2
11月の休館日 1日(第1日曜日) 3日(文化の日) 15日(第3日曜日) 23日(勤労感謝の日) 29日(第5日曜日) 半沢直樹 アルルカンと道化師 池井戸潤 林 民夫 セイレーンの懺悔 中山 七里 明治開花安吾捕物帖 坂口 安吾 微笑む人 貫井 徳郎 AI崩壊 浜口倫太郎 浅田家! 中野 量太 ディア・ペイシェント 南 杏子 破天荒フェニックス 田中 修治 竜の道 白川 道 灯台からの響き 宮本 輝 楽園の烏 阿部 智里 JOY・at・WORK 片づけでときめく働き方を手に入れる 近藤麻理恵 子育てベスト100 加藤 紀子 『星の子』 (第39回野間文芸新人賞受賞作) 今村 夏子/著 林ちひろは中学3年生。病弱な ちひろを救うため、両親は「あやし い宗教」にのめりこんでいき、その 信仰は少しずつ家族のかたちを歪 めていく。大切な人が信じている ことを、一緒に信じることができ るだろうか。(2020 年 10 月映画化) 『赤神と黒神』 ぶん・まつたにみよこ え・まるき いり *この他にも多数取り寄せております。 電話で予約できますのでお尋ねください。 赤神と黒神は、十和田湖に住む美 しい女神をめぐってはげしい戦いを はじめます。負けた赤神がかわいい といって、女神は男鹿へいってしま います。戦いに勝ったのに女神を失 った黒神の深いためいきが、今の津 軽海峡をつくったというお話です。 開館時間 午前9時30分~午後5時30分 休 館 日 ・第 1 日曜日 ・第 3 日曜日 ・第5日曜日 ・祝祭日 ・年末年始 図書の貸出 10冊まで 視聴覚資料 3点まで(DVD・CD・ビデオ) 貸出期間 3週間 ★休館日の本の返却はブックポストへお願いします★ つるのおんがえし(紙芝居) 岡上 鈴江 おむすびころりん(紙芝居) 柴野 民三 もみじのてがみ きくちちき やきいもするぞ おくはらゆめ いらっしゃい せなけいこ くまくまパン いちにちパンやさん 西村 敏雄 ベッドのなかはきょうりゅうのくに まつおかたつひで ランカ にほんにやってきたおんなのこ 野呂きくえ びんにいれたおほしさま サム・ヘイ 犬と友達のバイオリン デイビット・リッチフィールド ロージーのひよこはどこ? パット・ハッチンス めをとじてみえるのは マック・バーネット ガンピーさんのサイ ジョン・バーニンガム

赤神と黒神』...会員 蒔野 康子さん 10月22日 折り紙でハロウイン工作 11月7日 つくしんぼおはなし会 ジ 企画展示「おいしい秋みつけ →

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 赤神と黒神』...会員 蒔野 康子さん 10月22日 折り紙でハロウイン工作 11月7日 つくしんぼおはなし会 ジ 企画展示「おいしい秋みつけ →

11月の休館日 1日(第1日曜日) 3日(文化の日)

15日(第3日曜日) 23日(勤労感謝の日)

29日(第5日曜日)

半沢直樹 アルルカンと道化師 池井戸潤

糸 林 民夫

セイレーンの懺悔 中山 七里

明治開花安吾捕物帖 坂口 安吾

微笑む人 貫井 徳郎

AI崩壊 浜口倫太郎

浅田家! 中野 量太

ディア・ペイシェント 南 杏子

破天荒フェニックス 田中 修治

竜の道 白川 道

灯台からの響き 宮本 輝

楽園の烏 阿部 智里

JOY・at・WORK 片づけでときめく働き方を手に入れる 近藤麻理恵

子育てベスト100 加藤 紀子

『星の子』 (第39回野間文芸新人賞受賞作)

今村 夏子/著

林ちひろは中学3年生。病弱な

ちひろを救うため、両親は「あやし

い宗教」にのめりこんでいき、その

信仰は少しずつ家族のかたちを歪

めていく。大切な人が信じている

ことを、一緒に信じることができ

るだろうか。(2020 年 10 月映画化)

『赤神と黒神』

ぶん・まつたにみよこ え・まるき いり

*この他にも多数取り寄せております。 電話で予約できますのでお尋ねください。

赤神と黒神は、十和田湖に住む美

しい女神をめぐってはげしい戦いを

はじめます。負けた赤神がかわいい

といって、女神は男鹿へいってしま

います。戦いに勝ったのに女神を失

った黒神の深いためいきが、今の津

軽海峡をつくったというお話です。

開館時間 午前9時30分~午後5時30分

休 館 日 ・第 1 日曜日 ・第 3 日曜日

・第5日曜日 ・祝祭日

・年末年始

図書の貸出 10冊まで

視聴覚資料 3点まで(DVD・CD・ビデオ)

貸出期間 3週間 ★休館日の本の返却はブックポストへお願いします★

つるのおんがえし(紙芝居) 岡上 鈴江

おむすびころりん(紙芝居) 柴野 民三

もみじのてがみ きくちちき

やきいもするぞ おくはらゆめ

いらっしゃい せなけいこ

くまくまパン いちにちパンやさん 西村 敏雄

ベッドのなかはきょうりゅうのくに まつおかたつひで

ランカ にほんにやってきたおんなのこ 野呂きくえ

びんにいれたおほしさま サム・ヘイ

犬と友達のバイオリン デイビット・リッチフィールド

ロージーのひよこはどこ? パット・ハッチンス

めをとじてみえるのは マック・バーネット

ガンピーさんのサイ ジョン・バーニンガム

Page 2: 赤神と黒神』...会員 蒔野 康子さん 10月22日 折り紙でハロウイン工作 11月7日 つくしんぼおはなし会 ジ 企画展示「おいしい秋みつけ →

会員 蒔野 康子さん

斉藤 洋/作

田中 六大/絵

(映画「ジュマン

ジ」原作本)

自転車に乗れるようになると遠くまで行けるので、

色々な夢が広がってくるでしょう。

この本を読むと、①自転車に乗れる順序②昔の自転車

のこと③交通ルールの守り方④自転車クイズなどを、絵

を通して知ることができます。

子どもを自転車に乗れるように教える時に役立つ本だ

と思います。ぜひ、お子さんと一緒に読んでほしいです。

―第93回-

この絵本は「アネハヅル」の世界のことですが、人間社会においても同じ

ようなことがおこっている。くり返されるいじめの問題やコロナ禍での風評被

害といわれるものなどは、まさにこれであろう。淡々とした文章とシンプルな絵

の中に複雑な思いが込められており、読んでいるうちに息苦しさを感じるよう

でした。

人は思い通りにならないことや、悪しきことが起こると誰かのせいにしたく

なる。そして集団の心理とでもいうのか、不思議な力が加わりどんどん追い

詰めてしまう。個の力では耐え難い状況となってしまう。

一方そんな時に、助けとなってくれるのも友人や仲間という集団であるか

ら、人との関わりは大事なものだと思う。集団の中にあっても自分の考えをし

っかり持って生きていける(大)人になってほしいと思う。

会員のつぶやき

つくしんぼおはなし会

11月7日(土)

午前 10:30~11:00

木村 裕一/作

黒田征太郎/絵

・この本をたとえるなら?

→生活に役立つ本

・本をいつ読みますか?

→家事の間

・あなたにとって読書とは?

→知識を広める

◆10/27~11/9 は読書週間です。◆

物語に引き込まれてラストまで駆け抜け

る。本は自分のペースで読み進められます。

あなたを待っている物語がきっとあるはず

です。ぜひ、図書館で探してみませんか。

◆10月22日(木) 14:00~15:30

折り紙でハロウイン工作

◆11月7日(土) 10:30~11:00

つくしんぼおはなし会

◆10月 1日(木)~31日(土)

企画展示「おいしい秋みつけた♪」

「令和2年度秋田県読書フェスタ」

10 月17日(土)~11 月3日(火)

-関連イベントごあんないー

11月 1日は、県民読書の日です。

ページをめくって

未知の世界へ出かけよう!