2
〒651-0073 兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1-5-2 TEL : 078261-0386 (直通) FAX: 078261-0465 (直通) E-mail: [email protected] URL: http://www.jica.go.jp/kansai/drlc/ 国際防災研修センター(JICA関西内) 2016.06 海難救助・海上防災 中東 ・アジア地 域 災 害に備えた看 護コーディネーター育 成 南西アジア地域災害に強い学校(コミュニティへの耐震建築の普及に向けて) 気候変動適応策水分野における政策策定能力向上 自然災害からの事前復興計画 災 害に強いコミュニティ作りに向けたボランティア・マネージメント 巨大地震災害軽減のための総合戦略 中南 米 災 害 医 療マネージメント 中米防災対策 総合防災行政 中央アジア・コーカサス地 域 総 合 防 災 行 政 コミュニティ防 災 救急災害医療 防 災 意 識の啓 発・向 上 救急救助技術 インフラ(河川・道路・港湾)における災害対策 アフリカ地 域 総 合 災 害 対 策 災 害に強いまちづくり戦 略 学校を中心とした防災能力向上 防災主流化の促進 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 ●このほか、各国の課題解決に対応した国別・地域別の研修も実施。 国際防災研修センター(DRLC)が実施する主な防災関連研修コース(2010年度以降) コース名

防災パンフ2012 日本語 表面 OL - JICA世界の大規模自然災害発生件数 29件以下 120件以上 30件以上-119件以下 CRED 災害データベース(EM-DAT)を基に作成

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 〒651-0073兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1-5-2TEL : (078)261-0386(直通)FAX: (078)261-0465(直通)E-mail: [email protected] : http://www.jica.go.jp/kansai/drlc/

    国際防災研修センター(JICA関西内)

    2016.06

    海難救助・海上防災中東・アジア地域災害に備えた看護コーディネーター育成南西アジア地域災害に強い学校(コミュニティへの耐震建築の普及に向けて)気候変動適応策水分野における政策策定能力向上自然災害からの事前復興計画災害に強いコミュニティ作りに向けたボランティア・マネージメント巨大地震災害軽減のための総合戦略中南米災害医療マネージメント中米防災対策総合防災行政中央アジア・コーカサス地域総合防災行政コミュニティ防災救急災害医療防災意識の啓発・向上救急救助技術インフラ(河川・道路・港湾)における災害対策アフリカ地域総合災害対策災害に強いまちづくり戦略学校を中心とした防災能力向上防災主流化の促進

    1234567891011121314151617181920

    ●このほか、各国の課題解決に対応した国別・地域別の研修も実施。

    国際防災研修センター(DRLC)が実施する主な防災関連研修コース(2010年度以降)

    コース名

  • 世界の大規模自然災害発生件数 29件以下

    120件以上

    30件以上-119件以下CRED 災害データベース(EM-DAT)を基に作成

    以下いずれかの条件を満たす自然災害(地震、洪水、地滑り、旱魃、暴風雨、火山)を1件とする:犠牲者10名以上/被災者100名以上/緊急事態宣言発令/国際支援要請

    (1986年-2015年)

     国際防災研修センターは、日本、特に阪神・淡路大震災の経験と教訓や、蓄積された知見を活かして、開発途上国の国づくり人づくりを支える J I C A の防災分野での国際的な人材育成を効率的に実施することを目的に、次の事業を展開しています。

    JICA関西職員事務支援員

    JICA関西兵庫県職員兵庫県