16
『夕張まちづくり寄附条例』 平成27年度 報告書 北海道夕張市

『夕張まちづくり寄附条例』 · 映画ロケセット施設の保全に関する事業 市民による映画祭の開催に関する事業 1,867,000 1,266,500 夕張市内

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 『夕張まちづくり寄附条例』 · 映画ロケセット施設の保全に関する事業 市民による映画祭の開催に関する事業 1,867,000 1,266,500 夕張市内

『夕張まちづくり寄附条例』

平成27年度 報告書

北海道夕張市

Page 2: 『夕張まちづくり寄附条例』 · 映画ロケセット施設の保全に関する事業 市民による映画祭の開催に関する事業 1,867,000 1,266,500 夕張市内

1 はじめに

2 夕張まちづくり寄附条例に基づく寄附の受入れ概況となりました。

夕張市の地域再生及び住民の福祉の増進に必要な事業

子どもたちの健全な育成に関する事業

市民の文化・スポーツ活動の推進に関する事業

歴史的に貴重な炭鉱遺産の伝承及び保全に関する事業

映画ロケセット施設の保全に関する事業

市民による映画祭の開催に関する事業

特定団体・特定事業を指定したもの

合計

※1人で複数の分野を指定して寄附をされる場合もあるため、分野毎の件数は多くなります。

※寄附者の所在地域別集計、個人・団体別集計等は 『4 寄附の受入れに関する報告』に記載しております。

3 幸福の黄色いハンカチ基金の活用の概況

幸福の黄色いハンカチ基金助成事業分として

市民団体への助成以外の事業で基金を活用した分として

「寄附者が特に指定した団体」への助成分として

「寄附者が特に指定した事業」への活用分として

合計

 「夕張まちづくり寄附条例」は、夕張のまちづくりに共感し、全国の皆様から寄せられた貴重な寄附金を今後の地域の振興策に役立てていきたいという想いから、平成19年2月、住民の直接請求によって誕生した条例です。 本条例の施行9年目となった平成27年度は、確定申告が不要となるワンストップ特例制度の導入や本市のまちづくりを応援する寄附の増加などにより、過去最高となる7,488件の寄附が寄せられました。 「夕張まちづくり寄附条例」第11条に基づき、本書のとおり平成27年度の運用状況の報告をいたします。

 「夕張まちづくり寄附条例」に基づく本年度の寄附金受領総額は、 207,131,244円

(※全額「幸福の黄色いハンカチ基金」に積み立てをいたしました。) 条例第2条に規定する分野毎に寄せられた寄附金額は以下のとおりです。

○ 137,366,644 円

○ 1,144,000 円

○ 33,765,000 円

○高齢者や障がい者等の生活支援活動、住民の健康保持等に関する活動及び住民自治活動の維持に関する事業

10,798,000 円

○ 3,223,500 円

○ 1,867,000 円

○ 1,266,500 円

○ 17,700,600 円

207,131,244 円 (7,488件)

本年度は、下記の事業を行うために、総額90,957,663円を『幸福の黄色いハンカチ基金』から取り崩しました。内訳は次のとおりです。

① 5,693,746 円

② 58,013,857 円

90,957,663 円

③ 11,389,200 円

④ 15,860,860 円

- 1 -

Page 3: 『夕張まちづくり寄附条例』 · 映画ロケセット施設の保全に関する事業 市民による映画祭の開催に関する事業 1,867,000 1,266,500 夕張市内

4 寄附の受入れに関する報告【27年度寄附受領総額 207,131,244円】

1)27年度 寄附額集計

<寄附指定分野別集計>

<地域別集計>

<個人・団体別集計>

(単位:金額=円)

寄附指定分野

夕張市の地域再生及び住民の福祉の増進に必要な事業

寄附額

137,366,644

高齢者障がい者等の生活支援活動、住民の健康保持等に関する活動及び住民自治活動の維持に関する事業

子どもたちの健全な育成に関する事業

10,798,000

33,765,000

市民の文化・スポーツ活動の推進に関する事業

歴史的に貴重な炭鉱遺産の伝承及び保全に関する事業

1,144,000

3,223,500

映画ロケセット施設の保全に関する事業

市民による映画祭の開催に関する事業

1,867,000

1,266,500

夕張市内 1,120,000 8

その他指定(特定団体・特定事業に指定したもの)

1人で複数の分野を指定して寄附される場合もあるため、 <寄附指定分野別集計>と <地域別>、<個人・団体別集計>の「件数」は合致していません。

(単位:金額=円、件数=個人数+団体数)

寄附者所在地域 寄附額 件数

17,700,600

207,131,244

夕張市を除く北海道市町村 29,769,520 472

北海道外 176,241,724 7,008

計 207,131,244 7,488

(単位:金額=円、※団体に係る人数は、1団体を1人とする)

個人・団体 寄附額 件数

個人 192,382,200 7,456

団体 14,749,044 32

計 207,131,244 7,488

- 2 -

Page 4: 『夕張まちづくり寄附条例』 · 映画ロケセット施設の保全に関する事業 市民による映画祭の開催に関する事業 1,867,000 1,266,500 夕張市内

2)27年度 寄附額集計 (月別集計)(単位:金額=円、件数=件)

件数

円 円 円 円 円 円 円 円 877

円 円 円 円 円 円 円 円 855

円 円 円 円 円 円 円 円 1,870

円 円 円 円 円 円 円 円 338

円 円 円 円 円 円 円 円 175

円 円 円 円 円 円 円 円 144

円 円 円 円 円 円 円 円 228

円 円 円 円 円 円 円 円 433

円 円 円 円 円 円 円 円 1,560

円 円 円 円 円 円 円 円 224

円 円 円 円 円 円 円 円 313

円 円 円 円 円 円 円 円 471

円 円 円 円 円 円 円 円 7,488

172,000

映画ロケセット施設の保全に関する事業

市民による映画祭の開催に関する事業

その他指定(特定団体・特定事業に指定したもの) 合計

夕張市の地域再生及び住民の福祉の増進に必要な事業

高齢者障害者等の生活支援活動、住民の健康保持等に関する活動及び住民自治活動の維持に関する事業

子どもたちの健全な育成に関する事業

市民の文化・スポーツ活動の推進に関する事業

歴史的に貴重な炭鉱遺産の伝承及び保全に関する事業

金 額

3,173,000 23,065,315

金 額 金 額 金 額 金 額 金 額 金 額 金 額 金 額

19,084,152

4月 13,861,815 1,401,500 3,469,000 241,000 483,500 263,500

46,908,439

5月 13,302,952 1,329,500 3,442,500 208,000 388,000 213,000 135,000 65,200

7,136,445

6月 36,092,239 2,189,000 5,854,500 254,500 982,500 515,500 353,000 667,200

7月 5,608,945 425,500 991,500 16,500 46,500 36,500 11,000 0

4,772,888

9月 4,774,399 90,500 1,925,500 10,500 65,500 25,500 40,000 1,998,000 8,929,899

8月 2,882,388 1,175,500 555,500 15,500 60,500 50,500 5,000 28,000

7,431,887

11月 9,740,604 598,000 3,053,500 55,500 225,500 100,500 80,000 3,998,000 17,851,604

10月 6,121,387 341,500 696,500 10,500 90,500 135,500 25,000 11,000

45,760,601

1月 3,417,326 207,500 535,500 1,500 96,500 29,500 42,000 0 4,329,826

12月 28,620,901 2,337,500 10,095,500 210,500 579,500 397,000 288,500 3,231,200

6,703,773

3月 7,992,415 565,000 1,755,000 60,000 130,000 65,000 60,000 4,529,000 15,156,415

2月 4,948,773 137,500 1,391,000 60,500 75,500 35,500 55,000 0

207,131,244計 137,364,144 10,798,500 33,765,500 1,144,500 3,224,000 1,867,500 17,700,6001,266,500

0

200

400

600

800

1,000

1,200

1,400

1,600

1,800

2,000

-

5,000

10,000

15,000

20,000

25,000

30,000

35,000

40,000

45,000

50,000

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

(件数:件) (金額:千円) 月別寄付額・件数集計

金額

件数

- 3 -

Page 5: 『夕張まちづくり寄附条例』 · 映画ロケセット施設の保全に関する事業 市民による映画祭の開催に関する事業 1,867,000 1,266,500 夕張市内

3)特定団体・特定事業への助成・活用を希望して寄附をしたもの(単位:円)

18,000

15,000

300,000

農業、農産物 10,000

夕張岳周辺の管理整備 13,000

夕張緑ヶ丘保育園 15,000

25,000

夕張ジュニアスキーチーム 17,200

17,200

夕張桜守 18,000

小学校の図書室の図書購入費 15,000

小中学校の経費として

15,000

48,000

NPO法人あ・りーさだ

夕張市交通安全指導員の会

夕張市交通安全指導員の会

清水沢地区拠点整備計画

100,000

498,000

500,000

100,000

25,000

夕張カレーそば協議会

観光事業のため

夕張ジュニアスキーチーム

小中学校の経費として

498,000

夕張市の幼児・小中学校向け図書及び備品購費として 500,000

夕張市総合戦略に盛り込まれる事業のため 1,000,000

郷愁の丘施設整備のため 500,000

伊勢ヶ濱部屋夕張受入実行委員会

ゆうばり夏まつり実行委員会

市土木施設の維持管理に関する費用

市債償還

夕張高校対策委員会

NPO法人あ・りーさだ

特定非営利活動法人ゆうばりファンタ

指定した特定の団体・事業名 寄附金額

介護事業

夕張メロンプリンセスカップ

特定非営利活動法人ゆうばりファンタ

成人式の援助資金として

夕張高校支援

特定非営利活動法人ゆうばりファンタ

特定非営利活動法人ゆうばりファンタ

エネルギー創出事業

ミュージックセミナー実行委員会

成人式の援助資金として

平成27年度計 17,891,600

夕張高校対策委員会

夕張市教育研究協議会への補助(事業)

NPO法人あ・りーさだ

200,000

48,000

17,000

10,000

38,000

18,000

30,000

1,992,200

998,000

10,000

48,000

4,000,000

11,000

3,998,000

28,000

1,998,000

200,000

夕張市立小・中学校の通級指導教室に係る経費

- 4 -

Page 6: 『夕張まちづくり寄附条例』 · 映画ロケセット施設の保全に関する事業 市民による映画祭の開催に関する事業 1,867,000 1,266,500 夕張市内

5 幸福の黄色いハンカチ基金の活用に関する報告

【 平成27年度 基金活用総額 】

 

1)幸福の黄色いハンカチ基金助成事業   (基金活用総額  )

①概  要

②助成事業の内容 1 『夕張市の地域再生や住民の福祉の増進に必要な事業』として

事業内容

貴重な高山植物が多く生息している夕張岳においてシカの食害が深刻化している。講演を通じて高山植物の学習を深め保護活動の意識を高める。

№ 4

№ 1 申請事業名 第31回ゆうばり夏まつり

№ 3 申請事業名 夕張カレーそば宣伝・啓発事業

事業内容

秋の滝の上公園を会場に開催されているイベント。夕張が元気であることの発信と、市民が楽しめるイベントを開催する。

がんばる市民文化祭2015

夕張市内の花壇や芝生の草刈り、冬囲い等の環境整備を行い、明るく住みよい町づくりを目的としている事業。

事業内容46,000円助成額ハッスル夕張

50,000円

申請団体名 がんばる市民文化祭実行委員会

《助成事業数:9 助成額: 1,062,079円

90,957,663円

 平成27年度は、夕張まちづくり寄附条例に基づき積み立てを行った『幸福の黄色いハンカチ基金』から取り崩しを行い、以下の事業に活用いたしました。

5,693,746円

『幸福の黄色いハンカチ基金助成事業』は、夕張まちづくり寄附条例第9条に基づき、同条例第2条に規定する事業を行うまちづくりのために活動する団体に対して助成を行うものです。

平成27年度の助成事業は上期・下期に分け募集し、公開審査を行い決定しました。上期は18事業、下期は21事業の計39事業に対して、基金から助成を行う次第となりました。

 なお、上記とは別に、特に公共性が高く、一部、行政機能も補完しうる事業であると考えられることから、夕張市社会福祉協議会が申請した4事業は、別枠で助成を行っています。

6 申請事業名 市民講演会「高山植物とエゾシカ」

№ 5 申請事業名

申請団体名

市内の文化の灯を消したくない、制作活動の成果発表の場をなくしたくないという思いから開催し、200点を超える作品が発表されるイベント。

助成額 22,079円事業内容

ユウパリコザクラの会

申請団体名 ゆうばり夏まつり実行委員会

申請団体名 夕張もみじ祭り実行委員会 助成額 180,000円

助成額 180,000円事業内容

地元住民の働きかけにより、市内外の団体、企業、町内会等に呼びかけを行い地域のまちおこしの一環として企画、実施している事業。ゆうばり囃子阿呆踊りも行われる。

事業内容178,000円助成額夕張カレーそば協議会申請団体名

千代田三叉路の花壇など市内周辺の環境美化整備事業申請事業名

ソウルフードとしてしたしまれてきたカレーそばで、地域の元気を取り戻し、各団体と協力しながら観光振興策の一助として実施する事業。

助成額

申請団体名

№ 2 申請事業名 夕張もみじ祭り

- 5 -

Page 7: 『夕張まちづくり寄附条例』 · 映画ロケセット施設の保全に関する事業 市民による映画祭の開催に関する事業 1,867,000 1,266,500 夕張市内

③助成事業の内容 2 『高齢者や障害者等の生活支援活動、住民の健康保持に関する活動及び住民自治活動の維持に 関する事業』 として 《助成事業数:8 助成額: 》

事業内容

事業内容

申請事業名

784,000円

178,000円事業内容

全道から障がい者、家族、スタッフ、ボランティアが集い、アドベンチャースクールを開催する。それをもとに交流を深め、ボランティア活動を促進する事業。

申請団体名 ゆうばり再生市民会議の運営 助成額 178,000円

申請事業名 ゆうばりで映画を自主上映しよう!Vol1申請団体名 ゆうばり自主映画上映実行委員会 助成額

№ 7 申請事業名 ゆうばりキネマ・クラブ平成27年度上映会

№ 8

事業内容申請団体名 ゆうばりキネマ・クラブ

「映画のある街夕張」を守り、心の豊かさを育む大衆娯楽文化を継承するため映画上映を実施していく事業。

№ 15

№ 16助成額 50,000円

№ 9

北海道では珍しいサックス二重奏の生演奏で夕張市民にクラシック音楽の素晴らしさを伝え文化的側面の活性化を目的とした事業。

事業内容

市内外の高齢者等が参加し、健康促進の場として無理のない運動を継続する目的とした事業。

178,000円事業内容

映画館のない夕張で普段見ることのない映画を上映することで、市民や子どもたちが映画に触れるきっかけをつくることを目的とした事業。

事業内容

中・高齢者の運動の習慣化と、ひきこもりにならない為のコミュニケーションの場を兼ね、生活習慣病の予防と改善を目指す事業。

申請事業名 Saxphone Duo Concert申請団体名 松平Duo実行委員会 助成額 50,000円

申請事業名 脱メタボ運動申請団体名 健康運動クラブ 助成額 50,000円

助成額 178,000円

50,000円

市民の社会性と福祉の向上、健康状態の維持に寄与することを目的に、パークゴルフ大会を開催。

事業内容

申請団体名 紅葉山パークゴルフ場を守る市民の会 助成額

全国的に知られる夕張メロンで、地域活性化、まちづくり、文化振興の願いを込めて夕張メロンまつりを開催。

事業内容

復活夕張メロンまつり申請団体名 夕張メロンまつり実行員会

№ 10

№ 13 申請事業名 市民パークゴルフ大会

№ 12 申請事業名 清栄町さつき運動会クラブ

事業内容

申請事業名11 いけまぜ夏フェス2015実施事業

夕張を住みよい街とするため、学習会の開催、ボランティア活動、並びに広報誌の発行をはじめとした、まちづくりのための事業を行う。

申請団体名 いけまぜ夏フェス2015inゆうばり実行委員会 助成額

申請団体名 清栄町さつき運動会クラブ 助成額

申請事業名 ゆうばり再生市民会議の運営

50,000円

№ 14 申請事業名 高齢者福祉訪問事業申請団体名 夕張市民児協高齢者福祉訪問事業実行委員会 助成額 50,000円

高齢者の独居者の安否確認、見守り、声掛けなどの訪問活動を実施する事業。

- 6 -

Page 8: 『夕張まちづくり寄附条例』 · 映画ロケセット施設の保全に関する事業 市民による映画祭の開催に関する事業 1,867,000 1,266,500 夕張市内

④助成事業の内容 3『子どもたちの健全な育成に関する事業』として 《助成事業数:16 助成額: 2401352 》

№ 17 申請事業名 夕老連世代間スポーツ交流会

№ 24

№ 18

178,000円

事業内容

ミニバスケットボールを通じて地域の活性化に努め、地域のリーダーとなる人材を育成する。

申請団体名 アスレチッククラブ 助成額

178,000円

申請事業名 親子ふれあいクライミング申請団体名

2,359,667円

申請事業名 夕張ミニバスケットボール交流事業申請団体名 夕張ミニバスケットボール少年団 助成額

夕張の子どもたちにバレボールを通して礼儀正しさ、協調性、感謝の心を養うことと、大会や練習試合にも参加しバレーボールの技術の向上と友情を深めることを目的とした事業。

夕張ジュニアサッカークラブ

助成額

№ 23 申請事業名

野球少年団推進事業

野球を正しく指導し、勉学と共に野球を通して心身を鍛錬してチームワークの重要性を体験させることにより、青少年の心身の健全な育成に資することを目的とする事業。

№ 19 申請事業名 バレーボール少年団推進事業

申請団体名

事業内容

22 申請事業名 Summer Camp in Yubari

申請団体名 夕張レガメッツ 助成額 180,000円事業内容

178,000円

20 申請事業名 サッカー少年団推進・交流事業

140,315円申請団体名

21申請団体名

助成額 178,000円事業内容

サッカーを通して子どもたちの体力増進、子ども同士の交流、健全な育成を目的とする事業

25 申請事業名 キッズ&ジュニアアスレチッククラブ

助成額 180,000円事業内容

事業内容

北海道独自の文化である下の句かるたを継承し、子どもたちの交流や成長を目的とする事業。

夕張歌留多愛好会 助成額

178,000円事業内容

申請団体名 夕張老人クラブ連合会

夕張ダイヤモンドスターズ

申請団体名

子供かるた推進事業

Yubari Mountain Freaks№

事業内容

厳しい冬の夕張で子どもから高齢者まで世代を超えて一緒にスポーツを楽しむことにより、心と体をリフレッシュするとともに、明るく元気で活力ある地域づくりに寄与することを目的に開催する事業。

助成額 163,000円

夕張クライミングクラブ

助成額

申請事業名

事業内容

夕張の豊かな自然環境を知ってもらう事を目的として、夕張市内外の子どもや大人が参加できるサマーキャンプを開催。

夕張の幼児、小学生を対象とした運動指導をを行い幼少期にしか養えない運動神経を伸ばし、子どもたちが健やかに成長することを目的とした事業。

スポーツクライミングを通じて親子のふれあいの場を提供するとともに、地域の子どもの健全な発育、発達に貢献することを目的とした事業

- 7 -

Page 9: 『夕張まちづくり寄附条例』 · 映画ロケセット施設の保全に関する事業 市民による映画祭の開催に関する事業 1,867,000 1,266,500 夕張市内

№ 33 申請事業名 幼児の健全教育PR事業

申請団体名 緑ヶ丘保育園 助成額 120,000円

30

№ 27 幼児・小学生スキー教室申請団体名

事業内容

幼児期から自然とふれあい、四季の移り変わりを感じとり、体を動かして遊び、育つことの大切さを伝える発表会を実施する事業。

事業内容

北海道のジュニアスキー選手権での入賞者が集まり、質の高い競技を通じて技術の向上、地域振興を図ることを目的とした事業。

申請事業名

№ 31 申請事業名 夕張ジュニアスキーチーム

№ 29 申請事業名

28 申請事業名 末広子供会地域ふれあい事業

助成額 180,000円

北海道ジュニアスキー技術選手権決勝夕張大会実行委員会 助成額 180,000円申請団体名26 申請事業名

夕張スキー連盟

北海道ジュニア技術選手権決勝夕張大会

事業内容助成額 180,000円

次世代を担う少年が夢と希望を持って自立と自己実現を図るとともに、社会への貢献を果たすよう、健全育成運動および環境整備を実施する事業。

ふれあい交流事業

申請事業名 夕張太鼓興起45周年・夕張太鼓保存会設立30周年記念演奏会申請団体名

申請事業名 青少年健全育成事業

事業内容

少子高齢化が進む夕張市で、子どもたちがよりよい環境で「明るく・元気に・穏やかに」成長することを目的に、様々な交流事業行う。

180,000円

申請団体名 夕張ジュニアスキーチーム

申請団体名

夕張太鼓保存会「竜花」 助成額

末広子供会 助成額 46,352円

事業内容

事業内容

夕張市の幼児、小学生がひきこもりがちになる事を防ぎ、スキーの楽しさを幼い頃から知ることで体力増進に繋がることを目的とした事業。

助成額 50,000円

夕張市青少年育成協議会 助成額 48,000円

№ 32

事業内容

地域伝統芸能としての夕張太鼓の伝承、保存、打ち手である青少年の健全育成を目的とし、夕張太鼓興起45周年・夕張太鼓保存会設立30周年記念演奏会を開催する。

事業内容

冬期間毎日トレーニングを行い、トップアルペンスキーレーサーの育成を目的とした事業。

申請団体名 ふれあい交流事業実行委員会

少子化で縮小されていく子どもが参加する地域行事(神社祭、ラジオ体操等)を継続させることを目的とした事業。

申請団体名

- 8 -

Page 10: 『夕張まちづくり寄附条例』 · 映画ロケセット施設の保全に関する事業 市民による映画祭の開催に関する事業 1,867,000 1,266,500 夕張市内

⑤助成事業の内容 4『市民の文化・スポーツ活動の推進に関する事業』として

《助成事業数:5 助成額: 》

⑦助成事業の内容 5『市民による映画祭の開催に関する事業』として

《助成事業数:1 助成額: 180000 》

申請団体名 幸福の黄色いハンカチリレーマラソン大会実行委員会 助成額 178,000円

508,000円

申請事業名 夕張スケートリンク整備運営委員会

夕張の象徴ともいえる「黄色いハンカチ」をタスキに利用し、交流人口の増加と地域の活性化を図ることを目的とした事業。

冬場もスポーツを楽しめる機会をつくる事を目的とし、市民が誰でも利用できるスケートリンクを整備する事業。

事業内容

№ 36 申請事業名 第26回 市民音楽の夕べ

申請団体名 夕張スケートリンク運営委員会 助成額 180,000円

№ 34 申請事業名

35

№ 37

事業内容

柔道の素晴らしさや礼節など日本発祥の武道を身近に体験できる機会をつくることを目的に、全夕張の柔道大会を開催する。

事業内容

市民が主催する滞在型音楽祭で、市民がオーケストラの音作りを身近に見学、体験できる事業。

申請団体名 夕張音楽協会 助成額 50,000円

音楽を愛好し、音楽活動を通じて夕張市の文化発展の向上を目的とし、第26回市民音楽の夕べを開催する。

申請事業名 夕張メロンオーケストラ2015申請団体名 夕張メロンオーケストラ実行委員会

№ 38 申請事業名

ゆうばり国際ファンタスティック映画祭を身近に感じられるよう、地域密着型のイベントを開催する。

申請事業名 ゆうばり映画交流促進事業申請団体名 特定非営利活動法人ゆうばりファンタ 助成額 180,000円

助成額 50,000円

事業内容

事業内容

事業内容

№ 39

第50回全夕張柔道大会申請団体名 夕張柔道連盟 助成額 50,000円

180,000円

第1回幸福の黄色いハンカチリレーマラソンプレ大会

- 9 -

Page 11: 『夕張まちづくり寄附条例』 · 映画ロケセット施設の保全に関する事業 市民による映画祭の開催に関する事業 1,867,000 1,266,500 夕張市内

⑧助成事業の内容 6特別枠: 社会福祉協議会申請事業 『高齢者や障害者等の生活支援活動、住民の健康保持に関する活動及び住民自治活動の維持に 関する事業』 として 《助成事業数:4 助成額: 》800,000円

№ 35 申請事業名 ふれあいサロンの開設申請団体名 夕張市社会福祉協議会若菜地区協議会 助成額 200,000円事業内容

高齢者と障がい者の不安解消や閉じこもり、認知症の進行を防止することを目的として、「住民が助け合い安心して住み続けていけるまち」になるよう、お茶のみ会や各種行事等の実施や相談窓口を開設し、定期的に若菜地区住民が集える場所を開設する事業。

№ 36 申請事業名 ふれあいサロンの開設

№ 38 申請事業名 ふれあいサロンの開設

申請団体名 夕張市社会福祉協議会南部地区協議会 助成額 200,000円事業内容

高齢者と障がい者の不安解消や閉じこもり、認知症の進行を防止することを目的として、「住民が助け合い安心して住み続けていけるまち」になるよう、お茶のみ会や各種行事等の実施や相談窓口を開設し、定期的に南部地区住民が集える場所を開設する事業。

№ 37 申請事業名 ふれあいサロンの開設

申請団体名 夕張市社会福祉協議会紅登地区協議会 助成額 200,000円事業内容

高齢者と障がい者の不安解消や閉じこもり、認知症の進行を防止することを目的として、「住民が助け合い安心して住み続けていけるまち」になるよう、お茶のみ会や各種行事等の実施や相談窓口を開設し、定期的に紅葉山・楓・登川地区住民が集える場所を開設する事業。

申請団体名 夕張市社会福祉協議会沼真地区協議会 助成額 200,000円事業内容

高齢者と障がい者の不安解消や閉じこもり、認知症の進行を防止することを目的として、「住民が助け合い安心して住み続けていけるまち」になるよう、お茶のみ会や各種行事等の実施や相談窓口を開設し、定期的に沼ノ沢・真谷地地区住民が集える場所を開設する事業。

- 10 -

Page 12: 『夕張まちづくり寄附条例』 · 映画ロケセット施設の保全に関する事業 市民による映画祭の開催に関する事業 1,867,000 1,266,500 夕張市内

2)市民団体への助成以外に基金を活用した事業 (基金活用総額 58,013,857円)

 平成27年度は、「幸福の黄色いハンカチ基金」を活用して次の事業を行いました。事業名と活用した基金額を以下に示します。

事業名 取り崩し額(円)

再生方策検討委員会設置 296,030

消防団員被服整備 692,755

市有物件地歴等調査 1,952,100

市有施設に係る除却、修繕等 23,094,085

256,714総合的学習実践

計 58,013,857

2,400,000老人福祉会館運営補助

障がい児教育促進協議会補助 300,000

特産品送付 20,301,800

観光・物産PR 274,000

行政窓口設置事業 2,500,479

ふるさと納税に係る経費 3,196,294

中体連選手派遣補助 1,312,833

外国語指導充実事業 626,767

通学路交通安全プログラム策定 810,000

-11-

Page 13: 『夕張まちづくり寄附条例』 · 映画ロケセット施設の保全に関する事業 市民による映画祭の開催に関する事業 1,867,000 1,266,500 夕張市内

3)『寄附者が特に指定した団体』への活用

助成金額(円)

NPO法人ゆうばりファンタ 9,986,200

(基金活用総額 11,389,200円)

 夕張まちづくり寄附条例第4条及び同条例施行規則第5条第5項に基づき、『寄附者が特定の団体への助成を指定して寄附した』ことによる指定団体へ助成を次のとおり行い、同額を『幸福の黄色いハンカチ基金』から取り崩しました。

寄附者が指定した団体

計 11,389,200

380,000夕張カレーそば協議会

緑ヶ丘保育園 15,000

ユウパリコザクラの会 10,000

道の駅夕張メロード運営協議会 500,000

ゆうばり夏まつり実行委員会 498,000

-12-

Page 14: 『夕張まちづくり寄附条例』 · 映画ロケセット施設の保全に関する事業 市民による映画祭の開催に関する事業 1,867,000 1,266,500 夕張市内

4)『寄附者が特に指定した事業』への活用

計 15,860,860

(基金活用総額 15,860,860円)

夕張まちづくり寄附条例第4条及び同条例施行規則第5条第5項に基づき、『寄附者が特定の事業への活用を指定して寄附した』ことにより、以下のとおり指定事業の財源として『幸福の黄色いハンカチ基金』から取り崩しました。

初期救急確保対策 2,688,000

共同浴場修繕 375,000

寄附者が指定した事業 金額(円)

消防新規採用職員養成 327,251

デマンド車両購入 3,259,000

消防団被服整備 500,000

電話交換機室エアコン整備 201,744

平和運動公園芝管理用重機借料 292,356

中学校テスト購入 132,840

小学校印刷機等購入 1,547,673

中学校印刷機等購入 1,393,593

市民研修センター浄化槽補修 280,800

救急救命士養成 1,319,313

救急救命士養成 32,094

消防資機材整備 9,320

中学校屋内消火栓ポンプ設備改修 1,447,200

テニスコート壁修繕 96,848

アディーレ会館閉館対策 599,563

スクールバス運営 676,942

児童健康管理オージオメータ購入 134,136

図書コーナー整備 191,000

高齢者住宅福祉除雪 140,187

郷愁の丘センターハウス防水修繕工事 216,000

-13-

Page 15: 『夕張まちづくり寄附条例』 · 映画ロケセット施設の保全に関する事業 市民による映画祭の開催に関する事業 1,867,000 1,266,500 夕張市内

5)基金の残額

 寄附金の基金への積み立て及び基金の活用後の平成27年度末の基金の残額は以下のとおり。

※寄附額は平成19年4月1日~平成28年3月31日までの集計 (額の単位:円)

-14-

Page 16: 『夕張まちづくり寄附条例』 · 映画ロケセット施設の保全に関する事業 市民による映画祭の開催に関する事業 1,867,000 1,266,500 夕張市内

6 経費内訳

①平成27年度寄附額

寄附者数 7,488 人

寄附受領総額 207,131,244 円

②経費差引後の寄附金総額

寄附受領総額 207,131,244 円

平成27年度特産品発送経費(※H26年度にあった寄附者分除く)

△ 15,984,800 円

平成28年度特産品発送経費見込 △ 16,725,000 円

消耗品費 △ 146,130 円

印刷製本費(パンフレット、同封ハガキ) △ 180,900 円

郵送料(受領証明書等) △ 1,444,646 円

手数料(Yahoo決済、郵便振替) △ 1,277,234 円

合 計 171,372,534 円

 平成27年度の寄附受領総額から、特産品対象者に対する夕張メロンの配送料などの所要経費を差し引いた寄附金の総額は、171,372,534円となりました。

15