします。

○必要に応じて、追加の対話をお願いする場合があります。その際にはご協力をお願い

します。

○結果の公表については、民間事業者のアイデアおよびノウハウの保護に配慮した上で

公表します。(事前に参加事業者に内容の確認を行います。)

○提出書類の著作権はそれぞれの応募者に帰属しますが、提出書類は返却しません。

本市は結果概要の公表・事業の諸条件の検討以外の目的で提出書類を使用したり、

情報を漏らしたりすることはありません。なお、企画提案書及びヒアリングの詳細記録

については、民間事業者のノウハウに係るものであることから、公表の対象としません。

○提案内容に含まれる特許権、実用新案権、意匠権、商標権等の日本国及び日本国

以外の国の法令に基づき保護される第三者の権利の対象となっている意匠、デザイ

ン、設計、施工方法、工事材料、維持管理方法などを使用した結果生じる責任は、

事業者が負うものとします。

9

12.対話実施における高槻市の体制

○都市創造部:安満遺跡公園整備室

○教育管理部:文化財課

○その他関係課

13.連絡先

高槻市都市創造部安満遺跡公園整備室 担当 鮫島、大矢

TEL 072-674-7393

連絡先Eメールアドレス [email protected]

〒569-0067 大阪府高槻市桃園町 2 番 1 号