8
発 行 社会福祉法人 中央区社会福祉協議会 〒104-0032 東京都中央区八丁堀4-1-5 2016 4 月号 255 中央区社協だより 中央区社協キャラクター 「ニジノコ」 ●社会福祉協議会は、地域の皆さんが住み慣れたまちで安心して生活できる「福祉のまちづくり」の実現を目指して活動する団体です。 会員募集 会員募集 社協が行っている地域福祉活 動は、皆さまの会費やご寄付に よって支えられています。 社協の活動にご賛同いただけ る方のご入会を、お待ちしてい ます。 中央区社協 ~住み慣れたこのまちのために~ 年会費(年度) 個人会員 1,000円以上 団体会員 3,000円以上 法人会員 10,000円以上 問合せ 管理部庶務課 T E L:3206-0506 F A X:3206-0601 メール:[email protected] 申込方法 社協窓口にお越しいただ くか、下記までお問合せ ください。 会費振込用の郵便振込 用紙もございます。 貸出期間:原則6ヵ月以内(やむを得な い理由がある場合に1回だけ延長可) 会員以外の方にも1カ月以内に限り貸出します。 車いすを利用している方または障害等により歩行が不自由で介助を必要と する方に対し、車いすのまま乗降できるハンディキャブを貸出します。 貸出期間:6ヵ月以内(やむを 得ない理由がある場合に延 長可) ※車いすとシルバーカーの併用はできません。 ※民間タクシー会社と連携し、お届け・返却するサービス(有料)もございます。 【問合せ】 管理部庶務課 TEL:3206-0506 FAX:3206-0601 ※事前に利用登録が必要です。 利用登録料(年会費) 2,000円 ※運転ボランティアの紹介も行っています。 【問合せ】 ボランティア・区民活動センター TEL:3206-0560 FAX:3206-0601 車いすの貸出 シルバーカーの貸出 ハンディキャブの貸出 会員向けサービス ※中央区内在住であることが条件です。詳細はお問合せください。

会員募集 - shakyo-chuo-city.jp · ・保護者が病気になった際や用 事ができた時の預かり ★送迎活動のみでも登録可 ・20歳以上で、健康で子どもが

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 会員募集 - shakyo-chuo-city.jp · ・保護者が病気になった際や用 事ができた時の預かり ★送迎活動のみでも登録可 ・20歳以上で、健康で子どもが

発 行 社会福祉法人 中央区社会福祉協議会 〒104-0032 東京都中央区八丁堀4-1-52016

4 月号第255号

中央区社協だより

中央区社協キャラクター「ニジノコ」

●社会福祉協議会は、地域の皆さんが住み慣れたまちで安心して生活できる「福祉のまちづくり」の実現を目指して活動する団体です。

会員募集!会員募集!社協が行っている地域福祉活動は、皆さまの会費やご寄付によって支えられています。社協の活動にご賛同いただける方のご入会を、お待ちしています。

中央区社協

~住み慣れたこのまちのために~

年会費(年度)

個人会員 1,000円以上

団体会員 3,000円以上

法人会員 10,000円以上

問合せ

管理部庶務課T E L:3206-0506 F A X:3206-0601

メール:[email protected]

申込方法社協窓口にお越しいただくか、下記までお問合せください。会費振込用の郵便振込用紙もございます。

貸出期間:原則6ヵ月以内(やむを得ない理由がある場合に1回だけ延長可)※会員以外の方にも1カ月以内に限り貸出します。

車いすを利用している方または障害等により歩行が不自由で介助を必要とする方に対し、車いすのまま乗降できるハンディキャブを貸出します。

貸出期間:6ヵ月以内(やむを得ない理由がある場合に延長可)

※車いすとシルバーカーの併用はできません。※民間タクシー会社と連携し、お届け・返却するサービス(有料)もございます。【問合せ】 管理部庶務課 TEL:3206-0506 FAX:3206-0601

※事前に利用登録が必要です。 利用登録料(年会費) 2,000円※運転ボランティアの紹介も行っています。【問合せ】 ボランティア・区民活動センターTEL:3206-0560 FAX:3206-0601

車いすの貸出 シルバーカーの貸出 ハンディキャブの貸出

会員向けサービス ※中央区内在住であることが条件です。詳細はお問合せください。

Page 2: 会員募集 - shakyo-chuo-city.jp · ・保護者が病気になった際や用 事ができた時の預かり ★送迎活動のみでも登録可 ・20歳以上で、健康で子どもが

かけはし中央第255号 2

収益事業 3,323

地域福祉事業等15,713

成年後見支援43,936

ボランティア活動推進事業等 30,271

高齢者食事サービス 25,794

ファミリー・サポート・センター18,698

貸付事業 10,858歳末たすけあい事業 4,751さわやかワーク中央 45,471障害者就労支援センター34,809

シルバーワーク中央 16,445

各種基金 750

会費収入 3,048

積立資産取崩収入 4,500

その他収入 6,514

前年度繰越金 176

寄付金収入 12,281

東京都社協受託金10,447歳末たすけあい配分金

7,905

事業収入 13,694

就労支援事業収入 7,352

利息収入8,448

障害福祉サービス等事業収入39,603

中央区補助金225,771

総 額426,382千円

総 額426,382千円中央区

受託金86,643

法人運営 175,563

合   計

小   計

平成28年度 予算額 426,382千円(内部取引消去後)●収入(単位:千円) ●支出(単位:千円)

拠点区分 28年度 27年度 増減額社 会 福 祉 事 業 本 部 拠 点

社会福祉事業さわやかワーク中央拠点

公 益 事 業 本 部 拠 点

収 益 事 業 本 部 拠 点

内 部 取 引 消 去

326,961

80,280

30,126

12,780

450,147

△ 23,765

426,382

305,132

78,743

49,020

12,810

445,705

△ 24,522

421,183

21,829

1,537

△ 18,894

△ 30

4,442

757

5,199

〕円千 : 位単〔

※対前年度比較 1.2%増

平成28年度 各拠点区分予算合計

平成28年度中央区社会福祉協議会の予算です

平成28年度中央区社会福祉協議会の予算です

 平成28年度の予算と事業計画が、3月に行われた理事会及び評議員会で承認されました。本年度も、誰もが安心して暮らすことができる福祉のまちづくりを推進していきます。

Page 3: 会員募集 - shakyo-chuo-city.jp · ・保護者が病気になった際や用 事ができた時の預かり ★送迎活動のみでも登録可 ・20歳以上で、健康で子どもが

3 かけはし中央第255号

平成28年度 新規・充実事業~この事業を重点的に取り組みます~平成28年度 新規・充実事業

~この事業を重点的に取り組みます~

地域福祉活動見本市の開催新規

広報事業の見直し(プロジェクトチームの立ち上げ、社会福祉協議会のPR強化)

充実

 地域福祉活動を行う人たちと活動への参加機会を求める人の交流機会をつくり、担い手の発掘と活動支援につなげるため、区内で行われている様々な地域福祉活動を紹介する「地域福祉活動見本市」を実行委員会との協働で開催します。

社会貢献型後見人(市民後見人)養成事業の拡充充実

 社会貢献型後見人(市民後見人)養成研修修了者を対象に実施する実習活動を、後見業務への理解を深める内容となるようプログラムの充実を図ります。また、登録生活支援員としての活動を通して後見業務の実務を学ぶとともに、支援者としての資質向上を目的とした研修を実施します。

地域福祉活動計画・社協発展強化計画の推進充実

 地域福祉の推進を目的とした住民主体の活動・行動計画「地域福祉活動計画」に基づき、社協内に4つのPT(プロジェクトチーム)※を設置し、各事業において関連した取り組みを進めます。また、社協の組織・経営基盤の強化に向けた取り組みと方向性を示した「社協発展・強化計画」を併せて実施し、地域課題の解決に取り組みます。※4つのPT…①広報、②マップ・居場所づくり、③地域福祉活動見本市実行、④アウトリーチ・ニーズキャッチ

高齢者食事サービス配食業者複数社制の導入充実

 現在 1 社に委託している調理配食業務を複数社に委託し、利用者のニーズに合った食事を提供することで、サービス向上とより安定した事業運営に努めます。

 「地域福祉活動計画」に基づき広報PTを設置し、広報紙「かけはし中央」やホームページ、フェイスブック、ブログ「中央社協のまちひとサイト」など各広報ツールの編集方針を明確化し、地域活動等の情報発信と参加の促進に取り組みます。また、中央区社協イメージキャラクター「ニジノコ」誕生10周年を記念して着ぐるみを作成し、イベント等で活用します。

Page 4: 会員募集 - shakyo-chuo-city.jp · ・保護者が病気になった際や用 事ができた時の預かり ★送迎活動のみでも登録可 ・20歳以上で、健康で子どもが

かけはし中央第255号 4

 本会では、中央区からの委託を受け、在宅で高齢の方を介護している方を対象に、情報交換などを通じて介護に関する悩みを分かち合い、日頃の介護疲れをリフレッシュし、仲間作りを行うことを目的とした「介護者交流会」を年6回開催しています。 今年度も、おおよそふた月に1回のペースで開催予定です。毎回20名程度の規模で、アットホームな雰囲気の中、楽しく交流します。皆様のご参加をお待ちしております。

介護者交流会のご案内介護者交流会のご案内~介護をしている方やご家族を応援します~ご自身のお時間を

作ってリフレッシュしてみませんか?

同じ立場でお話ししませんか?

【開催が決まっている内容です】日にち 内 容 開催場所

【問合せ】 在宅福祉サービス部TEL:3206-0120 FAX:3523-6386メール:[email protected]

【参加者感想】

第1回 5/27(金)バリトン&ソプラノコンサート鑑賞長編動画「毎日がアルツハイマー2」鑑賞ピアノコンサート鑑賞(男性限定)

晴海区民館・第一生命ホール銀座ブロッサム晴海区民館・第一生命ホール

第2回 6/27(月)第3回 8/23(火)

・同じ立場の方とお話ができ、とてもリラックスできました。・家の中に閉じこもりがちなので、本日は楽しく過ごさせていただきました。 明日からはまた頑張って介護に励むつもりです。・介護ストレスの解消には家族以外の方々との交流が大切だと分かりました。 ぜひ今後とも参加させていただきたいと思います。

初めての方もお気軽にご参加ください!

フラワーアレンジメント講座で作りました。

 難解だと思われがちな成年後見制度ですが、判断能力が不十分な方の不安を解消し、権利と財産を守るためには欠かせない仕組みです。今回は成年後見制度の基本的な仕組みや後見人が行う業務内容について、具体例を交えながら2回に分けて解説します。

日  時:第1回 5月17日(火) 午後2時から4時まで     第2回 5月24日(火) 午後2時から4時まで会  場:社会福祉協議会3階会議室講  師:弁護士 小笠原 勝也氏(第一東京弁護士会) 対  象:成年後見制度の利用を検討している、または成年後見制度に関心のある区内在住・在勤の方内  容:第1回 成年後見制度の概要説明・申立ての手続き方法・成年後見人等の仕事内容など     第2回 申立てをするにあたって、検討すべきポイントを具体的な事例から学ぶ     ※どちらか1回のみのご参加も可能です。定  員:各回30名(先着順)申込方法:5月10日(火)までに電話またはFAX、E-mail(住所・氏名・     電話番号を記入)でお申し込みください。

【問合せ】成年後見支援センター「すてっぷ中央」TEL:3206-0567 FAX:3523-6386メール:[email protected]

※以降の内容、日時、場所などは「区のおしらせ」及び本会ホームページで お知らせします。

成年後見制度利用のポイント成年後見制度利用のポイント2回連続講座

Page 5: 会員募集 - shakyo-chuo-city.jp · ・保護者が病気になった際や用 事ができた時の預かり ★送迎活動のみでも登録可 ・20歳以上で、健康で子どもが

5 かけはし中央第255号

【問合せ】ボランティア・区民活動センターTEL:3206-0560 FAX:3206-0601メール:[email protected]

地域で応援! みんなで子育て中央区ファミリー・サポート・センター

子育てサポーター大募集!!子育てサポーター大募集!!どんな事業なの?どんな事業なの? どんな活動があるの?どんな活動があるの? サポーター(提供会員)になるには?サポーター(提供会員)になるには?

・本事業は区民同士の助け合い(有償ボランティア)活動です。・対象は生後57日以上小学校6年生以下のお子さんです。

・活動中の事故に備えて補償保険に加入しています。

・保育園や幼稚園、習い事などへの送り迎えや預かり等

・保護者が病気になった際や用事ができた時の預かり

★送迎活動のみでも登録可

・20歳以上で、健康で子どもが好きな方、子育て支援に理解と熱意のある方・下記講習会の受講と登録手続きが必要です。※保育に関する資格は不要です。

【問合せ】ファミリー・サポート・センターTEL:3206-0120 FAX:3523-6386  メール:[email protected]

*両日の講習が必修です。(両日の受講が難しい方は、ご相談ください。)*時にはご自身のお子さんを預けたいという方も「両方会員」として同時登録ができます。*登録後はスキルアップ講習会の受講が必修となります。

平成28年1日目:5月23日(月)午前9:30~午後4:302日目:6月2日(木)午前9:30~午後1:30会場:京橋プラザ区民館

平成28年度 第1回提供会員登録時講習会

託児あり(生後3ヶ月~先着順・無料)

 ボランティア・区民活動センターでは、地域福祉への理解と関心を高めるために区内の学校や企業・団体などに出向いて「体験出前講座」を実施しています。メニューのひとつである「防犯体験講座」は、幼稚園年長~小学校4年生を対象に、子どもが身の危険を感じた時などに自分の身を守ることができるよう、危険を回避するための心構えや技術を親子で体験するとともに、地域の危険な場所について学ぶ講座です。 怪しい人に声をかけられたらきっぱり断る、危ないと思ったら大きな声で助けを呼ぶ…頭では分かっていても、実際その場になると行動に移すことは難しいかもしれません。いざ!という時に備え、「防犯体験講座」を開催してみませんか? 開催日時や内容等はご相談に応じますので、お気軽にお問合せください! ※講師ボランティア調整のため、実施予定日の2カ月前には  ご一報ください。

「防犯体験出前講座」を開催してみませんか?「防犯体験出前講座」を開催してみませんか?

Page 6: 会員募集 - shakyo-chuo-city.jp · ・保護者が病気になった際や用 事ができた時の預かり ★送迎活動のみでも登録可 ・20歳以上で、健康で子どもが

かけはし中央第255号 6

福祉施設・団体への助成や福祉講座の開催等、中央区内の地域福祉活動に役立てています。

一 般 寄 付

個  人  会  員

新規会員のご紹介

福祉施設・団体への配付や、各事業で使わせていただいています。

物 品 寄 付

基金積立から生じる運用益を、ボランティア活動支援のために役立てています。

ボランティア基金

(平成27年12月~28年2月分、順不同、敬称略)

感謝をこめて感謝をこめて -ご寄付・新規会員のご紹介-

中沢敦子、海戸明代、金原登貴与、井口拾子岸本和博、川崎こう、他 匿名 25名

~ありがとうございました~

平成27年12月分 平成28年2月分

平成28年1月分

平成28年2月分 会員数(平成28年2月末日現在)   個人会員 1,019名   団体会員 152件   法人会員 28件   賛助会員 17名    合 計 1,216件

平成27年12月分金 額 1,596 10,000 1,051 10,000 120,000 10,000 100,000 3,000 20,000 10,000 5,103 880

5,000 5,000 50,000 100,000 3,000 10,000 5,000

金 額 10,000 1,607 200

1,300 2,976 70,000 3,000 30,000 30,000 5,103 5,000 10,000 2,500 1,111 10,000 5,000

金 額 1,618 3,300 10,000 2,000 1,027 5,103 900

55,000 5,000 30,000 20,000 2,000 10,000 5,000

  氏  名 (敬称略)佃二丁目鈴木猛夫匿名田野拓馬常山雅子匿名鈴木邑次一般社団法人日本橋倶楽部匿名日本橋モラロジー事務所新川二丁目越一婦人会匿名匿名保田清匿名匿名牧野貞夫匿名有限会社三谷葬儀社三谷和美

  氏  名 (敬称略)常山雅子佃二丁目鈴木猛夫匿名匿名募金箱配置協力店舗(1件)髙野八重子匿名山内高嘉日蓮宗東京東部社会教化事業協会匿名保田清林義信匿名田野拓馬有限会社三谷葬儀社三谷和美

  氏  名 (敬称略)佃二丁目鈴木猛夫匿名常山雅子匿名田野拓馬匿名匿名東をどり新橋節分会保田清匿名東京朝鮮第二初級学校学父母卒業生一同(中央江東朝鮮商工会)中央区伝統文化塾ー国際倶楽部ー有限会社三谷葬儀社三谷和美

平成27年12月分

平成28年2月分

金 額 325,000

金 額 20,000 50,000

  氏  名 (敬称略)GSK銀座社交料飲協会

氏  名 (敬称略)匿名古典芸能を守る会オフィス380

平成28年1月分

平成28年2月分

  品目と数量米 12kg(2kg×2  3kg×1 5kg×1)紙オムツ 104パック尿とりパッド 8パック菓子詰め合わせ 1箱80円切手 67枚50円切手 50枚文房具一式絵画 1枚62円切手 10枚60円切手 16枚20円切手 10枚2円切手 11枚ドリップ式コーヒー 8箱お吸い物詰め合わせ 1箱お味噌汁詰め合わせ 1箱82円切手 13枚52円切手 1枚10円切手 1枚5円切手 1枚人形 129個ストラップ小物 32個ブローチ 47個

  品目と数量演奏会チケット 20枚52円ハガキ 24枚52円切手 17枚82円切手 5枚デザインメモパンフレットスタンド等 2,260点テープ式おむつ 2袋リハビリパンツ 37袋尿とりパッド 13袋

  品目と数量毛布 1枚パンツ型オムツ 2パック上白糖 161kgグラニュー糖 6kgタオル 75枚

  氏 名(敬称略)

  氏 名(敬称略)

匿名

匿名

匿名

長島啓子

平岡成介匿名

匿名

匿名

武田薬品工業株式会社

五味和子

匿名静恭子

小畑育子

株式会社大塚商会

匿名

  氏 名(敬称略)匿名匿名

フジ日本精糖株式会社

京橋朝海幼稚園PTA

  品目と数量タオル 12枚タオル 30枚人形 140個ストラップ小物 50個中央区健康福祉まつりポスター印刷用カード 2,500枚タオルハンカチ 31枚

  氏 名(敬称略)長瀬産業株式会社匿名

五味和子

有限会社永倉製本所

匿名

歳末たすけあい募金・赤い羽根共同募金にご協力ありがとうございました

歳末たすけあい募金・赤い羽根共同募金にご協力ありがとうございました

物品寄付のつづき

 昨年末に実施しました「歳末たすけあい運動」及び「赤い羽根共同募金」では、町会・自治会等をはじめ皆さまのあたたかいご支援により、たくさんの募金を集めることができました。ご協力をいただき、心より御礼申し上げます。

≪歳末たすけあい募金≫募金額  11,522,017円 内訳:町会・自治会等 10,867,772円    個人・団体等 654,245円

≪赤い羽根共同募金≫募金額  3,234,868円 内訳:町会・自治会等 3,192,387円    個人・団体等 42,481円

Page 7: 会員募集 - shakyo-chuo-city.jp · ・保護者が病気になった際や用 事ができた時の預かり ★送迎活動のみでも登録可 ・20歳以上で、健康で子どもが

ご寄付の紹介あたたか

い善意に感謝申し上げます

~皆さまからいただきました貴重なご寄付は、本会の福祉事業等に活用させていただきます。~

GSK銀座社交料飲協会様

▲骨折した方の通院送迎の様子

一般社団法人日本橋倶楽部様 フジ日本精糖株式会社様

区民どうしのたすけあい家事サポート「虹のサービス」協力会員 募集!!

ボランティア活動紹介中央区内の被災避難者を支援するシニアの会~東日本大震災から5年が経過しました~

 「虹のサービス」とは、高齢や障害等により日常の家事にお困りの方に対して、地域の皆さん(協力会員)が家事等のお手伝いをする、たすけあいの活動です。

 登録ボランティア団体のひとつで、中央区内で復興に向けて支援を続けている「中央区内の被災避難者を支援するシニアの会」の代表皆川さんに、活動への思いを寄せていただきました。 「都内で避難生活をしている方々に対し、シニアも何か手助けしたいとの一心で震災の翌春、会を旗揚げしました。隔月開催の『がんばっぺ~中央・佃シニアサロン』では、被災避難者同士、被災者とボランティアが地元の名物もんじゃ焼きを食べながら、気軽に交流しています。参加者の中には既に帰還した方もおり、ご本人から故郷で幸せに暮らしているとの便りが何より嬉しいですね。今後も震災、原発被害を風化させない―を肝に銘じ、しっかりと活動を続けていく決意です。」

代表  皆川 靱一

掃除、洗濯、買い物、外出の付添い、話し相手など

18歳以上の方。専門的な知識がなくても活動できます。申込後、オリエンテーションを受けていただきます。

1時間800円 在宅福祉サービス部TEL:3206-0603F A X:3523-6386メール:[email protected]

活動内容 

会員要件

 

活動謝礼 【問合せ】

【問合せ】 ボランティア・区民活動センターTEL:3206-0560 F A X:3206-0601 メール:[email protected]

7 かけはし中央第255号

Page 8: 会員募集 - shakyo-chuo-city.jp · ・保護者が病気になった際や用 事ができた時の預かり ★送迎活動のみでも登録可 ・20歳以上で、健康で子どもが

無料職業紹介所無料職業紹介所

シルバーワーク中央シルバーワーク中央シルバーワーク中央シルバーワーク中央

かけはし中央第255号 8

シルバーワーク中央住所:中央区八丁堀3-17-9 京華スクエア1階TEL:03-3551-9200 FAX:03-3553-5531ホームページ http://sw-chuo.com

◆高年齢者の皆さんの再就職を成功させるため、 各種セミナーや就職面接会を開催しています◆

就職面接会の様子 再就職支援セミナーの様子

ご相談・お問い合わせは…

お仕事をお探しのおおむね55歳以上の方ならどなたでもご利用いただけます。常時4,000件を超える求人の中から様々なお仕事を紹介しています。お気軽にシルバーワーク中央へおいでください。

***

再就職支援セミナー(予定)就 職 面 接 会(予定)就 労 相 談

6月、11月、2月6月、9月、2月

月~金曜日(祝日・年末年を除く)午前9時~午後4時

ご紹介できる仕事は、事務・販売・接客・調理・運転等 多種多様です。

●中央区社協だよりは、4・6・9・11・1月の21日に発行し、新聞折込にて配布しています。 ●ボランティアグループ「点字友の会」さん、「わかはや会」さんにご協力を頂いて点字版・CD版・デイジー版を作成しています。ご希望の方は管理部庶務課まで。

(広告)