1
かつて源内の墓があったところに 石碑がある(東京都台東区) 参考図書 土井康弘:『本草学者 平賀源内』講談社 城福 勇:『人物叢書 新装版 平賀源内』吉川弘文館 13 使平賀源内と物類品隲 その6 徳川吉宗の像(和歌山県和歌山市) 夏にはライフジャケットを着用している 参考図書 大石 学:『吉宗と享保の改革 改訂新版』 東京堂出版 篠田達明:『徳川将軍家十五代のカルテ』新潮社 調調調徳川吉宗と薬園 その4 東京における薩摩藩ゆかりの地(東京都港区) 参考図書 芳即正:『人物叢書 新装版 島津重豪』吉川弘文館 鹿鹿鹿宿鹿調島津重豪と質問本草 その5

薬学生のための BOOK GUIDE - emil-jp.comemil-jp.com/emil_contents/mil_back_number/pdf/008... · 源内は植物、鉱物などを対象に、その薬用などについて研気発生装置)の復元が有名であるが、専門は、動物、ンチといわれている。

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 薬学生のための BOOK GUIDE - emil-jp.comemil-jp.com/emil_contents/mil_back_number/pdf/008... · 源内は植物、鉱物などを対象に、その薬用などについて研気発生装置)の復元が有名であるが、専門は、動物、ンチといわれている。

BOOKGUIDE

薬学生のための教科書などを含め専門家用の本は、皆さんよく読むのではないだろうか。しかしそればかりでは知識が偏ることも。薬や医療、科学について、ごく普通の人が読む本にもアンテナを向けて、そこから知識や考えを積極的に得よう。

医薬品クライシス78兆円市場の激震佐藤健太郎  新潮新書 700円+税

大手製薬会社の主力商品が次 と々特許切れを迎える2010年問題は、このMILでも特集されたが、本書は、かつてメーカーで創薬に取り組んでいた筆者がこの問題についてまとめたものだ。前半は薬の効くメカニズムや医薬品開発の手順などの基礎知識、後半は2010年問題の現状と今後の展望を論じている。手元にあれば、創薬や業界のあり方についての参考書として最適。実際に現場にいた人の視点が興味深く、読み物としてもスリリングだ。

読んでなっとく化学の疑問科学の不思議が楽しくわかる左巻健男監修  技術評論社 1480円+税

インターネット上で疑問や悩みを投稿すると、ユーザーが答えを書き込んでくれるサイトOKWave。このサイトに実際に寄せられた「化学」に関する質問に専門家が答えてみるという趣向の本だ。「石油はなぜ作れない?」「酸素は何性?」「抗生物質って何?」など疑問を眺めるだけでも楽しく、薬学生は読む前に自分ならどんな回答をするか、考えてみるのも面白いだろう。化学に詳しくない人の気持ちを理解できることも、とても大事な能力!

転移中島梓 朝日新聞出版  1800円+税

『グイン・サーガ』をはじめ数多くの小説を執筆し、2009年5月膵臓がんで死去した筆者が、死の直前までつけていた日記である。抗がん剤の副作用、毎日のお通じや食欲不振、むくみの辛さなど、体に起きたことが素直に語られた貴重な資料だ。「いっそ死んでしまう方が楽」と思った翌日には「闘って生きていこう」と思う心の揺れ、ライブや仕事をなんとか続けたい願望、重い病気にかかった人の心情を、たっぷり知ることができる一冊。

4 2

かつて源内の墓があったところに石碑がある(東京都台東区)

参考図書土井康弘:『本草学者 平賀源内』講談社城福 勇:『人物叢書 新装版 平賀源内』吉川弘文館

平賀源内は一七二八年、高松藩の米蔵番

白石茂

左衛門の子として生まれた。家督を継いだ時に、祖

先の姓である平賀を用いた。江戸中期の人物で、さ

まざまな分野に才能を発揮したため、日本のダ・ビ

ンチといわれている。源内と言えば、エレキテル(静電

気発生装置)の復元が有名であるが、専門は、動物、

植物、鉱物などを対象に、その薬用などについて研

究する学問、本草学であった。源内は13歳の時、藩

医のもとで本草学を学び、その後長崎へ遊学し、オ

ランダ語、医学、薬学なども学ぶ。

長崎の遊学がきっかけで父から受け継いだ米蔵番

を辞め、江戸に出て本草学の大家、田村藍水に師事

した。そして源内は師とともに、日本初の薬品会を

開催した。薬品会とは、薬種や物産などの展示会の

ことで、現在の博覧会のようなものである。このこと

がきっかけで源内は本草学者として世に名をはせる

ことになる。そして源内は、薬品会の出品物の解説

書である『物類品隲(ぶつるいひんしつ)』を一七六三

年に刊行した。品隲とは品定めという意味で、本書

は、本文四巻、図絵一巻、付録一巻の六巻の構成になっ

ている。内容は、三百六十種類の物産が、水、土、金、

玉、石など十四部門に分けられ、形状、性質、効能、

用法などが図などを利用して解説されている。さら

に付録には朝鮮人参の栽培法なども紹介されている。

その後源内は、火浣布(かかんぷ:アスベストを

使用して作られる耐火性の布)の製造、源内焼き

の製作など、多方面にわたる才能を発揮したが、

一七七九年、誤って町人を斬り殺してしまい、牢内で

獄死した(享年五十二歳)。

平賀源内と物類品隲先 人 と 薬 の 話 その6

MIL vol.39 2010 Spring

BOOKGUIDE

薬学生のための勉強や研究は、本来とても刺激的。でも勉強が日常の学生は、ついその事実を忘れがちだ。柔軟な発想力を持つためにも「刺激」はつねに大事にしたい。勉強や思考の楽しさを思い出させてくれる3冊を紹介!

単純な脳、複雑な「私」池谷裕二 朝日出版社 1700円+税

筆者は、薬学博士で脳科学者。東京大学で脳に働く薬の研究をしている。この本は、心や感情、「私」という存在について、最新の脳科学と関連づけて高校生たちに講義した記録である。薬学生の皆さんは、人生や自分について迷う時期にいる「若者」として、薬学を学ぶ「科学者」として、二重に楽しめるだろう。「科学者」としては、高校生に負けないよう、巻末の論文リストから興味を持った事柄の論文を参照するくらいだと理想的!?

寿命はどこまで延ばせるか?池田清彦PHPサイエンスワールド新書 800円+税

生物学を基本にヒトの寿命について考察した1冊。薬学生なら、前半の生物学の基本は一通り頭に入っているだろうから、後半からが面白くなるところだ。寿命を全うできない大きな原因のひとつ、がんの抑制方法、老化を遅らせる方法から、寿命が延びたときにどんな社会問題が起きるか、など幅広い思考実験がスリリングだ。荒唐無稽にならずに科学的に思考を積み重ねてゆくスタイルは、問題を考える方法のお手本としても役立つだろう。

がんと心岸本葉子 内富庸介文春文庫 543円+税

精神腫瘍学(サイコオンコロジー)を知っているだろうか。がんが心に与える影響と、心や行動ががんに与える影響を研究する学問だ。本書は精神腫瘍医とがん経験のあるエッセイストの対談。両者の対話から、がんという病気について具体的な理解を深められる。患者本人、家族、病院の態勢、病後や予防のことなど、広い領域に言及がある点も心強い。薬の専門家が、がん患者に何をしてあげられるのか深く考える材料とできる1冊である。

4 2

徳川吉宗の像(和歌山県和歌山市)夏にはライフジャケットを着用している

参考図書大石 学:『吉宗と享保の改革 改訂新版』

東京堂出版篠田達明:『徳川将軍家十五代のカルテ』新潮社

徳川吉宗は、一六八四年、和歌山城で紀州藩主徳

川光貞の四男として生まれた。吉宗が第八代将軍

に就任した時代、幕府の財政の悪化、疫病の流行

などがあったため、のちに「享保の改革」と呼ばれ

る大規模な政治改革を行った。吉宗は、江戸幕府

の中興の祖とうたわれ、現代では『暴れん坊将軍』

などテレビドラマで取り上げられている。

全国的に疫病が流行していたため、吉宗は本草学

者を登用し、薬草政策を展開した。政策の主な内

容は、薬草見分や薬園の整備などである。薬草見

分の目的は、薬草の調査・収集であるが、見分者と

諸藩の医師、農民などの間で、薬草に関する知識や

技術の交流の機会にもなったようである。

 

一七二〇年に駒場薬園(東京都目黒区)を開設し、

翌年には、江戸時代中・後期に全国の薬園の中心

として機能した小石川薬園(東京都文京区)を拡

張した。そのほかにも各地で薬園を開設した。また、

小石川薬園内に官立病院の草分けといわれる養生所

を設置し、極貧者の救済を目指した。幕府は、薬

園の整備と同時期に朝鮮人参の国産化を実現させる

ため、試作を始めるとともに、その苗や種を諸藩に

送り、栽培を奨励した。その一方、大岡裁きで知ら

れる大岡越前守忠相に命じて、江戸の庶民の生活

状態を調査させた。その結果、薬を買えない者がい

ることが判明し、これらの者に対して薬を無償で提

供する政策を実施した。

数々の政策を断行し、隠居後も九代将軍家重を

補佐していたが、病気のため間もなく半身不随とな

り、政治から遠ざかっていった。その後、体調を崩し

一七五一年、帰らぬ人となった。享年六十八歳。遺

体は上野の寛永寺に葬られた。

先 人 と 薬 の 話 徳川吉宗と薬園その4

MIL vol.37 2009 Autumn

BOOKGUIDE

薬学生のための勉強したことは、数々の他の事象や知識と結びついてはじめて、本当に理解できて定着する。本で世界が広がれば、授業で学んだことも頭に入りやすくなる。だから、勉強が忙しくても読書の時間は惜しまないで!

こどものためのドラッグ大全深見填  理論社・よりみちパン!セ 1200円+税

子どもや、好奇心をもった友人に「どうしてドラッグがだめなの?」と聞かれたら、きちんと答えられるだろうか。本書は、ドラッグを使うと身体にどんな影響が出るのか科学的に説明し、さらに依存症を治療したい人の施設が足りない現状も訴える、今まで見られなかった中身の濃い本だ。中学生にもわかるような平易な解説は、薬の専門家も参考にできるはず。本気でドラッグ撲滅をするならどうしたらよいか、じっくり考えたいテーマだ。

ビヨンド・エジソン12人の博士が見つめる未来最相葉月  ポプラ社 1500円+税

12人の科学者に、成果に至るまでの道のりや実績を尋ねたノンフィクション。薬学生にとってはアフリカ睡眠病の治療薬開発や、ウイルスの人工合成とワクチン開発の話が特に興味深いだろう。そうした研究話も面白いが、科学者たちが影響を受けた本を1冊挙げ、科学を志した原点を語るところも、この本の魅力だ。みなさんが読めば、薬学部に進もうと決意したときのことを思い出して感慨深いのでは? 初心に帰れる1冊。

わかりやすく〈伝える〉技術池上彰 講談社現代新書  740円+税

やさしいニュース解説で人気のある筆者が「伝える」コツを伝授する。一般の人にニュースを伝えるスキルを応用した、知識のない相手にしっかり理解してもらえる話し方・説明の仕方が紹介され、興味深い。薬剤師になれば、患者さんに、専門用語を使わずわかりやすく説明する技術が要求される。「相手のことを考えて話すことが大事」であることは想像がつくが、では具体的に、どう話せばいいのか。知りたければぜひ一読を!

4 2

東京における薩摩藩ゆかりの地(東京都港区)

参考図書 芳即正:『人物叢書 新装版 島津重豪』吉川弘文館

島津重豪(しげひで)は一七四五年、鹿児島城下(現在の鹿児

島県鹿児島市)の屋敷で生まれた。江戸時代後期の人物で、薩

摩藩の八代藩主である。重豪が活躍した時代は、幕府では老中

田沼意次による改革が実施されていた。

重豪は教育、医学に熱心で、造士館や医学院などの文化施設

を創建した。さらに、薬園の設置にも力を入れ、山川(指宿市)、

佐多(南大隅町)、吉野(鹿児島市)の三薬園の設置・経営をした。

重豪は、『南山俗語考』(中国語学書)、『成形図説』(農業生

物百科全書)といった図書編さん事業にも着手し、中でも著名

なのが『質問本草』である。琉球、屋久諸島の草木の薬用効能に

ついて清国の学者に質問し、一六〇種についての結果をまとめた

のが本書である。著者は、琉球の呉継志といわれ、その内容は

本編八巻、付録一巻で構成されている。質問は五年かけて行われ

たが、刊行されたのは重豪の死後であった。当時、日本は鎖国

体制であったが、薩摩と清国との交流を示す貴重な資料である。

重豪は、四十三歳の若さで息子に藩主を譲った後、江戸・高輪

(東京都港区)に屋敷を構えた。重豪は、さまざまな事業を展

開した一方で、巨額の藩債を生み出したといわれている。そのため、

隠居時代には財政問題に関与し、調所広郷を登用して再建を図っ

た。また、蘭学に傾倒していたことから、シーボルトとも面会し、

海外の医療にも関心が高かった。

一八三三年、重豪は八十九歳で生涯を終えることになるが、彼

の考えは、ひ孫の斉彬(篤姫の養父)に受け継がれ、幕末の動向

に影響を与えることになるのである。

島津重豪と質問本草先 人 と 薬 の 話 その5

MIL vol.38 2010 Winter