3
卓球部の生徒へ 今年から卓球部の顧問になりました、藤本爽太です。家の中で卓球の練習をするのは難しいかもしれません が、YouTube などで卓球の動画を見たり、本を見たりして、こんな技、プレーをしてみたい!と思えるもの を探してみるのも楽しいですよ! 2、3年生でまだ入部届を出していない人は提出をお願いします。 福森・藤本(爽)からのメッセージ 写真部のみなさんへ 元気にしていますか。季節はいつしか春から初夏になりました。後楽園、西川緑道公園などで季節を感じ ながら撮影できないのが残念です。学校再開まで時間はまだまだあります。屋外での撮影はむずかしいか もしれませんが、自分で工夫して撮影に取り組んでみましょう。撮りためたたくさんの写真を見せてくれ るのを楽しみにしています。えっ?まだ一枚も撮ってない!!! 今年は稲田先生も顧問として活動に加 わっていただきます。プレゼン術が学べますよ。それでは、稲田先生メッセージお願いします。 ―はい!昔々一度顧問として籍を置いたことのある写真部に再び戻ることができて、とても嬉しいです。 写真下手の私ですが、みなさんと一緒に活動していく中で、技術を身に付けていくことができるといいな あと思っています。写真を見るのは大好きなので、みなさんの作品を見せていただくのも楽しみにしてい ます。 大月・稲田からのメッセージ 男子・女子バレーボール部の生徒へ バレーボールが出来なくて、体がうずうずしていると思います。家でトレーニングはできていますか?腹 筋・背筋はもちろん、バレーボールは脚をよく使うスポーツです。ジャンプ力を上げるためにスクワット・ スパイクの踏み込みなども行い、基礎体力が落ちないようにしましょう。よいスタートが切れるように今は 1人1人が頑張りましょう!! 野﨑・難波・児島からのメッセージ 校庭のつつじです。 身の回りの自然に目をむけ てみよう。 ソフトテニス部のみなさんへ 今のうちにしっかり勉強しておこう。文武両道を目指して! いつもの生活リズムに、素振り・軽いランニングを追加しておこう。 広いところで素振りしておいてね。素振りの効果は大きいよ。 柳原・酒見・國近からのメッセージ

卓球部の生徒へ 今年から卓球部の顧問になりました、藤本爽 …chuoc/R2/PDF/bukatu/message.pdfてみよう。 ソフトテニス部のみなさんへ 今のうちにしっかり勉強しておこう。文武両道を目指して!

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 卓球部の生徒へ 今年から卓球部の顧問になりました、藤本爽 …chuoc/R2/PDF/bukatu/message.pdfてみよう。 ソフトテニス部のみなさんへ 今のうちにしっかり勉強しておこう。文武両道を目指して!

卓球部の生徒へ

今年から卓球部の顧問になりました、藤本爽太です。家の中で卓球の練習をするのは難しいかもしれません

が、YouTube などで卓球の動画を見たり、本を見たりして、こんな技、プレーをしてみたい!と思えるもの

を探してみるのも楽しいですよ!

2、3年生でまだ入部届を出していない人は提出をお願いします。

福森・藤本(爽)からのメッセージ

写真部のみなさんへ

元気にしていますか。季節はいつしか春から初夏になりました。後楽園、西川緑道公園などで季節を感じ

ながら撮影できないのが残念です。学校再開まで時間はまだまだあります。屋外での撮影はむずかしいか

もしれませんが、自分で工夫して撮影に取り組んでみましょう。撮りためたたくさんの写真を見せてくれ

るのを楽しみにしています。えっ?まだ一枚も撮ってない!!! 今年は稲田先生も顧問として活動に加

わっていただきます。プレゼン術が学べますよ。それでは、稲田先生メッセージお願いします。

―はい!昔々一度顧問として籍を置いたことのある写真部に再び戻ることができて、とても嬉しいです。

写真下手の私ですが、みなさんと一緒に活動していく中で、技術を身に付けていくことができるといいな

あと思っています。写真を見るのは大好きなので、みなさんの作品を見せていただくのも楽しみにしてい

ます。 大月・稲田からのメッセージ

大月修子、稲田智恵からのメッセージ

男子・女子バレーボール部の生徒へ

バレーボールが出来なくて、体がうずうずしていると思います。家でトレーニングはできていますか?腹

筋・背筋はもちろん、バレーボールは脚をよく使うスポーツです。ジャンプ力を上げるためにスクワット・

スパイクの踏み込みなども行い、基礎体力が落ちないようにしましょう。よいスタートが切れるように今は

1人1人が頑張りましょう!!

野﨑・難波・児島からのメッセージ

校庭のつつじです。

身の回りの自然に目をむけ

てみよう。

ソフトテニス部のみなさんへ

今のうちにしっかり勉強しておこう。文武両道を目指して!

いつもの生活リズムに、素振り・軽いランニングを追加しておこう。

広いところで素振りしておいてね。素振りの効果は大きいよ。

柳原・酒見・國近からのメッセージ

Page 2: 卓球部の生徒へ 今年から卓球部の顧問になりました、藤本爽 …chuoc/R2/PDF/bukatu/message.pdfてみよう。 ソフトテニス部のみなさんへ 今のうちにしっかり勉強しておこう。文武両道を目指して!

陸上競技部のみなさんへ

自主練習に励んでいることと期待しています。少しのスペースとやる気さえあれば、色々なトレーニングができま

す。再開できたときに、ケガをしないように体を動かしておきましょう。丹田を意識しながら、姿勢に気をつけて生

活するだけでも良いトレーニングになりますよ。また一緒に活動できることを楽しみにしています。

綾部からのメッセージ

~~~~~~~~~~~~ 校内のグラウンド オフショット ~~~~~~~~~~

① 躑躅が咲いています。②跳躍用の踏み切り台を手に入れました。跳躍と投擲の砂場は整っています。③タイヤマシーンは健在です。^-^v

陸上競技部のみなさんお元気ですか。

ウォーキングやランニングしていますか。龍ノ口登山往復、後楽園周回コース2周、旭川坂道ダッシュ、校外周回

550mジョギング、タイヤ押し・引き、新しいトレーニング方法を考案中です。

腕立て 20回、腹筋 30回、背筋 20回、ストレッチをゆっくり 20秒ずつ、縄跳び、二重とび 50回に挑戦し

てみてください。走れることを願って今年もおかやまマラソンにエントリーしました。みなさんと一緒にまた走る瞬

間を楽しみにしています。 横山からのメッセージ

吹奏楽部のみなさんへ

Stay at home♪の毎日ですが、いかがお過ごしでしょうか?思い描いた部活動ができない、今だからこそ

できることを探してみましょう。例えば、音楽をたくさん聴く。純粋に聴く。映像のない音のみ聴くこと

で、聴覚を研ぎ澄ますことができます。できるだけいろんなジャンルの音楽を聴きましょう。吹奏楽は幅広

いジャンルの音楽を演奏するのですから。あるいは、プロ・アマチュア・学生を含めていろいろな団体のパ

フォーマンスを視る。もちろん音と共に。その中で「こんなことをやってみたいな」「これならできそうだ

な」といったアイデアをしっかりためておいてください。休校期間中に音楽の魅力を改めて感じられたら◎

です。

最後に、演奏者に大切なことの一つは「呼吸」。どのパートも呼吸練は毎日欠かさずに♪

脇本・岡部からのメッセージ

美術部の生徒へ

今年から顧問になりました,赤木真一郎です。家庭でも活動できるのが,美術部の良いところです。ポスタ

ーコンクールの作品に挑戦してみたり,スケッチをしてみたり,再開までに自主的な取り組みを頑張ろう。

赤木真一郎からのメッセージ

今年も顧問になりました,岩田亜希子です。みなさん,休校中に体力は落ちていませんか?部活動が始まれ

ば,放課後に4階まで上がらなければなりません。階段の途中で倒れないように,今からでも体を動かして

おきましょうね。

岩田亜希子からのメッセージ

Page 3: 卓球部の生徒へ 今年から卓球部の顧問になりました、藤本爽 …chuoc/R2/PDF/bukatu/message.pdfてみよう。 ソフトテニス部のみなさんへ 今のうちにしっかり勉強しておこう。文武両道を目指して!

野球部のみなさんへ

元気にしていますか?体を動かせる場所を探して、時間をみつけて、自主練に励んでいる部員もいると聞い

ています。今の頑張りは絶対にムダにはなりません。ランニング、素振り、シャドーピッチングなどで基本

を今のうちに固めておきましょう。また、腕立て、腹筋、背筋、柔軟も欠かさずしておいて下さいね。

部活動が再開されたら楽しく、厳しく、一生懸命活動できるように今できることに全力で取り組んでおきま

しょう。広いグラウンドで、みんなと野球を楽しめることを心待ちにしています。

南からのメッセージ

バスケットボール部(男女)のみなさんへ

『自分が初心者という状況で それでもなんとかしようと いつも彼なりに

必死に考えながら やってるんですよ・・・』 By 安西監督(スラムダンク 第11巻)

初心者の主人公が自分より強い相手を前に、最後まであきらめずに必死に考えながらプレーをしている姿を

見て、監督が言った言葉です。皆さんも、練習を思いだして、今できることを考えて進めていきましょう。

体育館で皆さんとまたバスケットボールができることを願っています。

佐藤秀樹・小野佳子・中村からのメッセージ

パソコン要約筆記同好会のみなさんへ

休校により卒業式や入学式、はたまた始業式などの活動の場が失われてしまいましたね。大変残念でし

た。ですが,タイピングの練習はパソコンさえあればどこでもできます。スキルアップを目指して取り組ん

でおいてくださいね。

今年度から要約筆記の担当になりました藤本です。よろしくお願いします。行事のたびに素敵な活動だな

と感じたり、どういう仕組みで文字を表示しているのだろうと思ったりしていました。活動が再開したら、

色々教えてください。

鈴木亨・藤本(大)からのメッセージ

FF ランニングクラブのみなさんへ

休校により活動できていませんが,学校が始まれば活動していきます。そのために,体を動かしておいてく

ださいね。健康のために取り組んでおこう。

鈴木亨からのメッセージ

剣道部のみなさんへ

今年から剣道部の顧問になりました、小野哲弥です。よろしくお願いします。

何より皆さんと稽古できないのが残念でなりません。しかし時間は十分にあるので、素振りや足さばき等

の 1 人でできる稽古をしていることを期待しています。再開したら、昇段審査や大会(どちらも開催につい

ては未定ですが)向けて稽古に励みましょう。ところで「武士道シックスティーン」という小説を読みまし

た。剣道に打ち込む高校生が主人公です。非常に面白いので読んでみて下さい。図書館で借りることもでき

ます。

小野(哲)・藤本(大)からのメッセージ