3
4 参加者へのご案内 Ⅰ 参加者の皆様へ 1.参加費: 医師・医療従事者・その他 5,000 円 院生・研修医 2,000 円 会    場:グランフロント大阪 ナレッジキャピタル タワー C 8F 総合受付時間:ロビー 9 月 14 日(土)11:00 ~ 17:00、9 月 15 日(日)8:00 ~ 12:00 ク:C05 9 月 14 日(土)11:00 ~ 19:30、9 月 15 日(日)8:30 ~ 15:00 PC受付時間:C07 9 月 14 日(土)11:00 ~ 17:00、9 月 15 日(日)8:30 ~ 13:30 *参加費と引き換えに参加証をお受け取りの上、各自で所属・氏名をご記入ください。 会場に入場する際には必ずご着用ください。 *院生・研修医の方は、当日受付に本人証明のできる書類(学生証、身分証明証他)をご提示ください。証明す るものがない場合、割引が適用できませんので、あらかじめご了承ください。 2.年会費納入、新入会の手続き 日本脊椎関節炎学会会員で、年会費(5,000 円)未納の方は、事務局受付にて納入をお願いいたします。新規に 入会を希望される方は、当日事務局受付にて承ります。 3.プログラム・抄録集 会員ならびに座長・発表者にはあらかじめ送付済みですので、学会当日ご持参ください。 それ以外に購入をご希望の方には、1 部2,000 円で販売いたします。数に限りがございますので、あらかじめご 了承ください。 Ⅱ 発表についてのお願い 【指定演題・一般演題口演発表のみなさまへ】 1.ご発表スライドの作成について ・ご発表はご自身の PC をお持込いただくか、会場内備え付けの PC でお願いします。 ・ご発表スライドの作成方法については、下記をご参照ください。 2.PC 試写、受付について ・ご自身のセッションが始まる 30 分前までに、PCセンター(C07)にお越しいただき、PCまたは発表データ (USB フラッシュメモリーや CD-ROM 等)の動作確認を行ってください。 3.進行 ・セッションの進行は座長の指示に従ってください。 ・一般演題口演発表は、1 演題につき発表時間 8 分、質疑 4 分です。 PC 発表スライド作成について ■ PC をお持込になる場合 1.ファイル名は「演題番号_演題名.ppt」としてください。(例:O01-2_大阪太郎.ppt) 2.バックアップデータも合わせてお持込みください。 3.PC センターではデータの動作確認のみを行っていただきます。 PC 本体はご発表の 15 分前までにセッション会場内左前方におります映像オペレーターにお渡しください。 4.事務局でご用意する接続コネクターは mini-D-sub15 ピンです。 PC の外部モニター出力端子の形状をご確認ください。変換が必要な場合はご持参ください。 D-sub15 ピン(ミニ) 附属外部出力 ケーブル 例

参加者へのご案内 - UMINjss29.umin.jp/participant/29info.pdf①取得単位:日本リウマチ学会教育研修会受講単位 最大3単位まで取得可能です。 ②対象プログラム受講後、受講証明書を交付いたします。

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 参加者へのご案内 - UMINjss29.umin.jp/participant/29info.pdf①取得単位:日本リウマチ学会教育研修会受講単位 最大3単位まで取得可能です。 ②対象プログラム受講後、受講証明書を交付いたします。

4

参加者へのご案内

Ⅰ 参加者の皆様へ

1.参加費:‌‌医師・医療従事者・その他 5,000円 院生・研修医 2,000円

会    場:グランフロント大阪 ナレッジキャピタル タワー C 8F総合受付時間:ロビー 9月14日(土)11:00~17:00、9月15日(日)8:00~12:00ク ロ ー ク:C05 9月14日(土)11:00~19:30、9月15日(日)8:30~15:00PC受付時間:C07 9月14日(土)11:00~17:00、9月15日(日)8:30~13:30*参加費と引き換えに参加証をお受け取りの上、各自で所属・氏名をご記入ください。 会場に入場する際には必ずご着用ください。* 院生・研修医の方は、当日受付に本人証明のできる書類(学生証、身分証明証他)をご提示ください。証明す

るものがない場合、割引が適用できませんので、あらかじめご了承ください。

2.年会費納入、新入会の手続き日本脊椎関節炎学会会員で、年会費(5,000円)未納の方は、事務局受付にて納入をお願いいたします。新規に入会を希望される方は、当日事務局受付にて承ります。

3.プログラム・抄録集会員ならびに座長・発表者にはあらかじめ送付済みですので、学会当日ご持参ください。それ以外に購入をご希望の方には、1部2,000円で販売いたします。数に限りがございますので、あらかじめご了承ください。

Ⅱ 発表についてのお願い

【指定演題・一般演題口演発表のみなさまへ】1.ご発表スライドの作成について

・ ご発表はご自身のPCをお持込いただくか、会場内備え付けのPC でお願いします。・ ご発表スライドの作成方法については、下記をご参照ください。

2.PC試写、受付について・ ご自身のセッションが始まる30分前までに、PCセンター(C07)にお越しいただき、PCまたは発表データ(USBフラッシュメモリーやCD-ROM等)の動作確認を行ってください。

3.進行・ セッションの進行は座長の指示に従ってください。・ 一般演題口演発表は、1 演題につき発表時間8分、質疑4分です。

PC発表スライド作成について■PCをお持込になる場合

1.ファイル名は「演題番号_演題名.ppt」としてください。(例:O01-2_大阪太郎.ppt)2.バックアップデータも合わせてお持込みください。3.PCセンターではデータの動作確認のみを行っていただきます。  PC本体はご発表の15分前までにセッション会場内左前方におります映像オペレーターにお渡しください。4.事務局でご用意する接続コネクターはmini-D-sub15ピンです。  PCの外部モニター出力端子の形状をご確認ください。変換が必要な場合はご持参ください。

D-sub15ピン(ミニ) 附属外部出力 ケーブル 例

お知らせ

Page 2: 参加者へのご案内 - UMINjss29.umin.jp/participant/29info.pdf①取得単位:日本リウマチ学会教育研修会受講単位 最大3単位まで取得可能です。 ②対象プログラム受講後、受講証明書を交付いたします。

5

5.PC の電源アダプターは必ず持参してください。6.動画ファイルがある場合は、全データを同じファイルに入れてください。7.予めスクリーンセーバー並びに省電力設定は「なし」にし、パスワード設定も解除してください。8. お持込いただくPCに保存されている貴重なデータの損失をさけるため、事前にデータのバックアップをお

勧めします。

■データ(USB‌フラッシュメモリーやCD-ROM‌等)をお持込になる場合1. 会場内備え付けのPC(Windows) にはWindows10のPowerPoint(2010、2013、2016)をインストー

ルしております。同環境にて正常に作動するデータをご用意ください。2. フォントは文字化けを防ぐため、Windows標準フォントMSゴシック、MS Pゴシック、MS明朝、MS P

明朝、メイリオ、Arial、Century、Times New Romanなど)のいずれかをご使用ください。3. 発表データに静止画やグラフ等のデータをリンクさせている場合は、必ず元データを一緒に保存していただ

き、事前に動作確認をお願いします。4.静止画はJPEG 形式での作成を推奨します。5.動画については、環境が異なると動作の保証ができません。ご自身のPC をお持込ください。6.お持込になるCD-R またはUSBフラッシュメモリーのウイルスチェックを事前に行ってください。7.PCセンターで試写をしていただいたデータはLAN回線を経由して、発表会場まで転送されます。  お預けいただいたデータは発表後責任をもって事務局で消去いたします。8.以下の場合についてはご自身のPCをお持込みください。  ・Macintoshを使用される場合  ・動画を使用される場合(本体持込推奨)

【一般演題:示説発表について】1.会  場:第2会場(C3+04)  発表時間:9月14日(土)17:50~19:002. ポスター受付は設けません。下記貼付時間内に所定のパネルにポスターを貼付けてください。  (貼付け用のピンは学術集会がご用意します。)3. 座長は設けませんので、発表時間になったらご自身のパネルの前で自由討論を行ってください。  (黄色い発表者用リボンを、胸につけてご発表ください。発表後は、リボンを元の場所にお戻しください。)4.ポスターの貼付、発表、撤去時間は下表のようにお願いします。(ポスター貼り替えはございません。)

貼付時間 9月14日(土)11:00~13:00撤去時間 9月15日(日)10:30~11:00

  ※11:00を過ぎても撤去されない場合は、事務局にて処分をさせていただきます。予めご了承ください。5.ポスター作成要領は以下の通りです。  ・ポスターパネルサイズは縦180cm×横80cmです。  ・演題番号(縦20cm×横20cm)は学術集会にてご用意します。  ・ 演題番号の横に貼付ける、演題名、発表者名、共著者名、所

属(発表者は先頭に記載し、氏名の前に○をつける)の表示を、縦20cm×横60cmで準備して当日掲示してください。

演題番号

演題名所属、氏名

80cm

60cm20cm

20cm

160cm180cm 発表内容を貼付してください。

お知らせ

Page 3: 参加者へのご案内 - UMINjss29.umin.jp/participant/29info.pdf①取得単位:日本リウマチ学会教育研修会受講単位 最大3単位まで取得可能です。 ②対象プログラム受講後、受講証明書を交付いたします。

6

Ⅲ 一般討論者の皆様へ

フロアからの発言は時間短縮のため、必ず先にマイクの前に立ち、座長の指示に従って行ってください。時間厳守にご協力をお願いいたします。

Ⅳ 司会・座長の皆様へ

1. ご担当のセッション開始予定時間15分前までにはご来場の上、会場右手前方の「次座長席」にご着席ください。会場の進行係よりご来場確認をさせていただきます。

2.時間になりましたら、「座長席」にてセッションを開始してください。3.時間厳守での進行にご協力くださいますよう、お願いいたします。

Ⅴ 専門医制度単位の取得について

本学術集会では下記の単位を取得することが出来ます。1.日本整形外科学会会員の方

①取得単位:日本整形外科学会専門医更新単位必須分野、最大4単位まで取得可能です。②対象開始前にIC会員カードで受講受付を行ってください。③受講料:1単位1,000円

【対象プログラム】ランチョンセミナー、イブニングセミナー、モーニングセミナー、教育講演2

2.日本リウマチ学会会員の方①取得単位:日本リウマチ学会教育研修会受講単位 最大3単位まで取得可能です。②対象プログラム受講後、受講証明書を交付いたします。③受講料:1単位1,000円

【対象プログラム】ランチョンセミナー、教育講演1、教育講演2

3.日本リウマチ財団①取得単位:日本リウマチ財団教育研修単位最大2単位②対象プログラム受講後、受講証明書を交付いたします。③受講料:1単位1,000円

【対象プログラム】イブニングセミナー、モーニングセミナー

Ⅵ 各種委員会

【理事会】日 時:9月14日(土)10:30~12:00会 場:グランフロント大阪 ナレッジキャピタル タワー C 8F C06

【評議員会】日 時:9月14日(土)17:50~18:20会 場:グランフロント大阪 ナレッジキャピタル タワー C 8F C06

Ⅶ 情報交換会

日 時:9月15日(日)13:30~14:30会 場:第2会場(C03+04)参加費:無料※一般演題優秀賞の表彰式がございます。ぜひ、ご参加ください。

日 程 表9月14日(土)

9月15日(日)

第1会場C01+02

第2会場C03+04

第1会場C01+02

第2会場C03+04

8:00

9:00

10:00

11:00

12:00

13:00

14:00

11:00

12:00

13:00

14:00

15:00

16:00

17:00

18:00

19:00

開会の辞12:10~ 13:1012:00~ 12:10

いきなり!ランチョンセミナー「付着部障害の病因と病態」

講師:篠原 靖司 座長:渡部 昌平/吉永 泰彦共催:あゆみ製薬株式会社

13:20~ 14:20 スポンサードシンポジウム「乾癬性関節炎のメカニズム~皮膚病変と関節病変をつなぐ付着部炎~」

講師:Elizabeth Guilhon de Araujo 座長:山村 昌弘/西本 憲弘共催:ノバルティスファーマ株式会社

14:30~ 15:30

一般演題1「乾癬性関節炎」

座長:岡本 奈美/松本美富士

15:30~ 16:30

一般演題2「強直性脊椎炎、反応性関節炎など、乾癬性関節炎以外の脊椎関節炎」

座長:井上 康二/佐野  統

17:50~ 19:00

ポスターセッション

13:00~ 16:30

ポスター閲覧

11:00~ 13:00

ポスターセッション準備

16:40~ 17:40 イブニングセミナー「ASAS recommendation for the manegement of axial SpA」

講師:Denis Poddubnyy 座長:亀田 秀人/岸本 暢将共催:アッヴィ合同会社/エーザイ株式会社

閉会の辞

8:40~ 9:40

13:20~ 13:30

嬉しい朝食付き♩ モーニングセミナー「画像から見るSpAの鑑別診断と治療 / 関節エコーの有用性」講師:池田  啓/岡野 匡志 座長:杉本 英治/川上  純

共催:日本イーライリリー株式会社

11:20~ 12:20 教育講演1「SpAの病態における腸管免疫・腸内環境の関与」

講師:三宅 幸子/渡邉 智裕 座長:公文 義雄/森田 明理共催:田辺三菱製薬株式会社

12:20~ 13:20 教育講演2「日本におけるSpA診療の現状と課題・今後の展望」講師:井上  久/冨田 哲也 座長:谷口 敦夫/小林 茂人共催:ヤンセンファーマ株式会社/大鵬薬品工業株式会社

9:50~ 10:50

一般演題3「症例報告・症例検討」座長:秋岡 親司/八田 和大

10:50~ 11:20総会、アッヴィ賞授賞式

13:30~ 14:30

情報交換会

お知らせ