25
- 1 - 食品添加物の国際番号システム 食物安全中心 (和訳)ジェトロ香港作成 (免責条項) 本資料は日本から香港への食品輸出における情報提供として作成したものです。英語の原文と の間で万一内容に齟齬がある場合には、英語原文の解釈が優先されます。英語原文は以下の URL から入手可能です。 http://www.cfs.gov.hk/english/whatsnew/whatsnew_fstr/files/ins_list_num_order.pdf 本資料を執筆後に規則が改定・変更され、本資料の内容と異なっていることもあり得ますので、 本資料の正確性の確認と採否はお客様の責任と判断で行ってください。ジェトロ香港は、本資 料に起因して発生した損害・不利益等について、一切責任を負いません。実際の輸出・販売を 行う際においては、香港政府の該当機関および各専門家に照会される等、最新情報の確認をお 勧めします。 ※本資料の無断での引用・転載は禁じています。

食品添加物の国際番号システム...- 1 - 食品添加物の国際番号システム 食物安全中心 (和訳)ジェトロ香港作成 (免責条項) 本資料は日本から香港への食品輸出における情報提供として作成したものです。英語の原文と

  • Upload
    others

  • View
    5

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 食品添加物の国際番号システム...- 1 - 食品添加物の国際番号システム 食物安全中心 (和訳)ジェトロ香港作成 (免責条項) 本資料は日本から香港への食品輸出における情報提供として作成したものです。英語の原文と

- 1 -

食品添加物の国際番号システム

食物安全中心

(和訳)ジェトロ香港作成

(免責条項)

本資料は日本から香港への食品輸出における情報提供として作成したものです。英語の原文と

の間で万一内容に齟齬がある場合には、英語原文の解釈が優先されます。英語原文は以下の

URL から入手可能です。

http://www.cfs.gov.hk/english/whatsnew/whatsnew_fstr/files/ins_list_num_order.pdf

本資料を執筆後に規則が改定・変更され、本資料の内容と異なっていることもあり得ますので、

本資料の正確性の確認と採否はお客様の責任と判断で行ってください。ジェトロ香港は、本資

料に起因して発生した損害・不利益等について、一切責任を負いません。実際の輸出・販売を

行う際においては、香港政府の該当機関および各専門家に照会される等、最新情報の確認をお

勧めします。

※本資料の無断での引用・転載は禁じています。

Page 2: 食品添加物の国際番号システム...- 1 - 食品添加物の国際番号システム 食物安全中心 (和訳)ジェトロ香港作成 (免責条項) 本資料は日本から香港への食品輸出における情報提供として作成したものです。英語の原文と

- 2 -

重要なお知らせ

この食品添加物の国際番号システム(International Numbering System)は表示目的のみの参考資

料としてご利用ください。香港で許可された食物添加物のリストではありません。この INS の

食物添加物の技術的機能は、必ずしも香港の食品法で認められているものとは限りません。食

品添加物の詳しい情報は香港食品法各項をご参照ください。

Important Notice

This International Numbering System (INS) is intended for use as general reference for labeling purpose

only. It should not be considered as a list of food additives permitted to be used in Hong Kong.

Technological functions of some food additives in the INS may not be regarded as such under the food

laws in Hong Kong. For detailed legal provisions governing food additives, please refer to respective food

laws in Hong Kong.

番号 食物添加物(英) 食物添加物(日) 機能(英) 機能 (日)

100 Curcumins クルクミン類 Colour 色素

100(i) Curcumin クルクミン Colour 色素

100(ii) Turmeric ウコン Colour 色素

101 Riboflavins リボフラビン類(ビタミン

B₂)

Colour 色素

101(i) Riboflavin リボフラビン (ビタミン

B₂)

Colour 色素

101(ii) Riboflavin 5’ – Phosphate, Sodium

リボフラビン 5’-リン酸塩、ナ

イトリウム

Colour 色素

102 Tartrazine タートラジン Colour 色素

104 Quinoline Yellow キロリンイエロー Colour 色素

110 Sunset Yellow FCF サンセットイエローFCF Colour 色素

120 Carmines; Cochineal; Carminic acid

カルミン、カチニール、カル

ミン酸

Colour 色素

122 Azrubine; Carmoisine アゾルビン Colour 色素

123 Amaranth アマランス Colour 色素

124 Ponceau 4R; Cochineal Red A ニューコクシン Colour 色素

127 Erythrosine エリスロシン Colour 色素

128* Red 2G 赤2G Colour 色素

129 Allura Red AC アルラレッド AC Colour 色素

131 Patent Blue V パテントブル V Colour 色素

132 Indigotine; Indigo Carmine インジゴチン;インジゴカル

ミン

Colour 色素

133 Brillant Blue FCF; Brillant Blue FD&C No. 1

ブリリアントブルーFCF;ビ

リリアントブルーFD 及び C1

Colour 色素

Page 3: 食品添加物の国際番号システム...- 1 - 食品添加物の国際番号システム 食物安全中心 (和訳)ジェトロ香港作成 (免責条項) 本資料は日本から香港への食品輸出における情報提供として作成したものです。英語の原文と

- 3 -

番号 食物添加物(英) 食物添加物(日) 機能(英) 機能 (日)

140 Chlorophyll クロロフィル Colour 色素

141 Chlorophylls, Copper 銅クロロフィル Colour 色素

141(i) Chlorophylls, Copper complexes

銅クロロフィル Colour 色素

141(ii) Chlorophylls, Copper complexes, Sodium and Potassium Salts

胴クロロフィリンナトリウム

及びカリウム塩

Colour 色素

142 Green S グリーン S Colour 色素

150a Caramel I – Plain カラメル色素Ⅰ Colour 色素

150b Caramel II – Caustic Sulphite Process

カラメル色素Ⅱ- 亜硫酸塩法

Colour 色素

150c Caramel III – Ammonia Process

カラメル色素Ⅲ- アンモニア

Colour 色素

150d Caramel IV – Sulphite Ammonia Process

カラメル色素Ⅳ- アンモニ

ア・亜硫酸塩法

Colour 色素

151 Brilliant Black; Black PN; Brilliant Black BN

ブリリアントブラック PN Colour 色素

153 Vegetable Carbon; Vegetable Black

植物炭末色素 Colour 色素

154 Brown FK ブラウン FK Colour 色素

155 Brown HT; Chocolate Brown HT

ブラウン HT Colour 色素

160a Carotenes カロテン Colour 色素

160a(i) Carotenes, beta-, (Synthetic) カロテン(合成) Colour 色素

160a(ii) Carotenes, beta-, Natural Extracts

カロテン(天然) Colour 色素

160b Annatto; Bixin; Norbxin アナトー;ビキシン;ノルビ

キシン

Colour 色素

160d Lycopene リコピン Colour 色素

160e Beta-apo-8’ carotenal β‐アポ‐8’‐カロテナール Colour 色素

160f Beta-apo-8’-carotenoic acid, methyl or Ethyl Ester

Β‐アポ‐8’‐カロテン酸メチ

ル及びエチルエステル

Colour 色素

161b Luteins レテイン Colour 色素

161g Canthaxanthin カンタキサンチン Colour 色素

162 Beet Red ビートレッド Colour 色素

163 Anthocyanins アントシアニン Colour 色素

163(i) Anthocyanins アントシアニン Colour 色素

163(ii) Grape Skin Extract ブドウ果皮抽出物 Colour 色素

163(iii) Blackcurrant Extract ブラックカーラント抽出物 Colour 色素

163(iv) Purple Corn Colour ムラサキトウモロコシ色素 Colour 色素

163(v) Red Cabbage Colour アカキャビジ色素 Colour 色素

164 Gardenia Yellow クチナシ黄色素 Colour 色素

170 Calcium Carbonates 炭酸カルシウム類 Colour 色素

170(i) Calcium Carbonate 炭酸カルシウム Colour 色素

170(ii) Calcium Hydrogen Carbonate 炭酸水素カルシウム Colour 色素

171 Titanium Dioxide 二酸化チタン Colour 色素

172 Iron Oxides 酸化鉄類 Colour 色素

Page 4: 食品添加物の国際番号システム...- 1 - 食品添加物の国際番号システム 食物安全中心 (和訳)ジェトロ香港作成 (免責条項) 本資料は日本から香港への食品輸出における情報提供として作成したものです。英語の原文と

- 4 -

番号 食物添加物(英) 食物添加物(日) 機能(英) 機能 (日)

172(i) Iron Oxide, Black 酸化鉄(黒色) Colour 色素

172(ii) Iron Oxide, Red 酸化鉄(赤色) Colour 色素

172(iii) Iron Oxide, Yellow 酸化鉄(黄色) Colour 色素

173 Aluminium アルミニウム Colour 色素

174 Silver 銀 Colour 色素

175 Gold (Metallic) 金(金属) Colour 色素

180 Lithol Rubine BK リトールルビン BK Colour 色素

181 Tannins, Food Grade 食用タンニン Colour, emulsifier, stabilizer, thickener

色素、乳化

剤、安定剤、

増粘剤

200 Sorbic Acid ソルビン酸 Preservative 保存料

201 Sodium Sorbate ソルビン酸ナトリウム Preservative 保存料

202 Potassium Sorbate ソルビン酸カリウム Preservative 保存料

203 Calcium Sorbate ソルビン酸カルシウム Preservative 保存料

210 Benzoic Acid 安息香酸 Preservative 保存料

211 Sodium Benzoate 安息香酸ナトリウム Preservative 保存料

212 Potassium Benzoate 安息香酸カリウム Preservative 保存料

213 Calcium Benzoate 安息香酸カルシウム Preservative 保存料

214 Ethyl p-Hydroxybenzoate パラヒドロキシ安息香酸エチ

Preservative 保存料

215 Sodium Ethyl p-Hydroxybenzoate

パラヒドリキシ安息香酸エチ

ル ナトリウム

Preservative 保存料

216 Propyl p-Hydroxybenzoate パラヒドリキシ安息香酸プロ

ピル

Preservative 保存料

217 Sodium Propyl p-Hydroxybenzoate

パラヒドリキシ安息香酸

プロピル ナトリウム

Preservative 保存料

218 Methyl p-Hydroxybenzoate パラヒドリキシ安息香酸メチ

Preservative 保存料

219 Sodium p-Hydroxybenzoate パラヒドリキシ安息香酸ナト

リウム

Preservative 保存料

220 Sulphur Dioxide 二酸化硫黄 Preservative, antioxidant

保存料、抗酸

化剤

221 Sodium Sulphite 亜硫酸ナトリウム Preservative, antioxidant

保存料、抗酸

化剤

222 Sodium Hydrogen Sulphite 亜硫酸水素ナトリウム Preservative, antioxidant

保存料、抗酸

化剤

223 Sodium Metabisulphite ピロ亜硫酸ナトリウム Preservative, flour treatment agent, antioxidant

保存料、小麦

粉処理剤、抗

酸化剤

224 Potassium Metabisulphite ピロ亜硫酸カリウム Preservative, antioxidant

保存料、抗酸

化剤

225 Potassium Sulphite 亜硫酸カリウム Preservative, antioxidant

保存料、抗酸

化剤

226 Calcium Sulphite 亜硫酸カルシウム Preservative, antioxidant

保存料、抗酸

化剤

Page 5: 食品添加物の国際番号システム...- 1 - 食品添加物の国際番号システム 食物安全中心 (和訳)ジェトロ香港作成 (免責条項) 本資料は日本から香港への食品輸出における情報提供として作成したものです。英語の原文と

- 5 -

番号 食物添加物(英) 食物添加物(日) 機能(英) 機能 (日)

227 Calcium Hydrogen Sulphite 亜硫酸水素カルシウム Preservative, antioxidant

保存料、抗酸

化剤

230 Diphenyl ジフェニル Preservative 保存料

231 Ortho-Phenylphenol オルトフェニルフェノール Preservative 保存料

232 Sodium o-Phenylphenol, Sodium ortho-Phenylphenol

オルトフェニルフェノールナ

トリウム

Preservative 保存料

234 Nisin ナイシン Preservative 保存料

249 Potassium Nitrite 亜硝酸カリウム Preservative, colour retention agent

保存料、発色

250 Sodium Nitrite 亜硝酸ナトリウム Preservative, colour retention agent

保存料、発色

251 Sodium Nitrate 硝酸ナトリウム Preservative, colour retention agent

保存料、発色

252 Potassium Nitrate 硝酸カリウム Preservative, colour retention agent

保存料、発色

260 Acetic Acid (Glacial) 氷酢酸 Preservative, acidity regulator

保存料、pH

調整剤

261 Potassium Acetates 酢酸カリウム類 Preservative, acidity regulator

保存料、pH

調整剤

261(i) Potassium Acetate 酢酸カリウム Preservative, acidity regulator

保存料、pH

調整剤

261(ii) Potassium Diacetate ニ酢酸カリウム Preservative, acidity regulator

保存料、pH

調整剤

262 Sodium Acetates 酢酸ナトリウム類 Preservative, acidity regulator, emulsifying salt

保存料、pH

調整剤、乳化

262(i) Sodium Acetate 酢酸ナトリウム Preservative, acidity regulator, emulsifying salt

保存料、pH

調整剤、乳化

262(ii) Sodium Diacetate ニ酢酸ナトリウム Preservative, acidity regulator, emulsifying salt

保存料、pH

調整剤、乳化

263 Calcium Acetate 酢酸カルシウム Preservative, stabilizer, acidity regulator

保存料、安定

剤、pH 調整

264 Ammonium Acetate 酢酸アンモニウア Acidity regulator pH 調整剤

265 Dehydroacetic Acid デヒドロ酢酸 Preservative 保存料

266 Sodium Dehydroacetate デヒドロ酢酸ナトリウム Preservative 保存料

270 Lactic Acid (L-, D-, and DL-) 乳酸(L-、D-及び DL-) Acidity regulator pH 調整剤

280 Propionic Acid プロピオン酸 Preservative 保存料

281 Sodium Propionate プロピオン酸ナトリウム Preservative 保存料

282 Calcium Propionate プロピオン酸カルシウム Preservative 保存料

283 Potassium Propionate プロピオン産カリウム Preservative 保存料

290 Carbon Dioxide 二酸化炭素 Carbonating 炭酸化剤、噴

Page 6: 食品添加物の国際番号システム...- 1 - 食品添加物の国際番号システム 食物安全中心 (和訳)ジェトロ香港作成 (免責条項) 本資料は日本から香港への食品輸出における情報提供として作成したものです。英語の原文と

- 6 -

番号 食物添加物(英) 食物添加物(日) 機能(英) 機能 (日)

agent, packing gas

射剤

296 Malic Acid (DL-) DL-リンゴ酸 Acidity regulator pH 調整剤

297 Fumaric Acid フマル酸 Acidity regulator pH 調整剤

300 Ascorbic Acid (L-) L‐アスコルビン酸 Antioxidant 抗酸化剤

301 Sodium Ascorbate アスコルビン酸ナトリウム Antioxidant 抗酸化剤

302 Calcium Ascorbate アスコルビン酸カルシウム Antioxidant 抗酸化剤

303 Potassium Ascorbate アスコルビン酸カリウム Antioxidant 抗酸化剤

304 Ascorbyl Palmitate アスコルビン酸パルミチン酸

エステル

Antioxidant 抗酸化剤

305 Ascorbyl Stearate アスコルビン酸ステアリン酸

エステル

Antioxidant 抗酸化剤

306 Mixed Tocopherols Concentrate

ミックストコフェロール濃縮

Antioxidant 抗酸化剤

307 Tocopherol, alpha- α‐トコフェロール Antioxidant 抗酸化剤

308 Synthetic Gamma- Tocopherol

合成 γ‐トコフェロール

Antioxidant 酸化工剤

309 Synthetic Delta- Tocopherol 合成 δ‐トコフェロール Antioxidant 抗酸化剤

310 Propyl Gallate 没食子酸プロピル Antioxidant 抗酸化剤

311 Octyl Gallate 没食子酸オクチル Antioxidant 抗酸化剤

312 Dodecyl Gallate 没食子酸ドデシル Antioxidant 抗酸化剤

315 Isoascorbic Acid (Erythorbic Acid)

イソアスコルビン酸 Antioxidant 抗酸化剤

316 Sodium Isoascorbate イソアスコルビン酸ナトリウ

Antioxidant 抗酸化剤

317 Potassium Isoascorbate イソアスコルビン酸カリウム Antioxidant 酸化防止剤

318 Calcium Isoascorbate イソアスコルビン酸カルシウ

Antioxidant 抗酸化剤

320 Butylated Hydroxyanisole ブチルヒドロキシアニソール Antioxidant 抗酸化剤

321 Butylated Hydroxytoluene ジブチルヒドロキシトルエン Antioxidant 抗酸化剤

322 Lecithin レシチン Antioxidant, emulsifier

抗酸化剤、乳

化剤

324 Ethoxyquin エトキシキン Antioxidant 抗酸化剤

325 Sodium Lactate 乳酸ナトリウム Antioxidant, humectants, bulking agent, acidity regulator

抗酸化剤、保

潤剤、増量

剤、pH 調整

326 Potassium Lactate 乳酸カリウム Antioxidant, acidity regulator

抗酸化剤、pH

調整剤

327 Calcium lactate 乳酸カルシウム Acidity regulator, flour treatment agent

pH 調整剤、

小麦粉処理剤

328 Ammonium Lactate 乳酸アンモニウム Acidity regulator, flour treatment agent

pH 調整剤、

小麦粉処理剤

329 Magnesium Lactate (DL-) 乳酸マグネシウム Acidity regulator, flour treatment agent

pH 調整剤、

小麦粉処理剤

Page 7: 食品添加物の国際番号システム...- 1 - 食品添加物の国際番号システム 食物安全中心 (和訳)ジェトロ香港作成 (免責条項) 本資料は日本から香港への食品輸出における情報提供として作成したものです。英語の原文と

- 7 -

番号 食物添加物(英) 食物添加物(日) 機能(英) 機能 (日)

330 Citric Acid クエン酸 Acidity regulator, flour treatment agent

pH 調整剤、

小麦粉処理剤

331 Sodium Citrates クエン酸ナトリウム類 Acidity regulator, antioxidant, emulsifying salt, emulsifier, stabilizer

pH 調整剤、

抗酸化剤、乳

化塩、乳化

剤、安定剤

331(i) Sodium Dihydrogen Citrate クエン酸二水素ナトリウム Acidity regulator, antioxidant, emulsifying salt, emulsifier, stabilizer

pH 調整剤、

抗酸化剤、乳

化塩、乳化

剤、安定剤

331(ii) Disodium Monohydrogen Citrate

クエン酸モノ水素

ニナトリウム

Acidity regulator, antioxidant, emulsifying salt, emulsifier, stabilizer

pH 調整剤、

抗酸化剤、乳

化塩、乳化

剤、安定剤

331(iii) Trisodium Citrate クエン酸三ナトリウム Acidity regulator, antioxidant, emulsifying salt, emulsifier, stabilizer

pH 調整剤、

抗酸化剤、乳

化塩、乳化

剤、安定剤

332 Potassium Citrate クエン酸カリウム Acidity regulator, antioxidant, emulsifying salt, stabilizer

pH 調整剤、

抗酸化剤、乳

化塩、安定剤

332(i) Potassium Dihydrogen Citrate クエン酸一カリウム Acidity regulator, antioxidant, emulsifying salt, stabilizer

pH 調整剤、

抗酸化剤、乳

化塩、安定剤

332(ii) Tripotassium Citrate クエン酸三カリウム Acidity regulator, antioxidant, emulsifying salt, stabilizer

pH 調整剤、

抗酸価剤、乳

化塩、安定剤

333 Calcium Citrates クエン酸カルシウム Acidity regulator, antioxidant, emulsifying salt, stabilizer

pH 調整剤、

抗酸化剤、乳

化塩、安定剤

334 Tartaric Acid (L(+)-) L‐酒石酸 Acidity regulator, antioxidant, emulsifying salt

pH 調整剤、

抗酸化剤、乳

化塩

335 Sodium Tartrates 酒石酸ナトリウム類 Stabilizer, antioxidant, emulsifying salt

安定剤、抗酸

化剤、乳化塩

335(i) Monosodium Tartrate 酒石酸一ナトリウム Stabilizer, antioxidant, emulsifying salt, acidity regulator

安定剤、抗酸

化剤、乳化

塩、pH 調整

335(ii) Disodium Tartrate 酒石酸二ナトリウム Stabilizer, 安定剤、抗酸

Page 8: 食品添加物の国際番号システム...- 1 - 食品添加物の国際番号システム 食物安全中心 (和訳)ジェトロ香港作成 (免責条項) 本資料は日本から香港への食品輸出における情報提供として作成したものです。英語の原文と

- 8 -

番号 食物添加物(英) 食物添加物(日) 機能(英) 機能 (日)

antioxidant, emulsifying salt, acidity regulator

化剤、乳化

塩、pH 調整

336 Potassium Tartrates 酒石酸カリウム類 Stabilizer, antioxidant, emulsifying salt

安定剤、抗酸

化剤、乳化塩

336(i) Monopotassium Tartrate 酒石酸一カリウム

Stabilizer, antioxidant, emulsifying salt

安定剤、抗酸

化剤、乳化塩

336(ii) Dipotassium Tartrate 酒石酸二カリウム Stabilizer, antioxidant, emulsifying salt

安定剤、抗酸

化剤、乳化塩

337 Potassium Sodium Tartrate 酒石酸ナトリウムカリウム Stabilizer, antioxidant, emulsifying salt, acidity regulator

安定剤、抗酸

化剤、乳化

塩、pH 調整

338 Orthophosphoric Acid 成リン酸 Acidity regulator, antioxidant

pH 調整剤、

抗酸化剤

339 Sodium Phosphates リン酸ナトリウム類 Acidity regulator, antioxidant, emulsifying salt, emulsifier, thickener, stabilizer, humectants

pH 調整剤、

抗酸化剤、乳

化塩、乳化

剤、増粘剤、

安定剤、保潤

339(i) Monosodium Orthophosphate

成リン酸一ナトリウム Acidity regulator, antioxidant, emulsifying salt, emulsifier, thickener, stabilizer, humectants

pH 調整剤、

抗酸化剤、乳

化塩、乳化

剤、増粘剤、

安定剤、保潤

339(ii) Disodium Orthophosphate 成リン酸二ナトリウム Acidity regulator, antioxidant, emulsifying salt, emulsifier, thickener, stabilizer, humectants

pH 調整剤、

抗酸化剤、乳

化塩、乳化

剤、増粘剤、

安定剤、保潤

339(iii) Trisodium orthophosphate 成リン酸三ナトリウム Acidity regulator, antioxidant, emulsifying salt, emulsifier, thickener, stabilizer, humectants

pH 調整剤、

凝結防止剤、

乳化塩、乳化

剤、増粘剤、

安定剤、保潤

340 Potassium Phosphates リン酸カリウム類 Acidity regulator, antioxidant, emulsifying salt, emulsifier,

pH 調整剤、

抗酸化剤、乳

化塩、乳化

剤、増粘剤、

Page 9: 食品添加物の国際番号システム...- 1 - 食品添加物の国際番号システム 食物安全中心 (和訳)ジェトロ香港作成 (免責条項) 本資料は日本から香港への食品輸出における情報提供として作成したものです。英語の原文と

- 9 -

番号 食物添加物(英) 食物添加物(日) 機能(英) 機能 (日)

thickener, stabilizer, humectants

安定剤、保潤

340(i) Monopotassium Orthophosphate

リン酸一カリウム Acidity regulator, antioxidant, emulsifying salt, emulsifier, thickener, stabilizer, humectants

pH 調整剤、

抗酸化剤、乳

化塩、乳化

剤、増粘剤、

安定剤、保潤

340(ii) Dipotassium Orthophosphate リン酸二カリウム Acidity regulator, antioxidant, emulsifying salt, emulsifier, thickener, stabilizer, humectants

pH 調整剤、

抗酸化剤、乳

化塩、乳化

剤、増粘剤、

安定剤、保潤

340(iii) Tripotassium Orthophosphate リン酸三カリウム Acidity regulator, antioxidant, emulsifying salt, emulsifier, thickener, stabilizer, humectants

pH 調整剤、

抗酸化剤、乳

化塩、乳化

剤、増粘剤、

安定剤、保潤

341 Calcium Phosphates リン酸カルシウム Acidity regulator, flour treatment agent, firming agent, thickener, raising agent, anticaking agent, humectants, stabilizer

pH 調整剤、

小麦粉処理

剤、固定剤、

増粘剤、膨張

剤、保潤剤、

安定剤

341(i) Monocalcium Orthophosphate

リン酸一カルシウム Acidity regulator, flour treatment agent, firming agent, thickener, raising agent, anticaking agent, humectants, stabilizer

pH 調整剤、

小麦粉処理

剤、固定剤、

増粘剤、膨張

剤、保潤剤、

安定剤

341(ii) Dicalcium Orthophosphate リン酸二カルシウム Acidity regulator, flour treatment agent, firming agent, thickener, raising agent, anticaking agent, humectants, stabilizer

pH 調整剤、

小麦粉処理

剤、固定剤、

増粘剤、膨張

剤、保潤剤、

安定剤

341(iii) Tricalcium Orthophosphate リン酸三カルシウム Acidity regulator, flour treatment agent, firming

pH 調整剤、

小麦粉処理

剤、固定剤、

Page 10: 食品添加物の国際番号システム...- 1 - 食品添加物の国際番号システム 食物安全中心 (和訳)ジェトロ香港作成 (免責条項) 本資料は日本から香港への食品輸出における情報提供として作成したものです。英語の原文と

- 10 -

番号 食物添加物(英) 食物添加物(日) 機能(英) 機能 (日)

agent, thickener, raising agent, anticaking agent, humectants, stabilizer

増粘剤、膨張

剤、凝結防止

剤、保潤剤、

安定剤

342 Ammonium Phosphates リン酸アンモニウム Acidity regulator, flour treatment agent

pH 調整剤、

小麦粉処理剤

342(i) Monoammonium Orthophosphate

リン酸一アンモニウム Acidity regulator, flour treatment agent

pH 調整剤、

小麦粉処理剤

342(ii) Diammonium Orthophosphate

リン酸二アンモニウム Acidity regulator, flour treatment agent

pH 調整剤、

小麦粉処理剤

343 Magnesium Phosphates リン酸マグネシウム Acidity regulator, anticaking agent

pH 調整剤、

凝結剤

343(i) Monomagnesium Orthophosphates

リン酸一マグネシウム Acidity regulator, anticaking agent

pH 調整剤、

凝結防止剤

343(ii) Dimagnesium Orthophosphate

リン酸二マグネシウム Acidity regulator, anticaking agent

pH 調整剤、

表決防止剤

343(iii) Trimagnesium Orthophosphate

リン酸三マグネシウム Acidity regulator, anticaking agent

pH 調整剤、

凝結防止剤

345 Magnesium Citrate クエン酸マグネシウム Acidity regulator pH 調整剤

349 Ammonium Malate リンゴ酸アンモニウム Acidity regulator pH 調整剤

350 Sodium Malates リンゴ酸ナトリウム類 Acidity regulator, humectants

pH 調整剤、

保潤剤

350(i) Sodium Hydrogen Malate リンゴ酸水素ナトリウム Acidity regulator, humectants

pH 調整剤、

保潤剤

350(ii) Sodium Malate リンゴ酸ナトリウム Acidity regulator, humectants

pH 調整剤、

保潤剤

351 Potassium Malates リンゴ酸カリウム類 Acidity regulator pH 調整剤

351(i) Potassium Hydrogen Malate リンゴ酸水素カリウム Acidity regulator pH 調整剤

351(ii) Potassium Malate リンゴ酸カリウム Acidity regulator pH 調整剤

352 Calcium Malates リンゴ酸カルシウム類 Acidity regulator pH 調整剤

352(i) Calcium Hydrogen malate リンゴ酸水素カルシウム Acidity regulator pH 調整剤

352(ii) Calcium Malate (D, L-) リンゴ酸カルシウム(D,L-) Acidity regulator pH 調整剤

353 Metatartaric Acid メタ酒石酸 Acidity regulator pH 調整剤

354 Calcium Tartrate (D, L-) DL‐酒石酸カルシウム Acidity regulator pH 調整剤

355 Adipic Acid アジピン酸 Acidity regulator pH 調整剤

356 Sodium Adipates アジピン酸ナトリウム Acidity regulator pH 調整剤

357 Potassium Adipates アジピン酸カリウム Acidity regulator pH 調整剤

359 Ammonium Adipates アジピン酸アンモニウム Acidity regulator pH 調整剤

363 Succinic Acid コハク酸 Acidity regulator pH 調整剤

364(i) Monosodium Succinate コハク酸一ナトリウム Acidity regulator, flavor enhancer

pH 調整剤、

調味料

364(ii) Disodium Succinate コハク酸二ナトリウム Acidity regulator, flavor enhancer

pH 調整剤、

調味料

365 Sodium Fumarates フマル酸ナトリウム類 Acidity regulator pH 調整剤

Page 11: 食品添加物の国際番号システム...- 1 - 食品添加物の国際番号システム 食物安全中心 (和訳)ジェトロ香港作成 (免責条項) 本資料は日本から香港への食品輸出における情報提供として作成したものです。英語の原文と

- 11 -

番号 食物添加物(英) 食物添加物(日) 機能(英) 機能 (日)

366 Potassium Fumarates フマル酸カリウム類 Acidity regulator pH 調整剤

367 Calcium Fumarates フマル酸カルシウム類 Acidity regulator pH 調整剤

368 Ammonium Fumarates フマル酸アンモニウム類 Acidity regulator pH 調整剤

375 Nicotinic Acid ニコチン酸 Colour Retention agent

保色剤

380 Ammonium Citrates クエン酸アンモニウム類 Acidity regulator pH 調整剤

381 Ferric Ammonium Citrate クエン酸鉄アンモニウム Anticaking agent 凝結防止剤

383 Calcium Glycerophosphate グリセロンリン酸カルシウム Thickener, gelling agent, stabilizer

増粘剤、ゲル

化剤、安定剤

384 Isopropyl Citrates クエン酸イソプロピル Antioxidant, preservative, emulsifying salt

抗酸化剤、保

存料、乳化塩

385 Calcium Disodium EDTA EDTA カルシウム二ナトリウ

Antioxidant, preservative

抗酸化剤、保

存料

386 Disodium Ethylenediaminetetraacetate

エチレンジアミン四酢酸二ナ

トリウム

Antioxidant, preservative

抗酸化剤、保

存料

399 Calcium Lactobionate ラクトビン酸カルシウム Stabilizer 安定剤

400 Alginic Acid アルギン酸 Thickener, stabilizer

増粘剤、安定

401 Sodium Alginate アルギン酸ナトリウム Thickener, stabilizer, gelling agent

増粘剤、安定

剤、ゲル化剤

402 Potassium Alginate アルギン酸カリウム Thickener, stabilizer

増粘剤、安定

403 Ammonium Alginate アルギン酸アンモニウム Thickener, stabilizer

増粘剤、安定

404 Calcium Alginate アルギン酸カルシウム Thickener, stabilizer, gelling agent, antifoaming agent

増粘剤、安定

剤、ゲル化

剤、消泡

405 Propylene Glycol Alginate アルギン酸プロピレングリコ

ールエステル

Thickener, emulsifier, stabilizer

増粘剤、乳化

剤、安定剤

406 Agar 寒天 Thickener, gelling agent, stabilizer

増粘剤、ゲル

化剤、安定剤

407 Carrageenan and its NA, K, NH₄, CA and Mg Salts (includes Furcellaran)

カラギナン及びナトリウム、

カリウム、アンモニウム、カ

ルシウム、マグネシウム

(フクロノリ抽出物含む)

Thickener, gelling agent, stabilizer

増粘剤、ゲル

化剤、安定剤

407a Processed Euchema Seaweed (PES)

加工ユーケマ藻類 Thickener, stabilizer

増粘剤、安定

408 Bakers Yeast Glycan 酵母糖鎖 Thickener, gelling agent, stabilizer

増粘剤、ゲル

化剤、安定剤

409 Arabinogalactan アラビノガラクタン Thickener, gelling agent,

増粘剤、ゲル

化剤、安定剤

Page 12: 食品添加物の国際番号システム...- 1 - 食品添加物の国際番号システム 食物安全中心 (和訳)ジェトロ香港作成 (免責条項) 本資料は日本から香港への食品輸出における情報提供として作成したものです。英語の原文と

- 12 -

番号 食物添加物(英) 食物添加物(日) 機能(英) 機能 (日)

stabilizer

410 Carob Bean Gum カロブビーンガム Thickener, stabilizer

増粘剤、安定

412 Guar Gum グァーガム Thickener, stabilizer

増粘剤、安定

413 Tragacanth Gum トラガントガム Thickener, stabilizer, emulsifier

増粘剤、安定

剤、乳化剤

414 Gum Arabic (Acacia Gum) アラビアガーム Thickener, stabilizer

増粘剤、安定

415 Xanthan Gum キサンタンガム Thickener, stabilizer

増粘剤、安定

416 Karaya Gum カヤラガム Thickener, stabilizer

増粘剤、安定

417 Tara Gum タラガム Thickener, stabilizer

増粘剤、安定

418 Gellan Gum ジェランガム Thickener, stabilizer, gelling agent

増粘剤、安定

剤、ゲル化剤

419 Gum Ghatti ガティガム Thickener, stabilizer, emulsifier

増粘剤、安定

剤、乳化剤

420 Sorbitol and Sorbitol Syrup ソルビトール及びソルビトー

ルシロップ

Sweetner, humectants

甘味料、保潤

421 Mannitol マンニトール Sweetner, anitcaking agent

甘味料、凝結

防止剤

422 Glycerol グリセリン Humectant, thickener

保潤剤、増粘

424 Curdlan カードラン Thickener, stabilizer

増粘剤、安定

425 Konjac Flour コンニャク粉 Thickener 増粘剤

426 Soybean Hemicellulose 大豆ヘミセルロース Emulsifier, thickener, stabilizer, anticaking agent

乳化剤、増粘

剤、安定剤、

凝結防止剤

429 Peptones ペプトン Emulsifier 乳化剤

430 Polyoxyethylene(8) Stearate ポリオキシエチレン(8)ステア

レート

Emulsifier 乳化剤

431 Polyoxyethylene(40)Stearate ポリオキシエチレン(40)ステ

アレート

Emulsifier 乳化剤

432 Polyoxyethylene(20) Sorbitan Monolaurate

ポリオキチエチラン(2)ソルビ

タンモノラウラート

Emulsifier 乳化剤

433 Polyoxyethylene(20) Sorbitan Monooleate

ポリオキシエチレン(20)ソル

ビタンモノオレエート

Emulsifier 乳化剤

434 Polyoxyethylene (20) Sorbitan Monopalmitate

ポスオキシエチレン(20)ソル

ビタンモノパルミテート

Emulsifier 乳化剤

435 Polyoxyethylene (20) Sorbitan Monostearate

ポリオキシエチレン(20)ソル

ビタンモノステアレート

Emulsifier 乳化剤

Page 13: 食品添加物の国際番号システム...- 1 - 食品添加物の国際番号システム 食物安全中心 (和訳)ジェトロ香港作成 (免責条項) 本資料は日本から香港への食品輸出における情報提供として作成したものです。英語の原文と

- 13 -

番号 食物添加物(英) 食物添加物(日) 機能(英) 機能 (日)

436 Polyoxyethylene (20) Sorbitan Tristearate

ポリオキシエチレン(20)ソル

ビタントリステアレート

Emulsifier 乳化剤

440 Pectins ペクチン Thickener, stabilizer, gelling agent, emulsifier

増粘剤、安定

剤、ゲル化

剤、乳化剤

441 Superglycerinated Hydrogenated Rapeseed Oil

Emulsifier 乳化剤

442 Ammonium Salts of Phosphatidic Acid

ホスファチジン酸のアンモニ

ウム塩類

Emulsifier 乳化剤

444 Sucrose Acetate Isobutyrate ショ糖酢酸イン酪酸エステル Emulsifier, stabilizer

乳化剤、安定

445 Glycerol Esters of Wood Rosin ウッドロジングリセリンエス

テル

Emulsifier, stabilizer, glazing agent`

乳化剤、安定

剤、光沢剤

446 Succistearin スクシステアリン Emulsifier 乳化剤

450 Diphosphates ニリン酸類 Emulsifier, stabilizer, acidity regulator, raising agent, antioxidant, emulsifying salt, stabilizer, humectants

乳化剤、安定

剤、pH 調整

剤、膨張剤、

抗酸化剤、乳

化塩、安定

剤、保潤剤

450(i) Disodium Diphosphate 二リン酸二ナトリウム Emulsifier, stabilizer, acidity regulator, raising agent, antioxidant, emulsifying salt, stabilizer, humectants

乳化剤、安定

剤、pH 調整

剤、膨張剤、

抗酸化剤、乳

化塩、保潤剤

450(ii) Trisodium Diphosphate ニリン酸三ナトリウム Emulsifier, stabilizer, acidity regulator, raising agent, antioxidant, emulsifying salt, stabilizer, humectants

乳化剤、安定

剤、pH 調整

剤、膨張剤、

抗酸化剤、乳

化塩、保潤剤

450(iii) Tetrasodium Diphosphate ニリン酸四ナトリウム Emulsifier, stabilizer, acidity regulator, raising agent, antioxidant, emulsifying salt, stabilizer, humectants

乳化剤、安定

剤、pH 調整

剤、膨張剤、

抗酸化剤、乳

化塩、保潤剤

450(iv) Dipotassium Diphosphate ニリン酸二カリウム Emulsifier, stabilizer, acidity regulator, raising

乳化剤、安定

剤、pH 調整

剤、膨張剤、

Page 14: 食品添加物の国際番号システム...- 1 - 食品添加物の国際番号システム 食物安全中心 (和訳)ジェトロ香港作成 (免責条項) 本資料は日本から香港への食品輸出における情報提供として作成したものです。英語の原文と

- 14 -

番号 食物添加物(英) 食物添加物(日) 機能(英) 機能 (日)

agent, antioxidant, emulsifying salt, stabilizer, humectants

抗酸化剤、乳

化塩、保潤剤

450(v) Tetrapotassium Diphosphate ニリン酸四カリウム Emulsifier, stabilizer, acidity regulator, raising agent, antioxidant, emulsifying salt, stabilizer, humectants

乳化剤、安定

剤、pH 調整

剤、膨張剤、

抗酸化剤、乳

化塩、保潤剤

450(vi) Dicalcium Diphosphate ニリン酸二カルシウム Emulsifier, stabilizer, acidity regulator, raising agent, antioxidant, emulsifying salt, stabilizer, humectants

乳化剤、安定

剤、pH 調整

剤、膨張剤、

抗酸化剤、乳

化塩、保潤剤

450(vii) Calcium Dihydrogen Diphosphate

ニリン酸二水素カルシウム Emulsifier, stabilizer, acidity regulator, raising agent, antioxidant, emulsifying salt, stabilizer, humectants

乳化剤、安定

剤、pH 調整

剤、膨張剤、

抗酸化剤、乳

化塩、保潤剤

450(viii) Dimagnesium Diphosphate ニリン酸二マグネシウム Emulsifier, stabilizer, acidity regulator, raising agent

乳化剤、安定

剤、pH 調整

剤、膨張剤

451 Triphosphates トリポリリン酸類 Antioxidant, emulsifying salt, acidity regulator, thickener

抗酸化剤、乳

化塩、pH 調

整剤、増粘剤

451(i) Pentasodium Triphosphate トリポリリン酸ナトリウム Antioxidant, emulsifying salt, acidity regulator, thickener

抗酸化剤、乳

化塩、pH 調

整剤、増粘剤

451(ii) Pentapotassium Triphosphate トリポリリン酸カリウム Antioxidant, emulsifying salt, acidity regulator, thickener

抗酸化剤、乳

化塩、pH 調

整剤、増粘剤

452 Polyphosphates ポリリン酸類 Emulsifier, stabilizer, acidity regulator, raising agent, antioxidant, emulsifying salt,

抗乳化剤、安

定剤、pH 調

整剤、膨張

剤、抗酸化

剤、乳化塩、

保潤剤

Page 15: 食品添加物の国際番号システム...- 1 - 食品添加物の国際番号システム 食物安全中心 (和訳)ジェトロ香港作成 (免責条項) 本資料は日本から香港への食品輸出における情報提供として作成したものです。英語の原文と

- 15 -

番号 食物添加物(英) 食物添加物(日) 機能(英) 機能 (日)

humectants

452(i) Sodium Polyphosphate ポリリン酸ナトリウム Emulsifier, stabilizer, acidity regulator, raising agent, antioxidant, emulsifying salt, humectants

乳化剤、安定

剤、pH 調整

剤、膨張剤、

抗酸化剤、乳

化塩、保湿潤

452(ii) Potassium Polyphosphate ポリリン酸カリウム Emulsifier, stabilizer, acidity regulator, raising agent, antioxidant, emulsifying salt, humectants

乳化剤、安定

剤、pH 調整

剤、膨張剤、

抗酸化剤、乳

化塩、保潤剤

452(iii) Sodium Calcium Polyphosphate

ポリリン酸カルシウムナトリ

ウム

Emulsifier, stabilizer, acidity regulator, raising agent, antioxidant, emulsifying salt, humectants

乳化剤、安定

剤、pH 調整

剤、膨張剤、

抗酸化剤、乳

化塩、保潤剤

452(iv) Calcium Polyphosphate ポリリン酸カルシウム Emulsifier, stabilizer, acidity regulator, raising agent, antioxidant, emulsifying salt, humectants

乳化剤、安定

剤、pH 調整

剤、膨張剤、

抗酸化剤、乳

化塩、保潤剤

452(v) Ammonium Polyphosphate ポリリン酸アンモニウム Emulsifier, stabilizer, acidity regulator, raising agent, antioxidant, emulsifying salt, humectants

乳化剤、安定

剤、pH 調整

剤、膨張剤、

抗酸化剤、乳

化塩、保潤剤

452(vi) Sodium Potassium Tripolyphosphate

ポリリン酸ナトリウムカリウ

Emulsifier, stabilizer, acidity regulator, raising agent, antioxidant, humectants, emulsifying salt

乳化剤、安定

剤、pH 調整

剤、膨張剤、

抗酸化剤、保

潤剤、乳化塩

457 Cyclodextrin, alpha- α‐シクロデキストリン Stabilizer 安定剤

458 Cyclodextrin, gamma- γ‐シクロデキストリン Stabilizer 安定剤

459 Cyclodextrin, beta- Β‐シクロデキストリン Stabilizer 安定剤

460 Cellulose セルロース Emulsifier, anticaking agent, thickener

乳化剤、凝結

防止剤、増粘

460(i) Microcrystalline Cellulose 微結晶セルロース Emulsifier, anticaking agent,

乳化剤、凝結

Page 16: 食品添加物の国際番号システム...- 1 - 食品添加物の国際番号システム 食物安全中心 (和訳)ジェトロ香港作成 (免責条項) 本資料は日本から香港への食品輸出における情報提供として作成したものです。英語の原文と

- 16 -

番号 食物添加物(英) 食物添加物(日) 機能(英) 機能 (日)

thickener 防止剤、増粘

460(ii) Powdered Cellulose 粉末セルロース Emulsifier, anticaking agent, thickener

乳化剤、凝結

防止剤、増粘

461 Methyl Cellulose メチルセルロース Thickener, emulsifier, stabilizer

増粘剤、乳化

剤、安定剤

462 Ethyl Cellulose エチルセルロース Stabilizer, bulking agent

安定剤、増量

463 Hydroxypropyl Cellulose ヒドロキシプロピルセルロー

Thickener, emulsifier, stabilizer

増粘剤、乳化

剤、安定剤

464 Hydroxypropyl Methyl Cellulose

ヒドロキシプロピルメシルセ

ルロース

Thickener, emulsifier, stabilizer

増粘剤、乳化

剤、安定剤

465 Methyl Ethyl Cellulose メチルエチルセルロース Thickener, emulsifier, stabilizer, foaming agent

増粘剤、安定

剤、発泡剤

466 Sodium Carboxymethyl Cellulose (Cellulose Gum)

カルボキシメチルセルロース

ナトリウム(セルロースガ

ム)

Thickener, emulsifier, stabilizer

増粘剤、乳化

剤、安定剤

467 Ethyl Hydroxyethyl Cellulose エチルヒドロキシエチルセル

ロース

Thickener, emulsifier, stabilizer

増粘剤、乳化

剤、安定剤

468 Cross-linked Sodium Carboxymethyl Cellulose (Cross-linked Cellulose Gum)

架橋カルボキシメチルセルロ

ースナトリウム

Stabilizer 安定剤

469 Sodium Carboxymethyl Cellulose, Enzymatically Hydrolysed (Cellulose Gum, Enzymatically Hydrolysed)

酵素分解カルボキシメチャル

セルロースナトリウム Thickener, stabilizer

増粘剤、安定

470 Salts of Fatty Acids (with Base Al, Ca, Na, Mg, K and NH₄)

脂肪酸塩(アルミニウム、カ

ルシウム、ナトリウム、マグ

ネシウム、カリウム、アンモ

ニウム)

Emulsifier, stabilizer, anticaking agent

乳化剤、安定

剤、凝結防止

470(i) Salts of Myristic, Palmitic, and Stearic Acids with Ammonia, Calcium, Potassium and Sodium

ミリスチン酸、パルミチン酸

及びステリアン酸塩類(アン

モニウム、カルシウム、カリ

ウム、ナトリウム)

Emulsifier, stabilizer, anticaking agent

乳化剤、安定

剤、凝結防止

470(ii) Salts of Oleic Acid with Calcium, Potassium and Sodium

オレイン酸の塩類(カルシウ

ム、カリウム、ナトリウム) Emulsifier, stabilizer, anticaking agent

乳化剤、安定

剤、凝結防止

471 Mono- and Di- Glycerides of Fatty Acids

モノ‐及びジグリセリン脂肪

酸エステル Emulsifier, stabilizer

乳化剤、安定

472a Acetic and Fatty Acid Esters of Gylcerol

グリセリン酢酸脂肪酸エステ

ル Emulsifier, stabilizer, emulsifying salt

乳化剤、安定

剤、乳化塩

Page 17: 食品添加物の国際番号システム...- 1 - 食品添加物の国際番号システム 食物安全中心 (和訳)ジェトロ香港作成 (免責条項) 本資料は日本から香港への食品輸出における情報提供として作成したものです。英語の原文と

- 17 -

番号 食物添加物(英) 食物添加物(日) 機能(英) 機能 (日)

472b Lactic and Fatty Acid Esters of Glycerol

グリセリンの乳酸及び脂肪酸

エステル Emulsifier, stabilizer, emulsifying salt

乳化剤、安定

剤、乳化塩

472c Citric and Fatty Acid Esters of Gylcerol

グリセリン酸脂肪酸エステル Emulsifier, stabilizer, emulsifying salt

乳化剤、安定

剤、乳化塩

472d Tartaric Acid Esters of Mono- and Di- Gylcerides of Fatty Acids

モノ‐及び酒石酸グリセリン

脂肪酸エステル Emulsifier, stabilizer, emulsifying salt

乳化剤、安定

剤、乳化塩

472e Diacetyltartaric and Fatty Acid Esters of Gylcerol

グリセリンジアセチル酒石酸

脂肪酸エステル Emulsifier, stabilizer, emulsifying salt

乳化剤、安定

剤、乳化塩

472g Succinylated Monoglycerides コサク酸モノグリセリド Emulsifier, stabilizer, emulsifying salt

乳化剤、安定

剤、乳化塩

473 Sucrose Esters of Fatty Acids ショ糖脂肪酸エステル Emulsifier, stabilizer, emulsifying salt

乳化剤、安定

剤、乳化塩

474 Sucroglycerides スクログリセリド Emulsifier 乳化剤

475 Polyglycerol Esters of Fatty Acids

ポリグリセリン脂肪酸エステ

ル Emulsifier 乳化剤

476 Polyglycerol Esters of Interesterified Ricinoleic Acid

ポリグリセリン縮合リシノー

ル酸エステル Emulsifier 乳化剤

477 Propylene Glycol Esters of Fatty Acids

プロピレングリコール脂肪酸

エステル Emulsifier 乳化剤

478 Lactylated Fatty Acid Esters of Glycerol and propylene Glycol

ラクチル化脂肪酸のグリセリ

ン及びプロピレングリコール

のエステル

Emulsifier 乳化剤

479 Thermally Oxidized Soya Bean Oil with Mono- and Di- Glycerides of Fatty Acids

脂肪酸のモノ・ジグリセリド

と相互作用の熱酸化大豆油 Emulsifier 乳化剤

480 Dioctyl Sodium Sulphosuccinate

ジオクチルナトリウムスルホ

コカク酸 Emulsifier, humectants

乳化剤、保潤

481 Sodium Lactylates Emulsifier, stabilizer

乳化剤、安定

481(i) Sodium Stearoyl Lactylate ステアロイル乳酸ナトリウム Emulsifier, stabilizer

乳化剤、安定

481(ii) Sodium Oleyl Lactylate Emulsifier, stabilizer

乳化剤、安定

482 Calcium Lactylates Emulsifier, stabilizer

乳化剤、安定

482(i) Calcium Stearoyl Lactylate ステアロイル乳酸カルシウム Emulsifier, stabilizer

乳化剤、安定

482(ii) Calcium Oleyl Lactylate Emulsifier, stabilizer

乳化剤、安定

483 Stearyl Tartrate 酒石酸ステアリル Flour treatment agent

小麦処理剤

484 Stearyl Citrate クエン酸ステアリル Emulsifier, antioxidant,

乳化剤、抗酸

化剤、乳化塩

Page 18: 食品添加物の国際番号システム...- 1 - 食品添加物の国際番号システム 食物安全中心 (和訳)ジェトロ香港作成 (免責条項) 本資料は日本から香港への食品輸出における情報提供として作成したものです。英語の原文と

- 18 -

番号 食物添加物(英) 食物添加物(日) 機能(英) 機能 (日)

emulsifying salt

485 Sodium Stearoyl Fumarate フマル酸ナトリウムステアロ

イル Emulsifier 乳化剤

486 Calcium Stearol Fumarate フマル酸カルシウムステアロ

イル Emulsifier 乳化剤

487 Sodium Laurylsulphate ラウリル硫酸ナトリウム Emulsifier 乳化剤

488 Ethoxylated Mono- and Di- Glycerides

エトキシル化モノ-ジ-グリセ

リド Emulsifier 乳化剤

489 Methyl Glucoside – Coconut Oil Ester

メチルグルコシド‐ココナッ

ツオイル Emulsifier 乳化剤

491 Sorbitan Monostearate ソルビタモノステアレート Emulsifier 乳化剤

492 Sorbitan Tristearate ソルビタトリステアレート Emulsifier 乳化剤

493 Sorbitan Monolaurate ソルビタンモノラウレート Emulsifier 乳化剤

494 Sorbitan Monooleate ソルビタンモノオレエート Emulsifier 乳化剤

495 Sorbitan Monopalmitate ソルビタンモノパルミテート Emulsifier 乳化剤

496 Sorbitan Trioleate トリオレイン酸ソルビタン Stabilizer, emulsifier

安定剤、乳化

500 Sodium Carbonates 炭酸ナトリウム類 Acidity regulator, raising agent, anticaking agent

pH 調整剤、

膨張剤、凝結

防止剤

500(i) Sodium Carbonate 炭酸ナトリウム Acidity regulator, raising agent, anticaking agent

pH 調整剤、

膨張剤、凝結

防止剤

500(ii) Sodium Hydrogen Carbonate 炭酸水素ナトリウム Acidity regulator, raising agent, anticaking agent

pH 調整剤、

膨張剤、凝結

防止剤

500(iii) Sodium Sesquicarbonate セスキ炭酸ナトリウム Acidity regulator, raising agent, anticaking agent

pH 調整剤、

膨張剤、凝結

防止剤

501 Potassium Carbonates 炭酸カリウム類 Acidity regulator, stabilizer

pH 調整剤、

安定剤

501(i) Potassium Carbonate 炭酸カリウム Acidity regulator, stabilizer

pH 調整剤、

安定剤

501(ii) Potassium Hydrogen Carbonate

炭酸水素カリウム Acidity regulator, stabilizer

pH 調整剤、

安定剤

503 Ammonium Carbonates 炭酸アンモニウム類 Acidity regulator, raising agent

pH 調整剤、

膨張剤

503(i) Ammonium Carbonate 炭酸アンモニウム Acidity regulator, raising agent

pH 調整剤、

膨張剤

503(ii) Ammonium Hydrogen Carbonate

炭酸水素アンモニウム Acidity regulator, raising agent

pH 調整剤、

膨張剤

504 Magnesium Carbonates 炭酸マグネシウム類 Acidity regulator, anticaking agent, colour retention agent

pH 調整剤、

凝結防止剤、

保色剤

504(i) Magnesium Carbonate 炭酸マグネシウム Acidity regulator, anticaking agent, colour retention

pH 調整剤、

凝結防止剤、

保色剤

Page 19: 食品添加物の国際番号システム...- 1 - 食品添加物の国際番号システム 食物安全中心 (和訳)ジェトロ香港作成 (免責条項) 本資料は日本から香港への食品輸出における情報提供として作成したものです。英語の原文と

- 19 -

番号 食物添加物(英) 食物添加物(日) 機能(英) 機能 (日)

agent

504(ii) Magnesium Hydrogen Carbonate

炭酸水素マグネシウム Acidity regulator, anticaking agent, colour retention agent

pH 調整剤、

凝結防止剤、

保色剤

505 Ferrous Carbonate 炭酸第一鉄 Acidity regulator pH 調整剤

507 Hydrochloric Acid 塩酸 Acidity regulator pH 調整剤

508 Potassium Sulphates 硫酸カリ類 Acidity regulator pH 調整剤

509 Calcium chloride 塩化カルシウム Firming agent, stabilizer

固化剤、安定

510 Ammonium Chloride 塩化アンモニウム Flour treatment agent

小麦処理剤

511 Magnesium Chloride 塩化マグネシウム Firming agent 固化剤

513 Sulphuric Acid 硫酸 Acidity regulator pH 調整剤

514 Sodium Sulphates 硫酸ナトリウム類 Acidity regulator pH 調整剤

515 Potassium Sulphates 硫酸カリウム類 Acidity regulator pH 調整税

516 Calcium Sulphate 硫酸カルシウム類 Flour treatment agent, antioxidant, emulfisying salt, firming agent

小麦処理剤、

抗酸化剤、乳

化塩、固化剤

517 Ammonium Sulphate 硫酸アンモニウム Flour treatment agent, stabilizer

小麦処理剤、

安定剤

518 Magnesium Sulphate 硫酸マグネシウム Firming agent 固化剤

519 Cupric Sulphate 硫酸銅 Colour retention agent

保色剤

520 Aluminium Sulphate 硫酸アルミニウム Firming agent 固化剤

521 Aluminium Sodium Sulphate 硫酸ナトリウムアルミニウム Firming agent 固化剤

522 Aluminium Potassium Sulphate

硫酸カリウムアルミニウム Acidity regulator, stabilizer

pH 調整剤、

安定剤

523 Aluminium Ammonium Sulphate

硫酸アルミニウムアンモニウ

ム Stabilizer, firming agent

安定剤、固化

524 Sodium Hydroxide 水酸化ナトリウム Acidity regulator pH 調整剤

525 Potassium Hydroxide 水酸化カリウム Acidity regulator pH 調整剤

526 Calcium Hydroxide 水酸化カルシウム Acidity regulator, firming agent

pH 調整剤、

固化剤

527 Ammonium Hydroxide 水酸化アンモニウム Acidity regulator pH 調整剤

528 Magnesium Hydroxide 水酸化マグネシウム Acidity regulator, colour retention agent

pH 調整剤、

保色剤

529 Calcium Oxide 酸化カルシウム Acidity regulator, colour retention agent, flour treatment agent

pH 調整剤、

保色剤、小麦

処理剤

530 Magnesium Oxide 酸化マグネシウム Anticaking agent 凝結防止剤

535 Sodium Ferrocyanide フェロシアン化ナトリウム Anticaking agent 凝結防止剤

536 Potassium Ferrocyanide フェロシアン化カリウム Anticaking agent 凝結防止剤

537 Ferrous Anticaking agent 凝結防止剤

Page 20: 食品添加物の国際番号システム...- 1 - 食品添加物の国際番号システム 食物安全中心 (和訳)ジェトロ香港作成 (免責条項) 本資料は日本から香港への食品輸出における情報提供として作成したものです。英語の原文と

- 20 -

番号 食物添加物(英) 食物添加物(日) 機能(英) 機能 (日)

Hexacyanomanganate

538 Calcium Ferrocyanide フェロシアン化カルシウム Anticaking agent 凝結防止剤

539 Sodium Thiosulphate チオ硫酸ナトリウム Antioxidant, emulsifying salt

抗酸化剤、乳

化塩

541 Sodium Aluminium Phosphate

リン酸アルミニウムナトリウ

ム Acidity regulator, emulsifier

pH 調整剤、

乳化剤

541(i) Sodium Aluminium Phosphate- Acidic

酸性リン酸アルミニウムナト

リウム Acidity regulator, emulsifier

pH 調整剤、

乳化剤

541(ii) Sodium Aluminium Phosphate – Basic

塩基性リン酸アルミニウムナ

トリウム Acidity regulator, emulsifier

pH 調整剤、

乳化剤

542 Bone Phosphate (Essentially Calcium Phosphate, Tribasic)

骨のリン酸塩 Emulsifier, anticaking agent, humectants, stabilizer

乳化剤、凝結

防止剤、保潤

剤、安定剤

550 Sodium Silicates ケイ酸ナトリウム類 Anticaking agent 凝結防止剤

550(i) Sodium Silicate ケイ酸ナトリウム Anticaking agent 凝結防止剤

550(ii) Sodium Metasilicate メタケイ酸ナトリウム Anticaking agent 凝結防止剤

551 Silicon Dioxide, Amorphous 二酸化ケイ素、非結晶 Anticaking agent 凝結防止剤

552 Calcium Silicate ケイ酸カルシウム Anticaking agent 凝結防止剤

553 Magnesium Silicates ケイ酸マグネシウム類 Anticaking agent 凝結防止剤

553(i) Magnesium Silicate ケイ酸マグネシウム Anticaking agent 凝結防止剤

553(ii) Magnesium Trisilicate 三ケイ酸マグネシウム Anticaking agent 凝結防止剤

553(iii) Talc タルク Anticaking agent 凝結防止剤

554 Sodium Aluminosilicate アルミノケイ酸ナトリウム Anticaking agent 凝結防止剤

555 Potassium Aluminium Silicate ケイ酸アルミニウムカリウム Anticaking agent 凝結防止剤

556 Calcium Aluminium Silicate ケイ酸アルミニウムカルシウ

ム Anticaking agent 凝結防止剤

557 Zinc Silicate ケイ酸亜鉛 Anticaking agent 凝結防止剤

558 Bentonite ベントナイト Anticaking agent 凝結防止剤

559 Aluminium Silicate ケイ酸アルミニウム Anticaking agent 凝結防止剤

560 Potassium Silicate ケイ酸カリウム Anticaking agent 凝結防止剤

570 Fatty Acids 脂肪酸類 Stabilizer, glazing agent, antifoaming agent

安定剤、光沢

剤、発泡防止

574 Gluconic Acid (D-) グルコン酸(D-) Acidity regulator, raising agent

pH 調整剤、

膨張剤

575 Glucono Delta-Lactone グルコノデルタラクトン Acidity regulator, raising agent

pH 調整剤、

膨張剤

578 Calcium Gluconate グルコン酸カルシウム Acidity regulator, firming agent

pH 調整剤、

固化剤

580 Magnesium Gluconate グルコン酸マグネシウム Acidity regulator, firming agent, flavor enhancer

pH 調整剤、

固化剤、科学

調味料

585 Ferrous Lactate 乳酸鉄 Colour retention agent

保色剤

620 Glutamic Acid, L-/+ グルタミン酸(L-/+) Flavor enhancer 科学調味料

621 Monosodium Glutamate グルタミン酸ナトリウム Flavor enhancer 科学調味料

Page 21: 食品添加物の国際番号システム...- 1 - 食品添加物の国際番号システム 食物安全中心 (和訳)ジェトロ香港作成 (免責条項) 本資料は日本から香港への食品輸出における情報提供として作成したものです。英語の原文と

- 21 -

番号 食物添加物(英) 食物添加物(日) 機能(英) 機能 (日)

622 Monopotassium Glutamate グルタミン酸カリウム Flavor enhancer 科学調味剤

623 Calcium Glutamate (D,L-) グルタミン酸カルシウム Flavor enhancer 科学調味料

624 Monoammonium Glutamate グルタミン酸アンモニウム Flavor enhancer 化学調味料

625 Magnesium Glutamate グルタミン酸マグネシウム Flavor enhancer 科学調味料

626 Guanylic Acid, 5’- 5’-グアニル酸 Flavor enhancer 科学調味料

627 Disodium 5’-Guanylate 5'‐グアニル酸二ナトリウム Flavor enhancer 科学調味料

628 Dipotassium 5’-Guanylate 5'‐グアニル酸二カリウム Flavor enhancer 科学調味料

629 Calcium 5’Guanylate 5'‐グアニル酸カルシウム Flavor enhancer 化学調味料

630 Inosinic Acid イノシン酸 Flavor enhancer 化学調味料

631 Disodium 5’-inosinate 5'‐イノシン酸二ナトリウム Flavor enhancer 化学調味料

632 Potassium Inosinate イノシン酸カリウム Flavor enhancer 化学調味料

633 Calcium 5’-Inosinate 5'‐イノシン酸カルシウム Flavor enhancer 化学調味料

634 Calcium 5’-Ribonucleotides 5’‐リボヌクレオチドカルシ

ウム Flavor enhancer 化学調味料

635 Disodium 5’-Ribonucleotides 5'‐リボヌクレオチド二ナト

リウム Flavor enhancer 科学調味料

636 Maltol マルートル Flavor enhancer 化学調味料

637 Ethyl Maltol エチルマルートル Flavor enhancer 化学調味料

638 Sodium L-Aspartate L-アスパラギン酸ナトリウム Flavor enhancer 化学調味料

639 Alanine, DL- DL-アラニン Flavor enhancer 科学調味料

640 Glycine グリシン Flavor enhancer 化学調味料

641 Leucine, L- ロイシン、L- Flavor enhancer 科学調味料

642 Lysin Hydrochloride L-リジン塩酸塩 Flavor enhancer 科学調味料

650 Zinc Acetate 酢酸亜鉛 Flavor enhancer 化学調味料

900a Polydimethylsiloxane シリコーン樹脂 Antifoaming agent, anticaking agent, emulsifier

発泡防止剤、

凝結防止剤、

乳化剤

900b Methylphenylopolysiloxane Antifoaming agent

発泡防止剤

901 Beeswax, White and Yellow ビースワックス、白及び黄色 Glazing agent, anticaking agent

光沢剤、凝結

防止剤

902 Candelilla Wax カンデリラワックス Glazing agent 光沢剤

903 Carnauba Wax カルナウバロウ Glazing agent 光沢剤

904 Shellac シェラック Glazing agent 光沢剤

905a Mineral Oil, Food Grade 食用ミネラウオイル Glazing agent, anticaking agent

光沢剤、凝結

防止剤

906 Benzoin Gum ベンゾインガム Glazing agent 光沢剤

907 Hydrogenated Poly-1-Decenes

還元ポリ 1‐デセン Glazing agent 光沢剤

908 Rice Bran Wax ライスワックス Glazing agent 光沢剤

911 Methyl Esters of Fatty Acids メチルエステル脂肪酸 Glazing agent 光沢剤

916 Calcium Iodate ヨウ素酸カルシウム Flour treatment agent

小麦処理剤

917 Potassium Iodate ヨウ素酸カリウム Flour treatment agent

小麦処理剤

918 Nitrogen Oxides 酸化窒素類 Flour treatment agent

小麦処理剤

919 Nitrosyl Chloride 塩化ニトロシル Flour treatment 小麦処理剤

Page 22: 食品添加物の国際番号システム...- 1 - 食品添加物の国際番号システム 食物安全中心 (和訳)ジェトロ香港作成 (免責条項) 本資料は日本から香港への食品輸出における情報提供として作成したものです。英語の原文と

- 22 -

番号 食物添加物(英) 食物添加物(日) 機能(英) 機能 (日)

agent

920 Cysteine, L- and its Hydrochlorides- Sodium and Potassium Salts

システイン塩酸塩 Flour treatment agent

小麦処理剤

921 Cystine, L- and its Hydrochlorides- Sodium and Potassium Salts

シスチン塩酸塩 Flour treatment agent

小麦処理剤

922 Potassium Persulphate 過硫酸カリウム Flour treatment agent

小麦処理剤

923 Ammonium Persulphate 過硫酸アンモニウム Flour treatment agent

小麦処理剤

925 Chlorine 塩素 Flour treatment agent

小麦処理剤

926 Chlorine Dioxide 二酸化塩素 Flour treatment agent

小麦処理剤

927a Azodicarbonamide アゾジカーボンアミド Flour treatment agent

小麦処理剤

927b Urea (Carbamide) 尿素(カルバミド) Flour treatment agent

小麦処理剤

928 Benzoyl Peroxide 過酸化ベンゾイル Flour treatment agent

小麦処理剤

929 Acetone Peroxide 過酸化アセトン Flour treatment agent

小麦処理剤

930 Calcium Peroxide 過酸化カルシウム Flour treatment agent

小麦処理剤

940 Dichlorodifluoromethane ジクロロジフルオロメタン Propellant, liquid freezant

噴射剤、液体

冷凍剤

941 Nitrogen 窒素 Packing gas, freezant

充填ガス、冷

凍剤

942 Nitrous Oxide 亜酸化窒素 Propellant 噴射剤

943a Butane ブタン Propellant 噴射剤

943b Isobutane イソブタン Propellant 噴射剤

944 Propane プロパン Propellant 噴射剤

945 Chloropentafluoroethane クロロペンタフルオロエタン Propellant 噴射剤

946 Octafluorocyclobutane オクタフルオロシクロブタン Propellant 噴射剤

949 Hydrogen 水素 Packing gas 充填ガス

950 Acesulfame Potassium アセスルファムカリウム Sweetner, flavor enhancer

甘味料、科学

調味料

951 Aspartame アスパルテーム Sweetner, flavor enhancer

甘味料、科学

調味料

952 Cyclamic Acid (and Na, K, Ca Salts)

サイクラミン酸(ナトリウ

ム、カリウム、カルシウム

塩)

Sweetner 甘味料

953 Isomalt (Isomaltitol) イソマルト(イソマルチトー

ル) Sweetner, anticaking agent, bulking agent, glazing agent

甘味料、凝結

防止剤、膨張

剤、光沢剤

954 Saccharin (and Na, K, Ca Salts) サッカリン(ナトリウム、カ

リウム、カルシウム塩) Sweetner 甘味料

Page 23: 食品添加物の国際番号システム...- 1 - 食品添加物の国際番号システム 食物安全中心 (和訳)ジェトロ香港作成 (免責条項) 本資料は日本から香港への食品輸出における情報提供として作成したものです。英語の原文と

- 23 -

番号 食物添加物(英) 食物添加物(日) 機能(英) 機能 (日)

955 Sucralose (Trichlorogalactosucrose)

スクラロース(トリクロロガ

ラクトスクロース) Sweetner 甘味料

956 Alitame アリテーム Sweetner 甘味料

957 Thaumatin タウマチン Sweetner, flavor enhancer

甘味料、科学

調味料

962 Aspartame- Acesulfame salt アスパルテーム・アセスルフ

ァムカリウム塩 Sweetner 甘味料

963 Tagatose, D- D‐タガトース Sweetner 甘味料

965 Maltitol and Maltitol Syrup マルチトール及びマルチトー

ル液 Sweetner, stabilizer, emulsifier

甘味料、安定

剤、乳化剤

966 Lactitol ラクチトール Sweetner, thickener, emulsifier

甘味料、増粘

剤、乳化剤

967 Xylitol キシリトール Sweetner, humectant, stabilizer, emulsifier, thickener

甘味料、保潤

剤、安定剤、

乳化剤、増粘

968 Erythritol エリスリトール Sweetner, flavor enhancer, humectants

甘味料、科学

調味料、保潤

999 Quillaia Extracts キラヤ抽出物 Foaming agent 発泡剤

1000 Cholic Acid コール酸 Emulsifier 乳化剤

1001 Choline Salts and Esters コリン塩及びエステル Emulsifier 乳化剤

1001(i) Choline Acetate 酢酸コリン Emulsifier 乳化剤

1001(ii) Choline Carbonate 炭酸コリン Emulsifier 乳化剤

1001(iii) Choline Chloride 塩化コリン Emulsifier 乳化剤

1001(iv) Choline Citrate クエン酸コリン Emulsifier 乳化剤

1001(v) Choline Tartrate 酒石酸コリン Emulsifier 乳化剤

1001(vi) Choline Lactate 乳酸コリン Emulsifier 乳化剤

1100 Amylases アミラーゼ Flour treatment agent

小麦処理剤

1101 Proteases プロテアーゼ類 Flour treatment agent, stabilizer, flavor enhancer

小麦処理剤、

安定剤、科学

調味料

1101(i) Protease プロテアーゼ Flour enhancer 科学調味料

1101(ii) Papain パパイン Flour treatment agent, stabilizer, flavor enhancer

小麦処理剤、

安定剤、化学

調味料

1101(iii) Bromelain ブロメライン Flour treatment agent, stabilizer, flavor enhancer

小麦処理剤、

安定剤、化学

調味料

1101(iv) Ficin フィシン Flour treatment agent, stabilizer, flavor agent

小麦処理剤、

安定剤、化学

調味料

1103 Invertases インベルターゼ類 Stabilizer 安定剤

1104 Lipases リパーゼ類 Flavor enhancer 科学調味料

Page 24: 食品添加物の国際番号システム...- 1 - 食品添加物の国際番号システム 食物安全中心 (和訳)ジェトロ香港作成 (免責条項) 本資料は日本から香港への食品輸出における情報提供として作成したものです。英語の原文と

- 24 -

番号 食物添加物(英) 食物添加物(日) 機能(英) 機能 (日)

1200 Polydextroses A and N ポリデキストロース A 及び N Bulking agent, stabilizer, thickener, humectants

膨張剤、安定

剤、増粘

剤、保潤剤

1201 Polyvinylpyrrolidone ポルビニルピロリドン Thickener, stabilizer, clarifying agent, emulsifier

増粘剤、安定

剤、清澄剤、

乳化剤

1202 Polyvinylpyrrolidone (insoluble)

不溶性ポルビニルピロリドン Colour rentention agent, colloidal, stabilizer

保色材、コロ

イド安定剤、

1203 Polyvinyl Alcohol ポリビニルアルコール Glazing agent, stabilizer

光沢剤、安定

1400 Dextrins, Roasted Starch White and Yellow

デキストリン、白色及び黄色

焙焼でん粉 Stabilizer, thickener

安定剤、増粘

1401 Acid-Treated Starch 酸処理でん粉 Stabilizer, thickener

安定剤、増粘

1402 Alkaline-Treated Starch アルカリ処理でん粉 Stabilizer, thickener

安定剤、増粘

1403 Bleached Starch 漂白でん粉 Stabilizer, thickener

安定剤、増粘

1404 Oxidized Starch 酸化でん粉 Stabilizer, thickener, emulsifier

安定剤、増粘

剤、乳化剤

1405 Starches, Enzyme treated 酵素処理でん粉 Thickener 増粘剤

1410 Monostarch Phosphate リン酸化でん粉 Stabilizer, thickener

安定剤、増粘

1411 Distarch Glycerol グリセロール架橋でん粉 Stabilizer, thickener

安定剤、増粘

1412 Distarch Phosphate Esterfied with Sodium Trimetaphosphate; Distarch Phosphate Esterfied with Phosphorus Oxychloride

エステル化加工でん粉トリメ

タリン酸ナトリウム;エステ

ル化加工でん粉オキシ塩化リ

Stabilizer, thickener

安定剤、増粘

1413 Phosphated Distarch Phosphate

リン酸モノエステル化リン酸

架橋でん粉 Stabilizer, thickener

安定剤、増粘

1414 Acetylated Distarch Phosphate

アセチル化リン酸架橋でん粉 Emulsifier, thickener

乳化剤、増粘

1420 Starch Acetate 酢酸でん粉 Stabilizer, thickener, emulsifier

安定剤、増粘

剤、乳化剤

1422 Acetylated Distarch Adipate アセチル化アジピン酸架橋で

ん粉 Stabilizer, thickener

安定剤、増粘

1423 Acetylated Distarch Glycerol アセチル化グリセロール架橋

でん粉 Stabilizer, thickener

安定剤、増粘

1440 Hydroxypropyl Starch ヒドロキシプロピルでん粉 Emulsifier, thickener, stabilizer

乳化剤、増粘

剤、安定剤

Page 25: 食品添加物の国際番号システム...- 1 - 食品添加物の国際番号システム 食物安全中心 (和訳)ジェトロ香港作成 (免責条項) 本資料は日本から香港への食品輸出における情報提供として作成したものです。英語の原文と

- 25 -

番号 食物添加物(英) 食物添加物(日) 機能(英) 機能 (日)

1442 Hydroxypropyl Distarch Phosphate

ヒドロキシプロピル化リン酸

架橋でん粉 Stabilizer, thickener

安定剤、増粘

1443 Hydroxypropyl Distarch Glycerol

ヒドロキシプロピル化エビ架

橋でん粉 Stabilizer, thickener

安定剤、増粘

1450 Starch Sodium Octenyl Succinate

オクテニルコハク酸でん粉ナ

トリウム Stabilizer, thickener, emulsifier

安定剤、増粘

剤、乳化剤

1451 Acetylated Oxidized Starch アセチル酸化でん粉 Stabilizer, thickener, emulsifier

安定剤、増粘

剤、乳化剤

1452 Starch Aluminium Octenyl Succinate

でん粉オクテニルコハク酸ア

ルミニウム Anticaking agent, stabilizer

凝結防止剤、

安定剤

1503 Castor Oil ヒマシ油 Anticaking agent 凝結防止剤

1505 Triethyl Citrate クエン酸三エチル Stabilizer 安定剤

1518 Triacetin トリアセチン Humectant 保潤剤

1520 Propylene Glycol プロピレングリコール Humectant, emulsifier

保潤剤、乳化

1521 Polyethylene Glycol ポリエチレングリコール Antifoaming agent

発泡防止剤