3
4 【学会参加者へのご案内】 (1)受付 ■ 第 66 回日本救急医学会関東地方会学術集会 2 月 6 日(土)午前8時より都市センターホテル ロビー階にて受付を開始いたします。 参加登録された方は、すべての演題・講演を聴くことができます。 ■ 第 53 回救急隊員学術研究会 2 月 12 日(金)午前 9 時 20 分より文京シビックホール 1 階にて受付を開始いたします。 なお、事前登録された方には、参加証を事前に郵送いたします。 参加証をお持ちの方は、共通でどちらの学会にもご参加いただけます。 (2)参加費 医師部会 10,000 医師、医師以外の企業参加者 看護部会 5,000 看護師、看護学校教職員 救急隊員部会 5,000 消防隊員、救命士養成施設教官、医師・看護師以外の医療職 その他 5,000 薬剤師、臨床工学士他 学生 無料 短大、大学、大学院(医師を除く)、看護学校、救命士学校 (受付で学生証をご提示いただきます) (3)入会・年会費 日本救急医学会関東地方会入会・年会費受付カウンターを設置いたしますのでご利用ください。 (4)PC 受付 ■ 第 66 回日本救急医学会関東地方会学術集会 2 月 6 日(土)午前8時より都市センターホテル 5 階に開設いたします。 ※発表予定時間の 45 分前(早朝セッションの場合は 30 分前)までに PC 受付で受付を済ませ、 必ず動作の確認、文字化けの有無の確認をしてください。 ■ 第 53 回救急隊員学術研究会 2 月 12 日(金)午前 9 時 20 分より文京シビックホール 1 階に開設いたします。 (5)各発表時間 ■ 第 66 回日本救急医学会関東地方会学術集会 セッション名 発表形式 個別発表 個別質疑 総合討論 シンポジウム 「SOS-KANTO 2012 The 総括~過去・現在そして未来~」 口演 10 分または 8 分 30 分 ワークショップ「救急外来部門における感染症対策」 口演 10 分 1分 20 分 パネルディスカッション 「救急初療室におけるメディカルスタッフのあり方」 口演 7分 なし 40 分 パネルディスカッション 「看護師特定能力事業への期待と展望」 口演 10 分 20 分 指定演題「私はこうやっている~ PreHospital care 準備~」 口演 8分 5分 なし 交流集会「自施設ではこうやっている~ RRS ~」 口演 10 分 30 分 一般演題(医師部会) 口演 5分 2分 なし 一般演題(看護部会) 口演 6分 2分 なし

【学会参加者へのご案内】4 【学会参加者へのご案内】 (1)受付 第66回日本救急医学会関東地方会学術集会 2月6日(土)午前8時より都市センターホテル

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

4

【学会参加者へのご案内】

(1)受付■ 第 66 回日本救急医学会関東地方会学術集会2 月 6 日(土)午前8時より都市センターホテル ロビー階にて受付を開始いたします。参加登録された方は、すべての演題・講演を聴くことができます。■ 第 53 回救急隊員学術研究会2 月 12 日(金)午前 9 時 20 分より文京シビックホール 1 階にて受付を開始いたします。なお、事前登録された方には、参加証を事前に郵送いたします。

参加証をお持ちの方は、共通でどちらの学会にもご参加いただけます。

(2)参加費医師部会 10,000 円 医師、医師以外の企業参加者看護部会 5,000 円 看護師、看護学校教職員救急隊員部会 5,000 円 消防隊員、救命士養成施設教官、医師・看護師以外の医療職その他 5,000 円 薬剤師、臨床工学士他学生 無料 短大、大学、大学院(医師を除く)、看護学校、救命士学校

(受付で学生証をご提示いただきます)

(3)入会・年会費日本救急医学会関東地方会入会・年会費受付カウンターを設置いたしますのでご利用ください。

(4)PC 受付■ 第 66 回日本救急医学会関東地方会学術集会2 月 6 日(土)午前8時より都市センターホテル 5 階に開設いたします。※発表予定時間の 45 分前(早朝セッションの場合は 30 分前)までに PC 受付で受付を済ませ、

必ず動作の確認、文字化けの有無の確認をしてください。■ 第 53 回救急隊員学術研究会2 月 12 日(金)午前 9 時 20 分より文京シビックホール 1 階に開設いたします。

(5)各発表時間■ 第 66 回日本救急医学会関東地方会学術集会

セッション名 発表形式 個別発表 個別質疑 総合討論シンポジウム

「SOS-KANTO 2012 The 総括~過去・現在そして未来~」 口演 10 分または 8 分 30 分

ワークショップ「救急外来部門における感染症対策」 口演 10 分 1 分 20 分パネルディスカッション

「救急初療室におけるメディカルスタッフのあり方」 口演 7 分 なし 40 分

パネルディスカッション「看護師特定能力事業への期待と展望」 口演 10 分 20 分

指定演題「私はこうやっている~PreHospital care 準備~」 口演 8分 5分 なし交流集会「自施設ではこうやっている~ RRS ~」 口演 10 分 30 分一般演題(医師部会) 口演 5 分 2 分 なし一般演題(看護部会) 口演 6分 2分 なし

5

■ 第 53 回救急隊員学術研究会

セッション名 発表形式 個別発表 個別質疑 総合討論シンポジウム

「今、そしてこれから~救急業務の課題に対する取り組み状況」

口演 10 分 なし 30 分

一般演題(救急隊員部会) 口演/ポスター 6分 2分 なし

(6)座長・司会の先生へ① ご担当セッションの開始 15 分前までに次座長席(会場前方右側)にご着席ください。② プログラムの円滑な進行のため、時間厳守にてお願いいたします。発表開始後の時間経過は

計時回線にてお知らせいたしますのでセッションの時間内に終了するようお願いいたします。

(7)演者の皆さまへ1)口演発表の場合 ・データ作成について

アプリケーションソフト Microsoft PowerPoint 2007/2010/2013フォント Microsoft PowerPoint に設定されている標準フォント保存ファイル名 【発表番号 _ 氏名】としてください。持参発表データ USB メモリか CD-R でご持参ください。Macintosh および動画をご

使用の場合はPC本体をご持参ください。その際、専用コネクター(ミニ D-sub 15pin)をご持参ください。PC 受付での試写後は、ご自身で会場に持参してください。

また、万が一に備え、必ずバックアップデータをご持参ください。 ・PC 発表についての注意事項

スクリーン 1 面会場設置パソコン Windows 7プロジェクターの解像度 XGA(1024 × 768)アプリケーションソフト Microsoft PowerPoint 2007/2010/2013接続 ミニ D-sub 15pin計時回線 発表制限時間の 1 分前に黄色、制限時間に赤色のランプでお知らせい

たします。 プログラムの円滑な進行のため、発表時間は厳守してください。発表データ 登壇後に映像スタッフが発表スライドのトップページを演台上のモニ

ターに表示いたします。演台上に設置しておりますキーパッドにより、ご自身でページ送りの操作をし、発表を進めてください。

ご自身の PC 本体をご持参の場合は、降壇の際に、ご自身で回収してください。

その他 動画・音声を使用される際は PC 受付にてお申し付けください。 患者個人情報に抵触する可能性のある内容は、患者あるいはその代理

人からインフォームド・コンセントを得たうえで、患者個人情報が特定されないよう十分留意して発表してください。

発表後のデータは地方会事務局の責任のもと、消去させていただきます。2)ポスター発表の場合(第 53 回救急隊員学術研究会) ・ポスター会場にて所定の場所に各自貼付してください。画鋲は各ポスターパネルに用意して

6

おります。また、発表セッション開始 15 分前には、ご自身のポスター前で待機してください。

・ポスターの貼付、撤去時間は次の通りです。 貼付時間:2 月 12 日(金) 9:20 ~ 10:20 撤去時間:2 月 12 日(金) 16:00 ~ 17:00 ※撤去時間を過ぎても掲示されたままのポスターは、事務局

にて処分させていただきます。 ・ポスターのスペースは、縦180cm×横90cmです。演題名、発

表者名、所属(縦20cm ×横70cm)および本文(縦160cm ×横90cm)は、右図要領にてご準備ください。演題番号は事務局にて用意します。

(8)関連会合〈2016年2月6日(土)〉

会議名 時間 会場

幹事会 12:00 ~ 13:30 第 1 会場(3F コスモスⅠ)

看護部会運営委員会 16:45 ~ 17:15 6F 603

看護部会施設代表者会 17:20 ~ 17:50 第5会場(6F 601)

救急看護認定看護師会支部会 17:50 ~ 18:20 第5会場(6F 601)

関東 MC 協議会連絡会議 17:20 ~ 18:20 第6会場(6F 606)

SOS-KANTO 全体会議 17:20 ~ 18:20 第8会場(7F 706)

(9)クローク3 階に設置いたします。貴重品のお取り扱いは各自の責任でお願いいたします。開設時間:8:00 ~ 17:30

(10)共催セミナー(ランチョンセミナー)ランチョンセミナーの整理券の配布はございません。

(11)企業展示3 階にて行います。

(12)書籍展示6 階にて行います。

(13) ドリンクスペース6 階にて行います。

(14)その他喫煙 会場内は禁煙です。呼び出し 学会当日の外部からの呼び出しは行いません。写真・ビデオ撮影 演題・講演発表内容の撮影は原則禁止とします。報道機関の取材 会長の許可を要します。

20cm

20cm

160cm

70cm

90cm

演題番号(事務局用意)

演題名・発表者名・所属(発表者用意)

本 文