1
天然アユの遡上調査 背景 と目的 岡山県 の内水面 の重要魚種 である ア ユの漁獲量は2003年に急激に減少し、 その後100 トン 前後 を 推移 しています 。 アユ 資源 の 維持増 大 を 図 るために は 、 天然 アユ を 増 加 させ 、 かつて のよ うに回復 させるこ とが 重要であり 、そ のためには天然アユの遡上実態 や再生 産 状況 を 把握 する 必要 があります 。 水 産試験場 では アユ の 遡上 実態 を 調 査 し てい ますが 、 今年 は 、 旭川 に おい て実施 しました 。 調査場所 ・岡山市内 の旭川河口 から約12km上流のクラレ取 水堰で次のとおり 行いました 。 観 測日 :毎週1回 観測時間:7:30~12:00(30分毎に5分間観察) 観測場所:左岸又は右岸の1ヵ所 アユ の遡上結果 ・今年 の遡上 は5月上旬 から 中下旬 にみられ 、5月21日頃の遡上 のピ ー ク 時 には 、 900 尾以上のアユが 観測されました 。 ・この調査結果 から、約12万尾が遡 上 したと 推定 し まし た 。 1999 年に 行った 同様 の調査 では 、約15万尾 が 遡上 し たものと 推定 さ れてい ま す。 ・ 他 の 河川 での 遡上状況 を 内水面漁 、、 協の関係者 からの聞き取ったところ 吉井川 では昨年の10倍以上 の遡上が見られたものの 高梁川 では 遡上 がほとんど 見られなかったとのことでした 今後 の予定 秋 以降 は 産卵場 でふ 化 した アユ の 調査 も 行 います 。 内水面漁協 の関係者 からは 「以前 は、もっと 多くのアユ が遡上 していたのになあ 」とよ 、。 。、。 く聞きます 天然 アユ の遡上量 は年変動 が大きくその 年のアユ漁獲量に大きく影響します 今後、天然 アユ の遡上量 に影響 を及ぼす 要因等 、明らかにしてい きたいと 考えています 。 平成20 年6月30日 岡山県 水産試験場 観測時間内にそ上(観測)したアユの尾数 0 0 66 37 24 913 0 0 0 0 0 200 400 600 800 1000 1200 4/16 4/23 5/1 5/7 5/14 5/21 5/27 5/29 6/4 6/11 月日 尾数 0 5 10 15 20 25 30 通過する稚アユの数を計数 通過する稚アユの数を計数 アユの漁獲量 の推移 (水産課調 べ) 0 100 200 300 1997 2000 2003 2006

天然アユの遡上調査...天然アユの遡上調査 1 背景と目的 岡山県の内水面の重要魚種であるア ユの漁獲量は2003年に急激に減少し、 その後100トン前後を推移しています。アユ資源の維持増大を図るために

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 天然アユの遡上調査...天然アユの遡上調査 1 背景と目的 岡山県の内水面の重要魚種であるア ユの漁獲量は2003年に急激に減少し、 その後100トン前後を推移しています。アユ資源の維持増大を図るために

天然アユの遡上調査

1 背景と目的

岡山県の内水面 の重要魚種 である ア

ユの漁獲量 は2003年に急激に減少し、

その後100トン前後を推移しています 。

アユ 資源 の維持増 大を図るために

は、天然アユを増加させ、かつて のよ

うに回復させるこ とが重要であり 、そ

のためには天然アユの遡上実態 や再生

産状況を把握する必要があります 。

水産試験場 ではアユの遡上実態を調

査していますが 、今年は、旭川におい

て実施しました 。

2 調査場所

・岡山市内 の旭川河口 から約12km上流のクラレ取

水堰で次のとおり 行いました 。

観 測日 :毎週1回

観測時間:7:30~12:00(30分毎に5分間観察 )

観測場所:左岸又は右岸の1ヵ所

3 アユの遡上結果

・今年 の遡上 は5月上旬 から 中下旬

にみられ 、5月21日頃の遡上 のピ

ーク時には 、900 尾以上のアユが

観測されました 。

・この調査結果 から、約12万尾が遡

上したと 推定しました。1999 年に

行った同様の調査では、約15万尾

が遡上したものと 推定されてい ま

す。

・他の河川での遡上状況 を内水面漁

、、協の関係者からの聞き取ったところ 吉井川では昨年の10倍以上の遡上が見られたものの

高梁川では遡上がほとんど 見られなかったとのことでした 。

4 今後の予定

秋以降は産卵場でふ化したアユの調査も行います。

内水面漁協 の関係者からは 「以前は、もっと多くのアユが遡上していたのになあ 」とよ、。

。、。く聞きます 天然アユの遡上量は年変動が大きくその 年のアユ漁獲量に大きく影響します

今後、天然アユの遡上量に影響を及ぼす要因等、明らかにしてい きたいと 考えています 。

     平成20年6月30日 岡山県水産試験場

観測時間内にそ上(観測)したアユの尾数

0 066 37 24

913

0 0 0 00

200

400

600

800

1000

1200

4/16 4/23 5/1 5/7 5/14 5/21 5/27 5/29 6/4 6/11

月日

尾数

0

5

10

15

20

25

30 ℃

通過する稚アユの数を計数通過する稚アユの数を計数

アユの漁獲量の推移(水産課調べ)

0

100

200

300

1997 2000 2003 2006

漁獲量

(トン