2
佐野植物公園 池見家旧居 大志生木 海水浴場 国道九四 フェリー 亀塚古墳公園 毛利空桑 記念館 萬弘寺 関崎海星館 黒ヶ浜 高島 鶴崎駅 大在駅 坂ノ市駅 幸崎駅 吉野梅園 大分宮河内I.C 東九州自動車道 至臼杵I.C 197 197 217 至臼杵市 JA大分のぞみ 神崎支所 コンビニエンス ストア こうざき 小学校 国道197号 神崎バイパス 〒 一尺屋郵便局 国道217号 上浦漁港 JA大分のぞみ 関購買センター 坂ノ市公民館 県道坂ノ市 中戸次線 小佐井橋 国道197号 217 佐賀関 小学校 佐賀関 中学校 フェリー乗り場 東消防署 佐賀関分署 佐賀関港 坂ノ市南三丁目5番33号 ☎592-1700 (代) 大字本神崎844番地の2 ☎576-1111 (代) 本神崎連絡所 大字一尺屋2037番地 ☎575-8026 (代) 一尺屋連絡所 大字佐賀関1407番地の27 ☎575-1111 (代) 大字佐賀関1407番地の27 ☎575-1111 (代) 佐賀関支所 (佐賀関市民センター内) 坂ノ市支所 (坂ノ市市民センター内) 永来公園 大在 小学校 大在駅 国道197号 鶴崎公民館 東消防署 新堀公園 マルショク鶴崎店 国道197号 政所一丁目4番3号 ☎592-0511 (代) 大在支所 (大在市民センター内) 東鶴崎一丁目2番3号 ☎527-2111 (代) 鶴崎支所 (鶴崎市民行政センター内) 37 コンパルホール J:COM ホルトホール大分 高崎山 自然動物園 今市石畳 平和市民 公園能楽堂 臨海産業道路 塚野鉱泉 宇曽山荘 高瀬石仏 至由布市 至別府市 西寒多神社 大分市 歴史資料館 豊後 国分駅 賀来駅 南大分駅 滝尾駅 牧駅 大分駅 県庁 市役所 高城駅 七瀬川 自然公園 元町石仏 柞原八幡宮 古国府駅 西大分駅 田ノ浦ビーチ 大分マリーンパレス 水族館「うみたまご」 日豊本線 敷戸駅 中判田駅 大分 大学前駅 竹中駅 至豊後大野市 高尾山自然公園 大分スポーツ 公園 大分I.C 大分光吉I.C 大分米良I.C 大分 松岡PA 至別府I.C 197号バイパス ホワイトロード 至豊後大野市 442 210 210 197 10 10 10 大分市美術館 戸次郵便局 南消防署 大南出張所 国道10号 昭和通り コンパルホール 県庁 大分合同 新聞社 大分銀行 NTT 大分城址公園 旧今市小学校 国道210号 トキハわさだ タウン 稙田中学校 稙田公民館 〒大分南郵便局 中央消防署 明野出張所 あけの アクロス タウン 明野緑地公園 明野緑地公園 野津原郵便局 野津原 公民館 野津原小学校 南消防署 野津原出張所 国道442号 コンビニエンス ストア 大字野津原800番地 ☎588-1111 (代) 野津原支所 (野津原市民センター内) 大字今市1099番地の26 ☎589-2001 (代) 今市連絡所 大分市上下水道局 大分市消防局 大分市役所 大分市保健所 荷揚町2番31号 ☎534-6111 (代) 荷揚町6番1号 ☎536-2222 城崎町一丁目5番20号 ☎538-1211 (代) 舞鶴町一丁目1番1号 ☎532-2187 (代) 中戸次5115番地の1 ☎597-1000 (代) 大南支所 (大南市民センター内) 大字玉沢743番地の2 ☎541-1234 (代) 稙田支所 (稙田市民行政センター内) 明野東一丁目1番1号 (あけのアクロスタウン内) ☎558-1255 (代) 明野支所 ※市外局番は(097)です。 大分市の各庁舎および主要施設を案内します。 行政組織および各種業務については、38ページ 「大分市の行政組織案内」、または40ページから 始まる行政ガイドにてご確認ください。 大分市の庁舎案内 36

大分市の庁舎案内高尾山自然公園 大分スポーツ 公園 大分I.C 大分光吉I.C 大分米良I.C 大分 大分宮河内I.C 松岡PA 動車道 至別府I.C 至臼杵I.C

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 大分市の庁舎案内高尾山自然公園 大分スポーツ 公園 大分I.C 大分光吉I.C 大分米良I.C 大分 大分宮河内I.C 松岡PA 動車道 至別府I.C 至臼杵I.C

佐野植物公園池見家旧居

大志生木海水浴場

国道九四フェリー

亀塚古墳公園

毛利空桑記念館 萬弘寺

関崎海星館

黒ヶ浜白ヶ浜

コンパルホールJ:COM ホルトホール大分

高崎山自然動物園

今市石畳

平和市民公園能楽堂

臨海産業道路

高島

塚野鉱泉

宇曽山荘

高瀬石仏

至由布市

至別府市

西寒多神社

大分市歴史資料館

豊後国分駅

賀来駅 南大分駅

滝尾駅

牧駅大分駅 県庁

市役所高城駅

鶴崎駅大在駅

坂ノ市駅

幸崎駅

七瀬川自然公園

元町石仏

柞原八幡宮

古国府駅

西大分駅

大分川

大野川

乙津川

田ノ浦ビーチ

大分マリーンパレス水族館「うみたまご」

日豊本線

豊肥本線

久大本線

敷戸駅

中判田駅

大分大学前駅

竹中駅

至豊後大野市

吉野梅園

高尾山自然公園

大分スポーツ公園

大分I.C

大分光吉I.C大分米良I.C

大分宮河内I.C大分松岡PA 東九州自動車道

至別府I.C

至臼杵I.C

197号バイパス

ホワイトロード

至豊後大野市

442

210

210

197

197

197

217

10

10

10

大分市美術館

至臼杵市

佐野植物公園池見家旧居

大志生木海水浴場

国道九四フェリー

亀塚古墳公園

毛利空桑記念館 萬弘寺

関崎海星館

黒ヶ浜

コンパルホールホルトホール大分

高崎山自然動物園

今市の石畳

いまいち山荘

平和市民公園能楽堂

臨海産業道路

高島

塚野鉱泉

高瀬石仏

至由布市

至別府市

西寒多神社

歴史資料館

豊後国分駅

賀来駅 南大分駅

滝尾駅

牧駅大分駅 県庁

市役所高城駅

鶴崎駅 大在駅

坂ノ市駅

幸崎駅

七瀬川自然公園

元町石仏

柞原八幡宮

古国府駅

西大分駅

大分川

大野川

乙津川

田ノ浦ビーチ

大分マリーンパレス水族館うみたまご

日豊本線

豊肥本線

久大本線

敷戸駅

中判田駅

大分大学前駅

竹中駅

至熊本

吉野梅園

高尾山自然公園

大分スポーツ公園

大分I.C

大分光吉I.C大分米良I.C

大分宮河内I.C大分松岡PA

大分自動車道

東九州自動車道

至別府I.C

至臼杵I.C

197号バイパス

ホワイトロード

至豊後大野市

442

210

210

197

197

197

217

10

10

10

大分市美術館

至臼杵市

戸次郵便局〒南消防署大南出張所

国道10号

昭和通り

コンパルホール

県庁大分合同

新聞社大分銀行

NTT

大分城址公園

遊歩公園

中央通り

大手公園

旧今市小学校

国道210号

トキハわさだタウン

稙田中学校

稙田公民館〒大分南郵便局

中央消防署明野出張所

あけのアクロスタウン

明野緑地公園 明野緑地公園

〒野津原郵便局

野津原公民館

野津原小学校

南消防署野津原出張所

国道442号 コンビニエンスストア

JA大分のぞみ神崎支所

小猫川

コンビニエンスストア

県道木田

神崎線

こうざき小学校

国道197号神崎バイパス

〒 一尺屋郵便局

国道217号

上浦漁港

JA大分のぞみ関購買センター

坂ノ市公民館

県道坂ノ市中戸次線

小佐井橋

国道197号

国道217号

佐賀関小学校

佐賀関中学校

フェリー乗り場東消防署佐賀関分署

佐賀関港

大字野津原800番地☎588-1111(代)

野津原支所(野津原市民センター内)

大字今市1099番地の26☎589-2001(代)

今市連絡所

大分市上下水道局

大分市消防局

大分市役所

大分市保健所

荷揚町2番31号☎534-6111(代)

荷揚町6番1号☎536-2222

城崎町一丁目5番20号☎538-1211(代)

舞鶴町一丁目1番1号☎532-2187(代)

中戸次5115番地の1☎597-1000(代)

大南支所(大南市民センター内)

大字玉沢743番地の2☎541-1234(代)

稙田支所(稙田市民行政センター内)

坂ノ市南三丁目5番33号☎592-1700(代)

大字本神崎844番地の2☎576-1111(代)

本神崎連絡所

大字一尺屋2037番地☎575-8026(代)

一尺屋連絡所

大字佐賀関1407番地の27☎575-1111(代)

大字佐賀関1407番地の27☎575-1111(代)

佐賀関支所(佐賀関市民センター内)

明野東一丁目1番1号(あけのアクロスタウン内)☎558-1255(代)

明野支所

坂ノ市支所(坂ノ市市民センター内)

※市外局番は(097)です。

大分市の各庁舎および主要施設を案内します。行政組織および各種業務については、38ページ「大分市の行政組織案内」、または40ページから始まる行政ガイドにてご確認ください。

大分市の庁舎案内永来公園

大在公民館

大在小学校

大在駅国道197号

鶴崎公民館東消防署

新堀公園

マルショク鶴崎店

国道197号

政所一丁目4番3号☎592-0511(代)

大在支所(大在市民センター内)

東鶴崎一丁目2番3号☎527-2111(代)

鶴崎支所(鶴崎市民行政センター内)

37

佐野植物公園池見家旧居

大志生木海水浴場

国道九四フェリー

亀塚古墳公園

毛利空桑記念館 萬弘寺

関崎海星館

黒ヶ浜白ヶ浜

コンパルホールJ:COM ホルトホール大分

高崎山自然動物園

今市石畳

平和市民公園能楽堂

臨海産業道路

高島

塚野鉱泉

宇曽山荘

高瀬石仏

至由布市

至別府市

西寒多神社

大分市歴史資料館

豊後国分駅

賀来駅 南大分駅

滝尾駅

牧駅大分駅 県庁

市役所高城駅

鶴崎駅大在駅

坂ノ市駅

幸崎駅

七瀬川自然公園

元町石仏

柞原八幡宮

古国府駅

西大分駅

大分川

大野川

乙津川

田ノ浦ビーチ

大分マリーンパレス水族館「うみたまご」

日豊本線

豊肥本線

久大本線

敷戸駅

中判田駅

大分大学前駅

竹中駅

至豊後大野市

吉野梅園

高尾山自然公園

大分スポーツ公園

大分I.C

大分光吉I.C大分米良I.C

大分宮河内I.C大分松岡PA 東九州自動車道

至別府I.C

至臼杵I.C

197号バイパス

ホワイトロード

至豊後大野市

442

210

210

197

197

197

217

10

10

10

大分市美術館

至臼杵市

佐野植物公園池見家旧居

大志生木海水浴場

国道九四フェリー

亀塚古墳公園

毛利空桑記念館 萬弘寺

関崎海星館

黒ヶ浜

コンパルホールホルトホール大分

高崎山自然動物園

今市の石畳

いまいち山荘

平和市民公園能楽堂

臨海産業道路

高島

塚野鉱泉

高瀬石仏

至由布市

至別府市

西寒多神社

歴史資料館

豊後国分駅

賀来駅 南大分駅

滝尾駅

牧駅大分駅 県庁

市役所高城駅

鶴崎駅 大在駅

坂ノ市駅

幸崎駅

七瀬川自然公園

元町石仏

柞原八幡宮

古国府駅

西大分駅

大分川

大野川

乙津川

田ノ浦ビーチ

大分マリーンパレス水族館うみたまご

日豊本線

豊肥本線

久大本線

敷戸駅

中判田駅

大分大学前駅

竹中駅

至熊本

吉野梅園

高尾山自然公園

大分スポーツ公園

大分I.C

大分光吉I.C大分米良I.C

大分宮河内I.C大分松岡PA

大分自動車道

東九州自動車道

至別府I.C

至臼杵I.C

197号バイパス

ホワイトロード

至豊後大野市

442

210

210

197

197

197

217

10

10

10

大分市美術館

至臼杵市

戸次郵便局〒南消防署大南出張所

国道10号

昭和通り

コンパルホール

県庁大分合同

新聞社大分銀行

NTT

大分城址公園

遊歩公園

中央通り

大手公園

旧今市小学校

国道210号

トキハわさだタウン

稙田中学校

稙田公民館〒大分南郵便局

中央消防署明野出張所

あけのアクロスタウン

明野緑地公園 明野緑地公園

〒野津原郵便局

野津原公民館

野津原小学校

南消防署野津原出張所

国道442号 コンビニエンスストア

JA大分のぞみ神崎支所

小猫川

コンビニエンスストア

県道木田

神崎線

こうざき小学校

国道197号神崎バイパス

〒 一尺屋郵便局

国道217号

上浦漁港

JA大分のぞみ関購買センター

坂ノ市公民館

県道坂ノ市中戸次線

小佐井橋

国道197号

国道217号

佐賀関小学校

佐賀関中学校

フェリー乗り場東消防署佐賀関分署

佐賀関港

大字野津原800番地☎588-1111(代)

野津原支所(野津原市民センター内)

大字今市1099番地の26☎589-2001(代)

今市連絡所

大分市上下水道局

大分市消防局

大分市役所

大分市保健所

荷揚町2番31号☎534-6111(代)

荷揚町6番1号☎536-2222

城崎町一丁目5番20号☎538-1211(代)

舞鶴町一丁目1番1号☎532-2187(代)

中戸次5115番地の1☎597-1000(代)

大南支所(大南市民センター内)

大字玉沢743番地の2☎541-1234(代)

稙田支所(稙田市民行政センター内)

坂ノ市南三丁目5番33号☎592-1700(代)

大字本神崎844番地の2☎576-1111(代)

本神崎連絡所

大字一尺屋2037番地☎575-8026(代)

一尺屋連絡所

大字佐賀関1407番地の27☎575-1111(代)

大字佐賀関1407番地の27☎575-1111(代)

佐賀関支所(佐賀関市民センター内)

明野東一丁目1番1号(あけのアクロスタウン内)☎558-1255(代)

明野支所

坂ノ市支所(坂ノ市市民センター内)

※市外局番は(097)です。

大分市の各庁舎および主要施設を案内します。行政組織および各種業務については、38ページ「大分市の行政組織案内」、または40ページから始まる行政ガイドにてご確認ください。

大分市の庁舎案内永来公園

大在公民館

大在小学校

大在駅国道197号

鶴崎公民館東消防署

新堀公園

マルショク鶴崎店

国道197号

政所一丁目4番3号☎592-0511(代)

大在支所(大在市民センター内)

東鶴崎一丁目2番3号☎527-2111(代)

鶴崎支所(鶴崎市民行政センター内)

36

Page 2: 大分市の庁舎案内高尾山自然公園 大分スポーツ 公園 大分I.C 大分光吉I.C 大分米良I.C 大分 大分宮河内I.C 松岡PA 動車道 至別府I.C 至臼杵I.C

部名 課名 電話番号 業務内容

総務部

総務課 ☎537-5602文書、統計調査

法制室 情報公開室 ☎537-5797東京事務所 ☎(03)3221-5951

☎537-5664 防災およびその他危機管理の施策の推進および総合調整

人事課 ☎537-5604 職員の採用、給与、組織、事務分掌職員厚生課 ☎537-5672 福利厚生、研修契約監理課防災危機管理課

☎537-5605 工事、物品購入などの入札、契約および総合調整工事検査室 ☎537-5605

企画部

企画課 ☎537-5603市政の総合調整、総合計画、実施計画、地方分権、総合教育会議

行政改革推進室 ☎537-5718

大分川ダム対策室 ☎537-5603公共施設マネジメント推進室 ☎585-6020

市長室 ☎537-5600 市長・副市長の秘書事務、市の儀式や褒賞、表彰、市長の政策研究の補助

情報政策課 ☎537-5606 情報化推進

文化国際課 ☎585-6008

文化行政の企画・推進

スポーツの振興、社会体育団体の指導・育成など

国際化推進室 ☎537-5719

南大分体育館 ☎546-7010陸上競技場温水プール日吉原体育館

☎558-1127☎558-0613

☎593-3311

男女共同参画センター ☎574-5577コンパルホール ☎538-3700 平和市民公園能楽堂 ☎551-5511宇曽山荘 ☎588-0801 J:COM ホルトホール大分 ☎576-7555

広聴広報課

スポーツ振興課

☎537-5601

☎537-5650

☎578-7541☎574-6530

陳情・要望などの処理、施設見学、市報の編集発行、市政

国民文化祭・障害者芸術文化祭関連事業の推進ラグビーワールドカップ・東京オリンピック・パラリンピック関連事業の推進

PR  市民相談室 ☎537-5726

財務部

財政課 ☎537-5607 市の財政計画、予算、決算管財課 ☎537-5608 公有財産、市有財産の管理、庁舎管理税制課 ☎537-5673 市税の各種証明、軽自動車税・事業所税などの賦課など市民税課 ☎537-5609 市民税の賦課

資産税課 ☎537-5610固定資産税・都市計画税・特別土地保有税の賦課

東部資産税事務所 ☎527-2132 西部資産税事務所 ☎541-1406

納税課 ☎537-5611 市税の徴収

市民部

市民協働推進課 ☎537-5612

自治委員、住居表示、市民協働の企画・推進など生活安全推進室 ☎537-5997 市民活動・消費生活センター ☎573-3770大分中央公民館 ☎538-0100 大分東部公民館 ☎556-8818大分西部公民館 ☎543-4938 大分南部公民館 ☎568-0055南大分公民館 ☎544-6688

市民課 ☎537-5614戸籍・住民票などの証明、印鑑証明の交付など

大分市葬斎場 ☎597-6671[佐賀関火葬場 ☎575-0192]

大分市パスポートセンター ☎574-6355国保年金課 ☎537-5616 国民健康保険税の賦課・徴収、後期高齢者医療の窓口業

務・保険料の徴収など  国民年金室 ☎537-5617鶴崎支所 ☎527-2111 災害対策、戸籍、住民登録、印鑑登録、国民健康保険・国

民年金・環境対策・清掃等に係る各種届出書の受付・各種証明、地域コミュニティとの協働稙田支所 ☎541-1234

大南支所 ☎597-1000

災害対策、戸籍、住民登録、印鑑登録、国民健康保険・国民年金・民生・衛生等に係る各種届出書の受付・各種証明、地域コミュニティとの協働

大在支所 ☎592-0511坂ノ市支所 ☎592-1700佐賀関支所 ☎575-1111野津原支所 ☎588-1111明野支所 ☎558-1255

福祉保健部

福祉保健課 ☎537-5623

民生委員・児童委員、日赤募金、共同募金、災害援助、戦傷病者および戦没者遺族の援護、避難行動要支援者の支援など

活き活きプラザ潮騒 ☎575-3456 多世代交流プラザ ☎588-1151丹生温泉 ☎522-1610

指導監査課 ☎537-5740 社会福祉法人・社会福祉施設・介護保険施設などの指導監査・集団指導など

人権・同和対策課 ☎537-5618人権・同和対策事業の計画・調査・総合調整・啓発、人権相談

旭町文化センター ☎546-2772人権啓発センター(ヒューレおおいた) ☎576-7593

長寿福祉課 ☎537-5679 高齢者施策の総合調整、介護保険料の賦課・徴収、要介護認定審査など  老人いこいの家

部名 課名 電話番号 業務内容

障害福祉課 ☎537-5785 身体・知的・精神障がい者福祉

生活福祉課 ☎537-5621生活保護、生活困窮者・中国残留邦人等の支援

生活福祉東部事務所 ☎527-2104 生活福祉西部事務所 ☎541-1254

保健所

保健総務課 ☎536-2222 保健衛生行政の企画・調整、医務薬事関係申請・受付、地域保健委員会など 

衛生課 ☎536-2854 食品衛生の監視・指導・検査、生活衛生営業(理・美容所等)の許可等、市営墓地・納骨堂の管理、改葬許可、狂犬病予防、動物愛護

保健予防課 ☎535-7710 予防接種、難病、感染症対策、精神保健

健康課 ☎536-2562

各種健康診査、母子・成人・老人・歯科に関する相談・訪問指導中央保健センター ☎536-2517 東部保健福祉センター ☎527-2143

[大在健康支援室 ☎574-7681/坂ノ市健康支援室  ☎574-7891/佐賀関健康支援室 ☎575-2077]

西部保健福祉センター ☎541-1496[大南健康支援室 ☎574-7791/野津原健康支援室  ☎588-1880]

環境部

環境対策課 ☎537-5622 大気汚染・水質・騒音などの公害防止、環境保全、保健衛生組合、害虫駆除など  環境分析室 ☎536-3228

ごみ減量推進課 ☎537-5624 清掃事業の企画・調整、ごみ減量・リサイクルの推進など廃棄物対策課 ☎537-7953 一般廃棄物処理業者および産業廃棄物処理業者の許可・指

導、不法投棄の防止、浄化槽の普及啓発

清掃施設課 ☎537-5659

清掃施設の建設・管理運営、清掃施設への搬入許可福宗環境センター ☎588-0113佐野清掃センター ☎593-4047大洲園処理場 ☎558-6245 関崎清浄園 ☎575-3777

清掃業務課 ☎568-5763ごみおよびし尿の収集運搬の計画および実施

東部清掃事業所(ごみに関すること)☎523-0322 西部清掃事業所(ごみに関すること)☎541-5473北部清掃事業所(し尿に関すること)☎558-9787

商工労働観光部

商工労政課 ☎537-5625 商工業の振興、勤労者の福祉、計量器の検査、中心市街地活性化の推進

創業経営支援課 ☎585-6029企業立地、創業支援、産学官の連携、新産業の創出および育成など

魅力発信に関する企画および調整

産業活性化プラザ ☎576-8879観光課 ☎537-7043

☎578-7749観光の企画・宣伝、観光資源の開発、観光客の誘致

農林水産部農政課 ☎537-5628 農業の担い手確保・育成、農振除外の手続き、都市・農村

交流、6次産業化の推進、地産地消の促進など生産振興課 ☎537-5629 農業生産の振興、農業用施設の整備、農業集落排水事業など林業水産課 ☎537-5783 林業・水産業の振興、有害鳥獣対策など公設地方卸売市場 ☎533-3113 生鮮食料品の流通

土木建築部

土木管理課 ☎537-5630 道路・橋りょうなどの調査・企画、道路などの認定・廃止、道路占用の許可、道路や水路との境界確認

道路建設課 ☎537-5631 道路・橋りょうなどの新設・改良、歩道の整備、大規模道路舗装など道路維持課 ☎537-5674 道路・橋りょうなどの維持補修・災害復旧、カーブミラーや

ガードレールなどの交通安全施設補修など河川課 ☎537-5632 河川および水路の新設・改良、維持管理、水防、災害復旧

大野川防災センター建築課 ☎537-5633 市有建物・文教施設・設備の建築、営繕住宅課 ☎537-5634 市営住宅の新築、維持管理

都市計画部

都市計画課 ☎537-5636 都市計画の企画調整 まちなみ企画課 ☎585-6004 都市整備・景観形成に係る企画・立案、景観計画、屋外広告物都市交通対策課 ☎537-5970 公共交通の利用促進、高速道路、自転車の利用促進・放置

の防止など開発建築指導課 ☎537-5635 建築基準法に基づく確認・検査・許可・指導

開発指導室 ☎537-5683

まちなみ整備課 ☎537-5637土地区画整理事業の実施・調査・指導・清算業務、住環境整備事業の実施・調査、地籍調査

横尾土地区画整理事務所 ☎535-7556三佐北・細地区住環境整備事務所 ☎527-2146

公園緑地課 ☎537-5638 公園や緑地の新設・維持管理佐野植物公園 ☎593-3570

会計課 ☎537-5643 市の出納事務

公民館・連絡所鶴崎公民館 ☎527-2671大南公民館 ☎597-0259稙田公民館 ☎541-0017大在公民館 ☎592-0304坂ノ市公民館 ☎592-0735本神崎連絡所 ☎576-1111一尺屋連絡所 ☎575-8026佐賀関公民館 ☎575-2557今市連絡所 ☎589-2001野津原公民館 ☎588-0043明治明野公民館 ☎553-3838

教育委員会事務局教育部

教育総務課 ☎537-5671学校教育課 ☎537-5648

英語教育推進室 ☎578-7544児童生徒支援室 ☎537-5998

学校施設課 ☎537-5647☎537-5647今市健康増進センター

体育保健課 ☎537-5983学校給食東部共同調理場 ☎521-7832学校給食西部共同調理場 ☎568-0555

人権・同和教育課 ☎537-5651社会教育課 ☎537-5649

大分市民図書館 ☎576-8241のつはる少年自然の家 ☎589-2211エスペランサ・コレジオ ☎522-3415関崎海星館 ☎574-0100情報学習センター ☎545-8616河原内陶芸楽習館 ☎596-1070

文化財課 ☎537-5639歴史資料館 ☎549-0880埋蔵文化財保存活用センター ☎541-3500海部古墳資料館 ☎524-2300帆足本家酒造蔵 ☎579-4649毛利空桑記念館 ☎521-4893

アートプラザ

教育センター ☎537-5588教育相談・特別支援教育推進室

(エデュ・サポートおおいた) ☎533-7744

美術館美術振興課 ☎554-5800

☎538-5000小学校/中学校/義務教育学校

小学校=P.98中学校=P.99義務教育学校=P.99

防災局

国民文化祭・障害者芸術文化祭推進局ラグビーワールドカップ・東京オリンピック・パラリンピック推進局

福祉保健部

子どもすこやか部

子育て支援課 ☎537-5619

児童福祉、母子・父子福祉等、子育て支援、子ども医療費等の助成、子どもに関する各種手当

中央子ども家庭支援センター ☎537-5688東部子ども家庭支援センター ☎527-2140西部子ども家庭支援センター ☎541-1440 しらゆりハイツ ☎545-9502子育て交流センター ☎576-8740 旭町児童館 ☎546-2316  こどもルーム

保育・幼児教育課

子ども企画課

☎585-6015 保育所・幼稚園に係る各種手続

☎574-6516 子育て支援および幼児教育ならびに母子・父子福祉に係る施策の総合企画、保育所等の認可 

保育所(14施設) 幼稚園(28園)

おおいた魅力発信局

消防局総務課 ☎532-2188警防課 ☎532-2199予防課 ☎532-3199通信指令課 ☎532-2187中央消防署 ☎532-2108

南大分分署 ☎544-7750東消防署 ☎527-2721

佐賀関分署 ☎575-0681南消防署 ☎586-1230

上下水道局上下水道部

総務課☎538-2403

契約監理室経営企画課 ☎538-2404営業課 ☎538-2416水道維持管理課 ☎538-2402水道整備課 ☎538-2405

下水道整備課 ☎537-5662下水道施設管理課 ☎537-5642

浄水課 ☎543-8911古国府浄水場 ☎543-8911えのくま浄水場 ☎549-0490横尾浄水場 ☎552-0603水質管理室 ☎543-8911

議会事務局総務課 ☎537-5644議事課 ☎537-5645

政策調査室 ☎537-5645

その他機関監査事務局

監査課 ☎537-5653選挙管理委員会

選挙管理委員会事務局 ☎537-5652農業委員会

農業委員会事務局 ☎537-5654公平委員会

公平委員会事務局 ☎537-5602固定資産評価審査委員会

固定資産評価審査委員会 ☎537-7304

関係機関

大分県大分県市長会

市町村職員共済組合 ☎532-1531

☎536-1000

公益財団法人大分県市町村振興協会 ☎574-9457

社会福祉法人大分市社会福祉協議会 ☎547-8154

一般財団法人大分市高崎山管理公社 ☎532-5010

一般社団法人大分市観光協会 ☎537-5764

大分県後期高齢者医療広域連合 ☎534-1771

大分市の行政組織をご案内します。お問い合わせの際は直接、各課の電話番号へおかけください。 ※市外局番は(097)です。大分市の行政組織案内 平成30年7月末日現在

39

部名 課名 電話番号 業務内容

総務部

総務課 ☎537-5602文書、統計調査

法制室 情報公開室 ☎537-5797東京事務所 ☎(03)3221-5951

☎537-5664 防災およびその他危機管理の施策の推進および総合調整

人事課 ☎537-5604 職員の採用、給与、組織、事務分掌職員厚生課 ☎537-5672 福利厚生、研修契約監理課防災危機管理課

☎537-5605 工事、物品購入などの入札、契約および総合調整工事検査室 ☎537-5605

企画部

企画課 ☎537-5603市政の総合調整、総合計画、実施計画、地方分権、総合教育会議

行政改革推進室 ☎537-5718

大分川ダム対策室 ☎537-5603公共施設マネジメント推進室 ☎585-6020

市長室 ☎537-5600 市長・副市長の秘書事務、市の儀式や褒賞、表彰、市長の政策研究の補助

情報政策課 ☎537-5606 情報化推進

文化国際課 ☎585-6008

文化行政の企画・推進

スポーツの振興、社会体育団体の指導・育成など

国際化推進室 ☎537-5719

南大分体育館 ☎546-7010陸上競技場温水プール日吉原体育館

☎558-1127☎558-0613

☎593-3311

男女共同参画センター ☎574-5577コンパルホール ☎538-3700 平和市民公園能楽堂 ☎551-5511宇曽山荘 ☎588-0801 J:COM ホルトホール大分 ☎576-7555

広聴広報課

スポーツ振興課

☎537-5601

☎537-5650

☎578-7541☎574-6530

陳情・要望などの処理、施設見学、市報の編集発行、市政

国民文化祭・障害者芸術文化祭関連事業の推進ラグビーワールドカップ・東京オリンピック・パラリンピック関連事業の推進

PR  市民相談室 ☎537-5726

財務部

財政課 ☎537-5607 市の財政計画、予算、決算管財課 ☎537-5608 公有財産、市有財産の管理、庁舎管理税制課 ☎537-5673 市税の各種証明、軽自動車税・事業所税などの賦課など市民税課 ☎537-5609 市民税の賦課

資産税課 ☎537-5610固定資産税・都市計画税・特別土地保有税の賦課

東部資産税事務所 ☎527-2132 西部資産税事務所 ☎541-1406

納税課 ☎537-5611 市税の徴収

市民部

市民協働推進課 ☎537-5612

自治委員、住居表示、市民協働の企画・推進など生活安全推進室 ☎537-5997 市民活動・消費生活センター ☎573-3770大分中央公民館 ☎538-0100 大分東部公民館 ☎556-8818大分西部公民館 ☎543-4938 大分南部公民館 ☎568-0055南大分公民館 ☎544-6688

市民課 ☎537-5614戸籍・住民票などの証明、印鑑証明の交付など

大分市葬斎場 ☎597-6671[佐賀関火葬場 ☎575-0192]

大分市パスポートセンター ☎574-6355国保年金課 ☎537-5616 国民健康保険税の賦課・徴収、後期高齢者医療の窓口業

務・保険料の徴収など  国民年金室 ☎537-5617鶴崎支所 ☎527-2111 災害対策、戸籍、住民登録、印鑑登録、国民健康保険・国

民年金・環境対策・清掃等に係る各種届出書の受付・各種証明、地域コミュニティとの協働稙田支所 ☎541-1234

大南支所 ☎597-1000

災害対策、戸籍、住民登録、印鑑登録、国民健康保険・国民年金・民生・衛生等に係る各種届出書の受付・各種証明、地域コミュニティとの協働

大在支所 ☎592-0511坂ノ市支所 ☎592-1700佐賀関支所 ☎575-1111野津原支所 ☎588-1111明野支所 ☎558-1255

福祉保健部

福祉保健課 ☎537-5623

民生委員・児童委員、日赤募金、共同募金、災害援助、戦傷病者および戦没者遺族の援護、避難行動要支援者の支援など

活き活きプラザ潮騒 ☎575-3456 多世代交流プラザ ☎588-1151丹生温泉 ☎522-1610

指導監査課 ☎537-5740 社会福祉法人・社会福祉施設・介護保険施設などの指導監査・集団指導など

人権・同和対策課 ☎537-5618人権・同和対策事業の計画・調査・総合調整・啓発、人権相談

旭町文化センター ☎546-2772人権啓発センター(ヒューレおおいた) ☎576-7593

長寿福祉課 ☎537-5679 高齢者施策の総合調整、介護保険料の賦課・徴収、要介護認定審査など  老人いこいの家

部名 課名 電話番号 業務内容

障害福祉課 ☎537-5785 身体・知的・精神障がい者福祉

生活福祉課 ☎537-5621生活保護、生活困窮者・中国残留邦人等の支援

生活福祉東部事務所 ☎527-2104 生活福祉西部事務所 ☎541-1254

保健所

保健総務課 ☎536-2222 保健衛生行政の企画・調整、医務薬事関係申請・受付、地域保健委員会など 

衛生課 ☎536-2854 食品衛生の監視・指導・検査、生活衛生営業(理・美容所等)の許可等、市営墓地・納骨堂の管理、改葬許可、狂犬病予防、動物愛護

保健予防課 ☎535-7710 予防接種、難病、感染症対策、精神保健

健康課 ☎536-2562

各種健康診査、母子・成人・老人・歯科に関する相談・訪問指導中央保健センター ☎536-2517 東部保健福祉センター ☎527-2143

[大在健康支援室 ☎574-7681/坂ノ市健康支援室  ☎574-7891/佐賀関健康支援室 ☎575-2077]

西部保健福祉センター ☎541-1496[大南健康支援室 ☎574-7791/野津原健康支援室  ☎588-1880]

環境部

環境対策課 ☎537-5622 大気汚染・水質・騒音などの公害防止、環境保全、保健衛生組合、害虫駆除など  環境分析室 ☎536-3228

ごみ減量推進課 ☎537-5624 清掃事業の企画・調整、ごみ減量・リサイクルの推進など廃棄物対策課 ☎537-7953 一般廃棄物処理業者および産業廃棄物処理業者の許可・指

導、不法投棄の防止、浄化槽の普及啓発

清掃施設課 ☎537-5659

清掃施設の建設・管理運営、清掃施設への搬入許可福宗環境センター ☎588-0113佐野清掃センター ☎593-4047大洲園処理場 ☎558-6245 関崎清浄園 ☎575-3777

清掃業務課 ☎568-5763ごみおよびし尿の収集運搬の計画および実施

東部清掃事業所(ごみに関すること)☎523-0322 西部清掃事業所(ごみに関すること)☎541-5473北部清掃事業所(し尿に関すること)☎558-9787

商工労働観光部

商工労政課 ☎537-5625 商工業の振興、勤労者の福祉、計量器の検査、中心市街地活性化の推進

創業経営支援課 ☎585-6029企業立地、創業支援、産学官の連携、新産業の創出および育成など

魅力発信に関する企画および調整

産業活性化プラザ ☎576-8879観光課 ☎537-7043

☎578-7749観光の企画・宣伝、観光資源の開発、観光客の誘致

農林水産部農政課 ☎537-5628 農業の担い手確保・育成、農振除外の手続き、都市・農村

交流、6次産業化の推進、地産地消の促進など生産振興課 ☎537-5629 農業生産の振興、農業用施設の整備、農業集落排水事業など林業水産課 ☎537-5783 林業・水産業の振興、有害鳥獣対策など公設地方卸売市場 ☎533-3113 生鮮食料品の流通

土木建築部

土木管理課 ☎537-5630 道路・橋りょうなどの調査・企画、道路などの認定・廃止、道路占用の許可、道路や水路との境界確認

道路建設課 ☎537-5631 道路・橋りょうなどの新設・改良、歩道の整備、大規模道路舗装など道路維持課 ☎537-5674 道路・橋りょうなどの維持補修・災害復旧、カーブミラーや

ガードレールなどの交通安全施設補修など河川課 ☎537-5632 河川および水路の新設・改良、維持管理、水防、災害復旧

大野川防災センター建築課 ☎537-5633 市有建物・文教施設・設備の建築、営繕住宅課 ☎537-5634 市営住宅の新築、維持管理

都市計画部

都市計画課 ☎537-5636 都市計画の企画調整 まちなみ企画課 ☎585-6004 都市整備・景観形成に係る企画・立案、景観計画、屋外広告物都市交通対策課 ☎537-5970 公共交通の利用促進、高速道路、自転車の利用促進・放置

の防止など開発建築指導課 ☎537-5635 建築基準法に基づく確認・検査・許可・指導

開発指導室 ☎537-5683

まちなみ整備課 ☎537-5637土地区画整理事業の実施・調査・指導・清算業務、住環境整備事業の実施・調査、地籍調査

横尾土地区画整理事務所 ☎535-7556三佐北・細地区住環境整備事務所 ☎527-2146

公園緑地課 ☎537-5638 公園や緑地の新設・維持管理佐野植物公園 ☎593-3570

会計課 ☎537-5643 市の出納事務

公民館・連絡所鶴崎公民館 ☎527-2671大南公民館 ☎597-0259稙田公民館 ☎541-0017大在公民館 ☎592-0304坂ノ市公民館 ☎592-0735本神崎連絡所 ☎576-1111一尺屋連絡所 ☎575-8026佐賀関公民館 ☎575-2557今市連絡所 ☎589-2001野津原公民館 ☎588-0043明治明野公民館 ☎553-3838

教育委員会事務局教育部

教育総務課 ☎537-5671学校教育課 ☎537-5648

英語教育推進室 ☎578-7544児童生徒支援室 ☎537-5998

学校施設課 ☎537-5647☎537-5647今市健康増進センター

体育保健課 ☎537-5983学校給食東部共同調理場 ☎521-7832学校給食西部共同調理場 ☎568-0555

人権・同和教育課 ☎537-5651社会教育課 ☎537-5649

大分市民図書館 ☎576-8241のつはる少年自然の家 ☎589-2211エスペランサ・コレジオ ☎522-3415関崎海星館 ☎574-0100情報学習センター ☎545-8616河原内陶芸楽習館 ☎596-1070

文化財課 ☎537-5639歴史資料館 ☎549-0880埋蔵文化財保存活用センター ☎541-3500海部古墳資料館 ☎524-2300帆足本家酒造蔵 ☎579-4649毛利空桑記念館 ☎521-4893

アートプラザ

教育センター ☎537-5588教育相談・特別支援教育推進室

(エデュ・サポートおおいた) ☎533-7744

美術館美術振興課 ☎554-5800

☎538-5000小学校/中学校/義務教育学校

小学校=P.98中学校=P.99義務教育学校=P.99

防災局

国民文化祭・障害者芸術文化祭推進局ラグビーワールドカップ・東京オリンピック・パラリンピック推進局

福祉保健部

子どもすこやか部

子育て支援課 ☎537-5619

児童福祉、母子・父子福祉等、子育て支援、子ども医療費等の助成、子どもに関する各種手当

中央子ども家庭支援センター ☎537-5688東部子ども家庭支援センター ☎527-2140西部子ども家庭支援センター ☎541-1440 しらゆりハイツ ☎545-9502子育て交流センター ☎576-8740 旭町児童館 ☎546-2316  こどもルーム

保育・幼児教育課

子ども企画課

☎585-6015 保育所・幼稚園に係る各種手続

☎574-6516 子育て支援および幼児教育ならびに母子・父子福祉に係る施策の総合企画、保育所等の認可 

保育所(14施設) 幼稚園(28園)

おおいた魅力発信局

消防局総務課 ☎532-2188警防課 ☎532-2199予防課 ☎532-3199通信指令課 ☎532-2187中央消防署 ☎532-2108

南大分分署 ☎544-7750東消防署 ☎527-2721

佐賀関分署 ☎575-0681南消防署 ☎586-1230

上下水道局上下水道部

総務課☎538-2403

契約監理室経営企画課 ☎538-2404営業課 ☎538-2416水道維持管理課 ☎538-2402水道整備課 ☎538-2405

下水道整備課 ☎537-5662下水道施設管理課 ☎537-5642

浄水課 ☎543-8911古国府浄水場 ☎543-8911えのくま浄水場 ☎549-0490横尾浄水場 ☎552-0603水質管理室 ☎543-8911

議会事務局総務課 ☎537-5644議事課 ☎537-5645

政策調査室 ☎537-5645

その他機関監査事務局

監査課 ☎537-5653選挙管理委員会

選挙管理委員会事務局 ☎537-5652農業委員会

農業委員会事務局 ☎537-5654公平委員会

公平委員会事務局 ☎537-5602固定資産評価審査委員会

固定資産評価審査委員会 ☎537-7304

関係機関

大分県大分県市長会

市町村職員共済組合 ☎532-1531

☎536-1000

公益財団法人大分県市町村振興協会 ☎574-9457

社会福祉法人大分市社会福祉協議会 ☎547-8154

一般財団法人大分市高崎山管理公社 ☎532-5010

一般社団法人大分市観光協会 ☎537-5764

大分県後期高齢者医療広域連合 ☎534-1771

大分市の行政組織をご案内します。お問い合わせの際は直接、各課の電話番号へおかけください。 ※市外局番は(097)です。大分市の行政組織案内 平成30年7月末日現在

38