23
表紙

表紙抱えている問題と 似た事例を参考にすれば 解決の糸口が見つかるかも!!マスコットキャラクター チリン® 2 • EMCサイト(電波暗室等)や電子計測設備を利用した電子機器の評価

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 表紙抱えている問題と 似た事例を参考にすれば 解決の糸口が見つかるかも!!マスコットキャラクター チリン® 2 • EMCサイト(電波暗室等)や電子計測設備を利用した電子機器の評価

表紙

Page 2: 表紙抱えている問題と 似た事例を参考にすれば 解決の糸口が見つかるかも!!マスコットキャラクター チリン® 2 • EMCサイト(電波暗室等)や電子計測設備を利用した電子機器の評価

電子・機械グループ活用事例集について

地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター多摩テクノプラザ電子・機械グループは、

EMCサイト(電波暗室等)や電子計測設備、機械設備を使用して、EMC、電子回路設計、機械設

計の3つの分野で、設計から試作、評価までの各工程に係わる技術相談、依頼試験、機器利用、

オーダーメード開発支援などのメニューにより、皆さまの製品開発をご支援します。

このたび発行いたしました「活用事例集」は、これまでに電子・機械グループをご利用された

お客さまの活用事例をわかりやすくまとめました。ぜひこの事例集をご覧いただき、企業の皆さ

まの製品開発にご活用いただければ幸いです。

平成31年1月吉日地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター事業化支援本部 多摩テクノプラザ所長 樋口 明久

目次

電子・機械グループの紹介

支援内容の紹介

パワーインバータの北米向け輸出支援

歪検査器のヨーロッパ輸出支援

分析装置のヨーロッパ輸出支援

漏れ検査機のヨーロッパ輸出支援

LED照明用定電流電源の製品化支援

光コネクタ断線検出器の製品化支援

歯科用カセットガスコンロの製品化支援

ハイスピードカメラの製品化支援

プローブカードの開発支援

LED車両搭載情報板の開発支援

六角穴付きボルト用いたずら防止部品の開発支援

骨折治療用インプラントの開発支援

金属AM材料の引張特性把握

パラレル比較三次元測定機(CMM)の評価支援

電気・ソフトウエア開発者の人材育成支援

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 9

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 18

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 19

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 20

1

Page 3: 表紙抱えている問題と 似た事例を参考にすれば 解決の糸口が見つかるかも!!マスコットキャラクター チリン® 2 • EMCサイト(電波暗室等)や電子計測設備を利用した電子機器の評価

抱えている問題と

似た事例を参考にすれば

解決の糸口が見つかるかも!!

マスコットキャラクター チリン®

2

Page 4: 表紙抱えている問題と 似た事例を参考にすれば 解決の糸口が見つかるかも!!マスコットキャラクター チリン® 2 • EMCサイト(電波暗室等)や電子計測設備を利用した電子機器の評価

• EMCサイト(電波暗室等)や電子計測設備を利用した電子機器の評価

• 製品・材料の機械的評価や精密測定など、電子機器・機械製品・材料

分野の技術支援

事業所・所属・分野・研究室紹介

特徴

◆ EMC試験:10m法電波暗室、電波ノイズ試験室などによる試験

◆ 電気安全試験:製品使用時の感電や電気火災や過度の温度上昇などの危険がないかを確認する試験

◆ 材料・製品試験:強度、疲労試験、精密測定、振動試験など

◆ EMC評価:3m法電波暗室、シールドルームによる測定

◆ 電子基板評価:X線CT 、電磁界シミュレータ、EMI対策ソフトなどによる評価

◆ 材料・製品評価:強度・硬さ試験、精密形状測定、三次元造形機など

強度試験 振動試験機電子基板評価

電子・機械グループの紹介

依頼試験 機器利用

<主な支援内容>

➢ EMC : 電子機器から発生する不要な電波の測定、電波による誤動作の検証などを行います。

➢ 電子回路設計 : 電子回路設計支援および電気電子材料の特性評価を行います。

➢ 機械技術 : 工業製品や材料について、強度や硬さなどの特性評価、寸法や形状、表面粗さの測定、振動や疲労に対する耐久性評価、CAD・3Dプリンターを活用した設計支援を実施しています。

• 材料・製品の強度(引張・圧縮・曲げ)試験

• 材料・製品の硬さおよび硬さ分布測定

• 精密測定(寸法・形状・粗さ測定)

• マイコン使用の電子機器製品設計・開発支援

• ノイズ対策を考慮した製品開発支援

• CEマーキング取得に関わるEMC試験

• 製品のノイズ対策支援

• 無線技術を組み込んだ製品開発支援

• 新人向け教育セミナーの実施(回路など)

• 市場における製品誤動作の再現試験

• 耐久性評価(振動試験・疲労試験)

• 3D-CADオーダーメードセミナーの実施

EMCサイト 10m法電波暗室

3

Page 5: 表紙抱えている問題と 似た事例を参考にすれば 解決の糸口が見つかるかも!!マスコットキャラクター チリン® 2 • EMCサイト(電波暗室等)や電子計測設備を利用した電子機器の評価

新製品開発(設計企画から製品化まで)や製造工程での問題など、幅広く技術的なご相談をお受けしています。来所での面談、電話、FAX、メールなどでご利用いただけます。

工場や事業所へお伺いし、現場が抱える課題のご相談にお応えします。職員が伺う場合(無料)と都産技研登録のエンジニアリングアドバイザーが伺う場合(一部有料)があります。

※都内に主たる事業所を有する中小企業に限ります。

お客さまご自身でご利用いただける利用体系です。お客さまの実験室として、製品や材料などの試作、測定、分析にお役立ていただけます。また、ご要望によって機器の使用方法や試験データの読み方についてご説明いたします。※一部機器のご利用については、ライセンスを取得していただく必要があります。

お客さまのさまざまなニーズにお応えして、試験測定、分析などを行います。品質管理や製品・技術開発における、性能評価や品質評価を実施し、成績証明書(または報告書)を発行します。試験結果に基づいて技術的なアドバイスも行います。

新たな製品開発や技術開発において、製品の開発プロセスに応じた評価試験や機能性の検証など、定められた試験方法では対応できない複雑な試験が必要な場合は、お客さまとご相談の上、オリジナルな試験方法をご提供いたします。

都産技研の技術分野で、通常の講習会、セミナーなどでは適切な人材育成ができない場合など、お客さまのご要望にお応えできるよう実施時期・内容をアレンジいたします。都内中小企業の人材育成にご活用ください。

都産技研と企業や業界団体、大学などが協力し、それぞれが持つ技術とノウハウを融合し、技術開発や製品化に向けた研究を共同で推進します。

支援内容の紹介

電子・機械グループ TEL 042-500-1263FAX 042-500-2397

技術相談

実地支援

機器利用

依頼試験

OMセミナー

OM開発支援

共同研究

4

Page 6: 表紙抱えている問題と 似た事例を参考にすれば 解決の糸口が見つかるかも!!マスコットキャラクター チリン® 2 • EMCサイト(電波暗室等)や電子計測設備を利用した電子機器の評価

担当:電子・機械グループ EMC担当

パワーインバータの北米向け輸出支援

試験設備の紹介

サイト評価: CISPR16-1-4(NSA評価およびSVSWR法評価)

測定距離: 10 m距離/ 3 m距離

測定周波数: 30 MHz ~ 6 GHz

ターンテーブル: φ2 m/ 6 mのデュアル回転台

電源設備: 単相18 kVA、 三相36 kVA、 DC60 V/ 20 A

耐荷重: 500 kg (一部4 ton)

備考: 地下ピット有放射エミッション測定システム@10m法電波暗室

企業からのひとこと

規格適合確認試験を通して適切な技術知見を得たことで、開発を迅速に行うことができま

した。

支援内容 • 自社にて簡易評価規格適合済みの前モデルの試験成績書と比較することで事前評価および対策を実施

• FCC規則(北米向けデジタル機器のEMC要求)の規格適合確認試験自社のノウハウの蓄積により、再試験なく規格適合を確認

• 製品をアメリカに輸出SDoC(製造業者適合宣言)を行い、製品を輸出

企業名 : 株式会社電菱

住 所 : 東京都荒川区西日暮里2-28-5

(電菱ビル)

電 話 : 03-3802-3671

U R L : http://www.denryo.com

事業内容 : 独立型電源システム製品の研究開発および販売、DC-ACインバータ、充放電コントローラ、産業用蓄電池、バッテリー充電器、太陽光発電モジュールなど DIA SINE GD150

ファンレス、高効率設計による小型正弦波パワーインバータ

試験風景

製品から空中へ放射される電磁波をアンテナで受信し、専用の測定機により評価します。

⇒ 製品輸出

依頼試験

自社評価

5

Page 7: 表紙抱えている問題と 似た事例を参考にすれば 解決の糸口が見つかるかも!!マスコットキャラクター チリン® 2 • EMCサイト(電波暗室等)や電子計測設備を利用した電子機器の評価

担当:電子・機械グループ EMC担当

歪検査器のヨーロッパ輸出支援

試験設備の紹介

対応規格: IEC61000-4-3

試験周波数/電界強度: 80 MHzから1 GHzまで 最大20 V/m

1 GHzから3 GHzまで 最大10 V/m

変調方式: AM変調、PM変調

電源設備: 単相6 kVA

搬入扉: 2 m×2 m

耐荷重: 500 kg放射イミュニティ試験システム

@電波ノイズ試験室

企業からのひとこと

事前評価で課題の抽出と対策についてアドバイスを頂いたことでその後の評価を効率的

に進めることができ、大変助かりました。ありがとうございます。

支援内容• 研究員による事前の試験項目・条件の確認• 規格に適合した前機種との変更点を確認• 技術文書の作成方法(MTEP)

• エミッション試験の事前評価。対策部品により余裕度が増すことを確認

• 規格EN61326-1で要求されるEMC試験• 放射イミュニティ試験における対策試験

• MTEP専門相談員のサポートにより、技術文書作成に必要な試験の実施および試験結果のまとめ

• 技術文書の作成

企業名 : 株式会社ルケオ

住 所 : 東京都板橋区大山金井町30-9

電 話 : 03-3956-4111

U R L : https://www.luceo.co.jp/

事業内容:光学製品の製造および販売

取扱製品:偏光板(POLAX)、波長板(RETAX、HI-RETAX)、広帯域波長板(B-RETAX)、超広帯域波長板(SB-RETAX)、円偏光板、歪検査器、表面応力計、光学機器(産業用レンズ、センサーユニット)

ポイント:前機種にて問題となった試験の事前評価を行いました。対策試験ではシールド強化による比較測定を行うことにより、問題の特定を行いました。

⇒ 製品輸出

透明製品の歪に関する課題を解決

0~3000nmまでの幅広い測定レンジ

試験風景

ポイント:基板パターンや搭載部品の変更でも、試験結果に影響を与える可能性があります。

リタデーションの大きさと遅軸方位の分布を

計測可能

アンテナから製品に対し電磁波を放射し誤動作等が生じるかを試験します。

技術相談

依頼試験

6

LSM-9100W

自社製の偏光素子を利用した全自動歪検査器

Page 8: 表紙抱えている問題と 似た事例を参考にすれば 解決の糸口が見つかるかも!!マスコットキャラクター チリン® 2 • EMCサイト(電波暗室等)や電子計測設備を利用した電子機器の評価

担当:電子・機械グループ 電子回路設計・EMC担当

分析装置のヨーロッパ輸出支援

支援内容• お客さまによる事前の試験規格の確認• 試験方法についての説明• 製品情報の確認

• 試験規格にのっとった試験の実施• 試験中は職員のサポートが可能

• お客さま自身の機器の操作により試験を実施

企業名 : 日本分析工業株式会社

住 所 : 東京都西多摩郡瑞穂町武蔵208

電 話 : 042-557-2331

U R L : http://www.jai.co.jp/

事業内容:分析機器の開発および製造・販売

主にガスクロマトグラフなど微量高分子の分析装置と分離・精製液体クロマトグラフの製造・販売

リサイクル分取HPLC

リサイクル法を用いた分取高速液体クロマト

グラフで効率的な分解能力や高分離能を実現

電気安全試験例

ポイント:EMCおよび電気安全試験担当者間で製品情報を共有し、スケジュール調整などを実施させていただきます。

ポイント:万が一問題が発生した場合、必要に応じてEMCおよび電気安全双方の観点から解決のためのアドバイスも可能です。

企業からのひとこと

今回、CEマーク(IEC61000およびIEC61326)の規格をパスするための依頼試験およ

び機器利用目的で利用させていただきました。

LVD試験に関してですが、利用する機器に規格を選択するだけで、その既定値や閾値が

自動で測定できることに驚きがありました。

便利ではあるものの、依頼する側が規格の要求事項の詳細が理解できず困るのも事実で

した。その様な場合でも都産技研の相談員や機器の担当者が素早く対応し試験を進める

事ができ大変にスムーズに完了できました。不合格の場合でも現場で、改良のヒント、

方法など指導していたいただける事が都産技研を利用することに大変価値がありました。

EMC 電気安全

ポイント:機器利用を実施することで、依頼試験の実施前に対策方法を検討することができます。

⇒ 規格性能を満たしていることを確認

技術相談

依頼試験

機器利用

技術相談

7

Page 9: 表紙抱えている問題と 似た事例を参考にすれば 解決の糸口が見つかるかも!!マスコットキャラクター チリン® 2 • EMCサイト(電波暗室等)や電子計測設備を利用した電子機器の評価

試験機器の紹介

対応規格: IEC61000-4-5: Ed. 3

サージ波形:1.2/ 50 µs、 8/ 20 µsコンビネーション波形

10/ 700 µsテレコムサージ波形

試験電圧: 最大 6.0 kV

試験対象: 電源ポート(単相AC、DC)

信号ポート(2線、4線、8線平衡線、不平衡線、屋外線)

許容電圧: 250 V a.c.(単相のみ)、100 V d.c.

許容電流: 16 A a.c.、10 A d.c.サージイミュニティ試験機

対応規格: IEC61000-4-6

試験周波数:150 kHz ~ 80 MHz

試験電圧: 最大 10 V

注入器: CDN(M1、 M2、 M3、 T8)、EMクランプ、

直接注入治具(シールドケーブル印加用)

許容電圧: 250 V a.c.(単相のみ)、100 V d.c.

許容電流: 16 A a.c. 、10 A d.c.伝導イミュニティ試験機

対応規格: IEC 61010-1

IEC 60204-1

測定可能機器:単相 / 20 Aまで

測定電流: (DC/AC) 0.1 Hz ~ 1 MHz

(AC+DC) 0.1 Hz ~ 1 MHz

(AC peak)15 Hz ~ 1 MHz

測定レンジ構成:

(DC/AC/AC+DC)50 μA/500 μA/5 mA/50 mA

(AC peak) 500 μA/1 mA/10 mA/75 mA

漏れ電流試験機

対応規格: IEC 61010-1

IEC 60204-1

最大試験電圧: AC/DC 10 kV

電流容量: AC 50 mA/DC 5 mA

判定基準電流値:0.1 mA以上

耐電圧試験器

8

Page 10: 表紙抱えている問題と 似た事例を参考にすれば 解決の糸口が見つかるかも!!マスコットキャラクター チリン® 2 • EMCサイト(電波暗室等)や電子計測設備を利用した電子機器の評価

担当:電子・機械グループ EMC担当

漏れ検査機のヨーロッパ輸出支援

試験機器の紹介

対応規格: IEC61000-4-3

試験周波数/電界強度: 80 MHzから1 GHzまで 最大10 V/m

1から3 GHzまで 最大3 V/m

変調方式: AM変調、PM変調

電源設備: 単相6 kVA

搬入扉: 2 m×2 m

耐荷重: 500 kg

放射イミュニティ試験システム

@3m法電波暗室

支援内容

• 相談内容の確認• 試験日程の調整

• 試作品の事前評価および対策試験(放射エミッション試験、放射イミュニティ試験など)

• 外部機関による規格適合試験

企業名 : 株式会社コスモ計器

住 所 : 東京都八王子市石川町2974-23

電 話 : 042-642-1357

U R L : https://www.cosmo-k.co.jp/

事業内容:工業用計測機器製造販売、工業用プラスチック製品製造販売、計測器の校正業務

エアリークテスター(LS-1881)

微小な差圧変化で漏れを検知し良否判定を与える自動漏れ検査機

ポイント:ノウハウの蓄積により、開発段階や評価目的に合わせた利用方法を選択いただいています。

⇒ CEマーキングの取得

ポイント:本試験前の評価や対策を実施することで、再試験のリスクを低減しトータルコストを抑えることが可能です。

測定風景

企業からのひとことエミッション試験では、発生源の特定にあたりアドバイスをいただき助かりました。

アンテナから製品に対し電磁波を放射し誤動作などが生じるかを試験します。

技術相談

依頼試験

機器利用

9

Page 11: 表紙抱えている問題と 似た事例を参考にすれば 解決の糸口が見つかるかも!!マスコットキャラクター チリン® 2 • EMCサイト(電波暗室等)や電子計測設備を利用した電子機器の評価

担当:電子・機械グループ EMC担当

LED照明用定電流電源の製品化支援

企業からのひとこと大変、安価で設備(校正済み)を利用でき、設備の使用方法も親切に教えていただき大変感謝しています。

企業名 : 株式会社アイテックシステム

AITEC SYSTEM Co.,Ltd.

住 所 : 神奈川県横浜市緑区青砥町466-1

電 話 : 045-939-0222

U R L : http://www.aitecsystem.co.jp/

事業内容:画像処理用LED照明装置および点灯電源の設計、製造、販売、光学応用機器の設計、製造および販売など LED照明用電源装置

(LPDCJ1-48601)

試験機器の紹介

測定距離: 3 m

測定周波数: 30 MHz ~ 1 GHz

ターンテーブル:φ2 m

電源設備: 単相 6 kVA

耐荷重: 500 kg 備考: 測定周波数内ではアンテナ切り替え不要のため、

予備測定から最終測定まで、ソフトウェア操作のみで評価可能となります。

放射エミッション測定システム@3m法電波暗室

製品から空中へ放射される電磁波をアンテナで受信し、専用の測定機により評価します。

支援内容• 自社にて簡易評価

放射・伝導EMIに関しては、電波暗室へ持ち込む前に社内において簡易的な評価を実施。

• 機器利用において対策の効果を確認製品に対する対策部品のノイズ低減効果の検証や、組み立て性を配慮した対策部品の配置の確認を目的とし設備を利用。

• 信頼性の高い暗室での評価製品構成が複雑な場合、10m法電波暗室の地下ピットを使用することにより、再現性の高い測定が可能。

自社評価

ポイント:設備予約の関係で様々な試験所の設備を利用する状況においては、サイト特性の把握が重要です。効率良く性能確認をするためのノウハウになります。

ポイント:フェライトコアやシールド強化を行い比較をすることで、問題点を確認しました。

依頼試験

機器利用

10

Page 12: 表紙抱えている問題と 似た事例を参考にすれば 解決の糸口が見つかるかも!!マスコットキャラクター チリン® 2 • EMCサイト(電波暗室等)や電子計測設備を利用した電子機器の評価

光コネクタ断線検出器の製品化支援担当:電子・機械グループ EMC担当

企業からのひとこと産技研の方にたくさんの支援をいただきまして、EMC試験に合格することができました。本製品は2016年に販売開始して以来、新製品が2017年1機種、2018年度2機種追加になり、2019年度はさらに2機種追加になる予定です。また、海外販売の拡大も行っております。各国で独自のEMC規格がありますので、その時に支援頂ければ幸いと思っております。

企業名 : 株式会社 オプトゲート

住 所 : 東京都葛飾区高砂8丁目27-20

電 話 : 03-3600-4048

U R L :http://www.greenkonnect.co.jp/index.php/

事業内容:光製品全般の設計・製造・販売 、光製造設備製造および販売

光コネクタ断線検出

Optical Component Coherence Reflectometer

本製品は通常検査では発見できない隠れ断線を検出し、光デバイスの信頼性を向上させます。

試験機器の紹介

対応規格: IEC61000-4-4

試験対象: 電源ポート(単相AC、DC)、信号ポート

許容電圧: 250 V a.c.(単相のみ)、100 V d.c.

許容電流: 16 A a.c./ 10 A d.c.

試験電圧: 最大 4.4 kVファストトランジェント/バースト試験器

製品の電源線および通信線に繰り返しの早い電気的高速過渡現象による妨害を与えて、誤動作などがないかを試験します。

支援内容 【城東支所および多摩テクノプラザ】• EMC対策を考慮したプロダクトデザイン• 耐ノイズ性能向上のための構造変更

【城東支所】• 機器利用での対策の効果を確認

【多摩テクノプラザ】• 依頼試験での規格適合試験の実施

計測機向けEMC試験規格IEC61326-1に基づく規格適合確認試験の実施

ポイント:依頼試験および機器利用を繰り返し実施することによりノウハウを蓄積し、ノイズ対策のポイントを押さえることが可能となりました。事前に機器利用による評価を行うことにより、再試験なく規格に適合しました。

ポイント:問題が生じやすい試験項目の評価を行い、対策を実施しました。

計測機向けEMC試験規格IEC61326-1で要求されるファスト

トランジェント/バースト試験IEC61000-4-4

試験風景

⇒ 製品化

依頼試験

機器利用

共同研究

11

Page 13: 表紙抱えている問題と 似た事例を参考にすれば 解決の糸口が見つかるかも!!マスコットキャラクター チリン® 2 • EMCサイト(電波暗室等)や電子計測設備を利用した電子機器の評価

歯科用カセットガスコンロの製品化支援

試験機器の紹介

OS: Windows 7 Professional (64 bit)

CPU: Xeon E5-2620v3(2 プロセッサ)

Memory: 64 GB

GPU: NVIDIA Tesla K40

ソフト: DESIGN STUDIO

企業からのひとこと今回、そのガスバーナのマイコン制御に取り組む上でさまざまな問題が発生しましたが産技研の方々には親身になって丁寧に、お忙しい中、対応していただき製品化にたどり着くことができ大変感謝しております。

支援内容• 着火時間の制御や立ち消え・着火不良検出可能な

歯科用カセットガスコンロの開発(ワックスを溶かす用途)

• 試作品において一部機能で誤動作

• 現場で問題が起こる状況を確認• 原因の把握(ノイズによる誤動作)• 実機・回路図・基板図を確認し、対策方法を提案

• 対策した回路の定数決定アドバイス・部品選定• 回路のシミュレーション

企業名 : 株式会社フェニックスデント

住 所 : 東京都世田谷区中町5-38-3

電 話 : 03-3702-8573

U R L : http://www.phoenix-dent.co.jp

事業内容 : 歯科医療機器の設計・開発・製造・販売小型卓上ガスバーナを歯科用、理化学用として販売(アメリカ、ドイツを中心に世界約10カ国へ輸出) 歯科用カセットガスコンロ

プログラムで着火時間と立ち消え・着火不良検出ワックスを溶かす

ポイント:必要に応じて現場に向かい、実際の現象を確認いたします。

⇒ 製品化

ポイント:ご希望に応じて、回路設計・シミュレーションを承ります。

ノイズ発生箇所の把握

担当:電子・機械グループ 電子回路設計担当

アンテナ整合やアンプ、フィルター回路のシミュレーションを行うことができます。

技術相談

実地支援

回路シミュレーター

設計情報から対策方法を提案

OM開発支援

12

Page 14: 表紙抱えている問題と 似た事例を参考にすれば 解決の糸口が見つかるかも!!マスコットキャラクター チリン® 2 • EMCサイト(電波暗室等)や電子計測設備を利用した電子機器の評価

ハイスピードカメラの製品化支援

試験機器の紹介

OS: Windows 7 Professional (64 bit)CPU: Xeon E5-2620v3(2 プロセッサ)Memory: 64 GBGPU: NVIDIA Tesla K40solver: 時間領域(FIT), 周波数領域(FEM)など

企業からのひとこと株式会社ディテクトでは、高速度カメラの設計販売を行っています。昨今では信号の高速化により、信号の確認に大掛かりな装置が必要になりました。都立産業技術研究センターは、さまざまな機器が準備されているだけでなく計測についてのアドバイスなども行ってもらえるため、活用させて頂いています。

支援内容• カメラ製品のデータ転送経路の設計• 試作品を作製すると開発に遅れが生じる• 電磁界回路シミュレーターでの解析を提案

(機械担当)• コネクタおよび実使用でのケーブル形状の3Dモデル

を作成

(電子回路担当)• お客さまが設計した基板CADデータを基に解析コネ

クタ、ケーブルの3Dモデルと組み合わせ、より実使用に近い形での解析を実施

企業名 : 株式会社ディテクト

住 所 : 東京都渋谷区南平台町1-8

電 話 : 03-5457-1212

U R L : https://www.ditect.co.jp/

事業内容: 高速度カメラ、画像キャプチャーカードなどのハードウェア開発および動画・画像処理を中心としたソフトウェア開発 HAS-U1

USB3.0対応の手のひらサイズハイスピードカメラ

ポイント:課題をお伺いし、適切な方法をご提案します。

ポイント:他分野の技術が必要な場合には、適切な担当者に引継ぎます。

⇒ 製品化

ポイント:必要に応じて解析結果から問題の抽出や解決方法のアドバイスをいたします。

電磁界シミュレータ

担当:電子・機械グループ 電子回路設計・機械技術担当

アンテナ、プリント基板、 高周波回路および部品の電磁界解析を行うことができます。

技術相談

改良前

改良後

インピーダンスの比較

OM開発支援

OM開発支援

13

Page 15: 表紙抱えている問題と 似た事例を参考にすれば 解決の糸口が見つかるかも!!マスコットキャラクター チリン® 2 • EMCサイト(電波暗室等)や電子計測設備を利用した電子機器の評価

担当:電子・機械グループ 電子回路設計担当

プローブカードの開発支援

試験機器の紹介

製造者: テクトロニクス型番: DSA8200(80E04)ポート数: 2周波数: DCから20 GHzまでオプション:Iconnect

サンプリングオシロスコープ

企業からのひとこと弊社では特殊プローブの設計/製造をしています。装置の使用方法やデータ解析、製品に対する助言をいただき製品を立ち上げる事ができました。

支援内容• インピーダンス変動が極力小さいプローブカード

ピンの開発• TDR法により、インピーダンス変動箇所が測定

できるか相談

• TDR法によるインピーダンス測定• X線CTでインピーダンス変動を引き起こす箇所の

内部観察• 複数のTDR測定器により、測定結果の妥当性を確認

• 機器利用の結果を見て研究員と測定方法の改善やより適切な測定器について相談

企業名 : 株式会社オー・エヌ・シー

住 所 : 東京都中央区入船2-4-3 マスダビル4F

電 話 : 03-3552-1135

U R L : http://www.onc-jp.com/index.html

事業内容 : 半導体関連装置・消耗品/光学機器の販売・製品企画。プリント配線板製造工程における各種製造装置の販売および保守業務各種LSI用テストボードの設計・製作

プローブカードピン

半導体ウエハなどのテスト用冶具

ポイント:電子・機械グループには時間軸ベースと周波数軸ベースのTDR測定器を複数用意しております。

⇒ 製品化および事業化試験状況

ポイント:測定結果について疑問点・問題点がありましたらお気軽にご相談ください。

電子部品の損失やインピーダンスの特性評価、減衰特性や遅延などの伝達特性評価、Sパラメーターの測定を行うことができます。

技術相談

技術相談

機器利用

TDR法によるインピーダンス測定結果イメージ

時間(距離)

イン

ピー

ダン

極力小さく

14

Page 16: 表紙抱えている問題と 似た事例を参考にすれば 解決の糸口が見つかるかも!!マスコットキャラクター チリン® 2 • EMCサイト(電波暗室等)や電子計測設備を利用した電子機器の評価

LED車両搭載情報板の開発支援

支援内容• 試験品:LED車両搭載情報板• 希望された試験:乗用車系で比較的大きな振動を

想定した、JIS規格に準じた振動試験• 提案した試験:JIS D1601:1995の1種B種を参照

規格とした加振試験

• 試験内容:加振試験(JIS D1601:1995の1種B種)および衝撃試験(依頼者指定条件)

• 試験方法:垂直テーブルおよび水平テーブルを用いて上下、前後および左右の3方向を加振

• 報告書記載内容の説明• 試験で得られたデータの解釈方法についてアドバイス• 試験機への試験品固定方法の改良についてアドバイス

企業名 : 株式会社市川精機

住 所 : 東京都青梅市藤橋3-9-15

電 話 : 0428-30-0311

U R L : http://www.i-tex.co.jp/index.html※株式会社アイテックスは株式会社市川精機の販売会社

事業内容:電子計測器および測定器の製造、販売

各種金属材料の輸出入、販売、など

振動試験の様子

⇒ 振動試験の実施によって、振動に対する品質データを取得

振動試験機 EM2301(IMV株式会社)

工業製品は、製造過程から輸送、そして使用中に至るまで、周囲の

環境からさまざまな振動を受けています。このような振動は、製品

の故障や破損の原因となるため、出荷前の製品に対して実際に振動

を与え、安全性や耐久性を確認する振動試験の実施が不可欠となっ

ています。本試験装置では、治具などを用いて製品を固定すること

で、JISなどに規定されている振動試験を実施できます。

試験機器の紹介

最大加振力: 16 kN振動数範囲: 5~2000 Hz

(テーブル使用時は1500 Hzまで)最大搭載重量: 約100 kg(テーブル・治具重量を含む)加振方向: 垂直および水平方向実施可能試験: サイン・ランダム・衝撃

※上記数値は運用上に設定された値です。

担当:電子・機械グループ 機械技術担当

アフターフォロー

技術相談

依頼試験

技術相談

15

ブラインド型車両搭載情報板

通信機能を持ったオリジナルLED搭載の薄型LED表示ユニットを、車両のリアウインドに車内より設置したまま、ブラインド

のような感覚で運転や表示が行える薄型情報板

Page 17: 表紙抱えている問題と 似た事例を参考にすれば 解決の糸口が見つかるかも!!マスコットキャラクター チリン® 2 • EMCサイト(電波暗室等)や電子計測設備を利用した電子機器の評価

六角穴付きボルト用いたずら防止部品の開発支援

試験機器の紹介

3D-CADデータ(モデルデータ)から、試作品を製作することができます。本装置は二種類のモデル材料を同時に噴射することができ、また、積層ピッチが細かいため、高精細なディテール表現が可能です。

造形テーブル : 幅490 mm×奥行390 mm×高さ200 mm造形方式: インクジェット方式必要データ形式: .STL造形可能材料: 紫外線硬化樹脂(青色硬質樹脂、

PPライク樹脂、ゴムライク樹脂)ゴムライク樹脂対応硬度: 25、40、50、60、70、85、95

三次元造型機Connex500

支援内容• 試作する製品の内容と、試作の目的の確認• 試作の目的に合った樹脂の紹介

(形状確認、性能テストなど)• 3D-CADのSTLデータ変換時のエラー確認、修正

• 最初に形状確認がしやすい青色硬質樹脂で試作を行い、形状確認を実施

• その後、実際に使用する樹脂に近い感触のPPライク樹脂で試作を行い、六角穴付きボルトに嵌め込んで、性能や使い勝手の検証を実施

• 製品本体の試作以外に、性能テスト用の治具なども3Dプリンターを使用して試作

企業名 : 株式会社アヅマネジ

住 所 : 東京都墨田区石原2-10-1

電 話 : 03-3624-7447

U R L : http://www.azumaneji.co.jp/

事業内容:一般鋲螺・特殊鋲螺の加工・販売、金属加工部品の加工・販売、海外製品の輸出入

製品写真

リセスインナー

六角穴付きボルトの穴に挿入し、不正にボルトを取り外すことを防止。無理に取り外そうとすると、傷が付き、痕跡が残る。

⇒ 開発期間の短縮と特許、意匠の出願

初期形状試作品

販売中の製品形状

試作、改良を繰り返し

企業様からのひとこと

社内の開発会議の場での3Dモデルは欠かせません!

担当:電子・機械グループ 機械技術担当

技術相談

機器利用

機器利用

16

Page 18: 表紙抱えている問題と 似た事例を参考にすれば 解決の糸口が見つかるかも!!マスコットキャラクター チリン® 2 • EMCサイト(電波暗室等)や電子計測設備を利用した電子機器の評価

骨折治療用インプラントの開発支援

試験機器の紹介

ElectroPuls E1000(INSTRON)

支援内容• 試験条件:他社承認申請内容から試験条件および

目標値を確認• 機械的安全性試験:4点曲げ静的・疲労試験

(JIS T0312準拠)• ワーストケース(使用時最悪状態)の検討

• 4点曲げ静的・疲労試験(100万回繰り返し)• 他社製品と同等以上の性能を有することを確認• 特性値の算出、データ解釈、申請時のまとめ方

についてアドバイス

PMDA/信頼性調査• 報告書記載内容、試験機情報、試験担当者情報

デジタルデータ内容の信頼性• データ処理・解析方法手順詳細、申請に至る

までの時系列説明など

企業名 : 株式会社ACTYPower

住 所 : 滋賀県栗東市下鈎543-2

電 話 : 077-535-9073

U R L : http://www.actypower.co.jp/index.html

事業内容:コンピューター・シミュレーションによる

DICMデータの3D化および造形品作製、

整形用品インプラントの開発・製造フィブラプレート

腓骨骨折治療用のチタン製インプラント

⇒最終的に承認取得、市場投入

容量: 1,000 N(引張・圧縮)(250 N ロードセルも使用可)

周波数: 最大 15 Hz(試験品による)ストローク: 60 mm(±30 mm)定盤サイズ: 300 × 330 mm(T溝付き)つかみ部: 丸棒:φ3~φ8 mm

平板:t 0.1~6.35 mmW 19 mm

治具類: 圧縮盤(φ50)3点・4点曲げ治具

材料や製品に対して引張・圧縮あるいは曲げの動的な荷重

(繰り返し荷重)を作用させた場合の疲労寿命、疲労強度など

の疲労特性を調べます。

担当:電子・機械グループ 機械技術担当

疲労試験の様子

技術相談

依頼試験

技術相談

17

Page 19: 表紙抱えている問題と 似た事例を参考にすれば 解決の糸口が見つかるかも!!マスコットキャラクター チリン® 2 • EMCサイト(電波暗室等)や電子計測設備を利用した電子機器の評価

18

金属AM材料の引張特性把握担当:電子・機械グループ 機械技術担当

金属AM材料引張試験片

(Ti-6Al-4V)

支援内容

金属材料の引張試験

• 新規に金属3Dプリンター(AM)を導入したため、その造形物の強度評価を行いたいという要望

• 金属材料の引張試験規格である、JIS Z 2241の内容について説明

• 把握しておきたい機械的性質について確認(引張強さ、0.2%耐力、伸び、絞り)

• ひずみゲージの貼り付け方や、ひずみの測定方法について指導

• 試験機の使用方法、引張試験の進め方について指導

• 金属材料引張試験の実施• 得られた結果から、目的とする機械的性質の

導出方法について指導

オートグラフ AG-100kNX(島津製作所)

容量: 100 kN(引張・圧縮・曲げ)試 験 速 度: 0.0005 ~ 1000 mm/minストローク: 最大 1250 mm定盤サイズ: 550 × 550 mm(T溝付き)つかみ部: 丸棒:φ5~φ25 mm

平板:t 0.1~ 20 mmW 40 mm

治具類: 圧縮盤(φ100 mm)3点曲げ治具

材料や製品に対して引張・圧縮あるいは曲げの静的な荷重

(一定速度での負荷)を作用させた場合の強さ(耐荷重)、

変形(伸び・たわみ)などの強度特性を調べます。

試験機器の紹介

試験状況の写真

⇒ 造形条件ごとに特性を把握造形品の強度解析に結果を利用

企業名 : HOYA Technosurgical株式会社

住 所 : 東京都新宿区四谷4-28-4 YKBエンサインビル

電 話 : 03-6635-5658(担当:開発部)

U R L : http://www.hoyatechnosurgical.co.jp/

事業内容:医療用機器・器具・用具の製造・販売および

輸出入(整形外科関連)

技術相談

機器利用

Page 20: 表紙抱えている問題と 似た事例を参考にすれば 解決の糸口が見つかるかも!!マスコットキャラクター チリン® 2 • EMCサイト(電波暗室等)や電子計測設備を利用した電子機器の評価

19

試験機器の紹介

パラレル比較三次元測定機(CMM)の評価支援

パラレル比較CMM

支援内容 • 現場環境では室温の変化により、無視できない程度の温度ドリフトが発生

• 室温の変化によるパラレル比較CMMの温度ドリフトを評価を要望

• 恒温恒湿室の設定温度を機械計測の標準温度の20℃から±10℃の範囲で2℃ずつ変化

• ベースプレートの中央部に設置した直径20mm高さ140mmの参照球の中心座標(x、y、z)を60分ごとに測定

参照球とパラレル比較CMM

パラレル比較CMMの説明:

・製造部品とマスターパーツの比較測定をベース・室温が変化したらマスターパーツを用いて

「リマスタリング」を実施・環境条件の変化に対応可能

任意に設定した雰囲気中で、試験品の環境試験を行う装置です。部屋の温度および湿度を制御します。部屋の温度および湿度を制御しますので、大型の製品でも環境試験が可能です。

温度範囲: -40~+80℃湿度範囲: 10~95%RH室内寸法: 幅4370×奥行2950×高さ2050 mm温度上昇時間: +20℃~+80℃まで70分以内温度下降時間: +20℃~-30℃まで110分以内

+20℃~-40℃まで到達可能(目標:275分)ER-165MHP-R

設定温度と参照球の中心座標の変化

⇒ ・リマスタリング時期の適正化・Z軸の温度ドリフトを補正する手法を提案

担当:電子・機械グループ 機械技術担当企業名 : レニショー株式会社

住 所 : 東京都新宿区四谷4-29-8

電 話 : 03-5366-5317

U R L :http://www.renishaw.jp

事業内容:三次元測定機用や工作機械用のプローブシステムなどの計測機器、ポジションエンコーダ、ラマン分光測定装置の製造および販売

企業からのひとこと「恒温恒湿室」を利用できたため、幅広い温度帯での検証が短時間で行えました。弊社の設備で行った場合、室温40℃の環境を作るには夏まで待つ必要があり、また10℃の環境は冬まで待たなくてはなりませんでした。 本研究テーマに深い造詣のある専門家に担当いただき、信頼性の高いデータを取ることができました。またデータの解析も行っていただき、改善提案(温度補正の計算式)をいただきました。 研究を行った結果、自信をもって製品の性能を説明できるようになりました。 ご協力、感謝しております。ありがとうございました。

技術相談

OM開発支援

Page 21: 表紙抱えている問題と 似た事例を参考にすれば 解決の糸口が見つかるかも!!マスコットキャラクター チリン® 2 • EMCサイト(電波暗室等)や電子計測設備を利用した電子機器の評価

装置仕様の協議

電子・機械グループ 電子回路設計担当プロジェクト事業化推進部 ソフト開発担当

電気・ソフトウエア開発者の人材育成支援

セミナー紹介

電子回路設計の基礎を身に付けることで、より付加価値の高い製品開発に役立てることが期待できます。

毎年、電子回路設計・基板設計のセミナーを行っております。詳細は都産技研のウェブサイトでご確認ください。

所内セミナーの様子

企業からのひとこと困り事を題材に内容構成してもらえ、真剣に取り組めて、完成品で即日運用開始となりました。また製作までの一連の流れの学習は他でも活用できています。

支援内容• 電気・ソフトを活用した若手技術者の人材育成支援

を希望• 実際の製品仕様を決めるプロセスをセミナー形式で

行いたいとの要望• セミナーカリキュラムの提案

• お客さまと職員で製品仕様の作成• 職員による回路・基板設計• 職員によるソフトウェア開発

• 製品仕様作成、回路・基板・ソフトウェア設計・デバッグのセミナーを全9回実施

油圧シリンダー耐久試験制御装置

セミナー題材として作製

ポイント:実際の製品を想定して、実務に関連する試験制御装置を作製しました。

⇒ 若手技術者の開発力アップ展示会でも作製した装置をアピール

ポイント:電子製品を設計する際の一連の流れを学ぶことができます。

基板CAD設計

企業名 : 株式会社南武

住 所 : 神奈川県横浜市金沢区福浦2-8-16

電 話 : 045-791-6161

U R L : http://www.nambu-cyl.co.jp

事業内容 : 金型用油圧シリンダーおよび関連付属品。鋼鈑巻き取り機用ロータリージョイント、シリンダーおよび関連付属品。上記に関する修理およびオーバーホール

技術相談

OMセミナー

OM開発支援

20

Page 22: 表紙抱えている問題と 似た事例を参考にすれば 解決の糸口が見つかるかも!!マスコットキャラクター チリン® 2 • EMCサイト(電波暗室等)や電子計測設備を利用した電子機器の評価

東京都立産業技術研究センター 組織

21

Page 23: 表紙抱えている問題と 似た事例を参考にすれば 解決の糸口が見つかるかも!!マスコットキャラクター チリン® 2 • EMCサイト(電波暗室等)や電子計測設備を利用した電子機器の評価

地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター 多摩テクノプラザ

電子・機械グループ活用事例集 平成30年度版

平成31年1月発行

発 行 地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター

事業化支援本部 多摩テクノプラザ 総合支援課

所在地 〒196-0033 東京都昭島市東町3-6-1

電話番号 042-500-2300

ホームページ https://www.iri-tokyo.jp

印刷会社 神谷印刷株式会社

〒115-0043 東京都北区神谷1-20-8

電話番号 03-3912-2571

FAX番号 03-3927-3863

登録番号 都産技30-15号

(地方独立行政法人)東京都立産業技術研究センター 多摩テクノプラザ〒196-0033 東京都昭島市東町3-6-1JR青梅線西立川駅下車 徒歩7分(産業サポートスクエア・TAMA内)

アクセス

22