2
◆ 大学 e ラーニング協議会(UeLA)とは UeLA は、日本で e ラーニングを先導的に推進して いる大学が集まり、e ラーニングに関する知識や FD の取り組みなど、e ラーニングを活用した効果的な授 業展開や新たな教育方法の確立をめざし、緩やかな 大学連携で活動をしています(新規加盟案内より)。 2009 年 2 月 6 日に、千歳科学技術大学を会場に、 UeLA 設立記念フォーラムが開催されました。このフ ォーラムには 35 大学からの参加がありましたが、現 在では 54 大学が加盟し、賛助会員も9組織あります。 なお、2018 年 4 月より、本学総合情報センター・ 不破泰センター長が UeLA 会長を務めています。 ◆ 活動内容 UeLA には、次の3つの部会があります。 ・第一部会:システム運用部会 ICT 活用を行うためのシステムの構築・運用に関す るノウハウの共有を図る。また協議会内でのクラ ウドの運用を通じた加盟大学のニーズのあるシス テム群のショーケース的な利用検証や利用促進を 進めていく。 ・第二部会:コンテンツ・教材共有部会 入学前・初年次・キャリアなどの共通基盤的な教 材の利活用方法の共有を図る。あわせて協議会加 盟大学が提供できる教材を実際に相互活用できる ように教材の整備を相互に図っていく。 ・第三部会:ICT 活用教育事例部会 他部会と連携して、実際に協議会加盟大学が提供 し合うシステムや教材等を活用して、教育実践を 図り、そのノウハウを協議会内で共有する。e ラー ニング活用による反転学習・アクティブラーニン グや e ポートフォリオを活用した振り返り学習な ど、大学間の FD に通じる取組を先導する。 また、部会別の活動のほか、年1回、総会・フォ ーラムを開催しています。2016 年 3 月には、「高大接 続を見据えた ICT 活用」をテーマに、安西祐一郎先 生の基調講演やポスター発表等のプログラムで、本 学長野(教育)キャンパスにおいて開催されました。 ◆ 提供している教材 千歳科学技術大学を代表校として8つの大学が連 携した「学士力養成のための共通基盤システムを活 用した主体的学びの促進」が、2012 年度「大学間連 携共同教育推進事業」に採択されました。数学系教材、 キャリア系教材、日本語語彙・表現教材、情報系教 材等が開発され、GP 期間終了後も、UeLA の活動とし て教材や教育方法の共有に関する連携を深めていま す。 2017 年度より、これらの教材は、e ラーニング共 通基盤推進事業として、加盟校に対して提供されて います。本学においても、eALPS に取り込んで利用で きる準備を進めていますので、詳細は次号以降のニ ューズレター等でお知らせいたします。 ◆ 次回の総会・フォーラムは山梨大学で開催 次回の総会・フォーラムは、2019 年 3 月 14 日に山 梨大学甲府キャンパスにて開催予定です。基調講演 「IDの理論とe-Learningへの実装」(熊本大学 教授シ ステム学研究センター平岡斉士先生・合田美子先生) やポスターセッションに加えて、賛助会員等による 企業展示もあります。先進的な教育実践や技術に触 れる機会ですので、ご関心のある方は e-Learning セ ンターまでお知らせください。 2018 年 11 月号 No.30 今号では、e-Learning センターが加盟している 「大学 e ラーニング協議会(UeLA)」の活動等をご 紹介いたします。また、「教育学部のための eALPS 活用研修会」開催を予定しておりますので、是非ご 参加ください。裏面の Tips for eALPS では、便利な eALPS の機能を紹介しています。 e-Learning センターは、大学 e ラーニング協議会に加盟しています contents e-Learning センターは、大学 e ラーニング協議会に加盟しています information 「教育学部のための eALPS 活用研修会」開催案内 Tips for eALPS コンテンツの表示・非表示を制御する e-Learning センターのスタッフ紹介 e-Learning center Newsletter No.30 e - L e a r n i n g 時 : 2018 年 12 月 12 日(水)3 限(13:00 ~ 14:30) 所 : 教育学部附属次世代型学び研究開発センター 201 教室(SUNS 配信はありません) 象 : eALPS を更に活用したいと考えている教職員の皆様 * 非常勤の方もご参加いただけます。他学部からのご参加も歓迎です。 容 : 教育学部における eALPS の活用事例、および eALPS の便利な機能の紹介。 持ち物 : 無線 LAN に接続可能なノートパソコン。ACSU の業務用 ID とパスワード。 *会場教室にあるタブレット端末を利用可能です。 込 : https://goo.gl/8bzeWz からお申込みください。 「教育学部のための eALPS 活用研修会(応用編)」開催案内

e-Learningセンターは、大学eラーニング協議会に加盟しています · 大学eラーニング協議会(UeLA)とは UeLAは、日本でeラーニングを先導的に推進して

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: e-Learningセンターは、大学eラーニング協議会に加盟しています · 大学eラーニング協議会(UeLA)とは UeLAは、日本でeラーニングを先導的に推進して

◆ 大学 e ラーニング協議会(UeLA)とは UeLA は、日本で e ラーニングを先導的に推進して

いる大学が集まり、e ラーニングに関する知識や FD

の取り組みなど、e ラーニングを活用した効果的な授

業展開や新たな教育方法の確立をめざし、緩やかな

大学連携で活動をしています(新規加盟案内より)。

 2009 年 2 月 6 日に、千歳科学技術大学を会場に、

UeLA 設立記念フォーラムが開催されました。このフ

ォーラムには 35 大学からの参加がありましたが、現

在では 54 大学が加盟し、賛助会員も9組織あります。

 なお、2018 年 4 月より、本学総合情報センター・

不破泰センター長が UeLA 会長を務めています。

◆ 活動内容 UeLA には、次の3つの部会があります。

・第一部会:システム運用部会

 ICT 活用を行うためのシステムの構築・運用に関す

 るノウハウの共有を図る。また協議会内でのクラ

 ウドの運用を通じた加盟大学のニーズのあるシス

 テム群のショーケース的な利用検証や利用促進を

 進めていく。

・第二部会:コンテンツ・教材共有部会

 入学前・初年次・キャリアなどの共通基盤的な教

 材の利活用方法の共有を図る。あわせて協議会加

 盟大学が提供できる教材を実際に相互活用できる

 ように教材の整備を相互に図っていく。

・第三部会:ICT 活用教育事例部会

 他部会と連携して、実際に協議会加盟大学が提供

 し合うシステムや教材等を活用して、教育実践を

 図り、そのノウハウを協議会内で共有する。eラー

 ニング活用による反転学習・アクティブラーニン

 グや eポートフォリオを活用した振り返り学習な

 ど、大学間の FD に通じる取組を先導する。

 また、部会別の活動のほか、年1回、総会・フォ

ーラムを開催しています。2016 年 3 月には、「高大接

続を見据えた ICT 活用」をテーマに、安西祐一郎先

生の基調講演やポスター発表等のプログラムで、本

学長野(教育)キャンパスにおいて開催されました。

◆ 提供している教材 千歳科学技術大学を代表校として8つの大学が連

携した「学士力養成のための共通基盤システムを活

用した主体的学びの促進」が、2012 年度「大学間連

携共同教育推進事業」に採択されました。数学系教材、

キャリア系教材、日本語語彙・表現教材、情報系教

材等が開発され、GP 期間終了後も、UeLA の活動とし

て教材や教育方法の共有に関する連携を深めていま

す。

 2017 年度より、これらの教材は、e ラーニング共

通基盤推進事業として、加盟校に対して提供されて

います。本学においても、eALPS に取り込んで利用で

きる準備を進めていますので、詳細は次号以降のニ

ューズレター等でお知らせいたします。

◆ 次回の総会・フォーラムは山梨大学で開催 次回の総会・フォーラムは、2019 年 3 月 14 日に山

梨大学甲府キャンパスにて開催予定です。基調講演

「ID の理論と e-Learning への実装」(熊本大学 教授シ

ステム学研究センター平岡斉士先生・合田美子先生)

やポスターセッションに加えて、賛助会員等による

企業展示もあります。先進的な教育実践や技術に触

れる機会ですので、ご関心のある方は e-Learning セ

ンターまでお知らせください。

2 0 1 8 年 1 1 月 号   N o . 3 0

 今号では、e-Learning センターが加盟している「大学 e ラーニング協議会(UeLA)」の活動等をご

紹介いたします。また、「教育学部のための eALPS活用研修会」開催を予定しておりますので、是非ご参加ください。裏面の Tips for eALPS では、便利なeALPS の機能を紹介しています。

e-Learning センターは、大学 e ラーニング協議会に加盟しています

contents e-Learning センターは、大学 e ラーニング協議会に加盟しています

 information 「教育学部のための eALPS 活用研修会」開催案内

 Tips for eALPS コンテンツの表示・非表示を制御する

 e-Learning センターのスタッフ紹介

e-Learning center Newsletter No.30

e - L e a r n i n g

日 時 : 2018 年 12 月 12 日(水)3限(13:00 ~ 14:30) 場 所 : 教育学部附属次世代型学び研究開発センター 201 教室(SUNS 配信はありません)   対 象 : eALPS を更に活用したいと考えている教職員の皆様     *非常勤の方もご参加いただけます。他学部からのご参加も歓迎です。

内 容 : 教育学部における eALPS の活用事例、および eALPS の便利な機能の紹介。持ち物 : 無線 LAN に接続可能なノートパソコン。ACSU の業務用 ID とパスワード。     *会場教室にあるタブレット端末を利用可能です。 申 込 : https://goo.gl/8bzeWz からお申込みください。

 「教育学部のための eALPS 活用研修会(応用編)」開催案内

Page 2: e-Learningセンターは、大学eラーニング協議会に加盟しています · 大学eラーニング協議会(UeLA)とは UeLAは、日本でeラーニングを先導的に推進して

e-Learning Newsletter 2018 年 11 月号 No.30 発行 : 2018 年 11 月 発行 ・ 編集 : 学務部学務課 ・ e-Learning センター E-mail : [email protected]

e-Learning Center Newsletter No.30

 「教育学部のための eALPS 活用研修会(応用編)」開催案内

このコーナーでは、知っていると便利な eALPS の機能やちょっとしたコツをご紹介します。*** Tips for eALPS ***

コンテンツの表示・非表示を制御する

教員:利用できます。学生:利用できません。コースに入れず   [このコースは利用できません]   と表示されます。

コース全体を非表示に変更する

トピック全体を非表示個別コンテンツを非表示

アクセス制限による非表示

[設定を編集する]

【学生画面】【教師画面】

【学生画面】

 モジュールのアクセス制限を利用すると、さらに複雑な設定ができます。(条件に合致した学生以外には非表示、期日で自動的に非表示等)

非表示コースの利用

編集 →[トピックを隠す]

コース名が グレー表示 になる

グレーで表示

利用できません と表示される

(完全に非表示にも設定可)

モジュール名が表示されない

目のアイコン[  ]をクリック(モジュール名がグレー表示)

可視性を[非表示]に変更

[編集モードの開始]でアイコンを表示する

連載:e-Learning センターのスタッフ紹介 このコーナーでは、e-Learning システムの開発運用や活用を支えるスタッ

フをシリーズで紹介します。第 1 回は、2018 年 4 月に e-Learning センター

職員として着任した丸山浩平さんです。

 丸山さんは、授業動画の録画・編集と eALPS での動画配信の業務を担当

しており、着任前に執筆した論文「主体的な数学学習のための構成的アプロ

ーチに基づく動画教材作成方法の開発と評価」(『教育システム情報学会誌』

34(2) に掲載)は、2018 年教育システム情報学会論文賞を受賞し、全国大会

において表彰されました。

 e-Learning センターとしましても、丸山さんの研究成果が e-Learning 推

進に寄与することを期待しております。

学会長 (写真右) からの賞状授与