2019 今週注目 銘柄 [令和元年] [号] 復興・復旧 リチウム イオン 大人の趣味 EV関連 IT社会 インド市場 過去の注目株<戦績とポイント> 日経平均は高値圏で一服だが、注目株は6銘柄が目標株価をクリア! 今週の投資戦略 今週の話題・ スケジュール 株式市況 基本指標 兜町の噂 業績不振でも 株高企業ランキング 11 18 第3628号 2019年11月18日(毎週月曜日発行)

投資 戦略 - 東洋経済STORE...4日(木) 決算発表:セブン&i、ABCマート、キユーピー、 マニー、クスリのアオキ、乃村工藝社、 不二越、わらべや日洋、クリーク&リバー

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 投資 戦略 - 東洋経済STORE...4日(木) 決算発表:セブン&i、ABCマート、キユーピー、 マニー、クスリのアオキ、乃村工藝社、 不二越、わらべや日洋、クリーク&リバー

1 第3628号 2019年11月18日(毎週月曜日発行)

2019今週の注目6銘柄

[令和元年]

[号]

復興・復旧リチウムイオン 大人の趣味EV関連IT社会インド市場

過去の注目株<戦績とポイント>日経平均は高値圏で一服だが、注目株は6銘柄が目標株価をクリア!

今週の投資戦略 今週の話題・スケジュール

株式市況基本指標 兜町の噂 業績不振でも

株高企業ランキング

11/18

チイ シオの週今

チイ シオの週今

第3628号 2019年11月18日(毎週月曜日発行)

Page 2: 投資 戦略 - 東洋経済STORE...4日(木) 決算発表:セブン&i、ABCマート、キユーピー、 マニー、クスリのアオキ、乃村工藝社、 不二越、わらべや日洋、クリーク&リバー

2第3628号 2019年11月18日(毎週月曜日発行)

今週の投資戦略

11日の週の東京市場は

高値圏で頭打ち。日経平

均株価は一時2万300

0円割れ寸前、TOPI

Xも1700㌽を割って

引けた。ただ週足での下

げ幅は限定的で、底堅さ

を感じさせた。階段の踊

り場で次のきっかけを探

っていると言える。

全体相場は米中貿易交

渉の難航が報じられては

下げ、進捗が報じられて

は上げる展開。その中で

個別銘柄が決算の出来不

出来で上下した。

相場が動けば本誌の注

目株には利食いチャンス

が増える。11月11日号で

は三光合成が早くも売り

レンジ下限に到達した。

過去の注目株では、パル

コ︵9月2日号︶、9月

23日号の栗田工業と日本

KFC、9月30日号から

住友電設と新晃工業、そ

してオルガノ︵10月28日

号︶の計6銘柄が目標株

価をクリアした。売りレ

ンジ下限には、エラン︵10

月7日号︶、ミズノ︵9

月23日号︶、さらに11月

4日号からストライクと

三井ハイテックが到達し

ている。

18日の週は米国経済指

標がポイント。15日引け

後の小売売上高と鉱工業

生産が市場予想どおりな

ら下値圧力は限定的だ。

電子部品の在庫処理が進

めば、半導体・ハイテク

関連株の見直し買いに拍

車がかかるはずだ。

米中交渉は依然として

波乱含みながら、貿易や

知的財産権など第1弾の

合意は比較的まとまりや

すいと見られる。

3・6・9・12月期決

算を通過し、材料もいっ

たん出尽くし。向こう1

~2週間は相場も小康状

態を予想する。

今号では、業績順調で

年初来高値を更新中の銘

柄を中心に選んでみた。

一方14~16㌻では、今期

減益で来期増益、もしく

は今期赤字で来期黒字化

する企業それぞれで、年

初来の値上がり率ランキ

ングを掲載している。

︵編集長 

山川清弘︶

踊り場だが下降局面入りは意味しない

Page 3: 投資 戦略 - 東洋経済STORE...4日(木) 決算発表:セブン&i、ABCマート、キユーピー、 マニー、クスリのアオキ、乃村工藝社、 不二越、わらべや日洋、クリーク&リバー

3 第3628号 2019年11月18日(毎週月曜日発行)

共通テスト延期で注目のベネッセ

今年度から実施される大

学入試の共通テストで、鳴

り物入りで導入を予定され

た英語民間試験が24年度以

降へ延期された。不平等性

や不透明性が従来から指摘

されていたが、文部科学大

臣の﹁身の丈﹂発言がとど

めを刺した格好だ。

この民間試験で活用され

るはずだったのが、ベネッ

セHD︵9783︶の子会

社が運営するスコア型英語

4技能検定﹁GTEC﹂。延

期は今後の事業展開にマイ

ナスになりそうだが、同社

は英語だけでなく共通テス

トの、国語と数学の記述式

問題の採点業務︵24年3月

まで︶を子会社が61億円で

落札している。﹁アルバイト

が採点できるのか、採点し

てもよいのか﹂との批判が

根強く、政権や文教族との

蜜月ぶりが報道されたこと

もあり、世間の風当たりも

強そうだ。記述式問題導入

が延期されれば打撃は大き

く、実施されても、より厳

正さを保つためコスト増と

なる可能性もある。

現政権も任期満了が遠く

ない。今後、人材会社など

も含め、政権に近い企業と

の関係が見直される可能性

もないとは言えない。

今週の話題

スケジュール(11月18~22日)18日(月) 決算発表:レカム 米国9月対米証券投資 米国政府のファーウェイ制裁の一部猶予期限

19日(火) 決算発表:東京海上、MS&AD、SOMPO 米国10月住宅着工・許可件数 米国決算:ホーム・デポ

20日(水) 10月貿易統計 安倍首相の在任日数が歴代トップに

20日(水) 米国FOMC議事要旨公表(10/29・30開催分)

21日(木) 米国11月フィラデルフィア連銀製造業景況感指数 米国10月中古住宅販売件数

22日(金) 10月消費者物価(全国) EU製造業・サービス業PMI(速報) G20外相会合(~23日、名古屋) 米国決算:インテュイット(注) 予定は変更されることがあります。(出所) 大和証券、みずほ証券、東海東京調査センターほかのマーケット情報

(注)11月は第1週(11/5~8)のみ、立会外取引を含む、その他法人・金融機関は記載なし。単位は千万単位を切り捨て、億円表記。▲は買い越しでなく売り越し。(出所)東証

2018年12月 ▲331 ▲11,457 5,213 2,691 5,008 ▲338 ▲491 5,976 2,718 ▲1,954 7642019年1月 ▲3,159 ▲5,626 1,862 1,372 1,029 ▲337 ▲451 1,765 ▲3,941 3,930 ▲102019年2月 ▲5,537 ▲4,178 ▲152 4,511 ▲2,180 ▲1,144 ▲1,105 315 ▲7,549 8,422 8722019年3月 1,180 ▲15,280 ▲2,772 2,801 ▲2,882 ▲495 ▲1,012 ▲1,500 ▲16,617 17,178 5612019年4月 ▲9,158 16,055 ▲1,388 665 ▲1,029 ▲560 ▲608 763 5,114 ▲4,523 5912019年5月 5,000 ▲5,002 720 6,363 ▲1,153 ▲730 ▲187 ▲334 7,982 ▲7,696 2852019年6月 ▲2,604 ▲4,267 1,403 4,489 2,423 ▲105 ▲286 2,833 2,225 ▲2,669 ▲4442019年7月 ▲836 ▲2,121 ▲2,184 4,717 2,248 ▲198 ▲58 2,591 3,189 ▲3,236 ▲472019年8月 1,326 ▲5,355 1,038 5,582 226 316 ▲150 46 3,563 ▲3,854 ▲2902019年9月 ▲9,074 ▲5,248 ▲3,502 3,146 ▲902 ▲263 ▲624 ▲345 ▲18,099 18,442 3432019年10月 ▲7,932 11,346 ▲1,385 2,071 ▲4,890 ▲480 ▲725 ▲3,233 ▲694 1,207 5122019年11月 ▲3,632 4,602 ▲1,204 403 ▲1,564 200 ▲98 ▲1,547 ▲1,521 1,408 ▲113

法 人 金融機関内訳

個 人 海外投資家 投資信託 事業法人 金融機関 生・損保 都銀・地銀等 信託銀行 委託計 自己計 総 計

投資部門別 株式売買状況 東証・名証〔金額〕

Page 4: 投資 戦略 - 東洋経済STORE...4日(木) 決算発表:セブン&i、ABCマート、キユーピー、 マニー、クスリのアオキ、乃村工藝社、 不二越、わらべや日洋、クリーク&リバー

4第3628号 2019年11月18日(毎週月曜日発行)

23,520.01 1,709.67 180,068 3,334,853 6,994.09 3,554.99 967.92 27,783.59 8,486.09

11月12日 11月12日 9月13日 9月13日 11月12日 11月13日 1月25日 11月13日 11月12日

19,561.96 1,471.16 80,281 1,329,940 6,199.48 3,201.85 824.20 22,686.22 6,253.50

1月4日 1月4日 9月2日 9月2日 1月4日 1月4日 8月29日 1月3日 1月3日

22,207.21 408.34 1,620.20 1,898 214 128,408 2,312,599 6,737.34 3,414.12 845.24 27,024.80 8,148.71

22,472.92 265.71 1,631.51 1,513 561 142,731 2,499,724 6,743.93 3,410.89 836.76 27,001.98 8,124.18

22,451.86 ▲21.06 1,624.16 636 1,433 111,478 1,923,353 6,766.60 3,416.38 837.32 27,025.88 8,156.85

22,492.68 40.82 1,621.99 1,053 1,002 108,228 1,996,824 6,764.05 3,429.99 840.36 26,770.20 8,089.54

22,548.90 56.22 1,628.60 1,432 616 89,168 1,530,400 6,789.90 3,438.11 845.21 26,827.64 8,162.99

- - - - - - - - - - 26,788.10 8,104.30

22,625.38 76.48 1,638.14 1,531 535 118,961 2,152,691 6,820.84 3,455.30 853.80 26,833.95 8,119.79

22,750.60 125.22 1,643.74 1,112 936 119,521 1,930,906 6,842.91 3,470.99 861.52 26,805.53 8,185.80

22,799.81 49.21 1,648.44 1,285 735 110,085 2,073,388 6,828.48 3,478.79 865.68 26,958.06 8,243.12

22,867.27 67.46 1,648.43 1,096 958 101,465 1,818,024 6,841.99 3,502.61 867.48 27,090.72 8,325.99

22,974.13 106.86 1,662.68 1,520 555 132,465 2,327,853 6,873.71 3,508.80 877.30 27,071.42 8,276.85

22,843.12 ▲131.01 1,665.90 1,341 757 179,256 3,379,572 6,853.18 3,506.01 870.02 27,186.69 8,303.98

22,927.04 83.92 1,667.01 935 1,145 146,215 2,712,053 6,847.88 3,510.68 873.98 27,046.23 8,292.36

22,850.77 ▲76.27 1,666.50 801 1,283 125,612 2,387,072 6,813.05 3,511.82 873.98 27,347.36 8,386.40

- - - - - - - - - - 27,462.11 8,433.20

23,251.99 401.22 1,694.16 1,743 356 166,076 3,055,406 6,841.43 3,531.65 876.08 27,492.63 8,434.68

23,303.82 51.83 1,694.45 1,009 1,039 138,852 2,482,353 6,802.84 3,529.05 871.35 27,492.56 8,410.63

23,330.32 26.50 1,698.13 1,070 984 126,775 2,389,409 6,827.97 3,531.33 873.81 27,674.80 8,434.52

23,391.87 61.55 1,702.77 1,028 1,022 162,680 3,125,586 6,839.17 3,523.15 857.82 27,681.24 8,475.31

23,331.84 ▲60.03 1,704.03 1,294 787 124,128 2,181,465 6,902.55 3,537.13 867.68 27,691.49 8,464.28

23,520.01 188.17 1,709.67 1,270 787 125,976 2,201,584 6,994.09 3,548.97 865.10 27,691.49 8,486.09

23,319.87 ▲200.14 1,700.33 479 1,606 121,532 2,155,873 6,990.11 3,554.99 856.93 27,783.59 8,482.10

23,141.55 ▲178.32 1,684.40 371 1,726 140,040 2,243,675 6,970.24 3,546.07 851.56 27,781.96 8,479.02 ※売買高、売買代金の数値は概算です。※年初来最高、年初来最低は終値ベース。

年初来最高

 (月日)

年初来最低

 (月日)

2019.10.15火

16水

17木

18金

21月

22火

23水

24木

25金

28月

29火

30水

31木

11.1金

4月

5火

6水

7木

8金

11月

12火

13水

14木

株式市況基本指標ナスダック総合指数

NYダウ工業株30種年月日

日経平均株価225種

前日比

騰落銘柄数総合(TOPIX) 売買高 売買代金 東証2部

株価指数

東  証マザーズ指  数

日  経ジャスダック平  均

円 円 ポイント 万株 ポイントポイント百万円 ポイント円 ドル

値上がり 値下がり

1500

1600

円 ポイント

1700

17000

140016000

1800

18000

1900

19000

2000

20000

2100

2200

21000

22000

2300

23000

24000

25000

2019年5 6 7 8 9 10 11

日経平均株価

TOPIX

11/1223,520.01

11/121,709.67

2019年5 6 7 8 9 10 11

ドル ポイント

23500230002250022000

24000

7200

2450025000

7400

2550026000

7600

2650027000

780080008200840086008800

27500

9000

28000

9200

28500

940096009800

NYダウ

ナスダック

11/1327,783.59

11/128,486.09

Page 5: 投資 戦略 - 東洋経済STORE...4日(木) 決算発表:セブン&i、ABCマート、キユーピー、 マニー、クスリのアオキ、乃村工藝社、 不二越、わらべや日洋、クリーク&リバー

5 第3628号 2019年11月18日(毎週月曜日発行)

4613 東証1部

関西ペイント今週の

総合塗料の国内最大手級で日本ペ

イントHD︵4612︶と双璧。

世界ランキングでは8位級。収益力は業界

随一。自動車用塗料は国内首位で、全売上

高の5割弱。また、海外事業は全売上高の

6割強を占めており、M&Aに積極的だ。

特にインドが牽引役となっている。今20年

3月期は国内が自動車用を軸に堅調。だが

南アフリカ、トルコで数量未達なうえ、円

高影響もあるが、インドが建築用の高付加

価値品が増え、採算回復が想定以上に進ん

でいて補い、営業益は反発に転じる見込み

だ。株価は18年1月の上場来高値3055

円から調整した後、同10月安値1610円

で反転上昇に転じた。1Q、2Qとも順調

に増益転換しており、年初来高値を更新

中。目標株価は2980円とする。信用好

取組。上場来高値が次のターゲット。

10.18 120 40 0.3

10.25 116 37 0.3

11. 1 125 29 0.2

11. 8 122 35 0.3

[信用取組] 申込期日 売り 買い 倍率

インド向けが伸び営業益反発、上場来高値突破も視野

営業利益増益率 13.0%純利益増益率 29.3%自己資本比率 49.1%売買単位 100株

PER(株価収益率) 30.9倍PBR(株価純資産倍率) 2.56倍配当利回り 1.11%

年初来高値 2,765円(11.14)

年初来安値 1,805円(1.16)

(千株)

19.3 427,425 32,306 34,838 17,405 67.7 30記

20.3会予 440,000 36,500 41,500 22,500(19.05.10発表)

20.3東予 440,000 36,500 41,500 22,500 87.5 30

21.3東予 455,000 41,000 46,000 25,000 97.2 30~32

業績

東予は東洋経済予想、会予は会社予想

(百万円) (百万円) (百万円) (百万円) (円) (円)売上高 営業利益 経常利益 利益 1株益 1株配

好取組

買いレンジ 2,600〜2,750円売りレンジ 2,850〜3,000円時価=2,707円(11.15引け値)

インド市場

Page 6: 投資 戦略 - 東洋経済STORE...4日(木) 決算発表:セブン&i、ABCマート、キユーピー、 マニー、クスリのアオキ、乃村工藝社、 不二越、わらべや日洋、クリーク&リバー

6第3628号 2019年11月18日(毎週月曜日発行)

4686 東証1部

ジャストシステム今週の

ソフト開発会社で、高い知名度の

ワープロソフト﹁一太郎﹂や日本

語入力システム﹁ATOK﹂をはじめ、個

人・法人向けにパッケージソフトを展開し

ている。キーエンスと資本提携し、文書管

理システムなど法人向けシステム製品やデ

ータ分析ツールを強化する。小中学生向け

通信教育事業﹁スマイルゼミ﹂のサービス

展開を拡大中だ。今20年3月期は、法人向

けソリューション提供が自治体などIT投

資増を追い風に関連ソフトの導入が進む。

個人向けソフトや通信教育も受講者増で好

調。最高純益を連続更新し連続増配。会社

予想は出してないが、2Q営業8割増益を

受けて東洋経済予想を大幅増額。株価は11

年ごろから緩やかな右肩上がりが継続して

おり、19年は上昇ピッチが急加速。目標株

価は6120円とする。

10.18 122 1,32010.8

10.25 113 1,32211.7

11. 1 117 1,35511.5

11. 8 186 1,324 7.1

[信用取組] 申込期日 売り 買い 倍率

法人向けソフト拡大、2Q営業8割増益を好感し急上昇

営業利益増益率 44.8%純利益増益率 28.8%自己資本比率 79.4%売買単位 100株

PER(株価収益率) 44.6倍PBR(株価純資産倍率) 7.51倍配当利回り 0.18%

年初来高値 5,610円(11.14)

年初来安値 2,042円(1.4)

(千株)

19.3 28,646 7,599 7,694 6,210 96.7 8

20.3会予 - - - -

20.3東予 35,000 11,000 11,000 8,000 124.6 10

21.3東予 38,000 12,000 12,000 9,000 140.1 10~12

業績

東予は東洋経済予想、会予は会社予想

(百万円) (百万円) (百万円) (百万円) (円) (円)売上高 営業利益 経常利益 利益 1株益 1株配

大幅増額

買いレンジ 5,400〜5,600円売りレンジ 6,000〜6,200円時価=5,560円(11.15引け値)

IT社会

Page 7: 投資 戦略 - 東洋経済STORE...4日(木) 決算発表:セブン&i、ABCマート、キユーピー、 マニー、クスリのアオキ、乃村工藝社、 不二越、わらべや日洋、クリーク&リバー

7 第3628号 2019年11月18日(毎週月曜日発行)

6508 東証1部

明 電 舎今週の

住友グループの重電大手で業界5

位。モーターが祖業で、発電機、

変電機器、鉄道関連機器、電子機器、情報

機器などを製造。エンジニアリング、運

用、維持・管理などサービスも展開。官公

需が多い。上下水道向け変電設備や監視シ

ステム、浄水場の維持管理受託に強みを持

つ。自動車開発用試験装置では国内首位。

EV関連。今20年3月期はEV用モーター

や同インバーターの受注が旺盛。電力や水

処理、官公庁関連など社会インフラ案件も

堅調だ。海外鉄道案件も立ち上がり、営業

益反発。最高純益は連続で更新見込み。連

続増配。株価は17年11月高値2775円か

ら調整し18年末で底打ち。今年は上値、下

値を順調に切り上げる展開。2Qで前年同

期より赤字幅が縮小し、年初来高値を更新

した。目標株価は2280円とする。

10.18 66 106 1.6

10.25 79 112 1.4

11. 1 73 124 1.7

11. 8 98 113 1.2

[信用取組] 申込期日 売り 買い 倍率

EV用モーターなど受注旺盛、営業益反発で上昇基調

営業利益増益率 6.4%純利益増益率 1.9%自己資本比率 30.0%売買単位 100株

PER(株価収益率) 12.0倍PBR(株価純資産倍率) 1.21倍配当利回り 2.42%

年初来高値 2,185円(10.31)

年初来安値 1,340円(1.10)

(千株)

19.3* 245,033 10,336 10,128 7,653 168.7 45

20.3会予 260,000 11,500 10,800 7,800(19.10.30発表)

20.3東予 260,000 11,000 10,800 7,800 171.9 50

21.3東予 274,000 11,700 11,500 8,200 180.7 50~55

業績

東予は東洋経済予想、会予は会社予想 * は株式分割・併合等で1株益、1株配を調整

(百万円) (百万円) (百万円) (百万円) (円) (円)売上高 営業利益 経常利益 利益 1株益 1株配

連続更新

買いレンジ 1,900〜2,100円売りレンジ 2,200〜2,400円時価=2,068円(11.15引け値)

EV関連

Page 8: 投資 戦略 - 東洋経済STORE...4日(木) 決算発表:セブン&i、ABCマート、キユーピー、 マニー、クスリのアオキ、乃村工藝社、 不二越、わらべや日洋、クリーク&リバー

8第3628号 2019年11月18日(毎週月曜日発行)

6937 東証1部

古 河 電 池今週の

親会社の古河電気工業︵580

1︶が兵庫・尼崎に開設した電池

製作所が発祥。自動車用バッテリーが主力

だが、航空機・人工衛星・鉄道車両向けも

製造している。原材料になる鉛やPP樹脂

などの価格変動で収益が上下する傾向にあ

る。インドネシアに合弁設立だが、競争環

境厳しく苦戦中。EV関連。リチウムイオ

ン電池に注力中。今20年3月期は下期を中

心に産業用電池の需要が拡大。柱の車載電

池も国内の交換需要が底堅い。赤字のイン

ドネシア法人で在庫評価損を計上するもの

の、営業増益は死守できそう。連続増配。

株価は17年10月をピークに調整。営業減益

続きで19年も下げトレンドだったが、8月

安値555円で底打ち。2Q好調を好感し

て反発、26週移動平均線を超えてきた。目

標株価は850円とする。

10.18 161 156 1.0

10.25 161 165 1.0

11. 1 159 182 1.1

11. 8 159 231 1.4

[信用取組] 申込期日 売り 買い 倍率

車載電池の交換需要などで2Q営業益2.2倍、株価反発

営業利益増益率 3.5%純利益増益率 ▲9.6%自己資本比率 47.8%売買単位 100株

PER(株価収益率) 12.3倍PBR(株価純資産倍率) 1.01倍配当利回り 1.69%

年初来高値 790円(2.6)

年初来安値 555円(8.29)

(千株)

19.3 63,600 2,801 2,698 2,267 69.2 11

20.3会予 66,500 3,300 3,100 2,400(19.05.14発表)

20.3東予 64,000 2,900 2,700 2,050 62.5 13

21.3東予 65,000 3,200 3,000 2,200 67.1 13~14

業績

東予は東洋経済予想、会予は会社予想

(百万円) (百万円) (百万円) (百万円) (円) (円)売上高 営業利益 経常利益 利益 1株益 1株配

連続増配

買いレンジ 700〜780円売りレンジ 830〜900円時価=769円(11.15引け値)

リチウムイオン

Page 9: 投資 戦略 - 東洋経済STORE...4日(木) 決算発表:セブン&i、ABCマート、キユーピー、 マニー、クスリのアオキ、乃村工藝社、 不二越、わらべや日洋、クリーク&リバー

9 第3628号 2019年11月18日(毎週月曜日発行)

2153 東証1部

E・Jホールディングス今週の

官公庁工事が柱の総合建設コンサ

ル。西日本が地盤のエイトコンサ

ルタントが、同業で東日本地盤の日本技術

開発を統合して07年に発足した。インフラ

・マネジネントや海外事業などで新会社設

立し事業領域を拡大。木質バイオマス、太

陽光発電などの再生可能エネルギーや地域

振興事業、環境関連にも注力している。地

方の地域建設コンサル会社を積極的にM&

A。官公庁工事が多いため収益は4Qに偏

重。防災・減災や復興・復旧関連銘柄。今

20年5月期は期初受注残が183億円︵前

期141億円︶と豊富。防災・減災と老朽

化インフラ対策を柱に業務が進捗。台風19

号など緊急対応案件も増えそう。営業益続

伸、連続増配。株価は6月安値1036円

から切り返し、年初来高値を更新中。目標

株価は1590円とする。PBR割安。

10.18 9 87 9.0

10.25 10 78 7.6

11. 1 10 86 8.3

11. 8 10 79 7.6

[信用取組] 申込期日 売り 買い 倍率

受注残豊富、災害対応増加で連続増益&増配、年初来高値

営業利益増益率 16.9%純利益増益率 3.1%自己資本比率 72.2%売買単位 100株

PER(株価収益率) 7.6倍PBR(株価純資産倍率) 0.56倍配当利回り 2.77%

年初来高値 1,482円(11.13)

年初来安値 964円(1.16)

(千株)

19.5 26,172 1,711 1,709 1,261 189.4 38記

20.5会予 29,000 2,000 2,100 1,300(19.07.12発表)

20.5東予 29,000 2,000 2,100 1,300 191.2 40

21.5東予 31,000 2,200 2,300 1,400 205.9 40~43

業績

東予は東洋経済予想、会予は会社予想

(百万円) (百万円) (百万円) (百万円) (円) (円)売上高 営業利益 経常利益 利益 1株益 1株配

高成長

買いレンジ 1,350〜1,450円売りレンジ 1,550〜1,650円時価=1,445円(11.15引け値)

復興・復旧

Page 10: 投資 戦略 - 東洋経済STORE...4日(木) 決算発表:セブン&i、ABCマート、キユーピー、 マニー、クスリのアオキ、乃村工藝社、 不二越、わらべや日洋、クリーク&リバー

10第3628号 2019年11月18日(毎週月曜日発行)

7228 ジャスダック

デ イ ト ナ今週の

バイク部品を自社で企画・開発し

て販売する。国内は外部へ生産を

委託。卸売りのほか、関東で﹁RICOL

AND﹂加盟の小売り3店舗を擁しライダ

ー向け製品を販売している。北米向け輸出

や、イタリア製品の輸入も手がける。イン

ドネシア拠点ではヤマハへのOEM生産を

行う。オフロードバイク用品に強い同業を

17年に買収。シニアライダーの増加が追い

風。今19年12月期は初夏の10連休効果でツ

ーリング用品の伸びが想定を上回り一転増

益に上方修正。来20年12月期は国内卸売り

が牽引。インドネシア子会社も底入れ探

る。連続最高純益更新へ。株価は上方修正

を好感し上昇ピッチ加速。目標株価は15

60円とする。年初来高値の更新を続ける

が、まだ05年の上場来高値3320円の半

値水準と反発相場の途上にある。

10.18 0 39 -

10.25 0 41 -

11. 1 0 41 -

11. 8 0 36 -

[信用取組] 申込期日 売り 買い 倍率

国内の10連休効果で13期ぶり最高益更新、年初来高値

営業利益増益率 9.4%純利益増益率 9.7%自己資本比率 46.9%売買単位 100株

PER(株価収益率) 7.5倍PBR(株価純資産倍率) 0.98倍配当利回り 1.34%

年初来高値 1,500円(11.12)

年初来安値 834円(6.5)

(千株)

18.12 8,097 594 624 401 171.5 17

19.12会予 8,496 772 805 512(19.11.07発表)

19.12東予 8,400 650 650 440 187.7 19

20.12東予 8,600 670 670 450 192.0 19~20

業績

東予は東洋経済予想、会予は会社予想

(百万円) (百万円) (百万円) (百万円) (円) (円)売上高 営業利益 経常利益 利益 1株益 1株配

一転増益

買いレンジ 1,350〜1,450円売りレンジ 1,500〜1,600円時価=1,416円(11.15引け値)

大人の趣味

Page 11: 投資 戦略 - 東洋経済STORE...4日(木) 決算発表:セブン&i、ABCマート、キユーピー、 マニー、クスリのアオキ、乃村工藝社、 不二越、わらべや日洋、クリーク&リバー

11 第3628号 2019年11月18日(毎週月曜日発行)

◆安倍晋三首相は8日の閣議で、新たな

経済対策と補正予算案の編成を関係閣僚

に指示した。これを踏まえて、安倍首相

に近い甘利明・自民党税調会長が11日、

都内で講演した。甘利氏は日本の大企業

の利益率の低さを指摘した上で、M&A

︵合併・買収︶による競争力強化に党と

して注力する姿勢を示し、ファンド主導

の従来型M&Aと一線を画す税制度の新

設を強調した。自らは投資せず、M&A

仲介や助言に徹するストライク︵619

6︶、M&Aキャピタルパートナーズ

︵6080︶に妙味がありそうだ。

◆東京建物︵8804︶の19年1~9月

期︵3Q︶決算は、営業利益が前年同期

比13・7%増の415億8200万円と

2ケタ増益を達成した。現行の中期経営

計画が最終年度目標として掲げる今19年

12月期の営業利益500億円は超過達成

が確実。注目は来年2月に発表が予想さ

れる、25年まで5年間の次期中計。現行

計画には盛り込まれていない、配当性向

や自社株買いなど株主への利益還元目標

の明示が予想されるほか、海外事業の拡

大、来夏の東京五輪後の投資計画が市場

の注目を集めそうだ。

◆SBI︵8473︶が11日、福島銀行

︵8562︶と資本・業務提携すると発

表し、福島銀株が急騰した。9月に提携

を発表した島根銀行︵7150︶に続く

もので、SBIを扇の要に地銀が結集す

る﹁第4のメガバンク﹂構想が前進し

た。島根銀と福島銀は銀行セクターで時

価総額が最も小さく、次の提携先候補と

して有望視されるのも小規模地銀。時価

総額100億円以下が対象なら、大東銀

行︵8563︶、高知銀行︵8416︶、

東北銀行︵8349︶に限られる。

◆資生堂︵4911︶が7日、今19年12

月期の売上高と営業利益予想を下方修正

し、翌8日は嫌気売りで急落した。た

だ、今年12月に36年ぶりの国内新工場と

なる那須工場︵栃木県︶が稼働し、スキ

ンケア商品の製造を開始する。20年には

大阪で、翌21年には福岡でそれぞれ新設

備の稼働が予定されており、久々の設備

投資ラッシュを迎える。最新設備による

急速な効率改善が見込まれるが、株価へ

の織り込みはこれから。10~12月に消費

税率引き上げ前の駆け込み需要の反動減

を乗り切った後は、設備投資が買い材料

になりそうた。

◆三井E&Sホールディングス︵700

3︶は19年9月中間期末の単体決算で、

海外事業の損失処理で一時的に債務超過

になったもようだ。会社側は来年3月期

末までの債務超過解消を計画するが、市

場では不透明感が漂う。追加損失が発生

したり、資本の再増強が来年3月末以降

にずれ込んだりすれば、連結ベースの債

務超過を理由に1部から2部に降格さ

れ、225社ある日経平均株価の算出対

象から除外される。その場合、臨時補充

候補としてDMG森精機︵6141︶や

熊谷組︵1861︶が注目されそうだ。

ご注意 

未確認情報が含まれています。銘柄

選択や売買のタイミング等の判断は慎重にお願

いします。

Page 12: 投資 戦略 - 東洋経済STORE...4日(木) 決算発表:セブン&i、ABCマート、キユーピー、 マニー、クスリのアオキ、乃村工藝社、 不二越、わらべや日洋、クリーク&リバー

12第3628号 2019年11月18日(毎週月曜日発行)

■電話による投資相談は一切実施しておりません。ご了承ください。

注目後高値と注目後安値は、注目時(各号の発売前週末の終値)から直近の木曜日取引終了までのザラ場の値を示す。「持続」のまま目標株価に達した場合のみ太字で「成功」と示し、次号からの目標株価を 達成! とする。

注目後安値

目標株価

注目後高値

11/14時価 ポ イ ン ト・処 置

8月26日号

コード・銘 柄 注目時株 価

968465327818608871915201

スクウェア・エニックス・ホールディングスベイカレント・コンサルティングトランザクションシ グ マ ク シ スイ ン ト ラ ス ト売りA G C

  4,420  4,010  達成!  5,370  4,920  4,825  4,290  達成!  5,720  5,430  1,061  866  1,170  1,152  954  1,382  1,185  達成!  2,020  2,007  738  617  820  771  718  2,998  2,862  2,700  4,115  3,875         

ドラクエウォーク好調、2Q営業6割増益、通期増額期待デジタル関連コンサル伸び最高益更新、2Q営業9割増益売りレンジ下限到達、今20年8月期は営業2桁増益予想大型案件が牽引し連続最高益更新、2Q営業益2.3倍持続、医療費用保証が想定上回り通期増額、連続増配営業減益幅拡大、減損計上し純益半減、手仕舞い

9月2日号314136358251313563051813

ウエルシアホールディングスコーエーテクモホールディングスパ ル コマーケットエンタープライズ売り日 立 建 機売り不動テトラ

  5,550  5,390  達成!  6,570  6,470  2,217  2,143  達成!  2,614  2,512  1,227  1,197  1,350  1,350  1,348  2,881  2,491  達成!  3,400  3,295  2,270  2,258  2,040  2,910  2,791  1,127  1,099  1,010  1,592  1,548         

既存店順調、M&Aもあり最高益、2Q営業2割増益2Q営業3割弱減益もアク抜け感で上昇続く、 増益期待

成功、渋谷パルコ再開発でV字回復、2Q営業4割増益リユース買い取り件数増で3割増益、1Q営業益8倍弱に中国市場減速で利益反落、いったん底打ち、手仕舞い手持ち工事採算改善し一転増益、2Q営業2割増益、見切り

9月9日号289717212379195481672305

日清食品ホールディングスコムシスホールディングスデ ィ ッ プ日 本 工 営売り リテールパートナーズ売りスタジオアリス

  7,480  7,460  達成!  8,680  8,350  2,934  2,875  3,290  3,280  3,165  2,509  2,499  達成!  3,165  3,040  2,768  2,730  達成!  3,550  3,340  881  861  790  912  872  1,892  1,841  1,700  2,075  1,898         

即席麺値上げ効き営業益大幅反発、2Q営業13%減益売りレンジ下限到達、NTT事業拡大、2Q営業18%増益バイト求人順調増にAI・RPA上乗せ、2Q営業16%増益老朽化インフラ、防災需要取り込む、1Q赤字縮小で好出足持続、2Q営業21%減益で通期一転減益に減額修正持続、店舗数増えず費用負担で減益、2Q営業7割減益

9月16日号727019283003316722113580

S U B A R U積 水 ハ ウ スヒ ュ ー リ ッ クTOKAIホールディングス売り不 二 家売り小松マテーレ

  3,075  2,882  3,390  3,184  2,997.5 2,035.5  2,021  達成!  2,393.5  2,338.5  1,073  1,074  達成!  1,200  1,160  1,022  1,001  1,130  1,122  1,069  2,070  2,026  1,860  2,167  2,110  800  776  720  866  832         

長期持続、SUV好調、トヨタ出資拡大、通期増益幅縮小戸建て順調で収益反発、連続増配、好取組が下支え3Q好調で通期利益増額、来期も連続最高益、増配売りレンジ下限到達、LPガス数量増、2Q営業58%増益長梅雨で3Q営業8割減益、通期下振れ懸念、手仕舞いも会長が社長兼任、2Q営業3割減益で通期も減益、手仕舞い

9月23日号461263704088293098738022

日本ペイントホールディングス栗 田 工 業エア・ウォーター北の達人コーポレーション日本KFCホールディングスミ ズ ノ

  5,430  5,490  達成!  6,280  6,030  2,912  2,667  3,200  3,430  2,990  1,965  1,889  2,170  2,150  2,045  706  615  達成!  794  666  2,358  2,257  2,600  2,721  2,632  2,821  2,758  3,100  3,055  2,888         

豪社買収、中国塗料好調、3Q高進捗で増額も、来期続伸

成功、米国2社買収、資産売却益も、2Q営業益約2.3倍に売りレンジ下限到達、インドなど積極M&A、2Q営業2桁増益新規・定期購入とも増え最高益更新、2Q営業46%増益

成功、四季報独自増額、18年ぶり最高益、2Q営業益5倍に売りレンジ下限到達、今期営業益反発、2Q営業2割増益

9月30日号623532541949645836686630

オ プ ト ラ ンプレサンスコーポレーション住 友 電 設新 晃 工 業コ ロ プ ラ売りヤ ー マ ン

  3,100  2,979  達成!  3,480  2,811  1,742  1,724  1,920  1,832  1,732  2,232  2,083  2,460  2,473  2,392  1,741  1,720  1,920  2,073  1,960  1,483  1,129  達成!  1,930  1,136  717  681  650  717  692         

5G普及で成膜装置伸び最高益更新、3Q営業16%減益持続、販売好調で10期連続最高益、2Q営業8%減益

成功、手持ち工事多く2期ぶり最高益、2Q好調で通期増額成功、大型案件増え最高益、2Q営業益2.7倍、増配ドラクエウォークのヒットで人気化、今期増益転換期待持続、訪日客需要減少で1Q大幅減益、下降トレンド

Page 13: 投資 戦略 - 東洋経済STORE...4日(木) 決算発表:セブン&i、ABCマート、キユーピー、 マニー、クスリのアオキ、乃村工藝社、 不二越、わらべや日洋、クリーク&リバー

13 第3628号 2019年11月18日(毎週月曜日発行)

注目後安値

目標株価

注目後高値

11/14時価 ポ イ ン ト・処 置

10月7日号

コード・銘 柄 注目時株 価

774196978919609970125233

H O Y Aカ プ コ ンカ チ タ スエ ラ ン売り川崎重工業売り 太平洋セメント

  8,543  8,512  達成!  9,843  9,413  2,768  2,490  3,070  2,958  2,525  4,195  4,140  達成!  4,975  4,950  1,731  1,592  1,910  1,872  1,613  2,358  2,347  2,120  2,658  2,529  2,803  2,772  2,520  3,350  3,260         

連続最高益更新、2Q税前1割増益で上振れ着地売りレンジ下限到達、最高益、2Q営業33%増益、増配中古住宅再生販売が増え最高益更新、2Q営業24%増益売りレンジ下限到達、介護施設向け伸び最高益、3Q順調円高と販売不振で一転減益、2Q営業微増益、手仕舞い通期利益停滞も復興特需、手仕舞い、2Q営業18%減益

10月14日号805062874779677845492398

セイコーホールディングスサトーホールディングスソフトブレーンアルチザネットワークス売り栄 研 化 学売りツ ク イ

  2,403  2,433  達成!  2,980  2,749  2,865  2,897  達成!  3,400  3,255  690  517  760  742  554  1,513  1,358  1,670  1,638  1,516  1,563  1,581  1,400  1,892  1,850  420  422  375  558  545         

時計、システム増勢、2Q好調で通期増額、増益確保自動化ニーズ満喫、海外改善し最高益、通期純益増額売りレンジ下限到達、3Q営業微減益、手仕舞いも売りレンジ下限到達、今期利益さらに改善、復配検査機器の開発費用あるも、2Q一転増益、見切り長期持続、訪問介護など費用先行し続落、2Q3割弱減益

10月21日号813162002174962136253917

ミツウロコグループホールディングスイ ン ソ ー スG C A建築技術研究所テックファームホールディングスア イ リ ッ ジ

  1,106  1,107  達成!  1,413  1,347  2,620  2,657  達成!  3,340  3,290  808  809  達成!  958  916  1,708  1,687  達成!  2,100  1,960  1,348  1,225  1,500  1,389  1,193  904  908  達成!  1,255  1,071         

飲食黒字化で増益、2Q営業益は10倍弱まで膨張今20年9月期は講師派遣型研修が伸び連続最高益、増配来期は2期ぶり最高益更新、3Q営業4割増益で増額期待国土強靱化や復興予算加速、AIシステムも期待長期持続、IoT・5Gなど順調増、2期ぶり最高益、1Q赤字ゆうちょPayにサービス採用を好感、2Q赤字残る

10月28日号306476306183470895176368

MonotaRO壱 番 屋ベルシステム24ホールディングスりらいあコミュニケーションズイ ー レ ッ ク スオ ル ガ ノ

  3,260  2,917  3,590  3,340  2,938  5,120  5,000  5,640  5,150  5,020  1,762  1,705  1,940  1,785  1,763  1,434  1,378  1,580  1,497  1,432  1,392  1,417  達成!  1,729  1,645  5,810  5,830  6,400  6,550  6,310         

長期持続、来20年12月期も最高益&増配、10月度2桁増収持続、値上げでも既存店客数衰えず、営業増益幅拡大持続、CRM、BPOとも順調に拡大し営業益復調、増配持続、電力・ガス自由化特需、純益浮上、2Q好調で増額バイオマス発電所が順調、大幅増益、2Q営業益3倍に

成功、半導体向け高進捗、通期増益幅拡大&増配

11月4日号354961966966626634751909

クスリのアオキホールディングスス ト ラ イ ク三井ハイテックタ ツ モグッドコムアセット日本ドライケミカル

  8,040  8,030  8,850  8,520  8,430  4,065  4,030  4,480  4,380  4,380  1,878  1,899  2,070  2,010  1,980  1,294  1,307  1,430  1,345  1,261  1,753  1,678  1,930  1,793  1,685  1,322  1,256  1,460  1,358  1,258         

持続、最高益、10月度2割弱増収、ボックス上抜け狙う売りレンジ下限到達、人員拡充し成約数拡大、最高益&増配売りレンジ下限到達、モーターコア拡大、EV&5G関連持続、半導体製造装置が来期反発へ、3Q営業45%減益持続、今20年10月期は投資用マンション販売拡大し最高益持続、防災・国土強靱化関連、2Q上振れで通期増額期待

11月11日号943340622175420677407888

K D D Iイ ビ デ ンエス・エム・エスア イ カ 工 業タ ム ロ ン三 光 合 成

  3,179  3,187  3,500  3,210  3,176  2,490  2,444  2,740  2,519  2,459  2,815  2,764  3,100  3,005  2,869  3,450  3,380  3,800  3,485  3,395  2,444  2,463  2,690  2,592  2,194  404  411  450  446  424

持続、個人値下げ影響軽微、法人向け拡大で最高益、増配持続、ICパッケージ拡大で2Q上振れ、通期も増額期待大持続、人員増強が奏功し人材紹介躍進、最高益更新続く持続、アジア全域でM&A、国内外で化粧板伸び最高益持続、3Q好調で通期増額、来期は12期ぶり最高益へ売りレンジ下限到達、低PBR、低PERで上昇余地大

「持続」は目標株価にはまだ届いていないものの、継続保有を推奨する場合。「見切り」は、手仕舞いを含めた柔軟な対処を求める。相場見通しを変更した場合は、「ポイント・処置」の文末に「(※〜円)」で目標値を修正。(株価単位=円)

■社名の前に 売り が付いている銘柄はカラ売り対象。ポイント・処置等は、将来の運用成果を約束するものではありません。

Page 14: 投資 戦略 - 東洋経済STORE...4日(木) 決算発表:セブン&i、ABCマート、キユーピー、 マニー、クスリのアオキ、乃村工藝社、 不二越、わらべや日洋、クリーク&リバー

順位

123456789101112131415161718192021222324252627282930313233343536373739404142434445464748

495051515354555657585960616263646566676869707172737475767778798080828383858687888990919293949596979899

順位

社名

ウェルス・マネジ田 岡 化 学 工 業中 央 化 学マ ニ ー日 東 紡E M シ ス テ ム ズワ ッ ト マ ンタ ツ モ保 土 谷 化 学 工 業フジオフードシステT O W Aデ ィ ス コ東京エレクトロンメ ッ クホ シ デ ン日本航空電子工業ピーバンドットコムC K DN I T T O K US C R E E Nク ワ ザ ワニューフレアテクノリ ブ セ ン スプ ロ パ ス ト安 川 電 機新 光 電 気 工 業扶 桑 化 学 工 業スクウェアエニクH平 田 機 工岡 本 硝 子大 興 電 子 通 信日 本 ア ジ ア 投 資ベルテクスコーポミ ラ イ ア ルだいこう証ビジネスサ ン ケ ン 電 気ア ル バ ッ ク山 洋 電 気日 新 電 機鈴 茂 器 工シ ャ ー プ牧野フライス製作所S U M C O精 養 軒東 京 応 化 工 業プ ラ コ ー鈴 木シ ス メ ッ ク ス

内 外 テ ッ ク山 一 電 機東 邦 化 学 工 業M A R U W Aナ ブ テ ス コ東 京 精 密パルステック工業ア ン リ ツムゲンエステート酒 井 重 工 業S F P H D有 沢 製 作 所不 二 越ゼ ッ ト東 京 鐵 鋼日本空港ビルデングケ ー ヒ ンダイトーケミックスハリマ化成グループソ デ ィ ッ クコ ー セ ル日本パレットプールブ ッ ク オ フ G H Dテ ク ノ ク オ ー ツキャリアデザインセ川 崎 設 備 工 業オリエンタルランドグ ロ ー リ ー月 島 機 械村 田 製 作 所日 本 電 産日 本 車 輌 製 造トレックスセミコンエ コ ナ ッ ク H Dニ チ ア ス学研ホールディングバンダイナムコHDナ ガ オ カ極 東 貿 易日 亜 鋼 業日本コンクリート工日 本 製 鋼 所マクニカ富士エレH日 本 ア ン テ ナパ ー ソ ル H D日 本 和 装 H Dフ ァ ナ ッ クロ ー ムト ー カ ロ澤 藤 電 機高 田 工 業 所

社名

年初来値上がり率(%)

334.8154.4148.5120.4118.3111.5108.5105.5104.3101.499.190.584.083.181.778.975.374.970.670.370.267.867.166.766.666.565.364.862.662.662.161.961.661.057.957.557.457.457.255.753.753.352.851.851.050.549.849.4

49.048.347.947.947.847.647.346.846.646.546.246.145.945.645.544.844.042.742.542.342.141.741.441.340.840.540.239.937.036.736.436.136.135.935.535.535.234.934.434.434.334.234.133.933.833.733.433.133.032.632.5

年初来値上がり率(%)

PBR(%)

2.522.082.698.241.604.560.741.830.938.421.023.914.352.220.761.463.971.252.091.980.751.322.821.394.801.061.942.741.722.101.530.790.710.700.611.401.571.011.240.933.620.851.750.871.211.970.706.07

0.841.560.811.672.321.451.233.390.790.643.650.791.170.530.372.600.990.430.930.791.130.511.420.712.390.576.071.111.172.415.021.210.841.581.361.373.331.190.550.400.511.280.860.573.121.243.031.171.720.930.48

PBR(%)

来期最終増益率(%)

6.712.57.76.3

25.815.428.662.511.125.0

232.430.835.327.836.410.423.8

116.725.011.87.1

14.317.615.452.6

466.711.542.910.721.721.420.010.010.035.3

233.312.952.97.0

100.019.1

122.29.08.3

38.86.7

43.310.4

33.319.05.9

12.510.138.99.8

23.513.39.65.6

48.111.15.8

15.662.736.29.5

17.65.0

128.16.3

11.18.4

20.07.7

10.720.05.05.9

30.08.0

29.918.85.5

17.017.19.46.7

43.89.8

27.351.613.315.266.798.613.610.86.7

11.1

来期最終増益率(%)

今期純益(百万円)

22501600650

480062001300140800

1350800370

26000170000

11505500

12500210600

200017000

7007000170650

19000300

5200168001400115700500

20001000850600

155003400

10000200

680005400

32100120

4900150670

38500

300210017006000

168009000410

85002250730

180013508100520

22508300

10500210

34002000570160

1800830750910

76300100004000

170000100000

2500770160

145002650

52000320

1200800

1320110006400450

21700300

57900220003520450

1170

今期純益(百万円)

今期最終増益率(%)▲16.1▲12.0▲40.0▲21.3▲22.3▲34.0▲19.5▲45.9▲28.3▲12.2▲57.8▲9.8▲31.5▲35.3▲48.6▲7.5▲11.0▲87.5▲30.0▲5.9▲8.5▲16.3▲40.4▲11.0▲53.8▲88.1▲24.4▲9.0▲69.8▲38.2▲73.4▲13.3▲66.3▲20.3▲6.4▲84.9▲17.0▲31.8▲19.6▲57.3▲8.4▲68.2▲45.2▲34.1▲28.7▲44.9▲25.3▲6.6

▲26.7▲10.4▲10.9▲11.4▲20.1▲38.6▲9.3▲5.1▲33.0▲11.5▲7.9▲52.8▲9.4▲27.1▲28.4▲74.9▲33.1▲66.1▲17.7▲69.0▲73.2▲28.6▲17.1▲28.5▲6.5▲17.3▲15.5▲18.4▲19.9▲17.8▲9.7▲72.8▲26.6▲8.6▲8.6▲13.3▲18.0▲11.6▲6.0▲18.3▲8.9▲44.9▲28.0▲58.7▲10.9▲27.5▲62.4▲51.6▲35.3▲17.4▲17.5

今期最終増益率(%)

来期純益(百万円)

24001800700

510078001500180

1300150010001230

34000230000

14707500

13800260

13002500

19000750

8000200750

2900017005800

240001550140850600

2200110011502000

175005200

10700400

810001200035000

1306800160960

42500

400250018006750

1850012500

450105002550800

190020009000550

26001350014300

230400021001300170

2000900900980

84500120004200

180000130000

27001000190

153003100

60900350

128011501450

140009700510

25000500

115000250003900480

1300

来期純益(百万円)

コード

377241137895773031104820992762664112275263156146803549716804680735596407614577358104625660543236650669674368968462587746802385185290423886926707672865166641640567536135343697344186634767856869

337469414409534462687729689467543299635831985208647481355445970672514366441061436905469092785217241017774661645763326981659471026616352153939470783262398093565852695631313269302181249969546963343369011966

コード

★来期は増益転換企業を厳選。低PBRも目白押し、見直し買いを先取れ今期減益予想銘柄の値上がり率ランキング業績不振でも株高①

(注)今期純益1億円以上で5%以上減益、来期が5%以上増益予想。株価は11月11日終値ベース。▲はマイナス。

14第3628号 2019年11月18日(毎週月曜日発行)

Page 15: 投資 戦略 - 東洋経済STORE...4日(木) 決算発表:セブン&i、ABCマート、キユーピー、 マニー、クスリのアオキ、乃村工藝社、 不二越、わらべや日洋、クリーク&リバー

順位

123456789

101112131415161718192021222324252627282930313233343536373739404142434445464748

495051515354555657585960616263646566676869707172737475767778798080828383858687888990919293949596979899

順位

社名

ウェルス・マネジ田 岡 化 学 工 業中 央 化 学マ ニ ー日 東 紡E M シ ス テ ム ズワ ッ ト マ ンタ ツ モ保 土 谷 化 学 工 業フジオフードシステT O W Aデ ィ ス コ東京エレクトロンメ ッ クホ シ デ ン日本航空電子工業ピーバンドットコムC K DN I T T O K US C R E E Nク ワ ザ ワニューフレアテクノリ ブ セ ン スプ ロ パ ス ト安 川 電 機新 光 電 気 工 業扶 桑 化 学 工 業スクウェアエニクH平 田 機 工岡 本 硝 子大 興 電 子 通 信日 本 ア ジ ア 投 資ベルテクスコーポミ ラ イ ア ルだいこう証ビジネスサ ン ケ ン 電 気ア ル バ ッ ク山 洋 電 気日 新 電 機鈴 茂 器 工シ ャ ー プ牧野フライス製作所S U M C O精 養 軒東 京 応 化 工 業プ ラ コ ー鈴 木シ ス メ ッ ク ス

内 外 テ ッ ク山 一 電 機東 邦 化 学 工 業M A R U W Aナ ブ テ ス コ東 京 精 密パルステック工業ア ン リ ツムゲンエステート酒 井 重 工 業S F P H D有 沢 製 作 所不 二 越ゼ ッ ト東 京 鐵 鋼日本空港ビルデングケ ー ヒ ンダイトーケミックスハリマ化成グループソ デ ィ ッ クコ ー セ ル日本パレットプールブ ッ ク オ フ G H Dテ ク ノ ク オ ー ツキャリアデザインセ川 崎 設 備 工 業オリエンタルランドグ ロ ー リ ー月 島 機 械村 田 製 作 所日 本 電 産日 本 車 輌 製 造トレックスセミコンエ コ ナ ッ ク H Dニ チ ア ス学研ホールディングバンダイナムコHDナ ガ オ カ極 東 貿 易日 亜 鋼 業日本コンクリート工日 本 製 鋼 所マクニカ富士エレH日 本 ア ン テ ナパ ー ソ ル H D日 本 和 装 H Dフ ァ ナ ッ クロ ー ムト ー カ ロ澤 藤 電 機高 田 工 業 所

社名

年初来値上がり率(%)

334.8154.4148.5120.4118.3111.5108.5105.5104.3101.499.190.584.083.181.778.975.374.970.670.370.267.867.166.766.666.565.364.862.662.662.161.961.661.057.957.557.457.457.255.753.753.352.851.851.050.549.849.4

49.048.347.947.947.847.647.346.846.646.546.246.145.945.645.544.844.042.742.542.342.141.741.441.340.840.540.239.937.036.736.436.136.135.935.535.535.234.934.434.434.334.234.133.933.833.733.433.133.032.632.5

年初来値上がり率(%)

PBR(%)

2.522.082.698.241.604.560.741.830.938.421.023.914.352.220.761.463.971.252.091.980.751.322.821.394.801.061.942.741.722.101.530.790.710.700.611.401.571.011.240.933.620.851.750.871.211.970.706.07

0.841.560.811.672.321.451.233.390.790.643.650.791.170.530.372.600.990.430.930.791.130.511.420.712.390.576.071.111.172.415.021.210.841.581.361.373.331.190.550.400.511.280.860.573.121.243.031.171.720.930.48

PBR(%)

来期最終増益率(%)

6.712.57.76.3

25.815.428.662.511.125.0

232.430.835.327.836.410.423.8

116.725.011.87.1

14.317.615.452.6

466.711.542.910.721.721.420.010.010.035.3

233.312.952.97.0

100.019.1

122.29.08.3

38.86.7

43.310.4

33.319.05.9

12.510.138.99.8

23.513.39.65.6

48.111.15.8

15.662.736.29.5

17.65.0

128.16.3

11.18.4

20.07.7

10.720.05.05.9

30.08.0

29.918.85.5

17.017.19.46.7

43.89.8

27.351.613.315.266.798.613.610.86.7

11.1

来期最終増益率(%)

今期純益(百万円)

22501600650

480062001300140800

1350800370

26000170000

11505500

12500210600

200017000

7007000170650

19000300

5200168001400115700500

20001000850600

155003400

10000200

680005400

32100120

4900150670

38500

300210017006000

168009000410

85002250730

180013508100520

22508300

10500210

34002000570160

1800830750910

76300100004000

170000100000

2500770160

145002650

52000320

1200800

1320110006400450

21700300

57900220003520450

1170

今期純益(百万円)

今期最終増益率(%)▲16.1▲12.0▲40.0▲21.3▲22.3▲34.0▲19.5▲45.9▲28.3▲12.2▲57.8▲9.8▲31.5▲35.3▲48.6▲7.5▲11.0▲87.5▲30.0▲5.9▲8.5▲16.3▲40.4▲11.0▲53.8▲88.1▲24.4▲9.0▲69.8▲38.2▲73.4▲13.3▲66.3▲20.3▲6.4▲84.9▲17.0▲31.8▲19.6▲57.3▲8.4▲68.2▲45.2▲34.1▲28.7▲44.9▲25.3▲6.6

▲26.7▲10.4▲10.9▲11.4▲20.1▲38.6▲9.3▲5.1▲33.0▲11.5▲7.9▲52.8▲9.4▲27.1▲28.4▲74.9▲33.1▲66.1▲17.7▲69.0▲73.2▲28.6▲17.1▲28.5▲6.5▲17.3▲15.5▲18.4▲19.9▲17.8▲9.7▲72.8▲26.6▲8.6▲8.6▲13.3▲18.0▲11.6▲6.0▲18.3▲8.9▲44.9▲28.0▲58.7▲10.9▲27.5▲62.4▲51.6▲35.3▲17.4▲17.5

今期最終増益率(%)

来期純益(百万円)

24001800700

510078001500180

1300150010001230

34000230000

14707500

13800260

13002500

19000750

8000200750

2900017005800

240001550140850600

2200110011502000

175005200

10700400

810001200035000

1306800160960

42500

400250018006750

1850012500

450105002550800

190020009000550

26001350014300

230400021001300170

2000900900980

84500120004200

180000130000

27001000190

153003100

60900350

128011501450

140009700510

25000500

115000250003900480

1300

来期純益(百万円)

コード

377241137895773031104820992762664112275263156146803549716804680735596407614577358104625660543236650669674368968462587746802385185290423886926707672865166641640567536135343697344186634767856869

337469414409534462687729689467543299635831985208647481355445970672514366441061436905469092785217241017774661645763326981659471026616352153939470783262398093565852695631313269302181249969546963343369011966

コード

★来期は増益転換企業を厳選。低PBRも目白押し、見直し買いを先取れ今期減益予想銘柄の値上がり率ランキング業績不振でも株高①

(注)今期純益1億円以上で5%以上減益、来期が5%以上増益予想。株価は11月11日終値ベース。▲はマイナス。

15 第3628号 2019年11月18日(毎週月曜日発行)

Page 16: 投資 戦略 - 東洋経済STORE...4日(木) 決算発表:セブン&i、ABCマート、キユーピー、 マニー、クスリのアオキ、乃村工藝社、 不二越、わらべや日洋、クリーク&リバー

順位

12345678910111113141516171719202122232424262728293031323334353637383940

社名

サ ン 電 子ク ボ テ ッ クネ ッ ト イ ヤ ー Gマジェスティゴルフバ ナ ー ズウ イ ル コ H L Dディー・エル・イーS M Kジ ー ニ ーA p p B a n kプ ロ ル ー ト 丸 光東 京 ボ ー ド 工 業H A P i N Se n i s h日 立 金 属ア イ ス タ イ ルレ ナ ウ ンペ プ チ ド リ ー ム3-DマトリックスフォーシーズHLDコ ッ ク スクロス・マーケGシ ラ イ 電 子 工 業シ ョ ー ケ ー スラ オ ッ ク スバーチャレクスHD武 田 薬 品 工 業日本パワーファスサ ノ ヤ ス H L D山田債権回収管理総スーパーバリューサ イ ボ ーラ ク オ リ ア 創 薬東 京 ソ ワ ー ルア ル メ デ ィ オ三光マーケティングエイシアンスター安 永玉 井 商 船島 根 銀 行

年初来値上がり率(%)

148.798.680.579.647.143.841.741.537.337.036.036.030.429.827.124.324.224.220.919.119.017.917.616.916.916.416.315.713.813.712.611.910.68.77.66.95.95.75.35.2

26週乖離率(%)

20.032.96▲8.5118.1019.455.57▲0.3211.5011.282.67

22.51▲3.8120.55▲14.65

19.8628.923.34▲3.95▲4.35▲8.44

3.105.811.80

11.73▲2.80▲12.56

14.270.31▲3.06

6.28▲5.15

3.28▲3.02▲1.8118.537.72▲0.94

0.99▲0.67

2.35

PBR(%)

2.314.182.622.821.020.651.790.724.313.581.970.995.266.751.156.200.57

38.1313.882.800.552.601.435.360.464.141.380.880.470.890.850.437.380.290.991.491.131.380.320.23

今期純益(百万円)▲1400▲100▲20▲215▲5

▲420▲240▲900▲40▲30▲50▲100▲30▲100

▲47000▲1720▲600▲600▲1850▲350▲250▲490▲50▲280▲300▲50

▲273000▲340▲400▲40▲180▲40▲110▲300▲20▲200▲95▲160▲30

▲2400

来期純益(百万円)

4001507070

1403050

400608010

30010010

23000700800

400010025

1507005050

55030

6000050

5007560

490170200505030

14020

300

コード

6736770936227834301178313686679865626177825678157577366754863660360645877777372698763675665839098202619345025950702243513094312345798040785927628946727191277150

★来期黒字化企業を厳選。低PBR、下方乖離はさらに上昇余地あり今期赤字予想銘柄の値上がり率ランキング業績不振でも株高②

(注)今期純益が赤字、来期が黒字予想。株価は11月11日終値ベース。▲はマイナス。

16第3628号 2019年11月18日(毎週月曜日発行)

2019年11月18日発行︵毎週月曜日発行︶

本誌に掲載している記事、写真、図表、データ等は、著作権法や不正競争防止法をはじめとする各種法律で保護されています。当社の許諾を得ることなく、本誌の全部または一部を、複製、翻案、公衆送信する等の利用はできません。もしこれらに違反した場合、たとえそれが軽微な利用であったとしても、当社の利益を不当に害する行為として損害賠償その他の法的措置を講ずることがありますのでご注意ください。本誌の利用をご希望の場合は、事前に当社(TEL:03-6386-1040もしくは当社ホームページの「転載申請入力フォーム」)までお問い合わせください。