36
川崎市の財政状況 平成30年10月 KAWASAKI

川崎市の財政状況 KAWASAKI€¦ · 川崎市の研究機関のほか、 民間企業等が入居する 複合施設 ナノ医療 イノベーションセンター(iconm)

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

川崎市の財政状況平成30年10月

KAWASAKI

目 次

1 川崎市のポテンシャル

2 財政の現状分析

3 将来ビジョンと今後の財政運営

4 川崎市債の管理

川崎市のポテンシャル1(1)川崎市のロケーション(2)川崎市の人口

川崎市の人口増加 川崎は選ばれる都市 今後も見込まれる人口増加 川崎市の人口動態 人口1人あたり課税対象所得額は指定都市トップ

(3)世界的企業と研究開発機関の集積(4)力強い産業都市づくり(成長)

KING SKYFRONTにおける国際戦略拠点の形成 魅力ある都市拠点の整備 小杉駅周辺地区の開発動向

KAWASAKI

(1)川崎市のロケーション

3

首都圏の好位置にある優位性 道路・鉄道・空港など交通利便性の高さ

新百合ヶ丘

横浜市

稲田堤

登戸

東京都

川崎市

川崎

羽田空港

至横浜

新横浜

新川崎

新宿

至東京

浜松町

宮前平

品川

目黒

渋谷

溝の口

武蔵小杉

1 2

3

4 5

1

2

京王相模原線

小田急小田原線小田急多摩線1

東急田園都市線

東急東横線

東急目黒線

京浜急行線京急大師線2

東京モノレール

1

2

3

4

5

南武線

山手線

東海道新幹線

横須賀線

東海道線・京浜東北線

成田空港まで90分

東京駅まで19分

羽田空港まで14分

(平成22年10月21日再拡張・国際化)

川崎市

神奈川県

埼玉県

1020305080km

東京都

茨城県

千葉県

横浜駅まで8分

8008509009501,0001,0501,1001,1501,2001,2501,3001,3501,4001,4501,5001,550

0

5

10

15

20

25

10年

11年

12年

13年

14年

15年

16年

17年

18年

19年

20年

21年

22年

23年

24年

25年

26年

27年

28年

29年

(2)川崎市の人口 川崎市の人口増加 川崎は選ばれる都市

4

11.17

9.79

7.48

5.575.234.09

3.883.65

3.48

3.36

2.752.39

1.801.07 0.82

△ 0.02△ 0.41△ 0.72△ 2.50△ 3.19

△ 5.0

0.0

5.0

10.0

15.0

川崎市

福岡市

さいたま市

仙台市

千葉市

横浜市

札幌市

名古屋市

広島市

岡山市

相模原市

大阪市

熊本市

堺市神戸市

京都市

新潟市

浜松市

静岡市

北九州市

(%)

(千人)人口

平成29年4月に人口150万人突破平成10年度以降、社会増が続く

人口・自然増減・社会増減の推移 10年間の人口増加率は他都市を大きく上回る

(千人)自然増減、社会増減

人口(10月1日)

社会増減自然増減

出典:平成27、17年国勢調査に基づき川崎市が算定相模原市、新潟市、静岡市、岡山市及び熊本市は、合併・編入の影響を除くため現在の市域における人口で計算している

平成30年10月 人口151万6,483人(指定都市7位)

(2)川崎市の人口 今後も見込まれる人口増加

5

年齢構成からみる人口

出典:川崎市年齢別人口 平成29年10月1日現在※ 「大都市」とは、政令指定都市20都市及び東京都区部

生産年齢人口の割合は大都市※中最も高い

15歳未満12.3%

15歳未満12.6%

15~64歳59.9%

15~64歳67.4%

65歳以上27.7%

65歳以上20.1%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

全国

川崎市

老齢人口の割合は大都市※中最も低い

人口の増加状況と将来推計

出典: 平成29年 川崎市将来推計 人口調査

133

150

153

157 158.7 158.3

156

153

125

130

135

140

145

150

155

160

H17 H29.4 H32 H37 H42 H47 H52 H57

(万人)推計実績

昨年4月に150万人を超え、 ピークの人口も従来の集計から6.5万人増と大幅に上方修正

60

80

100

120

140

160

180

200

0

50,000

100,000

150,000

200,000

250,000

300,000

350,000

2001(H13) 2006(H18) 2011(H23) 2016(H28)

(2)川崎市の人口 川崎市の人口動態

6

駅の乗車人員の推移川崎市人口動態(平成29年)

地域ブロック別人口動態北海道・東北 +1,617人関東(東京都、神奈川県以外) +1,019人東京都及び神奈川県 +829人北陸・中部・東海 +1,744人近畿 +1,550人中国・四国 +670人九州 +1,076人日本国内合計 +8,505人

横浜川崎武蔵小杉

武蔵溝ノ口

横浜川崎武蔵小杉

武蔵溝ノ口

横浜川崎武蔵小杉

武蔵溝ノ口

横浜川崎武蔵小杉

武蔵溝ノ口

450,000

400,000

350,000

100.00 102.51 103.48

108.67

110.90 117.89

133.02

109.20

155.33

191.99

103.19

112.05

123.43

横浜駅 川崎駅武蔵小杉駅 武蔵溝ノ口駅

東京都区部以外△839人

△7,420人

東京都区部+779人

+20,403人

横浜市+822人

△13,087人 +13,909人神奈川県

(横浜市以外)+67人

△5,944人 +6,011人

+6,581人

△19,624人

東京都及び神奈川県の人口動態 (人/1日) (2001(H13)=100)

※JR横須賀線武蔵小杉駅開業(2010(H22).3.13)

出展:平成29年 川崎市の人口動態

東京都区部及び横浜市だけで年間1,601人の人口流入

出展:JR東日本HP

(2)川崎市の人口 人口1人あたり課税対象所得額は指定都市トップ

7

78.3

65.3

78.5

88.5 82.8

90.7 94.5 92.2

37.3 33.4

37.7 38.1 38.4 39.3 41.7 41.8

20

40

60

80

100

H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27

川崎市

大都市平均

大都市平均の約2倍※

従業者1人あたり製造品出荷額等(百万円)

(百万円)

人口1人あたり課税対象所得額

1.1

1.2

1.3

1.4

1.5

1.6

1.7

1.8

1.9

2.0

川崎市

横浜市

名古屋市

さいたま市

千葉市

相模原市

仙台市

広島市

福岡市

神戸市

京都市

静岡市

浜松市

岡山市

大阪市

堺市札幌市

北九州市

熊本市

新潟市

川崎市:205万円

出典:経済センサス(平成27年)※ 「大都市」とは、政令指定都市20都市及び東京都区部

※ 平成28年度市町村税課税状況等の調に基づき川崎市が算定0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

3,000

3,500

4,000

4,500

川崎市

横浜市

堺市

大阪市

名古屋市

東京都区部

神戸市

広島市

京都市

北九州市

浜松市

静岡市

千葉市

相模原市

新潟市

岡山市

仙台市

さいたま市

福岡市

札幌市

(10億円)

製造品出荷額等(平成27年)

川崎市:4兆2,884億円

(3)世界的企業と研究開発機関の集積

8

約400の研究開発機関が立地し、研究者・技術者が集結

専修大学

12

34

56

8

サントリー(商品開発センター)

東京応化工業(本社)NEC(事業場、中央研究所)

三菱ロジスネクスト(新川崎事業所)

メルセデス・ベンツR&D 川崎(研究開発・知的財産管理)

マイコンシティ(南黒川)

ミツトヨ(本社) キヤノン(事業所)

三菱化工機(本社)

昭和電工(事業所、融合製品開発研究所)

東芝(研究開発センター)

キヤノン(事業所)

デイ・シイ(工場・技術センター)

第一高周波工業(工場、技術部)

日油(工場)ANA殿町ビジネスセンター

日本触媒(製造所)

富士通ゼネラル(本社)

1 ハリウッド(研究所、工場)

地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所(KISTEC(溝の口支所))

日本ロレアル(リサーチ&イノベーションセンター)

ハーゲンダッツ(R&Dセンター) デュポン(エレクトロニクスセンター)

4

日本ゼオン(工場、総合開発センター)

味の素(事業所、工場、研究所)

D&Mホールディングス(本社)

新エネルギー・産業技術総合開発機構

旭化成(製造所)

JXTGエネルギー(工場、中央技術研究所)

NUC(工業所、研究開発部)

7

富士通(本店、工場)富士通研究所

(本社)長谷川香料

(総合研究所)

三菱ふそうトラック・バス(製作所、技術センター)

キヤノン(事業所)

聖マリアンナ医科大学

マイコンシティ(栗木)2 キヤノンアネルバ(本社) JCU(総合研究所) e・オータマ(試験所) 商船三井(技術研究所)明治大学地域産学連携研究センター3

かながわサイエンスパーク KSP

慶應義塾大学新川崎先端研究教育連携スクエア

4大学ナノ・マイクロファブリケーションコンソーシアム

日本アイ・ビー・エム(研究所)

5新川崎・創造のもりK2タウンキャンパスKBIC NANOBIC

ソリッドスクエアビル6 デル(本社) ノキア(R&Dセンター)

JFEスチール(研究所)

7 テクノハブイノベーションTHINK

ゼロ・エミッション工業団地8

実験動物中央研究所 川崎生命科学・環境研究センター(LiSE)– 環境総合研究所– 健康安全研究所

ジョンソンエンド・ジョンソンインスティテュート(東京サイエンスセンター)

ナノ医療イノベーションセンター(iCONM)

ペプチドリーム(本社) 日本メドトロニック(イノベーションセンター)

ライフイノベーションセンター(LIC)

クリエートメディック(研究開発センター)

富士フイルムRIファーマ(川崎PETラボ)

日本アイソトープ協会(川崎技術開発センター)

国立医薬品食品衛生研究所

9 殿町3丁目地区(KING SKYFRONT)

日本電産中央モーター基礎技術研究所

黒田精工(本社)

東芝(スマートコミュニティセンター)

三菱重工フォークリフト&エンジンターボHD(本社)

富士通(テクノロジースクエア)

9

9

(4)力強い産業都市づくり(成長)KING SKYFRONTにおける国際戦略拠点の形成

富士フイルムRIファーマ(株)平成29年6月 運営開始

羽田空港

川崎生命科学・環境研究センター(LiSE)平成25年3月 運営開始

川崎市の研究機関のほか、民間企業等が入居する複合施設

ナノ医療イノベーションセンター(iCONM)平成27年4月 運営開始

京浜臨海部のものづくり企業群、羽田空港との近接性や特区制度の活用により、ナノ医療技術の国内外ネットワークのハブを構築

医療的・産業的インパクトの大きい3領域(医薬品、診断・治療機器、再生医療支援)において、ナノ医療技術の実用化に向けた研究を実施

8

(公社)日本アイソトープ協会平成29年6月 運営開始

アイソトープ製品の試験・研究開発、供給関連業務、普及啓発等

ライフイノベーションセンター平成28年4月 運営開始

再生・細胞医療分野を中心に研究開発から製品・商品化まで幅広く事業展開が可能な施設

CYBERDYNE(サイバーダイン)(株)平成26年10月 進出決定

放射性・非放射性医薬品及び放射性標識化合物の研究、開発、製造、販売、輸出、輸入

医療・介護福祉機器等の研究開発・製造・販売等

羽田連絡道路2020年を目指して整備を推進

クリエートメディック(株)平成28年6月 運営開始

人体への適合性の優れたシリコーン製を中心とする医療用の細管「カテーテル」の研究および開発

羽田空港の対岸に位置する「KINGSKYFRONT」(約40ha)を中核として革新的医薬品・医療機器の開発・製造と健康関連産業の創出をめざす

11

13

14

1

6

ジョンソン・エンド・ジョンソン(株)東京サイエンスセンター平成26年8月 運営開始

高度医療機器の安全使用のための医師向けの研修を実施 開発中の医療機器の評価試験を実施

9

10

ペプチドリーム㈱平成29年8月 運営開始

独自の創薬開発プラットフォームシステム:PDPSを用いた「特殊ペプチド」による創薬研究開発の拠点

12

国家戦略特別区域に「東京圏」として指定

実験動物中央研究所平成23年7月 運営開始

再生医療による脊髄損傷やアルツハイマー治療などの先端医療の実現を目指す

2

国立医薬品食品衛生研究所平成30年3月 運営開始

医薬品、食品等の品質、安全性並びに有効性の評価に関する試験・研究を実施

地方衛生研究所や検疫所に技術指導を行うほか、世界各地からの研究者の受入、研修等を実施

7

JSR(株) 平成29年1月 進出決定

川澄化学工業(株) 平成29年1月 進出決定

診断試薬やバイオプロセス材料の開発・製造・販売等

医薬品、医療機器の開発・製造・販売

4

5

大和ハウス工業(株)平成27年度から複数の工区に分けて順次着工予定

研究活動を活性化する交流促進機能、生活利便・リフレッシュ機能

●川崎キングスカイフロント東急REIホテル平成30年6月開業

●メドトロニックイノベーションセンター平成29年9月運営開始●Research Gate Building Tonomachi2(RGB2)平成29年6月竣工・川崎市キングスカイフロントマネジメントセンター・慶應義塾大学殿町タウンキャンパス・東京工業大学中分子IT創薬研究拠点(MIDL) などが入居

3

世界から資金・人材・企業等を集める国際的ビジネス拠点・イノベーション拠点を形成するため、神奈川県、横浜市、川崎市が共同で取組平成26年5月1日指定

(4)力強い産業都市づくり(成長)魅力ある都市拠点の整備

10

川崎駅周辺地区整備 武蔵小杉駅周辺地区整備

ユニバーサルデザインに配慮しながら駅前広場、道路等の公共施設を整備改善し、商業・業務・文化交流・医療・文教・都市型居住等の機能を集積

「歩いて暮らせるコンパクトなまちづくり」

平成30年4月 川崎市コンベンションホール開館 平成31年4月 小杉小学校開校予定 日本医科大学地区における「川崎らしい都市型の地域包括ケアシステムの構築」に向けた取組

最近の動向

川崎駅周辺地区、武蔵小杉駅周辺地区等の整備を通じ、魅力ある都市拠点を形成

川崎市コンベンションホール(H30.4.16開館)

「市の玄関口としてふさわしいまちづくり」民間活力を活かした都市機能の集積を図るとともに、回遊性・利便性を向上させる都市基盤整備や、公共空間・既存ストックを活用した賑わい創出を推進

平成30年2月 川崎駅北口自由通路・北改札供用開始

平成31年 秋 川崎駅東口駅前地区 商業施設開業予定 平成32年 春 川崎駅西口大宮町地区 ホテル開業予定

最近の動向

川崎駅北口自由通路・北改札供用開始(H30.2.17供用開始) 小杉小学校(H31.4開校予定)

(4)力強い産業都市づくり(成長)

11

小杉駅周辺地区の開発動向

平成29年1月現在

川崎市コンベンションホール

H27~H37年度

財政の現状分析2(1)平成29年度一般会計決算の状況(2)安定した税収構造(3)税収構造の推移、市税収入率の推移(4)歳出構造の分析(5)財政力指数、地方財政健全化指標(6)プライマリーバランス、市民一人あたりの市債残高(7)公営企業会計の状況(8)川崎市のバランスシート(平成28年度末時点)

KAWASAKI

(1)平成29年度 一般会計決算の概要

13

29年度 28年度 増減額 増減率市税 3,112 3,054 58 1.9%地方交付税 5 3 2 60.3%国県支出金 1,511 1,302 209 16.0%市債 539 471 68 14.5% その他 1,841 1,318 523 39.6%歳入計 7,006 6,148 858 14.0%人件費 1,494 930 564 60.7%扶助費 1,810 1,717 93 5.4%公債費 727 725 2 0.2%投資的経費 958 815 143 17.7%その他 1,986 1,923 63 3.2%歳出計 6,975 6,110 865 14.2%

29年度 28年度 増減額 増減率歳入決算額 a 7,006 6,148 97 1.6%歳出決算額 b 6,975 6,110 87 1.4%歳入歳出差引額 c(a-b) 31 38 10 -翌年度に繰り越すべき財源 d 29 36 10 -実質収支 e(c-d) 2 2 0 -

15,74815,593

10,7209,210

8,082 7,566 6,9966,115 5,772 5,195 4,889 4,623 4,060 3,758 3,564 3,533 3,042 2,886 2,825 2,573

0

2,000

4,000

6,000

8,000

10,000

12,000

14,000

16,000

18,000

大阪市

横浜市

名古屋市

札幌市

福岡市

神戸市

京都市

川崎市

広島市

北九州市

仙台市

さいたま市

千葉市

熊本市

新潟市

堺市

浜松市

岡山市

静岡市

相模原市

(億円)

※ 金額は、各項目の億円未満を四捨五入しているため、内訳と合計が一致しない場合があります。

※ 金額は、各項目の億円未満を四捨五入しているため、内訳と合計が一致しない場合があります。

※ H28普通会計決算の歳入決算規模です。

歳入総額:7,006億円 (対前年度+858億円) 市税・・・・・・・・・前年度との比較では58億2,600万円の増となり、5年連続の増収で4年連続の過去最高となる。これは、個人市民税が

納税者数などにより19億7,500円の増、固定資産税が家屋の新増築などにより29億4,300万円の増となったことなどによる。

市債・・・・・・・・・スポーツ・文化総合センターの取得などに係る市債が増となったことにより68億3,000万円の増

歳出総額:6,975億円 (対前年度+865億円) 扶助費・・・・・・・・保育受入枠の拡大による保育事業費の増、及び障害者生活介護給付費等の増などにより93億1,200万円の増 投資的経費・・・・・・スポーツ・文化総合センターの取得、JR川崎駅北口自由通路・西側デッキ整備の進捗による増などにより

143億7,800万円の増

(億円)

(億円)

歳入・歳出の状況 収支状況

決算規模※の他都市比較

(2)安定した税収構造

14

安定した税収構造 指定都市の中で最上位

市税

44.4%

地方譲与税・

地方交付税

0.1%

国庫支出金・

都道府県支出金

21.5%

市債 7.7%

その他

26.3%

固定資産税

39.3%

個人市民税

39.7%

法人

市民税

6.9%

その他

14.1%

0%

25%

50%

75%

100%

歳入の内訳 市税収入の内訳

安定した財政構造 安定した税収構造

市税収入に占める

個人市民税・固定資産税の割合

川崎市

札幌市

仙台市

さいたま市千葉市

横浜市

相模原市

新潟市静岡市

浜松市

名古屋市

京都市

大阪市

堺市

神戸市

広島市

岡山市

福岡市

北九州市

熊本市

60.0%

65.0%

70.0%

75.0%

80.0%

25.0% 35.0% 45.0% 55.0%

(平成29年度 普通会計決算) (平成28年度 普通会計決算)

歳入に占める市税の割合

歳入構造 歳入構造の指定都市比較

市税(特に、個人市民税・固定資産税)の割合が高い 市税、個人市民税・固定資産税の割合

(3)税収構造の推移、市税収入率の推移

15

(億円) 収入未済額(億円)

収入率(%)

税収構造の推移 市税収入率・収入未済額の推移

1,130 1,143 1,156 1,114 1,129 1,158 1,174 1,192 1,221 1,231

1,172 1,103 1,095 1,131 1,140 1,160 1,192 1,217 1,237

1,602

153 170 202 196 197 217 206

205 215

208

397 404 418 412 424 431 435

440 439

438

2,852 2,820 2,871 2,853 2,890 2,966 3,007

3,054 3,112

3,479

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

3,000

3,500

H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30固定資産税 個人市民税 法人市民税 その他

※ H29までは決算、H30は当初予算

108 100 94

80 70 61

46 32

24

96.1 96.1

96.6 96.8

97.3 97.7

98.1

98.6

99.0

93

94

95

96

97

98

99

100

0

50

100

150

200

250

300

H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29

(県費税源移譲分353億円を含む。)

(4)歳出構造の分析

16

11.0% 12.6%16.4% 13.5% 15.1% 12.9%

17.1% 14.4% 16.6% 14.7% 15.2% 15.8% 12.5% 13.7% 15.5%16.3% 14.6% 12.5% 9.5%

13.8%

31.4%

18.0%

26.0%25.0%

28.3%28.2%

29.5%

21.5%21.7% 22.2%

27.3%29.7% 34.4% 34.4% 27.1% 27.4% 28.1%

25.4%26.0%

26.1%

9.4%

11.6%

11.0%14.1%

12.0%12.7%

9.8%

12.1%13.9%

12.8%

13.2%11.7%

16.9%9.7%

15.2% 11.3% 13.1%

13.2%13.0%

8.7%

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

前年度比較公債費 0.3ポイント増( 11.7 %→12.0%)・・・満期一括償還積立分の増など扶助費 1.0ポイント増( 27.3 %→28.3%)・・・保育受入枠の拡大による保育事業費の増、臨時福祉給付金事業費の増など人件費 0.2ポイント減( 15.3 %→15.1%)・・・退職手当の減など

札幌市51.8%

仙台市42.2%

さいたま市53.5%

千葉市52.5%

川崎市55.3%

横浜市53.8%

相模原市56.4%

新潟市48.0%

静岡市52.2%

浜松市49.7%

名古屋市55.7%

京都市57.2%

大阪市63.8%

堺市57.8%

神戸市57.8%

岡山市54.9%

広島市55.8%

北九州市51.1%

福岡市48.5%

熊本市48.6%

義務的経費比率

義務的経費比率は対前年度比1.0ポイント増加( 54.3 %⇒55.3%)

人件費 13位/20扶助費 15位/20公債費 9位/20 義務的経費比率 13位/20

歳出に占める義務的経費比率の指定都市比較(平成28年度 普通会計決算)

※順位は、数値が小さいほうからの順位です

(5)財政力指数、地方財政健全化指標

17

1.001 0.985

0.978 0.966

0.944 0.927

0.913

0.911

0.910 0.887 0.885

0.843 0.836

0.806

0.804 0.800

0.732 0.730 0.728

0.722

0.5

0.6

0.7

0.8

0.9

1.0

1.1

川崎市

名古屋市

さいたま市

横浜市

千葉市

大阪市

相模原市

静岡市

仙台市

福岡市

浜松市

堺市広島市

京都市

岡山市

神戸市

札幌市

新潟市

北九州市

熊本市

※ H27~29年度の平均値

平成29年度財政力指数 1.001→ 指定都市の中で1番高い

健全化指標については、いずれも早期健全化団体となる基準を下回る

地方財政健全化指標 川崎市H29年度決算

【参考】早期健全化基準

実質赤字比率 -【赤字となっていない】 11.25%

連結実質赤字比率 -【赤字となっていない】 16.25%

実質公債費比率 7%程度(7.2%) 25.0%

将来負担比率 122%程度(118.3%) 400.0%

資金不足比率(企業会計)

自動車運送事業会計:3%程度他資金不足となっていない【資金不足となっていない】

20.0%

※( )内の数字は、H28年度決算

財政力指数の状況 地方財政健全化指標

(6)プライマリーバランス、市民一人あたりの市債残高

18

(平成28年度 普通会計決算額を基に算出)

5,151 5,258 5,471 5,564 5,678

6,468 6,794

4,959 5,029 5,366 5,306 5,385

6,248 6,613

192 229

105

258 293

220 181

-400

-200

0

200

400

600

800

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

6,000

7,000

8,000

H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30

(億円(折れ線))(億円(棒))

※H29年度までは決算、H30年度は当初予算

10196

84818173737271

656360565452

4844363432

0

20

40

60

80

100

120

北九州市

京都市

広島市

大阪市

福岡市

千葉市

仙台市

新潟市

神戸市

名古屋市

横浜市

静岡市

川崎市

熊本市

札幌市

岡山市

相模原市

さいたま市

浜松市

(万円)

プライマリーバランスは安定的に黒字を確保 指定都市平均(66万円)を下回る

平均66万円

一般会計基礎的財政収支(プライマリーバランス) 市民一人あたりの市債残高(指定都市比較)

市債以外の歳入 公債費以外の歳出

プライマリーバランス(右軸)

1,303

-4,131

1,373 908

-1,194

-4,500

-3,500

-2,500

-1,500

-500

500

1,500

H25 H26 H27 H28 H29

2163

-520

1807

25823,082

-800-300200700

1,2001,7002,2002,7003,200

H25 H26 H27 H28 H29

-185

-7,327

-318-665

-18

-8,000-7,000-6,000-5,000-4,000-3,000-2,000-1,000

01,000

H25 H26 H27 H28 H29

-394

-4354

386 254 241

-5,000

-4,000

-3,000

-2,000

-1,000

0

H25 H26 H27 H28 H29

948

-297

742

177

644

-400

-200

0

200

400

600

800

1,000

H25 H26 H27 H28 H29

(7)公営企業会計の状況

19

各会計の経営健全化計画

地方公営企業会計基準の改正に伴い、各公営企業会計において、平成26年度に退職給付引当金を一括計上し、特別損失を計上したこと等から、平成26年度は純損失を計上。

平成26年度は、会計基準改正に伴う退職給付引当金を一括計上

(年度) (年度) (年度)

(年度) (年度)

病院事業会計(百万円) (百万円) (百万円)

(百万円) (百万円)

各公営企業会計別当年度純利益(損失)の推移

川崎市立病院中期経営計画2016-2020 平成27年度に計画を策定し、さらなる経営健全化を推進

水道・工業用水道事業の再構築計画下水道事業中期経営計画 平成22年度に上下水道局を設置。引き続き、管理部門・窓口部門等の執行体制の見直しを行い、経営を効率化

川崎市バス事業経営プログラム 平成27年度以降は単年度黒字を確保

下水道事業会計 水道事業会計

工業用水道事業会計 自動車運送事業会計

川崎市のバランスシート (平成28年度末時点)

20

項 目平成28年度 A(期末)

平成28年度 B(期首)

増減A - B

資産合計 3兆 1,807億円 3兆 1,674億円 133億円

固定資産 3兆1,632億円 3兆1,511億円 121億円

有形固定資産 2兆7,707億円 2兆7,695億円 12億円

無形固定資産 75億円 76億円 ▲1億円投資その他の資産 3,849億円 3,740億円 109億円

流動資産 176億円 163億円 13億円

負債合計1兆 1,285億円(資産合計に占める割合

35.5%)

1兆 1,297億円(資産合計に占める割合

35.7%)▲12億円

固定負債 1兆454億円 1兆314億円 140億円

流動負債 831億円 983億円 ▲152億円

純資産合計2兆 523億円(資産合計に占める割合

64.5%)

2兆 377億円(資産合計に占める割合

64.3%)146億円

資産合計 有形固定資産が、大島市営住宅の建替や久末小学校の改築等(事業用資産)により12億円の増

投資その他の資産が、減債基金の積立てや下水道事業会計への出資金等により109億円の増

負債合計

固定負債の退職手当引当金が10億円の減

固定負債、流動負債併せて、地方債が4億円の減

他都市比較(平成27年度決算版)(市民一人あたりでの指定都市比較)(基準モデル)

資産(3,111千円) 2位/18 負債(782千円) 9位/18 純資産(2,329千円) 2位/18 純資産/資産(74.9%)4位/18

一般会計等の貸借対照表(統一的な基準)

※金額は、各項目の億円未満を四捨五入しているため、内訳と合計が一致しない場合があります。※モデル変更の影響を除いた比較を行うため、平成28年度の期首において作成した開始貸借対照表と平成28年度期末の貸借対照表により比較しています。

将来ビジョンと今後の財政運営3(1)めざす都市像とまちづくりの基本目標(2)平成30年度予算(3)川崎市債の活用事業(4)今後の財政運営の基本的な考え方(収支の状況について)(5)減債基金残高について(6)資産マネジメントの取組(7)行財政改革の取組(8)市債残高・公債費等に関する将来推計

KAWASAKI

(1)めざす都市像とまちづくりの基本目標

22

5つの基本政策

成長と成熟の調和による持続可能な最幸のまち かわさきめざす都市像

生命を守り生き生きと暮らすことができるまちづくり

子どもを安心して育てることのできるふるさとづくり

市民生活を豊かにする環境づくり

活力と魅力あふれる力強い都市づくり

誰もが生きがいを持てる市民自治の地域づくり

まちづくりの基本目標安心のふるさとづくり力強い産業都市づくり

さいこう

(2)平成30年度予算

23

一般会計歳入 (百万円・%)

(百万円・%)

区分平成30年度 平成29年度 比較

予算額 構成比 予算額 構成比 増減額 増減率義務的経費 415,091 56.3 399,422 56.3 15,669 3.9

人件費 151,215 20.5 150,240 21.2 975 0.6

扶助費 188,549 25.6 175,862 24.8 12,687 7.2

公債費 75,327 10.2 73,320 10.3 2,007 2.7

投資的経費 97,895 13.3 98,926 14.0 △1,031 △1.0

その他経費 223,642 30.4 210,436 29.7 13,206 6.3

合計 736,628 100.0 708,784 100.0 27,844 3.9

市税 県費負担教職員の市費移管に伴う税源移譲分の交付金からの移行や納税者数の増加などにより個人市民税が374億円の増、企業収益の増加により法人市民税が17億円の増、土地の評価替え、家屋の新増築等による固定資産税が19億円の増となり、市税全体では407億円の増

交付金県費負担教職員の市費移管に伴う税源移譲分の市税への移行などにより396億円の減市債 校舎・体育館の再生整備・予防保全の推進による義務教育施設整備や等々力公式野球場整備の進捗など

による増があるものの、スポーツ・文化総合センターの整備完了による減などにより4億円の減

人件費 期末勤勉手当等の増などにより10億円の増扶助費 待機児童対策の継続的な推進や障害福祉サービス利用者の増などにより127億円の増

一般会計歳出(性質別)

区分平成30年度 平成29年度 比較

予算額 構成比 予算額 構成比 増減額 増減率市税 347,936 47.2 307,201 43.3 40,735 13.3

譲与税・交付金 42,877 5.8 73,726 10.4 △30,849 △41.8

地方交付税 430 0.1 600 0.1 △170 △28.3

国・県支出金 152,775 20.7 149,577 21.1 3,198 2.1

市債 57,257 7.8 57,700 8.1 △443 △0.8

その他 135,352 18.4 119,980 17.0 15,372 12.8

合計 736,628 100.0 708,784 100.0 27,844 3.9

~第2期実施計画の初年度予算~

過去最大の市税収入 3,479億円※当初予算としては5年連続で過去最大(※うち、県費負担教職員の市費移管分353億円)

市債の活用 573億円義務教育施設の再生整備、公園緑地施設整備等の増、スポーツ・文化総合センターの整備完了による減

過去最大規模の一般会計当初予算 7,366億円

待機児童対策の継続的な推進保育受入枠の拡大、保育の質の向上、保育士確保対策などの実施

川崎らしい地域包括ケアシステムの構築に向けた取組地域みまもり支援センターにおける地域ネットワークの構築など地域づくりに向けた取組

かわさきパラムーブメントの推進東京2020オリンピック・パラリンピック大会を契機とした「かわさきパラムーブメント」の理念浸透に向けた取組

安心のふるさとづくり(成熟)

力強い産業都市づくり(成長) 臨海部における国際戦略拠点の形成とマネジメント川崎臨海部の持続的な発展を牽引する新たな産業創出拠点の形成に向けた取組などの推進

中小企業の支援・商業の振興中小企業活性化条例に基づき、業種に応じたきめ細やかな支援や起業・創業支援の実施

「成長」と「成熟」を支える基盤づくり 防災機能の充実頻発する地震や風水害に対する日頃からの備えを強化

(3)川崎市債の活用事業

24

平成30年度一般会計予算における市債の活用

教育債28.4%

建設緑政債25.7%

まちづくり債15.7%

経済労働債5.1%

健康福祉債4.9%

港湾債4.5%

こども未来債4.0%

環境債3.8%

総務債2.9%

消防債2.0%

退職手当債1.7%

市民文化債1.1% 区役所債

0.2%

種類 主な活用事業 起債額(億円) %

教育債 校舎・体育館の整備・予防保全 162 28.4%

建設緑政債 道路・河川・橋りょう・公園緑地等の整備、維持・補修 147 25.7%

まちづくり債 市街地整備・土地区画整理事業・市営住宅整備 90 15.7%

経済労働債 新川崎・創造のもり産学交流・研究開発施設整備 29 5.1%

健康福祉債 社会福祉施設等の整備 28 4.9%

港湾債 港湾施設の改良・整備 26 4.5%

こども未来債 保育所等の整備 23 4.0%

環境債 廃棄物処理施設・ごみ運搬車両等の整備 22 3.8%

総務債 本庁舎等建替事業・臨海部国際戦略拠点整備 17 2.9%

消防債 消防・救急車両、その他消防施設の整備 12 2.0%

退職手当債 退職手当 10 1.7%

市民文化債 川崎シンフォニーホール等市民文化施設の整備 6 1.1%

区役所債 区役所・出張所等施設整備 1 0.2%

573億円 100.0%

※平成30年度一般会計当初予算の合計※市場公募債資金以外を含む

教育債(仮称小杉小学校整備事業)

(4)今後の財政運営の基本的な考え方

25

収支均衡に向けて、平成30~34年度の5年間を「収支フレーム」と位置づけ、その後の平成35~39年度の5年間の「収支見通し」も視野に置きながら、財政運営を行います。

「最幸のまち かわさき」を実現し、将来もそうあり続けるために、厳しい社会経済状況においても、多様化する課題への的確な対応など、「必要な施策・事業の着実な推進」と、財政の健全化により「持続可能な行財政基盤の構築」の両立にむけ、次の基本的な考え方に基づく財政運営を進めます。

民間活力の活用、資産マネジメントの取組など

効率的・効果的な事業執行の推進

市税等の債権確保策の強化、市有財産の有効活用など

財源確保に向けた取組の推進

市債残高の適正管理、減債基金借入金の計画的な返済など

将来負担の抑制

持続可能な行財政基盤の構築に向け、指針に沿った財政運営

「収支フレーム」に沿った財政運営

継続的な収支の均衡、プライマリーバランスの安定的な黒字の確保、減債基金借入金の計画的な返済

財政運営の「取組目標」の設定

収支フレーム(一般財源ベース)

区分収支フレーム 収支見通し

H30予算 H31見込 H32見込 H33見込 H34見込 H35見込 H36見込 H37見込 H38見込 H39見込市税 3,536 3,591 3,614 3,645 3,689 3,731 3,749 3,799 3,833 3,845その他 558 544 636 669 658 648 612 602 620 604歳入合計 4,094 4,135 4,250 4,314 4,347 4,379 4,361 4,401 4,453 4,449

減債基金 返済 20 20 20投資的経費 309 286 299 307 294 231 214 196 244 252一部の社会保険関連経費 940 977 1,022 1,048 1,077 1,108 1,130 1,152 1,174 1,200公債費(諸費を除く) 722 714 710 713 723 732 722 696 671 662管理的経費・政策的経費 2,319 2,316 2,309 2,310 2,302 2,315 2,289 2,288 2,283 2,286歳出合計 4,290 4,293 4,340 4,378 4,396 4,386 4,355 4,352 4,392 4,420

収支 ▲ 196 ▲158 ▲90 ▲64 ▲49 ▲7 6 49 61 29

減債基金からの新規借入 想定額 196 158 90 64 49 7 0 0 0 0

(億円)

(5)減債基金残高について

26

354550 708 798 862 911 918 918 898 878 858

1,8511,755 1,520 1,416 1,465

1,670 1,825 1,885 2,002 2,039 2,165

2,2052,305 2,228 2,214

2,327

2,5812,743 2,803

2,900 2,9173,023

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

3,000

H29見込 H30見込 H31見込 H32見込 H33見込 H34見込 H35見込 H36見込 H37見込 H38見込 H39見込

将来を見据えて乗り越えなければならない課題にいち早く対応していくため、臨時的に減債基金を活用 減債基金へは積立ルールどおり着実に積立、その上で積立額の一部を一般会計へ一時的に貸付

減債基金(一般会計)の推移 (億円)

現金預金や債券運用等 一般会計への繰替え運用

着実に減債基金に積立(公募債の定期的な発行等により残高は当面増加)

H29見込 H30見込 H31見込 H32見込 H33見込 H34見込 H35見込 H36見込 H37見込 H38見込 H39見込減債基金積立額 448 453 455 447 451 456 465 468 452 432 427減債基金取崩額 205 353 532 461 338 202 303 408 355 415 321年度末残高 2,205 2,305 2,228 2,214 2,327 2,581 2,743 2,803 2,900 2,917 3,023

※平成30年3月策定の「今後の財政運営の基本的な考え方」 に基づき、平成37年度から、一般会計による減債基金借入金の返済を見込んでいます

(6)資産マネジメントの取組

27

資産マネジメントの第2期取組期間(平成26年度から32年度)の実施方針

かわさき資産マネジメントカルテ

資産マネジメントの取組

公共建築物の建築年別延床面積

10年後には約7割を超える公共建築物が築年数30年以上施設老朽化に伴う将来的な財政負担の増大・集中の懸念

公共建築物の修繕費・更新費の20年間の見通し(過年度事業費比較)

全公共建築物の長寿命化により過年度事業費を下回る

0

100

200

300

400

500(億円)

更新費

修繕費

更新費

修繕費

過年度事業費(5か年度平均額)

非長寿命化 長寿命化

棒グラフに示す額は将来20年間における単年度平均

3つの戦略施設の長寿命化

資産保有の最適化

財産の有効活用

施設の長寿命化に重点を置いた

戦略1

戦略2

戦略3

全ての施設について長寿命化に配慮した取組を実施

将来の財政状況等を見据えた建築物総量の管理

多様な効果創出に向けた財産有効活用の取組拡大

学校施設長期保全計画

これまでの建替え中心の施設整備から、改修に よ る 「 再生整備 」 の手法に転換

住宅開発等による将来人口動態を的確に捉え、計画的な学校施設の整備を推進

学校施設

第3次市営住宅等ストック総合活用計画

保守点検、定期点検の継続実施と計画的な修繕、長寿命化改善等の実施

老朽化に伴う建替え時の土地の高度利用による福祉施設等の整備を推進

市営住宅

資産マネジメントの主な取組

施設の劣化状況の一元管理と全庁横断的な視点による長寿命化工事の実施

庁舎等建築物

道路維持修繕計画

道路施設ごとの特性に応じた効率的で効果的な維持管理の実施

道路

橋梁長寿命化修繕計画

定期的な点検や劣化予測等に基づく効率的で計画的な維持管理の実施

橋りょう

今後のごみ焼却処理施設の整備方針

環境負荷の低減、施設の維持管理経費の低減につながる3処理センター体制における施設整備を推進

ごみ焼却処理施設

水道事業の再構築計画

給水能力の見直しに対応した事業規模の適正化を図るための施設整備の実施

水道

庁舎等余剰地や余剰床の貸付など(平成30年度 歳入額見込 約9億円)

本市の取組や他都市の先進的な財産の活用事例「有効活用カタログ」(平成26年度策定)による取組の拡大

財産有効活用

28

(7)行財政改革の取組

「川崎市行財政改革プログラム」等に基づく取組により、H30(2018)予算において、44億円の財政効果を確保

取組1 「共に支える」 市民サービス向上に向けた民間部門の活用

• 公立保育所の民営化

市民満足度の高い行財政運営に向け、必要な経営資源であるヒト・モノ・カネ・情報の確保等を行い、「川崎市総合計画」に掲げる政策・施策を着実に推進するもの

(1) 市民ニーズと地域課題の的確な把握(2) 市民サービスの「質的改革」の推進(3) 市役所内部の「質的改革」の推進(4) 効率的・効果的な行財政運営による「持続可能な最幸のまち」の実現

「川崎市行財政改革第2期プログラム」(平成30(2018)~33(2021)年度)に基づく改革の推進

取組2 「再構築する」

計画の目的と位置付け

基本理念

取組1 「共に支える」 取組2 「再構築する」・質の高い市民サービスを安定的に提供するための組織の最適化・市民サービス向上に向けた民間部門の活用・働き方・仕事の進め方改革とあわせた業務改善・将来の人口減少への転換等を見据えた資産マネジメント

取組3 「育て、チャレンジする」・さまざまな改革を着実に推進するための職員の意識改革・人材育成

改革の取組(主な取組内容)

市民ニーズへの的確な対応に向けた組織の最適化• 学校用務業務執行体制の見直し• 小学校給食調理業務の委託化

給与・福利厚生制度の見直し 債権確保策の強化 戦略的な資産マネジメント

• 財産の有効活用 市民サービス等の再構築

• 全庁的な補助・助成金の見直し• 証明書のコンビニ交付に伴う証明書発行体制の見直し• 高齢者に対する市単独事業のあり方の検討• アジア起業家誘致交流促進事業の見直し

674 610

727

578 552 536

642

488 471

594 573 536

712 700 709

471 445

329

441 453 408 408 408 408 408 408

0

500

1,000

1,500

2,000

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

6,000

7,000

8,000

9,000

10,000

11,000

12,000

13,000

14,000

15,000

20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45

(8)市債残高等の推移

29

減債基金を控除した実質的な市債残高は安定的に推移

年度

発行額(億円)残高(億円)

注 28年度までの発行額は決算、29年度の発行額は3月補正後の予算で算定しています。

市債発行額及び残高の推移

普通債等の発行額(普通債等・・・普通債、臨時税収補てん債、減税補てん債及び退職手当債)

市債残高(減債基金積立金を控除)

市債残高

臨時財政対策債

注 28年度までは決算、29年度は3月補正後の予算で算定しています。

894 937

854 851 837 829 802 816 812 816 837 828 825 827 843 847 839 834 804 798 790 771 768 760 739 730

737 776

692 704 684 687

659 681 675 680 701 693 689 692 703 713 703 698 674 669 667 651 649 641

621 614

441

310

84

220 192

229

105

258 293

139 181 213

33 48 50

300 317

408

271 249 289 269 264 255 232 222

15.6

13.411.9

10.910.1

9.18.2

7.5 7.27.0

7.68.4

10.1 10.9 11.0 10.7 10.9 10.710.4

9.3 8.98.3 8.6 9.0 9.0 9.1

0.0

2.5

5.0

7.5

10.0

12.5

15.0

17.5

20.0

22.5

0

100

200

300

400

500

600

700

800

900

1,000

1,100

1,200

20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45

(8)公債費等の推移(一般財源ベース)

30

実質公債費比率は届出制度の要件である16%を大幅に下回って推移

公債費等の推移(実質一般財源ベース)実質公債費比率(%)

年度

公債費等及びプライマリーバランス(億円)

公債費等 一般会計の公債費に、繰替運用などの後年度負担を加えたもの 下水道会計等への繰出金 公営企業債の元利償還金に対する一般会計からの繰出金 プライマリーバランス 借入を除いた税収などによる収入と、借入れに対する元利払いを除いた支出とのバランスのこと

公債費等のうち減債基金積立金

プライマリーバランス

実質公債費比率

公債費等

下水道会計等への繰出金

川崎市債の管理4(1)平成30年度川崎市債発行計画(2)最近の発行実績(3)川崎市債発行実績(4)市債に関する取組

KAWASAKI

区分 発行年限 発行総額【億円】

30年 31年 出納整理期間

スポット発行4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

市場公募債

川崎市個別発行

全国型市場公募地方債

5年 300

10年 100

超長期 300(100×3)

フレックス 100

共同発行 10年 200

銀行等引受債

証書借入又は証券発行

5年・その他 139

10年 110

証書借入 10年 50

民間資金合計 1,299

(1)平成30年度川崎市債発行計画

32

100 100

100

50 50 50 50

18 121

110

50

全会計合計借入予定額は1,488億円:うち民間資金合計額は1,299億円(全体の87%)

市場公募債の発行予定総額は1,000億円(全体の67%):うち川崎市個別発行分は800億円(全体の54%)

銀行等引受債の発行予定総額は299億円(全体の20.0%) 市場のニーズに応える観点などから、フレックス枠100億円を設定

中期、長期、超長期の構成比は、概ね1/3ずつ

100

100

300

発行年月 29年10月 30年4月 30年7月年限 20年 20年 30年条件決定日 10月20日 4月6日 6月22日発行額 100億円 100億円 200億円発行価格 100円 100円 100円利率 0.630% 0.559% 0.817%利回り 0.630% 0.559% 0.817%国債対比(カーブ) +3.5bp +3.5bp +10bp

超長期債 公募定時償還債発行年月 30年10月

年限 20年(平均残存10.25年)条件決定日 10月19日発行額 100億円発行価格 100円利率 0.422%利回り 0.422%ミッドスワップ・レート対比国債対比

+6bp+26bp程度

・昨年に引き続き2度目の発行

(2)最近の発行実績

33

発行年月 29年10月 29年12月 30年4月 30年7月 30年10月年限 5年 10年 5年 5年 5年条件決定日 10月10日 12月8日 4月10日 7月10日 10月10日発行額 70億円 100億円 100億円 100億円 100億円発行価格 100円 100円 100円 100円 100円利率 0.020% 0.210% 0.040% 0.030% 0.020%利回り 0.020% 0.210% 0.040% 0.030% 0.020%国債対比(カーブ) - +16.0bp - ー ー

5年債、10年債はシンジケート団プレマーケティング方式により、計画通りに発行 超長期債については、主幹事方式により市場動向や投資家需要を見極めながら機動的に発行 フレックス枠分については、市場動向等を勘案して、発行年限や発行時期を決定

5年債・10年債

• 金利絶対値プライシング• 金利絶対値プライシング• 金利絶対値プライシング • 金利絶対値プライシング

• フレックス枠を利用し、増額発行

(3)川崎市債発行実績

34

(億円)

川崎市公募債発行額の推移 資金区分別の発行割合の推移

※ H30は計画 ※ H29は見込み、H30は計画

100 60 20

350 300

300

280 280

280210 210 210

300

80

550

400

400

340 360

360

320 280 300300

300

300 200

200 200

200

200 240 300

100

100 100

100

170 200 100

150

300

100

1,200

1,000

1,100

920 1,000

1,040

900 930

1,060 1,000

0

200

400

600

800

1,000

1,200

1,400

H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H302年債 3年債 5年債 7年債10年債 20年債 30年債 20年債(定償)超長期 フレックス

70.4 62.1 61.1

53.6

69.1 66.4 69.2 62.7 67.0 67.0

19.0

19.8 21.0 29.1

16.2 18.4 17.3 26.7 22.0 20.0

10.6 18.1 17.9 17.3 14.7 15.2 13.5

10.6 11.0 13.0

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

70%

80%

90%

100%

H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30

銀行等引受債

公的資金

公募債

(4)市債に関する取組

起債運営アドバイザリー・コミッティ(平成18年度創設)

市場関係者や有識者から、川崎市が起債運営の実務面に関し、直接かつ継続的に助言や意見を聞くために設置

川崎市の主要な引受金融機関(地域金融機関・証券会社等)及び有識者を中心に構成

投資家懇談会(平成18年度創設)

市債を保有・運用する機関投資家や有識者から、川崎市が直接かつ継続的に意見を聞くために設置

国内の主要な投資家(生保、損保、投資顧問、共済組合など)及び有識者を中心に構成

戦略的資金管理推進検討委員会(平成25年度)

起債運営アドバイザリー・コミッティにおける実務研究について、今後の実施の方向性等を学識者等の視点から検討するために設置

検討テーマ: 「銀行等引受債の活用」「変動金利債の活用」「外債の発行」「資産負債管理(ALM)を踏まえた基金運用」

学識者等を中心に構成

IRに関するイベント情報や市債発行、財政関連情報などをIRニュースにより、配信しています。川崎市IRサイトから配信登録できますので、是非御活用ください。

で検索川崎市 投資家情報 検 索

IR専用ページhttp://www.city.kawasaki.jp/shisei/category/47-4-1-0-0-0-0-0-0-0.html

お問い合わせ先川崎市財政局財政部資金課TEL: 044-200-2182・2183E-mail: [email protected]

市場との対話の重視

IRに関する情報発信

第3者によるリスク管理

ファイナンスに関するリスク管理検討会(平成26年度創設)

本市のファイナンス(資金調達・運用)に関するリスクについて、学識者等による専門的見地から検討を行う。

35