43
記者発表 平成30年 9月28日 宮城県道路メンテナンス会議 宮城県内の道路メンテナンス年報をとりまとめ ~道路構造物の現状や道路メンテナンスの取り組みを情報発信~ 「宮城県道路メンテナンス会議」は、社会的課題である道路インフラの老朽化対策に ついて、県内の道路管理者が連携して定期点検や長寿命化の促進と技術力向上、情報 提供を図るなどの取り組みを行っています。 今般、点検の実施状況や点検後の措置状況、道路メンテナンス会議の取り組み等につ いて、『宮城の道路メンテナンス概要』としてとりまとめたので、お知らせします。 <ポイント> 県内全道路管理者(国、高速道路会社、県、市町村等)の管理施設数、点検結果 等を初公表 橋梁、トンネル、道路附属物等における5年に1度の近接目視による点検のうち、 平成26年度以降の4年間の点検結果を公表 ・早期または緊急に措置を構ずべき橋梁(判定区分Ⅲ・Ⅳ)の割合は、約1割 ・上記橋梁のうち、平成26~28年度に点検を実施した橋梁における修繕に着手 済みの割合は約3割 点検結果等を踏まえ、各道路管理者が計画的なメンテナンスを実施するとともに、宮 城県道路メンテナンス会議として、着実に進捗するよう支援してまいります。 〈発表記者会:宮城県政記者会、東北専門記者会〉 <問い合わせ先> 宮城県道路メンテナンス会議事務局 〇国土交通省東北地方整備局仙台河川国道事務所 保全対策官 野中 TEL 022-304-1811(直通) のなか わたる 〇宮城県土木部道路課 技術副参事兼技術補佐(総括担当)斎藤 和城 TEL 022-211-3160(直通) さいとう かずしろ

宮城県内の道路メンテナンス年報をとりまとめ · 〈発表記者会:宮城県政記者会、東北専門記者会〉 宮城県道路メンテナンス会議事務局

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 宮城県内の道路メンテナンス年報をとりまとめ · 〈発表記者会:宮城県政記者会、東北専門記者会〉  宮城県道路メンテナンス会議事務局

記者発表平成30年 9月28日宮城県道路メンテナンス会議

宮城県内の道路メンテナンス年報をとりまとめ

~道路構造物の現状や道路メンテナンスの取り組みを情報発信~

「宮城県道路メンテナンス会議」は、社会的課題である道路インフラの老朽化対策に

ついて、県内の道路管理者が連携して定期点検や長寿命化の促進と技術力向上、情報

提供を図るなどの取り組みを行っています。

今般、点検の実施状況や点検後の措置状況、道路メンテナンス会議の取り組み等につ

いて、『宮城の道路メンテナンス概要』としてとりまとめたので、お知らせします。

<ポイント>

○ 県内全道路管理者(国、高速道路会社、県、市町村等)の管理施設数、点検結果

等を初公表

○ 橋梁、トンネル、道路附属物等における5年に1度の近接目視による点検のうち、

平成26年度以降の4年間の点検結果を公表

・早期または緊急に措置を構ずべき橋梁(判定区分Ⅲ・Ⅳ)の割合は、約1割

・上記橋梁のうち、平成26~28年度に点検を実施した橋梁における修繕に着手

済みの割合は約3割

点検結果等を踏まえ、各道路管理者が計画的なメンテナンスを実施するとともに、宮

城県道路メンテナンス会議として、着実に進捗するよう支援してまいります。

〈発表記者会:宮城県政記者会、東北専門記者会〉

<問い合わせ先>

宮城県道路メンテナンス会議事務局

〇国土交通省東北地方整備局仙台河川国道事務所

保全対策官 野中 渉 TEL 022-304-1811(直通)の な か わたる

〇宮城県土木部道路課

技術副参事兼技術補佐(総括担当)斎藤 和城 TEL 022-211-3160(直通)さいとう かずしろ

Page 2: 宮城県内の道路メンテナンス年報をとりまとめ · 〈発表記者会:宮城県政記者会、東北専門記者会〉  宮城県道路メンテナンス会議事務局

〔道路メンテナンス年報〕

宮城の道路メンテナンス概要

平 成 30年 9月

宮城県道路メンテナンス会議

Page 3: 宮城県内の道路メンテナンス年報をとりまとめ · 〈発表記者会:宮城県政記者会、東北専門記者会〉  宮城県道路メンテナンス会議事務局

目 次

1 まえがき ..................................................................................................................................... 1

2 県内の道路構造物の実態 ........................................................................................................... 2

(1)急速な老朽化の実態 ........................................................................................................... 2

(2)道路管理者別の施設数の状況 ............................................................................................ 3

3 道路構造物の状況 ...................................................................................................................... 4

(1)定期点検の実施 .................................................................................................................. 4

1)点検方法 ............................................................................................................................. 4

2)対策区分の判定 .................................................................................................................. 4

(2)点検実施状況 ...................................................................................................................... 5

(3)点検結果 ............................................................................................................................. 7

1)判定区分結果(県内全体) ................................................................................................ 7

2)判定区分結果(道路管理者別) ......................................................................................... 8

(4)点検結果の傾向 .................................................................................................................. 9

1)経年劣化の影響 .................................................................................................................. 9

2)宮城県の地域特性 ............................................................................................................... 9

3)宮城県の損傷傾向 ............................................................................................................. 10

4 修繕・措置の状況 .................................................................................................................... 11

(1)長寿命化修繕計画(個別施設計画) ............................................................................... 11

(2)修繕・措置の状況 ............................................................................................................. 13

1)修繕着手率(平成26年度~28年度) ........................................................................ 13

2)修繕の取り組み事例 ......................................................................................................... 17

3)予防保全に向けて ............................................................................................................. 20

5 道路メンテナンス会議の取り組み .......................................................................................... 21

(1)これまでの取り組み ......................................................................................................... 22

(2)今年度の取り組み予定 ..................................................................................................... 22

6 資料編 ...................................................................................................................................... 23

Page 4: 宮城県内の道路メンテナンス年報をとりまとめ · 〈発表記者会:宮城県政記者会、東北専門記者会〉  宮城県道路メンテナンス会議事務局

1 まえがき

宮城県内の国道や高速道路、県道、市町村道の道路延長は約25,200kmにお

よび、その中には約12,700橋の橋梁、130箇所のトンネルがあります。その

道路構造物の多くが1960年代から1990年頃にかけて建設され、老朽化が急速

に進んでいると言えます。

例えば、構造物の老朽化の目安となる建設後50年を経過した橋梁の数は、架設年

次が不明な橋梁を除くと、2018年現在で約2,000橋の25%ですが、20年

後には72%の約6,000橋まで増加が見込まれるなど、老朽化の課題に早期に取

り組むことが求められています。

道路構造物の老朽化対策への対応は緊急的・社会的な課題であることから、道路の

メンテナンスサイクルの構築に向けて、平成26年度から定期点検の義務化など、具

体的に動き出しています。

適切で効率的・効果的な道路の維持管理を行うにあたり、道路構造物の長寿命化の

推進と安全・安心を確保するため、県内のすべての道路管理者が連携し、道路構造物

の定期点検の実施や長寿命化計画の策定など「宮城県道路メンテナンス会議」を設立

し一体的に取り組んでいるところです。

「宮城の道路メンテナンス概要」は、宮城県道路メンテナンス会議の取り組みの一

環として、県内の道路施設の老朽化の実態やメンテナンスの取り組み状況をとりまと

め、県民や道路利用者の方々に情報発信していくものです。

宮城県道路メンテナンス会議 会長

(仙台河川国道事務所長) 奥田 秀樹

1

Page 5: 宮城県内の道路メンテナンス年報をとりまとめ · 〈発表記者会:宮城県政記者会、東北専門記者会〉  宮城県道路メンテナンス会議事務局

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

6,000

7,000

8,000

9,000

0

50

100

150

200

250

300

350

1945

1950

1955

1960

1965

1970

1975

1980

1985

1990

1995

2000

2005

2010

2015

市町村

都道府県・政令市等

国土交通省

高速道路会社

累計

~1945年

321橋

(橋) (橋:累計)

※建設年次が把握されている橋で整理

25%

75%

現在(2018)

50年以上 50年未満

52%48%

10年後(2028)

50年以上 50年未満

72%

28%

20年後(2038)

50年以上 50年未満

2 県内の道路構造物の実態

(1) 急速な老朽化の実態

宮城県内の道路(延長約25,200km)には、橋梁やトンネル、道路附属物等

といった道路構造物がありますが、その多くが高度経済成長期に建設され、今後、こ

れらの道路構造物の老朽化が急速に進みます。

特に数の多い橋梁で見ると、建設後50年を経過した橋梁の割合は、現在25%(約

2,000橋)に対し、20年後には72%(約6,000橋)にまで急増するなど、

計画的・効率的なメンテナンスサイクルの構築が必要な状況です。

表2-1 県内の道路構造物一覧

県 道路延長

(km)

橋梁

(橋)

トンネル

(箇所)

道路附属物等

(施設) シェッド 大型カルバート 横断歩道橋 門型標識等

宮城県 25,231 12,664 130 496 22 196 122 156

※平成30年3月時点

図2-1 建設年代別施設数(橋梁)

図2-2 建設後 50 年を経過した施設の割合(橋梁)

2

Page 6: 宮城県内の道路メンテナンス年報をとりまとめ · 〈発表記者会:宮城県政記者会、東北専門記者会〉  宮城県道路メンテナンス会議事務局

6%5%

21%

68%

合計

12,664橋

国土交通省

高速道路会社

都道府県・政令市等

市町村

(2) 道路管理者別の施設数の状況

道路構造物の多くが、市町村で管理しています。

特に橋梁の数が多く、橋梁の約7割(約8,500橋)を市町村で管理しています。

図2-3 道路管理者別内訳(橋梁)

表2-2 道路管理者別内訳(橋梁、トンネル、道路附属物等)

※H30.3 末時点

管理者 道路管理者

区分 橋梁 トンネル

シェッド 大型カ ルバート 横断歩道橋 門型標識等

国 国土交通省 790 27 177 6 53 52 66

高速道路会社 NEXCO東日本 598 4 173 0 105 0 68

宮城県 1,803 55 53 13 10 24 6

宮城県道路公社 32 0 12 0 12 0 0

政令市 仙台市 887 10 66 3 8 39 16

石巻市 974 4 2 0 1 1 0

塩竈市 19 3 1 0 0 1 0

気仙沼市 340 1 2 0 1 1 0

白石市 335 0 0 0 0 0 0

名取市 226 2 1 0 0 1 0

角田市 279 1 0 0 0 0 0

多賀城市 50 0 1 0 0 1 0

岩沼市 167 0 0 0 0 0 0

登米市 1,374 0 0 0 0 0 0

栗原市 848 3 0 0 0 0 0

東松島市 203 2 2 0 2 0 0

大崎市 896 2 1 0 0 1 0

富谷市 60 0 1 0 1 0 0

蔵王町 103 0 1 0 1 0 0

七ヶ宿町 58 4 0 0 0 0 0

大河原町 106 1 0 0 0 0 0

村田町 100 0 0 0 0 0 0

柴田町 155 1 0 0 0 0 0

川崎町 62 2 0 0 0 0 0

丸森町 206 0 0 0 0 0 0

亘理町 357 0 0 0 0 0 0

山元町 239 0 0 0 0 0 0

松島町 63 5 0 0 0 0 0

七ヶ浜町 3 1 0 0 0 0 0

利府町 34 0 0 0 0 0 0

大和町 128 0 0 0 0 0 0

大郷町 76 0 0 0 0 0 0

大衡村 63 0 1 0 0 1 0

色麻町 130 0 0 0 0 0 0

加美町 266 0 0 0 0 0 0

涌谷町 218 0 2 0 2 0 0

美里町 283 0 0 0 0 0 0

女川町 23 2 0 0 0 0 0

南三陸町 110 0 0 0 0 0 0

市町村 小計 8,554 34 15 0 8 7 0

12,664 130 496 22 196 122 156

管理施設数

道路附属物等

市町村

3

Page 7: 宮城県内の道路メンテナンス年報をとりまとめ · 〈発表記者会:宮城県政記者会、東北専門記者会〉  宮城県道路メンテナンス会議事務局

3 道路構造物の状況

(1) 定期点検の実施

橋梁やトンネル、道路附属物等は、損傷や劣化等の異常が生じた場合、道路構造ま

たは交通に大きな支障をきたす恐れがあるため、すべての道路管理者が5年に1回の

頻度で定期点検と健全性の診断を行い、必要な措置を講ずることにしています。

この点検は、平成26年度から統一された定期点検要領に基づき実施しているもの

です。

1) 点検方法

定期点検は構造物の損傷状況を把握し、構造物の健全度の判定を行うために、近接

目視を原則としながら、目的に応じて必要な点検機械・器具を用いて実施しています。

写真3-1 橋梁点検状況 写真3-2 トンネル点検状況

2) 対策区分の判定

点検を実施した施設については、構造物毎に健全性の診断を行い、補修の必要性と

緊急性について4段階で判定します。

表3-1 判定区分

状態

Ⅰ 健全 構造物の機能に支障が生じていない状態

Ⅱ 予防保全段階構造物の機能に支障が生じていないが、予防保全の観点から措置を講ずることが望ましい状態

Ⅲ 早期措置段階構造物の機能に支障が生じる可能性があり、早期に措置を講ずべき状態

Ⅳ 緊急措置段階構造物の機能に支障が生じている、又は生じる可能性が著しく高く、緊急に措置を講ずべき状態

判定区分

4

Page 8: 宮城県内の道路メンテナンス年報をとりまとめ · 〈発表記者会:宮城県政記者会、東北専門記者会〉  宮城県道路メンテナンス会議事務局

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

70%

80%

90%

100%

平成26年度 平成27年度 平成28年度 平成29年度 平成30年度

国土交通省

高速道路会社

都道府県・政令市等

市町村

過年度点検済み累計

点検実施数累計

※()内は単年度実施数

残り

1,574橋

1,803

(1,803)

4,315

(2,512)

7,461

(3,146)

11,136

(3,675)

(2) 点検実施状況

平成26年度から開始した定期点検は平成29年度で4年目となります。

点検は各道路管理者により計画的に実施されており、平成29年度末の点検実施率

はそれぞれの構造物で8割以上になっています。これらは、平成30年度の点検をも

って一巡する計画です。

図3-1 点検実施数 (橋梁)

表3-2 全道路管理者の年度別点検数(橋梁)

管理者 点検実施総数 H26点検実施数 H27点検実施数 H28点検実施数 H29点検実施数 H30点検計画数 H29迄の

点検実施率

国土交通省 790 74 119 272 221 104 87%

高速道路会社 613 57 57 157 170 172 72%

都道府県

政令市等 2,720 174 425 809 763 549 80%

市町村 8,587 1,498 1,911 1,908 2,521 749 91%

合計 12,710 1,803 2,512 3,146 3,675 1,574 88%

※点検実施総数は、H26~H29 の期間に点検済み構造物が移管や新設・撤去の関係で H29 時点の管理数とは異なります。

5

Page 9: 宮城県内の道路メンテナンス年報をとりまとめ · 〈発表記者会:宮城県政記者会、東北専門記者会〉  宮城県道路メンテナンス会議事務局

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

70%

80%

90%

100%

平成26年度 平成27年度 平成28年度 平成29年度 平成30年度

国土交通省

高速道路会社

都道府県・政令市等

市町村

過年度点検済み累計

点検実施数累計

※()内は単年度実施数

残り

13箇所

21

(21)

33

(12)

64

(31)

116

(52)

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

70%

80%

90%

100%

平成26年度 平成27年度 平成28年度 平成29年度 平成30年度

国土交通省

高速道路会社

都道府県・政令市等

市町村

過年度点検済み累計

点検実施数累計

※()内は単年度実施数

残り

97施設

44

(44)

188

(144)

337

(149)

403

(66)

図3-2 点検実施数 (トンネル)

表3-3 全道路管理者の年度別点検数(トンネル)

管理者 点検実施総数 H26点検実施数 H27点検実施数 H28点検実施数 H29点検実施数 H30点検計画数 H29迄の

点検実施率

国土交通省 26 2 4 12 8 0 100%

高速道路会社 4 1 1 1 1 0 100%

都道府県

政令市等 65 13 7 13 29 3 95%

市町村 34 5 0 5 14 10 71%

合計 129 21 12 31 52 13 90%

図3-3 点検実施数 (道路附属物等)

表3-4 全道路管理者の年度別点検数(道路附属物等)

管理者 点検実施総数 H26点検実施数 H27点検実施数 H28点検実施数 H29点検実施数 H30点検計画数 H29迄の

点検実施率

国土交通省 177 0 0 107 27 43 76%

高速道路会社 179 39 79 28 14 19 89%

都道府県

政令市等 129 0 63 13 20 33 74%

市町村 15 5 2 1 5 2 87%

合計 500 44 144 149 66 97 81%

※点検実施総数は、H26~H29 の期間に点検済み構造物が移管や新設・撤去の関係で H29 時点の管理数とは異なります。

※点検実施総数は、H26~H29 の期間に点検済み構造物が移管や新設・撤去の関係で H29 時点の管理数とは異なります。

6

Page 10: 宮城県内の道路メンテナンス年報をとりまとめ · 〈発表記者会:宮城県政記者会、東北専門記者会〉  宮城県道路メンテナンス会議事務局

18%(2,037)

72%(8,013)

10%(1,081)

0.04%(5)

H26~H29年度

橋梁

11,136橋

4%(5)

46%(53)

50%(58)

H26~H29年度

トンネル

116箇所

28%(113)

52%(210)

20%(80)

H26~H29年度

道路附属物等

403施設

(3) 点検結果

1) 判定区分結果(県内全体)

1-1.橋梁 橋梁は、予防保全段階である判定区分Ⅱが72%と比率が高い傾向にあります。

図3-4 H26~H29(4年間)点検結果(橋梁)

1-2.トンネル トンネルは、早期措置段階である判定区分Ⅲの比率が50%と高く、早期に補修

等が必要なトンネルが多い傾向にあります。

図3-5 H26~H29(4年間)点検結果(トンネル)

1-3.道路附属物等 道路附属物等については、予防保全段階である判定区分Ⅱの比率が高い傾向にあ

ります。

図3-6 H26~H29(4年間)点検結果(道路附属物等)

※四捨五入の関係で合計値が 100%にならない場合がある(次頁以降も同様)

7

Page 11: 宮城県内の道路メンテナンス年報をとりまとめ · 〈発表記者会:宮城県政記者会、東北専門記者会〉  宮城県道路メンテナンス会議事務局

50%

6%

19%

16%

38%

79%

61%

78%

13%

15%

20%

6%

0%

0%

0%

0.1%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

国土交通省

686橋

高速道路会社

441橋

都道府県・政令市等

2,171橋

市町村

7,838橋

Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ

4%

0%

3%

8%

73%

75%

34%

42%

23%

25%

63%

50%

0%

0%

0%

0%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

国土交通省

26箇所

高速道路会社

4箇所

都道府県・政令市等

62箇所

市町村

24箇所

Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ

35%

34%

8%

23%

50%

63%

35%

69%

15%

3%

56%

8%

0%

0%

0%

0%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

国土交通省

134施設

高速道路会社

160施設

都道府県・政令市等

96施設

市町村

13施設

Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ

2) 判定区分結果(道路管理者別)

2-1.橋梁

橋梁は、各道路管理者とも判定区分Ⅱの比率が高く、予防保全段階の橋梁が多い

ことがわかります。また、平成29年度までの定期点検で、判定区分Ⅳの橋梁が5

橋確認されています。

図3-7 H26~H29(4年間)点検結果(橋梁)

2-2.トンネル

トンネルは、各道路管理者とも判定区分Ⅱ以上の比率が高く、補修が必要なトン

ネルが多いことがわかります。なお、平成29年度までの定期点検において、判定

区分Ⅳのトンネルは確認されていません。

図3-8 H26~H29(4年間)点検結果(トンネル)

2-3.道路附属物等

道路附属物等については、全般的に予防保全段階の構造物が多いことがわかりま

す。

図3-9 H26~H29(4年間)点検結果(道路附属物等)

8

Page 12: 宮城県内の道路メンテナンス年報をとりまとめ · 〈発表記者会:宮城県政記者会、東北専門記者会〉  宮城県道路メンテナンス会議事務局

図3-11 宮城県の地域的特徴

図3-10 H26~H29(4 年間)判定区分と建設経過年数(全道路管理者)

写真3-3 RC 床版のひびわれ

錆汁を伴う漏水・遊離石灰 写真3-4 沓座部コンクリートの剥離

【凍結抑制剤による損傷事例】 【凍害による損傷事例】

108 

148 

250 

234 

216 

335 

2,037 

124 

405 

1,030 

1,112 

1,326 

1,157 

8,013 

26 

81 

134 

279 

280 

1,081 

0% 20% 40% 60% 80% 100%

~10年

11年~20年

21年~30年

31年~40年

41年~50年

51年~

合計

(4) 点検結果の傾向

1) 経年劣化の影響

橋梁の建設後経過年数毎の判定区分の状況を図に表すと、経年劣化の影響により、

判定区分Ⅲ以上の割合が増加する傾向が顕著に現れています。

2) 宮城県の地域特性

宮城県は、奥羽山脈の影響を受け

る積雪地域や寒冷な平野部があり、

冬期は厳しい気象条件となっていま

す。

また、重要港湾等を抱えており、

東北の経済産業の中枢都市として位

置付けられています。そのため、交

通量、重交通量が多いことから、積

雪が比較的少ない平野部において

も、全域にわたって凍結抑制剤が散

布されている実態があります。

9

Page 13: 宮城県内の道路メンテナンス年報をとりまとめ · 〈発表記者会:宮城県政記者会、東北専門記者会〉  宮城県道路メンテナンス会議事務局

図3-12 凍結抑制剤散布量別の判定区分及び判定区分Ⅲの部材ごと内訳

図3-13 一般地域と積雪地域の判定区分及び判定区分Ⅲの部材ごと内訳

※一般地域・積雪地域を分類

3) 宮城県の損傷傾向

〇凍結抑制剤の影響

凍結抑制剤の散布量の影響について分析した結果、散布量が少ない橋梁に比べ、

散布量が多い橋梁の健全度が低い傾向です。

部材別では、床版の損傷が多い傾向が見られます。

〇山間部での凍雪害の影響

山間部等の積雪による影響について分析した結果、積雪量が少ない地域の橋梁

に比べ、積雪量が多い地域の橋梁では健全度が低い傾向です。

部材別では、凍害(凍結融解の複合作用によるスケーリング)と思われる損傷

が、下部工で多い傾向が見られます。

一般地域 積雪地域

20t/km/年未満 20t/km/年以上

【H26~H29】

【H26~H29】

※散布量不明のデータを除外した集計値

12%24%

76%

70%

12%6%

0.03%

0%

20%

40%

60%

80%

100%

積雪地域一般地域

一般地域・積雪地域と判定区分

【宮城県】Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ

主桁

22%

横桁9%

床版14%

下部工24%

支承11%

その他20%

判定区分Ⅲの部材ごと内訳

主桁29%

横桁

6%床版18%

下部工

16%

支承12%

その他

19%

判定区分Ⅲの部材ごと内訳

主桁

19%

横桁5%

床版33%

下部工

19%

支承14%

その他10%

判定区分Ⅲの部材ごと内訳

主桁27%

横桁7%

床版17%

下部工17%

支承

12%

その他20%

判定区分Ⅲの部材ごと内訳

23%16%

67%

66%

10%18%

0.04%

0%

20%

40%

60%

80%

100%

20t/km/年未満 20t/km/年以上

凍結抑制剤散布量と判定区分【宮城県】

Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ

10

Page 14: 宮城県内の道路メンテナンス年報をとりまとめ · 〈発表記者会:宮城県政記者会、東北専門記者会〉  宮城県道路メンテナンス会議事務局

4 修繕・措置の状況

(1) 長寿命化修繕計画(個別施設計画)

すべての道路管理者は、メンテナンスサイクルの核となる個別施設ごとの長寿命化

修繕計画(個別施設計画)を策定することにしています。

長寿命化修繕計画(個別施設計画)に基づき、メンテナンスサイクルを予防保全型

へ転換することにより施設の長寿命化を図るものです。

また、長寿命化修繕計画(個別施設計画)は、計画的に対策を行うことにより、ラ

イフサイクルコストの縮減・維持管理費の平準化を図るものです。

さらに、計画的な定期点検を行い、新たに措置が必要な施設についても確実に対策

を実施していくため、長寿命化修繕計画(個別施設計画)はその都度更新します。

現在、県内の道路管理者のうち市町村の長寿命化修繕計画(個別施設計画)の策定

状況は、橋梁41%、トンネル20%、道路附属物等27%となっており、平成32

年度までに計画を策定することを目標に取り組んでいます。

図4-1 橋梁保全のマネジメント図

診断点検

記録管理

補修補強

橋梁を定期的に点検し、損傷状況を把握。

定期点検結果に基づき、損傷原因に関する所見をまとめ、対策区分を判定し、補修等の計画を策定。

補修等の計画に基づき、効率的に補修等を行う。

各種点検結果や補修等の履歴を記録保存。

措置記録

11

Page 15: 宮城県内の道路メンテナンス年報をとりまとめ · 〈発表記者会:宮城県政記者会、東北専門記者会〉  宮城県道路メンテナンス会議事務局

○ インフラ長寿命化計画の体系

○ 個別施設計画の策定状況(平成 29 年度末時点)

表4-1 個別施設計画の策定状況

管理者 実施率 管理

団体数

計画策定

団体数管理者 実施率

管理

団体数

計画策定

団体数

管理者 実施率管理

団体数

計画策定

団体数

国土交通省 100%. 1 1 国土交通省 100% 1 1 国土交通省 100% 1 1

高速道路会社 100% 1 1 高速道路会社 100% 1 1 高速道路会社 100% 1 1

都道府県・

政令市等 100% 2 2

都道府県・

政令市等 100% 2 2

都道府県・

政令市等 100% 2 2

市町村 41% 34 14 市町村 20% 15 3 市町村 27% 11 3

図4-2 個別施設計画の策定実施率

〈トンネル〉 〈道路附属物等〉

〈橋梁〉

※()は団体数 ※市町村は特別区を含む

※割合は個別施設計画策定対象の施設を管理する団体数により算出

※道路附属物等は横断歩道橋、門型標識、シェッド、大型カルバートであり、いずれかの施設の

個別施設計画が策定されていれば策定済みとしている

100%

100%

100%

41%

0% 20% 40% 60% 80%100%

国土交通省(1)

高速道路会社(1)

都道府県・

政令市等(2)

市町村(34)

100%

100%

100%

20%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

国土交通省(1)

高速道路会社(1)

都道府県・

政令市等(2)

市町村(15)

100%

100%

100%

27%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

国土交通省(1)

高速道路会社(1)

都道府県・

政令市等

(2)

市町村(11)

・個別施設計画(道路)の策定期限⇒国:H28年度(策定済)⇒地方公共団体:2020年度

インフラ長寿命化基本計画【国】

(平成25年11月策定)

インフラ長寿命化計画【国交省】

(平成26年5月策定)

インフラ長寿命化計画【地方公共団体】

(平成28年度までに策定)※

公共施設等総合管理計画

道路 河川 空港

基本計画

行動計画

個別施設計画

公共施設等総合管理計画

の策定指針(総務省)

大型の構造物

トンネル

道路 河川 空港

大型の構造物

トンネル

梁・・・ ・・・

道路附属物等

道路附属物等

12

Page 16: 宮城県内の道路メンテナンス年報をとりまとめ · 〈発表記者会:宮城県政記者会、東北専門記者会〉  宮城県道路メンテナンス会議事務局

(2) 修繕・措置の状況

各施設の修繕・措置については、定期点検の診断区分に応じて対策等を行います。

○判定区分Ⅳ

「構造物の機能に支障が生じている、又は生じる可能性が著しく高く、緊急に措

置を講ずべき状態」と診断された構造物は、損傷発見後、緊急に措置を講ずるこ

ととしています。

○判定区分Ⅲ

「構造物の機能に支障が生じる可能性があり、早期に措置を講ずべき状態」と診

断された構造物は、次回点検まで(5年以内)に措置を講ずることとしています。

○判定区分Ⅱ

「構造物の機能に支障が生じていないが、予防保全の観点から措置を講ずること

が望ましい状態」と診断された構造物は、効率的な維持および修繕が図られるよ

う計画的に措置していくものです。

1) 修繕着手率(平成26年度~28年度)

平成30年3月末時点の県内の判定区分Ⅲ,Ⅳの修繕着手率(平成26~28年

度点検施設)は構造物別では、橋梁29%、トンネル32%、道路附属物等62%

となっています。

修繕が必要な

施設数(A)

修繕着手済み

の施設数(B)

着手率

(B/A)

橋梁 790 228 29%

トンネル 28 9 32%

道路附属物等 60 37 62%

表4-2 事後保全型(判定区分Ⅲ,Ⅳの修繕)

29%

32%

62%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

橋梁

(790)

トンネル

(28)

道路附属物等

(60)

図4-3 事後保全型(判定区分Ⅲ,Ⅳの修繕)

(H26~H28)

※修繕着手済みの施設数(B)については、メンテナンス会議調べによる。

※平成 26~28年度に判定区分Ⅲ、Ⅳと診断された施設のうち、

修繕(設計を含む)に着手した割合(H30.3 末時点)

13

Page 17: 宮城県内の道路メンテナンス年報をとりまとめ · 〈発表記者会:宮城県政記者会、東北専門記者会〉  宮城県道路メンテナンス会議事務局

①橋梁

〇判定区分Ⅲ、Ⅳの修繕着手状況

点検実施

年度

修繕が

必要な

施設数

(A)

修繕に

着手済み

の施設数

(B)

着手率

(B/A)

国土交通省

H26 17 17

H27 20 20

H28 25 18

高速道路会社

H26 5 5

H27 2 2

H28 35 17

都道府県

H26 16 3

H27 51 7

H28 121 13

政令市

H26 0 0

H27 2 1

H28 75 21

市町村

H26 212 58

H27 84 19

H28 125 27

H26~28

89%

H26~28

25%

H26~28

57%

H26~28

12%

表4-3 橋梁の修繕着手状況

H26~28

29%

※修繕着手済みの施設数(B)については、メンテナンス会議調べによる。

100%

100%

72%

100%

100%

49%

19%

14%

11%

50%

28%

27%

23%

22%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

14

Page 18: 宮城県内の道路メンテナンス年報をとりまとめ · 〈発表記者会:宮城県政記者会、東北専門記者会〉  宮城県道路メンテナンス会議事務局

②トンネル

〇判定区分Ⅲ、Ⅳの修繕着手状況

点検実施

年度

修繕が

必要な

施設数

(A)

修繕に

着手済み

の施設数

(B)

着手率

(B/A)

国土交通省

H26 2 2

H27 3 3

H28 1 1

高速道路会社

H26 0 0

H27 0 0

H28 0 0

都道府県

H26 4 0

H27 5 0

H28 9 0

政令市

H26 0 0

H27 0 0

H28 0 0

市町村

H26 1 0

H27 0 0

H28 3 3

H26~28

100%

H26~28

75%

H26~28

H26~28

0%

表4-4 トンネルの修繕着手状況

H26~28

100%

100%

100%

0%

0%

0%

0%

0%

0%

0%

0%

100%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

※修繕着手済みの施設数(B)については、メンテナンス会議調べによる。

15

Page 19: 宮城県内の道路メンテナンス年報をとりまとめ · 〈発表記者会:宮城県政記者会、東北専門記者会〉  宮城県道路メンテナンス会議事務局

③道路附属物等

〇判定区分Ⅲ、Ⅳの修繕着手状況

点検実施

年度

修繕が

必要な

施設数

(A)

修繕に

着手済み

の施設数

(B)

着手率

(B/A)

国土交通省

H26 0 0

H27 0 0

H28 12 10

高速道路会社

H26 1 1

H27 2 2

H28 0 0

都道府県

H26 0 0

H27 19 16

H28 0 0

政令市

H26 0 0

H27 19 6

H28 6 1

市町村

H26 1 1

H27 0 0

H28 0 0

H26~28

83%

H26~28

100%

H26~28

100%

H26~28

84%

表4-5 道路附属物等の修繕着手状況

H26~28

28%

0%

0%

83%

100%

100%

0%

0%

84%

32%

17%

100%

0%

0%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

※修繕着手済みの施設数(B)については、メンテナンス会議調べによる。

16

Page 20: 宮城県内の道路メンテナンス年報をとりまとめ · 〈発表記者会:宮城県政記者会、東北専門記者会〉  宮城県道路メンテナンス会議事務局

2)修繕の取り組み事例

①判定区分Ⅱの修繕事例(道路橋)

施 設 名 :西堤橋

管 理 者 :栗原市

路 線 名 :市道八反田手取線

位 置 :宮城県栗原市

建 設 年 :1977 年(昭和 52 年)

主な損傷 :主桁の剥離・鉄筋露出

落下物防止柵腐食

写真4-1 【全景写真】西堤橋

写真4-2 【損傷】主桁の剥離・鉄筋露出 写真4-3 【対策】断面修復

写真4-4 【全景写真】上柳橋

写真4-5 【損傷】

下部工のひびわれ、主桁の断面劣化 写真4-6 【対策】

断面修復

施 設 名 :上柳橋

管 理 者 :加美町

路 線 名 :町道平柳上柳線

位 置 :宮城県加美郡加美町

建 設 年 :1963 年(昭和 38 年)

主な損傷 :下部工のひびわれ

主桁の断面劣化

17

Page 21: 宮城県内の道路メンテナンス年報をとりまとめ · 〈発表記者会:宮城県政記者会、東北専門記者会〉  宮城県道路メンテナンス会議事務局

②判定区分Ⅲの修繕事例(道路橋)

写真4-7 【全景写真】宝橋

写真4-8 【損傷】

床版の漏水、主桁垂直補剛材の欠損 写真4-9 【対策】

橋面防水設置、主桁当て板補強

施 設 名 :宝橋

管 理 者 :岩沼市

路 線 名 :市道玉崎浄水場線

位 置 :宮城県岩沼市

建 設 年 :1972 年(昭和 47 年)

主な損傷 :床版の漏水

垂直補剛材の腐食・欠損

写真4-10 【全景写真】松川橋

写真4-11 【損傷】

床版のひびわれ、防護柵の腐食 写真4-12 【対策】

床版ひびわれ注入、防水工、防護柵の交換

施 設 名 :松川橋

管 理 者 :宮城県

路 線 名 :主要地方道白石上山線

位 置 :宮城県刈田郡蔵王町

建 設 年 :1962 年(昭和 37 年)

主な損傷 :床版のひびわれ、

防護柵の腐食

18

Page 22: 宮城県内の道路メンテナンス年報をとりまとめ · 〈発表記者会:宮城県政記者会、東北専門記者会〉  宮城県道路メンテナンス会議事務局

写真4-13 【全景写真】内川橋

写真4-14 【損傷】

主桁の剥離・鉄筋腐食

写真4-15 【対策】

断面修復

施 設 名 :内川橋

管 理 者 :宮城県

路 線 名 :一般県道岩出山宮崎線

位 置 :宮城県大崎市

建 設 年 :1929 年(昭和 4年)

主な損傷 :主桁、床版の剥離、鉄筋露出

写真4-16 【全景写真】田代橋

写真4-17 【損傷】

床版のうき、剥離・鉄筋露出

写真4-18 【対策】

床版打替え、防水工

施 設 名 :田代橋

管 理 者 :丸森町

路 線 名 :町道旗巻線

位 置 :宮城県伊具郡丸森町

建 設 年 :1968 年(昭和 43 年)

主な損傷 :床版のうき、剥離、鉄筋露出

うき

うき、剥離

鉄筋露出

床版打替え後

19

Page 23: 宮城県内の道路メンテナンス年報をとりまとめ · 〈発表記者会:宮城県政記者会、東北専門記者会〉  宮城県道路メンテナンス会議事務局

③判定区分Ⅳの修繕事例

3)予防保全に向けて

橋梁の損傷の多くは沓座や桁端部に集中しており、伸縮装置からの凍結抑制剤の塩

分を含んだ漏水が原因の一つと考えられます。また、床版においても、路面水の浸透

が劣化の進行を早める原因と考えられます。このため、伸縮装置や橋面の止水・防水・

排水対策等を適切に行い、長寿命化を図ることが重要となっています。

施 設 名 :川内沢橋

管 理 者 :名取市

路 線 名 :市道笠島中道線

位 置 :宮城県名取市

建 設 年 :不明

主な損傷 :主桁のひびわれ、

剥離、鉄筋露出

写真4-19 【全景写真】川内沢橋

写真4-20 【損傷】

主桁のひびわれ、剥離、鉄筋露出

写真4-21 【対策】

損傷桁の取り替え

主桁ひび割れ・剥離・鉄筋露出主桁ひびわれ、剥離・鉄筋露出

20

Page 24: 宮城県内の道路メンテナンス年報をとりまとめ · 〈発表記者会:宮城県政記者会、東北専門記者会〉  宮城県道路メンテナンス会議事務局

5 道路メンテナンス会議の取り組み

宮城県道路メンテナンス会議は、インフラの老朽化対策が社会的な課題となり、橋

梁・トンネル等の定期的な点検がスタートした平成26年度に、技術力の向上、イン

フラの長寿命化の推進、さらには道路インフラの維持管理についての情報共有や課題

解決への連携と道路の管理を効果的に行っていくことが急務であるとして、県内の道

路管理者が一体的連携を図るための組織として設置されました。

特に市町村では、道路構造物の維持管理についての技術ノウハウや土木技術系職員

が不足しているなど課題がある中で、道路インフラを適正に維持管理していくことが

重要であるため、宮城県道路メンテナンス会議では、市町村の技術的支援に重点をお

いた活動を展開しています。

写真5-1 講習会状況 写真5-2 現場見学状況

写真5-3 現場講習会状況 写真5-4 県民への広報活動状況

(ハイウェイフェスタとうほく 2017)

21

Page 25: 宮城県内の道路メンテナンス年報をとりまとめ · 〈発表記者会:宮城県政記者会、東北専門記者会〉  宮城県道路メンテナンス会議事務局

(1) これまでの取り組み

表5-1 取り組み経緯

(2) 今年度の取り組み予定

平成30年度は地方公共団体の職員の技術力育成や構造物の修繕等における技術

的支援を重点的に取り組みます。

年度 月 会議開催 研修・講習会 広報活動

2014(H26)

4~66/10 道路メンテナンス会議設立

第1回会議

6/24~7/ 3 道の駅三本木パネル展示

6/30~7/11 宮城県庁内パネル展示

7~99/1 第2回会議

8/5 学生による橋梁点検実習

大学生他参加者8名

9/10 現地研修会(名取大橋)

市町村参加者74名

7/ 4~13 あら伊達な道の駅パネル展示

7/14~23 道の駅上品の郷パネル展示

8/ 4~29 青葉通地下道パネル展示

10~1211/15 現地見学会(多賀城橋)

一般参加者33名

1~3

1/15 第3回会議

3/24 こ道橋連絡会議(設立)

2015(H27)

4~6 6/8 第1回会議

7~9 8/28 第2回会議

10~1212/11~1/ 8 道の駅三本木パネル展示

12/28~1/29 青葉通地下道パネル展示

1~31/14 第3回会議 1/28 現地研修会(柴田大橋)

市町村参加者48名

上旬~2月上旬あら伊達な道の駅パネル展示

1/25~2/1日 宮城県庁内パネル展示

2016(H28)

4~6

7~97/13 第1回会議

7/25 こ道橋連絡会議

7/19 現地研修会(高清水橋)

市町村参加者59名

10~1211/9 メンテナンス意見交換会 11/12 親と子の道路メンテナンス体験会

一般参加者17名

1~3 3/13 第2回会議 道路鉄道連絡会議2/24 点検研修会(座学)

市町村参加者47名

2/16~28 青葉通地下道パネル展示

3/1~5/31 道の駅三本木パネル展示

3/1~5/31 あら伊達な道の駅パネル展示

2017(H29)

4~6

7~9 8/3 こ道橋連絡会議 第1回会議9/28 耐震講習会(名取川橋)

市町村参加者60名9/16~17 ハイウェイフェスタとうほく2017

10~12 12/19 第2回会議11/7 橋梁点検研修(大童橋)

市町村参加者40名

1~3 2/27 第3回会議 道路鉄道連絡会議

22

Page 26: 宮城県内の道路メンテナンス年報をとりまとめ · 〈発表記者会:宮城県政記者会、東北専門記者会〉  宮城県道路メンテナンス会議事務局

6 資料編

(1)建設年度別施設数・建設後 50 年経過した割合(橋梁・トンネル・道路附属物等) .... 24

(2)道路管理者別施設数内訳(橋梁・トンネル・道路附属物等) ....................................... 25

(3)H26~H29(4 年間)道路管理者別点検結果内訳(橋梁・トンネル・道路附属物等) 26

(4)H26~H29(4 年間)単年度毎点検結果(橋梁・トンネル・道路附属物等) ............... 27

(5)H26~H29(4 年間)優先橋梁の点検結果(橋梁) ....................................................... 27

(6)H26~H29(4 年間)判定区分と経過年数(橋梁) ....................................................... 28

(7)H26~H29(4 年間)道路管理者別の点検結果分布(橋梁) ........................................ 30

(8)H26~H29(4 年間)道路管理者別の点検結果(橋梁・トンネル・道路附属物等) .... 31

(9)H26~H28(3 年間)道路管理者別の修繕数(橋梁・トンネル・道路附属物等) ........ 34

(10)部材ごとの分析 ............................................................................................................. 37

(11)判定Ⅲの部材ごと内訳(橋梁) ................................................................................... 39

23

Page 27: 宮城県内の道路メンテナンス年報をとりまとめ · 〈発表記者会:宮城県政記者会、東北専門記者会〉  宮城県道路メンテナンス会議事務局

4%

96%

現在

50年以上 50年未満

20%

80%

10年後

50年以上 50年未満

35%

65%

20年後

50年以上 50年未満

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

3,000

3,500

0

50

100

150

200

250

1945

1950

1955

1960

1965

1970

1975

1980

1985

1990

1995

2000

2005

2010

2015

市町村

都道府県・政令市等

国土交通省

高速道路会社

累計

~1945年

5施設

6%

94%

現在

50年以上 50年未満

22%

78%

10年後

50年以上 50年未満

39%61%

20年後

50年以上 50年未満

0

50

100

150

200

250

300

350

400

450

500

0

10

20

30

40

50

60

70

194

5

195

0

195

5

196

0

196

5

197

0

197

5

198

0

198

5

199

0

199

5

200

0

200

5

201

0

201

5

市町村

都道府県・政令市等

国土交通省

高速道路会社

累計

~1945年

2施設

25%

75%

現在

50年以上 50年未満

52%48%

10年後

50年以上 50年未満

72%

28%

20年後

50年以上 50年未満

0

200

400

600

800

1,000

1,200

0

5

10

15

20

25

30

35

40

1945

1950

1955

1960

1965

1970

1975

1980

1985

1990

1995

2000

2005

2010

2015

市町村

都道府県・政令市等

国土交通省

高速道路会社

累計

~1945年

31箇所

0

20

40

60

80

100

120

140

0

2

4

6

8

10

12

1945

1950

1955

1960

1965

1970

1975

1980

1985

1990

1995

2000

2005

2010

2015

市町村

都道府県・政令市等

国土交通省

高速道路会社

累計

~1945年

4箇所

9%

91%

現在

50年以上 50年未満

20%

80%

10年後

50年以上 50年未満

48%52%

20年後

50年以上 50年未満

11%

89%

現在

50年以上 50年未満

27%

73%

10年後

50年以上 50年未満

47%53%

20年後

50年以上 50年未満

(1) 建設年度別施設数・建設後 50 年経過した割合(橋梁・トンネル・道路附属物等)

宮城県は 1970 年代から 1990 年代にかけて構造物の建設ピークとなっています。

東北

図6-2 建設後 50 年経過した割合【橋梁】

図6-1 建設年度別施設数【橋梁】

■トンネル

図6-4 建設後 50 年経過した割合【トンネル】

図6-3 建設年度別施設数【トンネル】

■道路附属物等

図6-5建設年度別施設数【道路附属物等】

図6-6 建設後 50 年経過した割合【道路附属物等】

東北

東北

宮城県全体

宮城県全体

宮城県全体

0

10,000

20,000

30,000

40,000

50,000

60,000

0

500

1,000

1,500

2,000

1945

1950

1955

1960

1965

1970

1975

1980

1985

1990

1995

2000

2005

2010

2015

市町村

都道府県・政令市等

国土交通省

高速道路会社

累計

~1945年

1204橋

21%

79%

現在

50年以上 50年未満

49%51%

10年後

50年以上 50年未満

71%

29%

20年後

50年以上 50年未満

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

6,000

7,000

8,000

9,000

0

50

100

150

200

250

300

350

1945

1950

1955

1960

1965

1970

1975

1980

1985

1990

1995

2000

2005

2010

2015

市町村

都道府県・政令市等

国土交通省

高速道路会社

累計

■橋梁

24

Page 28: 宮城県内の道路メンテナンス年報をとりまとめ · 〈発表記者会:宮城県政記者会、東北専門記者会〉  宮城県道路メンテナンス会議事務局

6%5%

21%

68%

合計

12,664橋

国土交通省

高速道路会社

都道府県・政令市等

市町村

6% 4%

23%

67%

合計

73,358橋

国土交通省

高速道路会社

都道府県・政令市等

市町村

21%

3%

50%

26%

合計

130箇所

国土交通省

高速道路会社

都道府県・政令市等

市町村

21%

11%

53%

15%

合計

1,073箇所

国土交通省

高速道路会社

都道府県・政令市等

市町村

36%

35%

26%

3%

合計

496施設

国土交通省

高速道路会社

都道府県・政令市等

市町村

32%

28%

33%

7%

合計

3,244施設

国土交通省

高速道路会社

都道府県・政令市等

市町村

(2) 道路管理者別施設数内訳(橋梁・トンネル・道路附属物等)

橋梁、トンネルについては、東北全体に比べ市町村の管理数が多い傾向にあります。

東北 宮城県全体

■橋梁

■トンネル

■道路附属物等

東北

東北

図6-7 道路管理者別施設数内訳【橋梁】

図6-8 道路管理者別施設数内訳【トンネル】

図6-9 道路管理者別施設数内訳【道路附属物等】

宮城県全体

宮城県全体

25

Page 29: 宮城県内の道路メンテナンス年報をとりまとめ · 〈発表記者会:宮城県政記者会、東北専門記者会〉  宮城県道路メンテナンス会議事務局

6%

0%

2%

2%

57%

76%

50%

50%

38%

24%

48%

45%

0%

0%

0%

3%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

国土交通省

196箇所

高速道路会社

99箇所

都道府県・政令市等

452箇所

市町村

104箇所

Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ

31%

25%

14%

17%

56%

70%

48%

57%

14%

6%

38%

26%

0%

0%

0%

0%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

国土交通省

847施設

高速道路会社

735施設

都道府県・政令市等

834施設

市町村

180施設

Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ

50%

6%

19%

16%

38%

79%

61%

78%

13%

15%

20%

6%

0%

0%

0%

0.1%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

国土交通省

686橋

高速道路会社

441橋

都道府県・政令市等

2,171橋

市町村

7,838橋

Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ

4%

0%

3%

8%

73%

75%

34%

42%

23%

25%

63%

50%

0%

0%

0%

0%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

国土交通省

26箇所

高速道路会社

4箇所

都道府県・政令市等

62箇所

市町村

24箇所

Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ

35%

34%

8%

23%

50%

63%

35%

69%

15%

3%

56%

8%

0%

0%

0%

0%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

国土交通省

134施設

高速道路会社

160施設

都道府県・政令市等

96施設

市町村

13施設

Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ

40%

5%

26%

34%

48%

82%

61%

56%

12%

13%

14%

10%

0.03%

0%

0.01%

0.1%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

国土交通省

3,525橋

高速道路会社

2,072橋

都道府県・政令市等

13,752橋

市町村

44,062橋

Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ

(3) H26~H29(4 年間)道路管理者別点検結果内訳(橋梁・トンネル・道路附属物等)

東北 宮城県全体 ■橋梁

■トンネル 東北

■道路附属物等

東北

図6-10 H26~H29(4 年間)道路管理者別点検結果内訳【橋梁】

図6-11 H26~H29(4年間)道路管理者別点検結果内訳【トンネル】

図6-12 H26~H29(4 年間)道路管理者別点検結果内訳【道路附属物等】

宮城県全体

宮城県全体

26

Page 30: 宮城県内の道路メンテナンス年報をとりまとめ · 〈発表記者会:宮城県政記者会、東北専門記者会〉  宮城県道路メンテナンス会議事務局

17%

14%

19%

21%

10%

8%

6%

34%

29%

33%

11%

69%

80%

69%

71%

57%

25%

52%

42%

61%

43%

55%

59%

14%

6%

12%

8%

33%

67%

42%

58%

5%

28%

12%

30%

0.3%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

橋梁

H26(1,803)

H27(2,512)

H28(3,146)

H29(3,675)

トンネル

H26(21)

H27(12)

H28(31)

H29(52)

道路附属物等

H26(44)

H27(144)

H28(149)

H29(66)

Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ

21%

14%

26%

32%

67%

62%

61%

57%

12%

23%

13%

11%

0.1%

0.02%

0.1%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

緊急輸送道路を跨ぐ

跨道橋(1,195)

跨線橋

(903)

緊急輸送道路を構成

する橋梁(11,588)

(参考)全橋梁

(63,411)

Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ

25%

18%

25%

18%

63%

59%

59%

72%

12%

22%

15%

10% 0.04%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

緊急輸送道路を跨ぐ

跨道橋(248)

跨線橋

(116)

緊急輸送道路を構成

する橋梁(1,617)

(参考)全橋梁

(11,136)

Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ

(4) H26~H29(4 年間)単年度毎点検結果(橋梁・トンネル・道路附属物等)

(5) H26~H29(4 年間)優先橋梁の点検結果(橋梁)

図6-13 H26~H29(4 年間)単年度毎点検結果

東北 宮城県全体

図6-14 H26~H29(4 年間)優先橋梁の点検結果【橋梁】

宮城県全体

28%

29%

32%

36%

1%

1%

2%

6%

14%

27%

23%

22%

56%

60%

58%

56%

52%

61%

59%

48%

60%

49%

60%

61%

16%

11%

11%

8%

46%

38%

39%

45%

26%

24%

17%

17%

0.3%

0.05%

0%

0.04%

1%

0.4%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

橋梁

H26(7,827)

H27(14,575)

H28(21,346)

H29(19,663)

トンネル

H26(173)

H27(160)

H28(233)

H29(285)

道路附属物等

H26(363)

H27(692)

H28(863)

H29(678)

Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ

■橋梁 東北

27

Page 31: 宮城県内の道路メンテナンス年報をとりまとめ · 〈発表記者会:宮城県政記者会、東北専門記者会〉  宮城県道路メンテナンス会議事務局

22

33

36

7

6

0

104

24

258

524

349

548

0

1703

1

4

30

69

161

0

265

0% 20% 40% 60% 80% 100%

~10年

11年~20年

21年~30年

31年~40年

41年~50年

51年~

合計

Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ

179

311

172

230

230

276

1402

106

292

199

397

364

326

1692

4

20

21

82

172

128

430

1

1

0% 20% 40% 60% 80% 100%

~10年

11年~20年

21年~30年

31年~40年

41年~50年

51年~

合計

Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ

768

2044

2882

3444

2882

2030

20161

471

2437

4488

6086

7738

4836

36453

20

124

344

972

1983

1844

6748

2

6

9

18

49

0% 20% 40% 60% 80% 100%

~10年

11年~20年

21年~30年

31年~40年

41年~50年

51年~

合計

Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ

16

7

2

1

0

26

14

21

102

39

174

0

350

3

8

5

49

0

65

0% 20% 40% 60% 80% 100%

~10年

11年~20年

21年~30年

31年~40年

41年~50年

51年~

合計

Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ

26

51

39

48

60

116

340

13

33

25

48

68

72

259

1

5

5

15

33

26

87

0% 20% 40% 60% 80% 100%

~10年

11年~20年

21年~30年

31年~40年

41年~50年

51年~

合計

Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ

108

148

250

234

216

335

2037

124

405

1030

1112

1326

1157

8013

5

26

81

134

279

280

1081

1

3

5

0% 20% 40% 60% 80% 100%

~10年

11年~20年

21年~30年

31年~40年

41年~50年

51年~

合計

Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ

(6) H26~H29(4 年間)判定区分と経過年数(橋梁)

1)国土交通省・高速道路会社

建設後の経過年数にあわせ、損傷度合いが進行する傾向が伺えます。

図6-15 H26~H29(4 年間)判定区分と経過年数(全道路管理者)【橋梁】

東北全体 宮城県全体

図6-16 H26~H29(4 年間)判定区分と経過年数(国土交通省)【橋梁】

図6-17 H26~H29(4 年間)判定区分と経過年数(高速道路会社)【橋梁】

■橋梁

東北(国交省) 宮城県(国交省)

東北(高速) 宮城県(高速)

28

Page 32: 宮城県内の道路メンテナンス年報をとりまとめ · 〈発表記者会:宮城県政記者会、東北専門記者会〉  宮城県道路メンテナンス会議事務局

356

1275

2084

2589

1994

1076

15146

189

1198

2599

3866

4949

2706

24676

8

53

165

548

1145

1060

4194

2

6

8

17

46

0% 20% 40% 60% 80% 100%

~10年

11年~20年

21年~30年

31年~40年

41年~50年

51年~

合計

Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ

41

61

148

132

94

77

1252

64

259

716

784

796

674

6080

1

5

21

45

75

90

501

1

3

5

0% 20% 40% 60% 80% 100%

~10年

11年~20年

21年~30年

31年~40年

41年~50年

51年~

合計

Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ

19

26

38

30

31

106

267

25

55

133

130

183

325

899

3

8

26

41

95

127

309

0% 20% 40% 60% 80% 100%

~10年

11年~20年

21年~30年

31年~40年

41年~50年

51年~

合計

Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ

6

10

18

22

30

36

152

8

37

54

111

105

86

425

5

21

28

27

37

119

0% 20% 40% 60% 80% 100%

~10年

11年~20年

21年~30年

31年~40年

41年~50年

51年~

合計

Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ

211

425

590

618

652

678

3509

152

689

1166

1474

1877

1804

8382

7

47

128

273

505

656

1859

1

2

0% 20% 40% 60% 80% 100%

~10年

11年~20年

21年~30年

31年~40年

41年~50年

51年~

合計

Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ

211

425

590

618

652

678

3509

152

689

1166

1474

1877

1804

8382

7

47

128

273

505

656

1859

1

2

0% 20% 40% 60% 80% 100%

~10年

11年~20年

21年~30年

31年~40年

41年~50年

51年~

合計

Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ

2)都道府県・政令市・市町村

建設後の経過年数にあわせ、損傷度合いが進行する傾向が伺えます。

図6-18 H26~H29(4 年間)判定区分と経過年数(都道府県)【橋梁】

図6-20 H26~H29(4 年間)判定区分と経過年数(市町村)【橋梁】

東北(県・政令市等)

宮城県(県)

東北(市町村) 宮城県(市町村)

図6-19 H26~H29(4 年間)判定区分と経過年数(政令市)【橋梁】

宮城県(政令市)

東北(県・政令市等)

29

Page 33: 宮城県内の道路メンテナンス年報をとりまとめ · 〈発表記者会:宮城県政記者会、東北専門記者会〉  宮城県道路メンテナンス会議事務局

(7) H26~H29(4 年間)道路管理者別の点検結果分布(橋梁)

点検結果の分布を自治体別にみると、全般的に判定区分Ⅱ以上の割合が多く、補修が必要な

橋梁が多いことがわかります。

図6-21 H26~H29(4 年間)道路管理者別の点検結果分布【橋梁】

■橋梁

339

26

253

15

152

146

2

39

23

39

21

11

13

581

69

10

40

0

5

2

2

5

11

0

56

60

14

0

2

1

7

1

1

10

18

27

18

0

17

256

350

884

15

425

708

13

263

250

172

209

36

146

644

699

166

548

50

91

55

99

90

119

61

136

242

173

49

1

22

102

71

60

97

215

155

200

17

81

87

65

307

2

118

19

4

34

9

12

7

2

8

55

52

27

128

10

6

1

5

5

8

1

14

12

11

7

8

4

2

2

2

13

23

3

2

1

1

1

0% 20% 40% 60% 80% 100%

仙台河川国道事務所

高速道路会社

宮城県

宮城県道路公社

仙台市

石巻市

塩竈市

気仙沼市

白石市

名取市

角田市

多賀城市

岩沼市

登米市

栗原市

東松島市

大崎市

富谷市

蔵王町

七ヶ宿町

大河原町

村田町

柴田町

川崎町

丸森町

亘理町

山元町

松島町

七ヶ浜町

利府町

大和町

大郷町

大衡村

色麻町

加美町

涌谷町

美里町

女川町

南三陸町

Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ

30

Page 34: 宮城県内の道路メンテナンス年報をとりまとめ · 〈発表記者会:宮城県政記者会、東北専門記者会〉  宮城県道路メンテナンス会議事務局

(8) H26~H29(4 年間)道路管理者別の点検結果(橋梁・トンネル・道路附属物等)

管理者名 H26 年度~H29 年度

Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ 合計

仙台河川国道事務所 339 256 87 0 682

高速道路会社 26 350 65 0 441

宮城県 253 884 307 0 1,444

宮城県道路公社 15 15 2 0 32

仙台市 152 425 118 0 695

石巻市 146 708 19 0 873

塩竈市 2 13 4 0 19

気仙沼市 39 263 34 1 337

白石市 23 250 9 0 282

名取市 39 172 12 1 224

角田市 21 209 7 0 237

多賀城市 11 36 2 0 49

岩沼市 13 146 8 0 167

登米市 581 644 55 0 1280

栗原市 69 699 52 0 820

東松島市 10 166 27 0 203

大崎市 40 548 128 1 717

富谷市 0 50 10 0 60

蔵王町 5 91 6 0 102

七ヶ宿町 2 55 1 0 58

大河原町 2 99 5 0 106

村田町 5 90 5 0 100

柴田町 11 119 8 0 138

川崎町 0 61 1 0 62

丸森町 56 136 14 0 206

亘理町 60 242 12 0 314

山元町 14 173 11 0 198

松島町 0 49 7 0 56

七ヶ浜町 2 1 0 0 3

利府町 1 22 0 0 23

大和町 7 102 8 0 117

大郷町 1 71 4 0 76

大衡村 1 60 2 0 63

色麻町 10 97 2 0 109

加美町 18 215 2 0 235

涌谷町 27 155 13 0 195

美里町 18 200 23 0 241

女川町 0 17 3 0 20

南三陸町 17 81 2 0 100

合計 2,036 7,970 1,075 3 11,084

■橋梁

表6-1 H26~H29(4年間)道路管理者別の点検結果【橋梁】

※点検実施数を集計している「3.(3)点検結果」から、点検後に撤去・廃止した橋梁を除いた数値

31

Page 35: 宮城県内の道路メンテナンス年報をとりまとめ · 〈発表記者会:宮城県政記者会、東北専門記者会〉  宮城県道路メンテナンス会議事務局

管理者名 H26 年度~H29 年度

Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ 合計

仙台河川国道事務所 1 19 5 0 25

(山形河川国道事務所) 0 0 1 0 1

高速道路会社 0 3 1 0 4

宮城県 2 17 35 0 54

宮城県道路公社 0 0 0 0 0

仙台市 0 4 4 0 8

石巻市 0 2 2 0 4

塩竈市 0 0 3 0 3

気仙沼市 0 0 0 0 0

白石市 0 0 0 0 0

名取市 0 1 1 0 2

角田市 0 0 0 0 0

多賀城市 0 0 0 0 0

岩沼市 0 0 0 0 0

登米市 0 0 0 0 0

栗原市 0 0 0 0 0

東松島市 0 2 0 0 2

大崎市 0 0 0 0 0

富谷市 0 0 0 0 0

蔵王町 0 0 0 0 0

七ヶ宿町 0 1 3 0 4

大河原町 0 0 0 0 0

村田町 0 0 0 0 0

柴田町 0 1 0 0 1

川崎町 0 2 0 0 2

丸森町 0 0 0 0 0

亘理町 0 0 0 0 0

山元町 0 0 0 0 0

松島町 0 0 3 0 3

七ヶ浜町 0 1 0 0 1

利府町 0 0 0 0 0

大和町 0 0 0 0 0

大郷町 0 0 0 0 0

大衡村 0 0 0 0 0

色麻町 0 0 0 0 0

加美町 0 0 0 0 0

涌谷町 0 0 0 0 0

美里町 0 0 0 0 0

女川町 2 0 0 0 2

南三陸町 0 0 0 0 0

合計 5 53 58 0 116

■トンネル

表6-2 H26~H29(4年間)道路管理者別の点検結果【トンネル】

※点検実施数を集計している「3.(3)点検結果」から、点検後に撤去・廃止した橋梁を除いた数値

32

Page 36: 宮城県内の道路メンテナンス年報をとりまとめ · 〈発表記者会:宮城県政記者会、東北専門記者会〉  宮城県道路メンテナンス会議事務局

管理者名 H26 年度~H29 年度

Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ 合計

仙台河川国道事務所 47 67 20 0 134

高速道路会社 55 100 5 0 160

宮城県 0 11 26 0 37

宮城県道路公社 0 0 0 0 0

仙台市 8 23 28 0 59

石巻市 0 1 0 0 1

塩竈市 0 1 0 0 1

気仙沼市 1 1 0 0 2

白石市 0 0 0 0 0

名取市 0 1 0 0 1

角田市 0 0 0 0 0

多賀城市 0 0 1 0 1

岩沼市 0 0 0 0 0

登米市 0 0 0 0 0

栗原市 0 0 0 0 0

東松島市 2 0 0 0 2

大崎市 0 0 0 0 0

富谷市 0 1 0 0 1

蔵王町 0 1 0 0 1

七ヶ宿町 0 0 0 0 0

大河原町 0 0 0 0 0

村田町 0 0 0 0 0

柴田町 0 0 0 0 0

川崎町 0 0 0 0 0

丸森町 0 0 0 0 0

亘理町 0 0 0 0 0

山元町 0 0 0 0 0

松島町 0 0 0 0 0

七ヶ浜町 0 0 0 0 0

利府町 0 0 0 0 0

大和町 0 0 0 0 0

大郷町 0 0 0 0 0

大衡村 0 1 0 0 1

色麻町 0 0 0 0 0

加美町 0 0 0 0 0

涌谷町 0 2 0 0 2

美里町 0 0 0 0 0

女川町 0 0 0 0 0

南三陸町 0 0 0 0 0

合計 113 210 80 0 403

■道路附属物等

表6-3 H26~H29(4 年間)道路管理者別の点検結果【道路附属物等】

※点検実施数を集計している「3.(3)点検結果」から、点検後に撤去・廃止した橋梁を除いた数値

33

Page 37: 宮城県内の道路メンテナンス年報をとりまとめ · 〈発表記者会:宮城県政記者会、東北専門記者会〉  宮城県道路メンテナンス会議事務局

(9) H26~H28(3 年間)道路管理者別の修繕数(橋梁・トンネル・道路附属物等)

H26 H27 H28

管理者名

修繕が

必要な

施設数(A)

修繕に

着手済み

の施設数

(B)

修繕が

必要な

施設数(A)

修繕に

着手済み

の施設数

(B)

修繕が

必要な

施設数(A)

修繕に

着手済み

の施設数

(B)

仙台河川国道事務所 17 17 20 20 25 18

高速道路会社 5 5 2 2 35 17

宮城県 16 3 51 7 120 13

宮城県道路公社 0 0 0 0 1 0

仙台市 0 0 2 1 75 21

石巻市 5 1 3 0 1 0

塩竈市 1 1 0 0 3 0

気仙沼市 5 3 22 4 8 4

白石市 0 0 2 0 5 1

名取市 8 7 3 0 2 0

角田市 2 0 3 0 2 1

多賀城市 0 0 0 0 0 0

岩沼市 4 4 0 0 4 1

登米市 0 0 2 1 37 1

栗原市 13 0 2 0 4 1

東松島市 18 18 0 0 9 6

大崎市 106 5 14 0 4 1

富谷市 0 0 4 1 6 1

蔵王町 4 0 2 0 0 0

七ヶ宿町 1 1 0 0 0 0

大河原町 2 2 2 2 1 1

村田町 0 0 3 3 2 0

柴田町 8 1 0 0 0 0

川崎町 0 0 1 1 0 0

丸森町 0 0 6 1 3 0

亘理町 12 3 0 0 0 0

山元町 0 0 3 0 8 1

松島町 0 0 2 2 3 0

七ヶ浜町 0 0 0 0 0 0

利府町 0 0 0 0 0 0

大和町 5 0 0 0 2 0

大郷町 0 0 3 1 1 0

大衡村 0 0 1 0 1 0

色麻町 1 1 0 0 1 0

加美町 2 2 0 0 0 0

涌谷町 5 5 1 1 6 0

美里町 6 0 5 2 11 7

女川町 3 3 0 0 0 0

南三陸町 1 1 0 0 1 1

■橋梁

※平成 26~28年度に判定区分Ⅲ、Ⅳと診断された施設のうち、

修繕(設計を含む)に着手した数(H30.3 末時点)

表6-4 H26~H28 点検施設、道路管理者別の判定区分Ⅲ、Ⅳ修繕数【橋梁】(H30.3 末時点)

34

Page 38: 宮城県内の道路メンテナンス年報をとりまとめ · 〈発表記者会:宮城県政記者会、東北専門記者会〉  宮城県道路メンテナンス会議事務局

H26 H27 H28

管理者名

修繕が

必要な

施設数(A)

修繕に

着手済み

の施設数

(B)

修繕が

必要な

施設数(A)

修繕に

着手済み

の施設数

(B)

修繕が

必要な

施設数(A)

修繕に

着手済み

の施設数

(B)

仙台河川国道事務所 1 1 3 3 1 1

(山形河川国道事務所) 1 1 0 0 0 0

高速道路会社 0 0 0 0 0 0

宮城県 4 0 5 0 9 0

宮城県道路公社 0 0 0 0 0 0

仙台市 0 0 0 0 0 0

石巻市 0 0 0 0 0 0

塩竈市 0 0 0 0 0 0

気仙沼市 0 0 0 0 0 0

白石市 0 0 0 0 0 0

名取市 1 0 0 0 0 0

角田市 0 0 0 0 0 0

多賀城市 0 0 0 0 0 0

岩沼市 0 0 0 0 0 0

登米市 0 0 0 0 0 0

栗原市 0 0 0 0 0 0

東松島市 0 0 0 0 0 0

大崎市 0 0 0 0 0 0

富谷市 0 0 0 0 0 0

蔵王町 0 0 0 0 0 0

七ヶ宿町 0 0 0 0 0 0

大河原町 0 0 0 0 0 0

村田町 0 0 0 0 0 0

柴田町 0 0 0 0 0 0

川崎町 0 0 0 0 0 0

丸森町 0 0 0 0 0 0

亘理町 0 0 0 0 0 0

山元町 0 0 0 0 0 0

松島町 0 0 0 0 3 3

七ヶ浜町 0 0 0 0 0 0

利府町 0 0 0 0 0 0

大和町 0 0 0 0 0 0

大郷町 0 0 0 0 0 0

大衡村 0 0 0 0 0 0

色麻町 0 0 0 0 0 0

加美町 0 0 0 0 0 0

涌谷町 0 0 0 0 0 0

美里町 0 0 0 0 0 0

女川町 0 0 0 0 0 0

南三陸町 0 0 0 0 0 0

■トンネル

※平成 26~28年度に判定区分Ⅲ、Ⅳと診断された施設のうち、

修繕(設計を含む)に着手した数(H30.3 末時点)

表6-5 H26~H28 点検施設、道路管理者別の判定区分Ⅲ、Ⅳ修繕数【トンネル】(H30.3 末時点)

35

Page 39: 宮城県内の道路メンテナンス年報をとりまとめ · 〈発表記者会:宮城県政記者会、東北専門記者会〉  宮城県道路メンテナンス会議事務局

H26 H27 H28

管理者名

修繕が

必要な

施設数(A)

修繕に

着手済み

の施設数

(B)

修繕が

必要な

施設数(A)

修繕に

着手済み

の施設数

(B)

修繕が

必要な

施設数(A)

修繕に

着手済み

の施設数

(B)

仙台河川国道事務所 0 0 0 0 12 10

高速道路会社 1 1 2 2 0 0

宮城県 0 0 19 16 0 0

宮城県道路公社 0 0 0 0 0 0

仙台市 0 0 19 6 6 1

石巻市 0 0 0 0 0 0

塩竈市 0 0 0 0 0 0

気仙沼市 0 0 0 0 0 0

白石市 0 0 0 0 0 0

名取市 0 0 0 0 0 0

角田市 0 0 0 0 0 0

多賀城市 1 1 0 0 0 0

岩沼市 0 0 0 0 0 0

登米市 0 0 0 0 0 0

栗原市 0 0 0 0 0 0

東松島市 0 0 0 0 0 0

大崎市 0 0 0 0 0 0

富谷市 0 0 0 0 0 0

蔵王町 0 0 0 0 0 0

七ヶ宿町 0 0 0 0 0 0

大河原町 0 0 0 0 0 0

村田町 0 0 0 0 0 0

柴田町 0 0 0 0 0 0

川崎町 0 0 0 0 0 0

丸森町 0 0 0 0 0 0

亘理町 0 0 0 0 0 0

山元町 0 0 0 0 0 0

松島町 0 0 0 0 0 0

七ヶ浜町 0 0 0 0 0 0

利府町 0 0 0 0 0 0

大和町 0 0 0 0 0 0

大郷町 0 0 0 0 0 0

大衡村 0 0 0 0 0 0

色麻町 0 0 0 0 0 0

加美町 0 0 0 0 0 0

涌谷町 0 0 0 0 0 0

美里町 0 0 0 0 0 0

女川町 0 0 0 0 0 0

南三陸町 0 0 0 0 0 0

■道路附属物等

※平成 26~28年度に判定区分Ⅲ、Ⅳと診断された施設のうち、

修繕(設計を含む)に着手した数(H30.3 末時点)

表6-6 H26~H28 点検施設、道路管理者別の判定区分Ⅲ、Ⅳ修繕数【道路附属物等】(H30.3 末時点)

36

Page 40: 宮城県内の道路メンテナンス年報をとりまとめ · 〈発表記者会:宮城県政記者会、東北専門記者会〉  宮城県道路メンテナンス会議事務局

48%

55%

34%

30%

68%

20%

40%

37%

38%

57%

62%

27%

72%

51%

15%

7%

10%

8%

5%

8%

9%

0%

0%

0%

0%

0%

0%

0%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

主桁

横桁

床版

下部工

支承

その他

合計

Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ

(10) 部材ごとの分析

1)凍結抑制剤散布量の違いによる部材への影響

散布量を 20t/km/年で分類し、部材ごとの判定区分の内訳を見てみると、全般的に散布量

20t/km/年以上で判定区分Ⅲの割合に差が見られます。

※その他;伸縮装置、地覆、高欄等の付属物

東北 宮城県全体

宮城県全体 東北

図6-22 部材ごとの判定区分【散布量 20t/km/年未満】

図6-23 部材ごとの判定区分【散布量 20t/km/年以上】

60%

67%

61%

56%

76%

38%

58%

35%

31%

35%

41%

20%

56%

38%

5%

3%

3%

3%

4%

6%

4%

0%

0%

0%

0%

0%

0%

0%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

主桁

横桁

床版

下部工

支承

その他

合計

Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ

50%

65%

52%

42%

73%

22%

51%

46%

33%

45%

56%

25%

70%

46%

4%

3%

3%

2%

2%

8%

3%

0%

0%

0%

0%

0%

0%

0%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

主桁

横桁

床版

下部工

支承

その他

合計

Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ

50%

67%

58%

71%

79%

17%

56%

38%

27%

19%

16%

10%

76%

31%

13%

7%

23%

13%

10%

7%

13%

0%

0%

0%

0%

0%

0%

0%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

主桁

横桁

床版

下部工

支承

その他

合計

Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ

※H29 データをもとに集計

※散布量不明のデータを除外した集計値

37

Page 41: 宮城県内の道路メンテナンス年報をとりまとめ · 〈発表記者会:宮城県政記者会、東北専門記者会〉  宮城県道路メンテナンス会議事務局

59%

65%

60%

57%

68%

33%

56%

36%

33%

37%

39%

28%

60%

39%

6%

3%

4%

4%

4%

6%

4%

0%

0%

0%

0%

0%

0%

0%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

主桁

横桁

床版

下部工

支承

その他

合計

Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ

※H29 データをもとに集計

※塩害地域は「橋、高架の道路等の技術基準」Ⅲ

コンクリート橋・コンクリート部材編 表-6.2.3 のC地域を集計

2)飛来塩分による部材への影響

塩害地域、非塩害地域に分類すると、塩害地域で部材の損傷程度に差が見られます。

※その他;伸縮装置、地覆、高欄等の付属物

東北 宮城県全体

宮城県全体 東北

図6-24 部材ごとの判定区分【非塩害地域】

図6-25 部材ごとの判定区分【塩害地域】

44%

58%

52%

50%

64%

41%

50%

38%

34%

29%

45%

30%

46%

38%

17%

8%

18%

5%

5%

13%

11%

1%

0%

1%

0%

1%

0%

0%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

主桁

横桁

床版

下部工

支承

その他

合計

Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ

50%

63%

51%

41%

71%

19%

50%

46%

34%

46%

57%

27%

72%

46%

3%

2%

3%

2%

2%

9%

3%

0%

0%

0%

0%

0%

0%

0%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

主桁

横桁

床版

下部工

支承

その他

合計

Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ

43%

45%

37%

43%

73%

38%

47%

46%

55%

53%

51%

27%

38%

44%

11%

0%

11%

5%

0%

24%

9%

0%

0%

0%

0%

0%

0%

0%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

主桁

横桁

床版

下部工

支承

その他

合計

Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ

38

Page 42: 宮城県内の道路メンテナンス年報をとりまとめ · 〈発表記者会:宮城県政記者会、東北専門記者会〉  宮城県道路メンテナンス会議事務局

(11) 判定Ⅲの部材ごと内訳(橋梁)

劣化が進行している判定Ⅲ以上の橋梁について部材別に見てみると、東北全体と比較して

宮城県全体では鋼橋は床版の損傷が高く、コンクリート橋は主桁の割合が高い傾向となって

います。

※その他;伸縮装置、地覆、高欄等の付属物

■橋梁 東北 宮城県全体

図6-26 判定Ⅲの部材ごと内訳(全橋種)【橋梁】

図6-27 判定Ⅲの部材ごと内訳(鋼橋)【橋梁】

図6-28 判定Ⅲの部材ごと内訳(コンクリート橋)【橋梁】

東北

東北

※H29 データをもとに集計

宮城県全体

宮城県全体

主桁

21%

横桁5%

床版16%

下部工19%

支承13%

その他

26%

判定Ⅲの部材ごと内訳

主桁

22%横桁6%

床版13%

下部工11%

支承28%

その他20%

判定Ⅲの部材ごと内訳

主桁22%

横桁4%

床版

16%下部工23%

支承5%

その他30%

判定Ⅲの部材ごと内訳

主桁27%

横桁8%

床版16%

下部工17%

支承

12%

その他20%

判定Ⅲの部材ごと内訳

主桁20%

横桁

10%

床版23%

下部工10%

支承20%

その他17%

判定Ⅲの部材ごと内訳

主桁34%

横桁6%

床版9%

下部工23%

支承4%

その他24%

判定Ⅲの部材ごと内訳

39

Page 43: 宮城県内の道路メンテナンス年報をとりまとめ · 〈発表記者会:宮城県政記者会、東北専門記者会〉  宮城県道路メンテナンス会議事務局

宮城県道路メンテナンス会議(構成機関)

宮城県土木部道路課

仙台市建設局道路部道路保全課

石巻市建設部道路第1課

塩竈市建設部土木課

気仙沼市建設部土木課

白石市建設部建設課

名取市建設部土木課

角田市産業建設部都市整備課

多賀城市建設部道路公園課

岩沼市建設部土木課

登米市建設部土木管理課

栗原市建設部建設課

東松島市建設部建設課

大崎市建設部建設課

蔵王町建設課

七ヶ宿町農林建設課

大河原町地域整備課

村田町建設課

柴田町都市建設課

川崎町建設水道課

丸森町建設課

亘理町都市建設課

山元町施設管理室

松島町建設課

七ヶ浜町建設課

利府町都市整備課

大和町都市建設課

大郷町地域整備課

富谷市建設部都市整備課

大衡村都市建設課

色麻町建設水道課

加美町建設課

涌谷町建設課

美里町建設課

女川町建設課

南三陸町建設課

東日本高速道路(株)東北支社

宮城県道路公社建設部道路管理課

東北地方整備局道路部

東北地方整備局仙台河川国道事務所

東北地方整備局東北技術事務所

公益社団法人宮城県建設センター(オブザーバー)

会 長 東北地方整備局仙台河川国道事務所長

副会長 宮城県土木部道路課長

事務局 宮城県土木部道路課

東北地方整備局道路部

東北地方整備局仙台河川国道事務所

東北地方整備局東北技術事務所

問い合わせ窓口(事務局)

○宮城県土木部道路課

電話022-211-3155

○東北地方整備局仙台河川国道事務所道路管理第二課

電話022-304-1811

40