4
-1- 開放講座について 主催 仙台市立柳生中学校 仙台市立柳生中学校父母教師会 協力 仙台市柳生市民センター 西中田こみこみスクール この講座は,地域に開かれた学校を目指し,学校と地域の連携を深めるための一つの試みとして,平成9年度から 実施しているものです。講座を通して楽しく学びながら,地域のみなさん同士,さらには生徒・職員とのつながりがよ り密接になればと願い,開設されました。そのため講座の内容は,趣味を深めたり専門性を追求したりするものでは なく,誰もが手軽に始められる易しいものを用意しましたので,その趣旨をご理解のうえ,お気軽にご参加ください。 講座参加者募集と『中学校開放講座』募集のお知らせ 今回募集する講座は下記の通りです。申込多数の場合は、抽選となりますので、ご了承ください。 申込書を7月5日(木) まで に職員室前廊下の「こみこみポスト」に直接入れてください。 申し込みについてのお問い合わせは、事務局へお願いします。 7月の講座の日程は、4ページの「こみこみカレンダー」をご覧ください。 夏休み以降の日程は、7 月中旬発行の「8月号」に掲載します。 また、今月号では柳生中学校『中学校開放講座』の募集も行います。ぜひご参加ください。 ① ビーズでアクセサリー(初級コース) 【ハートのネックレス】 27 名限定 時: 7月14日(土) 午後 1:30~3:30 室 : 第2理科室(3階) 材料費 : 300円 象: 1年生~3年生優先 ※ 今年度から、低学年向きの「初級コース」と高学年向きの 「上級コース」を交互に開催します。 「囲碁教室(土曜日)」追加募集のお知らせ 土曜日に行っている「囲碁教室」の参加人数に、まだ余裕があります。今からでも申し込み が出来ますので、興味のある方はご連絡ください。親子での参加もOKです!見学もできます。 ◎ 囲碁教室(土曜日) 時: 毎月第1・第3土曜日 午前9:30~12:00 開講日; 7月7日(土) 室 : けやきルーム(3階) 教材費 : 150円(ファイル代他) 象 : 全学年 夏休みの講座も企画中です! 7月中旬に発行される 「こみこみ通信8月号」を みなさん楽しみに待っていてね。 7月号 発行日 平成24年6月27日 西中田こみこみスクール (学校支援地域本部) 事務局 : 仙台市立西中田小学校 北校舎1階生活科準備室内 電話・FAX : 022-306-7433 こみこみ通信

こみこみ通信 - ooco.jpnisinakada-komikomi.c.ooco.jp/h24-7komikomitusin.pdf · 日 時:毎月第1・第3土曜日 午前9:30~12:00 開講日;7月7日(土) 教 室:けやきルーム(3階)

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: こみこみ通信 - ooco.jpnisinakada-komikomi.c.ooco.jp/h24-7komikomitusin.pdf · 日 時:毎月第1・第3土曜日 午前9:30~12:00 開講日;7月7日(土) 教 室:けやきルーム(3階)

- 1 -

開放講座について 主催 仙台市立柳生中学校 仙台市立柳生中学校父母教師会

協力 仙台市柳生市民センター 西中田こみこみスクール

この講座は,地域に開かれた学校を目指し,学校と地域の連携を深めるための一つの試みとして,平成9年度から

実施しているものです。講座を通して楽しく学びながら,地域のみなさん同士,さらには生徒・職員とのつながりがよ

り密接になればと願い,開設されました。そのため講座の内容は,趣味を深めたり専門性を追求したりするものでは

なく,誰もが手軽に始められる易しいものを用意しましたので,その趣旨をご理解のうえ,お気軽にご参加ください。

講座参加者募集と『中学校開放講座』募集のお知らせ

今回募集する講座は下記の通りです。申込多数の場合は、抽選となりますので、ご了承ください。

申込書を7月5日(木)までに職員室前廊下の「こみこみポスト」に直接入れてください。

申し込みについてのお問い合わせは、事務局へお願いします。

7月の講座の日程は、4ページの「こみこみカレンダー」をご覧ください。夏休み以降の日程は、7

月中旬発行の「8月号」に掲載します。

また、今月号では柳生中学校『中学校開放講座』の募集も行います。ぜひご参加ください。

① ビーズでアクセサリー(初級コース) 【ハートのネックレス】 27名限定

日 時 : 7月14日(土) 午後 1:30~3:30教 室 : 第2理科室(3階)

材料費 : 300円

対 象 : 1年生~3年生優先

※ 今年度から、低学年向きの「初級コース」と高学年向きの

「上級コース」を交互に開催します。

「囲碁教室(土曜日)」追加募集のお知らせ土曜日に行っている「囲碁教室」の参加人数に、まだ余裕があります。今からでも申し込み

が出来ますので、興味のある方はご連絡ください。親子での参加もOKです!見学もできます。

◎ 囲碁教室(土曜日)日 時 : 毎月第1・第3土曜日 午前9:30~12:00

開講日;7月7日(土)教 室 : けやきルーム(3階)教材費 : 150円(ファイル代他)対 象 : 全学年

夏休みの講座も企画中です!7月中旬に発行される「こみこみ通信8月号」を

みなさん楽しみに待っていてね。

7月号発行日 : 平 成 2 4 年 6 月 2 7 日

発 行 : 西中田こみこみスクール(学校支援地域本部)

事務局 : 仙台市立西中田小学校北校舎1階生活科準備室内

電話・FAX : 022-306-7433こ み こ み 通 信

つ う し ん

Page 2: こみこみ通信 - ooco.jpnisinakada-komikomi.c.ooco.jp/h24-7komikomitusin.pdf · 日 時:毎月第1・第3土曜日 午前9:30~12:00 開講日;7月7日(土) 教 室:けやきルーム(3階)

- 2 -

平成24年度 柳生中学校開放講座開設講座

講座名 【回数】 対象・定員【受講場所】 ☆内容・〈 日 程 〉・◆費用

1 漢字検定 ○小学校中学年以上。 ☆漢字に関する講義と演習を3回。第4回に検定

~漢字検定に ○20名程度 を行います。◆検定料(要項をご確認ください)

挑戦しよう!~ 小学生は保護者同伴でお願いしま ①8/20(月)②8/21(火)③8/22(水)【4回】 す。 【3年1組】 ④10/19(土) 時間はすべて 19:00~20:00

2 読書に親しもう ○高校生以上が望ましい ☆担当職員による本校の図書室にある本の紹介や

~中学校の図書室を ○5~15名 参加者同士で「おすすめの本の紹介」をする。

利用しよう~ ①8/20(月) 10:00~12:00【2回】 【図書室】 ②8/24(金) 13:00~15:00 ◆無料

3 歴史検定 ○どなたでも 生徒・小学生も可 ☆ 歴史検定(準3級・4級・5級)の問題練習・受検

~歴史の達人にチャレンジ~ ○10~20人程度 ①8/16 (木)②8/20 (月)③8/22 (水)時間はすべて 10:00~11:00

【5回】 【1年3組】 ④12/2 (日)午前 検定日◆実費 要項確認

4 数学検定 ○小学生(保護者同伴) ☆数学検定5級(中学1年程度)から3級(中学3年程

~楽しく学んで数検に 中学生(①~③は同伴が望ま 度)合格を目指して取り組む。◆検定料 要項確認

チャレンジ~ しい) 社会人の皆さん ①8/16(木)8/20(月) 19:00~20:30【4回】 ○36人 【3年3組】 ③10/27(土)(④12/8(土)) 12:45~14:15 検定日

5 英語検定 ○ 一般及び生徒 ☆英検の類似問題、リスニング問題に挑戦。

~英検合格を目指して、対策 ○ 各級15人程度 ①8/16(木) ②8/20(月) ③8/23(木)問題にチャレンジしよう~ (5級,4級,3級,準2級) ④8/24(金) 時間はすべて 14:00~16:00

【4回】 【2年1,2,3,4組】 ◆500円~1,000円 (英検対策問題集)

6 ALTと英会話 ○ 一般及び生徒 ☆ ALT と本場の英会話を楽しみます。日本人の講師

○ 20~30人程度 もお手伝いします。 ◆無料

【4回】 【2年5組】 ①8/16(木) ②8/20(月) ③8/23(木)④8/24(金) 時間はすべて 14:00~16:00

7 科学実験Ⅰ ○どなたでも ☆主に化学分野の実験を行います。火を使った実験

~固形燃料を作って炎色反応 小学生は保護者同伴 を安全に,楽しく学ぶ内容となっています。

を見てみよう~ 【 1 回】 ○15人程度 【第1理科室】 ①8/20(月) 15:00~16:30 ◆無料

8 科学実験Ⅱ ○どなたでも ☆主に化学分野の実験を行います。いろいろな溶液

~化学反応で色の変化をみて 小学生は保護者同伴 を使い,色の変化などについて楽しく学習します。

みよう ~ 【 1 回】 ○20人程度 【第1理科室】 ①8/22(水) 15:00~16:30 ◆無料

10 ギターを弾こう ○ 中学3年生以上どなたでも。 ☆クラシックギターでアンサンブルをしましょう。

~クラシックギターで 初心者の方でも大丈夫です。クラ ①8/16(木) ②8/20(月) ③8/23(木)アンサンブルをしましょう~ シックギターをお持ちの方はぜひ ④8/24(金) 時間はすべて 14:00~16:00

ご持参ください。 ⑤8/25(土) ふれあいフェスタで発表【5回】 ○ 20人程度 【第2音楽室】 ◆1000円(ギターの弦代)

11 篆 刻 ○ 中学生以上 ☆高麗石という石を彫りオリジナルの印を作ります。

~自分だけの印を作ろう~ ○ 20人 ①8/17(金) ②8/21(火) ③8/24(金)※全回通して受講してください。 時間はすべて 15:00~16:30

【3回】 【第2美術室】 ◆石,篆刻刀,テキスト代など 1,500円

【お申し込みについて】1.いつもの「こみこみスクール」の講座と同じように「開放講座」のお申し込みができます。

2.児童だけでなく、ご家族のお申し込みも受け付けます。

3.受講受付のご連絡は、連絡袋に入れ連絡児童のお子さんを通してお渡しします。

4.講座によっては,実費が必要となります。納入についての詳細は各講座ごとに連絡します。

5.「開放講座」の詳細については、各家庭に配布される『中学校開放講座』募集要項を必ずご確認く

ださい。(募集要項は6月末から7月初旬に、町内会・中学校より配布されます。)

6.講座についての問い合わせは、直接 柳生中学校教頭 久世先生または開放講座担当 窪先生に、

申込の方法についての問い合わせは「こみこみスクール」事務局までご連絡ください。

柳生中学校;Tel;(242)4431 Fax;(242)4460 メールアドレス;[email protected]

※ 〆切は7月13日(金)です。申込用紙を切り取りこみこみポストに入れてください。

Page 3: こみこみ通信 - ooco.jpnisinakada-komikomi.c.ooco.jp/h24-7komikomitusin.pdf · 日 時:毎月第1・第3土曜日 午前9:30~12:00 開講日;7月7日(土) 教 室:けやきルーム(3階)

- 3 -

講 座 名 ○ 印

① ビーズでアクセサリー

② 囲碁教室(土曜コース)

各家庭 → こみこみポスト → こみこみ事務局

12 日本の踊り ○ どなたでも (小中学生も可) ☆日本各地に伝わる民俗舞踊の中から,簡単に踊れ

~日本の民俗舞踊を ○ 20人程度 るものを練習します。 どなたでも大歓迎です。

踊りましょう~ ① 8/23(木)② 8/30(木)③ 9/6 (木)④ 9/20 (木) 時間はすべて 19:00~20:00

【4回】 【2階多目的室】 ◆無料 必要なものがあるので要項を要確認

13 気軽に、みんなで ○定員は設けていません。 ☆踊りが苦手,今まですずめ踊りをご存じなかった

踊ろうすずめ踊り 年齢・性別・経験不問。親子、小 方でもすずめ踊りが簡単に踊れるように振り付け

~老若男女、どなたでも簡単 学生、未就学者(4歳くらいから保 の初歩から指導いたします。

にすずめ踊りを楽しんでいた 護者同伴の事)可。 ①8/16(木) ②8/17(金) ③8/21(火)だけます~ 【3回】 【武道館】 時間はすべて 19:00~20:30

14 応急手当講習会 ○ どなたでも ☆非常時の救急蘇生法や AED の使用法、災害時の

~あわてずさわがず ○ 20人 衛生の工夫もを学びます。

助け合おう~ 【1回】 【2階多目的室】 ① 8/21 (火)18:30~20:00 ◆キューマスク代240円

15 パソコン講座 ○パソコン操作初心者 20人 ☆・タッチタイピング(キーボードを見ないで打つ方

~タッチタイピングを 法)習得の為タイピングソフトを使用して練習。

習得しよう!~ ・パワーポイントを使って4コマ漫画を制作。

①8/21 (水)②8/22 (木)③8/23 (金)【3回】 【コンピュータ室】 時間はすべて 18:30~20:00 ◆無料

16 わくわくクッキング ○小学1~3年は保護者同伴で。 ☆うどんを作ります。サラダとデザートも作ります。

~手作りうどんに 4年以上からはどなたでも。 ① 8/22 (水) 10:00~14:00チャレンジ!~ 中学生も可。 ※準備の都合上7日以内のキャンセルは実費をいただく

【 1 回】 ○20人 【2階調理室】 場合があります。◆食材費1,000円エプロン,三角巾持参

17 少年野球講座 ○小学校4年~6年生 ☆校長先生と教頭先生が熱血指導を行います。野球

~志賀ジャパンVS柳生中野球 ○30人程度 ができる服装や持ち物(グローブなど)で参加して

部とベースボールクラシック~ ください。水分などは各自用意してください。

【2回】 【柳生中校庭】 ①8/16(木)②8/17(金) 9:00~11:00 ◆無料

キリトリセン

平成24年度 柳生中学校開放講座 申込用紙 7/13〆切

※未成年の方は保護者の同意が必要です。下記に承諾の署名をお願いします。

(夜間講座の場合は,保護者の責任において,送迎をお願いします。) 保護者氏名キリトリセン

こみこみスクール講座申込書 〔24年度7月号〕 7/5 〆切り

年 組 (申込日 / )児童名(必ずふりがなをふってください)

保護者名

,連絡先(電話または携帯)(初めて申し込む方・連絡先に変更や 追加がある方のみご記入ください。)

連絡欄

連絡児童 年 組 児童名

受講者氏名連絡児童も受講の際は記入。

男女別 年齢または学校名(年・組)希望する講座

No. 講座名(太字部分のみでOK)

フリガナ

男・女 歳 学校( 年 組)

フリガナ

男・女 歳 学校( 年 組)

フリガナ

男・女 歳 学校( 年 組)

連絡先

〒 -

仙台市太白区 電話番号

保護者同伴の場合、保護者氏名と講座名、受講・付添の別をご記入ください。

保護者氏名 フリガナ 講座名受 講 ・ 付 添 (どちらかに○)

Page 4: こみこみ通信 - ooco.jpnisinakada-komikomi.c.ooco.jp/h24-7komikomitusin.pdf · 日 時:毎月第1・第3土曜日 午前9:30~12:00 開講日;7月7日(土) 教 室:けやきルーム(3階)

- 4 -

「こみこみスクール」カレンダー

月 火 水 木 金 土

27(15:00~17:00) J 28 J 29 J 30(10:00~11:30)

☆うたはともだち ☆もくもく ☆書道

☆おりがみ(4~6年生) チーム M ☆土曜スタディ

2 J 3 J 4(15:00~17:00) J 5 J 6 J 7(9:30~12:00)☆うたはともだち ☆もくもく ☆囲碁(14:30~16:30) キッズ (10:00~11:30)☆おりがみ(1~3年生) チーム K ☆書道

短縮時程

9 J 10 J 11(15:00~17:00) J 12 J 13 J 14(9:30~12:00) (13:30~15:30)

☆うたはともだち ☆もくもく ☆百人一首 ★ビーズ☆囲碁 キッズ (10:00~11:30)

☆書道 チーム M ☆土曜スタディ☆おりがみ(4~6年生) ★グラウンドゴルフ

17 J 18(15:00~17:00) J 19 J 20 J 21(10:00~11:30)海の日 ☆うたはともだち ☆もくもく ☆手話教室

(14:30~16:30) キッズ

☆おりがみ(1~3年生) チーム K 夏休み開始

短縮時程

J 印は、「こみこみ教室」のある日です。☆継続講座 ★それ以外の講座

土曜日の講座に参加するときは、『うわぐつ』を持ってきてください。