5
特定非営利活動法人Azuma-re 事業計画書(案) 期間 2017年4月1日~2018年3月31日 コミュニティ・プランニング 特定非営利活動法人 Azuma-re

事業計画書 - CANPAN FIELDSfields.canpan.info/data/organizations/182/182051/1820516258/files/... · 事業計画書 (案) 期間 2017 ... く前に地域のことを、自分たちで考え・計画・行動する場を提供することで

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 事業計画書 - CANPAN FIELDSfields.canpan.info/data/organizations/182/182051/1820516258/files/... · 事業計画書 (案) 期間 2017 ... く前に地域のことを、自分たちで考え・計画・行動する場を提供することで

特定非営利活動法人Azuma-re

事業計画書(案) 期間 2017年4月1日~2018年3月31日

コミュニティ・プランニング

特定非営利活動法人 Azuma-re

Page 2: 事業計画書 - CANPAN FIELDSfields.canpan.info/data/organizations/182/182051/1820516258/files/... · 事業計画書 (案) 期間 2017 ... く前に地域のことを、自分たちで考え・計画・行動する場を提供することで

活 動 方 針

・ ・ ・ 重点目標 ・ ・ ・

1.『シビックプライドの醸成』

※「シビックプライド(Civic Pride)」とは都市に対する市民の誇りを指す言葉です。

日本の「郷土愛」といった言葉と似ていますが、単に地域に対する愛着を示すだけではないところ

が違います。「シビック(市民の/都市の)」には権利と義務を持って活動する主体としての市民性と

いう意味がある。自分自身が関わって地域を良くしていこうする、ある種の当事者意識に基づく自負

心、それがシビックプライドということです。

2.『パブリックスペース』

新しいコミュニティ・日常的に人と人がつながれる「場」をつく

ろう

3.『持続・成長できる組織』

持続・成長する組織にするための計画づくりと具体的な行動

Page 3: 事業計画書 - CANPAN FIELDSfields.canpan.info/data/organizations/182/182051/1820516258/files/... · 事業計画書 (案) 期間 2017 ... く前に地域のことを、自分たちで考え・計画・行動する場を提供することで

1.人と人がつながり今までにない取り組みを行う

「コミュニティ・プランニング事業」

今までには無かった新しい「つながり」と「取組み・仕組み」をつくり

地域の課題を解決する

1)プロジェクト

「高校生未来ミーティング~愛で、栗原を熱くしろ!~」2016‘ 01~

『街は人で構成されている』街の未来10~20年後を担う高校生に、社会に出てい

く前に地域のことを、自分たちで考え・計画・行動する場を提供することで ″シビッ

クプライド″ を育み、街の担い手を育成すると同時に、高校生の自発性・主体性・コ

ミュニケーション力・企画力などを育む。

そして、地域資源を活用したウェディング商品「ふるさとウエディング」を開発・販

売・催行することによって、ウエディングに関わるたくさんの企業や市民・地域社会

に利益をフィードバックする.

29年度は、実際に結婚式をあげてくれるカップルの募集と、ウエディング催行をお

こなう。

●市内高校生、株)浦島ユニスGP、株)リクルート、NPO法人Azuma-re

Page 4: 事業計画書 - CANPAN FIELDSfields.canpan.info/data/organizations/182/182051/1820516258/files/... · 事業計画書 (案) 期間 2017 ... く前に地域のことを、自分たちで考え・計画・行動する場を提供することで

「地元で買うべプロジェクトinくりはら」2017’05~2017’12

栗原南部商工会主催のイベント、新たな商店街の形成 ~エリアマネージメント(エ

リアの魅力を高める)~を目的としたプロジェクト。

その中で「まちゼミ(仮称)」と「日除け幕スタンプラリー」、「WEB商店街」の推進

に関するコーディネイト業務をおこなう。

「六日町商店街プロジェクト″地域おこし協力隊″」2015’04~

総務省がおこなっている「地域おこし協力隊」を活用し、商店街の活性化を行う。

2015年4月より開始し、紆余曲折をへて2016年10月に、2名の地域おこし協力隊が

六日町に着任した。現在、毎月1回、地域おこし協力隊、六日町通り商店会、栗駒鶯

沢商工会、栗原市、NPO法人Azuma-reで、ミーティングを開催し、事業の進捗状況

や活動にかんする相談などをおこなっている。

●地域おこし協力隊、六日町通り商店会、栗駒鶯沢商工会、栗原市、NPO法人

Azuma-re

Page 5: 事業計画書 - CANPAN FIELDSfields.canpan.info/data/organizations/182/182051/1820516258/files/... · 事業計画書 (案) 期間 2017 ... く前に地域のことを、自分たちで考え・計画・行動する場を提供することで

「くりはらマルシェ」

栗原市内のものづくりと作り手を応援するマルシェ(市場)。団体会員として参加。

今まで、栗駒・花山を会場として2回開催。今年度は継続性を高めるために、目的と

組織づくりと念頭におき活動する。今年度は。10/21図書館祭りとコラボ開催予定

●くりはらマルシェ実行委員会、APPETOPPE、NPO法人Azuma-re

2)研修・人材育成

人材育成、研修、セミナー、シンポジウムなどの主催・コーディネイト業務等

3)パブリックスペースの創出・活用

人が交わりつながれる場「パブリック(公)」を新しく創る・既存のものを活

用する。

「市民活動支援センター指定管理業務」

当法人の主たる事業であり、法人財源を担う重要な事業である。行政との話し

合いや折衝を密にとりながら、より良い栗原市の市民活動支援が行えるよう努

力しつづける。

2.組織づくり

「持続し成長しつづけていく組織となるために」

団体の趣旨に共感して参加してくれる新しい人材を、幅広く、常に発掘・育成し

続けます。また代表理事である千葉(小川)が、10月をめどに山形県に移住す

る。これを機に持続可能な組織・活動となるための体制づくりを、時間をかけお

こなって行きます。