31
0% 20% 40% 60% 80% 100% 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16

Chuo univ. 2nd web server (TAMA IT Center) · 2018-06-07 · |[bu |[bz |[b\ |[ b |[ |[ 1Ù ÚÛ+ÜÝ : Þßsliàáâãäåæ çèo+w°;j=° %é êë+ìí : îa ïðiñ o ½ò ó ôõöÒi÷øùo}zuy

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

◆2017年度春学期 授業アンケート結果集計 ※講義科目 (科目別) <補足>○集計グループ    授業科目別集計 <集計明細> 評価平均方法○アンケート回答数 1.担当教員名  「平均点」は回答番号を下記のように点数化して算出してあります。 履修者数 28 2.授業科目  ”そう思う”→5点 ”ややそう思う”→4点 ”どちらともいえない”→3点25 3.教室番号  ”あまりそう思わない”→2点 ”そう思わない”→1点回答率 89.3% 4.曜日/時限 曜日 / 4 時限 ※欠損値(判読不能等)、空欄は「無回答」とし、集計対象外としてあります。【設問別評価集計表】 4.404.44 【Ⅰ】 1 # # 【Ⅰ】 1# # # # #4.60 【Ⅰ】 2 # # 【Ⅰ】 2# # # # #4.36 【Ⅰ】 3 # # 【Ⅰ】 3# # # # #4.60 【Ⅰ】 4 # # 【Ⅰ】 4# # # # #4.28 【Ⅰ】 5 # # 【Ⅰ】 5# # # # #4.36 【Ⅰ】 6 # # 【Ⅰ】 6# # # # #4.36 【Ⅰ】 7 # # 【Ⅰ】 7# # # # #4.24 【Ⅰ】 8 # # 【Ⅰ】 8# # # # #4.20 【Ⅰ】 9 # # 【Ⅰ】 9# # # # #4.40 【Ⅰ】 10 # # 【Ⅰ】 10# # # # #4.36 【Ⅰ】 11 # # 【Ⅰ】 11# # # # #4.16 【Ⅰ】 12 # # 【Ⅰ】 12# # # # #4.12 【Ⅰ】 13 # # 【Ⅰ】 13# # # # #4.16 【Ⅰ】 14 # # 【Ⅰ】 14# # # # #4.24 【Ⅰ】 15 # # 【Ⅰ】 15# # # # #【Ⅰ】 16 # # 【Ⅰ】 16# # # # #【Ⅱ】 1 # 【Ⅱ】 1【Ⅱ】 2 # 【Ⅱ】 2【Ⅱ】 3 # 【Ⅱ】 3【Ⅱ】 4 # 【Ⅱ】 4【Ⅱ】 5 # 【Ⅱ】 51 2 3 4 5 【Ⅱ】 6 # 【Ⅱ】 66 7 8 9 1011 12 13 14 1516 17 18 19 2021 22 23000

4.484.4800 0 0 0 00 00 0 0 0 00 0 0 0

4.260

授業の目的、目標は明確であった実際の授業と講義要項の内容は、ほぼ同じであった授業の開始・終了時刻は守られていた教員は熱意を持って授業を行っていた教員はすべての受講生に対して公平に接していた授業内容に興味が持てるように準備・工夫されていた説明がわかりやすく理解しやすかった【Ⅰ】 100 00 0 0 000 0 0 0 00 0 0 0(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目) 4.323.93授業は全体として充実したものであった 0 000教員の話し方は聞き取りやすかった教員は学生が集中できるように学習環境の維持に努めていた授業を通して、知的好奇心を刺激された授業を受けて、ものの見方や考え方が広がった期待していたものが得られた【Ⅲ】【Ⅰ】16.【Ⅱ】⑥【Ⅱ】⑤【Ⅱ】③【Ⅰ】13.【Ⅱ】④【Ⅰ】14.【Ⅰ】15.【Ⅱ】② 4.184.074.003.753.46(教員別設定項目)00そう思わない113【Ⅰ】 8【Ⅰ】 9【Ⅱ】①【Ⅰ】10.【Ⅰ】11.【Ⅰ】12. 4.32 8134.244.304.364.384.234.224.22授業の進行速度は適切であった板書など(OHP,パソコン画面)はわかりやすかった教材・資料は効果的であった

回収者数 ややそう思う どちらともいえない評価平均 そう思う 評価構成(件数)中川 千帆英語AⅢ(REG)5408木アンケート設問内容 全体評価平均 11 あまりそう思わない0991000111181110 5 00 0 01112 0000 0 00

12 12 1120

1210 213 39 600【Ⅰ】 3 0【Ⅰ】 6 03 0015 1010【Ⅰ】 5【Ⅰ】 4【Ⅰ】 2 000003 04.524.504.494.30 1210 00000002 1012 2 0012【Ⅰ】 7 15 013 09 2 11 014 35 0

■平均レーダーチャート平均レーダーチャート平均レーダーチャート平均レーダーチャート

0%

20%

40%

60%

80%

100% 【Ⅰ】 1 【Ⅰ】 2 【Ⅰ】 3 【Ⅰ】 4 【Ⅰ】 5 【Ⅰ】 6 【Ⅰ】 7 【Ⅰ】 8 【Ⅰ】 9 【Ⅰ】 10 【Ⅰ】 11 【Ⅰ】 12 【Ⅰ】 13 【Ⅰ】 14 【Ⅰ】 15 【Ⅰ】 16そう思わないあまりそう思わないどちらともいえないややそう思うそう思う■ 設問別評価構成グラフ000011112222333344445555【Ⅰ】 1 【Ⅰ】 2 【Ⅰ】 3【Ⅰ】 4【Ⅰ】 5【Ⅰ】 6【Ⅰ】 7【Ⅰ】 8【Ⅰ】 9【Ⅰ】 10【Ⅰ】 11【Ⅰ】 12【Ⅰ】 13【Ⅰ】 14【Ⅰ】 15 【Ⅰ】 16設問別評価平均設問別評価平均設問別評価平均設問別評価平均全体平均科目平均

ナカガワ チホ_1340.xlsx

◆2017年度春学期 授業アンケート結果集計 ※講義科目 (科目別) <補足>○集計グループ    授業科目別集計 <集計明細> 評価平均方法○アンケート回答数 1.担当教員名  「平均点」は回答番号を下記のように点数化して算出してあります。 履修者数 67 2.授業科目  ”そう思う”→5点 ”ややそう思う”→4点 ”どちらともいえない”→3点43 3.教室番号  ”あまりそう思わない”→2点 ”そう思わない”→1点回答率 64.2% 4.曜日/時限 曜日 / 5 時限 ※欠損値(判読不能等)、空欄は「無回答」とし、集計対象外としてあります。【設問別評価集計表】 4.444.35 【Ⅰ】 1 # # 【Ⅰ】 1# # # # #4.56 【Ⅰ】 2 # # 【Ⅰ】 2# # # # #4.40 【Ⅰ】 3 # # 【Ⅰ】 3# # # # #4.56 【Ⅰ】 4 # # 【Ⅰ】 4# # # # #4.12 【Ⅰ】 5 # # 【Ⅰ】 5# # # # #3.86 【Ⅰ】 6 # # 【Ⅰ】 6# # # # #4.07 【Ⅰ】 7 # # 【Ⅰ】 7# # # # #4.14 【Ⅰ】 8 # # 【Ⅰ】 8# # # # #4.23 【Ⅰ】 9 # # 【Ⅰ】 9# # # # #4.35 【Ⅰ】 10 # # 【Ⅰ】 10# # # # #4.09 【Ⅰ】 11 # # 【Ⅰ】 11# # # # #4.05 【Ⅰ】 12 # # 【Ⅰ】 12# # # # #4.09 【Ⅰ】 13 # # 【Ⅰ】 13# # # # #4.21 【Ⅰ】 14 # # 【Ⅰ】 14# # # # #4.26 【Ⅰ】 15 # # 【Ⅰ】 15# # # # #【Ⅰ】 16 # # 【Ⅰ】 16# # # # #【Ⅱ】 1 # 【Ⅱ】 1【Ⅱ】 2 # 【Ⅱ】 2【Ⅱ】 3 # 【Ⅱ】 3【Ⅱ】 4 # 【Ⅱ】 4【Ⅱ】 5 # 【Ⅱ】 51 2 3 4 5 【Ⅱ】 6 # 【Ⅱ】 66 7 8 9 1011 12 13 14 1516 17 18 19 2021 22 23110

4.484.4800 0 0 0 00 00 0 0 0 00 0 0 0

4.260

授業の目的、目標は明確であった実際の授業と講義要項の内容は、ほぼ同じであった授業の開始・終了時刻は守られていた教員は熱意を持って授業を行っていた教員はすべての受講生に対して公平に接していた授業内容に興味が持てるように準備・工夫されていた説明がわかりやすく理解しやすかった【Ⅰ】 100 00 0 0 000 0 0 0 00 0 0 0(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目) 4.323.93授業は全体として充実したものであった 0 000教員の話し方は聞き取りやすかった教員は学生が集中できるように学習環境の維持に努めていた授業を通して、知的好奇心を刺激された授業を受けて、ものの見方や考え方が広がった期待していたものが得られた【Ⅲ】【Ⅰ】16.【Ⅱ】⑥【Ⅱ】⑤【Ⅱ】③【Ⅰ】13.【Ⅱ】④【Ⅰ】14.【Ⅰ】15.【Ⅱ】② 4.184.074.003.753.46(教員別設定項目)11そう思わない510【Ⅰ】 8【Ⅰ】 9【Ⅱ】①【Ⅰ】10.【Ⅰ】11.【Ⅰ】12. 4.32 20164.244.304.364.384.234.224.22授業の進行速度は適切であった板書など(OHP,パソコン画面)はわかりやすかった教材・資料は効果的であった

回収者数 ややそう思う どちらともいえない評価平均 そう思う 評価構成(件数)中島 禎志数学入門/基礎数学Ⅰ8103木アンケート設問内容 全体評価平均 27 あまりそう思わない0182019001825181416 8 00 0 01315 0000 0 0023 14 5230

1520 916 616 700【Ⅰ】 3 1【Ⅰ】 6 03 0029 1116【Ⅰ】 5【Ⅰ】 4【Ⅰ】 2 110028 14.524.504.494.30 1811 22111217 2014 9 1013【Ⅰ】 7 29 212 117 8 14 415 710 0

■平均レーダーチャート平均レーダーチャート平均レーダーチャート平均レーダーチャート

0%

20%

40%

60%

80%

100% 【Ⅰ】 1 【Ⅰ】 2 【Ⅰ】 3 【Ⅰ】 4 【Ⅰ】 5 【Ⅰ】 6 【Ⅰ】 7 【Ⅰ】 8 【Ⅰ】 9 【Ⅰ】 10 【Ⅰ】 11 【Ⅰ】 12 【Ⅰ】 13 【Ⅰ】 14 【Ⅰ】 15 【Ⅰ】 16そう思わないあまりそう思わないどちらともいえないややそう思うそう思う■ 設問別評価構成グラフ000011112222333344445555【Ⅰ】 1 【Ⅰ】 2 【Ⅰ】 3【Ⅰ】 4【Ⅰ】 5【Ⅰ】 6【Ⅰ】 7【Ⅰ】 8【Ⅰ】 9【Ⅰ】 10【Ⅰ】 11【Ⅰ】 12【Ⅰ】 13【Ⅰ】 14【Ⅰ】 15 【Ⅰ】 16設問別評価平均設問別評価平均設問別評価平均設問別評価平均全体平均科目平均

ナカジマ タダシ_1341.xlsx

◆2017年度春学期 授業アンケート結果集計 ※講義科目 (科目別) <補足>○集計グループ    授業科目別集計 <集計明細> 評価平均方法○アンケート回答数 1.担当教員名  「平均点」は回答番号を下記のように点数化して算出してあります。 履修者数 167 2.授業科目  ”そう思う”→5点 ”ややそう思う”→4点 ”どちらともいえない”→3点127 3.教室番号  ”あまりそう思わない”→2点 ”そう思わない”→1点回答率 76.0% 4.曜日/時限 曜日 / 5 時限 ※欠損値(判読不能等)、空欄は「無回答」とし、集計対象外としてあります。【設問別評価集計表】 4.444.40 【Ⅰ】 1 # # 【Ⅰ】 1# # # # #4.48 【Ⅰ】 2 # # 【Ⅰ】 2# # # # #4.47 【Ⅰ】 3 # # 【Ⅰ】 3# # # # #4.43 【Ⅰ】 4 # # 【Ⅰ】 4# # # # #4.40 【Ⅰ】 5 # # 【Ⅰ】 5# # # # #4.41 【Ⅰ】 6 # # 【Ⅰ】 6# # # # #4.40 【Ⅰ】 7 # # 【Ⅰ】 7# # # # #4.33 【Ⅰ】 8 # # 【Ⅰ】 8# # # # #4.44 【Ⅰ】 9 # # 【Ⅰ】 9# # # # #4.52 【Ⅰ】 10 # # 【Ⅰ】 10# # # # #4.39 【Ⅰ】 11 # # 【Ⅰ】 11# # # # #4.30 【Ⅰ】 12 # # 【Ⅰ】 12# # # # #4.33 【Ⅰ】 13 # # 【Ⅰ】 13# # # # #4.35 【Ⅰ】 14 # # 【Ⅰ】 14# # # # #4.41 【Ⅰ】 15 # # 【Ⅰ】 15# # # # #【Ⅰ】 16 # # 【Ⅰ】 16# # # # #【Ⅱ】 1 # 【Ⅱ】 1【Ⅱ】 2 # 【Ⅱ】 2【Ⅱ】 3 # 【Ⅱ】 3【Ⅱ】 4 # 【Ⅱ】 4【Ⅱ】 5 # 【Ⅱ】 51 2 3 4 5 【Ⅱ】 6 # 【Ⅱ】 66 7 8 9 1011 12 13 14 1516 17 18 19 2021 22 23000

4.484.4800 0 0 0 00 00 0 0 0 00 0 0 0

4.260

授業の目的、目標は明確であった実際の授業と講義要項の内容は、ほぼ同じであった授業の開始・終了時刻は守られていた教員は熱意を持って授業を行っていた教員はすべての受講生に対して公平に接していた授業内容に興味が持てるように準備・工夫されていた説明がわかりやすく理解しやすかった【Ⅰ】 100 00 0 0 000 0 0 0 00 0 0 0(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目) 4.323.93授業は全体として充実したものであった 0 000教員の話し方は聞き取りやすかった教員は学生が集中できるように学習環境の維持に努めていた授業を通して、知的好奇心を刺激された授業を受けて、ものの見方や考え方が広がった期待していたものが得られた【Ⅲ】【Ⅰ】16.【Ⅱ】⑥【Ⅱ】⑤【Ⅱ】③【Ⅰ】13.【Ⅱ】④【Ⅰ】14.【Ⅰ】15.【Ⅱ】② 4.184.074.003.753.46(教員別設定項目)00そう思わない1345【Ⅰ】 8【Ⅰ】 9【Ⅱ】①【Ⅰ】10.【Ⅰ】11.【Ⅰ】12. 4.32 72684.244.304.364.384.234.224.22授業の進行速度は適切であった板書など(OHP,パソコン画面)はわかりやすかった教材・資料は効果的であった

回収者数 ややそう思う どちらともいえない評価平均 そう思う 評価構成(件数)中濱 義章企業法務論5204B月アンケート設問内容 全体評価平均 68 あまりそう思わない0657268007579676772 26 00 0 03533 0000 0 0069 40 16760

4563 1334 2034 2400【Ⅰ】 3 0【Ⅰ】 6 215 1174 3934【Ⅰ】 5【Ⅰ】 4【Ⅰ】 2 00101320 04.524.504.494.30 3334 000000019 1026 24 1143【Ⅰ】 7 74 1635 043 13 211 138 1622 3

■平均レーダーチャート平均レーダーチャート平均レーダーチャート平均レーダーチャート

0%

20%

40%

60%

80%

100% 【Ⅰ】 1 【Ⅰ】 2 【Ⅰ】 3 【Ⅰ】 4 【Ⅰ】 5 【Ⅰ】 6 【Ⅰ】 7 【Ⅰ】 8 【Ⅰ】 9 【Ⅰ】 10 【Ⅰ】 11 【Ⅰ】 12 【Ⅰ】 13 【Ⅰ】 14 【Ⅰ】 15 【Ⅰ】 16そう思わないあまりそう思わないどちらともいえないややそう思うそう思う■ 設問別評価構成グラフ000011112222333344445555【Ⅰ】 1 【Ⅰ】 2 【Ⅰ】 3【Ⅰ】 4【Ⅰ】 5【Ⅰ】 6【Ⅰ】 7【Ⅰ】 8【Ⅰ】 9【Ⅰ】 10【Ⅰ】 11【Ⅰ】 12【Ⅰ】 13【Ⅰ】 14【Ⅰ】 15 【Ⅰ】 16設問別評価平均設問別評価平均設問別評価平均設問別評価平均全体平均科目平均

ナカハマ ヨシアキ_1342.xlsx

◆2017年度春学期 授業アンケート結果集計 ※講義科目 (科目別) <補足>○集計グループ    授業科目別集計 <集計明細> 評価平均方法○アンケート回答数 1.担当教員名  「平均点」は回答番号を下記のように点数化して算出してあります。 履修者数 119 2.授業科目  ”そう思う”→5点 ”ややそう思う”→4点 ”どちらともいえない”→3点76 3.教室番号  ”あまりそう思わない”→2点 ”そう思わない”→1点回答率 63.9% 4.曜日/時限 曜日 / 3 時限 ※欠損値(判読不能等)、空欄は「無回答」とし、集計対象外としてあります。【設問別評価集計表】 4.054.16 【Ⅰ】 1 # # 【Ⅰ】 1# # # # #3.81 【Ⅰ】 2 # # 【Ⅰ】 2# # # # #3.79 【Ⅰ】 3 # # 【Ⅰ】 3# # # # #4.11 【Ⅰ】 4 # # 【Ⅰ】 4# # # # #3.52 【Ⅰ】 5 # # 【Ⅰ】 5# # # # #3.15 【Ⅰ】 6 # # 【Ⅰ】 6# # # # #3.76 【Ⅰ】 7 # # 【Ⅰ】 7# # # # #3.61 【Ⅰ】 8 # # 【Ⅰ】 8# # # # #3.67 【Ⅰ】 9 # # 【Ⅰ】 9# # # # #3.61 【Ⅰ】 10 # # 【Ⅰ】 10# # # # #3.75 【Ⅰ】 11 # # 【Ⅰ】 11# # # # #3.52 【Ⅰ】 12 # # 【Ⅰ】 12# # # # #3.56 【Ⅰ】 13 # # 【Ⅰ】 13# # # # #3.43 【Ⅰ】 14 # # 【Ⅰ】 14# # # # #3.47 【Ⅰ】 15 # # 【Ⅰ】 15# # # # #【Ⅰ】 16 # # 【Ⅰ】 16# # # # #【Ⅱ】 1 # 【Ⅱ】 1【Ⅱ】 2 # 【Ⅱ】 2【Ⅱ】 3 # 【Ⅱ】 3【Ⅱ】 4 # 【Ⅱ】 4【Ⅱ】 5 # 【Ⅱ】 51 2 3 4 5 【Ⅱ】 6 # 【Ⅱ】 66 7 8 9 1011 12 13 14 1516 17 18 19 2021 22 239110

4.484.4800 0 0 0 00 00 0 0 0 00 0 0 0

4.260

授業の目的、目標は明確であった実際の授業と講義要項の内容は、ほぼ同じであった授業の開始・終了時刻は守られていた教員は熱意を持って授業を行っていた教員はすべての受講生に対して公平に接していた授業内容に興味が持てるように準備・工夫されていた説明がわかりやすく理解しやすかった【Ⅰ】 100 00 0 0 000 0 0 0 00 0 0 0(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目) 4.323.93授業は全体として充実したものであった 0 000教員の話し方は聞き取りやすかった教員は学生が集中できるように学習環境の維持に努めていた授業を通して、知的好奇心を刺激された授業を受けて、ものの見方や考え方が広がった期待していたものが得られた【Ⅲ】【Ⅰ】16.【Ⅱ】⑥【Ⅱ】⑤【Ⅱ】③【Ⅰ】13.【Ⅱ】④【Ⅰ】14.【Ⅰ】15.【Ⅱ】② 4.184.074.003.753.46(教員別設定項目)32そう思わない1021【Ⅰ】 8【Ⅰ】 9【Ⅱ】①【Ⅰ】10.【Ⅰ】11.【Ⅰ】12. 4.32 26284.244.304.364.384.234.224.22授業の進行速度は適切であった板書など(OHP,パソコン画面)はわかりやすかった教材・資料は効果的であった

回収者数 ややそう思う どちらともいえない評価平均 そう思う 評価構成(件数)中村 周史社会調査入門5101木アンケート設問内容 全体評価平均 35 あまりそう思わない6252021002523251725 7 90 0 01923 812

00 0 0036 22 12260

2024 1025 1120 1300【Ⅰ】 3 3【Ⅰ】 6 213 10332 1823【Ⅰ】 5【Ⅰ】 4【Ⅰ】 2 65109108 114.524.504.494.30 2123 10116656413 111023 14 91121【Ⅰ】 7 36 923 1521 12 812 1318 1611 10

■平均レーダーチャート平均レーダーチャート平均レーダーチャート平均レーダーチャート

0%

20%

40%

60%

80%

100% 【Ⅰ】 1 【Ⅰ】 2 【Ⅰ】 3 【Ⅰ】 4 【Ⅰ】 5 【Ⅰ】 6 【Ⅰ】 7 【Ⅰ】 8 【Ⅰ】 9 【Ⅰ】 10 【Ⅰ】 11 【Ⅰ】 12 【Ⅰ】 13 【Ⅰ】 14 【Ⅰ】 15 【Ⅰ】 16そう思わないあまりそう思わないどちらともいえないややそう思うそう思う■ 設問別評価構成グラフ000011112222333344445555【Ⅰ】 1 【Ⅰ】 2 【Ⅰ】 3【Ⅰ】 4【Ⅰ】 5【Ⅰ】 6【Ⅰ】 7【Ⅰ】 8【Ⅰ】 9【Ⅰ】 10【Ⅰ】 11【Ⅰ】 12【Ⅰ】 13【Ⅰ】 14【Ⅰ】 15 【Ⅰ】 16設問別評価平均設問別評価平均設問別評価平均設問別評価平均全体平均科目平均

ナカムラ チカフミ_1343.xlsx

◆2017年度春学期 授業アンケート結果集計 ※講義科目 (科目別) <補足>○集計グループ    授業科目別集計 <集計明細> 評価平均方法○アンケート回答数 1.担当教員名  「平均点」は回答番号を下記のように点数化して算出してあります。 履修者数 31 2.授業科目  ”そう思う”→5点 ”ややそう思う”→4点 ”どちらともいえない”→3点30 3.教室番号  ”あまりそう思わない”→2点 ”そう思わない”→1点回答率 96.8% 4.曜日/時限 曜日 / 3 時限 ※欠損値(判読不能等)、空欄は「無回答」とし、集計対象外としてあります。【設問別評価集計表】 4.574.60 【Ⅰ】 1 # # 【Ⅰ】 1# # # # #4.63 【Ⅰ】 2 # # 【Ⅰ】 2# # # # #4.67 【Ⅰ】 3 # # 【Ⅰ】 3# # # # #4.70 【Ⅰ】 4 # # 【Ⅰ】 4# # # # #4.53 【Ⅰ】 5 # # 【Ⅰ】 5# # # # #4.43 【Ⅰ】 6 # # 【Ⅰ】 6# # # # #4.50 【Ⅰ】 7 # # 【Ⅰ】 7# # # # #4.47 【Ⅰ】 8 # # 【Ⅰ】 8# # # # #4.60 【Ⅰ】 9 # # 【Ⅰ】 9# # # # #4.43 【Ⅰ】 10 # # 【Ⅰ】 10# # # # #4.67 【Ⅰ】 11 # # 【Ⅰ】 11# # # # #4.53 【Ⅰ】 12 # # 【Ⅰ】 12# # # # #4.47 【Ⅰ】 13 # # 【Ⅰ】 13# # # # #4.47 【Ⅰ】 14 # # 【Ⅰ】 14# # # # #4.53 【Ⅰ】 15 # # 【Ⅰ】 15# # # # #【Ⅰ】 16 # # 【Ⅰ】 16# # # # #【Ⅱ】 1 # 【Ⅱ】 1【Ⅱ】 2 # 【Ⅱ】 2【Ⅱ】 3 # 【Ⅱ】 3【Ⅱ】 4 # 【Ⅱ】 4【Ⅱ】 5 # 【Ⅱ】 51 2 3 4 5 【Ⅱ】 6 # 【Ⅱ】 66 7 8 9 1011 12 13 14 1516 17 18 19 2021 22 23000

4.484.4800 0 0 0 00 00 0 0 0 00 0 0 0

4.260

授業の目的、目標は明確であった実際の授業と講義要項の内容は、ほぼ同じであった授業の開始・終了時刻は守られていた教員は熱意を持って授業を行っていた教員はすべての受講生に対して公平に接していた授業内容に興味が持てるように準備・工夫されていた説明がわかりやすく理解しやすかった【Ⅰ】 100 00 0 0 000 0 0 0 00 0 0 0(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目) 4.323.93授業は全体として充実したものであった 0 000教員の話し方は聞き取りやすかった教員は学生が集中できるように学習環境の維持に努めていた授業を通して、知的好奇心を刺激された授業を受けて、ものの見方や考え方が広がった期待していたものが得られた【Ⅲ】【Ⅰ】16.【Ⅱ】⑥【Ⅱ】⑤【Ⅱ】③【Ⅰ】13.【Ⅱ】④【Ⅰ】14.【Ⅰ】15.【Ⅱ】② 4.184.074.003.753.46(教員別設定項目)00そう思わない18【Ⅰ】 8【Ⅰ】 9【Ⅱ】①【Ⅰ】10.【Ⅰ】11.【Ⅰ】12. 4.32 20184.244.304.364.384.234.224.22授業の進行速度は適切であった板書など(OHP,パソコン画面)はわかりやすかった教材・資料は効果的であった

回収者数 ややそう思う どちらともいえない評価平均 そう思う 評価構成(件数)中村 亨英語AⅢ(REG)5609月アンケート設問内容 全体評価平均 20 あまりそう思わない1181918002119181719 2 10 0 0109 0100 0 0022 5 2220

919 48 39 200【Ⅰ】 3 0【Ⅰ】 6 02 0121 76【Ⅰ】 5【Ⅰ】 4【Ⅰ】 2 000023 04.524.504.494.30 89 00000103 118 1 007【Ⅰ】 7 21 07 09 3 03 09 02 0

■平均レーダーチャート平均レーダーチャート平均レーダーチャート平均レーダーチャート

0%

20%

40%

60%

80%

100% 【Ⅰ】 1 【Ⅰ】 2 【Ⅰ】 3 【Ⅰ】 4 【Ⅰ】 5 【Ⅰ】 6 【Ⅰ】 7 【Ⅰ】 8 【Ⅰ】 9 【Ⅰ】 10 【Ⅰ】 11 【Ⅰ】 12 【Ⅰ】 13 【Ⅰ】 14 【Ⅰ】 15 【Ⅰ】 16そう思わないあまりそう思わないどちらともいえないややそう思うそう思う■ 設問別評価構成グラフ000011112222333344445555【Ⅰ】 1 【Ⅰ】 2 【Ⅰ】 3【Ⅰ】 4【Ⅰ】 5【Ⅰ】 6【Ⅰ】 7【Ⅰ】 8【Ⅰ】 9【Ⅰ】 10【Ⅰ】 11【Ⅰ】 12【Ⅰ】 13【Ⅰ】 14【Ⅰ】 15 【Ⅰ】 16設問別評価平均設問別評価平均設問別評価平均設問別評価平均全体平均科目平均

ナカムラ トオル_1344.xlsx

◆2017年度春学期 授業アンケート結果集計 ※講義科目 (科目別) <補足>○集計グループ    授業科目別集計 <集計明細> 評価平均方法○アンケート回答数 1.担当教員名  「平均点」は回答番号を下記のように点数化して算出してあります。 履修者数 29 2.授業科目  ”そう思う”→5点 ”ややそう思う”→4点 ”どちらともいえない”→3点29 3.教室番号  ”あまりそう思わない”→2点 ”そう思わない”→1点回答率 100.0% 4.曜日/時限 曜日 / 4 時限 ※欠損値(判読不能等)、空欄は「無回答」とし、集計対象外としてあります。【設問別評価集計表】 4.594.48 【Ⅰ】 1 # # 【Ⅰ】 1# # # # #4.72 【Ⅰ】 2 # # 【Ⅰ】 2# # # # #4.45 【Ⅰ】 3 # # 【Ⅰ】 3# # # # #4.52 【Ⅰ】 4 # # 【Ⅰ】 4# # # # #4.41 【Ⅰ】 5 # # 【Ⅰ】 5# # # # #4.48 【Ⅰ】 6 # # 【Ⅰ】 6# # # # #4.41 【Ⅰ】 7 # # 【Ⅰ】 7# # # # #4.34 【Ⅰ】 8 # # 【Ⅰ】 8# # # # #4.31 【Ⅰ】 9 # # 【Ⅰ】 9# # # # #4.41 【Ⅰ】 10 # # 【Ⅰ】 10# # # # #4.38 【Ⅰ】 11 # # 【Ⅰ】 11# # # # #4.10 【Ⅰ】 12 # # 【Ⅰ】 12# # # # #4.14 【Ⅰ】 13 # # 【Ⅰ】 13# # # # #4.28 【Ⅰ】 14 # # 【Ⅰ】 14# # # # #4.34 【Ⅰ】 15 # # 【Ⅰ】 15# # # # #【Ⅰ】 16 # # 【Ⅰ】 16# # # # #【Ⅱ】 1 # 【Ⅱ】 1【Ⅱ】 2 # 【Ⅱ】 2【Ⅱ】 3 # 【Ⅱ】 3【Ⅱ】 4 # 【Ⅱ】 4【Ⅱ】 5 # 【Ⅱ】 51 2 3 4 5 【Ⅱ】 6 # 【Ⅱ】 66 7 8 9 1011 12 13 14 1516 17 18 19 2021 22 23110

4.484.4800 0 0 0 00 00 0 0 0 00 0 0 0

4.260

授業の目的、目標は明確であった実際の授業と講義要項の内容は、ほぼ同じであった授業の開始・終了時刻は守られていた教員は熱意を持って授業を行っていた教員はすべての受講生に対して公平に接していた授業内容に興味が持てるように準備・工夫されていた説明がわかりやすく理解しやすかった【Ⅰ】 100 00 0 0 000 0 0 0 00 0 0 0(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目) 4.323.93授業は全体として充実したものであった 0 000教員の話し方は聞き取りやすかった教員は学生が集中できるように学習環境の維持に努めていた授業を通して、知的好奇心を刺激された授業を受けて、ものの見方や考え方が広がった期待していたものが得られた【Ⅲ】【Ⅰ】16.【Ⅱ】⑥【Ⅱ】⑤【Ⅱ】③【Ⅰ】13.【Ⅱ】④【Ⅰ】14.【Ⅰ】15.【Ⅱ】② 4.184.074.003.753.46(教員別設定項目)00そう思わない012【Ⅰ】 8【Ⅰ】 9【Ⅱ】①【Ⅰ】10.【Ⅰ】11.【Ⅰ】12. 4.32 16174.244.304.364.384.234.224.22授業の進行速度は適切であった板書など(OHP,パソコン画面)はわかりやすかった教材・資料は効果的であった

回収者数 ややそう思う どちらともいえない評価平均 そう思う 評価構成(件数)中村 亨英語AⅢ(REG)5609月アンケート設問内容 全体評価平均 17 あまりそう思わない0131717001617151816 4 20 0 0107 0100 0 0016 11 2170

715 47 46 400【Ⅰ】 3 0【Ⅰ】 6 02 1021 89【Ⅰ】 5【Ⅰ】 4【Ⅰ】 2 001002 04.524.504.494.30 1010 11000003 139 3 1210【Ⅰ】 7 17 29 08 3 11 09 13 2

■平均レーダーチャート平均レーダーチャート平均レーダーチャート平均レーダーチャート

0%

20%

40%

60%

80%

100% 【Ⅰ】 1 【Ⅰ】 2 【Ⅰ】 3 【Ⅰ】 4 【Ⅰ】 5 【Ⅰ】 6 【Ⅰ】 7 【Ⅰ】 8 【Ⅰ】 9 【Ⅰ】 10 【Ⅰ】 11 【Ⅰ】 12 【Ⅰ】 13 【Ⅰ】 14 【Ⅰ】 15 【Ⅰ】 16そう思わないあまりそう思わないどちらともいえないややそう思うそう思う■ 設問別評価構成グラフ000011112222333344445555【Ⅰ】 1 【Ⅰ】 2 【Ⅰ】 3【Ⅰ】 4【Ⅰ】 5【Ⅰ】 6【Ⅰ】 7【Ⅰ】 8【Ⅰ】 9【Ⅰ】 10【Ⅰ】 11【Ⅰ】 12【Ⅰ】 13【Ⅰ】 14【Ⅰ】 15 【Ⅰ】 16設問別評価平均設問別評価平均設問別評価平均設問別評価平均全体平均科目平均

ナカムラ トオル_1345.xlsx

◆2017年度春学期 授業アンケート結果集計 ※講義科目 (科目別) <補足>○集計グループ    授業科目別集計 <集計明細> 評価平均方法○アンケート回答数 1.担当教員名  「平均点」は回答番号を下記のように点数化して算出してあります。 履修者数 30 2.授業科目  ”そう思う”→5点 ”ややそう思う”→4点 ”どちらともいえない”→3点27 3.教室番号  ”あまりそう思わない”→2点 ”そう思わない”→1点回答率 90.0% 4.曜日/時限 曜日 / 1 時限 ※欠損値(判読不能等)、空欄は「無回答」とし、集計対象外としてあります。【設問別評価集計表】 4.304.30 【Ⅰ】 1 # # 【Ⅰ】 1# # # # #4.48 【Ⅰ】 2 # # 【Ⅰ】 2# # # # #4.30 【Ⅰ】 3 # # 【Ⅰ】 3# # # # #4.30 【Ⅰ】 4 # # 【Ⅰ】 4# # # # #4.11 【Ⅰ】 5 # # 【Ⅰ】 5# # # # #4.07 【Ⅰ】 6 # # 【Ⅰ】 6# # # # #4.11 【Ⅰ】 7 # # 【Ⅰ】 7# # # # #4.00 【Ⅰ】 8 # # 【Ⅰ】 8# # # # #4.15 【Ⅰ】 9 # # 【Ⅰ】 9# # # # #4.07 【Ⅰ】 10 # # 【Ⅰ】 10# # # # #4.15 【Ⅰ】 11 # # 【Ⅰ】 11# # # # #3.96 【Ⅰ】 12 # # 【Ⅰ】 12# # # # #3.96 【Ⅰ】 13 # # 【Ⅰ】 13# # # # #4.00 【Ⅰ】 14 # # 【Ⅰ】 14# # # # #4.07 【Ⅰ】 15 # # 【Ⅰ】 15# # # # #【Ⅰ】 16 # # 【Ⅰ】 16# # # # #【Ⅱ】 1 # 【Ⅱ】 1【Ⅱ】 2 # 【Ⅱ】 2【Ⅱ】 3 # 【Ⅱ】 3【Ⅱ】 4 # 【Ⅱ】 4【Ⅱ】 5 # 【Ⅱ】 51 2 3 4 5 【Ⅱ】 6 # 【Ⅱ】 66 7 8 9 1011 12 13 14 1516 17 18 19 2021 22 23110

4.484.4800 0 0 0 00 00 0 0 0 00 0 0 0

4.260

授業の目的、目標は明確であった実際の授業と講義要項の内容は、ほぼ同じであった授業の開始・終了時刻は守られていた教員は熱意を持って授業を行っていた教員はすべての受講生に対して公平に接していた授業内容に興味が持てるように準備・工夫されていた説明がわかりやすく理解しやすかった【Ⅰ】 100 00 0 0 000 0 0 0 00 0 0 0(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目) 4.323.93授業は全体として充実したものであった 0 000教員の話し方は聞き取りやすかった教員は学生が集中できるように学習環境の維持に努めていた授業を通して、知的好奇心を刺激された授業を受けて、ものの見方や考え方が広がった期待していたものが得られた【Ⅲ】【Ⅰ】16.【Ⅱ】⑥【Ⅱ】⑤【Ⅱ】③【Ⅰ】13.【Ⅱ】④【Ⅰ】14.【Ⅰ】15.【Ⅱ】② 4.184.074.003.753.46(教員別設定項目)00そう思わない114【Ⅰ】 8【Ⅰ】 9【Ⅱ】①【Ⅰ】10.【Ⅰ】11.【Ⅰ】12. 4.32 1084.244.304.364.384.234.224.22授業の進行速度は適切であった板書など(OHP,パソコン画面)はわかりやすかった教材・資料は効果的であった

回収者数 ややそう思う どちらともいえない評価平均 そう思う 評価構成(件数)中村 亨英語BⅠ(REG)5408水アンケート設問内容 全体評価平均 11 あまりそう思わない18980012117910 5 00 0 01214 0000 0 00

13 10 3130

139 413 413 500【Ⅰ】 3 1【Ⅰ】 6 12 0116 811【Ⅰ】 5【Ⅰ】 4【Ⅰ】 2 000034 14.524.504.494.30 128 11010116 019 5 0011【Ⅰ】 7 14 49 114 5 06 012 46 0

■平均レーダーチャート平均レーダーチャート平均レーダーチャート平均レーダーチャート

0%

20%

40%

60%

80%

100% 【Ⅰ】 1 【Ⅰ】 2 【Ⅰ】 3 【Ⅰ】 4 【Ⅰ】 5 【Ⅰ】 6 【Ⅰ】 7 【Ⅰ】 8 【Ⅰ】 9 【Ⅰ】 10 【Ⅰ】 11 【Ⅰ】 12 【Ⅰ】 13 【Ⅰ】 14 【Ⅰ】 15 【Ⅰ】 16そう思わないあまりそう思わないどちらともいえないややそう思うそう思う■ 設問別評価構成グラフ000011112222333344445555【Ⅰ】 1 【Ⅰ】 2 【Ⅰ】 3【Ⅰ】 4【Ⅰ】 5【Ⅰ】 6【Ⅰ】 7【Ⅰ】 8【Ⅰ】 9【Ⅰ】 10【Ⅰ】 11【Ⅰ】 12【Ⅰ】 13【Ⅰ】 14【Ⅰ】 15 【Ⅰ】 16設問別評価平均設問別評価平均設問別評価平均設問別評価平均全体平均科目平均

ナカムラ トオル_1346.xlsx

◆2017年度春学期 授業アンケート結果集計 ※講義科目 (科目別) <補足>○集計グループ    授業科目別集計 <集計明細> 評価平均方法○アンケート回答数 1.担当教員名  「平均点」は回答番号を下記のように点数化して算出してあります。 履修者数 29 2.授業科目  ”そう思う”→5点 ”ややそう思う”→4点 ”どちらともいえない”→3点24 3.教室番号  ”あまりそう思わない”→2点 ”そう思わない”→1点回答率 82.8% 4.曜日/時限 曜日 / 2 時限 ※欠損値(判読不能等)、空欄は「無回答」とし、集計対象外としてあります。【設問別評価集計表】 4.634.63 【Ⅰ】 1 # # 【Ⅰ】 1# # # # #4.54 【Ⅰ】 2 # # 【Ⅰ】 2# # # # #4.63 【Ⅰ】 3 # # 【Ⅰ】 3# # # # #4.54 【Ⅰ】 4 # # 【Ⅰ】 4# # # # #4.50 【Ⅰ】 5 # # 【Ⅰ】 5# # # # #4.50 【Ⅰ】 6 # # 【Ⅰ】 6# # # # #4.54 【Ⅰ】 7 # # 【Ⅰ】 7# # # # #4.50 【Ⅰ】 8 # # 【Ⅰ】 8# # # # #4.42 【Ⅰ】 9 # # 【Ⅰ】 9# # # # #4.57 【Ⅰ】 10 # # 【Ⅰ】 10# # # # #4.58 【Ⅰ】 11 # # 【Ⅰ】 11# # # # #4.50 【Ⅰ】 12 # # 【Ⅰ】 12# # # # #4.58 【Ⅰ】 13 # # 【Ⅰ】 13# # # # #4.46 【Ⅰ】 14 # # 【Ⅰ】 14# # # # #4.50 【Ⅰ】 15 # # 【Ⅰ】 15# # # # #【Ⅰ】 16 # # 【Ⅰ】 16# # # # #【Ⅱ】 1 # 【Ⅱ】 1【Ⅱ】 2 # 【Ⅱ】 2【Ⅱ】 3 # 【Ⅱ】 3【Ⅱ】 4 # 【Ⅱ】 4【Ⅱ】 5 # 【Ⅱ】 51 2 3 4 5 【Ⅱ】 6 # 【Ⅱ】 66 7 8 9 1011 12 13 14 1516 17 18 19 2021 22 23000

4.484.4800 0 0 0 00 00 0 0 0 00 0 0 0

4.260

授業の目的、目標は明確であった実際の授業と講義要項の内容は、ほぼ同じであった授業の開始・終了時刻は守られていた教員は熱意を持って授業を行っていた教員はすべての受講生に対して公平に接していた授業内容に興味が持てるように準備・工夫されていた説明がわかりやすく理解しやすかった【Ⅰ】 100 00 0 0 000 0 0 0 00 0 0 0(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目) 4.323.93授業は全体として充実したものであった 0 000教員の話し方は聞き取りやすかった教員は学生が集中できるように学習環境の維持に努めていた授業を通して、知的好奇心を刺激された授業を受けて、ものの見方や考え方が広がった期待していたものが得られた【Ⅲ】【Ⅰ】16.【Ⅱ】⑥【Ⅱ】⑤【Ⅱ】③【Ⅰ】13.【Ⅱ】④【Ⅰ】14.【Ⅰ】15.【Ⅱ】② 4.184.074.003.753.46(教員別設定項目)00そう思わない09【Ⅰ】 8【Ⅰ】 9【Ⅱ】①【Ⅰ】10.【Ⅰ】11.【Ⅰ】12. 4.32 13154.244.304.364.384.234.224.22授業の進行速度は適切であった板書など(OHP,パソコン画面)はわかりやすかった教材・資料は効果的であった

回収者数 ややそう思う どちらともいえない評価平均 そう思う 評価構成(件数)中村 亨英語AⅠ(REG)5408水アンケート設問内容 全体評価平均 15 あまりそう思わない0141414001614161513 2 00 0 086 0000 0 0015 9 0150

614 38 27 300【Ⅰ】 3 0【Ⅰ】 6 00 0015 79【Ⅰ】 5【Ⅰ】 4【Ⅰ】 2 000021 04.524.504.494.30 109 00000002 006 2 008【Ⅰ】 7 14 18 07 2 01 08 32 0

■平均レーダーチャート平均レーダーチャート平均レーダーチャート平均レーダーチャート

0%

20%

40%

60%

80%

100% 【Ⅰ】 1 【Ⅰ】 2 【Ⅰ】 3 【Ⅰ】 4 【Ⅰ】 5 【Ⅰ】 6 【Ⅰ】 7 【Ⅰ】 8 【Ⅰ】 9 【Ⅰ】 10 【Ⅰ】 11 【Ⅰ】 12 【Ⅰ】 13 【Ⅰ】 14 【Ⅰ】 15 【Ⅰ】 16そう思わないあまりそう思わないどちらともいえないややそう思うそう思う■ 設問別評価構成グラフ000011112222333344445555【Ⅰ】 1 【Ⅰ】 2 【Ⅰ】 3【Ⅰ】 4【Ⅰ】 5【Ⅰ】 6【Ⅰ】 7【Ⅰ】 8【Ⅰ】 9【Ⅰ】 10【Ⅰ】 11【Ⅰ】 12【Ⅰ】 13【Ⅰ】 14【Ⅰ】 15 【Ⅰ】 16設問別評価平均設問別評価平均設問別評価平均設問別評価平均全体平均科目平均

ナカムラ トオル_1347.xlsx

◆2017年度春学期 授業アンケート結果集計 ※講義科目 (科目別) <補足>○集計グループ    授業科目別集計 <集計明細> 評価平均方法○アンケート回答数 1.担当教員名  「平均点」は回答番号を下記のように点数化して算出してあります。 履修者数 27 2.授業科目  ”そう思う”→5点 ”ややそう思う”→4点 ”どちらともいえない”→3点26 3.教室番号  ”あまりそう思わない”→2点 ”そう思わない”→1点回答率 96.3% 4.曜日/時限 曜日 / 1 時限 ※欠損値(判読不能等)、空欄は「無回答」とし、集計対象外としてあります。【設問別評価集計表】 4.384.38 【Ⅰ】 1 # # 【Ⅰ】 1# # # # #4.46 【Ⅰ】 2 # # 【Ⅰ】 2# # # # #4.50 【Ⅰ】 3 # # 【Ⅰ】 3# # # # #4.46 【Ⅰ】 4 # # 【Ⅰ】 4# # # # #4.50 【Ⅰ】 5 # # 【Ⅰ】 5# # # # #4.31 【Ⅰ】 6 # # 【Ⅰ】 6# # # # #4.65 【Ⅰ】 7 # # 【Ⅰ】 7# # # # #4.27 【Ⅰ】 8 # # 【Ⅰ】 8# # # # #4.27 【Ⅰ】 9 # # 【Ⅰ】 9# # # # #4.31 【Ⅰ】 10 # # 【Ⅰ】 10# # # # #4.42 【Ⅰ】 11 # # 【Ⅰ】 11# # # # #4.19 【Ⅰ】 12 # # 【Ⅰ】 12# # # # #4.08 【Ⅰ】 13 # # 【Ⅰ】 13# # # # #4.04 【Ⅰ】 14 # # 【Ⅰ】 14# # # # #4.35 【Ⅰ】 15 # # 【Ⅰ】 15# # # # #5.00 【Ⅰ】 16 # # 【Ⅰ】 16# # # # #5.00 【Ⅱ】 1 # # 【Ⅱ】 1# # # # #5.00 【Ⅱ】 2 # # 【Ⅱ】 2# # # # #5.00 【Ⅱ】 3 # # 【Ⅱ】 3# # # # #5.00 【Ⅱ】 4 # # 【Ⅱ】 4# # # # #5.00 【Ⅱ】 5 # # 【Ⅱ】 5# # # # #1 2 3 4 5 【Ⅱ】 6 # # 【Ⅱ】 6# # # # #6 7 8 9 1011 12 13 14 1516 17 18 19 2021 22 23000

4.484.4800 0 0 0 00 00 0 0 0 00 0 0 0

4.260

授業の目的、目標は明確であった実際の授業と講義要項の内容は、ほぼ同じであった授業の開始・終了時刻は守られていた教員は熱意を持って授業を行っていた教員はすべての受講生に対して公平に接していた授業内容に興味が持てるように準備・工夫されていた説明がわかりやすく理解しやすかった【Ⅰ】 102 00 0 0 002 0 0 0 02 0 0 0(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目) 4.323.93授業は全体として充実したものであった 0 000教員の話し方は聞き取りやすかった教員は学生が集中できるように学習環境の維持に努めていた授業を通して、知的好奇心を刺激された授業を受けて、ものの見方や考え方が広がった期待していたものが得られた【Ⅲ】【Ⅰ】16.【Ⅱ】⑥【Ⅱ】⑤【Ⅱ】③【Ⅰ】13.【Ⅱ】④【Ⅰ】14.【Ⅰ】15.【Ⅱ】② 4.184.074.003.753.46(教員別設定項目)00そう思わない212【Ⅰ】 8【Ⅰ】 9【Ⅱ】①【Ⅰ】10.【Ⅰ】11.【Ⅰ】12. 4.32 12184.244.304.364.384.234.224.22授業の進行速度は適切であった板書など(OHP,パソコン画面)はわかりやすかった教材・資料は効果的であった

回収者数 ややそう思う どちらともいえない評価平均 そう思う 評価構成(件数)中村 亨英語AⅠ(REG)5505金アンケート設問内容 全体評価平均 12 あまりそう思わない0141512221415141216 8 20 0 042 0200 0 0012 12 2140

1011 45 65 702【Ⅰ】 3 0【Ⅰ】 6 11 0014 1011【Ⅰ】 5【Ⅰ】 4【Ⅰ】 2 000023 04.524.504.494.30 79 00000002 109 3 0012【Ⅰ】 7 15 14 07 1 07 09 57 1

■平均レーダーチャート平均レーダーチャート平均レーダーチャート平均レーダーチャート

0%

20%

40%

60%

80%

100% 【Ⅰ】 1 【Ⅰ】 2 【Ⅰ】 3 【Ⅰ】 4 【Ⅰ】 5 【Ⅰ】 6 【Ⅰ】 7 【Ⅰ】 8 【Ⅰ】 9 【Ⅰ】 10 【Ⅰ】 11 【Ⅰ】 12 【Ⅰ】 13 【Ⅰ】 14 【Ⅰ】 15 【Ⅰ】 16そう思わないあまりそう思わないどちらともいえないややそう思うそう思う■ 設問別評価構成グラフ000011112222333344445555【Ⅰ】 1 【Ⅰ】 2 【Ⅰ】 3【Ⅰ】 4【Ⅰ】 5【Ⅰ】 6【Ⅰ】 7【Ⅰ】 8【Ⅰ】 9【Ⅰ】 10【Ⅰ】 11【Ⅰ】 12【Ⅰ】 13【Ⅰ】 14【Ⅰ】 15 【Ⅰ】 16設問別評価平均設問別評価平均設問別評価平均設問別評価平均全体平均科目平均

ナカムラ トオル_1348.xlsx

◆2017年度春学期 授業アンケート結果集計 ※講義科目 (科目別) <補足>○集計グループ    授業科目別集計 <集計明細> 評価平均方法○アンケート回答数 1.担当教員名  「平均点」は回答番号を下記のように点数化して算出してあります。 履修者数 278 2.授業科目  ”そう思う”→5点 ”ややそう思う”→4点 ”どちらともいえない”→3点73 3.教室番号  ”あまりそう思わない”→2点 ”そう思わない”→1点回答率 26.3% 4.曜日/時限 曜日 / 4 時限 木 曜日 / 2 時限 ※欠損値(判読不能等)、空欄は「無回答」とし、集計対象外としてあります。【設問別評価集計表】 4.564.63 【Ⅰ】 1 # # 【Ⅰ】 1# # # # #4.68 【Ⅰ】 2 # # 【Ⅰ】 2# # # # #4.63 【Ⅰ】 3 # # 【Ⅰ】 3# # # # #4.67 【Ⅰ】 4 # # 【Ⅰ】 4# # # # #4.58 【Ⅰ】 5 # # 【Ⅰ】 5# # # # #4.42 【Ⅰ】 6 # # 【Ⅰ】 6# # # # #4.45 【Ⅰ】 7 # # 【Ⅰ】 7# # # # #4.45 【Ⅰ】 8 # # 【Ⅰ】 8# # # # #4.47 【Ⅰ】 9 # # 【Ⅰ】 9# # # # #4.48 【Ⅰ】 10 # # 【Ⅰ】 10# # # # #4.43 【Ⅰ】 11 # # 【Ⅰ】 11# # # # #4.27 【Ⅰ】 12 # # 【Ⅰ】 12# # # # #4.29 【Ⅰ】 13 # # 【Ⅰ】 13# # # # #4.30 【Ⅰ】 14 # # 【Ⅰ】 14# # # # #4.41 【Ⅰ】 15 # # 【Ⅰ】 15# # # # #【Ⅰ】 16 # # 【Ⅰ】 16# # # # #【Ⅱ】 1 # 【Ⅱ】 1【Ⅱ】 2 # 【Ⅱ】 2【Ⅱ】 3 # 【Ⅱ】 3【Ⅱ】 4 # 【Ⅱ】 4【Ⅱ】 5 # 【Ⅱ】 51 2 3 4 5 【Ⅱ】 6 # 【Ⅱ】 66 7 8 9 1011 12 13 14 1516 17 18 19 2021 22 23110

4.484.4800 0 0 0 00 00 0 0 0 00 0 0 0

4.260

授業の目的、目標は明確であった実際の授業と講義要項の内容は、ほぼ同じであった授業の開始・終了時刻は守られていた教員は熱意を持って授業を行っていた教員はすべての受講生に対して公平に接していた授業内容に興味が持てるように準備・工夫されていた説明がわかりやすく理解しやすかった【Ⅰ】 100 00 0 0 000 0 0 0 00 0 0 0(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目) 4.323.93授業は全体として充実したものであった 0 000教員の話し方は聞き取りやすかった教員は学生が集中できるように学習環境の維持に努めていた授業を通して、知的好奇心を刺激された授業を受けて、ものの見方や考え方が広がった期待していたものが得られた【Ⅲ】【Ⅰ】16.【Ⅱ】⑥【Ⅱ】⑤【Ⅱ】③【Ⅰ】13.【Ⅱ】④【Ⅰ】14.【Ⅰ】15.【Ⅱ】② 4.184.074.003.753.46(教員別設定項目)00そう思わない424【Ⅰ】 8【Ⅰ】 9【Ⅱ】①【Ⅰ】10.【Ⅰ】11.【Ⅰ】12. 4.32 43414.244.304.364.384.234.224.22授業の進行速度は適切であった板書など(OHP,パソコン画面)はわかりやすかった教材・資料は効果的であった

回収者数 ややそう思う どちらともいえない評価平均 そう思う 評価構成(件数)中村 英敏アカウンティング入門8307月アンケート設問内容 全体評価平均 45 あまりそう思わない0344035004145364147 8 20 0 02826 0000 0 0048 23 2490

2241 725 727 1000【Ⅰ】 3 0【Ⅰ】 6 02 1052 1920【Ⅰ】 5【Ⅰ】 4【Ⅰ】 2 001023 04.524.504.494.30 2216 11000004 2321 10 0126【Ⅰ】 7 53 419 025 6 18 224 39 1

■平均レーダーチャート平均レーダーチャート平均レーダーチャート平均レーダーチャート

0%

20%

40%

60%

80%

100% 【Ⅰ】 1 【Ⅰ】 2 【Ⅰ】 3 【Ⅰ】 4 【Ⅰ】 5 【Ⅰ】 6 【Ⅰ】 7 【Ⅰ】 8 【Ⅰ】 9 【Ⅰ】 10 【Ⅰ】 11 【Ⅰ】 12 【Ⅰ】 13 【Ⅰ】 14 【Ⅰ】 15 【Ⅰ】 16そう思わないあまりそう思わないどちらともいえないややそう思うそう思う■ 設問別評価構成グラフ000011112222333344445555【Ⅰ】 1 【Ⅰ】 2 【Ⅰ】 3【Ⅰ】 4【Ⅰ】 5【Ⅰ】 6【Ⅰ】 7【Ⅰ】 8【Ⅰ】 9【Ⅰ】 10【Ⅰ】 11【Ⅰ】 12【Ⅰ】 13【Ⅰ】 14【Ⅰ】 15 【Ⅰ】 16設問別評価平均設問別評価平均設問別評価平均設問別評価平均全体平均科目平均

ナカムラ ヒデトシ_1575.xlsx

◆2017年度春学期 授業アンケート結果集計 ※講義科目 (科目別) <補足>○集計グループ    授業科目別集計 <集計明細> 評価平均方法○アンケート回答数 1.担当教員名  「平均点」は回答番号を下記のように点数化して算出してあります。 履修者数 12 2.授業科目  ”そう思う”→5点 ”ややそう思う”→4点 ”どちらともいえない”→3点11 3.教室番号  ”あまりそう思わない”→2点 ”そう思わない”→1点回答率 91.7% 4.曜日/時限 曜日 / 3 時限 ※欠損値(判読不能等)、空欄は「無回答」とし、集計対象外としてあります。【設問別評価集計表】 4.094.45 【Ⅰ】 1 # # 【Ⅰ】 1# # # # #4.36 【Ⅰ】 2 # # 【Ⅰ】 2# # # # #4.27 【Ⅰ】 3 # # 【Ⅰ】 3# # # # #4.45 【Ⅰ】 4 # # 【Ⅰ】 4# # # # #3.91 【Ⅰ】 5 # # 【Ⅰ】 5# # # # #4.18 【Ⅰ】 6 # # 【Ⅰ】 6# # # # #3.82 【Ⅰ】 7 # # 【Ⅰ】 7# # # # #3.73 【Ⅰ】 8 # # 【Ⅰ】 8# # # # #4.00 【Ⅰ】 9 # # 【Ⅰ】 9# # # # #3.82 【Ⅰ】 10 # # 【Ⅰ】 10# # # # #4.09 【Ⅰ】 11 # # 【Ⅰ】 11# # # # #3.55 【Ⅰ】 12 # # 【Ⅰ】 12# # # # #3.36 【Ⅰ】 13 # # 【Ⅰ】 13# # # # #3.82 【Ⅰ】 14 # # 【Ⅰ】 14# # # # #4.18 【Ⅰ】 15 # # 【Ⅰ】 15# # # # #【Ⅰ】 16 # # 【Ⅰ】 16# # # # #【Ⅱ】 1 # 【Ⅱ】 1【Ⅱ】 2 # 【Ⅱ】 2【Ⅱ】 3 # 【Ⅱ】 3【Ⅱ】 4 # 【Ⅱ】 4【Ⅱ】 5 # 【Ⅱ】 51 2 3 4 5 【Ⅱ】 6 # 【Ⅱ】 66 7 8 9 1011 12 13 14 1516 17 18 19 2021 22 23100

4.484.4800 0 0 0 00 00 0 0 0 00 0 0 0

4.260

授業の目的、目標は明確であった実際の授業と講義要項の内容は、ほぼ同じであった授業の開始・終了時刻は守られていた教員は熱意を持って授業を行っていた教員はすべての受講生に対して公平に接していた授業内容に興味が持てるように準備・工夫されていた説明がわかりやすく理解しやすかった【Ⅰ】 100 00 0 0 000 0 0 0 00 0 0 0(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目) 4.323.93授業は全体として充実したものであった 0 000教員の話し方は聞き取りやすかった教員は学生が集中できるように学習環境の維持に努めていた授業を通して、知的好奇心を刺激された授業を受けて、ものの見方や考え方が広がった期待していたものが得られた【Ⅲ】【Ⅰ】16.【Ⅱ】⑥【Ⅱ】⑤【Ⅱ】③【Ⅰ】13.【Ⅱ】④【Ⅰ】14.【Ⅰ】15.【Ⅱ】② 4.184.074.003.753.46(教員別設定項目)00そう思わない26【Ⅰ】 8【Ⅰ】 9【Ⅱ】①【Ⅰ】10.【Ⅰ】11.【Ⅰ】12. 4.32 444.244.304.364.384.234.224.22授業の進行速度は適切であった板書など(OHP,パソコン画面)はわかりやすかった教材・資料は効果的であった

回収者数 ややそう思う どちらともいえない評価平均 そう思う 評価構成(件数)西 陽子フランス語AⅠ5204A火アンケート設問内容 全体評価平均 3 あまりそう思わない02430053364 3 20 0 042 0000 0 006 4 160

23 25 25 200【Ⅰ】 3 0【Ⅰ】 6 01 105 53【Ⅰ】 5【Ⅰ】 4【Ⅰ】 2 000012 14.524.504.494.30 44 01000006 014 0 222【Ⅰ】 7 6 15 03 2 21 14 23 2

■平均レーダーチャート平均レーダーチャート平均レーダーチャート平均レーダーチャート

0%

20%

40%

60%

80%

100% 【Ⅰ】 1 【Ⅰ】 2 【Ⅰ】 3 【Ⅰ】 4 【Ⅰ】 5 【Ⅰ】 6 【Ⅰ】 7 【Ⅰ】 8 【Ⅰ】 9 【Ⅰ】 10 【Ⅰ】 11 【Ⅰ】 12 【Ⅰ】 13 【Ⅰ】 14 【Ⅰ】 15 【Ⅰ】 16そう思わないあまりそう思わないどちらともいえないややそう思うそう思う■ 設問別評価構成グラフ000011112222333344445555【Ⅰ】 1 【Ⅰ】 2 【Ⅰ】 3【Ⅰ】 4【Ⅰ】 5【Ⅰ】 6【Ⅰ】 7【Ⅰ】 8【Ⅰ】 9【Ⅰ】 10【Ⅰ】 11【Ⅰ】 12【Ⅰ】 13【Ⅰ】 14【Ⅰ】 15 【Ⅰ】 16設問別評価平均設問別評価平均設問別評価平均設問別評価平均全体平均科目平均

ニシ ヨウコ_1349.xlsx

◆2017年度春学期 授業アンケート結果集計 ※講義科目 (科目別) <補足>○集計グループ    授業科目別集計 <集計明細> 評価平均方法○アンケート回答数 1.担当教員名  「平均点」は回答番号を下記のように点数化して算出してあります。 履修者数 20 2.授業科目  ”そう思う”→5点 ”ややそう思う”→4点 ”どちらともいえない”→3点19 3.教室番号  ”あまりそう思わない”→2点 ”そう思わない”→1点回答率 95.0% 4.曜日/時限 曜日 / 4 時限 ※欠損値(判読不能等)、空欄は「無回答」とし、集計対象外としてあります。【設問別評価集計表】 4.584.63 【Ⅰ】 1 # # 【Ⅰ】 1# # # # #4.37 【Ⅰ】 2 # # 【Ⅰ】 2# # # # #4.63 【Ⅰ】 3 # # 【Ⅰ】 3# # # # #4.58 【Ⅰ】 4 # # 【Ⅰ】 4# # # # #4.16 【Ⅰ】 5 # # 【Ⅰ】 5# # # # #4.32 【Ⅰ】 6 # # 【Ⅰ】 6# # # # #4.00 【Ⅰ】 7 # # 【Ⅰ】 7# # # # #4.32 【Ⅰ】 8 # # 【Ⅰ】 8# # # # #4.53 【Ⅰ】 9 # # 【Ⅰ】 9# # # # #4.00 【Ⅰ】 10 # # 【Ⅰ】 10# # # # #4.68 【Ⅰ】 11 # # 【Ⅰ】 11# # # # #4.53 【Ⅰ】 12 # # 【Ⅰ】 12# # # # #4.53 【Ⅰ】 13 # # 【Ⅰ】 13# # # # #4.37 【Ⅰ】 14 # # 【Ⅰ】 14# # # # #4.47 【Ⅰ】 15 # # 【Ⅰ】 15# # # # #【Ⅰ】 16 # # 【Ⅰ】 16# # # # #【Ⅱ】 1 # 【Ⅱ】 1【Ⅱ】 2 # 【Ⅱ】 2【Ⅱ】 3 # 【Ⅱ】 3【Ⅱ】 4 # 【Ⅱ】 4【Ⅱ】 5 # 【Ⅱ】 51 2 3 4 5 【Ⅱ】 6 # 【Ⅱ】 66 7 8 9 1011 12 13 14 1516 17 18 19 2021 22 23000

4.484.4800 0 0 0 00 00 0 0 0 00 0 0 0

4.260

授業の目的、目標は明確であった実際の授業と講義要項の内容は、ほぼ同じであった授業の開始・終了時刻は守られていた教員は熱意を持って授業を行っていた教員はすべての受講生に対して公平に接していた授業内容に興味が持てるように準備・工夫されていた説明がわかりやすく理解しやすかった【Ⅰ】 100 00 0 0 000 0 0 0 00 0 0 0(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目) 4.323.93授業は全体として充実したものであった 0 000教員の話し方は聞き取りやすかった教員は学生が集中できるように学習環境の維持に努めていた授業を通して、知的好奇心を刺激された授業を受けて、ものの見方や考え方が広がった期待していたものが得られた【Ⅲ】【Ⅰ】16.【Ⅱ】⑥【Ⅱ】⑤【Ⅱ】③【Ⅰ】13.【Ⅱ】④【Ⅰ】14.【Ⅰ】15.【Ⅱ】② 4.184.074.003.753.46(教員別設定項目)00そう思わない08【Ⅰ】 8【Ⅰ】 9【Ⅱ】①【Ⅰ】10.【Ⅰ】11.【Ⅰ】12. 4.32 1274.244.304.364.384.234.224.22授業の進行速度は適切であった板書など(OHP,パソコン画面)はわかりやすかった教材・資料は効果的であった

回収者数 ややそう思う どちらともいえない評価平均 そう思う 評価構成(件数)西 陽子フランス語BⅠ5204A火アンケート設問内容 全体評価平均 11 あまりそう思わない011109001351194 1 00 0 077 0000 0 0012 7 0120

88 18 18 200【Ⅰ】 3 0【Ⅰ】 6 00 0011 57【Ⅰ】 5【Ⅰ】 4【Ⅰ】 2 000121 04.524.504.494.30 148 00100002 006 0 009【Ⅰ】 7 11 09 08 2 15 15 21 0

■平均レーダーチャート平均レーダーチャート平均レーダーチャート平均レーダーチャート

0%

20%

40%

60%

80%

100% 【Ⅰ】 1 【Ⅰ】 2 【Ⅰ】 3 【Ⅰ】 4 【Ⅰ】 5 【Ⅰ】 6 【Ⅰ】 7 【Ⅰ】 8 【Ⅰ】 9 【Ⅰ】 10 【Ⅰ】 11 【Ⅰ】 12 【Ⅰ】 13 【Ⅰ】 14 【Ⅰ】 15 【Ⅰ】 16そう思わないあまりそう思わないどちらともいえないややそう思うそう思う■ 設問別評価構成グラフ000011112222333344445555【Ⅰ】 1 【Ⅰ】 2 【Ⅰ】 3【Ⅰ】 4【Ⅰ】 5【Ⅰ】 6【Ⅰ】 7【Ⅰ】 8【Ⅰ】 9【Ⅰ】 10【Ⅰ】 11【Ⅰ】 12【Ⅰ】 13【Ⅰ】 14【Ⅰ】 15 【Ⅰ】 16設問別評価平均設問別評価平均設問別評価平均設問別評価平均全体平均科目平均

ニシ ヨウコ_1350.xlsx

◆2017年度春学期 授業アンケート結果集計 ※講義科目 (科目別) <補足>○集計グループ    授業科目別集計 <集計明細> 評価平均方法○アンケート回答数 1.担当教員名  「平均点」は回答番号を下記のように点数化して算出してあります。 履修者数 21 2.授業科目  ”そう思う”→5点 ”ややそう思う”→4点 ”どちらともいえない”→3点19 3.教室番号  ”あまりそう思わない”→2点 ”そう思わない”→1点回答率 90.5% 4.曜日/時限 曜日 / 2 時限 ※欠損値(判読不能等)、空欄は「無回答」とし、集計対象外としてあります。【設問別評価集計表】 4.374.53 【Ⅰ】 1 # # 【Ⅰ】 1# # # # #4.11 【Ⅰ】 2 # # 【Ⅰ】 2# # # # #4.63 【Ⅰ】 3 # # 【Ⅰ】 3# # # # #4.05 【Ⅰ】 4 # # 【Ⅰ】 4# # # # #4.26 【Ⅰ】 5 # # 【Ⅰ】 5# # # # #4.21 【Ⅰ】 6 # # 【Ⅰ】 6# # # # #4.16 【Ⅰ】 7 # # 【Ⅰ】 7# # # # #4.05 【Ⅰ】 8 # # 【Ⅰ】 8# # # # #4.16 【Ⅰ】 9 # # 【Ⅰ】 9# # # # #4.00 【Ⅰ】 10 # # 【Ⅰ】 10# # # # #4.16 【Ⅰ】 11 # # 【Ⅰ】 11# # # # #4.05 【Ⅰ】 12 # # 【Ⅰ】 12# # # # #4.11 【Ⅰ】 13 # # 【Ⅰ】 13# # # # #4.21 【Ⅰ】 14 # # 【Ⅰ】 14# # # # #4.21 【Ⅰ】 15 # # 【Ⅰ】 15# # # # #【Ⅰ】 16 # # 【Ⅰ】 16# # # # #【Ⅱ】 1 # 【Ⅱ】 1【Ⅱ】 2 # 【Ⅱ】 2【Ⅱ】 3 # 【Ⅱ】 3【Ⅱ】 4 # 【Ⅱ】 4【Ⅱ】 5 # 【Ⅱ】 51 2 3 4 5 【Ⅱ】 6 # 【Ⅱ】 66 7 8 9 1011 12 13 14 1516 17 18 19 2021 22 23000

4.484.4800 0 0 0 00 00 0 0 0 00 0 0 0

4.260

授業の目的、目標は明確であった実際の授業と講義要項の内容は、ほぼ同じであった授業の開始・終了時刻は守られていた教員は熱意を持って授業を行っていた教員はすべての受講生に対して公平に接していた授業内容に興味が持てるように準備・工夫されていた説明がわかりやすく理解しやすかった【Ⅰ】 100 00 0 0 000 0 0 0 00 0 0 0(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目) 4.323.93授業は全体として充実したものであった 0 000教員の話し方は聞き取りやすかった教員は学生が集中できるように学習環境の維持に努めていた授業を通して、知的好奇心を刺激された授業を受けて、ものの見方や考え方が広がった期待していたものが得られた【Ⅲ】【Ⅰ】16.【Ⅱ】⑥【Ⅱ】⑤【Ⅱ】③【Ⅰ】13.【Ⅱ】④【Ⅰ】14.【Ⅰ】15.【Ⅱ】② 4.184.074.003.753.46(教員別設定項目)00そう思わない28【Ⅰ】 8【Ⅰ】 9【Ⅱ】①【Ⅰ】10.【Ⅰ】11.【Ⅰ】12. 4.32 774.244.304.364.384.234.224.22授業の進行速度は適切であった板書など(OHP,パソコン画面)はわかりやすかった教材・資料は効果的であった

回収者数 ややそう思う どちらともいえない評価平均 そう思う 評価構成(件数)西 陽子フランス語AⅢ5705水アンケート設問内容 全体評価平均 9 あまりそう思わない05760055777 5 00 0 0107 0000 0 00

10 9 0130

106 19 311 200【Ⅰ】 3 0【Ⅰ】 6 11 008 65【Ⅰ】 5【Ⅰ】 4【Ⅰ】 2 000142 04.524.504.494.30 109 00000005 0012 2 018【Ⅰ】 7 6 310 08 4 03 18 44 0

■平均レーダーチャート平均レーダーチャート平均レーダーチャート平均レーダーチャート

0%

20%

40%

60%

80%

100% 【Ⅰ】 1 【Ⅰ】 2 【Ⅰ】 3 【Ⅰ】 4 【Ⅰ】 5 【Ⅰ】 6 【Ⅰ】 7 【Ⅰ】 8 【Ⅰ】 9 【Ⅰ】 10 【Ⅰ】 11 【Ⅰ】 12 【Ⅰ】 13 【Ⅰ】 14 【Ⅰ】 15 【Ⅰ】 16そう思わないあまりそう思わないどちらともいえないややそう思うそう思う■ 設問別評価構成グラフ000011112222333344445555【Ⅰ】 1 【Ⅰ】 2 【Ⅰ】 3【Ⅰ】 4【Ⅰ】 5【Ⅰ】 6【Ⅰ】 7【Ⅰ】 8【Ⅰ】 9【Ⅰ】 10【Ⅰ】 11【Ⅰ】 12【Ⅰ】 13【Ⅰ】 14【Ⅰ】 15 【Ⅰ】 16設問別評価平均設問別評価平均設問別評価平均設問別評価平均全体平均科目平均

ニシ ヨウコ_1351.xlsx

◆2017年度春学期 授業アンケート結果集計 ※講義科目 (科目別) <補足>○集計グループ    授業科目別集計 <集計明細> 評価平均方法○アンケート回答数 1.担当教員名  「平均点」は回答番号を下記のように点数化して算出してあります。 履修者数 14 2.授業科目  ”そう思う”→5点 ”ややそう思う”→4点 ”どちらともいえない”→3点13 3.教室番号  ”あまりそう思わない”→2点 ”そう思わない”→1点回答率 92.9% 4.曜日/時限 曜日 / 3 時限 ※欠損値(判読不能等)、空欄は「無回答」とし、集計対象外としてあります。【設問別評価集計表】 3.923.85 【Ⅰ】 1 # # 【Ⅰ】 1# # # # #4.08 【Ⅰ】 2 # # 【Ⅰ】 2# # # # #4.00 【Ⅰ】 3 # # 【Ⅰ】 3# # # # #3.92 【Ⅰ】 4 # # 【Ⅰ】 4# # # # #3.69 【Ⅰ】 5 # # 【Ⅰ】 5# # # # #3.69 【Ⅰ】 6 # # 【Ⅰ】 6# # # # #3.92 【Ⅰ】 7 # # 【Ⅰ】 7# # # # #3.54 【Ⅰ】 8 # # 【Ⅰ】 8# # # # #3.92 【Ⅰ】 9 # # 【Ⅰ】 9# # # # #3.69 【Ⅰ】 10 # # 【Ⅰ】 10# # # # #3.92 【Ⅰ】 11 # # 【Ⅰ】 11# # # # #3.77 【Ⅰ】 12 # # 【Ⅰ】 12# # # # #3.69 【Ⅰ】 13 # # 【Ⅰ】 13# # # # #3.77 【Ⅰ】 14 # # 【Ⅰ】 14# # # # #4.00 【Ⅰ】 15 # # 【Ⅰ】 15# # # # #【Ⅰ】 16 # # 【Ⅰ】 16# # # # #【Ⅱ】 1 # 【Ⅱ】 1【Ⅱ】 2 # 【Ⅱ】 2【Ⅱ】 3 # 【Ⅱ】 3【Ⅱ】 4 # 【Ⅱ】 4【Ⅱ】 5 # 【Ⅱ】 51 2 3 4 5 【Ⅱ】 6 # 【Ⅱ】 66 7 8 9 1011 12 13 14 1516 17 18 19 2021 22 23000

4.484.4800 0 0 0 00 00 0 0 0 00 0 0 0

4.260

授業の目的、目標は明確であった実際の授業と講義要項の内容は、ほぼ同じであった授業の開始・終了時刻は守られていた教員は熱意を持って授業を行っていた教員はすべての受講生に対して公平に接していた授業内容に興味が持てるように準備・工夫されていた説明がわかりやすく理解しやすかった【Ⅰ】 100 00 0 0 000 0 0 0 00 0 0 0(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目) 4.323.93授業は全体として充実したものであった 0 000教員の話し方は聞き取りやすかった教員は学生が集中できるように学習環境の維持に努めていた授業を通して、知的好奇心を刺激された授業を受けて、ものの見方や考え方が広がった期待していたものが得られた【Ⅲ】【Ⅰ】16.【Ⅱ】⑥【Ⅱ】⑤【Ⅱ】③【Ⅰ】13.【Ⅱ】④【Ⅰ】14.【Ⅰ】15.【Ⅱ】② 4.184.074.003.753.46(教員別設定項目)00そう思わない43【Ⅰ】 8【Ⅰ】 9【Ⅱ】①【Ⅰ】10.【Ⅰ】11.【Ⅰ】12. 4.32 564.244.304.364.384.234.224.22授業の進行速度は適切であった板書など(OHP,パソコン画面)はわかりやすかった教材・資料は効果的であった

回収者数 ややそう思う どちらともいえない評価平均 そう思う 評価構成(件数)西 陽子フランス語AⅠ5705水アンケート設問内容 全体評価平均 5 あまりそう思わない15440054445 4 20 0 033 1200 0 004 5 250

33 45 24 300【Ⅰ】 3 0【Ⅰ】 6 13 125 54【Ⅰ】 5【Ⅰ】 4【Ⅰ】 2 013123 04.524.504.494.30 23 00000005 224 2 233【Ⅰ】 7 6 24 02 3 22 24 22 3

■平均レーダーチャート平均レーダーチャート平均レーダーチャート平均レーダーチャート

0%

20%

40%

60%

80%

100% 【Ⅰ】 1 【Ⅰ】 2 【Ⅰ】 3 【Ⅰ】 4 【Ⅰ】 5 【Ⅰ】 6 【Ⅰ】 7 【Ⅰ】 8 【Ⅰ】 9 【Ⅰ】 10 【Ⅰ】 11 【Ⅰ】 12 【Ⅰ】 13 【Ⅰ】 14 【Ⅰ】 15 【Ⅰ】 16そう思わないあまりそう思わないどちらともいえないややそう思うそう思う■ 設問別評価構成グラフ000011112222333344445555【Ⅰ】 1 【Ⅰ】 2 【Ⅰ】 3【Ⅰ】 4【Ⅰ】 5【Ⅰ】 6【Ⅰ】 7【Ⅰ】 8【Ⅰ】 9【Ⅰ】 10【Ⅰ】 11【Ⅰ】 12【Ⅰ】 13【Ⅰ】 14【Ⅰ】 15 【Ⅰ】 16設問別評価平均設問別評価平均設問別評価平均設問別評価平均全体平均科目平均

ニシ ヨウコ_1352.xlsx

◆2017年度春学期 授業アンケート結果集計 ※講義科目 (科目別) <補足>○集計グループ    授業科目別集計 <集計明細> 評価平均方法○アンケート回答数 1.担当教員名  「平均点」は回答番号を下記のように点数化して算出してあります。 履修者数 17 2.授業科目  ”そう思う”→5点 ”ややそう思う”→4点 ”どちらともいえない”→3点17 3.教室番号  ”あまりそう思わない”→2点 ”そう思わない”→1点回答率 100.0% 4.曜日/時限 曜日 / 4 時限 ※欠損値(判読不能等)、空欄は「無回答」とし、集計対象外としてあります。【設問別評価集計表】 4.824.82 【Ⅰ】 1 # # 【Ⅰ】 1# # # # #4.76 【Ⅰ】 2 # # 【Ⅰ】 2# # # # #4.82 【Ⅰ】 3 # # 【Ⅰ】 3# # # # #4.76 【Ⅰ】 4 # # 【Ⅰ】 4# # # # #4.53 【Ⅰ】 5 # # 【Ⅰ】 5# # # # #4.59 【Ⅰ】 6 # # 【Ⅰ】 6# # # # #4.71 【Ⅰ】 7 # # 【Ⅰ】 7# # # # #4.12 【Ⅰ】 8 # # 【Ⅰ】 8# # # # #4.76 【Ⅰ】 9 # # 【Ⅰ】 9# # # # #4.47 【Ⅰ】 10 # # 【Ⅰ】 10# # # # #4.82 【Ⅰ】 11 # # 【Ⅰ】 11# # # # #4.59 【Ⅰ】 12 # # 【Ⅰ】 12# # # # #4.59 【Ⅰ】 13 # # 【Ⅰ】 13# # # # #4.65 【Ⅰ】 14 # # 【Ⅰ】 14# # # # #4.76 【Ⅰ】 15 # # 【Ⅰ】 15# # # # #【Ⅰ】 16 # # 【Ⅰ】 16# # # # #【Ⅱ】 1 # 【Ⅱ】 1【Ⅱ】 2 # 【Ⅱ】 2【Ⅱ】 3 # 【Ⅱ】 3【Ⅱ】 4 # 【Ⅱ】 4【Ⅱ】 5 # 【Ⅱ】 51 2 3 4 5 【Ⅱ】 6 # 【Ⅱ】 66 7 8 9 1011 12 13 14 1516 17 18 19 2021 22 23000

4.484.4800 0 0 0 00 00 0 0 0 00 0 0 0

4.260

授業の目的、目標は明確であった実際の授業と講義要項の内容は、ほぼ同じであった授業の開始・終了時刻は守られていた教員は熱意を持って授業を行っていた教員はすべての受講生に対して公平に接していた授業内容に興味が持てるように準備・工夫されていた説明がわかりやすく理解しやすかった【Ⅰ】 100 00 0 0 000 0 0 0 00 0 0 0(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目) 4.323.93授業は全体として充実したものであった 0 000教員の話し方は聞き取りやすかった教員は学生が集中できるように学習環境の維持に努めていた授業を通して、知的好奇心を刺激された授業を受けて、ものの見方や考え方が広がった期待していたものが得られた【Ⅲ】【Ⅰ】16.【Ⅱ】⑥【Ⅱ】⑤【Ⅱ】③【Ⅰ】13.【Ⅱ】④【Ⅰ】14.【Ⅰ】15.【Ⅱ】② 4.184.074.003.753.46(教員別設定項目)00そう思わない03【Ⅰ】 8【Ⅰ】 9【Ⅱ】①【Ⅰ】10.【Ⅰ】11.【Ⅰ】12. 4.32 14144.244.304.364.384.234.224.22授業の進行速度は適切であった板書など(OHP,パソコン画面)はわかりやすかった教材・資料は効果的であった

回収者数 ややそう思う どちらともいえない評価平均 そう思う 評価構成(件数)西 陽子フランス語AⅠ5705水アンケート設問内容 全体評価平均 14 あまりそう思わない013151300149131111 1 10 0 022 0000 0 0014 3 0140

59 10 22 200【Ⅰ】 3 0【Ⅰ】 6 00 0014 23【Ⅰ】 5【Ⅰ】 4【Ⅰ】 2 000012 04.524.504.494.30 44 00000005 103 0 002【Ⅰ】 7 13 07 01 2 01 02 11 1

■平均レーダーチャート平均レーダーチャート平均レーダーチャート平均レーダーチャート

0%

20%

40%

60%

80%

100% 【Ⅰ】 1 【Ⅰ】 2 【Ⅰ】 3 【Ⅰ】 4 【Ⅰ】 5 【Ⅰ】 6 【Ⅰ】 7 【Ⅰ】 8 【Ⅰ】 9 【Ⅰ】 10 【Ⅰ】 11 【Ⅰ】 12 【Ⅰ】 13 【Ⅰ】 14 【Ⅰ】 15 【Ⅰ】 16そう思わないあまりそう思わないどちらともいえないややそう思うそう思う■ 設問別評価構成グラフ000011112222333344445555【Ⅰ】 1 【Ⅰ】 2 【Ⅰ】 3【Ⅰ】 4【Ⅰ】 5【Ⅰ】 6【Ⅰ】 7【Ⅰ】 8【Ⅰ】 9【Ⅰ】 10【Ⅰ】 11【Ⅰ】 12【Ⅰ】 13【Ⅰ】 14【Ⅰ】 15 【Ⅰ】 16設問別評価平均設問別評価平均設問別評価平均設問別評価平均全体平均科目平均

ニシ ヨウコ_1353.xlsx

◆2017年度春学期 授業アンケート結果集計 ※講義科目 (科目別) <補足>○集計グループ    授業科目別集計 <集計明細> 評価平均方法○アンケート回答数 1.担当教員名  「平均点」は回答番号を下記のように点数化して算出してあります。 履修者数 288 2.授業科目  ”そう思う”→5点 ”ややそう思う”→4点 ”どちらともいえない”→3点118 3.教室番号  ”あまりそう思わない”→2点 ”そう思わない”→1点回答率 41.0% 4.曜日/時限 曜日 / 4 時限 ※欠損値(判読不能等)、空欄は「無回答」とし、集計対象外としてあります。【設問別評価集計表】 4.614.54 【Ⅰ】 1 # # 【Ⅰ】 1# # # # #4.61 【Ⅰ】 2 # # 【Ⅰ】 2# # # # #4.53 【Ⅰ】 3 # # 【Ⅰ】 3# # # # #4.42 【Ⅰ】 4 # # 【Ⅰ】 4# # # # #4.47 【Ⅰ】 5 # # 【Ⅰ】 5# # # # #4.45 【Ⅰ】 6 # # 【Ⅰ】 6# # # # #4.47 【Ⅰ】 7 # # 【Ⅰ】 7# # # # #4.42 【Ⅰ】 8 # # 【Ⅰ】 8# # # # #4.43 【Ⅰ】 9 # # 【Ⅰ】 9# # # # #4.46 【Ⅰ】 10 # # 【Ⅰ】 10# # # # #4.40 【Ⅰ】 11 # # 【Ⅰ】 11# # # # #4.51 【Ⅰ】 12 # # 【Ⅰ】 12# # # # #4.52 【Ⅰ】 13 # # 【Ⅰ】 13# # # # #4.49 【Ⅰ】 14 # # 【Ⅰ】 14# # # # #4.52 【Ⅰ】 15 # # 【Ⅰ】 15# # # # #5.00 【Ⅰ】 16 # # 【Ⅰ】 16# # # # #5.00 【Ⅱ】 1 # # 【Ⅱ】 1# # # # #5.00 【Ⅱ】 2 # # 【Ⅱ】 2# # # # #5.00 【Ⅱ】 3 # # 【Ⅱ】 3# # # # #5.00 【Ⅱ】 4 # # 【Ⅱ】 4# # # # #5.00 【Ⅱ】 5 # # 【Ⅱ】 5# # # # #1 2 3 4 5 【Ⅱ】 6 # # 【Ⅱ】 6# # # # #6 7 8 9 1011 12 13 14 1516 17 18 19 2021 22 23110

4.484.4800 0 0 0 00 00 0 0 0 00 0 0 0

4.260

授業の目的、目標は明確であった実際の授業と講義要項の内容は、ほぼ同じであった授業の開始・終了時刻は守られていた教員は熱意を持って授業を行っていた教員はすべての受講生に対して公平に接していた授業内容に興味が持てるように準備・工夫されていた説明がわかりやすく理解しやすかった【Ⅰ】 101 00 0 0 001 0 0 0 01 0 0 0(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目) 4.323.93授業は全体として充実したものであった 0 000教員の話し方は聞き取りやすかった教員は学生が集中できるように学習環境の維持に努めていた授業を通して、知的好奇心を刺激された授業を受けて、ものの見方や考え方が広がった期待していたものが得られた【Ⅲ】【Ⅰ】16.【Ⅱ】⑥【Ⅱ】⑤【Ⅱ】③【Ⅰ】13.【Ⅱ】④【Ⅰ】14.【Ⅰ】15.【Ⅱ】② 4.184.074.003.753.46(教員別設定項目)01そう思わない830【Ⅰ】 8【Ⅰ】 9【Ⅱ】①【Ⅰ】10.【Ⅰ】11.【Ⅰ】12. 4.32 73734.244.304.364.384.234.224.22授業の進行速度は適切であった板書など(OHP,パソコン画面)はわかりやすかった教材・資料は効果的であった

回収者数 ややそう思う どちらともいえない評価平均 そう思う 評価構成(件数)西岡 國雄総合講座(スポーツ・ビジネス―競馬の世界)JRA協力講座8304水アンケート設問内容 全体評価平均 80 あまりそう思わない0767775116973797472 13 10 0 02924 1100 0 0077 30 10810

2573 1728 1129 1201【Ⅰ】 3 0【Ⅰ】 6 216 1081 2920【Ⅰ】 5【Ⅰ】 4【Ⅰ】 2 0001716 04.524.504.494.30 3030 110111114 3129 19 0027【Ⅰ】 7 70 1628 030 12 316 226 1711 1

■平均レーダーチャート平均レーダーチャート平均レーダーチャート平均レーダーチャート

0%

20%

40%

60%

80%

100% 【Ⅰ】 1 【Ⅰ】 2 【Ⅰ】 3 【Ⅰ】 4 【Ⅰ】 5 【Ⅰ】 6 【Ⅰ】 7 【Ⅰ】 8 【Ⅰ】 9 【Ⅰ】 10 【Ⅰ】 11 【Ⅰ】 12 【Ⅰ】 13 【Ⅰ】 14 【Ⅰ】 15 【Ⅰ】 16そう思わないあまりそう思わないどちらともいえないややそう思うそう思う■ 設問別評価構成グラフ000011112222333344445555【Ⅰ】 1 【Ⅰ】 2 【Ⅰ】 3【Ⅰ】 4【Ⅰ】 5【Ⅰ】 6【Ⅰ】 7【Ⅰ】 8【Ⅰ】 9【Ⅰ】 10【Ⅰ】 11【Ⅰ】 12【Ⅰ】 13【Ⅰ】 14【Ⅰ】 15 【Ⅰ】 16設問別評価平均設問別評価平均設問別評価平均設問別評価平均全体平均科目平均

ニシオカ クニオ_1355.xlsx

◆2017年度春学期 授業アンケート結果集計 ※講義科目 (科目別) <補足>○集計グループ    授業科目別集計 <集計明細> 評価平均方法○アンケート回答数 1.担当教員名  「平均点」は回答番号を下記のように点数化して算出してあります。 履修者数 327 2.授業科目  ”そう思う”→5点 ”ややそう思う”→4点 ”どちらともいえない”→3点174 3.教室番号  ”あまりそう思わない”→2点 ”そう思わない”→1点回答率 53.2% 4.曜日/時限 曜日 / 3 時限 ※欠損値(判読不能等)、空欄は「無回答」とし、集計対象外としてあります。【設問別評価集計表】 3.723.82 【Ⅰ】 1 # # 【Ⅰ】 1# # # # #4.44 【Ⅰ】 2 # # 【Ⅰ】 2# # # # #4.23 【Ⅰ】 3 # # 【Ⅰ】 3# # # # #3.82 【Ⅰ】 4 # # 【Ⅰ】 4# # # # #3.41 【Ⅰ】 5 # # 【Ⅰ】 5# # # # #3.06 【Ⅰ】 6 # # 【Ⅰ】 6# # # # #3.33 【Ⅰ】 7 # # 【Ⅰ】 7# # # # #3.41 【Ⅰ】 8 # # 【Ⅰ】 8# # # # #3.37 【Ⅰ】 9 # # 【Ⅰ】 9# # # # #3.67 【Ⅰ】 10 # # 【Ⅰ】 10# # # # #3.77 【Ⅰ】 11 # # 【Ⅰ】 11# # # # #3.34 【Ⅰ】 12 # # 【Ⅰ】 12# # # # #3.37 【Ⅰ】 13 # # 【Ⅰ】 13# # # # #3.25 【Ⅰ】 14 # # 【Ⅰ】 14# # # # #3.44 【Ⅰ】 15 # # 【Ⅰ】 15# # # # #【Ⅰ】 16 # # 【Ⅰ】 16# # # # #【Ⅱ】 1 # 【Ⅱ】 1【Ⅱ】 2 # 【Ⅱ】 2【Ⅱ】 3 # 【Ⅱ】 3【Ⅱ】 4 # 【Ⅱ】 4【Ⅱ】 5 # 【Ⅱ】 51 2 3 4 5 【Ⅱ】 6 # 【Ⅱ】 66 7 8 9 1011 12 13 14 1516 17 18 19 2021 22 2323180

4.484.4800 0 0 0 00 00 0 0 0 00 0 0 0

4.260

授業の目的、目標は明確であった実際の授業と講義要項の内容は、ほぼ同じであった授業の開始・終了時刻は守られていた教員は熱意を持って授業を行っていた教員はすべての受講生に対して公平に接していた授業内容に興味が持てるように準備・工夫されていた説明がわかりやすく理解しやすかった【Ⅰ】 100 00 0 0 000 0 0 0 00 0 0 0(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目) 4.323.93授業は全体として充実したものであった 0 000教員の話し方は聞き取りやすかった教員は学生が集中できるように学習環境の維持に努めていた授業を通して、知的好奇心を刺激された授業を受けて、ものの見方や考え方が広がった期待していたものが得られた【Ⅲ】【Ⅰ】16.【Ⅱ】⑥【Ⅱ】⑤【Ⅱ】③【Ⅰ】13.【Ⅱ】④【Ⅰ】14.【Ⅰ】15.【Ⅱ】② 4.184.074.003.753.46(教員別設定項目)

117そう思わない4344【Ⅰ】 8【Ⅰ】 9【Ⅱ】①【Ⅰ】10.【Ⅰ】11.【Ⅰ】12. 4.32 43424.244.304.364.384.234.224.22授業の進行速度は適切であった板書など(OHP,パソコン画面)はわかりやすかった教材・資料は効果的であった回収者数 ややそう思う どちらともいえない評価平均 そう思う 評価構成(件数)西岡 國雄数学入門/基礎数学Ⅰ8202金アンケート設問内容 全体評価平均 58 あまりそう思わない15

484141005252483646 44 180 0 03436 152500 0 00

55 58 38880

3246 4244 5331 5100【Ⅰ】 3 4【Ⅰ】 6 1229 413106 4347【Ⅰ】 5【Ⅰ】 4【Ⅰ】 2 2111831849 214.524.504.494.30 3847 252518221613743 192759 36 171440【Ⅰ】 7 64 3750 3435 49 2742 2636 4942 22

■平均レーダーチャート平均レーダーチャート平均レーダーチャート平均レーダーチャート

0%

20%

40%

60%

80%

100% 【Ⅰ】 1 【Ⅰ】 2 【Ⅰ】 3 【Ⅰ】 4 【Ⅰ】 5 【Ⅰ】 6 【Ⅰ】 7 【Ⅰ】 8 【Ⅰ】 9 【Ⅰ】 10 【Ⅰ】 11 【Ⅰ】 12 【Ⅰ】 13 【Ⅰ】 14 【Ⅰ】 15 【Ⅰ】 16そう思わないあまりそう思わないどちらともいえないややそう思うそう思う■ 設問別評価構成グラフ000011112222333344445555【Ⅰ】 1 【Ⅰ】 2 【Ⅰ】 3【Ⅰ】 4【Ⅰ】 5【Ⅰ】 6【Ⅰ】 7【Ⅰ】 8【Ⅰ】 9【Ⅰ】 10【Ⅰ】 11【Ⅰ】 12【Ⅰ】 13【Ⅰ】 14【Ⅰ】 15 【Ⅰ】 16設問別評価平均設問別評価平均設問別評価平均設問別評価平均全体平均科目平均

ニシオカ クニオ_1356.xlsx

◆2017年度春学期 授業アンケート結果集計 ※講義科目 (科目別) <補足>○集計グループ    授業科目別集計 <集計明細> 評価平均方法○アンケート回答数 1.担当教員名  「平均点」は回答番号を下記のように点数化して算出してあります。 履修者数 92 2.授業科目  ”そう思う”→5点 ”ややそう思う”→4点 ”どちらともいえない”→3点4 3.教室番号  ”あまりそう思わない”→2点 ”そう思わない”→1点回答率 4.3% 4.曜日/時限 曜日 / 2 時限 金 曜日 / 4 時限 ※欠損値(判読不能等)、空欄は「無回答」とし、集計対象外としてあります。【設問別評価集計表】 4.754.75 【Ⅰ】 1 # # 【Ⅰ】 1# # # # #4.75 【Ⅰ】 2 # # 【Ⅰ】 2# # # # #4.50 【Ⅰ】 3 # # 【Ⅰ】 3# # # # #4.50 【Ⅰ】 4 # # 【Ⅰ】 4# # # # #4.75 【Ⅰ】 5 # # 【Ⅰ】 5# # # # #4.25 【Ⅰ】 6 # # 【Ⅰ】 6# # # # #4.50 【Ⅰ】 7 # # 【Ⅰ】 7# # # # #4.50 【Ⅰ】 8 # # 【Ⅰ】 8# # # # #4.75 【Ⅰ】 9 # # 【Ⅰ】 9# # # # #4.75 【Ⅰ】 10 # # 【Ⅰ】 10# # # # #4.50 【Ⅰ】 11 # # 【Ⅰ】 11# # # # #4.50 【Ⅰ】 12 # # 【Ⅰ】 12# # # # #4.50 【Ⅰ】 13 # # 【Ⅰ】 13# # # # #4.50 【Ⅰ】 14 # # 【Ⅰ】 14# # # # #4.50 【Ⅰ】 15 # # 【Ⅰ】 15# # # # #【Ⅰ】 16 # # 【Ⅰ】 16# # # # #【Ⅱ】 1 # 【Ⅱ】 1【Ⅱ】 2 # 【Ⅱ】 2【Ⅱ】 3 # 【Ⅱ】 3【Ⅱ】 4 # 【Ⅱ】 4【Ⅱ】 5 # 【Ⅱ】 51 2 3 4 5 【Ⅱ】 6 # 【Ⅱ】 66 7 8 9 1011 12 13 14 1516 17 18 19 2021 22 23000

4.484.4800 0 0 0 00 00 0 0 0 00 0 0 0

4.260

授業の目的、目標は明確であった実際の授業と講義要項の内容は、ほぼ同じであった授業の開始・終了時刻は守られていた教員は熱意を持って授業を行っていた教員はすべての受講生に対して公平に接していた授業内容に興味が持てるように準備・工夫されていた説明がわかりやすく理解しやすかった【Ⅰ】 100 00 0 0 000 0 0 0 00 0 0 0(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目) 4.323.93授業は全体として充実したものであった 0 000教員の話し方は聞き取りやすかった教員は学生が集中できるように学習環境の維持に努めていた授業を通して、知的好奇心を刺激された授業を受けて、ものの見方や考え方が広がった期待していたものが得られた【Ⅲ】【Ⅰ】16.【Ⅱ】⑥【Ⅱ】⑤【Ⅱ】③【Ⅰ】13.【Ⅱ】④【Ⅰ】14.【Ⅰ】15.【Ⅱ】② 4.184.074.003.753.46(教員別設定項目)00そう思わない01【Ⅰ】 8【Ⅰ】 9【Ⅱ】①【Ⅰ】10.【Ⅰ】11.【Ⅰ】12. 4.32 324.244.304.364.384.234.224.22授業の進行速度は適切であった板書など(OHP,パソコン画面)はわかりやすかった教材・資料は効果的であった

回収者数 ややそう思う どちらともいえない評価平均 そう思う 評価構成(件数)西川 可穂子生命環境学8105火アンケート設問内容 全体評価平均 3 あまりそう思わない03330033323 1 00 0 000 0000 0 003 1 030

12 10 10 100【Ⅰ】 3 0【Ⅰ】 6 01 003 10【Ⅰ】 5【Ⅰ】 4【Ⅰ】 2 000000 04.524.504.494.30 12 00000000 000 1 002【Ⅰ】 7 2 01 02 0 00 01 01 0

■平均レーダーチャート平均レーダーチャート平均レーダーチャート平均レーダーチャート

0%

20%

40%

60%

80%

100% 【Ⅰ】 1 【Ⅰ】 2 【Ⅰ】 3 【Ⅰ】 4 【Ⅰ】 5 【Ⅰ】 6 【Ⅰ】 7 【Ⅰ】 8 【Ⅰ】 9 【Ⅰ】 10 【Ⅰ】 11 【Ⅰ】 12 【Ⅰ】 13 【Ⅰ】 14 【Ⅰ】 15 【Ⅰ】 16そう思わないあまりそう思わないどちらともいえないややそう思うそう思う■ 設問別評価構成グラフ000011112222333344445555【Ⅰ】 1 【Ⅰ】 2 【Ⅰ】 3【Ⅰ】 4【Ⅰ】 5【Ⅰ】 6【Ⅰ】 7【Ⅰ】 8【Ⅰ】 9【Ⅰ】 10【Ⅰ】 11【Ⅰ】 12【Ⅰ】 13【Ⅰ】 14【Ⅰ】 15 【Ⅰ】 16設問別評価平均設問別評価平均設問別評価平均設問別評価平均全体平均科目平均

ニシカワ カホコ_0027.xlsx

◆2017年度春学期 授業アンケート結果集計 ※講義科目 (科目別) <補足>○集計グループ    授業科目別集計 <集計明細> 評価平均方法○アンケート回答数 1.担当教員名  「平均点」は回答番号を下記のように点数化して算出してあります。 履修者数 247 2.授業科目  ”そう思う”→5点 ”ややそう思う”→4点 ”どちらともいえない”→3点122 3.教室番号  ”あまりそう思わない”→2点 ”そう思わない”→1点回答率 49.4% 4.曜日/時限 曜日 / 2 時限 金 曜日 / 4 時限 ※欠損値(判読不能等)、空欄は「無回答」とし、集計対象外としてあります。【設問別評価集計表】 4.454.47 【Ⅰ】 1 # # 【Ⅰ】 1# # # # #4.44 【Ⅰ】 2 # # 【Ⅰ】 2# # # # #4.53 【Ⅰ】 3 # # 【Ⅰ】 3# # # # #4.53 【Ⅰ】 4 # # 【Ⅰ】 4# # # # #4.33 【Ⅰ】 5 # # 【Ⅰ】 5# # # # #4.34 【Ⅰ】 6 # # 【Ⅰ】 6# # # # #4.37 【Ⅰ】 7 # # 【Ⅰ】 7# # # # #4.37 【Ⅰ】 8 # # 【Ⅰ】 8# # # # #4.36 【Ⅰ】 9 # # 【Ⅰ】 9# # # # #4.50 【Ⅰ】 10 # # 【Ⅰ】 10# # # # #4.43 【Ⅰ】 11 # # 【Ⅰ】 11# # # # #4.36 【Ⅰ】 12 # # 【Ⅰ】 12# # # # #4.35 【Ⅰ】 13 # # 【Ⅰ】 13# # # # #4.27 【Ⅰ】 14 # # 【Ⅰ】 14# # # # #4.36 【Ⅰ】 15 # # 【Ⅰ】 15# # # # #【Ⅰ】 16 # # 【Ⅰ】 16# # # # #【Ⅱ】 1 # 【Ⅱ】 1【Ⅱ】 2 # 【Ⅱ】 2【Ⅱ】 3 # 【Ⅱ】 3【Ⅱ】 4 # 【Ⅱ】 4【Ⅱ】 5 # 【Ⅱ】 51 2 3 4 5 【Ⅱ】 6 # 【Ⅱ】 66 7 8 9 1011 12 13 14 1516 17 18 19 2021 22 23430

4.484.4800 0 0 0 00 00 0 0 0 00 0 0 0

4.260

授業の目的、目標は明確であった実際の授業と講義要項の内容は、ほぼ同じであった授業の開始・終了時刻は守られていた教員は熱意を持って授業を行っていた教員はすべての受講生に対して公平に接していた授業内容に興味が持てるように準備・工夫されていた説明がわかりやすく理解しやすかった【Ⅰ】 100 00 0 0 000 0 0 0 00 0 0 0(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目) 4.323.93授業は全体として充実したものであった 0 000教員の話し方は聞き取りやすかった教員は学生が集中できるように学習環境の維持に努めていた授業を通して、知的好奇心を刺激された授業を受けて、ものの見方や考え方が広がった期待していたものが得られた【Ⅲ】【Ⅰ】16.【Ⅱ】⑥【Ⅱ】⑤【Ⅱ】③【Ⅰ】13.【Ⅱ】④【Ⅰ】14.【Ⅰ】15.【Ⅱ】② 4.184.074.003.753.46(教員別設定項目)33そう思わない933【Ⅰ】 8【Ⅰ】 9【Ⅱ】①【Ⅰ】10.【Ⅰ】11.【Ⅰ】12. 4.32 71754.244.304.364.384.234.224.22授業の進行速度は適切であった板書など(OHP,パソコン画面)はわかりやすかった教材・資料は効果的であった

回収者数 ややそう思う どちらともいえない評価平均 そう思う 評価構成(件数)西川 可穂子環境学/生態環境学8105火アンケート設問内容 全体評価平均 75 あまりそう思わない1737165007480706770 16 00 0 02731 2200 0 0078 28 12790

3470 1531 1434 1600【Ⅰ】 3 3【Ⅰ】 6 17 0075 3131【Ⅰ】 5【Ⅰ】 4【Ⅰ】 2 33011118 44.524.504.494.30 2924 443333310 3232 11 1035【Ⅰ】 7 84 927 324 17 211 130 1516 1

■平均レーダーチャート平均レーダーチャート平均レーダーチャート平均レーダーチャート

0%

20%

40%

60%

80%

100% 【Ⅰ】 1 【Ⅰ】 2 【Ⅰ】 3 【Ⅰ】 4 【Ⅰ】 5 【Ⅰ】 6 【Ⅰ】 7 【Ⅰ】 8 【Ⅰ】 9 【Ⅰ】 10 【Ⅰ】 11 【Ⅰ】 12 【Ⅰ】 13 【Ⅰ】 14 【Ⅰ】 15 【Ⅰ】 16そう思わないあまりそう思わないどちらともいえないややそう思うそう思う■ 設問別評価構成グラフ000011112222333344445555【Ⅰ】 1 【Ⅰ】 2 【Ⅰ】 3【Ⅰ】 4【Ⅰ】 5【Ⅰ】 6【Ⅰ】 7【Ⅰ】 8【Ⅰ】 9【Ⅰ】 10【Ⅰ】 11【Ⅰ】 12【Ⅰ】 13【Ⅰ】 14【Ⅰ】 15 【Ⅰ】 16設問別評価平均設問別評価平均設問別評価平均設問別評価平均全体平均科目平均

ニシカワ カホコ_1357.xlsx

◆2017年度春学期 授業アンケート結果集計 ※講義科目 (科目別) <補足>○集計グループ    授業科目別集計 <集計明細> 評価平均方法○アンケート回答数 1.担当教員名  「平均点」は回答番号を下記のように点数化して算出してあります。 履修者数 24 2.授業科目  ”そう思う”→5点 ”ややそう思う”→4点 ”どちらともいえない”→3点12 3.教室番号  ”あまりそう思わない”→2点 ”そう思わない”→1点回答率 50.0% 4.曜日/時限 曜日 / 1 時限 ※欠損値(判読不能等)、空欄は「無回答」とし、集計対象外としてあります。【設問別評価集計表】 4.924.92 【Ⅰ】 1 # # 【Ⅰ】 1# # # # #4.92 【Ⅰ】 2 # # 【Ⅰ】 2# # # # #4.92 【Ⅰ】 3 # # 【Ⅰ】 3# # # # #4.83 【Ⅰ】 4 # # 【Ⅰ】 4# # # # #4.83 【Ⅰ】 5 # # 【Ⅰ】 5# # # # #4.83 【Ⅰ】 6 # # 【Ⅰ】 6# # # # #4.75 【Ⅰ】 7 # # 【Ⅰ】 7# # # # #4.83 【Ⅰ】 8 # # 【Ⅰ】 8# # # # #4.75 【Ⅰ】 9 # # 【Ⅰ】 9# # # # #4.67 【Ⅰ】 10 # # 【Ⅰ】 10# # # # #4.92 【Ⅰ】 11 # # 【Ⅰ】 11# # # # #4.83 【Ⅰ】 12 # # 【Ⅰ】 12# # # # #4.83 【Ⅰ】 13 # # 【Ⅰ】 13# # # # #4.92 【Ⅰ】 14 # # 【Ⅰ】 14# # # # #4.92 【Ⅰ】 15 # # 【Ⅰ】 15# # # # #【Ⅰ】 16 # # 【Ⅰ】 16# # # # #【Ⅱ】 1 # 【Ⅱ】 1【Ⅱ】 2 # 【Ⅱ】 2【Ⅱ】 3 # 【Ⅱ】 3【Ⅱ】 4 # 【Ⅱ】 4【Ⅱ】 5 # 【Ⅱ】 51 2 3 4 5 【Ⅱ】 6 # 【Ⅱ】 66 7 8 9 1011 12 13 14 1516 17 18 19 2021 22 23000

4.484.4800 0 0 0 00 00 0 0 0 00 0 0 0

4.260

授業の目的、目標は明確であった実際の授業と講義要項の内容は、ほぼ同じであった授業の開始・終了時刻は守られていた教員は熱意を持って授業を行っていた教員はすべての受講生に対して公平に接していた授業内容に興味が持てるように準備・工夫されていた説明がわかりやすく理解しやすかった【Ⅰ】 100 00 0 0 000 0 0 0 00 0 0 0(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目) 4.323.93授業は全体として充実したものであった 0 000教員の話し方は聞き取りやすかった教員は学生が集中できるように学習環境の維持に努めていた授業を通して、知的好奇心を刺激された授業を受けて、ものの見方や考え方が広がった期待していたものが得られた【Ⅲ】【Ⅰ】16.【Ⅱ】⑥【Ⅱ】⑤【Ⅱ】③【Ⅰ】13.【Ⅱ】④【Ⅰ】14.【Ⅰ】15.【Ⅱ】② 4.184.074.003.753.46(教員別設定項目)00そう思わない01【Ⅰ】 8【Ⅰ】 9【Ⅱ】①【Ⅰ】10.【Ⅰ】11.【Ⅰ】12. 4.32 9104.244.304.364.384.234.224.22授業の進行速度は適切であった板書など(OHP,パソコン画面)はわかりやすかった教材・資料は効果的であった

回収者数 ややそう思う どちらともいえない評価平均 そう思う 評価構成(件数)西村 暢史企業法務(独占禁止法)/独占禁止法5202木アンケート設問内容 全体評価平均 11 あまりそう思わない0101111001110101010 0 00 0 022 0000 0 0011 1 0110

211 01 01 000【Ⅰ】 3 0【Ⅰ】 6 00 0011 11【Ⅰ】 5【Ⅰ】 4【Ⅰ】 2 000000 04.524.504.494.30 22 00000001 001 0 010【Ⅰ】 7 10 01 01 1 00 03 00 0

■平均レーダーチャート平均レーダーチャート平均レーダーチャート平均レーダーチャート

0%

20%

40%

60%

80%

100% 【Ⅰ】 1 【Ⅰ】 2 【Ⅰ】 3 【Ⅰ】 4 【Ⅰ】 5 【Ⅰ】 6 【Ⅰ】 7 【Ⅰ】 8 【Ⅰ】 9 【Ⅰ】 10 【Ⅰ】 11 【Ⅰ】 12 【Ⅰ】 13 【Ⅰ】 14 【Ⅰ】 15 【Ⅰ】 16そう思わないあまりそう思わないどちらともいえないややそう思うそう思う■ 設問別評価構成グラフ000011112222333344445555【Ⅰ】 1 【Ⅰ】 2 【Ⅰ】 3【Ⅰ】 4【Ⅰ】 5【Ⅰ】 6【Ⅰ】 7【Ⅰ】 8【Ⅰ】 9【Ⅰ】 10【Ⅰ】 11【Ⅰ】 12【Ⅰ】 13【Ⅰ】 14【Ⅰ】 15 【Ⅰ】 16設問別評価平均設問別評価平均設問別評価平均設問別評価平均全体平均科目平均

ニシムラ ノブフミ_1358.xlsx

◆2017年度春学期 授業アンケート結果集計 ※講義科目 (科目別) <補足>○集計グループ    授業科目別集計 <集計明細> 評価平均方法○アンケート回答数 1.担当教員名  「平均点」は回答番号を下記のように点数化して算出してあります。 履修者数 178 2.授業科目  ”そう思う”→5点 ”ややそう思う”→4点 ”どちらともいえない”→3点75 3.教室番号  ”あまりそう思わない”→2点 ”そう思わない”→1点回答率 42.1% 4.曜日/時限 曜日 / 3 時限 水 曜日 / 4 時限 ※欠損値(判読不能等)、空欄は「無回答」とし、集計対象外としてあります。【設問別評価集計表】 4.674.61 【Ⅰ】 1 # # 【Ⅰ】 1# # # # #4.51 【Ⅰ】 2 # # 【Ⅰ】 2# # # # #4.47 【Ⅰ】 3 # # 【Ⅰ】 3# # # # #4.53 【Ⅰ】 4 # # 【Ⅰ】 4# # # # #4.41 【Ⅰ】 5 # # 【Ⅰ】 5# # # # #4.40 【Ⅰ】 6 # # 【Ⅰ】 6# # # # #4.49 【Ⅰ】 7 # # 【Ⅰ】 7# # # # #4.43 【Ⅰ】 8 # # 【Ⅰ】 8# # # # #4.41 【Ⅰ】 9 # # 【Ⅰ】 9# # # # #4.54 【Ⅰ】 10 # # 【Ⅰ】 10# # # # #4.53 【Ⅰ】 11 # # 【Ⅰ】 11# # # # #4.20 【Ⅰ】 12 # # 【Ⅰ】 12# # # # #4.24 【Ⅰ】 13 # # 【Ⅰ】 13# # # # #4.39 【Ⅰ】 14 # # 【Ⅰ】 14# # # # #4.40 【Ⅰ】 15 # # 【Ⅰ】 15# # # # #【Ⅰ】 16 # # 【Ⅰ】 16# # # # #【Ⅱ】 1 # 【Ⅱ】 1【Ⅱ】 2 # 【Ⅱ】 2【Ⅱ】 3 # 【Ⅱ】 3【Ⅱ】 4 # 【Ⅱ】 4【Ⅱ】 5 # 【Ⅱ】 51 2 3 4 5 【Ⅱ】 6 # 【Ⅱ】 66 7 8 9 1011 12 13 14 1516 17 18 19 2021 22 23000

4.484.4800 0 0 0 00 00 0 0 0 00 0 0 0

4.260

授業の目的、目標は明確であった実際の授業と講義要項の内容は、ほぼ同じであった授業の開始・終了時刻は守られていた教員は熱意を持って授業を行っていた教員はすべての受講生に対して公平に接していた授業内容に興味が持てるように準備・工夫されていた説明がわかりやすく理解しやすかった【Ⅰ】 100 00 0 0 000 0 0 0 00 0 0 0(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目) 4.323.93授業は全体として充実したものであった 0 000教員の話し方は聞き取りやすかった教員は学生が集中できるように学習環境の維持に努めていた授業を通して、知的好奇心を刺激された授業を受けて、ものの見方や考え方が広がった期待していたものが得られた【Ⅲ】【Ⅰ】16.【Ⅱ】⑥【Ⅱ】⑤【Ⅱ】③【Ⅰ】13.【Ⅱ】④【Ⅰ】14.【Ⅰ】15.【Ⅱ】② 4.184.074.003.753.46(教員別設定項目)00そう思わない613【Ⅰ】 8【Ⅰ】 9【Ⅱ】①【Ⅰ】10.【Ⅰ】11.【Ⅰ】12. 4.32 45484.244.304.364.384.234.224.22授業の進行速度は適切であった板書など(OHP,パソコン画面)はわかりやすかった教材・資料は効果的であった

回収者数 ややそう思う どちらともいえない評価平均 そう思う 評価構成(件数)西山 徹二簿記論8105水アンケート設問内容 全体評価平均 56 あまりそう思わない0364245004949394443 15 30 0 02317 1300 0 0052 17 6460

1645 1119 1116 1000【Ⅰ】 3 0【Ⅰ】 6 19 1046 2219【Ⅰ】 5【Ⅰ】 4【Ⅰ】 2 0011611 04.524.504.494.30 1816 20100009 2117 6 2118【Ⅰ】 7 50 817 017 7 17 215 1311 2

■平均レーダーチャート平均レーダーチャート平均レーダーチャート平均レーダーチャート

0%

20%

40%

60%

80%

100% 【Ⅰ】 1 【Ⅰ】 2 【Ⅰ】 3 【Ⅰ】 4 【Ⅰ】 5 【Ⅰ】 6 【Ⅰ】 7 【Ⅰ】 8 【Ⅰ】 9 【Ⅰ】 10 【Ⅰ】 11 【Ⅰ】 12 【Ⅰ】 13 【Ⅰ】 14 【Ⅰ】 15 【Ⅰ】 16そう思わないあまりそう思わないどちらともいえないややそう思うそう思う■ 設問別評価構成グラフ000011112222333344445555【Ⅰ】 1 【Ⅰ】 2 【Ⅰ】 3【Ⅰ】 4【Ⅰ】 5【Ⅰ】 6【Ⅰ】 7【Ⅰ】 8【Ⅰ】 9【Ⅰ】 10【Ⅰ】 11【Ⅰ】 12【Ⅰ】 13【Ⅰ】 14【Ⅰ】 15 【Ⅰ】 16設問別評価平均設問別評価平均設問別評価平均設問別評価平均全体平均科目平均

ニシヤマ テツジ_1359.xlsx

◆2017年度春学期 授業アンケート結果集計 ※講義科目 (科目別) <補足>○集計グループ    授業科目別集計 <集計明細> 評価平均方法○アンケート回答数 1.担当教員名  「平均点」は回答番号を下記のように点数化して算出してあります。 履修者数 29 2.授業科目  ”そう思う”→5点 ”ややそう思う”→4点 ”どちらともいえない”→3点26 3.教室番号  ”あまりそう思わない”→2点 ”そう思わない”→1点回答率 89.7% 4.曜日/時限 曜日 / 3 時限 ※欠損値(判読不能等)、空欄は「無回答」とし、集計対象外としてあります。【設問別評価集計表】 4.464.54 【Ⅰ】 1 # # 【Ⅰ】 1# # # # #4.58 【Ⅰ】 2 # # 【Ⅰ】 2# # # # #4.46 【Ⅰ】 3 # # 【Ⅰ】 3# # # # #4.58 【Ⅰ】 4 # # 【Ⅰ】 4# # # # #4.23 【Ⅰ】 5 # # 【Ⅰ】 5# # # # #4.46 【Ⅰ】 6 # # 【Ⅰ】 6# # # # #4.62 【Ⅰ】 7 # # 【Ⅰ】 7# # # # #4.27 【Ⅰ】 8 # # 【Ⅰ】 8# # # # #4.31 【Ⅰ】 9 # # 【Ⅰ】 9# # # # #4.38 【Ⅰ】 10 # # 【Ⅰ】 10# # # # #4.46 【Ⅰ】 11 # # 【Ⅰ】 11# # # # #4.38 【Ⅰ】 12 # # 【Ⅰ】 12# # # # #4.42 【Ⅰ】 13 # # 【Ⅰ】 13# # # # #4.42 【Ⅰ】 14 # # 【Ⅰ】 14# # # # #4.54 【Ⅰ】 15 # # 【Ⅰ】 15# # # # #【Ⅰ】 16 # # 【Ⅰ】 16# # # # #【Ⅱ】 1 # 【Ⅱ】 1【Ⅱ】 2 # 【Ⅱ】 2【Ⅱ】 3 # 【Ⅱ】 3【Ⅱ】 4 # 【Ⅱ】 4【Ⅱ】 5 # 【Ⅱ】 51 2 3 4 5 【Ⅱ】 6 # 【Ⅱ】 66 7 8 9 1011 12 13 14 1516 17 18 19 2021 22 23000

4.484.4800 0 0 0 00 00 0 0 0 00 0 0 0

4.260

授業の目的、目標は明確であった実際の授業と講義要項の内容は、ほぼ同じであった授業の開始・終了時刻は守られていた教員は熱意を持って授業を行っていた教員はすべての受講生に対して公平に接していた授業内容に興味が持てるように準備・工夫されていた説明がわかりやすく理解しやすかった【Ⅰ】 100 00 0 0 000 0 0 0 00 0 0 0(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目) 4.323.93授業は全体として充実したものであった 0 000教員の話し方は聞き取りやすかった教員は学生が集中できるように学習環境の維持に努めていた授業を通して、知的好奇心を刺激された授業を受けて、ものの見方や考え方が広がった期待していたものが得られた【Ⅲ】【Ⅰ】16.【Ⅱ】⑥【Ⅱ】⑤【Ⅱ】③【Ⅰ】13.【Ⅱ】④【Ⅰ】14.【Ⅰ】15.【Ⅱ】② 4.184.074.003.753.46(教員別設定項目)00そう思わない210【Ⅰ】 8【Ⅰ】 9【Ⅱ】①【Ⅰ】10.【Ⅰ】11.【Ⅰ】12. 4.32 12174.244.304.364.384.234.224.22授業の進行速度は適切であった板書など(OHP,パソコン画面)はわかりやすかった教材・資料は効果的であった

回収者数 ややそう思う どちらともいえない評価平均 そう思う 評価構成(件数)庭山 雄吉英語AⅢ(REG)5503月アンケート設問内容 全体評価平均 14 あまりそう思わない0141614001515151410 4 00 0 087 0000 0 0015 10 1140

1011 28 29 300【Ⅰ】 3 0【Ⅰ】 6 02 0016 910【Ⅰ】 5【Ⅰ】 4【Ⅰ】 2 000014 04.524.504.494.30 129 00000004 018 3 0011【Ⅰ】 7 16 16 08 1 05 011 24 0

■平均レーダーチャート平均レーダーチャート平均レーダーチャート平均レーダーチャート

0%

20%

40%

60%

80%

100% 【Ⅰ】 1 【Ⅰ】 2 【Ⅰ】 3 【Ⅰ】 4 【Ⅰ】 5 【Ⅰ】 6 【Ⅰ】 7 【Ⅰ】 8 【Ⅰ】 9 【Ⅰ】 10 【Ⅰ】 11 【Ⅰ】 12 【Ⅰ】 13 【Ⅰ】 14 【Ⅰ】 15 【Ⅰ】 16そう思わないあまりそう思わないどちらともいえないややそう思うそう思う■ 設問別評価構成グラフ000011112222333344445555【Ⅰ】 1 【Ⅰ】 2 【Ⅰ】 3【Ⅰ】 4【Ⅰ】 5【Ⅰ】 6【Ⅰ】 7【Ⅰ】 8【Ⅰ】 9【Ⅰ】 10【Ⅰ】 11【Ⅰ】 12【Ⅰ】 13【Ⅰ】 14【Ⅰ】 15 【Ⅰ】 16設問別評価平均設問別評価平均設問別評価平均設問別評価平均全体平均科目平均

ニワヤマ ユウキチ_1360.xlsx

◆2017年度春学期 授業アンケート結果集計 ※講義科目 (科目別) <補足>○集計グループ    授業科目別集計 <集計明細> 評価平均方法○アンケート回答数 1.担当教員名  「平均点」は回答番号を下記のように点数化して算出してあります。 履修者数 29 2.授業科目  ”そう思う”→5点 ”ややそう思う”→4点 ”どちらともいえない”→3点25 3.教室番号  ”あまりそう思わない”→2点 ”そう思わない”→1点回答率 86.2% 4.曜日/時限 曜日 / 4 時限 ※欠損値(判読不能等)、空欄は「無回答」とし、集計対象外としてあります。【設問別評価集計表】 4.564.64 【Ⅰ】 1 # # 【Ⅰ】 1# # # # #4.68 【Ⅰ】 2 # # 【Ⅰ】 2# # # # #4.44 【Ⅰ】 3 # # 【Ⅰ】 3# # # # #4.64 【Ⅰ】 4 # # 【Ⅰ】 4# # # # #4.52 【Ⅰ】 5 # # 【Ⅰ】 5# # # # #4.48 【Ⅰ】 6 # # 【Ⅰ】 6# # # # #4.64 【Ⅰ】 7 # # 【Ⅰ】 7# # # # #4.44 【Ⅰ】 8 # # 【Ⅰ】 8# # # # #4.40 【Ⅰ】 9 # # 【Ⅰ】 9# # # # #4.44 【Ⅰ】 10 # # 【Ⅰ】 10# # # # #4.64 【Ⅰ】 11 # # 【Ⅰ】 11# # # # #4.36 【Ⅰ】 12 # # 【Ⅰ】 12# # # # #4.48 【Ⅰ】 13 # # 【Ⅰ】 13# # # # #4.52 【Ⅰ】 14 # # 【Ⅰ】 14# # # # #4.52 【Ⅰ】 15 # # 【Ⅰ】 15# # # # #5.00 【Ⅰ】 16 # # 【Ⅰ】 16# # # # #5.00 【Ⅱ】 1 # # 【Ⅱ】 1# # # # #5.00 【Ⅱ】 2 # # 【Ⅱ】 2# # # # #5.00 【Ⅱ】 3 # # 【Ⅱ】 3# # # # #5.00 【Ⅱ】 4 # # 【Ⅱ】 4# # # # #5.00 【Ⅱ】 5 # # 【Ⅱ】 5# # # # #1 2 3 4 5 【Ⅱ】 6 # # 【Ⅱ】 6# # # # #6 7 8 9 1011 12 13 14 1516 17 18 19 2021 22 23000

4.484.4800 0 0 0 00 00 0 0 0 00 0 0 0

4.260

授業の目的、目標は明確であった実際の授業と講義要項の内容は、ほぼ同じであった授業の開始・終了時刻は守られていた教員は熱意を持って授業を行っていた教員はすべての受講生に対して公平に接していた授業内容に興味が持てるように準備・工夫されていた説明がわかりやすく理解しやすかった【Ⅰ】 101 00 0 0 001 0 0 0 01 0 0 0(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目) 4.323.93授業は全体として充実したものであった 0 000教員の話し方は聞き取りやすかった教員は学生が集中できるように学習環境の維持に努めていた授業を通して、知的好奇心を刺激された授業を受けて、ものの見方や考え方が広がった期待していたものが得られた【Ⅲ】【Ⅰ】16.【Ⅱ】⑥【Ⅱ】⑤【Ⅱ】③【Ⅰ】13.【Ⅱ】④【Ⅰ】14.【Ⅰ】15.【Ⅱ】② 4.184.074.003.753.46(教員別設定項目)00そう思わない27【Ⅰ】 8【Ⅰ】 9【Ⅱ】①【Ⅰ】10.【Ⅰ】11.【Ⅰ】12. 4.32 14174.244.304.364.384.234.224.22授業の進行速度は適切であった板書など(OHP,パソコン画面)はわかりやすかった教材・資料は効果的であった

回収者数 ややそう思う どちらともいえない評価平均 そう思う 評価構成(件数)庭山 雄吉英語AⅢ(REG)5503月アンケート設問内容 全体評価平均 16 あまりそう思わない0131515111714161515 4 00 0 085 0000 0 0017 7 1140

715 38 28 201【Ⅰ】 3 0【Ⅰ】 6 03 0018 68【Ⅰ】 5【Ⅰ】 4【Ⅰ】 2 000012 04.524.504.494.30 87 00000004 007 1 006【Ⅰ】 7 17 18 07 1 03 07 44 0

■平均レーダーチャート平均レーダーチャート平均レーダーチャート平均レーダーチャート

0%

20%

40%

60%

80%

100% 【Ⅰ】 1 【Ⅰ】 2 【Ⅰ】 3 【Ⅰ】 4 【Ⅰ】 5 【Ⅰ】 6 【Ⅰ】 7 【Ⅰ】 8 【Ⅰ】 9 【Ⅰ】 10 【Ⅰ】 11 【Ⅰ】 12 【Ⅰ】 13 【Ⅰ】 14 【Ⅰ】 15 【Ⅰ】 16そう思わないあまりそう思わないどちらともいえないややそう思うそう思う■ 設問別評価構成グラフ000011112222333344445555【Ⅰ】 1 【Ⅰ】 2 【Ⅰ】 3【Ⅰ】 4【Ⅰ】 5【Ⅰ】 6【Ⅰ】 7【Ⅰ】 8【Ⅰ】 9【Ⅰ】 10【Ⅰ】 11【Ⅰ】 12【Ⅰ】 13【Ⅰ】 14【Ⅰ】 15 【Ⅰ】 16設問別評価平均設問別評価平均設問別評価平均設問別評価平均全体平均科目平均

ニワヤマ ユウキチ_1361.xlsx

◆2017年度春学期 授業アンケート結果集計 ※講義科目 (科目別) <補足>○集計グループ    授業科目別集計 <集計明細> 評価平均方法○アンケート回答数 1.担当教員名  「平均点」は回答番号を下記のように点数化して算出してあります。 履修者数 52 2.授業科目  ”そう思う”→5点 ”ややそう思う”→4点 ”どちらともいえない”→3点24 3.教室番号  ”あまりそう思わない”→2点 ”そう思わない”→1点回答率 46.2% 4.曜日/時限 曜日 / 2 時限 金 曜日 / 4 時限 ※欠損値(判読不能等)、空欄は「無回答」とし、集計対象外としてあります。【設問別評価集計表】 4.754.67 【Ⅰ】 1 # # 【Ⅰ】 1# # # # #4.46 【Ⅰ】 2 # # 【Ⅰ】 2# # # # #4.63 【Ⅰ】 3 # # 【Ⅰ】 3# # # # #4.75 【Ⅰ】 4 # # 【Ⅰ】 4# # # # #4.42 【Ⅰ】 5 # # 【Ⅰ】 5# # # # #4.50 【Ⅰ】 6 # # 【Ⅰ】 6# # # # #4.54 【Ⅰ】 7 # # 【Ⅰ】 7# # # # #4.33 【Ⅰ】 8 # # 【Ⅰ】 8# # # # #4.29 【Ⅰ】 9 # # 【Ⅰ】 9# # # # #4.75 【Ⅰ】 10 # # 【Ⅰ】 10# # # # #4.50 【Ⅰ】 11 # # 【Ⅰ】 11# # # # #4.63 【Ⅰ】 12 # # 【Ⅰ】 12# # # # #4.54 【Ⅰ】 13 # # 【Ⅰ】 13# # # # #4.50 【Ⅰ】 14 # # 【Ⅰ】 14# # # # #4.50 【Ⅰ】 15 # # 【Ⅰ】 15# # # # #【Ⅰ】 16 # # 【Ⅰ】 16# # # # #【Ⅱ】 1 # 【Ⅱ】 1【Ⅱ】 2 # 【Ⅱ】 2【Ⅱ】 3 # 【Ⅱ】 3【Ⅱ】 4 # 【Ⅱ】 4【Ⅱ】 5 # 【Ⅱ】 51 2 3 4 5 【Ⅱ】 6 # 【Ⅱ】 66 7 8 9 1011 12 13 14 1516 17 18 19 2021 22 23110

4.484.4800 0 0 0 00 00 0 0 0 00 0 0 0

4.260

授業の目的、目標は明確であった実際の授業と講義要項の内容は、ほぼ同じであった授業の開始・終了時刻は守られていた教員は熱意を持って授業を行っていた教員はすべての受講生に対して公平に接していた授業内容に興味が持てるように準備・工夫されていた説明がわかりやすく理解しやすかった【Ⅰ】 100 00 0 0 000 0 0 0 00 0 0 0(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目) 4.323.93授業は全体として充実したものであった 0 000教員の話し方は聞き取りやすかった教員は学生が集中できるように学習環境の維持に努めていた授業を通して、知的好奇心を刺激された授業を受けて、ものの見方や考え方が広がった期待していたものが得られた【Ⅲ】【Ⅰ】16.【Ⅱ】⑥【Ⅱ】⑤【Ⅱ】③【Ⅰ】13.【Ⅱ】④【Ⅰ】14.【Ⅰ】15.【Ⅱ】② 4.184.074.003.753.46(教員別設定項目)00そう思わない03【Ⅰ】 8【Ⅰ】 9【Ⅱ】①【Ⅰ】10.【Ⅰ】11.【Ⅰ】12. 4.32 17174.244.304.364.384.234.224.22授業の進行速度は適切であった板書など(OHP,パソコン画面)はわかりやすかった教材・資料は効果的であった

回収者数 ややそう思う どちらともいえない評価平均 そう思う 評価構成(件数)根本 忠宣国際金融論Ⅰ5203火アンケート設問内容 全体評価平均 20 あまりそう思わない1191818001819181717 2 00 0 033 1100 0 0019 3 1190

417 23 13 100【Ⅰ】 3 0【Ⅰ】 6 14 0115 71【Ⅰ】 5【Ⅰ】 4【Ⅰ】 2 101012 14.524.504.494.30 33 01011002 231 4 102【Ⅰ】 7 20 04 14 2 11 02 10 2

■平均レーダーチャート平均レーダーチャート平均レーダーチャート平均レーダーチャート

0%

20%

40%

60%

80%

100% 【Ⅰ】 1 【Ⅰ】 2 【Ⅰ】 3 【Ⅰ】 4 【Ⅰ】 5 【Ⅰ】 6 【Ⅰ】 7 【Ⅰ】 8 【Ⅰ】 9 【Ⅰ】 10 【Ⅰ】 11 【Ⅰ】 12 【Ⅰ】 13 【Ⅰ】 14 【Ⅰ】 15 【Ⅰ】 16そう思わないあまりそう思わないどちらともいえないややそう思うそう思う■ 設問別評価構成グラフ000011112222333344445555【Ⅰ】 1 【Ⅰ】 2 【Ⅰ】 3【Ⅰ】 4【Ⅰ】 5【Ⅰ】 6【Ⅰ】 7【Ⅰ】 8【Ⅰ】 9【Ⅰ】 10【Ⅰ】 11【Ⅰ】 12【Ⅰ】 13【Ⅰ】 14【Ⅰ】 15 【Ⅰ】 16設問別評価平均設問別評価平均設問別評価平均設問別評価平均全体平均科目平均

ネモト タダノブ_0028.xlsx

◆2017年度春学期 授業アンケート結果集計 ※講義科目 (科目別) <補足>○集計グループ    授業科目別集計 <集計明細> 評価平均方法○アンケート回答数 1.担当教員名  「平均点」は回答番号を下記のように点数化して算出してあります。 履修者数 179 2.授業科目  ”そう思う”→5点 ”ややそう思う”→4点 ”どちらともいえない”→3点53 3.教室番号  ”あまりそう思わない”→2点 ”そう思わない”→1点回答率 29.6% 4.曜日/時限 曜日 / 2 時限 金 曜日 / 4 時限 ※欠損値(判読不能等)、空欄は「無回答」とし、集計対象外としてあります。【設問別評価集計表】 4.664.58 【Ⅰ】 1 # # 【Ⅰ】 1# # # # #3.92 【Ⅰ】 2 # # 【Ⅰ】 2# # # # #4.64 【Ⅰ】 3 # # 【Ⅰ】 3# # # # #4.77 【Ⅰ】 4 # # 【Ⅰ】 4# # # # #4.42 【Ⅰ】 5 # # 【Ⅰ】 5# # # # #4.40 【Ⅰ】 6 # # 【Ⅰ】 6# # # # #4.45 【Ⅰ】 7 # # 【Ⅰ】 7# # # # #4.30 【Ⅰ】 8 # # 【Ⅰ】 8# # # # #4.36 【Ⅰ】 9 # # 【Ⅰ】 9# # # # #4.53 【Ⅰ】 10 # # 【Ⅰ】 10# # # # #4.53 【Ⅰ】 11 # # 【Ⅰ】 11# # # # #4.45 【Ⅰ】 12 # # 【Ⅰ】 12# # # # #4.47 【Ⅰ】 13 # # 【Ⅰ】 13# # # # #4.49 【Ⅰ】 14 # # 【Ⅰ】 14# # # # #4.55 【Ⅰ】 15 # # 【Ⅰ】 15# # # # #【Ⅰ】 16 # # 【Ⅰ】 16# # # # #【Ⅱ】 1 # 【Ⅱ】 1【Ⅱ】 2 # 【Ⅱ】 2【Ⅱ】 3 # 【Ⅱ】 3【Ⅱ】 4 # 【Ⅱ】 4【Ⅱ】 5 # 【Ⅱ】 51 2 3 4 5 【Ⅱ】 6 # 【Ⅱ】 66 7 8 9 1011 12 13 14 1516 17 18 19 2021 22 23000

4.484.4800 0 0 0 00 00 0 0 0 00 0 0 0

4.260

授業の目的、目標は明確であった実際の授業と講義要項の内容は、ほぼ同じであった授業の開始・終了時刻は守られていた教員は熱意を持って授業を行っていた教員はすべての受講生に対して公平に接していた授業内容に興味が持てるように準備・工夫されていた説明がわかりやすく理解しやすかった【Ⅰ】 100 00 0 0 000 0 0 0 00 0 0 0(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目) 4.323.93授業は全体として充実したものであった 0 000教員の話し方は聞き取りやすかった教員は学生が集中できるように学習環境の維持に努めていた授業を通して、知的好奇心を刺激された授業を受けて、ものの見方や考え方が広がった期待していたものが得られた【Ⅲ】【Ⅰ】16.【Ⅱ】⑥【Ⅱ】⑤【Ⅱ】③【Ⅰ】13.【Ⅱ】④【Ⅰ】14.【Ⅰ】15.【Ⅱ】② 4.184.074.003.753.46(教員別設定項目)00そう思わない116【Ⅰ】 8【Ⅰ】 9【Ⅱ】①【Ⅰ】10.【Ⅰ】11.【Ⅰ】12. 4.32 30334.244.304.364.384.234.224.22授業の進行速度は適切であった板書など(OHP,パソコン画面)はわかりやすかった教材・資料は効果的であった

回収者数 ややそう思う どちらともいえない評価平均 そう思う 評価構成(件数)根本 忠宣国際金融論/国際金融論Ⅱ5203火アンケート設問内容 全体評価平均 36 あまりそう思わない0333533003434332931 4 20 0 01314 1100 0 0033 18 2370

1832 413 414 500【Ⅰ】 3 0【Ⅰ】 6 03 0024 1313【Ⅰ】 5【Ⅰ】 4【Ⅰ】 2 201867 04.524.504.494.30 1410 00020006 2314 4 1211【Ⅰ】 7 41 115 012 7 12 215 55 2

■平均レーダーチャート平均レーダーチャート平均レーダーチャート平均レーダーチャート

0%

20%

40%

60%

80%

100% 【Ⅰ】 1 【Ⅰ】 2 【Ⅰ】 3 【Ⅰ】 4 【Ⅰ】 5 【Ⅰ】 6 【Ⅰ】 7 【Ⅰ】 8 【Ⅰ】 9 【Ⅰ】 10 【Ⅰ】 11 【Ⅰ】 12 【Ⅰ】 13 【Ⅰ】 14 【Ⅰ】 15 【Ⅰ】 16そう思わないあまりそう思わないどちらともいえないややそう思うそう思う■ 設問別評価構成グラフ000011112222333344445555【Ⅰ】 1 【Ⅰ】 2 【Ⅰ】 3【Ⅰ】 4【Ⅰ】 5【Ⅰ】 6【Ⅰ】 7【Ⅰ】 8【Ⅰ】 9【Ⅰ】 10【Ⅰ】 11【Ⅰ】 12【Ⅰ】 13【Ⅰ】 14【Ⅰ】 15 【Ⅰ】 16設問別評価平均設問別評価平均設問別評価平均設問別評価平均全体平均科目平均

ネモト タダノブ_1362.xlsx

◆2017年度春学期 授業アンケート結果集計 ※講義科目 (科目別) <補足>○集計グループ    授業科目別集計 <集計明細> 評価平均方法○アンケート回答数 1.担当教員名  「平均点」は回答番号を下記のように点数化して算出してあります。 履修者数 25 2.授業科目  ”そう思う”→5点 ”ややそう思う”→4点 ”どちらともいえない”→3点24 3.教室番号  ”あまりそう思わない”→2点 ”そう思わない”→1点回答率 96.0% 4.曜日/時限 曜日 / 2 時限 ※欠損値(判読不能等)、空欄は「無回答」とし、集計対象外としてあります。【設問別評価集計表】 4.754.75 【Ⅰ】 1 # # 【Ⅰ】 1# # # # #4.79 【Ⅰ】 2 # # 【Ⅰ】 2# # # # #4.71 【Ⅰ】 3 # # 【Ⅰ】 3# # # # #4.75 【Ⅰ】 4 # # 【Ⅰ】 4# # # # #4.58 【Ⅰ】 5 # # 【Ⅰ】 5# # # # #4.58 【Ⅰ】 6 # # 【Ⅰ】 6# # # # #4.58 【Ⅰ】 7 # # 【Ⅰ】 7# # # # #4.63 【Ⅰ】 8 # # 【Ⅰ】 8# # # # #4.71 【Ⅰ】 9 # # 【Ⅰ】 9# # # # #4.67 【Ⅰ】 10 # # 【Ⅰ】 10# # # # #4.67 【Ⅰ】 11 # # 【Ⅰ】 11# # # # #4.54 【Ⅰ】 12 # # 【Ⅰ】 12# # # # #4.54 【Ⅰ】 13 # # 【Ⅰ】 13# # # # #4.50 【Ⅰ】 14 # # 【Ⅰ】 14# # # # #4.58 【Ⅰ】 15 # # 【Ⅰ】 15# # # # #【Ⅰ】 16 # # 【Ⅰ】 16# # # # #【Ⅱ】 1 # 【Ⅱ】 1【Ⅱ】 2 # 【Ⅱ】 2【Ⅱ】 3 # 【Ⅱ】 3【Ⅱ】 4 # 【Ⅱ】 4【Ⅱ】 5 # 【Ⅱ】 51 2 3 4 5 【Ⅱ】 6 # 【Ⅱ】 66 7 8 9 1011 12 13 14 1516 17 18 19 2021 22 23000

4.484.4800 0 0 0 00 00 0 0 0 00 0 0 0

4.260

授業の目的、目標は明確であった実際の授業と講義要項の内容は、ほぼ同じであった授業の開始・終了時刻は守られていた教員は熱意を持って授業を行っていた教員はすべての受講生に対して公平に接していた授業内容に興味が持てるように準備・工夫されていた説明がわかりやすく理解しやすかった【Ⅰ】 100 00 0 0 000 0 0 0 00 0 0 0(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目) 4.323.93授業は全体として充実したものであった 0 000教員の話し方は聞き取りやすかった教員は学生が集中できるように学習環境の維持に努めていた授業を通して、知的好奇心を刺激された授業を受けて、ものの見方や考え方が広がった期待していたものが得られた【Ⅲ】【Ⅰ】16.【Ⅱ】⑥【Ⅱ】⑤【Ⅱ】③【Ⅰ】13.【Ⅱ】④【Ⅰ】14.【Ⅰ】15.【Ⅱ】② 4.184.074.003.753.46(教員別設定項目)00そう思わない14【Ⅰ】 8【Ⅰ】 9【Ⅱ】①【Ⅰ】10.【Ⅰ】11.【Ⅰ】12. 4.32 19174.244.304.364.384.234.224.22授業の進行速度は適切であった板書など(OHP,パソコン画面)はわかりやすかった教材・資料は効果的であった

回収者数 ややそう思う どちらともいえない評価平均 そう思う 評価構成(件数)野田 恵子英語BⅠ(REG)5508木アンケート設問内容 全体評価平均 19 あまりそう思わない0171717001819171717 4 00 0 033 0000 0 0019 4 1190

417 34 32 500【Ⅰ】 3 0【Ⅰ】 6 02 0021 13【Ⅰ】 5【Ⅰ】 4【Ⅰ】 2 000023 04.524.504.494.30 44 00000002 004 2 005【Ⅰ】 7 19 12 04 3 03 03 24 0

■平均レーダーチャート平均レーダーチャート平均レーダーチャート平均レーダーチャート

0%

20%

40%

60%

80%

100% 【Ⅰ】 1 【Ⅰ】 2 【Ⅰ】 3 【Ⅰ】 4 【Ⅰ】 5 【Ⅰ】 6 【Ⅰ】 7 【Ⅰ】 8 【Ⅰ】 9 【Ⅰ】 10 【Ⅰ】 11 【Ⅰ】 12 【Ⅰ】 13 【Ⅰ】 14 【Ⅰ】 15 【Ⅰ】 16そう思わないあまりそう思わないどちらともいえないややそう思うそう思う■ 設問別評価構成グラフ000011112222333344445555【Ⅰ】 1 【Ⅰ】 2 【Ⅰ】 3【Ⅰ】 4【Ⅰ】 5【Ⅰ】 6【Ⅰ】 7【Ⅰ】 8【Ⅰ】 9【Ⅰ】 10【Ⅰ】 11【Ⅰ】 12【Ⅰ】 13【Ⅰ】 14【Ⅰ】 15 【Ⅰ】 16設問別評価平均設問別評価平均設問別評価平均設問別評価平均全体平均科目平均

ノダ ケイコ_1363.xlsx

◆2017年度春学期 授業アンケート結果集計 ※講義科目 (科目別) <補足>○集計グループ    授業科目別集計 <集計明細> 評価平均方法○アンケート回答数 1.担当教員名  「平均点」は回答番号を下記のように点数化して算出してあります。 履修者数 30 2.授業科目  ”そう思う”→5点 ”ややそう思う”→4点 ”どちらともいえない”→3点24 3.教室番号  ”あまりそう思わない”→2点 ”そう思わない”→1点回答率 80.0% 4.曜日/時限 曜日 / 3 時限 ※欠損値(判読不能等)、空欄は「無回答」とし、集計対象外としてあります。【設問別評価集計表】 4.504.42 【Ⅰ】 1 # # 【Ⅰ】 1# # # # #4.50 【Ⅰ】 2 # # 【Ⅰ】 2# # # # #4.42 【Ⅰ】 3 # # 【Ⅰ】 3# # # # #4.46 【Ⅰ】 4 # # 【Ⅰ】 4# # # # #4.38 【Ⅰ】 5 # # 【Ⅰ】 5# # # # #4.33 【Ⅰ】 6 # # 【Ⅰ】 6# # # # #4.38 【Ⅰ】 7 # # 【Ⅰ】 7# # # # #4.38 【Ⅰ】 8 # # 【Ⅰ】 8# # # # #4.38 【Ⅰ】 9 # # 【Ⅰ】 9# # # # #4.42 【Ⅰ】 10 # # 【Ⅰ】 10# # # # #4.42 【Ⅰ】 11 # # 【Ⅰ】 11# # # # #4.33 【Ⅰ】 12 # # 【Ⅰ】 12# # # # #4.50 【Ⅰ】 13 # # 【Ⅰ】 13# # # # #4.50 【Ⅰ】 14 # # 【Ⅰ】 14# # # # #4.46 【Ⅰ】 15 # # 【Ⅰ】 15# # # # #【Ⅰ】 16 # # 【Ⅰ】 16# # # # #【Ⅱ】 1 # 【Ⅱ】 1【Ⅱ】 2 # 【Ⅱ】 2【Ⅱ】 3 # 【Ⅱ】 3【Ⅱ】 4 # 【Ⅱ】 4【Ⅱ】 5 # 【Ⅱ】 51 2 3 4 5 【Ⅱ】 6 # 【Ⅱ】 66 7 8 9 1011 12 13 14 1516 17 18 19 2021 22 23000

4.484.4800 0 0 0 00 00 0 0 0 00 0 0 0

4.260

授業の目的、目標は明確であった実際の授業と講義要項の内容は、ほぼ同じであった授業の開始・終了時刻は守られていた教員は熱意を持って授業を行っていた教員はすべての受講生に対して公平に接していた授業内容に興味が持てるように準備・工夫されていた説明がわかりやすく理解しやすかった【Ⅰ】 100 00 0 0 000 0 0 0 00 0 0 0(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目) 4.323.93授業は全体として充実したものであった 0 000教員の話し方は聞き取りやすかった教員は学生が集中できるように学習環境の維持に努めていた授業を通して、知的好奇心を刺激された授業を受けて、ものの見方や考え方が広がった期待していたものが得られた【Ⅲ】【Ⅰ】16.【Ⅱ】⑥【Ⅱ】⑤【Ⅱ】③【Ⅰ】13.【Ⅱ】④【Ⅰ】14.【Ⅰ】15.【Ⅱ】② 4.184.074.003.753.46(教員別設定項目)00そう思わない28【Ⅰ】 8【Ⅰ】 9【Ⅱ】①【Ⅰ】10.【Ⅰ】11.【Ⅰ】12. 4.32 11124.244.304.364.384.234.224.22授業の進行速度は適切であった板書など(OHP,パソコン画面)はわかりやすかった教材・資料は効果的であった

回収者数 ややそう思う どちらともいえない評価平均 そう思う 評価構成(件数)野田 恵子英語AⅢ(REG)5508木アンケート設問内容 全体評価平均 14 あまりそう思わない0111314001313141011 2 00 0 0108 0000 0 0013 8 3120

1212 29 28 200【Ⅰ】 3 0【Ⅰ】 6 02 0014 810【Ⅰ】 5【Ⅰ】 4【Ⅰ】 2 000022 04.524.504.494.30 119 00000003 008 3 009【Ⅰ】 7 13 28 09 3 03 011 23 0

■平均レーダーチャート平均レーダーチャート平均レーダーチャート平均レーダーチャート

0%

20%

40%

60%

80%

100% 【Ⅰ】 1 【Ⅰ】 2 【Ⅰ】 3 【Ⅰ】 4 【Ⅰ】 5 【Ⅰ】 6 【Ⅰ】 7 【Ⅰ】 8 【Ⅰ】 9 【Ⅰ】 10 【Ⅰ】 11 【Ⅰ】 12 【Ⅰ】 13 【Ⅰ】 14 【Ⅰ】 15 【Ⅰ】 16そう思わないあまりそう思わないどちらともいえないややそう思うそう思う■ 設問別評価構成グラフ000011112222333344445555【Ⅰ】 1 【Ⅰ】 2 【Ⅰ】 3【Ⅰ】 4【Ⅰ】 5【Ⅰ】 6【Ⅰ】 7【Ⅰ】 8【Ⅰ】 9【Ⅰ】 10【Ⅰ】 11【Ⅰ】 12【Ⅰ】 13【Ⅰ】 14【Ⅰ】 15 【Ⅰ】 16設問別評価平均設問別評価平均設問別評価平均設問別評価平均全体平均科目平均

ノダ ケイコ_1364.xlsx

◆2017年度春学期 授業アンケート結果集計 ※講義科目 (科目別) <補足>○集計グループ    授業科目別集計 <集計明細> 評価平均方法○アンケート回答数 1.担当教員名  「平均点」は回答番号を下記のように点数化して算出してあります。 履修者数 29 2.授業科目  ”そう思う”→5点 ”ややそう思う”→4点 ”どちらともいえない”→3点28 3.教室番号  ”あまりそう思わない”→2点 ”そう思わない”→1点回答率 96.6% 4.曜日/時限 曜日 / 4 時限 ※欠損値(判読不能等)、空欄は「無回答」とし、集計対象外としてあります。【設問別評価集計表】 4.574.50 【Ⅰ】 1 # # 【Ⅰ】 1# # # # #4.61 【Ⅰ】 2 # # 【Ⅰ】 2# # # # #4.36 【Ⅰ】 3 # # 【Ⅰ】 3# # # # #4.57 【Ⅰ】 4 # # 【Ⅰ】 4# # # # #4.14 【Ⅰ】 5 # # 【Ⅰ】 5# # # # #4.29 【Ⅰ】 6 # # 【Ⅰ】 6# # # # #4.21 【Ⅰ】 7 # # 【Ⅰ】 7# # # # #4.39 【Ⅰ】 8 # # 【Ⅰ】 8# # # # #4.36 【Ⅰ】 9 # # 【Ⅰ】 9# # # # #4.50 【Ⅰ】 10 # # 【Ⅰ】 10# # # # #4.50 【Ⅰ】 11 # # 【Ⅰ】 11# # # # #4.14 【Ⅰ】 12 # # 【Ⅰ】 12# # # # #4.18 【Ⅰ】 13 # # 【Ⅰ】 13# # # # #4.18 【Ⅰ】 14 # # 【Ⅰ】 14# # # # #4.43 【Ⅰ】 15 # # 【Ⅰ】 15# # # # #【Ⅰ】 16 # # 【Ⅰ】 16# # # # #【Ⅱ】 1 # 【Ⅱ】 1【Ⅱ】 2 # 【Ⅱ】 2【Ⅱ】 3 # 【Ⅱ】 3【Ⅱ】 4 # 【Ⅱ】 4【Ⅱ】 5 # 【Ⅱ】 51 2 3 4 5 【Ⅱ】 6 # 【Ⅱ】 66 7 8 9 1011 12 13 14 1516 17 18 19 2021 22 23100

4.484.4800 0 0 0 00 00 0 0 0 00 0 0 0

4.260

授業の目的、目標は明確であった実際の授業と講義要項の内容は、ほぼ同じであった授業の開始・終了時刻は守られていた教員は熱意を持って授業を行っていた教員はすべての受講生に対して公平に接していた授業内容に興味が持てるように準備・工夫されていた説明がわかりやすく理解しやすかった【Ⅰ】 100 00 0 0 000 0 0 0 00 0 0 0(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目) 4.323.93授業は全体として充実したものであった 0 000教員の話し方は聞き取りやすかった教員は学生が集中できるように学習環境の維持に努めていた授業を通して、知的好奇心を刺激された授業を受けて、ものの見方や考え方が広がった期待していたものが得られた【Ⅲ】【Ⅰ】16.【Ⅱ】⑥【Ⅱ】⑤【Ⅱ】③【Ⅰ】13.【Ⅱ】④【Ⅰ】14.【Ⅰ】15.【Ⅱ】② 4.184.074.003.753.46(教員別設定項目)00そう思わない110【Ⅰ】 8【Ⅰ】 9【Ⅱ】①【Ⅰ】10.【Ⅰ】11.【Ⅰ】12. 4.32 14144.244.304.364.384.234.224.22授業の進行速度は適切であった板書など(OHP,パソコン画面)はわかりやすかった教材・資料は効果的であった

回収者数 ややそう思う どちらともいえない評価平均 そう思う 評価構成(件数)野田 恵子英語AⅢ(REG)5508木アンケート設問内容 全体評価平均 17 あまりそう思わない0111612001615131311 3 10 0 01210 0000 0 0015 12 1140

1114 38 411 400【Ⅰ】 3 0【Ⅰ】 6 04 0018 910【Ⅰ】 5【Ⅰ】 4【Ⅰ】 2 001015 04.524.504.494.30 1110 01100003 0110 2 0011【Ⅰ】 7 17 112 08 5 01 111 23 2

■平均レーダーチャート平均レーダーチャート平均レーダーチャート平均レーダーチャート

0%

20%

40%

60%

80%

100% 【Ⅰ】 1 【Ⅰ】 2 【Ⅰ】 3 【Ⅰ】 4 【Ⅰ】 5 【Ⅰ】 6 【Ⅰ】 7 【Ⅰ】 8 【Ⅰ】 9 【Ⅰ】 10 【Ⅰ】 11 【Ⅰ】 12 【Ⅰ】 13 【Ⅰ】 14 【Ⅰ】 15 【Ⅰ】 16そう思わないあまりそう思わないどちらともいえないややそう思うそう思う■ 設問別評価構成グラフ000011112222333344445555【Ⅰ】 1 【Ⅰ】 2 【Ⅰ】 3【Ⅰ】 4【Ⅰ】 5【Ⅰ】 6【Ⅰ】 7【Ⅰ】 8【Ⅰ】 9【Ⅰ】 10【Ⅰ】 11【Ⅰ】 12【Ⅰ】 13【Ⅰ】 14【Ⅰ】 15 【Ⅰ】 16設問別評価平均設問別評価平均設問別評価平均設問別評価平均全体平均科目平均

ノダ ケイコ_1365.xlsx

◆2017年度春学期 授業アンケート結果集計 ※講義科目 (科目別) <補足>○集計グループ    授業科目別集計 <集計明細> 評価平均方法○アンケート回答数 1.担当教員名  「平均点」は回答番号を下記のように点数化して算出してあります。 履修者数 25 2.授業科目  ”そう思う”→5点 ”ややそう思う”→4点 ”どちらともいえない”→3点23 3.教室番号  ”あまりそう思わない”→2点 ”そう思わない”→1点回答率 92.0% 4.曜日/時限 曜日 / 3 時限 ※欠損値(判読不能等)、空欄は「無回答」とし、集計対象外としてあります。【設問別評価集計表】 4.914.83 【Ⅰ】 1 # # 【Ⅰ】 1# # # # #4.83 【Ⅰ】 2 # # 【Ⅰ】 2# # # # #4.91 【Ⅰ】 3 # # 【Ⅰ】 3# # # # #4.78 【Ⅰ】 4 # # 【Ⅰ】 4# # # # #4.48 【Ⅰ】 5 # # 【Ⅰ】 5# # # # #4.65 【Ⅰ】 6 # # 【Ⅰ】 6# # # # #4.61 【Ⅰ】 7 # # 【Ⅰ】 7# # # # #4.57 【Ⅰ】 8 # # 【Ⅰ】 8# # # # #4.65 【Ⅰ】 9 # # 【Ⅰ】 9# # # # #4.78 【Ⅰ】 10 # # 【Ⅰ】 10# # # # #4.57 【Ⅰ】 11 # # 【Ⅰ】 11# # # # #4.52 【Ⅰ】 12 # # 【Ⅰ】 12# # # # #4.39 【Ⅰ】 13 # # 【Ⅰ】 13# # # # #4.65 【Ⅰ】 14 # # 【Ⅰ】 14# # # # #4.57 【Ⅰ】 15 # # 【Ⅰ】 15# # # # #【Ⅰ】 16 # # 【Ⅰ】 16# # # # #【Ⅱ】 1 # 【Ⅱ】 1【Ⅱ】 2 # 【Ⅱ】 2【Ⅱ】 3 # 【Ⅱ】 3【Ⅱ】 4 # 【Ⅱ】 4【Ⅱ】 5 # 【Ⅱ】 51 2 3 4 5 【Ⅱ】 6 # 【Ⅱ】 66 7 8 9 1011 12 13 14 1516 17 18 19 2021 22 23000

4.484.4800 0 0 0 00 00 0 0 0 00 0 0 0

4.260

授業の目的、目標は明確であった実際の授業と講義要項の内容は、ほぼ同じであった授業の開始・終了時刻は守られていた教員は熱意を持って授業を行っていた教員はすべての受講生に対して公平に接していた授業内容に興味が持てるように準備・工夫されていた説明がわかりやすく理解しやすかった【Ⅰ】 100 00 0 0 000 0 0 0 00 0 0 0(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目) 4.323.93授業は全体として充実したものであった 0 000教員の話し方は聞き取りやすかった教員は学生が集中できるように学習環境の維持に努めていた授業を通して、知的好奇心を刺激された授業を受けて、ものの見方や考え方が広がった期待していたものが得られた【Ⅲ】【Ⅰ】16.【Ⅱ】⑥【Ⅱ】⑤【Ⅱ】③【Ⅰ】13.【Ⅱ】④【Ⅰ】14.【Ⅰ】15.【Ⅱ】② 4.184.074.003.753.46(教員別設定項目)00そう思わない02【Ⅰ】 8【Ⅰ】 9【Ⅱ】①【Ⅰ】10.【Ⅰ】11.【Ⅰ】12. 4.32 15164.244.304.364.384.234.224.22授業の進行速度は適切であった板書など(OHP,パソコン画面)はわかりやすかった教材・資料は効果的であった

回収者数 ややそう思う どちらともいえない評価平均 そう思う 評価構成(件数)野村 菜月英語BⅢ(REG)5306月アンケート設問内容 全体評価平均 21 あまりそう思わない0151516001518131714 1 00 0 068 0000 0 0019 4 0210

515 06 26 100【Ⅰ】 3 0【Ⅰ】 6 00 0019 42【Ⅰ】 5【Ⅰ】 4【Ⅰ】 2 001001 04.524.504.494.30 73 01000002 006 2 006【Ⅰ】 7 19 15 05 2 00 18 01 1

■平均レーダーチャート平均レーダーチャート平均レーダーチャート平均レーダーチャート

0%

20%

40%

60%

80%

100% 【Ⅰ】 1 【Ⅰ】 2 【Ⅰ】 3 【Ⅰ】 4 【Ⅰ】 5 【Ⅰ】 6 【Ⅰ】 7 【Ⅰ】 8 【Ⅰ】 9 【Ⅰ】 10 【Ⅰ】 11 【Ⅰ】 12 【Ⅰ】 13 【Ⅰ】 14 【Ⅰ】 15 【Ⅰ】 16そう思わないあまりそう思わないどちらともいえないややそう思うそう思う■ 設問別評価構成グラフ000011112222333344445555【Ⅰ】 1 【Ⅰ】 2 【Ⅰ】 3【Ⅰ】 4【Ⅰ】 5【Ⅰ】 6【Ⅰ】 7【Ⅰ】 8【Ⅰ】 9【Ⅰ】 10【Ⅰ】 11【Ⅰ】 12【Ⅰ】 13【Ⅰ】 14【Ⅰ】 15 【Ⅰ】 16設問別評価平均設問別評価平均設問別評価平均設問別評価平均全体平均科目平均

ノムラ ナツキ_1366.xlsx

◆2017年度春学期 授業アンケート結果集計 ※講義科目 (科目別) <補足>○集計グループ    授業科目別集計 <集計明細> 評価平均方法○アンケート回答数 1.担当教員名  「平均点」は回答番号を下記のように点数化して算出してあります。 履修者数 9 2.授業科目  ”そう思う”→5点 ”ややそう思う”→4点 ”どちらともいえない”→3点7 3.教室番号  ”あまりそう思わない”→2点 ”そう思わない”→1点回答率 77.8% 4.曜日/時限 曜日 / 4 時限 ※欠損値(判読不能等)、空欄は「無回答」とし、集計対象外としてあります。【設問別評価集計表】 4.714.71 【Ⅰ】 1 # # 【Ⅰ】 1# # # # #4.71 【Ⅰ】 2 # # 【Ⅰ】 2# # # # #4.71 【Ⅰ】 3 # # 【Ⅰ】 3# # # # #4.43 【Ⅰ】 4 # # 【Ⅰ】 4# # # # #4.71 【Ⅰ】 5 # # 【Ⅰ】 5# # # # #4.57 【Ⅰ】 6 # # 【Ⅰ】 6# # # # #4.43 【Ⅰ】 7 # # 【Ⅰ】 7# # # # #4.14 【Ⅰ】 8 # # 【Ⅰ】 8# # # # #4.29 【Ⅰ】 9 # # 【Ⅰ】 9# # # # #4.57 【Ⅰ】 10 # # 【Ⅰ】 10# # # # #4.43 【Ⅰ】 11 # # 【Ⅰ】 11# # # # #4.57 【Ⅰ】 12 # # 【Ⅰ】 12# # # # #4.29 【Ⅰ】 13 # # 【Ⅰ】 13# # # # #4.43 【Ⅰ】 14 # # 【Ⅰ】 14# # # # #4.43 【Ⅰ】 15 # # 【Ⅰ】 15# # # # #【Ⅰ】 16 # # 【Ⅰ】 16# # # # #【Ⅱ】 1 # 【Ⅱ】 1【Ⅱ】 2 # 【Ⅱ】 2【Ⅱ】 3 # 【Ⅱ】 3【Ⅱ】 4 # 【Ⅱ】 4【Ⅱ】 5 # 【Ⅱ】 51 2 3 4 5 【Ⅱ】 6 # 【Ⅱ】 66 7 8 9 1011 12 13 14 1516 17 18 19 2021 22 23000

4.484.4800 0 0 0 00 00 0 0 0 00 0 0 0

4.260

授業の目的、目標は明確であった実際の授業と講義要項の内容は、ほぼ同じであった授業の開始・終了時刻は守られていた教員は熱意を持って授業を行っていた教員はすべての受講生に対して公平に接していた授業内容に興味が持てるように準備・工夫されていた説明がわかりやすく理解しやすかった【Ⅰ】 100 00 0 0 000 0 0 0 00 0 0 0(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目) 4.323.93授業は全体として充実したものであった 0 000教員の話し方は聞き取りやすかった教員は学生が集中できるように学習環境の維持に努めていた授業を通して、知的好奇心を刺激された授業を受けて、ものの見方や考え方が広がった期待していたものが得られた【Ⅲ】【Ⅰ】16.【Ⅱ】⑥【Ⅱ】⑤【Ⅱ】③【Ⅰ】13.【Ⅱ】④【Ⅰ】14.【Ⅰ】15.【Ⅱ】② 4.184.074.003.753.46(教員別設定項目)00そう思わない02【Ⅰ】 8【Ⅰ】 9【Ⅱ】①【Ⅰ】10.【Ⅰ】11.【Ⅰ】12. 4.32 454.244.304.364.384.234.224.22授業の進行速度は適切であった板書など(OHP,パソコン画面)はわかりやすかった教材・資料は効果的であった

回収者数 ややそう思う どちらともいえない評価平均 そう思う 評価構成(件数)野村 菜月英語D(TOEICリスニング基礎)5402月アンケート設問内容 全体評価平均 5 あまりそう思わない05550055355 1 00 0 013 1100 0 005 2 050

13 11 01 000【Ⅰ】 3 0【Ⅰ】 6 00 005 22【Ⅰ】 5【Ⅰ】 4【Ⅰ】 2 000000 04.524.504.494.30 24 00000000 111 0 103【Ⅰ】 7 3 01 01 0 11 02 01 0

■平均レーダーチャート平均レーダーチャート平均レーダーチャート平均レーダーチャート

0%

20%

40%

60%

80%

100% 【Ⅰ】 1 【Ⅰ】 2 【Ⅰ】 3 【Ⅰ】 4 【Ⅰ】 5 【Ⅰ】 6 【Ⅰ】 7 【Ⅰ】 8 【Ⅰ】 9 【Ⅰ】 10 【Ⅰ】 11 【Ⅰ】 12 【Ⅰ】 13 【Ⅰ】 14 【Ⅰ】 15 【Ⅰ】 16そう思わないあまりそう思わないどちらともいえないややそう思うそう思う■ 設問別評価構成グラフ000011112222333344445555【Ⅰ】 1 【Ⅰ】 2 【Ⅰ】 3【Ⅰ】 4【Ⅰ】 5【Ⅰ】 6【Ⅰ】 7【Ⅰ】 8【Ⅰ】 9【Ⅰ】 10【Ⅰ】 11【Ⅰ】 12【Ⅰ】 13【Ⅰ】 14【Ⅰ】 15 【Ⅰ】 16設問別評価平均設問別評価平均設問別評価平均設問別評価平均全体平均科目平均

ノムラ ナツキ_1367.xlsx

◆2017年度春学期 授業アンケート結果集計 ※講義科目 (科目別) <補足>○集計グループ    授業科目別集計 <集計明細> 評価平均方法○アンケート回答数 1.担当教員名  「平均点」は回答番号を下記のように点数化して算出してあります。 履修者数 25 2.授業科目  ”そう思う”→5点 ”ややそう思う”→4点 ”どちらともいえない”→3点25 3.教室番号  ”あまりそう思わない”→2点 ”そう思わない”→1点回答率 100.0% 4.曜日/時限 曜日 / 4 時限 ※欠損値(判読不能等)、空欄は「無回答」とし、集計対象外としてあります。【設問別評価集計表】 4.844.72 【Ⅰ】 1 # # 【Ⅰ】 1# # # # #4.56 【Ⅰ】 2 # # 【Ⅰ】 2# # # # #4.80 【Ⅰ】 3 # # 【Ⅰ】 3# # # # #4.68 【Ⅰ】 4 # # 【Ⅰ】 4# # # # #4.72 【Ⅰ】 5 # # 【Ⅰ】 5# # # # #4.72 【Ⅰ】 6 # # 【Ⅰ】 6# # # # #4.80 【Ⅰ】 7 # # 【Ⅰ】 7# # # # #4.64 【Ⅰ】 8 # # 【Ⅰ】 8# # # # #4.80 【Ⅰ】 9 # # 【Ⅰ】 9# # # # #4.68 【Ⅰ】 10 # # 【Ⅰ】 10# # # # #4.68 【Ⅰ】 11 # # 【Ⅰ】 11# # # # #4.64 【Ⅰ】 12 # # 【Ⅰ】 12# # # # #4.64 【Ⅰ】 13 # # 【Ⅰ】 13# # # # #4.76 【Ⅰ】 14 # # 【Ⅰ】 14# # # # #4.76 【Ⅰ】 15 # # 【Ⅰ】 15# # # # #【Ⅰ】 16 # # 【Ⅰ】 16# # # # #【Ⅱ】 1 # 【Ⅱ】 1【Ⅱ】 2 # 【Ⅱ】 2【Ⅱ】 3 # 【Ⅱ】 3【Ⅱ】 4 # 【Ⅱ】 4【Ⅱ】 5 # 【Ⅱ】 51 2 3 4 5 【Ⅱ】 6 # 【Ⅱ】 66 7 8 9 1011 12 13 14 1516 17 18 19 2021 22 23000

4.484.4800 0 0 0 00 00 0 0 0 00 0 0 0

4.260

授業の目的、目標は明確であった実際の授業と講義要項の内容は、ほぼ同じであった授業の開始・終了時刻は守られていた教員は熱意を持って授業を行っていた教員はすべての受講生に対して公平に接していた授業内容に興味が持てるように準備・工夫されていた説明がわかりやすく理解しやすかった【Ⅰ】 100 00 0 0 000 0 0 0 00 0 0 0(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目)(教員別設定項目) 4.323.93授業は全体として充実したものであった 0 000教員の話し方は聞き取りやすかった教員は学生が集中できるように学習環境の維持に努めていた授業を通して、知的好奇心を刺激された授業を受けて、ものの見方や考え方が広がった期待していたものが得られた【Ⅲ】【Ⅰ】16.【Ⅱ】⑥【Ⅱ】⑤【Ⅱ】③【Ⅰ】13.【Ⅱ】④【Ⅰ】14.【Ⅰ】15.【Ⅱ】② 4.184.074.003.753.46(教員別設定項目)00そう思わない04【Ⅰ】 8【Ⅰ】 9【Ⅱ】①【Ⅰ】10.【Ⅰ】11.【Ⅰ】12. 4.32 21204.244.304.364.384.234.224.22授業の進行速度は適切であった板書など(OHP,パソコン画面)はわかりやすかった教材・資料は効果的であった

回収者数 ややそう思う どちらともいえない評価平均 そう思う 評価構成(件数)野村 菜月英語BⅢ(REG)5306火アンケート設問内容 全体評価平均 21 あまりそう思わない0172020001818171919 1 00 0 077 0000 0 0019 5 1210

518 14 14 100【Ⅰ】 3 0【Ⅰ】 6 11 0015 93【Ⅰ】 5【Ⅰ】 4【Ⅰ】 2 000011 04.524.504.494.30 53 00000002 006 1 005【Ⅰ】 7 20 16 05 0 01 03 11 0

■平均レーダーチャート平均レーダーチャート平均レーダーチャート平均レーダーチャート

0%

20%

40%

60%

80%

100% 【Ⅰ】 1 【Ⅰ】 2 【Ⅰ】 3 【Ⅰ】 4 【Ⅰ】 5 【Ⅰ】 6 【Ⅰ】 7 【Ⅰ】 8 【Ⅰ】 9 【Ⅰ】 10 【Ⅰ】 11 【Ⅰ】 12 【Ⅰ】 13 【Ⅰ】 14 【Ⅰ】 15 【Ⅰ】 16そう思わないあまりそう思わないどちらともいえないややそう思うそう思う■ 設問別評価構成グラフ000011112222333344445555【Ⅰ】 1 【Ⅰ】 2 【Ⅰ】 3【Ⅰ】 4【Ⅰ】 5【Ⅰ】 6【Ⅰ】 7【Ⅰ】 8【Ⅰ】 9【Ⅰ】 10【Ⅰ】 11【Ⅰ】 12【Ⅰ】 13【Ⅰ】 14【Ⅰ】 15 【Ⅰ】 16設問別評価平均設問別評価平均設問別評価平均設問別評価平均全体平均科目平均

ノムラ ナツキ_1368.xlsx