28
Contents FISITA2018 (2018/10/2-5) 2018 IEEE Intelligent Vehicles Symposium (2018/5/20-24) EVS 31 & EVTeC 2018 (2018/9/20-10/3) ATZ Vol.121, No.2 (2019/2) MTZ Vol.80, No.3 (2019/3) I Mech E Vol.233, No.3 (2019/2) 自動車技術会発行文献 □自動車技術 Vol.73, No.4 (2019/4) □自動車技術会論文集 Vol.50, No.2 (2019/3) □シンポジウムテキスト No.12-1814-18 (2019/23) ISSN 0916-8427 2019 No.4 世界の技術動向がわかる 自動車技術-文献抄録集-

世界の技術動向がわかる 自動車技術-文献抄録集- …...世界の技術動向がわかる 自動車技術-文献抄録集-掲載 文献購入方法 ・購入方法は2通りあり、媒体・支払い方法により申込先が違いますので、下表をご覧ください。

  • Upload
    others

  • View
    14

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Contents

■FISITA2018

(2018/10/2-5)

■2018 IEEE Intelligent Vehicles Symposium

(2018/5/20-24)

■EVS 31 & EVTeC 2018

(2018/9/20-10/3)

■ATZ

Vol.121, No.2 (2019/2)

■MTZ

Vol.80, No.3 (2019/3)

■I Mech E

Vol.233, No.3 (2019/2)

自動車技術会発行文献

□自動車技術

Vol.73, No.4 (2019/4)

□自動車技術会論文集

Vol.50, No.2 (2019/3)

□シンポジウムテキスト

No.12-18~14-18 (2019/2~3)

ISSN 0916-8427

2019 No.4

世界の技術動向がわかる

自動車技術-文献抄録集-

抄 録 誌 編 集 委 員 会

世界の技術動向がわかる

自動車技術-文献抄録集-掲載 文献購入方法

・購入方法は2通りあり、媒体・支払い方法により申込先が違いますので、下表をご覧ください。

・Book Park※ とは本会が業務を一部委託しております会社(コンテンツワークス㈱)が運営しているサイトです。

・コンテンツワークス㈱と本会は別会社になりますので、支払方法等はコンテンツワークス㈱の規約に準じます。

申 込 先 自動車技術会【出版案内】 Book Park※

(オンデマンドライブラリー)

http://www.bookpark.ne.jp/jsae/pdf.asp

取扱い文献

・自動車技術会の著作物

・SAE Paper、海外雑誌など自動車技術会

が複写販売権をもつ文献

・自動車技術会の著作物のみ

(会誌、予稿集、シンポジウムなど)

媒 体 複写版(紙媒体) PDF版

1文献の価格

(税別)

1,900円~4,000円

送料無料 1,000円

支 払 方 法 請求書払い クレジットカード決済

先払い

そ の 他 先にお支払いをお願いする場合があります 初めて利用する場合は、

ユーザ登録(無料)が必要

自技会【出版案内】

ブラウザを閉じたり、20分以上操作をしないと、買い物カゴの中の商品は削除されます。

チェックして、カートに入れる

Book Park

チェックして、カートに入れる

① が付いている文献は購入が可能です。

② 複写をご希望の文献の をクリックすると、

該当文献の申込(自動車技術会【出版案内】)のペ

ージに遷移します。(購入媒体が冊子の場合は出来ません)

③ チェックボックスにチェックをし、カートに入れます。

④ 画面が遷移しますので、必要事項を入力し、注文を

確定します。

WEBからご注文できない場合は、メール、FAX.でお申込み下さい。

☞☞

最初に、 ユーザ登録(無料)をします。

2回目以降は 登録したメールアドレスとパスワードを入力して利用します

が付いていない文献は【販売権】がございません。

【販売権】のない文献の購入は、次頁に記載されてい

ます<国際会議・海外雑誌の文献購入問い合わせ>

の該当機関に直接、お問い合わせください。

国際会議・海外専門誌 問合せ先

(2019年 4月号~2020年 3月号掲載予定)

【国際会議】

SAE Paper ★販売しています ⇒ https://tech.jsae.or.jp/hanbai/

World Congress Experience

Noise & Vibration Conference & Exhibition

Small Engine Technology Conference

International Powertrains, Fuels & Lubricants Meeting

International Conference on Engines & Vehicles

Commercial Vehicle Engineering Congress & Exhibition

その他国際会議 ★販売しています ⇒ https://tech.jsae.or.jp/hanbai/

FAST-zero(奇数年開催) http://www.fast-zero19.org/

FISITA https://www.fisita.com/

International Vienna Motor Symposium https://wiener-motorensymposium.at/en/

ESV https://www.nhtsa.gov/research-data/enhanced

-safety-vehicles

IEEE Intelligent Vehicles Symposium https://www.ieee.org/conferences/

EVS http://www.evs32.org/

ITS World Congress https://itsworldcongress.com/

Aachen Colloquium https://www.aachener-kolloquium.de/en/

APAC https://www.apac20.com/

【海外専門誌】

I Mech E https://tech.jsae.or.jp/hanbai/

ATZ/MTZ https://tech.jsae.or.jp/hanbai/

以下の国際会議文献は本会にて複写販売サービスを行っております.

以下の文献は本会には販売権がございませんので,複写販売サービスを行っておりません.

直接主催団体にお問合せください.文献購入に関するご質問は対応いたしかねます.

以下は本会にて複写販売サービスを行っております.

No.4, 2019 1

FISITA2018 本文献は複写サービスを行っておりません.

本会には販売権がありませんので https://www.fisita.com/

に直接お問合せください.

20181927 羽根回転空気機関の各工程について 欧文表題(原文言語): Vane Rotary Air Engines of Various Stages (英語)

分類番号: 〔D1〕,〔D2〕 執筆者名: K. Hakeem(Safka Engineering Works)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-PTE-280

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 12p., 図 7, 表 1, 参 8.

20181928 エンジンオイルセパレータ効率の数値予測 欧文表題(原文言語): Numerical Prediction of Engine Air Oil Separator

Efficiency (英語)

分類番号: 〔A1〕,〔D1〕 執筆者名: P. Selvaganesh, R. Omesh(GM Technical Centre India Pvt.),

J.Schlautman(GM)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-PTE-088

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 9p., 図 6, 表 2, 参 7.

20181929 連続したエンジン位置(クランク角度)の推定精度改善 欧文表題(原文言語): Improved Accuracy ㏌ Estimation of Continious

Engine Position (Angle Clock) (英語)

分類番号: 〔A1〕 執筆者名 : B. Gowda, M. Ramachandran, K. Vishwanatha P. V.

Kumar(Bangalore, India)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-PTE-263

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 8p., 図 7.

20181934 輸送車両の変速機を制御する一過性のプロセスにおける振動の排除方法 欧文表題 (原文言語 ): Oscillation Elimination Method in Transient

Processes of Controlling the Transport Vehicle Transmission (英語)

分類番号: 〔E1〕,〔A2〕,〔B3〕 執筆者名 : T. Alexander, T. Igor, D. Viktor, V. Alexander(Institute of

Engineering Science of the Ural Branch of the Russian Academy of

Sciences)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-PTE-159

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 8p., 図4, 表1, 参21.

20181940 ロバスト解析手法を用いた,各部品の寸法偏差,及びコンプライアンス剛性ばらつきの最適化による乗り心地,及び操縦安定性変化の低減 欧文表題(原文言語): To Reduce Ride and Handling Variations between

Vehicle to Vehicle by Optimizing the Variations in Part Level Dimensional

Deviations, Stiffness Compliance Using Robust Analysis Approach (英語)

分類番号: 〔B3〕,〔B1〕 執筆者名: S. Balaga, D. R. K. Rajarajan, B. Anthonysamy, V. Lenka, A.

Londhe, B. Nizampatnam(Mahindra & Mahindra)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-VDY-123

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 10p., 図 13, 表 6, 参 5.

20181944 交通流において安全な行動をとるようドライバに注意を促す研究 欧文表題(原文言語): Nudging Drivers to Engage Safe Behaviour in

Traffic (英語)

分類番号: 〔C1〕,〔E2〕 執筆者名: O.O.D.Camp (TNO Integrated Vehicle Safety), J.Uittenbogaard

(TNO Integrated Vehicle Safety), B.Bakker (Cygnify)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-APS-032

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 11p., 図 6, 参 18.

20181949 ワンペダル操作方式に基づく純粋電気自動車のペダル操作特性の検証および評価 欧文表題(原文言語): Testing and Evaluation of Pure Electric Vehicle

Pedal Control Characteristics Based on Single Pedal Control Strategy(英語)

分類番号: 〔A3〕 執筆者名: P. Wang, Q. Bai, G. Tang, O. Yang, L. Xu, Z. Zhou(China

Automotive Engineering Research Institute)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-EHV-059

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 11p., 図 8, 表 5, 参 13.

20181950 電気自動車の制御モデリングと運転の質の分析 欧文表題(原文言語): Electrification Vehicle Controls Modeling and Drive

Quality Analysis (英語)

分類番号: 〔A3〕 執筆者名: K. R. Anand(GM Technical CenterIndia Pvt.), A.Pankaj(GM)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-EHV-019

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 9p., 図 5, 参 5.

20181952 電池式電気リキシャのシャシダイナモメータに基づくパフォーマンスサイクル開発-インド国営石油研究開発センターのケーススタディ 欧文表題(原文言語): Development of Performance Cycles for Battery

Operated e-Rickshaws on Chassis Dynamometer – a Case Study in Indian

Oil Corporation Limited, R&D Centre (英語)

分類番号: 〔A3〕 執 筆 者 名 : S. Shyamsher, K. Mrinmoy, M. Sithananthan, P.

Mohansundaram, M. Subramanian, S. Shyam(Indian Oil, Research &

Development Centre, Faridabad)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-EHV-097

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 11p., 図 4, 表 1, 参 6.

20181955 統一化されたソフトウェアによる構成変更が可能なコネクテッドカー向けゲートウェイデバイス 欧文表題(原文言語): Unified Software Configurableonfigurable Mobility

Gateway Device for Connected Vehicles (英語)

分類番号: 〔E1〕,〔E2〕 執筆者名: N. Saikumaar, G. S. Loganathan, P. R. Bob, V. Jesuraj(Mahindra

& Mahindra)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-ACV-049

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 8p., 図 5, 参 10.

20181957 エネルギー消費削減のための鍛造工程の設計最適化 欧文表題(原文言語): Design Optimization in Forging Process to Reduce

Energy Consumption (英語)

分類番号: 〔D4〕 執筆者名: A. R. Kumbhar(Automotive Research Association of India),

J.M.Paranjpe (Automotive Research Association of India), N.V.Karanth

(Automotive Research Association of India), S.Sahoo(RSB Transmissions)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-MFM-067

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 8p., 図 8, 参 2.

2 世界の技術動向がわかる 自動車技術-文献抄録集-

20181959 シミュレーションと実験による引き抜き力低減と性能を改善するための鋼管伸延プロセスの研究 欧文表題(原文言語): Study of Tube Drawing Process to Reduce Draw

Load and Improve Performance Using Simulation and Experimental

Methods (英語)

分類番号: 〔D3〕,〔D4〕 執筆者名: S. Bade(Tube Investment of India), S.Runwal(VIT University),

S.Kumar(Tube Investment of India), S.Jeyanthi(VIT University)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-MFM-098

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 8p., 図 8, 表 5, 参 5.

20181960 fNIRS を用いた実運転中の交通安全性評価に関する有効性検証 欧文表題(原文言語): Validation Study on Evaluation of Traffic Safety

during Actual Driving Using fNIRS (英語)

分類番号: 〔C1〕,〔C2〕,〔E2〕 執筆者名 : K. Yamamoto(Central Nippon Expressway), H.Takahashi

(Central Nippon Highway Engineering Nagoya), H.Yazawa (Central

Nippon Highway Engineering Tokyo), T.Sugimachi (Tokyo City

University), Y.Suda (The University of Tokyo)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-VCP-063

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 11p., 図 11, 表 2, 参 12.

20181961 多目的低床輸送車両構造の設計と開発 欧文表題(原文言語): Design and Development of a Multipurpose Low

Floor Transport Vehicle Architecture (英語)

分類番号: 〔B2〕 執筆者名: T. Rudolf, S. Goran, M. Ivan, L. Zoran, I. Peter(University of

Zagreb)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-VCP-041

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 9p., 図 8, 表 4, 参 9.

20181962 小型車の持続可能性の崩壊 欧文表題(原文言語): Disruptions for the Sustainability for Light Duty

Vehicles (英語)

分類番号: 〔D2〕 執筆者名: W. Harry(University of Melbourne)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-STN-099

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 10p., 図 8, 表 3, 参 14.

20181965 ショートストローク法とマルコフ連鎖法を用いた中国の典型的な都市での新エネルギーバスの運転サイクル構築 欧文表題(原文言語): Constructions of the New Energy Bus Driving

Cycles of Typical Cities in China Using Short Stroke and Markov Chain

Methods (英語)

分類番号: 〔B1〕 執筆者名: W. Li, H. Wang, C. Li, M. Chi, M. Ouyang(Tsinghua University)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-STN-112

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 13p., 図 22, 表 3, 参 10.

20181967 ユーロ 2対応ディーゼルエンジンの軽油代替軽質燃料の作成 欧文表題 (原文言語 ): Advanced Light Fraction Fuel Formulation as

Drop-In Replacement of Diesel for pre-DPF Euro II Type of Engines (英語)

分類番号: 〔D2〕,〔A1〕 執筆者名 : M. Vittorio, G. Z. Victor(Aramco Overseas Company),

T.Michael, V.Alexander(Aramco Service Company)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-PTE-120

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 14p., 図 12, 表 5, 参 8.

20181977 ドライブラインのねじり振動がギヤ騒音に与える影響の感受性試験 欧文表題(原文言語): Sensitivity Study of Effect of Driveline Torsional

Vibrations on Gear Rattle (英語)

分類番号: 〔B3〕 執筆者名: B. C. Krishna, K. Shriram, K. Dhanaji(Tata)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-NVB-064

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 10p., 図 11, 参 2.

20181978 自動車用変速機のギヤノイズ伝達経路解析と低減手法 欧文表題(原文言語): Gear Whine Noise Path Analysis and Mitigation

Strategies for Automotive Transmissions (英語)

分類番号: 〔B3〕,〔A2〕 執筆者名: B. R. Rao, G. Venu(GM Technical Center India Pvt)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-NVB-024

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 12p., 図 13, 表 2, 参 15.

20181982 MATLAB を用いた数的モデリングとシミュレーションによるブレーキドラム

の温度推定 欧文表題 (原文言語 ): Mathematical Modelling and Simulation for

Temperature Predication of Brake Drum Using MATLAB (英語)

分類番号: 〔B2〕,〔D1〕 執筆者名: M. Shubharanshu, M. Krishna(Mahindra Trucks and Buses)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-VDY-060

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 9p., 図 5, 表 2, 参 5.

20181984 前面衝突における乗員傷害性能を満足させる車体構造 欧文表題(原文言語): Objective Structural Target Setting for Meeting

Occupant Injury Perrformance in Frontal Impact (英語)

分類番号: 〔B2〕,〔C1〕 執筆者名: J. Kedar, D. Pratap, K. Pratyush(Tata)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-APS-028

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 10p., 図10, 表6, 参3.

20181987 衝突シミュレーションの時間短縮のための車両部分構造モデル 欧文表題(原文言語): Vehicle Sub Structuring Strategies for Faster Crash

Simulations (英語)

分類番号: 〔B2〕 執筆者名: D. Rajesh, P. Sairam, A. Sarma(Mahindra & Mahindra)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-APS-038

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 8p., 図 12, 表 5, 参 6.

20181992 数学モデリングとシミュレーションによる装軌式車両のハイブリッドシステ

ム構築 欧文表題(原文言語): Mathematical Modeling and Simulation of Hybrid

Tracked Vehicle Propulsion System (英語)

分類番号: 〔A3〕,〔B2〕,〔F3〕 執筆者名: A. Karunakaran, V. Ganesan, P. Sivakumar(Combat Vehicles

Research and Development Establishment)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-EHV-078

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 13p., 図 12, 表 6, 参 13.

No.4, 2019 3

20181994 入手可能で効果的な全天候型自動運転システム 欧文表題(原文言語): Affordable and Efficient Autonomous Driving in

All-Weather Conditions (英語)

分類番号: 〔C1〕,〔E2〕 執筆者名: S. Sergey(Basetrack Technologies)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-ACV-059

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 9p., 図 6, 表 1, 参 19.

20181996 市街地交通を変遷させる自動運転技術 欧文表題(原文言語): Automated Driving as Enabler for Urban Mobility

Transition (英語)

分類番号: 〔F1〕,〔F2〕 執筆者名 : L. Ralph, E. Alfred, H. Bernd, H. Andree R. Thomas, S.

Markus(Continental Division Chassis & Safety)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-ACV-058

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 10p., 図 8, 参 3.

20181999 自動車一般組立工場への協調型ロボットの適用 欧文表題(原文言語): Collaborative Robots Application in Automotive

General Assembly Shop (英語)

分類番号: 〔D4〕 執筆者名: Vs. Sudheesh, M. Vivekanandhan(GM Centre India Private)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-MFM-010

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 8p., 図 10, 表 2, 参 5.

20182003 トレーラ検出アルゴリズムの設計と検証 欧文表題(原文言語): Trailer Detection Algorithm Design and Ⅴalidation

(英語)

分類番号: 〔B1〕 執筆者名 : D. Lee(Transmission Continental Automotive),D.Lee(Busan

National University of Education)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-PTE-233

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 9p., 図 8, 参 4.

20182005 破壊的イノベーションへの対応-持続可能な未来の自動車会社のためのベストプラクティス 欧文表題(原文言語): Managing Disruptive Innovations - Best-practices

for a Sustainable Automotive Company of the Future (英語)

分類番号: 〔B1〕,〔A3〕 執筆者名 : S. Mukherjee, S. Venugopal(Mahindra Research Valley,

Mahindra & Mahindra)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-STN-093

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 10p., 図 7, 参 13.

20182006 低床バス用軽量ボデー構造の開発 欧文表題(原文言語): A Light Weight Body Structure Development of the

Low Floor Bus (英語)

分類番号: 〔B2〕,〔D4〕 執筆者名: Jongmin, Kim(Hyundai,South Korea)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-STN-072

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 7p., 図 8, 表 1, 参 3.

20182015 トラック用自動クラッチ制御機構に最適なパラメータの確認と選択 欧文表題 (原文言語 ): Identification and Selection of the Optimal

Parameters of the Automatic Clutch Control Mechanism for Trucks (英語)

分類番号: 〔B2〕,〔E1〕 執筆者名: A. Blokhin, L. Barakhtanov, E. Denisenko(Nizhny Novgorod

State Technical University N.A. R.Y. Alekseev)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-PTE-267

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 17p., 図19, 表2, 参15.

20182019 無指向性音源を用いた PBNR 測定による,車のサウンドパッケージの音

響性能評価 欧文表題(原文言語): Acoustic Performance Evaluation of Sound Package

in a Vehicle by PBNR Measurements Using Dodecahedral Sound Source

(英語)

分類番号: 〔B3〕 執筆者名: A. Nitesh, K. Tulesh, N. Thulasiram, N. Jayakumar(Deshpande,

Samar Mahindra & Mahindra)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-NVB-113

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 12p., 図 13, 参 5.

20182026 乗り心地を改善するためのトラックキャブサスペンションの設計 欧文表題(原文言語): Redesign of Truck Cab Suspension for Improved

Ride Comfort (英語)

分類番号: 〔B1〕,〔B3〕 執筆者名 : S. V. Dominic, M. H. M. Gowda, R. Raja(M.S. Ramaiah

University of Applied Sciences, India)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-VDY-055

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 11p., 図 9, 表 10, 参 4.

20182027 5パーセンタイルハイブリッド IIとグローバル人体モデルを用いた,運転席エアバッグ展開に対するアウトオブポジション環境での反応のシミュレーション 欧文表題 (原文言語 ): Simulations of out of Position Response to

Development of Driver Airbag Using 5% -ILE HybridⅢ and Global

Human Body Models (英語)

分類番号: 〔C1〕 執筆者名: N. Ashish(GM Technical Centre Pvt.), C.H.Lin, K.Jiri, D.Ke,

S.Michelle, C.Greg(GM)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-APS-027

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 11p., 図 18, 参 12.

20182029 サブマリン現象発生の確率を検出するためのダミー腹部シグナルの研究 欧文表題(原文言語): Study of Dummy Abdominal Signals to Detect the

Probability of Suffering Submarining (英語)

分類番号: 〔C1〕 執筆者名: S. Marta, A. Celine, P. Núria(Applus IDIADA, Spain)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-APS-029

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 8p., 図 6, 表 3, 参 7.

20182030 ATD挙動をより良く理解するための THORダミーの衝突試験結果の分析 欧文表題(原文言語): Analysis of THOR Crash Test Results to Better

Understand the ATD Behaviour (英語)

分類番号: 〔B2〕,〔C1〕 執筆者名: D.O.M.Maria, S.F.Marta, P. S.Núria(Applus IDIADA)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-APS-031

4 世界の技術動向がわかる 自動車技術-文献抄録集-

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 10p., 図 6, 表 1, 参 12.

20182031 油冷モータの 3D熱解析 欧文表題(原文言語): Oil Cooled Motor 3D Thermal Analysis Using a

3Step Simulation Approach (英語)

分類番号: 〔A3〕 執筆者名: M. C. Mouli(GM Technical Centre India Pvt.), G. Srihari K (GM

North America (Pontiac Engineering Center)),D. Rajesh, D. Shachindra

(GM Technical Centre India Pvt.)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-EHV-008

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 7p., 図 8, 参 5.

20182036 学習し教える車 欧文表題(原文言語): Learning and Teaching Cars (英語)

分類番号: 〔E2〕 執筆者名: S. Damodaran, J. Narendran, N. Mahesh(SAFRAN Engineering

Services, India)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-ACV-050

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 9p., 図 10, 参 6.

20182039 新価値創造のための設計探索手法と大型商用車両の後部衝突時潜り込み防止材開発への適用 欧文表題 (原文言語 ): A Methdology of Design Thinking Process

Application to Value Innovate the Rear Under-Run Protection Device for a

Heavy Commercial Vehicle (英語)

分類番号: 〔B2〕,〔C1〕,〔D3〕 執筆者名: N. Hubballimath(Mercedes Benz R&D India)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-MFM-059

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 13p., 図 9, 表 4, 参 8.

20182051 BS-VI/ステージ V 用の 1D シミュレーションツールを用いた DPF 再生戦略とアッシュクリーニング間隔の推定 欧文表題(原文言語): Estimation of DPF Regeneration Strategy and Ash

Cleaning Interval Using 1D Simulation Tool for BS-VI/STAGE-V

Applications (英語)

分類番号: 〔A1〕 執筆者名: K. Manoj, P. Shalabh, S. Tanmaya, A. Pravishek(AVL Technical

Center Pvt.)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-PTE-288

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 7p., 図 5, 表 1, 参 4.

20182058 エンジン音響パワー計算と各表面からドライバの耳への寄与度:音響粒子速度法でのアプローチ 欧文表題(原文言語): Engine Sound Power Calculations & Contribution of

Each Surfaces to Driver Ear: Sound Particle Velocity Approach (英語)

分類番号: 〔B3〕 執筆者名: K. Tulesh, N. Thulasiram, D. Samar, Prasath. R(Mahindra &

Mahindra)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-NVB-087

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 11p., 図 12, 表 1, 参 4.

20182059 システム応答による問題の解明と解決のためのポンプ出口における全変位に対する圧力脈動の寄与把握の方法論 欧文表題(原文言語): Methodology to Identify Contribution of Pressure

Pulsation in Total Deformation at a Pump Outlet to Understand and Resolve

Issues due to System Response (英語)

分類番号: 〔B3〕,〔D1〕 執筆者名: G. Parag, H. Jason(Eaton Technologies)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-NVB-034

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 9p., 図 5, 表 3, 参 5.

20182062 統合的アプローチを用いた EPAS設計と開発 欧文表題 (原文言語 ): Design and Development of EPAS Using an

Integrated Approach (英語)

分類番号: 〔B2〕 執筆者名: J. G. Kate, S. S. Kumer, S. Anand, K. Ujjwala, J. Medha, M. R.

Saraf(Automotive Research Association of India)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-VDY-121

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 13p., 図 17, 表 1, 参 13.

20182067 レーンキープアシストシステムの横方向制御方式である「舵角ステアリング制御」と「トルクステアリング制御」のモデルベースキャリブレーション 欧文表題(原文言語): Model-based Calibration of the Lateral Controllers

"Steer-by-Angle" and "Steer-by-Torque" of a Lane Keeping Assistance

System (英語)

分類番号: 〔B1〕,〔B3〕,〔E1〕 執筆者名 : P. E. Pfeffer, T. Stubler, M. Forster(Munich University of

Applied Sciences), M. Niegl(MdynamiX), A. Ravi(AVL List)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-VDY-105

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 10p., 図 8, 参 10.

20182068 運転者の異常心拍のモニタリングシステムの設計および実装 欧文表題(原文言語): Design and Implementation of a System to Monitor

Erratic Heartbeat of a Driver (英語)

分類番号: 〔C1〕,〔E2〕 執 筆 者 名 : R. Ray, R. Goyal(GM Technical Centre India),

R.Rathod(Ramiaiah Institute of Technology), Y.Jain(University of

Michigan)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-APS-023

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 13p., 図 16, 参 14.

20182074 身障者に向けた独立した交通手段としての自律式自動車 欧文表題(原文言語): Autonomous Vehicle as an Independent Transport

Solution for Persons with Disabilities (英語)

分類番号: 〔B2〕,〔C1〕,〔C2〕 執筆者名 : A. V. Mohammed, R. Madagunki, P. Baligs(GM Technical

Centre India)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-ACV-062

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 13p., 図 7, 表 1, 参 26.

20182075 鍛造プロセスパラメータを用いた 42CrMo4 鋼の熱変形挙動と結晶粒形との関係 欧文表題(原文言語): Hot Deformation Behaviour of 42CrMo4 Steel and

Grain Size Correlation with Forging Process Parameter (英語)

分類番号: 〔D3〕,〔D4〕 執筆者名: P. K. A. Babu, M. R. Saraf(Automotive Research Association of

India), K. Nalawade (VIT University)

No.4, 2019 5

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-MFM-051

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 8p., 図 7, 表 7, 参 13.

20182086 自動変速機構成部品の寿命評価ストラテジに対する考察 欧文表題 (原文言語 ): A Study on the Life Evaluation Strategy of

Automatic Transmission Components (英語)

分類番号: 〔A2〕,〔D3〕 執筆者名: H. Lim, S. Kim, Y. Kim, H. Lee (Hyundai Powertech R&D

Center)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-PTE-286

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 8p., 図8, 参6.

20182090 車両運転性に対するローアイドルガバニングの影響 欧文表題 (原文言語 ): Effect of Low Idle Governing on Vehicle's

Drivability (英語)

分類番号: 〔B3〕 執筆者名: R. Kumar(Mahindra & Mahindra)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-PTE-241

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 7p., 図 4, 表 3.

20182091 パワートレイン構成要素の初期デザインを最適化する統合型設計解析手

法の開発 欧文表題(原文言語): An Integrated Design and Analysis Methodology for

First Time Capable Optimized Designs of Powertrain Components (英語)

分類番号: 〔B2〕 執筆者名: Ashokan. K, K. S. Raju, S. Mathad, S. Ray(GM Technical

Centre)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-PTE-094

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 9p., 図 13, 表 1, 参 3.

20182099 最適化した車両構造コンセプトを達成するための車両重心位置における

感度分析用パラメータモデル 欧文表題(原文言語): Parametric Models for Vehicle Centre of Gravity for

Sensitivity Analyses to Achieve Optimized Concept Vehicle Architecture

(英語)

分類番号: 〔B1〕,〔B2〕 執筆者名: M. Lakshmanprasad, K. R. Chandar, K. Nagaraju, T. Hareesh, D.

Yuvaraj, R. Jeyevijeyan, P. Rajendra(Mahindra & Mahindra(AFS))

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-VDY-078

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 7p., 図 7, 参 4.

20182100 シート性能評価とベンチマークのためのバーチャル評価方法 欧文表題(原文言語): Virtual Method for Seat Performance Evaluation and

Benchmarking (英語)

分類番号: 〔B2〕,〔C2〕 執筆者名: J. A. Vasanth, K. Pavankumar, R. Vijay, V. Sujit(GM TCI,India),

R.Rahmani(GM,North America)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-VDY-013

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 10p., 図 18, 表 1, 参 6.

20182106 入力変数が FMVSS225の Xポイントのズレに与える影響 欧文表題 (原文言語 ): Impact of Input Parameters on FMVSS225

X-POINT Displacement (英語)

分類番号: 〔C1〕 執筆者名 : M. Gowda(GM Technical Centre India Pvt.), P.Police,

L.Koch(GM)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-APS-010

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 7p., 図 7, 参 8.

20182108 ターボガソリン直噴エンジンにおける排熱回収を使った車載燃料改質装置の実現可能性と利点の調査 欧文表題(原文言語): Investigating Feasibility and Advantage of On-Board

Fuel Reformer Using Exhaust Heat Recovery on Turbo Gasoline Direct

Injection Engine (英語)

分類番号: 〔A1〕,〔D2〕 執筆者名: B. Hongkil, L. Seungwoo(Hyundai), K. Joonsuk, S. Soonho, C.

K. Min(Yonsei University)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-PTE-095

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 10p., 図 13, 表 2, 参 6.

20182110 可変位置ターボチャージャの慣用的設計とシミュレーション 欧文表題 (原文言語): Convention Design and Simulation of Variable

Position Turbocharger (英語)

分類番号: 〔A1〕,〔D1〕 執筆者名: T. R. Kumar, B. Balamuralitharan (Hyundai, India Engineering

Pvt.)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-PTE-216

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 8p., 図 6, 参 8.

20182116 UV 安定剤と抗酸化剤の配合を変えた,ポリメチルメタクリレート樹脂(PMMA)ポリマ風化に関する包括的研究 欧文表題 (原文言語 ): Comprehensive Investigation of Poly (methyl

Methacrylate) (PMMA) Polymer for Weathering with the Combination of

Different Blends of UV Stabilizers and Antioxidant (英語)

分類番号: 〔D3〕 執筆者名: B. V. Shamsundara, A. V. Mannikar(The Automotive Research

Association of India, Pune India), T.N. Shridhar(The National Institute of

Engineering, Department of Mechanical Engineer, Mysore),

S.A.M.Krishna(Vidyavardhaka College of Engineering, Mysore)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-MFM-123

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 12p., 図 12, 表 2, 参 41.

20182117 自動車用途におけるガラス強化ポリアミドの代替としての高性能ガラス強

化ポリプロピレン材料 欧文表題(原文言語): High Performance Glass Reinforced Polypropylene

Materials as an Alternative to Glass Reinforced Polyamides in Automobile

Applications (英語)

分類番号: 〔D3〕,〔A3〕 執筆者名: N. Sathish(Sundaram Auto)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-MFM-079

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 7p., 図 4, 表 5, 参 6.

20182118 PU 製バンプストッパの耐久評価に関する構成要素レベルの疲労試験法の開発 欧文表題(原文言語): Development of Component Level Fatigue Test for

Durability Evaluation of PU Bump Stop (英語)

分類番号: 〔B1〕,〔B2〕,〔B3〕 執筆者名: R. G. Singh, L. R. Kumar, N. Kuppan, Gs. Mehanathan, S.

Mudassar(TVS)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-STN-153

6 世界の技術動向がわかる 自動車技術-文献抄録集-

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 7p., 図 9, 参 7.

20182123 国際的な無線承認手続きに伴う課題 欧文表題(原文言語): Challenges in Worldwide Radio Homologation

(英語)

分類番号: 〔B2〕 執筆者名: G. Ameya, R. Agnetta, E. Srushti(Hella India Automotive Pvt.)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-STN-166

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 9p., 図 3, 表 4, 参 8.

20182127 水冷式吸気冷却モジュールの開発ー熱歪解析 欧文表題(原文言語): Water-Cooled CAC Module Development - Thermal

Strain Analysis (英語)

分類番号: 〔A1〕,〔D1〕 執筆者名: J. Radzicki(DENSO International America), T. Asano(DENSO

Headquarters)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-PTE-114

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 12p., 図 13, 表 1, 参 3.

20182128 排気装置触媒コンバータのブラケットの設計変更 欧文表題(原文言語): Design Modification on Exhaust System Catalytic

Converter Bracket (英語)

分類番号: 〔A1〕 執筆者名: P. Sharma, S. Thota(GM Technical Centre India Pvt.)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-PTE-121

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 6p., 図 9, 参 1.

20182129 一般的な冷却水ジャケットコアを持つエンジンファミリーのためのシリンダヘッド吸気ポートの設計と開発 欧文表題(原文言語): Design and Development of Cylinder Head Inlet

Ports for a Family of Engines with Common Water Jacket Core (英語)

分類番号: 〔A1〕,〔D1〕 執筆者名: J. Ashish, T. Sukrut(Automotive Research Association of India

Pune), E. Porpatham(VIT UniversityVellore)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-PTE-117

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 10p., 図 11, 表 3, 参 6.

20182131 過給器コンプレッサに対するハブ形状が与える影響の調査 欧文表題 (原文言語): A Study on the Impact of Hub Geometry on

Turbocharger Compressors (英語)

分類番号: 〔A1〕,〔D1〕 執筆者名 : D. Ramachandran, B. Mayandi, S. Krishnamoorthy, S.

Sreenivasa(Turbo Energy Bangalore Technical Centre), B. Saravanan(Turbo

Energy Private)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-PTE-281

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 11p., 図 16, 参 17.

20182132 物理ベースのエンジン摩擦損失予測モデル 欧文表題(原文言語): Physics Based Engine Friction Prediction Model

(英語)

分類番号: 〔A1〕,〔D2〕 執筆者名: N. E. Rajasekhar, R. Sudipto(GM Technical Centre India Pvt.), S.

Fanghui(GM,Pontiac, USA)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-PTE-010

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 16p., 図 6, 表 1, 参 15.

20182133 単気筒スパーク点火エンジンを使ったノック現象に対するシリンダ壁温の影響に関する調査 欧文表題(原文言語): A Study on the Effect of Wall Temperature on Knock

Phenomena Using a Single Cylinder Spark-Ignited Engine (英語)

分類番号: 〔A1〕,〔D1〕,〔D2〕 執筆者名: K. Min, C. Song, S. Cho(Seoul National University)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-PTE-173

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 9p., 図11, 表3, 参13.

20182134 一次元動力学ベースモデルを使ったディーゼル用酸化触媒の設計と開発 欧文表題 (原文言語 ): Design and Development of Diesel Oxidation

Catalyst Using 1D Kinetic Based Models (英語)

分類番号: 〔A1〕,〔D2〕 執筆者名: P. Thiyagarajan, S. Asif, U. Ranjeet(GM Technical Centre, India)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-PTE-053

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 8p., 図 19, 表 4, 参 6.

20182139 ドアを閉める際の音響シグネチャの特徴付け 欧文表題(原文言語): Characterizing the Door Closing Acoustic Signature

(英語)

分類番号: 〔B2〕,〔B3〕 執筆者名: B. Nithin, B. Murali, S. Sundaralingam, R. Prasath (Mahindra &

Mahindra)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-NVB-028

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 13p., 図 16, 参 5.

20182140 レースカードライバの操作に対する客観的な評価指標 欧文表題(原文言語): Objective Metrics for Control Inputs of Racecar

Drivers (英語)

分類番号: 〔B1〕,〔B2〕,〔C2〕 執筆者名: W. Lukas, G. Michael (BMW Motorsport), E.Arno (University

of Technology Graz)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-VDY-050

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 10p., 図 7, 参 9.

20182141 セミトレーラの挙動がトラックキャビンサスペンション制御と運転快適性に及ぼす影響 欧文表題(原文言語): The Impact of the Semitrailer Dynamics on the

Truck Cabin Suspension Control and the Driving Comfort (英語)

分類番号: 〔B1〕,〔B3〕 執筆者名: J. Raimundas(Vilnius Gediminas Technical University), T.Johan,

D.Miguel, S.Sjaak, W.Julien, M.Kenny(Tenneco Automotive Europe Bvba),

I.Valentin(Technische UniversitätIlmenau)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-VDY-076

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 11p., 図 9, 表 2, 参 17.

20182142 快適な乗心地開発に向けたダンパ特性評価と時系列検討が可能なダン

パーモデリングの新手法 欧文表題(原文言語): A New Method for Damper Characterization and

Real-Time Capable Modeling for Ride Comfort (英語)

分類番号: 〔B3〕

No.4, 2019 7

執筆者名: B.David, Pfeffer. P.E (Munich University of Applied Sciences,

Germany)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-VDY-104

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 9p., 図 10, 参 8.

20182144 逆操舵時に応答性を改善する瞬時高周波制御 欧文表題 (原文言語 ): Instantaneous High Frequency Control for

Improving Responsiveness in Reverse Steering (英語)

分類番号: 〔A3〕,〔B1〕,〔C1〕 執筆者名: K. T. Hong (Hyundai MOBIS)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-VDY-099

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 6p., 図 6, 参 2.

20182146 インドとドイツにおける V2X 歩行者衝突回避システムの可能性に関する分析 欧文表題 (原文言語 ): Analysis of the Potential of V2X Pedestrian

Collision Avoidance Systems in India and Germany (英語)

分類番号: 〔C1〕 執筆者名 : A. Sakpal, J. Josten, J. Kotte(Fka Forschungsgesellschaft

Kraftfahrwesen), L.Ecstein(Institut Für Kraftfahrzeuge Aachen(Ika))

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-APS-046

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 11p., 図 2, 表 2, 参 21.

20182151 無線 EV充電用の改良版 E級インバータに基づく IPT 装置 欧文表題(原文言語): Modified Class E Inverter Based IPT System for

Wireless EV Charging (英語)

分類番号: 〔A3〕 執筆者名: Sooraj.V, Febindaya.J.L(Vellore Institute of Technology Chennai,

India)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-EHV-048

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 9p., 図 8, 参 10.

20182152 鉛蓄電池の急速充電用電池監視システム 欧文表題(原文言語): Fast Charging Battery Monitoring System for Lead

Acid Batteries (英語)

分類番号: 〔A3〕,〔D2〕 執筆者名: J. Shubham, P. Utkarsha, G. Ameya(HELLA India Automotive)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-EHV-110

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 14p., 図 17, 参 20.

20182157 AA6061 の摩擦撹拌接合におけるツール挿入速度の研究 欧文表題(原文言語): Research Work on Study of Plunging down Time on

Friction Stir Welding of AA6061-AZ61 (英語)

分類番号: 〔D3〕,〔A1〕 執筆者名: D. Muruganandam(Jeppiaar Institute of Technology, Chennai),

J.Jayapriya(Sathyabama Institute of Science and Technology, Chennai),

P.Chandrasekaran (Mahindra & Mahindra , Chennai , India), S.Suraj(Sri

Sairam Engineering College, Chennai)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-MFM-054

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 9p., 図 10, 表 2, 参 10.

20182159 異種金属のハイブリッド結合技術 欧文表題(原文言語): Hybrid Joining Technology for Dissimilar Metals

(英語)

分類番号: 〔D4〕

執筆者名: M. Indrajit(John Deere Technology Center, India), S.Sankaran,

G.Griffiths(Deere and Company, USA)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-MFM-110

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 6p., 図 8, 参 3.

20182164 最適化された経由地点へ案内するインテリジェントナビゲーションシステム 欧文表題(原文言語): Optimized En-routed Intelligent Navigation System

(英語)

分類番号: 〔E1〕,〔E2〕 執筆者名: V. P. Guddeti(Ford)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-VCP-014

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 6p., 図 2, 表 1, 参 4.

20182165 持続可能な移動手段のための革新的な技術資産を構築するフレームワーク 欧文表題(原文言語): Framework for Building a Portfolio of Disruptive

Technologies for Sustainable Mobility (英語)

分類番号: 〔A3〕,〔F2〕 執筆者名 : V. Shankar(Mahindra & Mahindra), S. Shantha(Nayam

Innovations, NCL Venture Center)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-STN-057

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 15p., 図3, 参17.

20182167 自然な運転データ拡充と電力消費シミュレーション向上のための気象データマッピング 欧文表題 (原文言語 ): Weather Data Mapping to Enrich Naturalistic

Driving Data and Enhance Energetic Simulation (英語)

分類番号: 〔A3〕 執筆者名: J. O. Jerratsch, T. Herzlieb, S. Marker(Technische Universität,

Berlin, Germany)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-STN-053

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 10p., 図 1, 表 4, 参 14.

20182169 低速過早着火耐久性 欧文表題(原文言語): Low Speed Pre-Ignition Durability (英語)

分類番号: 〔A1〕,〔D3〕 執筆者名: M. Alexander, S. Mike, D. Brent, K. Adam(The Lubrizol, USA.)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-FLC-027

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 9p., 図 7, 表 3, 参 11.

20182170 ハイブリッド電気自動車のデュアルクラッチ変速機(e‐DCT)用潤滑油技

術の開発 欧文表題(原文言語): The Development of Lubricating Fluid Technology

for Hybrid Electrical Dual Clutch Transmissions (e-DCT) (英語)

分類番号: 〔A2〕,〔D3〕 執筆者名 : G. Michael, E. Simon(Lubrizol), H. Vikas(Lubrizol India

Private)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-FLC-005

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 15p., 図 16, 表 5, 参 35.

20182173 予燃焼室ガス機関の 3D数値流体力学燃焼シミュレーション 欧文表題(原文言語): 3-D CFD Combustion Simulation of Pre-Chamber

Gas Engines (英語)

分類番号: 〔A1〕,〔D2〕,〔F2〕

8 世界の技術動向がわかる 自動車技術-文献抄録集-

執筆者名: A. Dhongde, S. Pischinger, P. Muthyala(Archen University)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-PTE-223

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 11p., 図 12, 表 1, 参 15.

20182174 ガス交換とモデルベースキャリブレーションによるガソリン直噴機関性能

の最適化 欧文表題(原文言語): Optimization of GDI Engine Performances by Gas

Exchange and Model Based Calibration (英語)

分類番号: 〔A1〕,〔D1〕,〔F2〕 執筆者名: A. Nauwerck, M. Skull(Porsche Engineering Services Germany),

A. Kozlov, A. Terenchenko (FSUE NAMI Russia)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-PTE-140

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 7p., 図 9, 参 4.

20182180 液体-構造体相互作用を考慮した燃料タンクの振動解析 欧文表題 (原文言語 ): Vibration Analysis of Fuel Tank Considering

Fluid-Structure Interaction (英語)

分類番号: 〔B3〕,〔D1〕,〔D2〕 執筆者名: S. Prasad, V. Mattupalli, V. Suddapalli(GM Technical Center

India)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-NVB-016

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 12p., 図 14, 表 7, 参 5.

20182182 付加式スポイラーを用いて空力抵抗を低減した 5 分の 1 縮尺モデルによ

る SUV車の燃費向上検討 欧文表題 (原文言語 ): Fuel Economy Enhancement of an SUV by

Aerodynamic Drag Reducyion Using Add-On Device Spoiler with

Validation on 1:5 Reduced Scale Model (英語)

分類番号: 〔B2〕,〔D1〕,〔D2〕 執筆 者名 : A. Pandey, G. Nagarajan, L. Paliwal, A. Gurav, P.

Kumar(Mahindra and Mahindra)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-VDY-082

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 13p., 図 19, 表 1, 参 7.

20182191 電気自動車とハイブリッド電気自動車の DCバスシステム解析 欧文表題(原文言語): DC Bus System Analysis for Electric and Hybrid

Electric Vehicles (英語)

分類番号: 〔A3〕,〔E1〕 執筆者名: T. Nidhi, N. Kumpatla, K. Gnana Prasad (GM Technical Centre

India Pvt.), A.Mohammad, K.Syed (GM, USA)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-EHV-067

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 10p., 図 6, 表 5, 参 7.

20182193 排気清浄化のため選択触媒還元装置に用いるクイックコネクタの性能確認 欧文表題 (原文言語 ): Validation of Quick Connecters for SCR

Applications for Clean Emissions (英語)

分類番号: 〔A1〕,〔D2〕,〔D3〕 執筆者名 : G. Laurent, F. Duault(ARaymond Fluid Connection), A.

Arankalle (ARaymond Fasteners India)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-MFM-106

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 10p., 図 18, 表 3, 参 1.

20182194 射出成形によるカーボンナノチューブ強化ポリプロピレン製スパーギヤの曲げ疲労性能 欧文表題(原文言語): Bending Fatigue Performance of Injection-Molded

Carbon Nanotube Reinforced Polypropylene Spur Gears (英語)

分類番号: 〔A2〕,〔D1〕,〔D3〕 執筆者名: A. Kumar, A. P. Karthik, S. Senthilvelan(Indian Institutre of

Technology Guwahati)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-MFM-039

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 11p., 図 10, 表 1, 参 11.

20182195 リーン式ポカヨケ-今日の製造環境でのテクノロジーを活用した品質作り込み 欧文表題(原文言語): Lean Error proofing-Leveraging Technology for

Ensuring Built-In Quality in Today's Manufacturing Environment (英語)

分類番号: 〔D4〕 執筆者名: Sajith V. C, A. Rajagopal, B. Umesh(GM Technical Center India

Pvt.)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-MFM-016

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 10p., 図 10, 参 9.

20182196 MAT-SAMP材料モデルを用いたヘッドランプ衝撃挙動の予測 欧文表題 (原文言語): Prediction of Headlamp Impact Behavior with

MAT-SAMP Material Model (英語)

分類番号: 〔C1〕,〔D3〕,〔F2〕 執筆者名 : J. Radhakrishnan, S. Kavi, G. Noorsumar, A. Murthy(GM

Technical Center India), S.Thorpe(GM)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-MFM-042

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 9p., 図 3, 参 11.

20182198 ポリカーボネートの準静的反応におけるコーティングとサンプル準備プロセスが及ぼす影響 欧文表題(原文言語): Effect of Coating and Sample Preparation Processes

on Quasai-static Behavior of Polycarbonate (英語)

分類番号: 〔D3〕 執筆者名: J. Radhakrishnan, R. L. Vijayakumar, S. Kavi, B. Tripathy(GM

Technical Center India)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-MFM-033

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 10p., 図 8, 表 1, 参 17.

20182202 焼鈍とノルマを省略可能な冷間鍛造用の新浸炭鋼 欧文表題(原文言語): A New Carburizing Steel for Cold Forging which

Can Omit Annealing and Normalizing (英語)

分類番号: 〔D3〕 執筆者名 : Y. Imanami, T. Iwamoto, K. Nishimura(Steel Research

Laboratory, JFE Steel)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-MFM-049

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 12p., 図 14, 表 2, 参 29.

20182205 6061 アルミニウム合金の硬度と表面粗さに及ぼす変形温度の影響 欧文表題(原文言語): Effect of Deformation Temperature on Hardness and

Surface Roughness of Al 6061 Alloys (英語)

分類番号: 〔D3〕,〔D4〕 執筆者名: P. K. A. Babu, M. R. Saraf(Automotive Research Association of

India), P. Kuppan(VIT University), K. C. Vora (Automotive Research

Association of India)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-MFM-052

(2018/10/2-5)

No.4, 2019 9

頁数/図・表・参考文献数: 7p., 図 6, 表 6, 参 7.

20182208 サスペンションと構成部品の耐久性確認のための促進試験負荷の開発 欧文表題 (原文言語 ): Development of Accelerated Test Load for

Durability Validation of Suspension & Structural Components (英語)

分類番号: 〔B1〕,〔B3〕,〔F2〕 執筆者名: T. Siddeshwaran, V. Nuli, S. Arun(GM Technical Center India

Pvt.,India), T.Maolin(GM)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-STN-022

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 11p., 図 13, 参 7.

20182209 フロントローディング,設計選択,およびブレーキペダルフィーリング予測のための油圧ブレーキ高精度予測モデル 欧文表題(原文言語): A High Fidelity Predictive Model of Hydraulic

Brakes for Frontloading, Design Selection, and Prediction of Brake Pedal

Feel (英語)

分類番号: 〔B1〕,〔B2〕,〔C1〕 執筆者名: S. Praharsh, B. Arun, V. Vijay(Mahindra & Mahindra, India),

G.Lokesh(Siemens, India), D.Chandrakant, Shivaram.R, Raghupathi.S,

Rao.A.P.S(Mahindra & Mahindra, India)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-STN-081

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 10p., 図6, 参10.

20182211 小型商用車への適用シミュレーションによるインドにおける排気測定用リアル運転サイクルを用いた排気後処理装置の最適化 欧文表題(原文言語): Exhaust After-Treatment System Optimization for

Indian Real Driving Emissio (RDE) Cycle Using Simulation Approach for a

Small Commercial Vehicle Application (英語)

分類番号: 〔A1〕,〔D1〕,〔D2〕 執筆者名: A. Emran, R. Sandhu, S. Chavan, D. Rathod, V. Sharma(FEV

India), M. Ehrly (FEV Europe), T. Koerfer (FEV Group Holding)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-PTE-250

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 27p., 図 26, 表 17, 参 22.

20182212 貴金属の充填法改良と熱耐久性あるゼオライト型炭化水素トラップに基づく先端三元触媒 欧文表題(原文言語): Advanced Three Way Catalyst Based on Improved

Precious Metals Loading Method and Thermally Durable Zeolite-Type

Hydrocarbon Trap (英語)

分類番号: 〔A1〕 執筆者名: K. Rajesh(Mitsui Kinzoku Components India Private), Y.Endo,

J.Nishikawa, H.Iwakura, M.Inamura, T.Wakabayashi, Y.Nakahara(Mitsui

Mining& Smelting), M.Ogasawara, S.Kato(Akita University)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-PTE-113

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 9p., 図 7, 参 9.

20182213 DPF再生中にアイドル移行時の DPF内部温度 欧文表題(原文言語): Temperature Management Inside a Diesel Particulate

Filter (DPF) during DPF Regeneration, Especially during Drop to Idle

(DTI) Conditions (英語)

分類番号: 〔A1〕,〔D1〕 執筆者名: G. Amartya(Mahindra and Mahindra,Chennai,India)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-PTE-168

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 12p., 図 17.

20182214 将来の排気規制に適合するための低圧縮比と吸気ブースト化を用いた単筒ディーゼル機関の NOx とすす測定 欧文表題(原文言語): Reduction of NOx and Soot Emissions from a Single

Cylinder Diesel Engine by Utilizing Low Compression Ratio and Intake Air

Boosting to Meet Future Emission Regulations. (英語)

分類番号: 〔A1〕,〔D1〕,〔D2〕 執筆者名: V. Vikraman(Mahindra and Mahindra), K. Anand, A. Ramesh

(Indian Institute of Technology Madras)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-PTE-174

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 9p., 図 12, 表 2, 参 6.

20182215 高効率と低排出を達成する究極のディーゼルシステム実現のための革

新技術 欧文表題(原文言語): Innovative Technologies to Realize the Ultimate

Diesel System with High Efficiency and Low Emissions (英語)

分類番号: 〔A1〕,〔D1〕,〔D2〕 執筆者名 : M. Nakagawa, M. Ito, K. Takahashi, K. Ishizuka, S.

Sugawara(DENSO), O. E. Herrmann, K. Uchiyama (DENSO Automotive

Deutschland)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-PTE-331

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 21p., 図 28, 参 3.

20182216 直噴ターボエンジンにおける水噴射の効果に関する実験検証 欧文表題(原文言語): An Experimental Study on Water Injection in Effect

in Turbo GDI Engine (英語)

分類番号: 〔A1〕 執筆者名: Y. Kim, S. Jun, J. Lee, S. Rew(Hyundai Autron)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-PTE-112

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 8p., 図 11, 参 5.

20182217 内燃機関車両のエアフィルタ詰まり状態を検知するシステムの開発 欧文表題(原文言語): Development of System to Indicate Blockage of Air

Filter of IC Engine Motor Vehicle (英語)

分類番号: 〔A1〕,〔D1〕,〔E1〕 執筆者名 : S. Chandrasiri, D. Manimelwadu(Institute of Automotive

Engineers Sri Lanka)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-PTE-207

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 7p., 図 7, 表 5, 参 5.

20182219 気筒内圧力の実測値を用いた火花点火機関の乱流レベルの推算 欧文表題(原文言語): Estimation of Turbulence Level in Spark Ignition

Engine Using Experimental Data of In-Cylinder Pressure (英語)

分類番号: 〔A1〕,〔D1〕,〔D2〕 執筆者名: M. Sjeric, D. Kozarac, M. Jakoubek(University of Zagreb)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-PTE-122

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 10p., 図 6, 表 1, 参 14.

20182220 ビームグリッド:前面,オフセット,側面衝突に対するフルビークル次数低減モデルの開発 欧文表題(原文言語): The Beam-Grid: Development of a Full Vehicle

Reduced Order Model for Frontal, Offset and Side Impact (英語)

分類番号: 〔C1〕 執筆者名: T. Biswajit, V. Sampath(GM)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-STN-024

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 10p., 図 10, 参 9.

10 世界の技術動向がわかる 自動車技術-文献抄録集-

20182222 先進 CAEツールを用いた正面衝突における腰椎脊髄損傷の予測技術 欧文表題 (原文言語 ): A Methodology to Predict the Lumbar Spinal

Injuries during Full- Frontal Vehicle Crashes Using Advanced CAE Tools

(英語)

分類番号: 〔C1〕,〔C2〕,〔F2〕 執筆者名: S. Gunti, G. Sanketh, D. Anindya(Indian Institute of Science), M.

N. Kumar (Mahindra Research Valley India)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-STN-137

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 10p., 図 10, 参 14.

20182224 スマート素材を用いた自動車部品の構造診断モニタリング 欧文表題 (原文言語 ): Structural Health Monitoring of Automotive

Components Using Smart Structures (英語)

分類番号: 〔D3〕 執筆者名: P. Ninad, K. Virendra, S. Shivam, P. Prashant, J. Medha, Saraf.M.

R.(Automotive Research Association of India)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-STN-126

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 14p., 図 11, 参 5.

20182225 ハイブリッド電気自動車のためのインテリジェント低燃費運転パターンの設定制御手法 欧文表題(原文言語): Intelligent Fuel-efficient Driving Pattern Decision

and Control Method for Hybrid Electric Vehicle (英語)

分類番号: 〔A3〕,〔D2〕,〔E2〕 執筆者名: D. Kim, S. H. Yoo, K. H. Jo(Hyundai)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-EHV-030

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 13p., 図 14, 表 2, 参 2.

20182227 プラグインハイブリッド電気自動車の燃費性能に影響を与える要因の調査 欧文表題 (原文言語 ): Study on the Influencing Factors of Energy

Consumption Performance for Plug-in Hybrid Electric Vehicles (英語)

分類番号: 〔A3〕 執筆者名: P. Wang, H. Sun, Z. Chen, O. Yang, L. Xu(China Automotive

Engineering Research Institute), M.Duoba(Argonne National Laboratory,

U.S.A.)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-EHV-100

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 12p., 図 10, 表 3, 参 16.

20182228 フルパラレルハイブリッド電気自動車の燃費改善のための監視制御装置開発および実験的中間認証 欧文表題(原文言語): Supervisory Controller Development for a Full

Parallel Hybrid Electric Vehicle for Improving Fuel Economy and an

Intermediate Experimental Validation (英語)

分類番号: 〔A3〕,〔D2〕,〔E1〕 執筆 者名 : S. Ramdasi, R. Mulik, T. Ranade, N. Marathe, M.

Saraf(Automotive Research Association of India)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-EHV-066

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 16p., 図 20, 表 2, 参 14.

20182231 パワートレーン生産工場の生産性向上のためのフレキシブル組み立て工程の開発 欧文表題 (原文言語 ): Flexible Assembly Architecture to Adapt and

Enhance Productivity of Powertrain Plants (英語)

分類番号: 〔A2〕,〔D4〕,〔E1〕 執筆者名 : A. Bansinge, S. Tiru, B. Chaturvedi, D. M. Rasadurai, U.

Bhagat(GM Technical Center India)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): FISITA 2018, No.F2018-MFM-017

(2018/10/2-5)

頁数/図・表・参考文献数: 12p., 図 9, 表 1, 参 16.

2018 29th IEEE Intelligent Vehicles

Symposium 本文献は複写サービスを行っておりません.

本会には販売権がありませんので http://www.proceedings.com/ に直接お問合せください.

20183213 自動運転車両との相互作用における歩行者のボディランゲージの自動分析 欧文表題(原文言語): Automatic Analysis of Pedestrian's Body Language

in the Interaction with Autonomous Vehicles (英語)

分類番号: 〔C1〕,〔E1〕,〔E2〕 執筆者名: W. M. Á lvarez(Simon Bolvar University), M. J. G.Silva (Carlos

III University of Madrid), G. F. López (Simon Bolvar University), F. G.

Fernández (Carlos III University of Madrid), C. O. Monreal (University of

Applied Sciences Technikum Wien)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): The 2018 29th IEEE Intelligent

Vehicles Symposium (2018/5/20-24)

頁数/図・表・参考文献数: 6p., 図 7, 表 1, 参 18.

20183216 V2I通信の部分展開による車内信号を用いたドライバ行動の分析 欧文表題(原文言語): Analysis of Driver Behaviors while Using In-Vehicle

Traffic Light with Partial Deployment of V2I Communication (英語)

分類番号: 〔C1〕,〔D2〕,〔F1〕 執筆者名: B. Yang, R. Zheng, T. Kaizuka, K. Nakano(The University of

Tokyo)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): The 2018 29th IEEE Intelligent

Vehicles Symposium (2018/5/20-24)

頁数/図・表・参考文献数: 6p., 図 12, 表 1, 参 14.

20183219 ParallelEye-CS:インテリジェンス車両のビジュアルインテリジェンス評価のための模造シーンの構築 欧文表題(原文言語): The ParallelEye-CS Dataset: Constructing Artificial

Scenes for Evaluating the Visual Intelligence of Intelligent Vehicles (英語)

分類番号: 〔F2〕,〔C1〕 執筆者名: X. Li, Y. Wang, K. Wang, L. Yan, F. Y. Wang(Chinese Academy

of Sciences)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): The 2018 29th IEEE Intelligent

Vehicles Symposium (2018/5/20-24)

頁数/図・表・参考文献数: 6p., 図 8, 表 1, 参 35.

20183237 ドライバ自動化協調制御:触覚支援操舵への依存を考慮したドライバ行動のモデル化 欧文表題(原文言語): Driver-Automation Shared Control: Modeling Driver

Behavior by Taking Account of Reliance on Haptic Guidance Steering

(英語)

分類番号: 〔C2〕,〔E1〕,〔B1〕 執筆者名: Z. Wang(The University of Tokyo), R. Zheng (Dalian University

of Technology), T. Kaizuka, K. Nakano (The University of Tokyo)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): The 2018 29th IEEE Intelligent

Vehicles Symposium (2018/5/20-24)

頁数/図・表・参考文献数: 6p., 図 7, 表 4, 参 21.

No.4, 2019 11

20183244 自律電化車両の強化学習に基づく予測制御 欧文表題(原文言語): Reinforcement Learning-Based Predictive Control

for Autonomous Electrified Vehicles (英語)

分類番号: 〔C2〕,〔A3〕,〔D2〕 執筆者名 : T. Liu(Jilin University), C. Yang, C. Hu (Jiangsu XCMG

Construction Machinery Research Institute), H. Wang (Waterloo University),

L. Li (Tsinghua University), D. Cao (Waterloo University), F. Y. Wang

(Chinese Academy of Sciences)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): The 2018 29th IEEE Intelligent

Vehicles Symposium (2018/5/20-24)

頁数/図・表・参考文献数: 6p., 図 7, 表 3, 参 10.

20183261 End-To-Endレーン検出を目指して:インスタンスセグメンテーション方法 欧文表題(原文言語): Towards End-To-End Lane Detection: an Instance

Segmentation Approach (英語)

分類番号: 〔C1〕,〔E1〕,〔E2〕 執筆者名: D. Neven, B. D. Brabandere, S. Georgoulis, M. Proesmans, L. V.

Gool(KU Leuven)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): The 2018 29th IEEE Intelligent

Vehicles Symposium (2018/5/20-24)

頁数/図・表・参考文献数: 6p., 図 4, 表 4, 参 40.

20183267 G2からG3の連続性:サンプリングに基づく非ホロノミックモーションプランニングのための連続曲率操舵機能 欧文表題(原文言語): From G2 to G3 Continuity: Continuous Curvature

Rate Steering Functions for Sampling-Based Nonholonomic Motion

Planning (英語)

分類番号: 〔E1〕,〔B1〕 執筆者名: H. Banzhaf(Robert Bosch), N. Berinpanathan (ETH Zurich), D.

Nienhüser (Robert Bosch), J. M. Zöllner (FZI Research Center for

Information Technology)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): The 2018 29th IEEE Intelligent

Vehicles Symposium (2018/5/20-24)

頁数/図・表・参考文献数: 8p., 図 11, 表 4, 参 25.

20183288 置換行列軌道相関に基づくマルチターゲット軌道間融合 欧文表題 (原文言語 ): Multi-Target Track-To-Track Fusion Based on

Permutation Matrix Track Association (英語)

分類番号: 〔E1〕,〔F1〕,〔E2〕 執筆者名: K. H. Lee, Y. Kanzawa, M. Derry, M. R. James(Toyota Research

Institute)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): The 2018 29th IEEE Intelligent

Vehicles Symposium (2018/5/20-24)

頁数/図・表・参考文献数: 6p., 図 6, 表 1, 参 27.

20183307 ロードシーンのセマンティックセグメンテーションのためのChiNetによる強

度および深度情報のセンサ融合 欧文表題(原文言語): Sensor Fusion of Intensity and Depth Cues Using the

ChiNet for Semantic Segmentation of Road Scenes (英語)

分類番号: 〔E1〕,〔E2〕 執筆者名: V. John, M. K. Nithilan, S. Mita(Toyota Technological Institute),

H. Tehrani, M. Konishi (DENSO), K. Ishimaru (Nippon Soken), T. Oishi

(DENSO)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): The 2018 29th IEEE Intelligent

Vehicles Symposium (2018/5/20-24)

頁数/図・表・参考文献数: 6p., 図 7, 表 5, 参 20.

20183346 コネクテッドビークルプラットフォームにおける同時的なオブジェクト検知と相関 欧文表題(原文言語): Simultaneous Object Detection and Association in

Connected Vehicle Platform (英語)

分類番号: 〔E1〕,〔E2〕

執筆者名: R. Guo, S. Keshavamurthy, K. Oguchi(Toyota InfoTechnology

Center U.S.A.)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): The 2018 29th IEEE Intelligent

Vehicles Symposium (2018/5/20-24)

頁数/図・表・参考文献数: 6p., 図 6, 表 4, 参 27.

20183385 車車間通信を利用した自動運転車両の共同認識 欧文表題(原文言語): Collaborative Perception for Automated Vehicles

Leveraging Vehicle-To-Vehicle Communications (英語)

分類番号: 〔E2〕,〔E1〕,〔F1〕 執筆者名: R. Yee, E. Chan, C. Senatore(Exponent), B. Cheng, G. Bansal

(Toyota InfoTechnology Center, U.S.A.)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): The 2018 29th IEEE Intelligent

Vehicles Symposium (2018/5/20-24)

頁数/図・表・参考文献数: 8p., 図 7, 参 25.

20183455 機械学習要素を含む自動運転車両のシミュレーションに基づく敵対テスト生成 欧文表題(原文言語): Simulation-Based Adversarial Test Generation for

Autonomous Vehicles with Machine Learning Components (英語)

分類番号: 〔E1〕,〔D4〕,〔F1〕 執筆者名: C. E. Tuncali(Toyota Technical Center), G. Fainekos (Arizona

State University), H. Ito, J. Kapinski (Toyota Technical Center)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): The 2018 29th IEEE Intelligent

Vehicles Symposium (2018/5/20-24)

頁数/図・表・参考文献数: 8p., 図 8, 参 35.

20183485 過酷な交通環境におけるリアルタイムステレオ視差の品質向上 欧文表題(原文言語): Real-Time Stereo Disparity Quality Improvement for

Challenging Traffic Environments (英語)

分類番号: 〔E1〕,〔F1〕,〔C2〕 執筆者名: Y. Xu, S. Mita(Toyota Technological Institute), H. Tehrani, H.

Chin (DENSO), K. Ishimaru, S. Nishino (SOKEN)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): The 2018 29th IEEE Intelligent

Vehicles Symposium (2018/5/20-24)

頁数/図・表・参考文献数: 6p., 図 9, 表 2, 参 27.

20183502 オートエンコーダで記録した実世界走行データから得られるテストシナリオの独自性の推定 欧文表題(原文言語): Estimating the Uniqueness of Test Scenarios Derived

from Recorded Real-World-Driving-Data Using Autoencoders (英語)

分類番号: 〔E1〕,〔F1〕 執筆者名: J. Langner, J. Bach, L. Ries, S. Otten(FZI Research Center for

Information Technology), M. Holzäpfel (Porsche), E. Sax (FZI Research

Center for Information Technology)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): The 2018 29th IEEE Intelligent

Vehicles Symposium (2018/5/20-24)

頁数/図・表・参考文献数: 7p., 図 6, 参 25.

20183508 自動走行車両の適応型ストレステスト 欧文表題(原文言語): Adaptive Stress Testing for Autonomous Vehicles

(英語)

分類番号: 〔E1〕,〔F1〕,〔C2〕 執筆者名: M. Koren, S. Alsaif(Stanford University), R. Lee (Carnegie

Mellon University Silicon Valley), M. J. Kochenderfer(Stanford University)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): The 2018 29th IEEE Intelligent

Vehicles Symposium (2018/5/20-24)

頁数/図・表・参考文献数: 7p., 図 5, 表 1, 参 24.

12 世界の技術動向がわかる 自動車技術-文献抄録集-

20183525 長・短期記憶に基づく再帰型ニューラルネットワークによるドライバ認知作業負荷の多クラス分類 欧文表題 (原文言語 ): Multiclass Classification of Driver Perceived

Workload Using Long Short-Term Memory Based Recurrent Neural

Network (英語)

分類番号: 〔C2〕,〔E1〕,〔F1〕 執筆者名: U. E. Manawadu, T. Kawano, S. Murata, M. Kamezaki(Waseda

University), J. Muramatsu, (トヨタ), S. Sugano (Waseda University)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): The 2018 29th IEEE Intelligent

Vehicles Symposium (2018/5/20-24)

頁数/図・表・参考文献数: 6p., 図 11, 表 4, 参 23.

20183538 大型自動走行車両用途における格子ベースのプランニングと経路最適

化の統合 欧文表題 (原文言語 ): Combining Lattice-Based Planning and Path

Optimization in Autonomous Heavy Duty Vehicle Applications (英語)

分類番号: 〔E1〕,〔B1〕,〔F1〕 執筆者名: R. Oliveira(KTH Royal Institute of Technology), M. Cirillo

(Scania), J. Mårtensson, B. Wahlberg (KTH Royal Institute of Technology)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): The 2018 29th IEEE Intelligent

Vehicles Symposium (2018/5/20-24)

頁数/図・表・参考文献数: 8p., 図 6, 表 2, 参 21.

20183545 一般化 Bスプラインカメラモデル 欧文表題(原文言語): Generalized B-Spline Camera Model (英語)

分類番号: 〔E1〕,〔F1〕 執筆者名: J. Beck, C. Stiller(Karlsruhe Institute of Technology)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): The 2018 29th IEEE Intelligent

Vehicles Symposium (2018/5/20-24)

頁数/図・表・参考文献数: 6p., 図 7, 表 1, 参 15.

20183552 視覚とデッドレコニングに基づく自動走行車両の End-To-Endによる駐車 欧文表題(原文言語): Vision and Dead Reckoning-Based End-To-End

Parking for Autonomous Vehicles (英語)

分類番号: 〔E1〕,〔C2〕,〔B1〕 執筆者名 : S. Rathour, V. John, M. K. Nithilan, S. Mita(Toyota

Technological Institute)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): The 2018 29th IEEE Intelligent

Vehicles Symposium (2018/5/20-24)

頁数/図・表・参考文献数: 6p., 図 6, 表 2, 参 21.

20183556 ハイブリッド可能性マップによるマルコフ決定過程に基づく市街地での人間類似行動の生成に向けて 欧文表題(原文言語): Toward Human-Like Behavior Generation in Urban

Environment Based on Markov Decision Process with Hybrid Potential

Maps (英語)

分類番号: 〔E1〕,〔C2〕,〔F1〕 執筆者名: C. Guo, K. Kidono, R. Terashima, Y. Kojima(Toyota Central

R&D Labs)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): The 2018 29th IEEE Intelligent

Vehicles Symposium (2018/5/20-24)

頁数/図・表・参考文献数: 7p., 図 8, 参 20.

EVS 31 & EVTeC 2018 本文献は複写サービスを行っております.

20189139 ☛ 性能・高出力密度インバータ一体型モータユニットの開発について 欧文表題(原文言語): Development of a High Performance & High Power

Density Inverter Integrated Motor Unit (英語)

分類番号: 〔A3〕,〔B2〕,〔E1〕 執筆者名: H. Kakei, Y. Nakano, J. Aoki, T. Ashikaga(明電舎)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): EVS 31 & EVTeC 2018, No.B1-4

(2018/9/20-10/3)

頁数/図・表・参考文献数: 5p., 図 12, 表 3, 参 5.

20189140 ☛ 変速機一体型・分離型の電動駆動系について 欧文表題(原文言語): Integrated Driveline Electrification with and without

Transmissions (英語)

分類番号: 〔A2〕,〔A3〕 執筆者名: R Pascual(ZF Japan),Dr.-Ing.B.Vahlensieck(ZF Friedrichshafen)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): EVS 31 & EVTeC 2018, No.B1-5

(2018/9/20-10/3)

頁数/図・表・参考文献数: 5p., 図 10, 参 5.

20189316 ☛ CharIN e.V - 世界的な EV普及にむけて充電システムの地域的調和と高出力充電 - 欧文表題(原文言語): CharIN e.V. the Path to a Global EV Standard -

Harmonization and High Power Charging - (英語)

分類番号: 〔A3〕 執筆者名: Claas Bracklo(BMW, Verband Deutscher Automobilhersteller

E.V., CharIN E.V.), Michael Keller(Volkswagen, CharIN E.V.)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): EVS 31 & EVTeC 2018, No.F6-1

(2018/9/20-10/3)

頁数/図・表・参考文献数: 6p., 図 10, 参 1.

ATZ 本文献は複写サービスを行っております.

この書誌データは、英語版を元に制作しております

20190059 ☛ CO2は如何に自動車産業を変えているか 欧文表題(原文言語): How CO2 is Transforming the Automotive Industry

(英語)

分類番号: 〔A3〕,〔F1〕 執筆者名: M. Heerwagen(ATZ/MTZ.)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): ATZ, Vol.121, No.2 (2019/2)

頁数/図・表・参考文献数: p.8-13, 図 5, 参 8.

20190060 ☛ アクティブフロントライトシステムの仮想開発 欧文表題 (原文言語): Virtual Development of Active Front Lighting

Systems (英語)

分類番号: 〔B2〕,〔C1〕,〔E1〕 執筆者名: M. Klomp, V. Wareborn(Volvo)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): ATZ, Vol.121, No.2 (2019/2)

頁数/図・表・参考文献数: p.16-20, 図 4, 参 5.

20190061 ☛ 高分解マトリクスヘッドランプのための LEDモジュール 欧文表題 (原文言語 ): LED Modules for High-resolution Matrix

Headlamps (英語)

No.4, 2019 13

分類番号: 〔C1〕,〔E1〕 執筆者名: T. Feil, M. Wild(Osram Continental)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): ATZ, Vol.121, No.2 (2019/2)

頁数/図・表・参考文献数: p.26-30, 図5, 参4.

20190062 ☛ 充電インフラの課題と移動充電車のコンセプト 欧文表題(原文言語): Infrastructural Challenges and Concept for Mobile

Charging Vehicles (英語)

分類番号: 〔A3〕,〔F1〕 執筆者名: T. Singh(Opel), E. Boissiere(PSA)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): ATZ, Vol.121, No.2 (2019/2)

頁数/図・表・参考文献数: p.36-39, 図 3, 表 1, 参 3.

20190063 ☛ HEV と EVのための全一体化推進系ソリューション 欧文表題(原文言語): All-in-one Propulsion Solution for HEVs and EVs

(英語)

分類番号: 〔A2〕,〔A3〕,〔E1〕 執筆者名: A. Nafari, S. Mazoyer(BorgWarner)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): ATZ, Vol.121, No.2 (2019/2)

頁数/図・表・参考文献数: p.40-43, 図 5, 表 1.

20190064 ☛ 電気自動車のための車室空調 欧文表題(原文言語): Cabin Conditioning for Electric Vehicles (英語)

分類番号: 〔A3〕,〔D1〕 執筆者名: P. Drage, M. Hinteregger, G. Zotter, M. Šimek(AVL Qpunkt)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): ATZ, Vol.121, No.2 (2019/2)

頁数/図・表・参考文献数: p.44-48, 図 6, 表 1, 参 6.

20190065 ☛ 電気市バスのための熱マネジメント 欧文表題(原文言語): Thermal Management for Electrically Operated City

Buses (英語)

分類番号: 〔A3〕,〔D〕 執筆者名: M. Bareiß, D. Vorgerd(Daimler Buses)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): ATZ, Vol.121, No.2 (2019/2)

頁数/図・表・参考文献数: p.50-53, 図 3.

20190066 ☛ 自動運転のための電気バスを用いたライダデータの調査 欧文表題(原文言語): Investigation of Lidar Data for Autonomous Driving

with an Electric Bus (英語)

分類番号: 〔C1〕,〔E2〕,〔F2〕 執筆者名: C. Feller, U. Haböck, S. Maier, J. Schwenninger(Bertrandt)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): ATZ, Vol.121, No.2 (2019/2)

頁数/図・表・参考文献数: p.54-58, 図 5, 参 6.

20190067 ☛ マニュアル変速機シフト品質最適化のためのシミュレータ 欧文表題(原文言語): Simulator for Optimized Shift Quality of Manual

Transmissions (英語)

分類番号: 〔A2〕,〔F2〕 執筆者名: B. Arnold, J. Hofmann(Opel), P. Clarenc, B. Lecointre(Siemens

Industry Software)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): ATZ, Vol.121, No.2 (2019/2)

頁数/図・表・参考文献数: p.60-65, 図 6, 参 5.

20190068 ☛ 横方向ガイダンスにおける運転経験と心理ストレス 欧文表題(原文言語): Driving Experience Versus Mental Stress at Assisted

Lateral Guidance (英語)

分類番号: 〔B1〕,〔C1〕,〔C2〕

執筆者名: B. Schick, C. Seidler, Y. J. Kuo(The University of Applied

Sciences Kempten), S. Aydogdu(Mdynamix)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): ATZ, Vol.121, No.2 (2019/2)

頁数/図・表・参考文献数: p.68-73, 図 6, 参 6.

MTZ 本文献は複写サービスを行っております.

この書誌データは、英語版を元に制作しております

20190069 ☛ 予混合リーンバーンエンジン燃焼システム開発-コンセプトスタディ 欧文表題 (原文言語 ): Homogeneous Lean Burn Engine Combustion

System Development – Concept Study (英語)

分類番号: 〔A1〕,〔F2〕 執筆者名: P. Luszcz, K. Takeuch(Toyota Motorsport), P. Adomeit(FEV

Europe)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): MTZ, Vol.80, No.3 (2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.18-24, 図 10, 表 1, 参 2.

20190070 ☛ ターボ過給ガソリンエンジンのための将来 RDE要求に適合する水噴射 欧文表題 (原文言語 ): Water Injection for Meeting Future RDE

Requirements for Turbocharged Gasoline Engines (英語)

分類番号: 〔A1〕,〔F2〕 執筆者名 : B. Franzke, P. Adomeit, A. Müller(FEV Europe), T.

Voßhall(RWTH Aachen University).

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): MTZ, Vol.80, No.3 (2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.30-38, 図 10, 参 9.

20190071 ☛ ブローバイガス浄化用ローリングダイヤフラム 欧文表題(原文言語): Rolling Diaphragm for Cleaning Blow-by Gas(英語)

分類番号: 〔A3〕 執 筆 者 名 : F. Zitarosa, R. Bärreiter, C. Erdmann, J. Schneider

(Reinz-Dichtungs)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): MTZ, Vol.80, No.3 (2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.44-47, 図 6, 参 1.

20190072 ☛ 大型エンジンにおける合成燃料‐内燃機関を CO2中立にする方策 欧文表題(原文言語): Synthetic Fuels in Large Engines –How Internal

Combustion Engines Become CO2-neutral (英語)

分類番号: 〔A1〕,〔D2〕,〔D4〕 執筆者名: M. Auer, G. Ganzer, G. Stiesch(MAN Energy Solutions),P.

Müller-Baum(VDMA Engines and Systems)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): MTZ, Vol.80, No.3 (2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.48-51, 図 4.

20190073 ☛ 異なる燃焼モードに対する 800bar高圧ガソリン噴射の実験研究 欧文表題 (原文言語 ): Experimental Investigations on High Pressure

Gasoline Injection up to 800 Bar for Different Combustion Modes (英語)

分類番号: 〔A1〕 執筆者名: A. Stadler, R. Brunner, G.Wachtmeister(the Technical University

of Munich), H. Sauerland (Hitachi Europe)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): MTZ, Vol.80, No.3 (2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.52-57, 図 4, 表 2, 参 19.

20190074 ☛ 異なるエンジンコンセプトのサブアセンブリ分解摩擦動力損失 欧文表題(原文言語): Sub-assembly Resolved Friction Power Losses of

Different Engine Concepts (英語)

分類番号: 〔A3〕

14 世界の技術動向がわかる 自動車技術-文献抄録集-

執筆者名: C. Knauder, H. Allmaier, D. E. Sander(Virtual Vehicle)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): MTZ, Vol.80, No.3 (2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.58-63, 図 5, 表 1, 参 3.

20190075 ☛ 小型変位エンジンのための低圧排気ガス再循環 欧文表題 (原文言語 ): Low-pressure Exhaust Gas Recirculation for

Smalldisplacement Gasoline Engines (英語)

分類番号: 〔A1〕,〔F2〕 執筆者名 : T. Reimers, H. Paffrath (Pierburg), C. Vigild, A. Kuske

(Ford-Werke)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): MTZ, Vol.80, No.3 (2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.64-70, 図 7, 表 1, 参 1.

20190076 ☛ 燃焼室デポジットの壁面熱損失への影響 欧文表題(原文言語): Influence of Combustion Chamber Deposits on Wall

Heat Losses (英語)

分類番号: 〔A1〕,〔D1〕 執筆者名: A. Weidenlener, H. Kubach, J. Pfeil, T. Koch(KIT)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): MTZ, Vol.80, No.3 (2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.72-76, 図 4, 表 1, 参 8.

I Mech E 本文献は複写サービスを行っております.

この書誌データは、英語版を元に制作しております.

20190077 ☛ 不均一圧縮を考慮した自動車用シールに対する音響伝達モデリングと数値解析 欧文表題 (原文言語 ): Sound Transmission Modeling and Numerical

Analysis for Automotive Seal Considering Non-Uniform Compression

(英語)

分類番号: 〔B3〕,〔D3〕 執筆者名 : W-F. Zhu, Y. Zhong, G-L. Wang(Tongji University), X-H.

Jiang(Yanfeng Automotive Trim Systems)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): I Mech E, Vol.233, No.3 (2019/2)

頁数/図・表・参考文献数: p.471-483, 図 24, 表 1, 参 33.

20190078 ☛ ターボチャージャ遠心圧縮機の流れ場ひずみと流れ安定性に及ぼす渦

巻き状設計の影響 欧文表題(原文言語): Influence of Volute Design on Flow Field Distortion

and Flow Stability of Turbocharger Centrifugal Compressors (英語)

分類番号: 〔A1〕,〔D1〕 執筆者名: Z. Sun, X. Zheng, Z. Linghu(Tsinghua University), T. Kawakubo,

H. Tamaki, B. Wang(IHI)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): I Mech E, Vol.233, No.3 (2019/2)

頁数/図・表・参考文献数: p.484-494, 図 15, 表 1, 参 24.

20190079 ☛ 車両ハンドリング動的システムモデル同定に対する再帰的プロパゲータ

ベースの部分空間法 欧文表題(原文言語): A Recursive Propagator-based Subspace Method for

Vehicle Handling Dynamic System Model Identification (英語)

分類番号: 〔B1〕,〔E1〕 執筆者名: W. Yang, X. Guan, J. Zhang(Shanghai Jiao Tong University)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): I Mech E, Vol.233, No.3 (2019/2)

頁数/図・表・参考文献数: p.495-516, 図 24, 表 9, 参 32.

20190080 ☛ ディーゼルエンジンにおける燃料供給制御を用いたハイブリッド電気自動車エネルギー最適化手法 欧文表題(原文言語): A Hybrid Electric Vehicle Energy Optimization

Strategy by Using Fueling Control in Diesel Engines (英語)

分類番号: 〔A1〕,〔A3〕,〔E1〕 執筆者名: Y. Huo, F. Yan(McMaster University), D. Feng(University of

Electronic Science and Technology of China)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): I Mech E, Vol.233, No.3 (2019/2)

頁数/図・表・参考文献数: p.517-530, 図 14, 表 2, 参 28.

20190081 ☛ ターンにおける回生制動時に横方向の安定性を向上させるためのブレーキ力共有 欧文表題(原文言語): Brake Force Sharing to Improve Lateral Stability

while Regenerative Braking in a Turn (英語)

分類番号: 〔B1〕,〔A3〕 執筆者名: C. S. Nanda Kumar, S. C. Subramanian(Indian Institute of

Technology Madras)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): I Mech E, Vol.233, No.3 (2019/2)

頁数/図・表・参考文献数: p.531-547, 図 15, 表 9, 参 36.

20190082 ☛ 狭い都市自動車用の新しい統合コーナモジュールの開発 欧文表題(原文言語): Development of a Novel Integrated Corner Module

for Narrow Urban Vehicles (英語)

分類番号: 〔B1〕,〔A3〕 執筆者名: M-A. Rajaie, A. Khajepour, A. Pazooki, A. Soltani (University

of Waterloo)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): I Mech E, Vol.233, No.3 (2019/2)

頁数/図・表・参考文献数: p.548-556, 図 19, 表 2, 参 17.

20190083 ☛ 乗用車の熱機関カプセル化概念とその燃料消費への影響に対する数値解析 欧文表題 (原文言語 ): A Numerical Investigation of Thermal Engine

Encapsulation Concept for a Passenger Vehicle and Its Effect on Fuel

Consumption (英語)

分類番号: 〔A1〕,〔D1〕 執筆者名: B. Minovski, J. Andrić, L. Löfdahl(Chalmers University of

Technology), P. Gullberg(Volvo Group Trucks Technology)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): I Mech E, Vol.233, No.3 (2019/2)

頁数/図・表・参考文献数: p.557-571, 図 23, 表 2, 参 17.

20190084 ☛ ハイブリッド電化による駆動軸寿命の向上 欧文表題(原文言語): Driving Shaft Lifetime Enhancement by Hybrid

Electrification (英語)

分類番号: 〔A3〕,〔A2〕 執筆者名: V. Sezer(Istanbul Technical University)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): I Mech E, Vol.233, No.3 (2019/2)

頁数/図・表・参考文献数: p.572-584, 図 20, 表 2, 参 25.

20190085 ☛ 動力逆流式油圧-機械式変速機システムに対する最適パラメータ設計法 欧文表題 (原文言語): Optimal Parameters Design Method for Power

Reflux Hydro-Mechanical Transmission System (英語)

分類番号: 〔A2〕 執筆者名: Q. Zhang, D. Sun, D. Qin(Chongqing University)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): I Mech E, Vol.233, No.3 (2019/2)

頁数/図・表・参考文献数: p.585-594, 図 12, 表 3, 参 27.

20190086 ☛ 正弦波または過渡励振の下での油圧ブッシュに対する非線形流体減衰

モデル 欧文表題(原文言語): Nonlinear Fluid Damping Models for Hydraulic

No.4, 2019 15

Bushing under Sinusoidal or Transient Excitation (英語)

分類番号: 〔D1〕,〔B3〕 執筆者名: L. Fredette, S. Rath, R. Singh(Ohio State University)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): I Mech E, Vol.233, No.3 (2019/2)

頁数/図・表・参考文献数: p.595-604, 図 14, 表 2, 参 14.

20190087 ☛ 分散駆動電気自動車に対する階層的エネルギー効率最適化制御手法 欧文表題 (原文言語): A Hierarchical Energy Efficiency Optimization

Control Strategy for Distributed Drive Electric Vehicles (英語)

分類番号: 〔A3〕,〔E1〕 執 筆 者 名 : M. Hua, G. Chen, B. Zhang(Jilin University), Y.

Huang(University of Waterloo)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): I Mech E, Vol.233, No.3 (2019/2)

頁数/図・表・参考文献数: p.605-621, 図 13, 表 5, 参 26.

20190088 ☛ 時間遅れの下での均一交通流の制御設計と安定性解析:新しい間隔政策 欧文表題 (原文言語 ): Control Design and Stability Analysis of

Homogeneous Traffic Flow under Time Delay: a New Spacing Policy(英語)

分類番号: 〔E1〕,〔E2〕 執筆者名 : H. Chehardoli, M. R. Homaeinezhad(Khajeh Nasir Tossi

University of Technology), A. Ghasemi(Islamic Azad University)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): I Mech E, Vol.233, No.3 (2019/2)

頁数/図・表・参考文献数: p.622-635, 図11, 表2, 参44.

20190089 ☛ パワーシートおよびパワートランク電子制御装置の検証のためのHILシミ

ュレーションシステムの開発 欧文表題(原文言語): Development of a Hardware-in-the-Loop Simulation

System for Power Seat and Power Trunk Electronic Control Unit Validation

(英語)

分類番号: 〔E1〕,〔B2〕 執筆者名: J. Yu, K. Kim, K. Yi(Seoul National University)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): I Mech E, Vol.233, No.3 (2019/2)

頁数/図・表・参考文献数: p.636-649, 図 27, 参 5.

20190090 ☛ 重み付け組合せ法と近隣栽培遺伝的アルゴリズムに基づくミニバンマク

ファーソン-ストラットサスペンションシステムの設計最適化 欧文表題(原文言語): Design Optimization of Minivan Macpherson-Strut

Suspension System Based on Weighting Combination Method and

Neighborhood Cultivation Genetic Algorithm (英語)

分類番号: 〔B1〕,〔B2〕 執筆者名: Z. Su, F. Xu, L. Hua, H. Chen, K. Wu, S. Zhang(Wuhan

University of Technology)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): I Mech E, Vol.233, No.3 (2019/2)

頁数/図・表・参考文献数: p.650-660, 図 11, 表 6, 参 35.

20190091 ☛ 追加の n-ブタノールによる長期ブリージングリーン NOx トラップ再生 欧文表題(原文言語): Long Breathing Lean NOx Trap Regeneration with

Supplemental n-Butanol (英語)

分類番号: 〔A1〕 執筆者名: C. Aversa, S. Yu, M. Jeftić, G. Bryden, M. Zheng(University of

Windsor)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): I Mech E, Vol.233, No.3 (2019/2)

頁数/図・表・参考文献数: p.661-670, 図 11, 表 4, 参 19.

20190092 ☛ EUPシステムの噴射性能に及ぼす燃料温度の影響 欧文表題 (原文言語 ): Effects of Fuel Temperature on Injection

Performance of an EUP System (英語)

分類番号: 〔A1〕 執筆者名: F. Liu, R. Hu, Y. Li, Z. Yang(Beijing Institute of Technology), H.

Xu(University of Birmingham)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): I Mech E, Vol.233, No.3 (2019/2)

頁数/図・表・参考文献数: p.671-686, 図 18, 表 3, 参 29.

20190093 ☛ 電気カム位相器の制御品質に及ぼすセンサと通信設定の影響 欧文表題(原文言語): Influence of Sensor and Communication Setup on

Electric Cam Phaser Control Quality (英語)

分類番号: 〔A1〕,〔A2〕,〔E1〕 執筆者名: J. Andert, C. Sohn, S. Klein(RWTH Aachen University), A.

Tönnesmann, J. Oesterdiekhoff, M. Becker(Pierburg)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): I Mech E, Vol.233, No.3 (2019/2)

頁数/図・表・参考文献数: p.687-696, 図 5, 表 1, 参 17.

20190094 ☛ Kinetic Dynamic サスペンションシステムを備えた自動車のモデリングと性能解析 欧文表題(原文言語): Modeling and Performance Analysis of a Vehicle

with Kinetic Dynamic Suspension System (英語)

分類番号: 〔B1〕,〔B3〕,〔E1〕 執筆者名: W. Yang, Z. Nong, Z. Bangji, Z. Jie(Hunan University)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): I Mech E, Vol.233, No.3 (2019/2)

頁数/図・表・参考文献数: p.697-709, 図 17, 表 4, 参 25.

20190095 ☛ 第一法則解析を用いた高速直噴ディーゼルエンジンの EGR技術の評価 欧文表題(原文言語): Evaluation of Exhaust Gas Recirculation Techniques

on a High-Speed Direct Injection Diesel Engine Using First Law Analysis

(英語)

分類番号: 〔A1〕 執筆者名: N. Papaioannou, F. C. P. Leach, M. H. Davy(University of

Oxford), A. Weall, B. Cooper(Jaguar Land Rover)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): I Mech E, Vol.233, No.3 (2019/2)

頁数/図・表・参考文献数: p.710-726, 図 18, 表 3, 参 38.

20190096 ☛ 油圧-機械式動力分割変速機:進展と将来の傾向 欧文表題 (原文言語 ): Hydro-Mechanical Power Split Transmissions:

Progress Evolution and Future Trends (英語)

分類番号: 〔A2〕 執筆者名: J. Yu, Z. Cao, M. Cheng, R. Pan(Chongqing University)

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): I Mech E, Vol.233, No.3 (2019/2)

頁数/図・表・参考文献数: p.727-739, 図 9, 表 6, 参 73.

20190097 ☛ マルチモード動力分割ハイブリッド電気自動車トランスミッションの迅速最適設計 欧文表題(原文言語): Rapid Optimal Design of a Multimode Power Split

Hybrid Electric Vehicle Transmission (英語)

分類番号: 〔A2〕,〔A3〕 執筆者名: P. G. Anselma, Y. Huo, J. Roeleveld, A. Emadi(McMaster

University), G. Belingardi(Department of Mechanical and Aerospace

Engineering (DIMEAS))

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): I Mech E, Vol.233, No.3 (2019/2)

頁数/図・表・参考文献数: p.740-762, 図 24, 表 8, 参 35.

16 世界の技術動向がわかる 自動車技術-文献抄録集-

自動車技術会発行文献書誌情報コーナー このコーナーでは,自動車技術会出版物(会誌,論文集,講演予稿集,シンポジウム/フォーラムテキスト)の文献を紹介します.書誌事項は,原稿提出時に執筆者が作成したものをそのまま掲載しています.

文献複写を希望の方は,自動車技術会ホームページより ご注文ください.

URL: https://tech.jsae.or.jp/hanbai/ 書籍復刻版,文献 PDF を希望の方は,JSAE On-demand Library

よりご注文ください.

URL: https://www.bookpark.ne.jp/jsae/

自動車技術

20194276 ☛ 和時計から日本の歯車の源流を探る 欧文表題(原文言語): Explores for the Source of the Gears in Traditional

Japanese Clock(Wadokei) (日本語)

分類番号: 〔A2〕 執筆者名: 上田昭夫

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術, Vol.73, No.4 (2019/4)

頁数/図・表・参考文献数: p.4-10.

20194277 ☛ 歯車技術の現状と将来 欧文表題(原文言語): Gear Technology Today and in near Future (日本語)

分類番号: 〔A2〕 執筆者名: 久保愛三

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術, Vol.73, No.4 (2019/4)

頁数/図・表・参考文献数: p.11-16.

20194278 ☛ RC275 歯車装置の設計・製造・評価に関する調査研究分科会の活動 欧文表題 (原文言語 ): RC275 Research Committee Activities on the

Technological Innovation in Design, Manufacturing and Evaluation of

Geared Transmission (日本語)

分類番号: 〔A2〕 執筆者名: 藤井正浩

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術, Vol.73, No.4 (2019/4)

頁数/図・表・参考文献数: p.17-21.

20194279 ☛ 自動車用動力伝達技術研究組合(TRAMI)における機械摩擦・熱研究会機械伝達分科会の取組み 欧 文表 題 ( 原 文言 語 ): Efforts of the Mechanical Transmission

Subcommittee of Mechanical Friction and Thermal Engineering Association

in Automobile Power Transmission Research Association for Mobility

Innovation(TRAMI) (日本語)

分類番号: 〔A2〕 執筆者名: 丸山圭一, 白井智也

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術, Vol.73, No.4 (2019/4)

頁数/図・表・参考文献数: p.22-27.

20194280 ☛ 特殊歯形歯車の強度と運転性能-インボリュート・サイクロイド合成歯形歯車と修正サイクロイド歯形歯車- 欧文表題(原文言語): Strength and Driving Performance of Non-Involute

Tooth Profile Gears - for Involute-Cycloid Composite Tooth Profile Gear

and Modified Cycloid Tooth Profile Gear - (日本語)

分類番号: 〔A2〕 執筆者名: 池条清隆

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術, Vol.73, No.4 (2019/4)

頁数/図・表・参考文献数: p.28-33.

20194281 ☛ インボリュート円筒歯車の新たな単一ピッチ誤差測定法 欧文表題(原文言語): New Measuring Method for Single Pitch Deviation

of Involute Cylindrical Gears (日本語)

分類番号: 〔A2〕 執筆者名: 射場大輔, 森脇一郎, 金 明洙

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術, Vol.73, No.4 (2019/4)

頁数/図・表・参考文献数: p.34-39.

20194282 ☛ プラスチック歯車導入の勘所 欧文表題 (原文言語 ): Key Points to be Considered in Plastic-Gear

Introduction (日本語)

分類番号: 〔A2〕 執筆者名: 森脇一郎

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術, Vol.73, No.4 (2019/4)

頁数/図・表・参考文献数: p.40-46.

20194283 ☛ 内歯車スカイビング加工でのカッタ再生プロセスによる歯形への影響 欧文表題(原文言語): Effect of Cutter Regrinding on Tooth Profile in

Internal Gear Skiving (日本語)

分類番号: 〔A2〕 執筆者名: 瓜生 耕一郎

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術, Vol.73, No.4 (2019/4)

頁数/図・表・参考文献数: p.47-52.

20194284 ☛ IPベベルギヤの紹介 欧文表題(原文言語): About the IP-bevel Gears (日本語)

分類番号: 〔A2〕 執筆者名: 上田昭夫

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術, Vol.73, No.4 (2019/4)

頁数/図・表・参考文献数: p.53-58.

20194285 ☛ 歯車などの高面圧摺動部品を対象に窒素を活用した表面改質とその特徴 欧文表題(原文言語): Surface Modification Techniques with Nitrogen for

High-pressure Sliding Parts in Terms of Powertrain Gears and Its

Performances (日本語)

分類番号: 〔D3〕 執筆者名: 渡邊陽一

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術, Vol.73, No.4 (2019/4)

頁数/図・表・参考文献数: p.59-64.

20194286 ☛ サーモグラフィ連写画像の合成に基づくハイポイドギヤのかみ合いモニタ

と熱回路網モデルによる歯面の温度解析の技術 欧文表題(原文言語): A Monitoring Technology of Gear Meshing Based on

Combination of Continuous Shots with a Thermography and Analysis of

Tooth Surface Temperature by Heat Circuit Network Model (日本語)

分類番号: 〔A2〕,〔D4〕 執筆者名: 廣垣俊樹, 青山栄一

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術, Vol.73, No.4 (2019/4)

頁数/図・表・参考文献数: p.65-70.

20194287 ☛ トランスミッションにおける歯元歪の予測手法 欧文表題(原文言語): Improved Predicting Method of Tooth Root Strain in

Transmission (日本語)

分類番号: 〔A2〕 執筆者名: 津田利昭, 額田高徳, 堀内美穂, 廣田智行, 山口哲哉, 関山光晴

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術, Vol.73, No.4 (2019/4)

頁数/図・表・参考文献数: p.71-76.

No.4, 2019 17

20194288 ☛ サンギヤ等速度線図を用いた遊星歯車機構の 3 軸駆動無段変速における瞬間中心の挙動特性の考察 欧文表題 (原文言語 ): Investigation of Dynamic Characteristic of

Instantaneous Center of Rotation Planet Gear Based on the Sun Gear Speed

Contour Map in Continuously Varying Transmission under Three-axis

Driving of Planetary Gear Train (日本語)

分類番号: 〔A2〕 執筆者名: 中川正夫, 廣垣俊樹, 青山栄一

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術, Vol.73, No.4 (2019/4)

頁数/図・表・参考文献数: p.77-83.

20194289 ☛ 製造工程を考慮したハイポイドギヤの歯面うねり測定手法の開発 欧文表題(原文言語): Development of Measuring Method for Waviness

Property on Hypoid Gear Tooth Surface Production Process under

Consideration (日本語)

分類番号: 〔B3〕 執筆者名: 堀 剛

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術, Vol.73, No.4 (2019/4)

頁数/図・表・参考文献数: p.84-89.

20194290 ☛ 電動パワーステアリング用樹脂製ウォームホイール歯面におけるトライボロジー挙動の解明 欧文表題(原文言語): Resin Worm Wheel for Electric Power Steering on

Tooth Surface Elucidation of Tribological Behavior (日本語)

分類番号: 〔D3〕 執筆者名: 国島武史, 三宅一徳, 黒川貴則, 新井大和

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術, Vol.73, No.4 (2019/4)

頁数/図・表・参考文献数: p.90-95.

自動車技術会論文集

本誌は科学技術振興機構(JST)が運営する電子ジャーナル システム「J-STAGE」で公開しております. URL:https://www.jstage.jst.go.jp/browse/jsaeronbun/-char/ja

20194207 燃料インジェクタのノズル噴孔長さがノズル内キャビテーションと液体噴流に及ぼす影響(第 1 報) 欧文表題(原文言語): Effects of a Hole Length on Cavitation in a Fuel

Injector Nozzle and Discharged Liquid Jets (First Report) (日本語)

分類番号: 〔A1〕 執筆者名: 増田 誠, 宋 明良

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術会論文集 , Vol.50,

No.2 (2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.212-216.

20194208 燃料インジェクタのノズル噴孔長さがノズル内キャビテーションと液体噴流に及ぼす影響(第 2 報) 欧文表題(原文言語): Effects of a Hole Length on Cavitation in a Fuel

Injector Nozzle and Discharged Liquid Jets (Second Report) (日本語)

分類番号: 〔A1〕 執筆者名: 増田 誠, 宋 明良

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術会論文集 , Vol.50,

No.2 (2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.217-222.

20194209 層流形流量計の車載排ガス計測への適用 欧文表題(原文言語): Development of the Exhaust Gas Flowmeter Using

the Laminar Flow Element (日本語)

分類番号: 〔A1〕 執筆者名: 中野 卓, 田島俊介, 小山哲司, 皆川友宏, 齊藤敬三

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術会論文集 , Vol.50,

No.2 (2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.223-228.

20194210 潤滑油消費に影響を与えるピストンリングのシリンダボア追従性に関する研究 欧文表題(原文言語): A Study on Piston Ring Conformability to Cylinder

Bore Influencing on Lubricating Oil Consumption (日本語)

分類番号: 〔A1〕 執筆者名: 望月和矢, 渡辺陽介, 尾鷲道康, 三原雄司

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術会論文集 , Vol.50,

No.2 (2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.229-235.

20194211 薄膜センサによるピストンピンボス部の油膜圧力分布計測に関する研究 欧文表題 (原文言語 ): Measurement of Oil Film Pressure in Piston

Pin-Boss by Thin-Film Pressure Sensor (日本語)

分類番号: 〔A1〕 執筆者名: 三浦宏太, 尾鷲道康, 三原雄司, 小林邦彦, 山川直樹

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術会論文集 , Vol.50,

No.2 (2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.236-241.

20194212 画像相関法を用いたディーゼル噴霧火炎の乱流特性と冷却損失に関す

る研究 欧文表題 (原文言語 ): A Study of Relation between Turbulent Flow

Characteristics in Diesel Spray Combustion and Cooling Loss Using Image

Correlation Method (日本語)

分類番号: 〔A1〕 執筆者名: 伊藤祐記, 小橋好充, 長沼 要

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術会論文集 , Vol.50,

No.2 (2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.242-247.

20194213 マルチステージハイブリッドトランスミッションの開発 欧文表題(原文言語): Development of Multi Stage Hybrid Transmission

(日本語)

分類番号: 〔A2〕 執筆者名: 今井恵太, 田端淳, 岩瀬雄二, 松原亨, 今村達也, 熊﨑健太

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術会論文集 , Vol.50,

No.2 (2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.248-253.

20194214 部分遮熱コーティングによるディーゼルエンジンの冷却損失低減についての研究 欧文表題(原文言語): A Study on Reducing Cooling Loss in a Partially

Insulated Piston for a Diesel Engine (日本語)

分類番号: 〔A1〕 執筆者名: 内原健太郎, 石井 森, 中島 大, 脇坂佳史

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術会論文集 , Vol.50,

No.2 (2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.254-259.

18 世界の技術動向がわかる 自動車技術-文献抄録集-

20194215 ガウス過程を用いたガソリンエンジンの吸入空気量推定における統計モデリング手法の開発 欧文表題(原文言語): Estimation of Charging Efficiency with Gaussian

Process for Gasoline Engine (日本語)

分類番号: 〔A1〕 執筆者名: 小川史恵, 清水 良, 和田正義

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術会論文集 , Vol.50,

No.2 (2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.260-266.

20194216 ディーゼルエンジン搭載板金製タービンハウジングの開発 欧文表題(原文言語): Development of a Sheet Metal Turbine Housing for a

Diesel Engine (日本語)

分類番号: 〔A1〕 執筆者名: 横嶋 悟, 三石俊一, 岡本寛之

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術会論文集 , Vol.50,

No.2 (2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.267-272.

20194217 指圧波形計測におけるサンプリングデータ数減少の影響 欧文表題(原文言語): Effect of Decrease in Number of Data Samples on

Cylinder Pressure Measurement (日本語)

分類番号: 〔A1〕 執筆者名: 長島慶一, 土屋一雄

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術会論文集 , Vol.50,

No.2 (2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.273-278.

20194218 ディーゼル機関熱効率向上のための直列 2弁瞬時切替式(TAIZAC)イン

ジェクタ 欧文表題(原文言語): TAIZAC -TAndem Injectors Zapping ACtivation-

towards Thermal Efficiency Improvement of Diesel Engine (日本語)

分類番号: 〔A1〕 執筆者名: 秋山 忍, 遠山義明, 猿渡蒼周, 嶋田泰三, 野口与四郎, 相澤哲哉

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術会論文集 , Vol.50,

No.2 (2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.279-284.

20194219 コンロッド仕様と燃料噴射時期がディーゼルエンジンの放射騒音特性に

与える影響の調査 欧文表題 (原文言語 ): A Study on the Influence of Connecting-Rod

Specification and Fuel-Injection Timing on Radiated Noise Characteristics

of a Diesel Engine (日本語)

分類番号: 〔A1〕 執筆者名: 小口瞳史, 湊 高貴, 角田佳規, 瀬尾健彦, 三上真人

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術会論文集 , Vol.50,

No.2 (2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.285-290.

20194220 離散化燃焼モデルを用いたディーゼルエンジン吸排気系のモデル構築とフィードフォワード制御 欧文表題(原文言語): Modeling of Diesel Engine Air Path System Using a

Discrete Dynamics Model and Feedforward Control (日本語)

分類番号: 〔A1〕 執筆者名: 林知史, 小泉純, 平田光男, 高橋幹, 山崎由大, 金子成彦

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術会論文集 , Vol.50,

No.2 (2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.291-296.

20194221 分解軽油の着火性指標評価と着火特性に及ぼすパイロット噴射の効果 欧文表題(原文言語): Evaluation of Ignitability Index and Effect of Pilot

Injection on Ignition Characteristics of Light Cycle Oil (日本語)

分類番号: 〔A1〕 執筆者名: 高木正英, 今井康雄

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術会論文集 , Vol.50,

No.2 (2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.297-302.

20194222 低温条件下におけるディーゼル機関始動時の筒内圧計測 欧文表題(原文言語): Measuring of In-cylinder Pressure of Diesel Engine

during Cranking Period under Low-Temperature Condition (日本語)

分類番号: 〔A1〕 執筆者名: 林田和宏, 德本誠太, 髙橋敏明, 石谷博美, 波多野健二, 南

利貴

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術会論文集 , Vol.50,

No.2 (2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.303-308.

20194223 ガソリン車用 PM フィルタの圧損と捕集性能の評価 欧文表題 (原文言語 ): Evaluation on Pressure Drop and Filtration

Performance of Gasoline Particulate Filter (GPF) (日本語)

分類番号: 〔A1〕 執筆者名: 山本和弘, 吉澤健樹

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術会論文集 , Vol.50,

No.2 (2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.309-316.

20194224 尿素水の凝固点降下を目的としたメタノール添加が SCR 触媒の浄化性能に及ぼす影響 欧文表題(原文言語): The Effect of Methanol Addition to Urea Solution

for the Freezing Point Depression on the Performance of SCR Catalyst

(日本語)

分類番号: 〔A1〕 執筆者名: 井上翔太, 河崎 澄, 山根浩二

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術会論文集 , Vol.50,

No.2 (2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.317-322.

20194225 アンモニア SCR用 Cu-ZSM-5 触媒の定常反応モデルの構築 欧文表題(原文言語): Kinetic Modeling of Ammonia-SCR over Monolithic

Cu-ZSM-5 Catalyst in Steady State Conditions (日本語)

分類番号: 〔A1〕 執筆者名: 永島 渉, 小祝隆太郎, 柴田 元, 小橋好充, 小川英之, 清水研一, 草鹿 仁

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術会論文集 , Vol.50,

No.2 (2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.323-327.

20194226 燃焼帯を考慮した乱流燃焼モデルを使ったトレースノックの解析 欧文表題(原文言語): An Analysis on Trace-knock Using a Turbulent

Combustion Model Considering a Combustion Zone (日本語)

分類番号: 〔A1〕 執筆者名: 北田泰造, 城田貴之, 野中一成, 飯塚 捷, 田中 大, 口田征人, 酒井康行, 永野幸秀, 北川敏明

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術会論文集 , Vol.50,

No.2 (2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.328-333.

No.4, 2019 19

20194227 熱効率極値探索を伴う燃焼変動抑制制御手法 欧文表題 (原文言語 ): Combustion Variation Restrain Control with

Extremum Seeking of Thermal Efficiency (日本語)

分類番号: 〔A1〕 執筆者名: 徐 梓丹, 張 亜輝, 狄 桓宇, 沈 迅, 申 鉄龍

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術会論文集 , Vol.50,

No.2 (2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.334-339.

20194228 高精度エンドガス自着火予測モデルの開発(第 2 報)-プレミアムガソリ

ンサロゲート燃料の着火遅れ時間総括式の構築- 欧文表題 ( 原文言語 ): Development of High-Accuracy End-Gas

Autoignition Prediction Model (Second Report)– Development of Ignition

Delay Time Equations for a Premium-Gasoline Surrogate Fuel – (日本語)

分類番号: 〔A1〕 執筆者名: 桑原一成

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術会論文集 , Vol.50,

No.2 (2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.340-346.

20194229 低サイクル疲労解析を用いた亀裂進展予測技術手法の確立 欧文表題 (原文言語 ): Establishment of Crack Propagation Prediction

Technique Using Low Cycle Fatigue Analysis (日本語)

分類番号: 〔A1〕 執筆者名: 三王 利一, 空澤光将, 高橋祥治

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術会論文集 , Vol.50,

No.2 (2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.347-352.

20194230 遠心振り子式動吸振器のねじり振動低減性能に関する理論解析-エピサイクロイド軌道の定式化と MBDモデルによる検証- 欧文表題 (原文言語 ): Theoretical Analysis for Torsional Vibration

Reduction Performance of CPVA- Formulation of Epicycloid Path and

Verification by MBD Model - (日本語)

分類番号: 〔A2〕 執筆者名: 相原建人, 渡邉啓太, 土肥永生, 金子祥平

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術会論文集 , Vol.50,

No.2 (2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.353-358.

20194231 非接触充電における金属異物の発熱量の最大値に関する研究 欧文表題(原文言語): A Study on Maximum Heat Value of Foreign Metal

Object at Wireless Charging (日本語)

分類番号: 〔A3〕 執筆者名: 橋本俊哉

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術会論文集 , Vol.50,

No.2 (2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.359-364.

20194232 電気バスの高速道路走行時に生じる回生エネルギーに着目した詳細分析 欧文表題 (原文言語 ): Detailed Analysis of Regenerative Energy for

Electric Bus Running on Expressways (日本語)

分類番号: 〔A3〕 執筆者名: 楊イ翔, 劉函林, 井原雄人, 紙屋雄史, 大聖泰弘, 尾林秀一

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術会論文集 , Vol.50,

No.2 (2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.365-370.

20194233 圧縮水素容器の破裂圧力に及ぼす液圧シリーズ試験の影響(第 2報)-非破壊評価を用いた容器損傷状態の実態調査- 欧文表題(原文言語): Influences of Hydraulic Sequential Tests on the Burst

Strength of Compressed-hydrogen Tanks (Second Report)- Investigation of

Damage State of Tanks by Non-destructive Evaluation - (日本語)

分類番号: 〔A3〕 執筆者名: 増田竣亮, 冨岡純一, 田村浩明, 田村陽介

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術会論文集 , Vol.50,

No.2 (2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.371-376.

20194234 FC二輪車用小容量容器への水素充填に関する安全性の検証 欧文表題(原文言語): Safety Verification of Hydrogen Filling to Small

Capacity Container of FC Motorcycle (日本語)

分類番号: 〔A3〕 執筆者名: 後藤 翼, 山田英助, 田村陽介

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術会論文集 , Vol.50,

No.2 (2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.377-382.

20194235 横運動に連係して加減速する車両軌跡の定式化 欧文表題(原文言語): Formulation of Trajectory of Vehicle that Accelerates

and Decelerates in Coordination with Lateral Motion (日本語)

分類番号: 〔B1〕 執筆者名: 山門 誠, 安部正人, 狩野芳郎, 佐藤 遊, 田中優介, 髙橋絢也, 前田健太

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術会論文集 , Vol.50,

No.2 (2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.383-389.

20194236 EPS用プリロード式磁歪式トルクセンサの提案 欧文表題(原文言語): Proposal of Pre-load-type Magnetostrictive Torque

Sensor for EPS (日本語)

分類番号: 〔B1〕 執筆者名: 有村 豊, 末吉俊一郎, 向坊長嗣, 土肥瑞穂, 清水康夫

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術会論文集 , Vol.50,

No.2 (2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.390-395.

20194237 操舵に対する横運動応答の過渡特性が性能評価へ及ぼす影響 欧文表題(原文言語): Effects of Transient Lateral-Movement Response on

Handling Quality Evaluation (日本語)

分類番号: 〔B1〕 執筆者名: 塚野孝俊, 佐藤一貴, 狩野芳郎, 山門 誠, 安部正人

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術会論文集 , Vol.50,

No.2 (2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.396-402.

20194238 基本諸元が操舵に対する運動応答へ及ぼす影響度の評価手法 欧文表題(原文言語): Evaluation of Fundamental Specifications Impact to

the Transient Response and Handling Quality (日本語)

分類番号: 〔B1〕 執筆者名: 塚野孝俊, 狩野芳郎, 山門 誠, 安部正人

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術会論文集 , Vol.50,

No.2 (2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.403-410.

20 世界の技術動向がわかる 自動車技術-文献抄録集-

20194239 タイヤ温度に着目した走行抵抗補正技術の研究 欧文表題 (原文言語 ): Research on Running Resistance Correction

Technology Focusing on Tire Temperature (日本語)

分類番号: 〔B1〕 執筆者名: 穗髙 武, 三浦秀樹

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術会論文集 , Vol.50,

No.2 (2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.411-416.

20194240 アルミ押出材及び高強度鋼板によるマルチマテリアル(MM)車体ビームの

多目的最適化設計 欧 文 表 題 ( 原 文 言 語 ): Multi-objective Optimization Design of

Multi-material (MM) Vehicle Beam with Aluminum Extrusion and High

Strength Steel (日本語)

分類番号: 〔B2〕 執筆者名: 史 棟勇, 渡辺憲一

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術会論文集 , Vol.50,

No.2 (2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.417-423.

20194241 実験 SEAによる低振動化と軽量化の両立設計手法の提案 欧文表題(原文言語): Compatibility Design Method of Low Vibration and

Light Weight by Using Experimental SEA (日本語)

分類番号: 〔B3〕 執筆者名: 中村弘毅, 村山誠英, 中満 翼, 川端直人, 山崎 徹

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術会論文集 , Vol.50,

No.2 (2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.424-429.

20194242 実稼働 TPAと CAEとの連携解析によるロードノイズに対する高寄与ボデ

ィモード抽出-簡易自動車ボディモデルへの適用- 欧文表題(原文言語): Extracting of High Contributing Body Vibration

Mode to Road Noise Utilizing Operational TPA and CAE - Application to a

Simple Vehicle Body Model - (日本語)

分類番号: 〔B3〕 執筆者名: 吉田準史, 林 大貴, 間島 諒, 伊勢村純輝

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術会論文集 , Vol.50,

No.2 (2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.430-435.

20194243 平面運動とロールの連成を考慮したトリプルスカイフック制御の研究 欧文表題(原文言語): Triple Skyhook Control Considering Roll-Plane

Coupled Motion (日本語)

分類番号: 〔B3〕 執筆者名: 丹山翔太, 勝山悦生

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術会論文集 , Vol.50,

No.2 (2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.436-441.

20194244 自動運転のためのエレベーションマップに基づく自己位置推定 欧文表題 (原文言語 ): Self-Localization Based on Elevation Map for

Autonomous Driving (日本語)

分類番号: 〔C1〕 執筆者名: 柳瀬 龍, モハンマド アルディバジャ, 倉元昭季, 金 兌炫,

米陀佳祐, 菅沼直樹

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術会論文集 , Vol.50,

No.2 (2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.442-447.

20194245 交差点左折事故防止に向けた運転操作への介入支援に関する研究 欧文表題(原文言語): Study on Driver Support Functions to Prevent

Intersection Accidents in Left Turning Scenarios (日本語)

分類番号: 〔C1〕 執筆者名: 佃 駿甫, 内田信行, 齋藤 創, 永井正夫

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術会論文集 , Vol.50,

No.2 (2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.448-454.

20194246 運転技量差に着目した自転車追い抜き時における自動車運転者の走行方法分析 欧文表題 (原文言語 ): Analysis of Vehicle Drivers' Behaviors while

Overtaking a Bicycle Focusing on Differences in Driving Skill (日本語)

分類番号: 〔C1〕 執筆者名: 面田雄一, 岩城 亮, 安部原也, 福島正夫

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術会論文集 , Vol.50,

No.2 (2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.455-460.

20194247 タイヤ力の飽和を考慮した減速と操舵を用いた緊急時衝突回避制御 欧文表題(原文言語): Urgent Collision Avoidance Control by Using of

Braking and Steering with Consideration for Tire Force Saturation (日本語)

分類番号: 〔C1〕 執筆者名: 平岡敏洋, 中川結翔, 本村佳大

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術会論文集 , Vol.50,

No.2 (2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.461-467.

20194248 FCVのパージガス中の水素ガス濃度許容値に関する研究 欧文表題(原文言語): The Study on Permissible Value of Hydrogen Gas

Concentration in Purge Gas of FCV (日本語)

分類番号: 〔C1〕 執筆者名: 山崎浩嗣, 田村陽介

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術会論文集 , Vol.50,

No.2 (2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.468-472.

20194249 自動運転中のドライバ覚醒度推定手法の提案(第 2 報)-視覚の馴化に着目した覚醒度低下の予測モデル- 欧文表題(原文言語): Proposal of Estimation Method for Driver Arousal

Level during Autonomous Driving (Second Report) - A Predictive Model

for Detecting Driver Low-arousal Level by Focusing on Acclimatization of

Vision - (日本語)

分類番号: 〔C2〕 執筆者名: 佐藤晴彦, 三浦弘雅, 呉 双, 毛利 宏, 青木壮椰

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術会論文集 , Vol.50,

No.2 (2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.473-479.

20194250 交差点右折時の運転行動変化による歩行者衝突リスクの低減効果 欧文表題(原文言語): Pedestrian-Collision-Risk Reduction by Change in

Driver's Behavior during Right Turns at Intersections (日本語)

分類番号: 〔C2〕 執筆者名: 吉武 宏, 小竹元基

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術会論文集 , Vol.50,

No.2 (2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.480-485.

No.4, 2019 21

20194251 運転支援システムの理解度がドライバの精神的負担に与える影響-ACC および LKA を搭載した実車での実路走行評価- 欧文表題 (原文言語 ): Influence of Driver's Comprehension Level of

Driving Support Systems on Driver's Mental Workload - Evaluation on

Actual Expressway with ACC and LKA - (日本語)

分類番号: 〔C2〕 執筆者名: 高橋昭彦, 佐藤稔久, 北﨑智之, 平尾章成

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術会論文集 , Vol.50,

No.2 (2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.486-491.

20194252 ドライバの意思決定による自動運転から手動運転への段階的解除方法に関する研究-LKA と ACC の解除間隔時間に基づく解除直後の運転

操作と視認行動の比較- 欧文表題(原文言語): A Study on the Process of Gradual Transition by

Drivers from Automated Driving to Manual Driving - Comparison of

Driving Performance and Visual Behavior after Transition in Terms of

Deactivation Timing of LKA and ACC - (日本語)

分類番号: 〔C2〕 執筆者名: 佐生優哉, 遠藤智季, 大門 樹, 水野伸洋, 吉澤 顕

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術会論文集 , Vol.50,

No.2 (2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.492-498.

20194253 着座姿勢が影響する乗員の反応動作の分析 欧文表題(原文言語): Motion Analysis of a Passenger in Reaction to

Vehicle Sway Associated with Seating Posture (日本語)

分類番号: 〔C2〕 執筆者名: 田口敏行, 川野健二, 坂元範隆, 安田栄一, 窪田 彩

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術会論文集 , Vol.50,

No.2 (2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.499-504.

20194254 深層学習を用いた心電位によるドライバ感情推定 欧文表題 (原文言語 ): Driver Emotion Estimation Via Convolutional

Neural Network with ECG (日本語)

分類番号: 〔C2〕 執筆者名: 清水茂樹, 伊藤哲広, 尹 英杰, 荒川 俊, 澤田 理, 青柳 勲

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術会論文集 , Vol.50,

No.2 (2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.505-510.

20194255 高度自動運転状況下におけるドライバへの情報伝達方法(第 2 報)-感覚モダリティの差がドライバの運転行動に及ぼす影響- 欧文表題(原文言語): Human Machine Interface with Driver in Highly

Automated Driving (Second Report) - Effects of Differences in Sensory

Modalities on Drivers' Responses to Take-over Request in Highly

Automated Driving - (日本語)

分類番号: 〔C2〕 執筆者名: 大谷 亮, 江上嘉典, 栗山あずさ, 佐藤健治, 石井啓介

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術会論文集 , Vol.50,

No.2 (2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.511-516.

20194256 高度自動運転における権限委譲方法の基礎的検討(第 5 報)-システム

故障に起因した TOR 時の制御方法と表示方法の違いによるドライバ対応行動の比較- 欧文表題(原文言語): Basic Study on Transition from Highly Automated

Driving to Manual (Fifth Report) - Differences in Driver Response by

Evaluating Vehicle Control and TOR Design when System Fails - (日本語)

分類番号: 〔C2〕 執筆者名: 本間亮平, 若杉貴志, 小高賢二

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術会論文集 , Vol.50,

No.2 (2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.517-523.

20194257 発話自由度のある高度な音声操作システムによる運転行動への影響 欧文表題(原文言語): Influence on Distraction for the Advanced Voice

Control System while Driving (日本語)

分類番号: 〔C2〕 執筆者名: 古賀 光, 阿部正明

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術会論文集 , Vol.50,

No.2 (2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.524-529.

20194258 動機づけを向上させる言語的報酬と危険予知タスクでの視認行動の変容効果の研究 欧文表題(原文言語): A Study on Verbal Reward to Enhance Motivation

and Its Effect on Change of Visual Behavior in Hazard Prediction Task

(日本語)

分類番号: 〔C2〕 執筆者名: 石橋基範, 磯崎和豊, 岩男眞由美

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術会論文集 , Vol.50,

No.2 (2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.530-535.

20194259 重心まわりの角運動量を用いたドライバ動的姿勢保持動作の分析 欧文表題(原文言語): An Analysis of Driver’s Body Balancing Motion

Using Angular Momentum about Center of Gravity (日本語)

分類番号: 〔C2〕 執筆者名: 羽田昌敏

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術会論文集 , Vol.50,

No.2 (2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.536-541.

20194260 自動車ヘッドランプの大規模非定常流れ計算手法の構築 欧文表題(原文言語): Unsteady Flow Analysis Method for Automobile

Headlamp Based on Massively Parallel CFD (日本語)

分類番号: 〔D1〕 執筆者名: 塩澤藤一郎, 李 祟綱, 中島卓司, 平中行伸, 永縄祐仁, 米山正敏, 坪倉 誠

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術会論文集 , Vol.50,

No.2 (2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.542-549.

20194261 浮力を伴うヘリウム拡散現象の乱流数値解析 欧文表題(原文言語): Numerical Analysis of Turbulent Buoyant Helium

Plume by Algebraic Reynolds Stress and Turbulent Mass Flux Models

(日本語)

分類番号: 〔D1〕 執筆者名: 杉山 均, 加藤直人, 大内晶滉, 最上沙織, 寺田敦彦, 日野竜太郎

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術会論文集 , Vol.50,

No.2 (2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.550-556.

20194262 ユーザ投稿給油データを用いた軽商用バンの実燃費解析 欧文表題(原文言語): Research on Actual Fuel Economy of Micro Vans

Using User Uploaded Refueling Data (日本語)

分類番号: 〔D2〕

22 世界の技術動向がわかる 自動車技術-文献抄録集-

執筆者名: 佐々木慶多, 御室哲志

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術会論文集 , Vol.50,

No.2 (2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.557-563.

20194263 電気自動車(EV)のカーボンニュートラル走行を実現するための条件‐現

実的な電源構成シナリオによる発電所からの CO2排出量に関する考察‐ 欧文表題(原文言語): Conditions for Achieving Carbon Neutral Travel of

Electric Vehicles (EVs) - Consideration on CO2 Emissions from Power

Plants in Realistic Power Supply Scenario - (日本語)

分類番号: 〔D2〕 執筆者名: 畑村耕一

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術会論文集 , Vol.50,

No.2 (2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.564-569.

20194264 超高強度鋼板を適用した車体フレームのスポット溶接部破断対策の検討(第 4 報)-スポット溶接部周辺の熱影響部の破断対策の検討- 欧文表題(原文言語): Study on Measures against Spot Weld Fracture of

Ultra-High-Strength Steel Frame (Fourth Report) - Study on Measures

against Fracture in Heat Affected Zone around a Joining Point by Spot

Welding - (日本語)

分類番号: 〔D3〕 執筆者名: 広瀬智史, 古賀敦雄, 銭谷 佑, 吉田 亨

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術会論文集 , Vol.50,

No.2 (2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.570-574.

20194265 溶接施工条件に着目した抵抗スポット溶接継手表面におけるX線残留応

力測定手法の適用に関する検討 欧文表題(原文言語): A Study on X-ray Residual Stress Measurement to

Surface of Resistance Spot Welds (日本語)

分類番号: 〔D3〕 執筆者名: 佐藤 彰, 橋本匡史, 西川 出, 伊與田宗慶

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術会論文集 , Vol.50,

No.2 (2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.575-580.

20194266 次世代型自動車用水性塗料を用いた高金属調シルバーの開発 欧文表題(原文言語): Development of High Metallic Silver Water Borne

Paint Using Next Generation Paint for Car (日本語)

分類番号: 〔D3〕 執筆者名: 月森隆雄, 高木義幸, 横山昌, 一井翔, 大村匡弘, 伊藤政之

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術会論文集 , Vol.50,

No.2 (2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.581-584.

20194267 機械学習を用いた生産ロボット減速機の故障予知手法の開発 欧文表題 (原文言語 ): The Failure Prediction for Robot Reducer by

Machine Learning (日本語)

分類番号: 〔D4〕 執筆者名: 田中康裕, 高木 徹, 浦川敏倫, 太田悠太, タン ドンジャオ

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術会論文集 , Vol.50,

No.2 (2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.585-590.

20194268 線形および振子型板金加工機械の任意な自動安定操作を実現する区分サンプル値制御 欧文表題(原文言語): Automatic and Stable Linear or Pendulum-type

Hammering Machine under Piecewise Sampled-data Control (日本語)

分類番号: 〔D4〕 執筆者名: 小竹茂夫

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術会論文集 , Vol.50,

No.2 (2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.591-596.

20194269 エンジンの状態量推定のためのバルブ近傍の吸気流量計測 欧文表題(原文言語): Measurement of Gas Flow around Intake Valve to

Predict State of In-Cylinder Gas (日本語)

分類番号: 〔E1〕 執筆者名: 開澤恭輔, 安野啓介, 才野鏡太郎, 疋田孝幸, 山川正尚

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術会論文集 , Vol.50,

No.2 (2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.597-602.

20194270 機能安全対応基盤ソフト向け階層型検証システムアーキテクチャ 欧文表題(原文言語): Layered Verification Architecture for Functional

Safety Basic Software (日本語)

分類番号: 〔E1〕 執筆者名: 成沢文雄, 上田賀一

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術会論文集 , Vol.50,

No.2 (2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.603-608.

20194271 LiDAR を用いた自車両位置認識結果の信頼度推定 欧文表題 (原文言語 ): Reliability Estimation for Self-Vehicle Pose

Recognition Result Using LiDAR (日本語)

分類番号: 〔E1〕 執筆者名: 赤井直紀, モラレス ルイス 洋一, 平山高嗣, 村瀬 洋

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術会論文集 , Vol.50,

No.2 (2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.609-615.

20194272 Engine in the Loop を適用したハイブリッド重量車の燃料消費率および排

出ガスの評価手法に関する検討 欧文表題(原文言語): Study on Evaluation Method of Fuel Economy and

Emissions for Heavy Duty Hybrid Electric Vehicle Utilizing Engine in the

Loop (日本語)

分類番号: 〔E1〕 執筆者名: 奥井伸宜

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術会論文集 , Vol.50,

No.2 (2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.616-621.

20194273 深層強化学習を用いた燃費向上を可能にする速度選択学習 欧文表題(原文言語): Economical Speed Adjustment Scheme Based on

Deep Reinforcement Learning (日本語)

分類番号: 〔E2〕 執筆者名: 吉田 学, 水谷后宏, 秦 崇洋, 社家一平, 柏井忠大

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術会論文集 , Vol.50,

No.2 (2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.622-628.

20194274 多様な利用法を受容するためのヒヤリハットデータベースの機能拡張に

関する研究 欧文表題(原文言語): A Study on the Enhancement of Traffic Near-miss

Incident Database for Various Usage (日本語)

分類番号: 〔E2〕 執筆者名: 赤木康宏, 大北由紀子, 那住正樹, 菅沢 深, 毛利 宏

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): 自動車技術会論文集 , Vol.50,

No.4, 2019 23

No.2 (2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.629-635.

シンポジウムテキスト

20194162 ☛ エクリプスクロス用 1.5L直噴ターボエンジンの開発 欧文表題(原文言語): Development of 1.5L Downsizing Turbo Engine

(日本語)

執筆者名: 松田征二

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): シンポジウムテキスト , No.12-18

(2019/2)

頁数/図・表・参考文献数: p.1-7.

20194163 ☛ SKYACTIV-G 2.5 気筒休止エンジンの開発 欧文表題(原文言語): Newly Developed Gasoline Engine SKYACTIV-G

2.5 Cylinder Deactivation (日本語)

執筆者名: 野田明裕

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): シンポジウムテキスト , No.12-18

(2019/2)

頁数/図・表・参考文献数: p.8-14.

20194164 ☛ プラットフォーム思想に基づく VVA搭載単気筒エンジンの開発 欧文表題(原文言語): Development of Single Cylinder Engine with VVA

Based on Platform Concept (日本語)

分類番号: 〔A1〕 執筆者名: 竹本靖史

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): シンポジウムテキスト , No.12-18

(2019/2)

頁数/図・表・参考文献数: p.15-18.

20194165 ☛ 新型ハイブリッド用水平対向エンジンの開発 欧文表題(原文言語): Development of Horizontally Opposed Engine for

New Hybrid Car (日本語)

執筆者名: 中山智裕

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): シンポジウムテキスト , No.12-18

(2019/2)

頁数/図・表・参考文献数: p.19-26.

20194166 ☛ 農建機用新型 V3800 ディーゼルエンジンの開発 欧文表題(原文言語): Development of New Diesel Engine V3800 for

Agricultural and Construction Machinery (日本語)

執筆者名: 澤田康平, 玉置由幸, 田中多聞, 稲山哲史, 田中貴巳, 狸塚

雄司

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): シンポジウムテキスト , No.12-18

(2019/2)

頁数/図・表・参考文献数: p.27-31.

20194167 ☛ 小型商用車用 3.0L新型ディーゼルエンジン 4JZ1 型の開発 欧文表題(原文言語): Development of 3.0L Diesel Engine 4JZ1 for Light

Duty Truck (日本語)

分類番号: 〔A1〕 執筆者名: 松崎智美, 亀井孝彦

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): シンポジウムテキスト , No.12-18

(2019/2)

頁数/図・表・参考文献数: p.32-37.

20194168 ☛ Euro6d-TEMP対応 1.6L ディーゼルエンジンの開発 欧文表題 (原文言語 ): Development of the New 1.6L Diesel Engine

Complying with Euro6d-TEMP (日本語)

執筆者名: 畑野潤一, 小松伸裕

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): シンポジウムテキスト , No.12-18

(2019/2)

頁数/図・表・参考文献数: p.38-45.

20194169 ☛ 新開発 SKYACTIV-D 1.8 の紹介 欧文表題(原文言語): Introduction of Newly Developed SKYACTIV-D 1.8

(日本語)

分類番号: 〔A1〕 執筆者名: 牛谷真樹, 福馬真生, 平林千典, 三村勇樹, 大西毅

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): シンポジウムテキスト , No.12-18

(2019/2)

頁数/図・表・参考文献数: p.46-50.

20194192 ☛ WTCC Civic の開発 欧文表題(原文言語): Development of Honda Civic WTCC (日本語)

執筆者名: 古川 隆一

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): シンポジウムテキスト , No.13-18

(2019/2)

頁数/図・表・参考文献数: p.1-5.

20194193 ☛ ULTIMAT EYETM のレースタイヤ技術開発への活用 欧文表題(原文言語): Application of ULTIMAT EYE for the Development

of Racing Tire Technologies (日本語)

分類番号: 〔B1〕 執筆者名: 桑山 勲

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): シンポジウムテキスト , No.13-18

(2019/2)

頁数/図・表・参考文献数: p.6-11.

20194194 ☛ SUPER GT GT500 グローバル化への展望~CLASS1(クラス 1)共通規

則の採用~ 欧文表題 (原文言語 ): SUPER GT GT500 Globalization Outlook -

Adoption of Class One Common Regulation - (日本語)

分類番号: 〔A1〕 執筆者名: 坂東 正明, 坂本 昌平

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): シンポジウムテキスト , No.13-18

(2019/2)

頁数/図・表・参考文献数: p.12-16.

20194196 ☛ 史上初スーパーバイク世界選手権 4 連覇の軌跡(副題)戦略の要諦 欧文表題(原文言語): The Historic Record of the 4th World Super Bike

Champions in row/The Strategic Overview (日本語)

分類番号: 〔A1〕 執筆者名: 松田 義基

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): シンポジウムテキスト , No.13-18

(2019/2)

頁数/図・表・参考文献数: p.23-28.

20194197 ☛ SUBARUモータースポーツのシャシ開発 欧文表題(原文言語): Development of Chassis of SUBARU Motor Sports

(日本語)

執筆者名: 野村 章

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): シンポジウムテキスト , No.13-18

(2019/2)

24 世界の技術動向がわかる 自動車技術-文献抄録集-

頁数/図・表・参考文献数: p.29-36.

20194198 ☛ ルマン 24h 初制覇への道程 欧文表題(原文言語): Le Mans 24h Road to First Win (日本語)

執筆者名: 小島 正清

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): シンポジウムテキスト , No.13-18

(2019/2)

頁数/図・表・参考文献数: p.37-43.

20194199 ☛ タイヤ周り流れの数値解析と空力研究-文献レビューと事例紹介- 欧文表題(原文言語): Numerical Analysis and Aerodynamic Research on a

Flow around a Tire − Literature Review and Examples − (日本語)

分類番号: 〔D1〕 執筆者名: 中島卓司, 三田修平, 清水圭吾, 平岡武宣, 中村優佑, 農沢隆秀

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): シンポジウムテキスト , No.14-18

(2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.1-6.

20194200 ☛ タイヤ開発における形状の重要性について 欧文表題(原文言語): Importance of Tire Section Shape for Performances

(日本語)

執筆者名: 大沢靖雄

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): シンポジウムテキスト , No.14-18

(2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.7-12.

20194201 ☛ 次世代空力技術研究会 タイヤ空力グループの活動紹介 欧文表題(原文言語): Introduction of Activities at Tire Aerodynamic

Research Group (日本語)

執筆者名: 星野元亮

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): シンポジウムテキスト , No.14-18

(2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.13-20.

20194202 ☛ タイヤ周り流れ解析の課題とベンチマーク概要 欧文表題(原文言語): Subjects on Simulation of Flow around a Moving

Tire and Outline of Benchmark Simulation (日本語)

執筆者名: 福田紘大

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): シンポジウムテキスト , No.14-18

(2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.21-26.

20194203 ☛ AcuSolve によるタイヤ周り流れ解析 欧文表題(原文言語): Aero Dynamics around Tire by AcuSolve (日本語)

執筆者名: 工藤淑文

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): シンポジウムテキスト , No.14-18

(2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.27-34.

20194204 ☛ PowerFLOW®によるタイヤ周り流れ解析 欧文表題(原文言語): Simulation for Flow around Rotating Tire by Using

PowerFLOW (日本語)

執筆者名: 成田弘志

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): シンポジウムテキスト , No.14-18

(2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.35-42.

20194205 ☛ Simcenter STAR-CCM+®を用いたタイヤ周り流れ解析 欧文表題(原文言語): Flow Analysis around the Rotating Tire Using

Simcenter STAR-CCM+ (日本語)

執筆者名: 横山竜也

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): シンポジウムテキスト , No.14-18

(2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.43-50.

20194206 ☛ scFLOW によるタイヤ周りの流れ解析 欧文表題 (原文言語 ): Flow Simulation around the Tire with Using

scFLOW (日本語)

執筆者名: 浜口一博

掲載誌・会議名/番号(開催・発行月): シンポジウムテキスト , No.14-18

(2019/3)

頁数/図・表・参考文献数: p.51-61.

2019 年度 抄録誌編集委員会

委員長 戸館 順 トヨタ自動車株式会社

委 員 泉 哲男 三菱ふそうトラック・バス株式会社

江越 和也 三菱自動車工業株式会社

大田 佳宏 日野自動車株式会社

久我 勉 UDトラックス株式会社

小林 桂太 いすゞ自動車株式会社

白柳 優子 スズキ株式会社

杉本 佳奈子 ダイハツ工業株式会社

高野 宏治 株式会社本田技術研究所

藤田 健二 マツダ株式会社

細谷 裕美 日産自動車株式会社

細谷 学 株式会社 SUBARU

自動車技術文献抄録誌 2019 No.4 2019 年 4 月 20 日発行

発 行 所 公益社団法人 自動車技術会 〒102-0076 東京都千代田区五番町 10 番 2 号 電話(03)3262-8211(代) FAX(03)3261-2204 編集発行人 大下 守人

©公益社団法人自動車技術会 本誌に掲載されたすべての記事内容は,公益社団法人自動車技術会の許可なく転載・複製することはできません.

■1冊の場合

会員 PDF (本体価格 3,000 円+税) 定価 PDF (本体価格 3,750 円+税)

オンデマンド印刷 (本体価格 3,000 円+税) オンデマンド印刷 (本体価格 3,750 円+税)

■年間購読料

会員 PDF (本体価格 30,000 円+税) 定価 PDF (本体価格 37,500 円+税)

オンデマンド印刷 (本体価格 36,000 円+税) オンデマンド印刷 (本体価格 45,000 円+税)

CD-ROM (本体価格 36,000 円+税) CD-ROM (本体価格 45,000 円+税)

複写される方へ 本誌に掲載された著作物を複写したい方は、(一社)学

術著作権協会より許諾を受けてください。(公社)日本複

製権センターと包括複写許諾契約を締結されている企業

等法人はその必要はございません。 一般社団法人 学術著作権協会

〒107-0052 東京都港区赤坂 9-6-41 乃木坂ビル 電話:03-3475-5618 FAX:03-3475-5619 E-mail:[email protected]

著作物の転載・翻訳等、複写以外の許諾は、直接本会へ

ご連絡ください。

●分類番号

A1 熱機関

A2 動力伝達系

A3 EV・HVシステム

B1 車両運動

B2 車両開発

B3 振動・騒音・乗り心地

C1 安全

C2 人間工学

D1 熱・流体

D2 環境・エネルギー・資源

D3 材料

D4 生産・製造

E1 エレクトロニクス及び制御

E2 情報・通信及び制御

F1 社会システム

F2 共通基盤

F3 その他のモビリティ