4
役に立つ本の一覧 図書館4F @ラボ

役に立つ本の一覧 図書館4F @ラボA/9A-5/696093 ちくま評論選 : 高校生のための現代思想エッセンス ブレスト A/336/699858 仮説思考 仮説の立て方:

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 役に立つ本の一覧 図書館4F @ラボA/9A-5/696093 ちくま評論選 : 高校生のための現代思想エッセンス ブレスト A/336/699858 仮説思考 仮説の立て方:

役に立つ本の一覧

図書館4F @ラボ

Page 2: 役に立つ本の一覧 図書館4F @ラボA/9A-5/696093 ちくま評論選 : 高校生のための現代思想エッセンス ブレスト A/336/699858 仮説思考 仮説の立て方:

+請求記号 タイトル 範囲

考え方

「問題を解く」より「問題を見極める」ため、自分の考えを整理しわかり易く伝えるため、考える筋道を立てるため、自分の論を立てるための本

1年生向け

A/674/699864 アイデアのつくり方 ブレスト

A/336/699856 頭がよくなる「図解思考」の技術 : 自分の考えを整理し、わかりやすく伝える方法

ブレスト, 図画

A/141/699854 考える練習をしよう ブレスト

A/a6/696107 高校生のための批評入門 ブレスト

A/141/699861 世界一やさしい問題解決の授業 ブレスト マインドマップ

A/141/699874 マインドマップ練習帳 : 即効!だれでも・やさしく学べる マインドマップ

A/002/699885 議論のウソ ブレスト メディアリテラシー

1・2年生向け

A/141/699862 考具 ブレスト

A/104/699865 はじめて考えるときのように : 「わかる」ための哲学的道案内 ブレスト

A/9A-5/696093 ちくま評論選 : 高校生のための現代思想エッセンス ブレスト

A/336/699858 仮説思考 : BCG流問題発見・解決の発想法 仮説の立て方

2・3・4年生向け

A/a6/696083 考える技術・書く技術 : 問題解決力を伸ばすピラミッド原則 ブレスト

A/336/699860 地頭力(じあたまりょく) を鍛える : 問題解決に活かす「フェルミ推定」 フェルミ推定

A/336/699859 論点思考 : BCG 流問題設定の技術 = The BCG way : the art of focusing on the central issue

論点の設定

A/116/696089 論理トレーニング 101 題 ブレスト

A/336/699857 イシューからはじめよ : 知的生産の「シンプルな本質」 ブレスト

3・4・院生向け

A/141/696104 知的複眼思考法 : 誰でも持っている創造力のスイッチ ブレスト

A/116/696090 論理トレーニング ブレスト

請求記号 タイトル 範囲

研究方法

どのような方法で研究・分析するのか、その方法がなぜ優れているのか紹介する本

1年生向け

LC/549/342442 OpenOffice.org による大学生のための情報リテラシー : 情報検索・レポートの書き方・図表作成・プレゼンテーション術

全般

1・2年生向け

A/361/696103 「社会調査」のウソ : リサーチ・リテラシーのすすめ 調査手法の批判

A/350/699886 統計でウソをつく法 : 数式を使わない統計学入門 統計分析の批判

LC/407/342434 数を表現する技術 伝わるレポート・論文・プレゼンテーション 統計

Page 3: 役に立つ本の一覧 図書館4F @ラボA/9A-5/696093 ちくま評論選 : 高校生のための現代思想エッセンス ブレスト A/336/699858 仮説思考 仮説の立て方:

請求記号 タイトル 範囲

ノート術

頭の中の考えやアイディアをすっきりまとめる、情報を上手に処理し、インプット・アウトプットの効率を高める、ポイントを押さえてわかりや形で人に伝える

1・2年生向け

A/376/699875 東大合格生のノートはかならず美しい 全般

LC/377/342433 大学基礎講座 : 充実した大学生活をおくるために 全般

A/336/699863 すべての仕事を紙 1枚にまとめてしまう整理術 ブレスト

請求記号 タイトル 範囲

プレゼンテーション

準備からリハーサル・本番までのプレゼンテーションの流れを解説、IT を活用したビジュアルプレゼンテーションの効果的手法、情報収集などを解説

1年生向け

LC/549/342439 30時間でマスタープレゼンテーション+PowerPoint2010 : Windows7対応

全般

A/a07/696081 ピアで学ぶ大学生・留学生の日本語コミュニケーション : プレゼンテーションとライティング

全般

LC/549/342442 OpenOffice.org による大学生のための情報リテラシー : 情報検索・レポートの書き方・図表作成・プレゼンテーション術

全般

1・2年生向け

A/002/696605 これから学会発表する若者のために : ポスターと口頭のプレゼン技術 学会発表

A/336/699879 説明と説得のためのプレゼンテーション : 文章表現、図解、話術、議論のすべて

全般

A/377/696097 知のツールボックス : 新入生援助 (フレッシュマンおたすけ) 集 全般

LC/377/342433 大学基礎講座 : 充実した大学生活をおくるために 全般

2・3・4年生向け

LC/377/342433 プレゼンテーションの進め方 全般

請求記号 タイトル 範囲

メディアリテラシー

偏った情報に接したとき、それが偏った情報であることを見抜く、読書や調査が効率的にするための本

1年生向け

LC/549/342442 OpenOffice.org による大学生のための情報リテラシー : 情報検索・レポートの書き方・図表作成・プレゼンテーション術

全般

1・2年生向け

A/361/699884 情報の「目利き」になる! : メディア・リテラシーを高める Q&A 全般

Page 4: 役に立つ本の一覧 図書館4F @ラボA/9A-5/696093 ちくま評論選 : 高校生のための現代思想エッセンス ブレスト A/336/699858 仮説思考 仮説の立て方:

請求記号 タイトル 範囲

論文・レポート

レポート・論文の書き方の要点をまとめた本 レポート・卒論の実際のプロセスを解説し、論文完成に至るまでを明らかにする

1年生向け

A/a6/696082 大学生と留学生のための論文ワークブック 全般

A/a6/696106 文章表現四〇〇字からのレッスン 作文・メモ

A/a6/699882 卒論・ゼミ論の書き方 全般

A/a6/696092 留学生と日本人学生のためのレポート・論文表現ハンドブック 全般

LC/549/342442 OpenOffice.org による大学生のための情報リテラシー : 情報検索・レポートの書き方・図表作成・プレゼンテーション術

全般

1・2年生向け

A/a6/696102 勝つための論文の書き方 全般

A/a6/696611 学術論文の技法 論文

A/a6/696613 ぎりぎり合格への論文マニュアル 全般, 体裁

A/377/699877 研究計画書デザイン : 大学院入試から修士論文完成まで 研究計画書作成

A/a6/699883 新・大人のための「読む力・書く力」トレーニング : 東大・慶應の小論文入試問題は知の宝庫

小論文

A/a6/699876 大学生と大学院生のためのレポート・論文の書き方 全般

A/a6/696606 はじめての論文作成術 : 問うことは生きること 論文

A/159/696098 働く大人の教養課程 論文, テーマ設定, 資料検索

A/407/696612 理科系の作文技術 論文

A/a6/699890 論文の書き方 資料検索, アウトライン作成

A/a6/699881 論文の書き方マニュアル : ステップ式リサーチ戦略のすすめ 論文

A/a6/696100 論文の教室 : レポートから卒論まで 全般・論文の構成

A/a6/699888 論文・レポートのまとめ方 論文

A/377/696097 知のツールボックス : 新入生援助 (フレッシュマンおたすけ) 集 全般

LC/377/342433 大学基礎講座 : 充実した大学生活をおくるために 全般

2・3・4年生向け

A/a6/696614 インターネット完全活用編大学生のためのレポート・論文術 全般

A/a6/696608 これからレポート・卒論を書く若者のために 論文投稿

A/a6/696088 卒論を書こう : テーマ探しからスタイルまで 論文

A/a6/696096 ベッカー先生の論文教室 全般

A/002/699878 論文作成デザイン : テーマの発見から研究の構築へ 論文フレームワークの作成

A/a6/699889 論文のレトリック : わかりやすいまとめ方 論文

3・4・院生向け

A/007/696095 論文作法 : 調査・研究・執筆の技術と手順 論文