5
令和元年 10月18日 資料提供 島根県政記者会、広島県政記者クラブ、合同庁舎記者クラブ、 中国地方建設記者クラブ、三原新聞記者クラブ、尾道市記者クラブ、 福山市政記者クラブ、府中市役所記者クラブ、三次記者クラブ 〇規制内容 夜間通行止め(21:00~6:00) 〇規制箇所 松江 まつえ 自動車道 三次東 みよしひがし JCT・IC 吉田 よしだ 掛合 かけや IC 〇規制期間 令和元年11月1日(金)夜 12月13日(金)朝 <予定> (日曜日の夜間を除く) 〇工事内容 ワイヤロープ式防護柵の設置 〇迂 一般国道54号、183号 ※天候の状況により中止する場合があります。 ※工事の進捗状況により、規制期間が変更となる場合があります。 ※現地の案内に従って、通行をお願いします。 ※令和2年1月以降、他区間でも工事を実施します。詳細はチラシをご覧下さい。 【現況】松江自動車道(三次東JCT・IC~口和IC) 副所長(道路担当) 鎌田 裕介(かまた ゆうすけ) 【担 当】 尾道松江自動車道出張所長 井畑 雅之(いばた まさゆき) 電話 0824-87-2245 (尾道松江自動車道出張所) 【広報担当】 調査設計課長 伊藤 法政(いとう のりまさ) ※道路の異状等を発見した場合は、「#9910」へ連絡ください。 ワイヤーロープ設置事例 問合わせ先 国土交通省 中国地方整備局 三次河川国道事務所 【整備事例】山陰道 多岐・朝山道路 (出雲多岐IC~大田朝山IC) お 知 ら せ ~事故対策のためワイヤロープを設置します~ 【E54】松江 まつえ 自動車道の三次東 みよしひがし JCT・IC~吉田 よしだ 掛合 かけや IC間において、夜間の通行止め規制 行いますのでお知らせします。 正面衝突事故防止のため、中央帯へワイヤロープ式防護柵 を設置します。工事期間中は 道路利用者の方々にご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。 【E54】松江 自動車道 三次東 JCT・IC~吉田 掛合 IC 夜間通行止めのお知らせ 三次河川国道事務所 Miyoshi office of River and National Highway 国土をえ、全力でえる 中国地方整備局 通行規制情報 整備イメージ

【E54】松江自動車道 三次東JCT・IC~吉田掛合 夜 …高速道路の正面衝突事故防止対策について ※H30.7.27第31回国土幹線道路部会より抜粋

  • Upload
    others

  • View
    6

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

令和元年 10月18日

〔 資料提供 〕 島根県政記者会、広島県政記者クラブ、合同庁舎記者クラブ、中国地方建設記者クラブ、三原新聞記者クラブ、尾道市記者クラブ、福山市政記者クラブ、府中市役所記者クラブ、三次記者クラブ

〇 規 制 内 容 : 夜間通行止め(21:00~6:00)

〇 規 制 箇 所 : 松江ま つ え

自動車道 三次東みよしひがし

JCT・IC ~ 吉田よ し だ

掛合か け や

IC 間

〇 規 制 期 間 : 令和元年11月1日(金)夜 ~ 12月13日(金)朝 <予定>

  (日曜日の夜間を除く)

〇 工 事 内 容 : ワイヤロープ式防護柵の設置

〇 迂 回 路 : 一般国道54号、183号

※天候の状況により中止する場合があります。

※工事の進捗状況により、規制期間が変更となる場合があります。

※現地の案内に従って、通行をお願いします。

※令和2年1月以降、他区間でも工事を実施します。詳細はチラシをご覧下さい。

【現況】松江自動車道(三次東JCT・IC~口和IC)

副所長(道路担当)   鎌田 裕介(かまた ゆうすけ)

【担   当】 尾道松江自動車道出張所長 井畑 雅之(いばた まさゆき)

電話 : 0824-87-2245 (尾道松江自動車道出張所)

【広報担当】 調査設計課長 伊藤 法政(いとう のりまさ)

※道路の異状等を発見した場合は、「#9910」へ連絡ください。

ワイヤーロープ設置事例

問合わせ先

国土交通省  中国地方整備局 三次河川国道事務所

【整備事例】山陰道 多岐・朝山道路  (出雲多岐IC~大田朝山IC)

お 知 ら せ

~事故対策のためワイヤロープを設置します~ 【E54】松江

ま つ え

自動車道の三次東みよしひがし

JCT・IC~吉田よ し だ

掛合か け や

IC間において、夜間の通行止め規制を

行いますのでお知らせします。

 正面衝突事故防止のため、中央帯へワイヤロープ式防護柵を設置します。工事期間中は

道路利用者の方々にご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

【E54】松江ま つ え

自動車道 三次東み よ し ひ が し

JCT・IC~吉田よ し だ

掛合か け や

IC

夜間通行止めのお知らせ

三次河川国道事務所Miyoshi office of River and National Highway

国土を整え、全力で備える中国地方整備局

通行規制情報

整備イメージ

※積雪時には作業による通⾏⽌めから積雪による道路規制になることもあります。※通⾏⽌めのIC間以外の通⾏は可能です。※最新の情報は、ホームページでご覧いただけます。

http://www.cgr.mlit.go.jp/miyoshi/※引き続き、他区間においても設置予定です。詳細については、別途チラシをご覧

下さい。

国土地理院標準地図(25000)http://maps.gsi.go.jp/?z=4&ll=35.99989,138.75#12/34.779690/132.921009を基に中国地方整備局三次河川国道事務所が作成

11/1(⾦)夜〜12/13(⾦)朝

⼝和

⾼野

雲南吉⽥

吉⽥掛合

三⼑屋⽊次

三次東

三次

松江⾃動⾞道 三次東JCT・IC〜吉⽥掛合IC夜間通⾏⽌め(上下線)

11/1(⾦)夜〜12/13(⾦)朝 夜21時から翌朝6時まで(⽇曜⽇の夜間を除く)

三次東IC〜吉⽥掛合IC 区間

通⾏⽌め区間国道183号国道54号迂回路

183

54

54

夜間通行止め21:00~6:00

高速道路の正面衝突事故防止対策について

※H30.7.27第31回国土幹線道路部会 より抜粋

○暫定2車線区間では、一度事故が発生すると重大事故となる。

■暫定2車線(対面通行区間)の課題

■ワイヤロープの整備効果

○対向車線への飛び出しに対して、高い効果を発揮。

【整備事例】山陰道 多岐・朝山道路

(出雲多岐IC~大田朝山IC)【現況】東広島・呉自動車道(馬木IC~下三永福本IC)

※R1.7.19高速道路の正面衝突事故防止対策に関する技術検討委員会 より抜粋

ワイヤロープにより、車線逸脱を防止 ワイヤロープにより、車線逸脱を防止

別紙4

mj072
テキストボックス
MJ018
スタンプ
MJ018
長方形
MJ018
タイプライターテキスト
【現況】松江自動車道(三次東JCT・IC~口和IC)

夜間通行止め のお知らせ

中国横断自動車道尾道松江線(松江自動車道・尾道自動車道)において、防護柵工事のため、夜間の通行止め規制を行いますのでお知らせします。 ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。

お問い合せ 国土交通省 中国地方整備局 三次河川国道事務所 尾道松江自動車道出張所 TEL:0824-87-2245 FAX:0824-87-2246 http://www.cgr.mlit.go.jp/miyoshi/

【期間】

【区間】※規制日毎に区間が異なります

【迂回】国道54号、183号、184号をご利用下さい。

尾道松江線~中国やまなみ街道~

11/1(金)夜~12/13(金)朝 1/13(月)夜~2/29(土)朝

(日曜日の夜間を除く) 4/6(月)夜~5/12(火)朝

(土曜日、日曜日、4/29~5/5の夜間を除く) 夜21時から翌朝6時まで

※積雪期には作業による通行止めから積雪による道路規制になることもあります。 ※通行止めのIC間以外の通行は可能です。 ※工事の進捗状況により、規制期間が変更となる場合があります。 ※最新の情報は、ホームページでご覧いただけます。 http://www.cgr.mlit.go.jp/miyoshi/

国土地理院標準地図(25000)http://maps.gsi.go.jp/?z=4&ll=35.99989,138.75#12/34.779690/132.921009を基に中国地方整備局三次河川国道事務所が作成

11/1(金)夜~12/13(金)朝

口和

高野

雲南吉田

吉田掛合

三刀屋木次

三次東

三次 三良坂

吉舎

184 世羅

甲奴

1/13(月)夜~2/29(土)朝

尾道JCT

尾道松江線~中国やまなみ街道~ 夜間通行止め(上下線)

11/1(金)夜~12/13(金)朝,1/13(月)夜~2/29(土)朝 夜21時から翌朝6時まで (日曜日の夜間を除く)

4/6(月)夜~5/12(火)朝 夜21時から翌朝6時まで (土曜日、日曜日、4/29~5/5の夜間を除く)

三次東IC~吉田掛合IC 区間

尾道北IC~吉舎IC 区間

尾道北

通行止め区間 国道184号 国道183号 国道54号 迂回路

4/6(月)夜~4/28(火)朝 5/6(水)夜~5/12(火)朝

三次東IC~雲南吉田IC 区間

54

183