6
1/6 資 材 関 係 の 動 向 1.原油、ナフサ価格の推移 ニューヨーク先物(WTI)、ドバイ東京原油スポット、シンガポールナフサ相場 ② 国産ナフサ価格、東京オープンスペック価格(円/kl 換算価格)の推移 原油相場:欧州、中国経済の不透明感、原油需要の緩和見通しを受けて 3 月の月間平均値は、3 ヶ月ぶりに下落。 4 月は、米国の一部経済指標が低調であったこともあり、ドバイ、WTI とも中旬以降急落し、月間平均値(19 日現 在)はドバイが 102.47 ドル(前月比-3.25 ドル)、WTI が 92.10 ドル(同-0.86 ドル)と続落した。 ナフサ価格:足下スポット価格は、中国の石化需要減少による需給緩和等から原油以上の下落となり、4 月のシン ガポール相場は 93.92 ドル(前月比-7.96 ドル)となった。 一方国産ナフサ価格は、10~12 月は 55,800 円と 2 期ぶりに上昇。1~3 月は為替の円安はあるがものの、3 月以降 海外相場が下落した影響を受けた。この結果、2 期連続の上昇となるが、当初の想定は下回り 63,000 円前後の見 通しとなっている。 2013(平 25)4.26 日本ゴム工業会

資 材 関 係 の 動 向...3/6 3.主要原材料の価格動向 ①日銀企業物価指数の2013年3月(速報値)の指数(2010年=100) ②主要指数の2012年4月~2013年3月(速報値)の推移(2010年=100)

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 1/6

    資 材 関 係 の 動 向

    1.原油、ナフサ価格の推移

    ① ニューヨーク先物(WTI)、ドバイ東京原油スポット、シンガポールナフサ相場

    ② 国産ナフサ価格、東京オープンスペック価格(円/kl 換算価格)の推移

    原油相場:欧州、中国経済の不透明感、原油需要の緩和見通しを受けて 3 月の月間平均値は、3 ヶ月ぶりに下落。4月は、米国の一部経済指標が低調であったこともあり、ドバイ、WTI とも中旬以降急落し、月間平均値(19 日現

    在)はドバイが 102.47 ドル(前月比-3.25 ドル)、WTI が 92.10 ドル(同-0.86 ドル)と続落した。

    ナフサ価格:足下スポット価格は、中国の石化需要減少による需給緩和等から原油以上の下落となり、4月のシンガポール相場は 93.92 ドル(前月比-7.96 ドル)となった。

    一方国産ナフサ価格は、10~12 月は 55,800 円と 2期ぶりに上昇。1~3月は為替の円安はあるがものの、3月以降

    海外相場が下落した影響を受けた。この結果、2期連続の上昇となるが、当初の想定は下回り 63,000 円前後の見

    通しとなっている。

    2013(平 25)4.26

    日 本 ゴ ム 工 業 会

  • 2/6

    ③ アジアブタジエン(BD)市況とナフサ価格(東京オープンスペック)の推移

    ブタジエン市況は、2月は 2,000$台に上昇したが、3月は中国を中心とした合成ゴムの在庫増加から 3ヶ月ぶり

    に下落して 1,734$(前月比-13.8%)、4月は 1,410$と続落した。一方ナフサも 3月は 927$(前月比-7.4%)

    と 4ヶ月ぶりに下落し、4月も 863$と昨年 7月以来の 800$台となった。

    なお、2月の直近高値に対する円換算の下落率はブタジエンが-27.1%、ナフサが-9.8%となり、ブタジエンの

    下落幅が大きくなっている。

    2.天然ゴム(RSS#3)の東京相場および市中取引相場と生ゴム営業倉庫在庫の推移

    2012 年の 12 月以降、円安の影響から上昇したが、世界的な景気の不透明感から国際商品相場が下落に転じてい

    る。天然ゴムについても 3 月以降、欧州の景気減速、主要消費国である中国での自動車生産、販売の減速、天然

    ゴムの在庫増を背景に下落しており、4月は 2ヶ月連続の下落となっている。

    営業倉庫在庫は、2012 年 10 月の 5,833 トンを底に増加しており、3月末は 5ヶ月連続の上昇で 15,799 トンと約3倍の水準となっている。

    アジアブタジエン(BD)価格は、IRSG資料、商社情報等を基に事務局で推定。

    単位は、$/トンを事務局で円/kg に換算。

  • 3/6

    3.主要原材料の価格動向

    ①日銀企業物価指数の 2013 年 3 月(速報値)の指数(2010 年=100)

    ②主要指数の 2012 年 4 月~2013 年 3 月(速報値)の推移(2010 年=100)

    3 月の指数は、前月に比べて合成ゴム(-1.7%)、天然ゴム(-1.0%)の 2品目が下落。一方で塩ビ樹脂(+3.3%)、フタル酸系可塑剤(+1.5%)、A重油(+1.4%)、トルエン(+0.2%)の 4品目が上昇。1年前との比較では、天

    然ゴム(-10.1%)、有機ゴム薬品(-2.9%)、合成ゴム(-1.4%)、カーボンブラック(-0.4%)の 4品目が下

    落したが、トルエン(+15.7%)、フタル酸系可塑剤(+10.2%)、C重油(+7.7%)、塩ビ樹脂(+6.0%)、A重

    油(+1.7%)の 5品目が上昇した。

    昨年末からの原油ならびにナフサ価格の上昇に伴い、1~3月の想定ナフサ価格を 6.3 万円として 1次値上げが実施され、さらにその後も 6.8 万円前後となる前提で 2次値上げが打ち出された。1次値上げについてはほぼ浸透した

    とされているが、2次値上げについては、その後のナフサ価格の下落もあり膠着状態となっている。

  • 4/6

    関連資料 (1)原油相場価格(月間平均値)・国産ナフサ価格等の推移

    ※ 2013 年 4 月は、19 日現在の平均値。 輸入ナフサ価格の 2013 年 2 月は速報値。

    (2)合成ゴムの出荷数量・前年比の推移

    (3)天然ゴムの国内消費量・前年比の推移

    (4)カーボンブラック(ゴム用)の出荷数量・前年比の推移

    ※8月ならびに 9月の生産量に修正があった(2012 年 11 月 6日)

    (5)塩ビ樹脂(国内出荷)の出荷数量・前年比の推移

    12年4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 13年1月 2月 3月 4月

    103.35 94.72 82.41 87.93 94.16 94.56 89.57 86.73 88.25 94.83 95.32 92.96 92.10

    前月比(ドル) ▲2.86 ▲8.63 ▲12.31 5.52 6.23 0.40 ▲4.99 ▲2.84 1.52 6.58 0.49 ▲2.36 ▲0.86

    117.60 107.25 94.75 99.35 108.60 110.38 108.69 107.16 106.31 108.02 111.21 105.72 102.47

    前月比(ドル) ▲4.92 ▲10.35 ▲12.50 4.60 9.25 1.78 ▲1.69 ▲1.53 ▲0.85 1.71 3.19 ▲5.49 ▲3.25

    114.20 98.28 80.65 90.98 102.80 106.58 104.72 102.52 103.11 105.28 111.33 101.88 93.92

    前月比(ドル) ▲4.78 ▲15.92 ▲17.63 10.33 11.82 3.78 ▲1.86 ▲2.20 0.59 2.17 6.05 ▲9.45 ▲7.96

    1,038.0 897.0 750.0 834.0 938.0 970.0 952.0 938.0 942.0 961.0 997.0 927.0 863.0

    前月比(ドル) ▲41.0 ▲141.0 ▲147.0 84.0 104.0 32.0 ▲18.0 ▲14.0 4.0 19.0 36.0 ▲70.0 ▲64.0

    61,901 59,681 53,497 48,383 45,562 49,484 52,775 53,852 54,675 58,017 61,391 - -

    前月比(円) 4,525 ▲2,220 ▲6,184 ▲5,114 ▲2,821 3,922 3,291 1,077 823 3,342 3,374 - -

    前期比(円)

    81.49 79.70 79.32 79.02 78.66 78.17 78.97 80.87 83.64 89.18 93.21 94.75 97.16前月比(円) ▲0.94 ▲1.79 ▲0.38 ▲0.30 ▲0.36 ▲0.49 0.80 1.90 2.77 5.54 4.03 1.54 2.41

    59,200 50,000 41,600 46,100 51,600 53,100 52,600 53,100 55,200 60,000 65,100 61,500 58,700

    前月比(円) ▲ 3,100 ▲ 9,200 ▲ 8,400 4,500 5,500 1,500 ▲ 500 500 2,100 4,800 5,100 ▲ 3,600 ▲ 2,800

    60,600

    6,500

    WTI(ドル/バレル)

    ドバイ東京スポット(ドル/バレル)

    国産ナフサ価格(円/kl)

    輸入ナフサ価格(円/kl)

    シンガポールナフサ価格(ドル/バレル)

    東京ナフサ価格(ドル/トン)

    参考:東京ナフサ価格円換算(円/kl)

    円相場(円/ドル)

    55,800

    6,000

    49,800

    ▲10,800

    12年3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 13年1月 2月生産数量(トン) 107,762 133,934 144,835 137,748 153,492 141,050 131,798 112,809 124,741 148,019 151,275 133,550

    前年比(%) 99.4 109.4 99.8 116.0 122.5 97.2 100.9 84.4 86.0 101.1 98.2 97.4生産累計(トン) 398,940 532,874 677,709 815,457 968,949 1,109,999 1,241,797 1,354,606 1,479,347 1,627,366 … 284,825

    前年比(%) 98.8 101.3 101.0 103.2 105.9 104.7 104.3 102.3 100.7 100.7 … 97.8

    出荷数量(トン) 144,406 121,316 114,944 123,081 123,258 114,891 126,029 116,496 121,684 121,002 117,803 146,398前年比(%) 110.0 104.0 108.0 100.3 108.1 101.8 96.5 95.7 103.2 93.5 99.8 108.7

    出荷累計(トン) 397,043 518,359 633,303 756,384 879,642 994,533 1,120,562 1,237,058 1,358,742 1,479,744 … 264,201前年比(%) 104.4 104.3 104.9 104.2 104.7 104.3 103.4 102.6 102.7 101.9 … 104.6

    12年3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 13年1月 2月輸入量 68,167 54,583 63,814 56,291 59,198 52,087 50,574 71,017 43,579 42,766 59,277 61,403

    前年比(%) 101.1 89.4 96.9 82.6 102.5 76.7 80.3 119.6 64.5 70.0 103.7 92.0累計輸入量 192,057 246,640 310,454 366,745 425,943 478,030 528,604 599,621 643,200 685,966 … 120,680

    前年比(%) 96.5 94.8 95.2 93.1 94.3 92.0 90.7 93.4 90.6 89.0 … 97.4消費量 65,272 61,676 54,855 62,574 60,866 49,394 56,933 57,290 55,835 45,787 49,488 52,085

    前年比(%) 118.0 108.2 88.8 94.2 89.6 89.9 86.2 85.2 88.1 83.8 90.1 85.4累計消費量 181,226 242,902 297,757 360,331 421,197 470,591 527,524 584,814 640,649 686,436 … 101,573

    前年比(%) 105.3 106.0 102.4 100.9 99.1 98.0 96.6 95.3 94.7 93.9 … 87.6

    12年3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 13年1月 2月

    56,289 50,410 52,514 52,135 54,389 48,558 50,070 45,930 40,859 44,682 40,963 42,015

    前年比(%) 104.2 110.2 102.4 95.2 94.4 88.3 93.8 82.5 81.0 93.9 84.0 79.6生産累計(トン) 157,851 208,261 260,775 312,910 367,299 415,857 465,927 511,857 552,716 597,398 … 82,978前年比(%) 94.0 97.4 98.4 97.8 97.3 96.2 95.9 94.5 93.4 93.4 … 81.7

    54,349 52,338 46,583 52,078 55,141 43,218 49,880 49,017 46,944 40,537 42,976 44,306

    前年比(%) 104.3 99.4 90.0 93.3 95.2 89.5 82.9 86.3 88.4 90.7 91.4 85.6タイヤ向け前年比(%)

    104.0 96.6 83.6 90.2 93.0 87.6 87.5 86.6 89.4% 90.1% 91.6% 85.9%

    一般ゴム向け前年比(%)

    104.2 114.2 123.4 100.0 101.7 94.4 76.9 85.6 80.5% 88.9% 89.5% 83.9%

    出荷累計(トン) 153,149 205,487 252,070 304,148 359,289 402,507 452,387 501,404 548,348 588,885 … 87,282前年比(%) 94.7 95.8 94.7 94.4 94.6 94.0 92.6 92.0 91.6 91.6 … 88.3

    出荷数量(トン)

    生産数量(トン)

    12年4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 13年1月 2月 3月102,819 94,786 76,700 112,126 104,179 125,470 112,753 93,501 112,204 115,085 121,270 123,128

    前年比(%) 99.3 77.3 55.1 90.9 83.5 106.4 93.7 86.8 104.2 104.1 106.2 112.7生産累計(トン) 436,779 531,565 608,265 720,391 824,570 950,040 1,062,793 1,156,294 1,268,498 … 236,355 359,483

    前年比(%) 85.6 83.9 78.8 80.4 80.8 83.5 84.4 84.6 86.1 … 105.2 107.6

    83,990 85,412 86,574 82,363 71,483 89,378 94,900 92,868 82,066 82,777 90,046 87,956

    前年比(%) 93.2 100.7 96.3 102.5 104.2 104.7 105.9 98.5 101.6 97.7 105.3 100.3出荷累計(トン) 341,966 427,378 513,952 596,315 667,798 757,176 852,076 944,944 1,027,010 … 172,823 260,779前年比(%) 93.5 94.9 95.1 96.1 96.9 97.7 98.6 98.6 98.8 … 101.5 101.1

    18,731 18,165 17,186 20,454 26,935 28,741 26,206 13,697 21,293 25,592 27,783 28,045前年比(%) 72.1 81.0 59.6 48.7 55.7 75.1 70.8 47.7 95.6 140.6 153.6 160.2輸出累計(トン) 72,524 90,689 107,875 128,329 155,264 184,005 210,211 223,908 245,201 … 53,375 81,420前年比(%) 45.6 49.9 51.3 50.8 51.6 54.3 55.9 55.3 57.4 … 147.1 151.4

    国内出荷数量 (トン)

    生産量(トン)

    輸出量(トン)

  • 5/6

    (6)天然ゴムの価格(月間平均値)・生ゴム営業倉庫在庫の推移

    2013 年 4 月は、19 日現在の平均値(国内営業倉庫在庫は、3 月末現在)。

    (7)天然ゴムの国別の輸入実績(単位:トン)

    ① 2013 年 2 月(速報値)

    ② 2013 年 1 月(確定値)

    ③ 2013 年 1~2 月累計(2月は速報値)

    ④ 2012 年 1~12 月累計(確定値)

    (8)LPG船積み価格(サウジアラムコ) (単位:ドル/トン)

    (9)亜鉛地金相場の推移 (単位:千円/トン)

    ※ 2013 年 4 月は、15 日現在の推定月間平均値。

    12年5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 13年1月 2月 3月 4月

    372.8 319.9 307.8 279.3 303.9 320.4 297.4 311.0 330.4 318.6 297.7 284.7

    前月比(セント) ▲11.7 ▲52.9 ▲12.1 ▲28.5 24.6 16.5 ▲23.0 13.6 19.4 ▲11.8 ▲20.9 ▲13.0

    337.6 286.3 289.3 259.5 276.3 295.4 280.0 289.6 304.3 304.5 280.0 252.6

    前月比(セント) ▲28.9 ▲51.3 3.0 ▲29.8 16.8 19.1 ▲15.4 9.6 14.7 0.2 ▲24.5 ▲27.4

    275.2 249.9 237.3 209.8 231.1 261.8 239.4 257.8 294.0 303.2 269.1 250.0

    前月比(円) ▲25.4 ▲25.3 ▲12.6 ▲27.5 21.3 30.7 ▲22.4 18.4 36.2 9.2 ▲34.1 ▲19.1

    281.1 243.1 242.8 220.7 244.4 265.4 252.1 278.5 310.3 316.3 283.2 263.0

    前月比(円) ▲33.9 ▲38.0 ▲0.3 ▲22.1 23.7 21.0 ▲13.3 26.4 31.8 6.0 ▲33.1 ▲20.2

    284 257 244 222 245 263 251 274 304 307 279 261

    前月比(円) ▲25 ▲27 ▲13 ▲22 23 18 ▲12 23 30 3 ▲28 ▲18

    14,800 11,807 9,308 6,645 6,060 5,833 6,203 7,136 8,790 11,363 15,799 …

    前月比(トン) 37 ▲2,993 ▲2,499 ▲2,663 ▲585 ▲227 370 933 1,654 2,573 4,436 …

    東京相場当限RSSNo.3(円/kg)

    国内営業倉庫在庫(トン)

    東京相場先限RSSNo.3(円/kg)

    天然ゴム市中取引相場(円/kg)

    シンガポール期近RSSNo.3(米¢/kg)

    シンガポール期近TSRNo.20(米¢/kg)

    前年比 構成比 前年比 構成比 前年比 構成比タイ 26,830 95.5% 43.7% 665 67.9% 73.7% 27,495 94.5% 44.1%インドネシア 33,750 89.9% 55.0% … 0.0% 33,750 89.9% 54.2%マレーシア 170 92.4% 0.3% 237 125.4% 26.3% 407 109.1% 0.7%その他 653 71.6% 1.1% … 0.0% 653 71.6% 1.0%合計 61,403 92.0% 100.0% 902 77.1% 100.0% 62,305 91.7% 100.0%

    ラテックス 合計生ゴム

    前年比 構成比 前年比 構成比 前年比 構成比タイ 27,068 114.7% 45.7% 693 75.2% 66.4% 27,761 113.3% 46.0%インドネシア 30,831 95.9% 52.0% 0 … 0.0% 30,831 95.9% 51.1%マレーシア 65 69.9% 0.1% 350 115.1% 33.5% 415 104.5% 0.7%その他 1,313 100.8% 2.2% 0 0.0% 0.0% 1,313 99.9% 2.2%合計 59,277 103.7% 100.0% 1,044 84.4% 99.9% 60,321 103.3% 100.0%

    合計生ゴム ラテックス

    前年比 構成比 前年比 構成比 前年比 構成比タイ 53,898 104.3% 44.7% 1,358 71.4% 69.8% 55,256 103.1% 45.1%インドネシア 64,581 92.7% 53.5% 0 … 0.0% 64,581 92.7% 52.7%マレーシア 235 84.8% 0.2% 587 119.1% 30.2% 822 106.8% 0.7%その他 1,966 88.8% 1.6% 0 0.0% 0.0% 1,966 88.3% 1.6%合計 120,680 97.4% 100.0% 1,945 80.9% 99.9% 122,625 97.1% 100.0%

    合計生ゴム ラテックス

    前年比 構成比 前年比 構成比 前年比 構成比タイ 256,773 84.0% 39.9% 9,904 99.7% 75.9% 266,677 84.5% 40.6%インドネシア 374,626 96.3% 58.2% 0 0.0% 0.0% 374,626 96.3% 57.1%マレーシア 1,542 49.5% 0.2% 3,113 93.8% 23.9% 4,655 72.4% 0.7%その他 10,259 86.7% 1.6% 24 66.7% 0.2% 10,283 86.6% 1.6%合計 643,200 90.6% 100.0% 13,041 98.1% 100.0% 656,241 90.8% 100.0%

    生ゴム ラテックス 合計

    12年5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 13年1月 2月 3月 4月810 680 575 775 970 1,025 1,050 1,010 955 910 895 790

    前月比(ドル) ▲180 ▲130 ▲105 200 195 55 25 ▲40 ▲55 ▲45 ▲15 ▲105895 765 620 775 930 965 990 950 955 910 895 835

    前月比(ドル) ▲100 ▲130 ▲145 155 155 35 25 ▲40 5 ▲45 ▲15 ▲60

    プロパン

    ブタン

    12年5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 13年1月 2月 3月 4月

    地金価格 198.7 193.6 193.3 188.9 200.8 198.9 198.8 217.4 228.4 246.8 230.5 228.0前月比 ▲9.3 ▲5.1 ▲0.3 ▲4.4 11.9 ▲1.9 ▲0.1 18.6 11.0 18.4 ▲16.3 ▲2.5

  • 6/6

    (10)日銀企業物価指数の直近 12 ヶ月の推移 (斜体は修正値)

    ※ ①指数は、基準年を 2010 年=100 に更新。

    ②ナイロン長繊維糸、ポリエステル長繊維糸は合繊長繊維糸に統合。熱延薄板、冷延薄板は廃止。

    ゴム製履物(主に学校用内履き、婦人用タウンシューズ)が廃止され、プラスチック製履物(主に学校用内履き)が移管され

    た。

    参考:合成ゴム、天然ゴム、カーボンブラック、塩ビ樹脂の出荷実績(前年比の推移)

    以 上

    2012年

    2012年4月

    5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月2013年

    1月2月

    3月(速報値)

    前月比 前年同月比

    天 然 ゴ ム 103.4 96.0 86.4 82.2 75.6 78.4 75.4 75.6 81.7 90.5 96.2 95.2 -1.0 -10.1

    合 成 ゴ ム 117.6 113.6 114.1 106.2 106.2 106.2 106.0 105.9 107.9 108.2 109.2 107.3 -1.7 -1.4

    カ ー ボ ン ブ ラ ッ ク 110.9 113.2 113.1 113.1 113.1 111.6 110.5 110.5 110.5 110.5 110.5 110.5 0.0 -0.4

    有 機 ゴ ム 薬 品 103.3 103.3 103.3 103.3 103.3 103.3 101.9 101.9 101.9 100.3 100.3 100.3 0.0 -2.9

    酸 化 チ タ ン 118.6 118.6 118.6 118.6 118.6 118.6 117.6 117.6 117.6 117.6 117.6 117.6 0.0 -0.8

    繊 維 合 繊 長 繊 維 糸 106.6 106.6 106.6 106.6 104.4 104.4 104.4 104.4 104.4 105.7 105.7 107.6 1.8 0.8

    塩 ビ 樹 脂 105.8 105.8 105.9 105.9 106.6 106.1 105.7 105.0 105.1 103.9 109.2 112.8 3.3 6.0

    フ タ ル 酸 系 可 塑 剤 114.2 115.8 117.0 114.4 108.8 105.5 107.9 110.1 111.8 111.8 116.4 118.1 1.5 10.2

    A 重 油 139.0 130.2 120.0 112.4 117.2 123.4 120.3 119.5 125.2 130.9 138.6 140.5 1.4 1.7

    C 重 油 136.9 136.9 136.9 118.0 118.0 118.0 125.0 125.0 125.0 137.7 137.7 137.7 0.0 7.7

    ト ル エ ン 129.0 126.4 126.4 105.0 106.9 107.5 117.5 116.0 116.6 130.6 133.3 133.6 0.2 15.7

    自 動 車 タ イ ヤ 111.1 110.3 107.9 110.4 110.2 108.9 107.5 109.1 109.4 110.2 109.0 109.1 0.1 -3.5

    ゴ ム ベ ル ト 101.2 101.2 101.2 101.2 101.2 101.2 101.2 101.2 101.2 101.2 101.2 101.2 0.0 0.0

    ゴ ム ホ ー ス 100.3 100.1 99.4 99.6 99.6 99.6 99.1 99.0 99.0 99.0 99.0 99.2 0.2 -0.2

    防 振 ゴ ム 98.7 98.7 98.7 98.7 98.7 98.8 96.6 96.6 96.6 96.6 96.4 96.3 -0.1 -3.6

    ゴ ム ロ ー ル 95.9 95.9 95.9 95.9 95.9 95.8 95.8 96.2 96.2 96.1 96.1 95.8 -0.3 -0.1

    ゴ ム 製 パ ッ キ ン 98.7 98.5 98.5 98.5 98.5 98.5 98.6 98.6 98.6 98.6 98.6 98.6 0.0 -0.1

    工業用スポンジ製品 98.2 98.0 98.0 98.0 98.0 97.3 97.4 97.3 97.3 97.3 100.6 98.3 -2.3 -0.5

    (産業用ゴム製品) 98.8 98.7 98.6 98.6 98.6 98.6 97.7 97.8 97.8 97.7 98.0 97.7 -0.3 -1.5

    プラスチック製履物 100.8 100.8 100.8 100.8 100.8 100.8 100.8 100.8 100.8 100.8 100.8 100.8 0.0 0.0

    医療・衛生用ゴム製品 103.7 103.3 103.7 103.7 103.3 103.7 103.3 103.7 103.7 101.3 103.7 103.7 0.0 0.0

    ゴ ム 練 生 地 108.5 108.5 108.5 108.5 108.5 106.3 106.3 105.8 105.8 104.7 104.7 105.1 0.4 -3.1

    (その他ゴム製品) 105.0 104.8 105.0 105.0 104.8 104.1 103.9 103.8 103.8 102.6 103.4 103.5 0.1 -1.4

    ゴ ム 製 品 103.0 102.7 102.0 102.7 102.6 102.2 101.2 101.7 101.8 101.9 101.8 101.6 -0.2 -2.1

    101.4 101.0 100.4 99.9 100.1 100.4 100.0 99.9 100.3 100.5 101.0 101.1 0.1 -0.5

    100.8 100.3 99.5 98.7 98.8 99.2 99.1 98.9 99.2 99.6 100.0 100.1 0.1 -1.1

    総 平 均 ( 国 内 )

    工 業 製 品 (国 内 )

    品 目

    原 料ゴ ム

    石 油製 品

    ゴ ム薬 品

    塩ビ・可塑剤

    ゴム製品