9
中国の年賀状事情 3グローバルセッション 「年賀状作成にチャレンジ!」 留学生コンシェルジュ-プレゼンテーション

中国の年賀状事情...•中国では、「赤」はめでたい色であるため、年賀状でも多く使われる。•十二支のキャラクターも、年賀状に多く登場する。•Greeting

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 中国の年賀状事情...•中国では、「赤」はめでたい色であるため、年賀状でも多く使われる。•十二支のキャラクターも、年賀状に多く登場する。•Greeting

中国の年賀状事情

第3回 グローバルセッション「年賀状作成にチャレンジ!」

留学生コンシェルジュ-プレゼンテーション

Page 2: 中国の年賀状事情...•中国では、「赤」はめでたい色であるため、年賀状でも多く使われる。•十二支のキャラクターも、年賀状に多く登場する。•Greeting

西暦の新年(元旦)と旧正月元旦より旧正月のほうを盛大に祝うが、どちらも新年の始まりであるため、HAPPY NEW YEARカードはどちらで送ってもOK。

Page 3: 中国の年賀状事情...•中国では、「赤」はめでたい色であるため、年賀状でも多く使われる。•十二支のキャラクターも、年賀状に多く登場する。•Greeting

•中国では、「赤」はめでたい色であるため、年賀状でも多く使われる。

•十二支のキャラクターも、年賀状に多く登場する。

• Greeting cardのようなものもあれば、日本の年賀状のようなはがき式のものもある(日本と同じようなくじつきのものもある)。

Page 4: 中国の年賀状事情...•中国では、「赤」はめでたい色であるため、年賀状でも多く使われる。•十二支のキャラクターも、年賀状に多く登場する。•Greeting

•しかし、いまでは、紙のカードやはがきを送る人は非常に少なくなっている。

•パソコンや携帯のメールで新年のあいさつをするのが一般的である。

•特に近年では、旧正月の新年の0時にメールを送るのが多い。

一番早く新年の挨拶をするという意味で。

Page 5: 中国の年賀状事情...•中国では、「赤」はめでたい色であるため、年賀状でも多く使われる。•十二支のキャラクターも、年賀状に多く登場する。•Greeting

中国の切り紙

お正月のまえに、つくって窓に貼って飾る。

Page 6: 中国の年賀状事情...•中国では、「赤」はめでたい色であるため、年賀状でも多く使われる。•十二支のキャラクターも、年賀状に多く登場する。•Greeting

実際に作ってみましょう!

Page 7: 中国の年賀状事情...•中国では、「赤」はめでたい色であるため、年賀状でも多く使われる。•十二支のキャラクターも、年賀状に多く登場する。•Greeting

赤い切り紙を窓に貼る!

• なぜ赤い…?

•お正月の由来の伝説

「年」というばけもの

↑ 赤色と爆発音が嫌い

Page 8: 中国の年賀状事情...•中国では、「赤」はめでたい色であるため、年賀状でも多く使われる。•十二支のキャラクターも、年賀状に多く登場する。•Greeting

パンダも作れるよ!

Page 9: 中国の年賀状事情...•中国では、「赤」はめでたい色であるため、年賀状でも多く使われる。•十二支のキャラクターも、年賀状に多く登場する。•Greeting

自分のオリジナルの切り紙も!