ウォータースライダー バスでん仮面 整備工場 編集サポータープレゼンツ 夏休みおすすめスポット 交通局へ施設見学に行こう 鹿児島市の市電が集合する鹿児島市交通局。場所も建物も新しくなって 1年が過ぎました。でも交通局自体はどんなところなのか意外と知らない もの…。 そこでオススメしたいのが交通局の“施設見学”。なんと、交通局では施設 内を見学することができるんです!(要予約。電話で電車事業課257-2116へ) 見学の内容は大きく分けて、資料展示室と整備工場。資料展示室では市電・ 市バスの歴史などを紹介しています。ここでは運転士姿で記念撮影もでき ますし、ガラス張りになっているので周辺の景色も楽しめます。整備工場 では整備中の市電や大きな部品、さらに散水車など珍しい市電も見ること ができます。そして最後に、普段私たちが座ることのない運転席に座ると いう、大人も子どももテンションが上がる体験ができることもあります。 夏休みは、家族でワクワクを求めて交通局へ出掛けてみてはいかがでしょ うか。                    (編集サポーター:古川) 海づり公園で釣りの魅力を体感 約20年ぶりに釣りを体験。初めての鴨池海づり公園には釣りの仕方や楽しみ方を教えてくれる“先生”がい ました。まず安全第一でライフジャケットが貸与され、釣りのマナーやルール、また、餌の入れ方やリー ルの調整までしっかり教えてくれました。今回は「サビキ仕掛け」という手法で、狙いはマメアジ。 正直、「簡単に釣れるわけがない」と思っていましたが、約1時間で20匹のマメアジが釣れました。もっ と釣れることもあるそうです。魚から針を取るとき、「人の手の温度は魚にとっては80℃くらいの熱いもの を当てられるのと同じ」と、触るからには命をいただくということの奥深さも 先生から教えられました。そして、魚のさばき方やおいしい食べ方のアドバイ スももらいました。 これまで釣りに無縁でも、ちょっとでも興味があれば、まず海づり公園に行っ てみてはいかがでしょうか。何より「命に触れる」という時間になります。 釣りが大好きな先生が教える釣りの魅力に触れるからこそ、釣りの世界にひ かれるものもあると思います。ぜひ一度出掛けてみてください。  (編集サポーター:冨吉) かごしま健康の森公園でリフレッシュしませんか♪ 緑豊かな自然の中に各種の運動施設が配置され、いつでも気 軽に楽しみながら健康運動ができる公園として1日平均約2千 人、年間を通して約84万人もの人々に親しまれています。 わんぱく広場、運動広場、テニスコート、体育館、ジョギン グコース、相撲場、多目的広場など充実した施設の中でも夏場 のおすすめは、「健康の森アクアジム」内にある温泉プール、温 水プール、屋外プールです。特に屋外プールにある全長66mと44 mのウォータースライダーは毎年人気の的(9月4日まで。火曜 日は休み。小学2年生以下は保護者同伴)。 このほか、現在リニューアル中の薬草やハーブが中心の両生植 物園・陽生植物園もお楽しみに。 この夏は、空気の澄んだ気持ちの良い公園でリフレッシュして みては?              (編集サポーター:長濵) もうすぐ夏休みですね。 定番の水族館などの施設や、花火大会だけでは物足 りない人へ、通の?かごしま市民のひろば編集サポー ターが、親子で楽しめるスポットを紹介します。 夏休みの自由研究にもいかがでしょうか。 ■定期観光バスでかごしま再発見の旅に出かけませんか 幕末の偉人たちが過ごした場所などを巡って鹿児島の歴史にふれる 「①かごしま歴史探訪コース」と、鹿児島のシンボルで世界有数の活火 山桜島を巡る「②桜島自然遊覧コース」の2コースがあります。新た なかごしまを発見できるかも。 出発時間 ①9時5分、13時45分、②8時55分、13時40分 所要時間 約3時間30分  乗り場 鹿児島中央駅東口8番のりば ◇予約は前日の17時まで受け付け(空席があれば当日でも乗車可) ◇予約や料金など詳しくはバス事業課257-2117■こども初心者釣り教室 鴨池と桜島の海づり公園で、釣り初心者の小・中学生を 対象に釣り教室を開催します。この機会に海釣りを体験し ませんか。 ■夏休みこども釣り大会in鴨池 中学生以下を対象に鴨池海づり公園で、釣り大会を開催 します。期間中、「大漁賞」 、「大物賞」 の各1人に賞品があります。 日 時 7月21日(木)〜31日(日) の6時〜15時 申し込み 電話か当日直接鴨池海づり公園■夏休み自由研究in鴨池海づり公園 鹿児島大学水産学部の山中有一准教授が多くの魚が生息 する鹿児島湾の海の中などをお話しします。講演後、希望 者は釣りができます。対象は小・中学生の親子です。 日 時 7月30日(土)10時〜11時30分 定 員 15組30人(超えたら抽選) 申し込み 往復はがきに住所、氏名、電話番号を書いて、 7月13日〜24日(必着)に〒890-0062与次郎二丁目 9-12鴨池海づり公園 「第1回夏休み自由研究」係へ どのイベントも釣り料などは通常料金です。基本的な 道具はレンタルできます。小学生以下は保護者と一緒 に参加してください。 電話番号は鴨池海づり公園252-1021桜島海づり公園293-3937です。 ■親子釣り大会in桜島 小・中学生の親子ペアを対象とした桜島 海づり公園での釣り大会です。「大漁賞」、 「大物賞」の各1組に賞品があります。 日 時 7月17日(日)6時〜15時 定 員 15組程度   申し込み 7月13日から電話で桜島海づり公園場 所 日 時 定 員 申し込み 鴨池海づり 公園 7月16日(土) 9時〜12時30分 先着30人 程度 7 月13日 か ら 電話で 各海づ り公園桜島海づり 公園 7月31日(日) 9時〜12時30分 先着15人 程度 ■観光レトロ電車「かごでん」に乗ろう 「かごでん」で70分間の市内観光を楽しみませんか。車内ではサポートガイドが鹿児島 の歴史や偉人などを案内します。夏休み期間中は水曜日を除き、毎日運行します。 運行コース 鹿児島中央駅前→天文館通(上り)→鹿児島駅前(休憩) →騎射場→郡元→鹿児島中央駅前(終点) 出発時間 土・日曜日、休日…10時、11時10分 金曜日、休日前と夏休み期間(水曜日を除く)…10時 ◇料金など詳しくは電車事業課257-2116プログラム 対 象 日 時 定 員 ①市電の整備士体験 市内に住む小学4〜6年生 と保護者(2人1組) 8月3日(水)の 10時〜12時、14時〜16時 各10組 ②市電の運転士体験 ※実際の運転はありません 市内に住む小学1〜3年生 と保護者(2人1組) 8月5日(金)の 10時〜12時、14時〜16時 各10組 ③市バスの整備士体験 市内に住む小学4〜6年生 と保護者 8月6日(土) 10時〜12時 10組 ④市バスのバスガイド体験 市内に住む小学4〜6年生 と保護者 8月6日(土) 14時〜16時 5組 ■ぼくのわたしの市電・市バスお仕事体験 夏休みの思い出に、新しくなった交通局の施設でお仕事体験してみませんか。 場 所 ①②市交通局(上荒田町)、③④市交通局バス施設新栄営業所(新栄町) 料 金 無料 ◇定員を超えたら抽選 申し込み 往復はがきにプログラム、希望日時、住所、氏名(ふりがな)、年齢、学年、電話番 号を書いて、①②は7月21日(必着)までに〒890-0055上荒田町37-20電車事業課257-2116へ、 ③④は7月25日(必着)までに〒890-0072新栄町22-28バス事業課257-2117一味違う!? かごしま 健康の森公園 西伊敷小 鹿児島 県立短大 伊敷小 伊敷支所 河頭浄水場 九州自動車道 甲突川 MAP 3 鹿児島北インター 鴨池 海づり公園 桜島海づり公園  県庁 かごしま 水族館 鹿児島駅 市役所 甲突川 錦江湾 鳥島展望所 桜島自然 恐竜公園 MAP 10 224 市交通局 鹿児島大学 荒田小 甲南高 中洲小 都通り 鹿児島 中央駅 中洲通り 中洲通り ナポリ通り 甲突川 市立病院前 荒田八幡 市立病院 MAP 大漁賞 釣った魚の総重量が一番重い賞 大物賞 釣った魚の1尾の重量が一番重い賞 MEMO 夏休みチャレンジパス 夏休み期間中に、市電・ 市バス、シティビューな どに乗り放題のお得なパ ス。小・中学生が対象で 交通局乗車券発売所(257- 2101) などで販売中です。 ( 小 学 生2000円、 中 学 生 4000円) 文化施設の入館料の割 り引きなど特典もたくさ んあります。 MEMO とったどー! マダイやカサゴも 釣れますよ 15面に、健康の森公園で開催のイベント (親子スケッチ教室など)の情報を掲載 しています。 イベント情報がいっぱいの 交通局ホームページも 見てね♪ 知っ得情報 13 12 知っ得情報 かごしま 市民のひろば ワクワクの 体験ができますよ 癒やされる〜♥

一味違う!? 夏休み おすすめスポットkagoshima-hiroba.jp/wp/wp-content/uploads/2016/06/7b4bc... · 2016-06-29 · ウォータースライダー バスでん仮面. 整備工場

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 一味違う!? 夏休み おすすめスポットkagoshima-hiroba.jp/wp/wp-content/uploads/2016/06/7b4bc... · 2016-06-29 · ウォータースライダー バスでん仮面. 整備工場

ウォータースライダー

バスでん仮面

整備工場

編集サポータープレゼンツ

夏休み♪おすすめスポット交通局へ施設見学に行こう鹿児島市の市電が集合する鹿児島市交通局。場所も建物も新しくなって

1年が過ぎました。でも交通局自体はどんなところなのか意外と知らない

もの…。

そこでオススメしたいのが交通局の“施設見学”。なんと、交通局では施設

内を見学することができるんです!(要予約。電話で電車事業課257-2116へ)見学の内容は大きく分けて、資料展示室と整備工場。資料展示室では市電・

市バスの歴史などを紹介しています。ここでは運転士姿で記念撮影もでき

ますし、ガラス張りになっているので周辺の景色も楽しめます。整備工場

では整備中の市電や大きな部品、さらに散水車など珍しい市電も見ること

ができます。そして最後に、普段私たちが座ることのない運転席に座ると

いう、大人も子どももテンションが上がる体験ができることもあります。

夏休みは、家族でワクワクを求めて交通局へ出掛けてみてはいかがでしょ

うか。                    (編集サポーター:古川)

海づり公園で釣りの魅力を体感約20年ぶりに釣りを体験。初めての鴨池海づり公園には釣りの仕方や楽しみ方を教えてくれる“先生”がい

ました。まず安全第一でライフジャケットが貸与され、釣りのマナーやルール、また、餌の入れ方やリー

ルの調整までしっかり教えてくれました。今回は「サビキ仕掛け」という手法で、狙いはマメアジ。

正直、「簡単に釣れるわけがない」と思っていましたが、約1時間で20匹のマメアジが釣れました。もっ

と釣れることもあるそうです。魚から針を取るとき、「人の手の温度は魚にとっては80℃くらいの熱いもの

を当てられるのと同じ」と、触るからには命をいただくということの奥深さも

先生から教えられました。そして、魚のさばき方やおいしい食べ方のアドバイ

スももらいました。

これまで釣りに無縁でも、ちょっとでも興味があれば、まず海づり公園に行っ

てみてはいかがでしょうか。何より「命に触れる」という時間になります。

釣りが大好きな先生が教える釣りの魅力に触れるからこそ、釣りの世界にひ

かれるものもあると思います。ぜひ一度出掛けてみてください。 

                       (編集サポーター:冨吉)

かごしま健康の森公園でリフレッシュしませんか♪ 緑豊かな自然の中に各種の運動施設が配置され、いつでも気

軽に楽しみながら健康運動ができる公園として1日平均約2千

人、年間を通して約84万人もの人々に親しまれています。

 わんぱく広場、運動広場、テニスコート、体育館、ジョギン

グコース、相撲場、多目的広場など充実した施設の中でも夏場

のおすすめは、「健康の森アクアジム」内にある温泉プール、温

水プール、屋外プールです。特に屋外プールにある全長66mと44

mのウォータースライダーは毎年人気の的(9月4日まで。火曜

日は休み。小学2年生以下は保護者同伴)。

 このほか、現在リニューアル中の薬草やハーブが中心の両生植

物園・陽生植物園もお楽しみに。

 この夏は、空気の澄んだ気持ちの良い公園でリフレッシュして

みては?              (編集サポーター:長濵)

もうすぐ夏休みですね。定番の水族館などの施設や、花火大会だけでは物足

りない人へ、通の?かごしま市民のひろば編集サポーターが、親子で楽しめるスポットを紹介します。

夏休みの自由研究にもいかがでしょうか。

■定期観光バスでかごしま再発見の旅に出かけませんか 幕末の偉人たちが過ごした場所などを巡って鹿児島の歴史にふれる「①かごしま歴史探訪コース」と、鹿児島のシンボルで世界有数の活火山桜島を巡る「②桜島自然遊覧コース」の2コースがあります。新たなかごしまを発見できるかも。◇出発時間 ①9時5分、13時45分、②8時55分、13時40分◇所要時間 約3時間30分  ◇乗り場 鹿児島中央駅東口8番のりば◇予約は前日の17時まで受け付け(空席があれば当日でも乗車可) ◇予約や料金など詳しくはバス事業課257-2117へ

■こども初心者釣り教室 鴨池と桜島の海づり公園で、釣り初心者の小・中学生を対象に釣り教室を開催します。この機会に海釣りを体験しませんか。

■夏休みこども釣り大会in鴨池 中学生以下を対象に鴨池海づり公園で、釣り大会を開催します。期間中、「大漁賞」 、「大物賞」の各1人に賞品があります。◇日 時 7月21日(木)〜31日(日)     の6時〜15時◇申し込み 電話か当日直接鴨池海づり公園へ

■夏休み自由研究in鴨池海づり公園 鹿児島大学水産学部の山中有一准教授が多くの魚が生息する鹿児島湾の海の中などをお話しします。講演後、希望者は釣りができます。対象は小・中学生の親子です。◇日 時 7月30日(土)10時〜11時30分◇定 員 15組30人(超えたら抽選)◇申し込み 往復はがきに住所、氏名、電話番号を書いて、      7月13日〜24日(必着)に〒890-0062与次郎二丁目      9-12鴨池海づり公園「第1回夏休み自由研究」係へ

どのイベントも釣り料などは通常料金です。基本的な道具はレンタルできます。小学生以下は保護者と一緒に参加してください。 電話番号は鴨池海づり公園が252-1021、桜島海づり公園が293-3937です。

■親子釣り大会in桜島 小・中学生の親子ペアを対象とした桜島海づり公園での釣り大会です。「大漁賞」、

「大物賞」の各1組に賞品があります。◇日 時 7月17日(日)6時〜15時◇定 員 15組程度  ◇申し込み 7月13日から電話で桜島海づり公園へ

場 所 日 時 定 員 申し込み鴨池海づり公園

7月16日(土)9時〜12時30分

先着30人程度 7 月13日 か ら

電話で各海づり公園へ桜島海づり

公園7月31日(日)9時〜12時30分

先着15人程度

■観光レトロ電車「かごでん」に乗ろう 「かごでん」で70分間の市内観光を楽しみませんか。車内ではサポートガイドが鹿児島の歴史や偉人などを案内します。夏休み期間中は水曜日を除き、毎日運行します。◇運行コース 鹿児島中央駅前→天文館通(上り)→鹿児島駅前(休憩)       →騎射場→郡元→鹿児島中央駅前(終点)◇出発時間 土・日曜日、休日…10時、11時10分      金曜日、休日前と夏休み期間(水曜日を除く)…10時◇料金など詳しくは電車事業課257-2116へ

プログラム 対 象 日 時 定 員

①市電の整備士体験 市内に住む小学4〜6年生と保護者(2人1組)

8月3日(水)の10時〜12時、14時〜16時 各10組

②市電の運転士体験 ※実際の運転はありません

市内に住む小学1〜3年生と保護者(2人1組)

8月5日(金)の10時〜12時、14時〜16時 各10組

③市バスの整備士体験 市内に住む小学4〜6年生と保護者 8月6日(土)10時〜12時 10組

④市バスのバスガイド体験 市内に住む小学4〜6年生と保護者 8月6日(土)14時〜16時 5組

■ぼくのわたしの市電・市バスお仕事体験 夏休みの思い出に、新しくなった交通局の施設でお仕事体験してみませんか。

◇場 所 ①②市交通局(上荒田町)、③④市交通局バス施設新栄営業所(新栄町)◇料 金 無料 ◇定員を超えたら抽選◇申し込み 往復はがきにプログラム、希望日時、住所、氏名(ふりがな)、年齢、学年、電話番

号を書いて、①②は7月21日(必着)までに〒890-0055上荒田町37-20電車事業課257-2116へ、③④は7月25日(必着)までに〒890-0072新栄町22-28バス事業課257-2117へ

一味違う!?

●かごしま 健康の森公園

西伊敷小

鹿児島県立短大

●●

伊敷小

伊敷支所

河頭浄水場

九州自動車道甲突川

MAP

3

鹿児島北インター

●鴨池 海づり公園

桜島● 海づり公園 

県庁

かごしま水族館

鹿児島駅●

市役所●

甲突川 錦江湾

鳥島展望所

桜島自然恐竜公園

MAP

10

224

●市交通局

鹿児島大学

荒田小

甲南高中洲小

都通り

鹿児島中央駅

中洲通り

中洲通り

ナポリ通り

甲突川

●●

市立病院前

荒田八幡

市立病院● ●

神田(交通局前)

MAP

◇大漁賞 釣った魚の総重量が一番重い賞◇大物賞 釣った魚の1尾の重量が一番重い賞

MEMO

■夏休みチャレンジパス 夏休み期間中に、市電・市バス、シティビューなどに乗り放題のお得なパス。小・中学生が対象で交通局乗車券発売所(257-2101)などで販売中です。

( 小 学 生2000円、 中 学 生4000円) 文化施設の入館料の割り引きなど特典もたくさんあります。

MEMO

とったどー!マダイやカサゴも釣れますよ

15面に、健康の森公園で開催のイベント(親子スケッチ教室など)の情報を掲載しています。

イベント情報がいっぱいの交通局ホームページも見てね♪

知っ得情報13 12知っ得情報かごしま市民のひろば

ワクワクの体験ができますよ

癒やされる〜♥