74
関西大学 インフォメーションシステム 利用マニュアル -教育職員向け- 1.6 2019 4 1 関西大学 IT センター 情報推進グループ・情報基盤グループ

関西大学 インフォメーションシステム 利用マニュアル 教育 ......2019/04/01  · Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以上 ブラウザ:最新のブラウザを使用してください。

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 関西大学 インフォメーションシステム 利用マニュアル 教育 ......2019/04/01  · Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以上 ブラウザ:最新のブラウザを使用してください。

関西大学

インフォメーションシステム

利用マニュアル

-教育職員向け-

第 1.6 版

2019 年 4 月 1 日

関西大学 IT センター

情報推進グループ・情報基盤グループ

Page 2: 関西大学 インフォメーションシステム 利用マニュアル 教育 ......2019/04/01  · Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以上 ブラウザ:最新のブラウザを使用してください。

目次

1 本マニュアルについて

1-1 トップ画面 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1

1-2 インフォメーションシステム利用上の注意事項 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2

1-3 FAQ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3

2 教務情報

2-1 教務情報の閲覧・検索 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10

2-2 休講登録 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12

2-3 講義連絡情報登録 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16

3 個人伝言

3-1 個人伝言の閲覧・検索 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 20

3-2 個人伝言の送信 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 24

3-3 個人伝言の修正・更新 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 26

3-4 以前に送信した個人伝言を元にした新規送信(個人伝言のコピー) ・・・・ 27

3-5 個人伝言の配信先設定方法 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 28

4 お知らせ

4-1 お知らせの閲覧・検索 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 30

4-2 お知らせの送信 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 34

4-3 お知らせの修正・更新 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 36

4-4 以前に送信したお知らせを元にした新規送信(お知らせのコピー) ・・・・・ 37

4-5 お知らせの配信先設定方法 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 38

4-6 学生へのお知らせ検索 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 40

5 環境設定 (メールアドレス登録)

5-1 メールアドレス登録 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 43

5-2 メールアドレス登録に関する注意事項 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 45

6 関大Webメール (Office365メール) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 46

7 グループ管理 (ワークグループ/宛先グループ)

7-1 2種類のグループの違いについて ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 47

7-2 ワークグループの確認・検索 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 48

7-3 ワークグループの作成 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 51

7-4 宛先グループの作成 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 54

Page 3: 関西大学 インフォメーションシステム 利用マニュアル 教育 ......2019/04/01  · Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以上 ブラウザ:最新のブラウザを使用してください。

8 スケジュール管理 (スケジュール/ミーティング)

8-1 スケジュールの確認・閲覧 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 57

8-2 スケジュールの登録 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 60

8-3 ミーティングの確認・閲覧 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 62

8-4 ミーティングの起案(ミーティングへの参加依頼) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 64

8-5 ミーティング参加依頼への返答 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 66

9 文書ライブラリ (Web フォルダ)

9-1 文書ライブラリについて ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 68

9-2 文書データの登録(アップロード) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 69

9-3 文書データの共有・公開 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 70

9-4 公開されている文書データの閲覧(ダウンロード) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 71

問い合わせ先

IT センター インフォメーションシステム問い合わせ窓口

< [email protected] >

利用上の注意事項(動作環境)

インフォメーションシステムが対応しているOS/ブラウザは次の通りです。

OS:Windows 7、8.1、10

Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以上

ブラウザ:最新のブラウザを使用してください。

Microsoft Edge は未対応です(対応時期未定)。

2018 年 12 月現在の最新バージョンで動作確認しています。

その後のバージョンアップへの対応は適宜お知らせします。

Page 4: 関西大学 インフォメーションシステム 利用マニュアル 教育 ......2019/04/01  · Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以上 ブラウザ:最新のブラウザを使用してください。

1.本マニュアルについて

本マニュアルは、インフォメーションシステムの操作方法について、

「KANSAI University Information System 操作マニュアル【教員用】」冊子を、補足し詳細情報を

記載したものです。冊子と合わせてご参照ください。

1 – 1.インフォメーションシステム トップ画面

インフォメーションシステムにログインすると、以下のトップ画面が表示されます。

新規で受信したメッセー

ジ数が表示されます。

各詳細へもリンクします。

「未読」と「マーク付」の

個人伝言が表示されます。

「未読」と「マーク付」の

お知らせが表示されます。

カレンダー欄への表示設定がされた

(対象日が設定された)「個人伝言」と

「お知らせ」が表示さます。

環境設定にて、メールア

ドレス等を登録します。

学内の各システム・各サイ

トへのリンクです。

主に使用する各項目の

閲覧・登録・修正等は

このリンクから行います。

グループの管理・

閲覧を行います。

科目名をクリックすると、直接、

各科目の詳細画面へ遷移し、

閲覧・登録・修正が可能です。

1

Page 5: 関西大学 インフォメーションシステム 利用マニュアル 教育 ......2019/04/01  · Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以上 ブラウザ:最新のブラウザを使用してください。

1 – 2.インフォメーションシステム利用上の注意事項

(1)個人伝言やお知らせを見るときの注意事項

インフォメーションシステムでは個人伝言やお知らせ等を見るとき、新規画面を「ポップアップウ

インドウ」で開きます。ブラウザ上でポップアップを制限されている場合は解除をしてください。

Internet Explorer 11 の例

ツール →

インターネットオプション

ツール →

インターネットオプション

プライバシー →

ポップアップ ブロック

「設定」

「許可する Webサイトのアドレス」に

「*.kansai-u.ac.jp」

を入力して「追加」をクリック

2

Page 6: 関西大学 インフォメーションシステム 利用マニュアル 教育 ......2019/04/01  · Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以上 ブラウザ:最新のブラウザを使用してください。

(2)Windows7 の InternetExplorer11 を利用する場合

インフォメーションシステムを Windows7 の InternetExplorer11 にて利用する場合、「互換表示設

定」に追加する必要があります。

Windows7 Internet Explorer11 の例

ツール → 互換表示設定 ツール → 互換表示設定

「追加する Webサイト」のアドレス欄に

「kansai-u.ac.jp」を入力して「追加」をクリック

3

Page 7: 関西大学 インフォメーションシステム 利用マニュアル 教育 ......2019/04/01  · Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以上 ブラウザ:最新のブラウザを使用してください。

「個人伝言」「お知らせ」「講義連絡情報」

緊急を要する伝達事項に限り、メール送信を可とします。

「休講情報」

当日の休講についてはメール通知を選択します。

■原則として、メール配信機能を利用するのは次の場合とします。

(3)(重要)メール配信機能に関する注意事項

「個人伝言」「お知らせ」「休講情報」「講義連絡情報」を登録する際、インフォメーションシステム

への掲示に加えて、対象者各個人への「メール配信」を行う機能がありますが、利用にあたっては

原則として、「緊急を要する伝達事項」のみに限って設定してください。

画面例)「お知らせ登録」画面 「休講情報登録」画面

「メール配信機能」は「緊急性の高い連絡事項を確実に届ける」という趣旨を想定しており、

インフォメーションシステムとしては、各メール受信側サーバに「迷惑メール」として取り扱われない

よう一定の間隔を空けて配信する仕組みをとっています。

(つまり 1 万人に対して送信する場合には約 3 時間かけて送信することになります。)

特に、全学生など「大量の対象者へのお知らせ」に伴って「メール送信」を設定する際、

または「1 度に 1,000 人程度を対象とした個人伝言」で「メール送信」を設定する際は、

システムに大きな負荷がかかり、メール送信にも相当の時間がかかることになります。

また、日常的にメールを送信すると、毎日多数のメールを受け取り、緊急性のある事項、重要な事

項が埋没する恐れがあります。

※ただし、教員は当日の休講を登録できないため、以下の窓口へ連絡してください。

・授業支援ステーション(千里山キャンパス)

・総合情報学部オフィス(高槻キャンパス)

・ミューズオフィス(高槻ミューズキャンパス)

・堺キャンパス事務室(堺キャンパス)

●メール送信

「しない」/「する」

●メール通知

「通知する」/「通知しない」

4

Page 8: 関西大学 インフォメーションシステム 利用マニュアル 教育 ......2019/04/01  · Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以上 ブラウザ:最新のブラウザを使用してください。

「利用できる文字」

○ 半角英数字、記号

○ 全角文字(ひらがな・カタカナ・漢字)

「利用できない文字」

次の文字(機種依存文字等)は利用できません。

× 半角カナ

× 全角ローマ数字

× 全角丸付き数字

× 全角特殊記号

■お知らせ・個人伝言・休講情報・講義連絡

「利用できる文字」

○ 半角英数字、記号(「 - 」(ハイフン)、「 _ 」(アンダーバー)等)

○ 全角文字(ひらがな・カタカナ・漢字)

ただし、半角文字と全角文字が混在すると(拡張子を除く)、ダウンロードできないことが

あります。

「利用できない文字」

次の文字(機種依存文字等)は利用できません。

× 半角記号( / > < ? : ; " \ * 等)

× 半角カナ

× 全角ローマ数字

× 全角丸付き数字

× 全角特殊記号

■文書ライブラリでのファイル名や添付ファイル名

(4)(重要)インフォメーションシステムで取り扱える文字について

インフォメーションシステムでは、Windows や Macintosh、携帯電話など様々な環境から利用さ

れるため、取り扱える文字に制約を設けています。

取り扱える文字以外を利用しますと、「表示で文字化けする」、「メール送信ができない」、

「ファイルをダウンロードできない」等の支障がありますので注意してください。

5

Page 9: 関西大学 インフォメーションシステム 利用マニュアル 教育 ......2019/04/01  · Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以上 ブラウザ:最新のブラウザを使用してください。

(5)ログアウトするときの注意事項

インフォメーションシステムを終了するときは、「ログアウト」をクリックしてください。

確認のメッセージがでますので、「OK」をクリックしてください。

ポップアップで表示されているウィンドウもありますので、メッセージにもある通り、すべてのブラ

ウザウィンドウを閉じてください。

「ログアウト」をクリックしてもウィンドウが閉じない場合は、ブラウザ右上の「×」印をクリックして

閉じてください。

6

Page 10: 関西大学 インフォメーションシステム 利用マニュアル 教育 ......2019/04/01  · Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以上 ブラウザ:最新のブラウザを使用してください。

1 – 3.FAQ

(1) パスワードを5回間違えた場合

次のように、ログイン画面にてパスワードを5回間違えた場合、15分ほど時間をおいてから再

ログインしてください。

7

Page 11: 関西大学 インフォメーションシステム 利用マニュアル 教育 ......2019/04/01  · Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以上 ブラウザ:最新のブラウザを使用してください。

(2) 「内部エラー」メッセージが表示された場合

次のように、システム内での処理が止まった場合、ブラウザのキャッシュをクリアして下さい。

Internet Explorer 7 の例

「ツール」ボタンをクリックし、「インターネットオプション」を選択します。

ツール →

インターネットオプション

全般→

閲覧の履歴 →

「削除」

「この Webサイトをゾーンに追加する」のアドレスに

「https://sso.auth.kansai-u.ac.jp」

全ての項目にチェックを入れた後、

「削除」ボタンをクリック

8

Page 12: 関西大学 インフォメーションシステム 利用マニュアル 教育 ......2019/04/01  · Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以上 ブラウザ:最新のブラウザを使用してください。

FireFox 3の場合

「ツール」ボタンをクリックし、「インターネットオプション」を選択します。

ツール →

オプション

プライバシー→

履歴 →

「最近の履歴を消去」

全ての項目にチェックを入れた後、

「削除」ボタンをクリック

全ての項目にチェックを入れた後、

「今すぐ消去」ボタンをクリック

9

Page 13: 関西大学 インフォメーションシステム 利用マニュアル 教育 ......2019/04/01  · Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以上 ブラウザ:最新のブラウザを使用してください。

2.教務情報

受講者への講義連絡、休講の登録や補講、時間割変更情報を確認できます。

補講や教室変更を希望される場合は、教室確認をするため各学舎にある授業支援ステーショ

ンに連絡してください。

2 - 1.教務情報の閲覧・検索

担当している講義に関する情報を確認できます。

また、確認後、各種連絡の登録や変更を行うことができます。

①「教務情報登録・検索」をクリックします。

②「担当科目一覧」が表示されますので、詳細情報の閲覧を行いたい 科目名をクリック します。

次頁へ

10

Page 14: 関西大学 インフォメーションシステム 利用マニュアル 教育 ......2019/04/01  · Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以上 ブラウザ:最新のブラウザを使用してください。

③「科目・教務情報表示画面」が表示されます。

「休講情報」、「講義連絡情報」の新規登録・更新・コピー登録・削除はこのボタンから行います。

詳細は次項以降を参照ください。

※「補講情報」、「時間割変更情報」は登録済みの情報を表示します。

情報の登録、変更、取り消し等を行う場合は、各学舎にある授業支援ステーションに

連絡してください。

閲覧終了時や、他の科目を閲覧する場合にクリック。

11

Page 15: 関西大学 インフォメーションシステム 利用マニュアル 教育 ......2019/04/01  · Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以上 ブラウザ:最新のブラウザを使用してください。

2 - 2.休講登録

休講情報の登録、変更、削除を行います。

登録済みの休講情報をコピーして新たな休講情報を登録することも可能です。

(1) 新規登録 休講情報の新規登録を行います。

①「科目・教務情報表示画面」から、休講情報欄にある「新規登録」ボタンをクリック します。

②「科目情報管理 休講情報登録画面」が表示されますので、休講詳細情報欄内の情報を入力

して、「OK」ボタンをクリック してください。

12

Page 16: 関西大学 インフォメーションシステム 利用マニュアル 教育 ......2019/04/01  · Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以上 ブラウザ:最新のブラウザを使用してください。

「休講詳細情報」の各項目説明

※●印の項目は必須入力項目です。

●休講日 該当する休講日をチェックします。

(複数日の休講登録を行う場合は、後述の「コピー機能」を利用ください。)

●理由 休講理由を選択します。

「病気」「本務校」「出張」「学会」「その他」の中から一つを選択してください。

「その他」を選択した場合のみ、下部の自由記入欄に内容を記入ください。

連絡事項 休講理由の詳細や、その他連絡したい事項を記入してください。

●ステータス 登録情報の状態を選択します。

「保存」 記入した内容を公開せず一時保存します。

「公開」 記入した内容を公開します。

「公開停止」 内容の公開を停止します。

非公開メモ 学生には表示されないメモ欄です。

ご自身または教務センターとの備忘録としてお使いください。

●メール通知 「通知する」 休講情報をメールでも送信します。緊急時にのみご使用ください。

※メール配信機能に関する注意事項(→ p.4)を必ず参照してください。

休講のメール配信は、6 時台~23 時台の毎時 10 分、40 分に行います。

「通知しない」 インフォメーションへの掲載のみで、メール通知は行いません。

●モバイル関大での新着通知について

休講情報を新規登録すると、「モバイル関大」(スマートフォンアプリ)の新着通知機能に通知さ

れます。新着通知のタイミングは、登録後しばらくするとすぐにスマートフォンへ通知されます。

「休講情報に新着があります。」というメッセージが表示されます。

(新着通知は、スマートフォン側で「通知する」と設定している場合にのみ通知されます。)

13

Page 17: 関西大学 インフォメーションシステム 利用マニュアル 教育 ......2019/04/01  · Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以上 ブラウザ:最新のブラウザを使用してください。

(2) コピー 既に入力済みの休講情報を利用して、新たな休講情報を登録します。

①「科目・教務情報表示画面」から、休講情報欄にあるコピー元となる休講情報に「チェック」を入

れた後、「コピー」ボタンをクリック します。

(3) 削除 休講情報を削除します。

①「科目・教務情報表示画面」から、休講情報欄にある削除したい休講情報に「チェック」を入れた

後、「削除」ボタンをクリック します。

「OK」ボタンで、選択した

休講情報が削除されます。

「チェック」入れてから

「削除」をクリック。

休講日等を変更してから、

「OK」をクリックします。

「チェック」入れてから

「コピー」をクリック。

「チェック」を入れてから

「コピー」をクリック。

「チェック」を入れてから

「削除」をクリック。

14

Page 18: 関西大学 インフォメーションシステム 利用マニュアル 教育 ......2019/04/01  · Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以上 ブラウザ:最新のブラウザを使用してください。

(4) 修正 入力済みの休講情報を修正します。

「科目検索(新規登録)」→「科目・教務情報表示画面」から、休講情報欄の「コピー」ボタンをクリッ

クします。

「科目情報管理 休講情報登録画面」が表示されますので、休講日や連絡事項、ステータス等、

修正したい内容を変更した上で、「OK」ボタンをクリックしてください。

その後、修正前の休講情報を削除します。

「科目検索(新規登録)」→「科目・教務情報表示画面」から、休講情報欄にある削除したい休講情

報に「チェック」を入れた後、「削除」ボタンをクリックします。

記述内容やステータス

「保存」「公開」「公開停止」等を

修正し、「OK」をクリックします。

「チェック」を入れてから

「コピー」をクリック。

「チェック」を入れてから

「コピー」をクリック。

「OK」ボタンで、選択した

休講情報が削除されます。

「チェック」を入れてから

「削除」をクリック。

「チェック」を入れてから

「削除」をクリック。

学会

政治経済学学会

学会 政治経済学学会

15

Page 19: 関西大学 インフォメーションシステム 利用マニュアル 教育 ......2019/04/01  · Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以上 ブラウザ:最新のブラウザを使用してください。

2 - 3.講義連絡情報登録

講義に関する諸連絡情報の登録、変更、削除を行います。

登録済みの講義連絡情報をコピーして新たな講義連絡情報を登録することも可能です。

(1) 新規登録 講義連絡情報の新規登録を行います。

①「科目・教務情報表示画面」から、講義連絡情報欄にある「新規登録」ボタンをクリック します。

②「科目情報管理 講義連絡情報登録画面」が表示されますので、講義連絡詳細情報欄内の情

報を入力して、「OK」ボタンをクリック してください。

連絡事項(携帯向け)も入力必須

です。「連絡事項をコピー」ボタン

を活用ください。

16

Page 20: 関西大学 インフォメーションシステム 利用マニュアル 教育 ......2019/04/01  · Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以上 ブラウザ:最新のブラウザを使用してください。

「講義連絡詳細情報」の各項目説明

※●印の項目は必須入力項目です。

●掲載期間 情報の掲載期間を入力します。

※今日以降の日付を入力してください。(過去の日付は入力出来ません)

●種別 情報の種別を選択します。

「レポート提出」「講義連絡」「その他」の中から一つを選択してください。

「その他」を選択した場合のみ、下部の自由記入欄に内容を記入してください。

●連絡事項 連絡事項の詳細事項を記入してください。

●連絡事項(携帯向け) 携帯電話から閲覧した場合に表示される内容を記入します。

「連絡事項をコピー」ボタンで、連絡事項欄と同内容がコピー入力されます。

添付ファイル 添付ファイルを公開する場合は、参照ボタンよりファイルを選択してください。

●保存/公開 登録情報の状態を選択します。

「保存」 記入した内容を公開せず一時保存します。

「公開」 記入した内容を公開します。

非公開メモ 学生には表示されないメモ欄です。

ご自身または教務センターとの備忘録としてお使いください。

●メール通知 「通知する」 講義連絡をメールでも送信します。緊急時にのみご使用ください。

※メール配信機能に関する注意事項(→ p.4)を必ず参照してください。

講義連絡のメール配信は、6 時台~23 時台の毎時 10 分、40 分に行います。

「通知しない」 インフォメーションへの掲載のみで、メール通知は行いません。

●モバイル関大での新着通知について

「メール通知する」とした講義連絡情報を新規登録すると、「モバイル関大」(スマートフォンアプ

リ)の新着通知機能に通知されます。新着通知のタイミングは、登録後しばらくするとすぐにスマー

トフォンへ通知されます。

「緊急の講義連絡情報があります。」というメッセージが表示されます。

(新着通知は、スマートフォン側で「通知する」と設定している場合にのみ通知されます。)

17

Page 21: 関西大学 インフォメーションシステム 利用マニュアル 教育 ......2019/04/01  · Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以上 ブラウザ:最新のブラウザを使用してください。

(2) 修正 入力済みの講義連絡情報を修正します。

①「科目・教務情報表示画面」から、講義連絡情報欄の「更新」をクリックします。

②「科目情報管理 講義連絡情報登録画面」が表示されますので、掲載期間や連絡事項、ステー

タス等、修正したい内容を変更した上で、「OK」ボタンをクリック してください。

記述内容やステータス

「保存」「公開」等を修正し、

「OK」をクリックします。

「チェック」入れてから

「削除」をクリック。

「チェック」を入れてから

「更新」をクリック。

18

Page 22: 関西大学 インフォメーションシステム 利用マニュアル 教育 ......2019/04/01  · Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以上 ブラウザ:最新のブラウザを使用してください。

(3) コピー 既に入力済みの講義連絡情報を利用して、新たな講義連絡情報を登録します。

①「科目・教務情報表示画面」から、講義連絡情報欄にあるコピー元となる講義連絡情報に

「チェック」を入れた後、「コピー」ボタンをクリック します。

(4) 削除 講義連絡情報を削除します。

①「科目・教務情報表示画面」から、講義連絡情報欄にある削除したい講義連絡情報に

「チェック」を入れた後、「削除」ボタンをクリック します。

「OK」ボタンで、選択した

情報を削除します。

「チェック」入れてから

「削除」をクリック。

掲載期間や連絡事項等

を変更してから、「OK」を

クリックします。

「チェック」入れて

から

「チェック」入れてから

「コピー」をクリック。

19

Page 23: 関西大学 インフォメーションシステム 利用マニュアル 教育 ......2019/04/01  · Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以上 ブラウザ:最新のブラウザを使用してください。

3.個人伝言

学生・教員・職員など個人へ伝言を送信できます。同時に複数の者に送信することも可能です。

(旧 J-Net の学内対象者へのメールに相当する機能です。)

3 - 1.個人伝言の閲覧・検索

自分宛の伝言および自身が送信した履歴を確認できます。

①「個人伝言」をクリックします。

次頁へ

カレンダーには、対象日が設定されている個人伝言が

表示されます。

トップ画面の個人伝言ポートレットには、

未読またはマーク設定したものが表示されます。

タイトルをクリックすると詳細を表示します。

20

Page 24: 関西大学 インフォメーションシステム 利用マニュアル 教育 ......2019/04/01  · Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以上 ブラウザ:最新のブラウザを使用してください。

②「個人伝言一覧」画面が表示されます。

「受信」または「送信」ボタンで、受信メッセージと送信メッセージの表示を切り替えます。

詳細情報の閲覧を行いたい個人伝言のタイトル(青字)を選択します。

「マーク設定」/「マーク解除」

ボタンで、重要な伝言にマークを

付け外しできます。

添付ファイルを閲覧できます。

「受信」:自分宛の個人伝言一覧を表示します。

「送信」:自分が発信した個人伝言一覧を表示します。

「前へ」 / 「次へ」ボタンでお知らせ詳細画面を移動します。

一覧に表示している順で表示されます。

送信先から返信を「受付ける」に

チェックされた伝言にのみ、

「返信内容」欄が表示されます。

入力後「返信」ボタンで返信する

ことができます。

送信先から返信を「受付ける」に

チェックされた伝言にのみ、

「返信内容」欄が表示されます。

入力後「返信」ボタンで返信する

ことができます。

プレビュー画面を表示して、お知らせ

全体を印刷することができます。

内容欄で改行が行われず、表示されない箇所がある

場合は、注意事項(→ p.3)を参照してください。

21

Page 25: 関西大学 インフォメーションシステム 利用マニュアル 教育 ......2019/04/01  · Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以上 ブラウザ:最新のブラウザを使用してください。

③「検索」ボタンにて、受信一覧、送信一覧のそれぞれから、任意の条件での検索が可能です。

検索結果が表示されます。

検索結果画面にて、個人伝言の「タイトル(青字)」をクリ

ックすると、詳細情報を閲覧できます。

検索対象を選択します。

「受信一覧」/「送信一覧」

各項目に検索条件を

入力・選択します。

※全ての欄を埋める必要はありません。

「検索」ボタンを

クリックします。

配信先設定の詳細は<3-5.配信先設定(p.28)>を参照

22

Page 26: 関西大学 インフォメーションシステム 利用マニュアル 教育 ......2019/04/01  · Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以上 ブラウザ:最新のブラウザを使用してください。

④個人伝言一覧からは、複数メッセージを選択しての「マーク設定」「マーク解除」が可能です。

「マーク付き」の個人伝言は、トップページに表示

されます。

「OK」ボタンをクリックするとマーク設定されます。

マーク設定をしたいメッセージに「チェック」を入れ、

「マーク設定」ボタンをクリックします。

マーク設定をしたいメッセージに「チェック」を入れ、

「マーク設定」ボタンをクリックします。

23

Page 27: 関西大学 インフォメーションシステム 利用マニュアル 教育 ......2019/04/01  · Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以上 ブラウザ:最新のブラウザを使用してください。

3 - 2.個人伝言の送信

新たな個人伝言を送信します。

①「個人伝言一覧」画面から「個人伝言登録」ボタンをクリックします。

「プレビュー」ボタンで、送信前

に内容を確認できます。 「OK」ボタンをクリックすると、

個人伝言が送信(登録)されます。

内容(携帯電話向け)は、携帯電話からの閲覧、

またはメール送信するときに使用されます。

携帯電話やメールで見やすい文面にしてください。

「内容をコピー」ボタンで内容欄記載事項をコピーします。

掲載開始日・終了日はトップページや一覧に

表示する期間です。

各項目内容の詳細は次頁参照

配信先設定の詳細は<3-5..配信先設定(p.28)>を参照

24

Page 28: 関西大学 インフォメーションシステム 利用マニュアル 教育 ......2019/04/01  · Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以上 ブラウザ:最新のブラウザを使用してください。

「個人伝言登録」画面の各項目説明 ※●印の項目は必須入力項目です。

●タイトル 伝言の表題を記入します。

●内容 伝言の内容を記入します。

●内容(携帯電話向け) 携帯電話からの閲覧、またはメール送信する際に使用される伝言内容です。

携帯電話やメールで見やすい文面で作成ください。

●掲載開始日 掲載開始日・終了日は、トップページや一覧に表示する期間です。

※開始と終了が同じ日の場合、1 日しか掲載されません。 ●掲載終了日

●配信先

※設定詳細は p.28 参照

伝言の配信先を選択します。

「ユーザを選択」 姓・名・教職員番号・学籍番号・所属名・組織(プルダウン)

から検索し、選択します。

「宛先グループ」 事前に登録済みのグループへの配信時に選択します。

「学籍番号入力」 学籍番号を直接入力します。複数名の入力も可能です。

参考) 学籍番号データは「受講者名簿」から取り出すことも可能です。

「選択項目削除」 配信先を選択した上でクリックすると、削除できます。

「配信先確認」 選択中の配信先一覧の詳細情報を表示します。

参考) 配信先がメールアドレス設定済みかどうかもここから確認できます。

●公開範囲 「完全非公開」 配信先として選択した者にのみ表示され、他へは公開されません。

「内容非公開」 タイトル・配信日時・発信元の情報のみ職員へも公開されます。

「職員へ公開」 内容も含め全て職員へも公開されます。

●発信元表示方法 「個人名」 発信元を個人名で表示します。

※教員の方は、原則個人名での表示のみとなります。

●閲覧状況管理 「しない」 配信先で閲覧されたかどうかを管理しません。

「する」 配信先で閲覧されたかどうかが自身の送信画面で把握できます。

●メール送信 「しない」 インフォメーションシステムへの掲示のみ行います。

「する」 インフォメーションシステムへの掲示と共に、メールを送信します。

※ただし、配信先ユーザがメールアドレス設定をしている場合にのみ有効です。

メール配信機能に関する注意事項(→ p.4)を必ず参照してください。

個人伝言のメール配信は、6 時台~21 時台の毎時 15 分に行います。

対象日(開始) 対象日を設定すると、トップページのカレンダー内にも表示されます。

対象日を設定する際は、併せてタイトル(カレンダー表示)も入力してください。

対象日は、掲載開始日~掲載終了日になるようにしてください。

対象日が 1 日だけのときは、開始と終了に同じ日を入れてください。

対象日(終了)

タイトル(カレンダー表示)

返信 「受付ける」 伝言内容への返信を希望する際にチェックします。

重要 チェックすると、重要印(「!」)が付いた伝言となります。

非公開メモ 公開されないメモ欄です。ご自身の備忘録用としてお使いください。

添付ファイル 「参照」 使用中のPC内にあるファイルを添付場合にクリックします。

「Webフォルダ」 Webフォルダ内にあるファイルを添付する場合にクリックします。

※添付ファイル名は 40 文字以内。半角カナ・半角記号は使用できません。

使用可能な文字については、注意事項(→ p.5)を参照してください。

●モバイル関大での新着通知について

個人伝言を新規登録すると、「モバイル関大」(スマートフォンアプリ)の新着通知機能に通知さ

れます。新着通知のタイミングは、登録後しばらくするとすぐにスマートフォンへ通知されます。

「個人伝言に新着があります。」というメッセージが表示されます。

(新着通知は、スマートフォン側で「通知する」と設定している場合にのみ通知されます。)

25

Page 29: 関西大学 インフォメーションシステム 利用マニュアル 教育 ......2019/04/01  · Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以上 ブラウザ:最新のブラウザを使用してください。

3 - 3.個人伝言の修正・更新

送信済みの個人伝言を修正します。

再度、新着メッセージとして送信する方法と、修正のみを行う方法の二通りがあります。

①「個人伝言」-「送信」画面から、送信済み個人伝言の「タイトル」をクリックします。

②「個人伝言確認/更新」画面が表示されますので、内容や掲載終了日、配信先等、修正したい

項目内容を変更した上で、「更新」ボタンをクリックしてください。修正した内容が配信されます。

必要な箇所を修正します。

■新着として表示

「する」にチェックを入れると、この個人伝言は

改めて新着として相手に表示されます。

「しない」の場合は、送信相手の既読/未読に

関わらず、内容だけが修正されます。

26

Page 30: 関西大学 インフォメーションシステム 利用マニュアル 教育 ......2019/04/01  · Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以上 ブラウザ:最新のブラウザを使用してください。

3 - 4.以前に送信した個人伝言を元にした新規送信 (個人伝言のコピー)

以前に送信した個人伝言を利用して、新たな個人伝言を作成することが出来ます。

①「個人伝言」-「送信」画面から、コピーしたい個人伝言の「タイトル」をクリックします。

②内容がコピーされた「個人伝言登録」画面に切り替わりますので、必要な内容を入力・変更して

「OK」ボタンをクリックすると、新規の個人伝言が送信されます。

必要な箇所を入力・変更し、

「OK」ボタンをクリックします。

「個人伝言確認/更新」画面にて、

まず、「コピー」ボタンをクリックします。

27

Page 31: 関西大学 インフォメーションシステム 利用マニュアル 教育 ......2019/04/01  · Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以上 ブラウザ:最新のブラウザを使用してください。

3 - 5.個人伝言の配信先設定方法

個人伝言の配信先は、「ユーザを選択」「宛先グループ」「学籍番号入力」の 3通りの方法で選択

できます。

ユーザを配信先に設定するとき、次の4通りの選択方法があります(次ページ図参照)。

① 個人検索から選択

姓名、教職員番号/学籍番号、所属名を入力して個人検索することができます。

② 組織図から選択

組織の一覧図から選択できます。複数の組織から個人検索するときに適しています。

③ プルダウンから選択

特定の学部・学科・学年・部署等から個人検索して配信するときは、プルダウンから対象組織

を選択します。

④ 初期表示から選択

学生、教員(大学教員・教諭)、職員(役員、職員)から個人検索するときは、初期表示の

チェックボックスを選択して、個人検索をクリックします。

「宛先グループ」

予め、登録しておいた宛先グループを選択

し、配信先とします。(→ p.54 参照)

「配信先確認」

選択中の配信先を一覧表示します。

メール設定の有無も確認できます。

「学籍番号入力」 (10 桁コード)

学籍番号(10 桁コード)を直接入

力します。改行することで、複数

人の設定が可能です。

10 桁コードは半角数字入力を。

28

Page 32: 関西大学 インフォメーションシステム 利用マニュアル 教育 ......2019/04/01  · Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以上 ブラウザ:最新のブラウザを使用してください。

個人伝言の配信先数の上限は 1,000 人です。

組織図や宛先グループで配信先を選ぶ際に、複数組織・複数グループを設定できますが、

合計人数が 1,000 人までになるようにしてください。

1,000 人を超過する際は、3-4.コピー機能を活用し、別の個人伝言として送信してください。

※ 配信先設定に関する注意事項 (重要)

チェックを入れ、「OK」をクリックする

と、配信先として選択されます。

チェックを入れ、「個人検索」をクリックすると、

個人検索結果が表示されます。

チェックを入れ、「OK」をクリックすると、配信

先として選択されます。

④初期表示から選択

初期表示される学生、

教員、職員を簡易に選

択して、発信できます。

① 個人検索から選択

対象者を検索して、配信先

とします。

部分一致検索も可能です。

② 組織図から選択

組織図から所属名の

絞込みも可能です。

漢字/カナ検索が可能。

注)フルネーム検索の際は

姓+全角スペース+名

(半角スペースは不可)

教職員番号は、半角数字。

学籍番号は、全角文字。

③ プルダウンから選択

組織名、その他条件を選

択して、「検索」をクリック

します。

29

Page 33: 関西大学 インフォメーションシステム 利用マニュアル 教育 ......2019/04/01  · Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以上 ブラウザ:最新のブラウザを使用してください。

4.お知らせ

お知らせは、学生・教員・職員などの属性、学部・学科、部署単位に発信できるメッセージです。

(旧 J-Net の掲示板に相当する機能です。)

4 - 1.お知らせの閲覧・検索

自分宛のお知らせおよび自身が送信した履歴を確認できます。

①「お知らせ」をクリックします。

次頁へ

トップ画面のお知らせポートレットには、

未読またはマーク設定したものが表示されます。

タイトルをクリックすると詳細を表示します。

カレンダーには、対象日が設定されているお知らせが表

示されます。

30

Page 34: 関西大学 インフォメーションシステム 利用マニュアル 教育 ......2019/04/01  · Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以上 ブラウザ:最新のブラウザを使用してください。

②「お知らせ一覧」画面が表示されます。

「受信」または「送信」ボタンで、受信メッセージと送信メッセージの表示を切り替えます。

詳細情報の閲覧を行いたいお知らせの「タイトル(青字)」を選択します。

「マーク設定」/「マーク解除」

ボタンで、重要なお知らせに

マークを付け外しできます。 添付ファイルを閲覧できます。

「受信」:自分宛のお知らせ一覧を表示します。

「送信」:自分が発信したお知らせ一覧を表示します。

「前へ」 / 「次へ」ボタンでお知らせ詳細画面を移動します。

一覧に表示している順で表示されます。

プレビュー画面を表示して、お知らせ全体を

印刷することができます。

内容欄で改行が行われず、表示されない箇所がある

場合は、注意事項(→ p.3)を参照してください。

31

Page 35: 関西大学 インフォメーションシステム 利用マニュアル 教育 ......2019/04/01  · Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以上 ブラウザ:最新のブラウザを使用してください。

③「検索」ボタンにて、検索対象を選択し、任意の条件での検索が可能です。

検索結果が表示されます。

各項目に検索条件を

入力・選択します。

※全ての欄を埋める必要はありません。

「検索」ボタンをクリックします。

検索対象を選択します。

「受信一覧」 自分宛に届いているお知らせから検索

「送信一覧」 自分が送信したお知らせから検索

「公開一覧」 全学公開のお知らせから検索

「学生へのお知らせ」 学生向けのお知らせから検索(→p.38 参照)

「学部、学科、学年での絞り込み」

「部署での絞り込み」等が可能です。

検索結果画面にて、

「タイトル(青字)」を、クリックすると、詳細情報を閲覧

できます。

32

Page 36: 関西大学 インフォメーションシステム 利用マニュアル 教育 ......2019/04/01  · Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以上 ブラウザ:最新のブラウザを使用してください。

④お知らせ一覧からは、複数メッセージを選択しての「マーク設定」「マーク解除」が可能です。

「マーク付き」のお知らせは、インフォメーションシス

テムのトップページにも表示されます。

「OK」ボタンをクリックするとマーク設定されます。

マーク設定をしたいメッセージに「チェック」を入れ、

「マーク設定」ボタンをクリックします。

マーク設定をしたいメッセージに「チェック」を入れ、

「マーク設定」ボタンをクリックします。

33

Page 37: 関西大学 インフォメーションシステム 利用マニュアル 教育 ......2019/04/01  · Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以上 ブラウザ:最新のブラウザを使用してください。

4 - 2.お知らせの送信

新たなお知らせを送信(登録)します。

①「お知らせ一覧」画面から「お知らせ登録」ボタンをクリックします。

■全学公開掲示板と教職員用掲示板の違い

全学公開掲示板 学生のみ、または学生を含む教職員へのお知らせに利用します。

掲載された内容は、誰でも検索して閲覧できます。

教職員用掲示板 教職員へのお知らせに利用します。

掲載された内容は、配信先のみが閲覧できます。

「プレビュー」ボタンで、送信前

に内容を確認できます。

配信先設定の詳細は<4-5.配信先設定(p.38)>を参照

掲載開始日・終了日はトップページや一覧に

表示する期間です。

はじめに「掲示板」の種類を選択します。

● 「全学公開掲示板」 学生(または学生+教職員)へのお知らせ

● 「教職員用掲示板」 教職員へのお知らせ

「OK」ボタンをクリックすると、

お知らせが送信(登録)されます。

内容(携帯電話向け)は、

携帯電話からの閲覧、またはメール送信するときに使用されます。

「内容をコピー」ボタンで内容欄記載事項をコピーします。

携帯電話やメールで見やすい文面にしてください。

34

Page 38: 関西大学 インフォメーションシステム 利用マニュアル 教育 ......2019/04/01  · Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以上 ブラウザ:最新のブラウザを使用してください。

「お知らせ登録」画面の各項目説明 ※●印の項目は必須入力項目です。

●掲示板 「全学公開掲示板」 学生のみ、または学生を含む教職員へのお知らせ。

「教職員用掲示板」 教職員へのお知らせ。

●タイトル お知らせの表題を記入します。

●内容 お知らせの内容を記入します。

●内容(携帯電話向け) 携帯電話からの閲覧、またはメール送信する際に使用されるお知らせ内容です。

携帯電話やメールで見やすい文面で作成ください。

●掲載開始日 掲載開始日・終了日は、トップページや一覧に表示する期間です。

※開始と終了が同じ日の場合、1日しか掲載されません。 ●掲載終了日

●配信先

※設定詳細は p.38 参照

お知らせの配信先を選択します。

「組織階層から選択」 組織名・プルダウン・組織図から検索し、選択します。

「グループから選択」 事前に登録済みのグループへの配信時に選択します。

「選択項目削除」 配信先を選択した上でクリックすると、削除できます。

「配信先確認」 選択中の配信先一覧の詳細情報を表示します。

参考) 配信先がメールアドレス設定済みかどうかもここから確認できます。

●発信元表示方法 「個人名」 発信元を個人名で表示します。

※教員の方は、原則個人名での表示のみとなります。

●閲覧状況管理 「しない」 配信先で閲覧されたかどうかを管理しません。

「する」 配信先で閲覧されたことを、通知を受けます。

●メール送信 「しない」 インフォメーションシステムへの掲示のみ行います。

「する」 インフォメーションシステムへの掲示と共に、メールを送信します。

※ただし、配信先がメールアドレス設定をしている場合にのみ有効です。

メール配信機能に関する注意事項(→ p.4)を必ず参照してください。

お知らせのメール配信は、6 時台~21 時台の毎時 15 分に行います。

対象日(開始) 対象日を設定すると、インフォメーションシステムのカレンダー内にも表示されま

す。対象日を設定する際は、併せてタイトル(カレンダー表示)も入力してください。

対象日は、掲載開始日~掲載終了日になるようにしてください。

対象日が 1 日だけの時は、開始と終了に同じ日を入れてください。

対象日(終了)

タイトル(カレンダー表示)

返信 「受付ける」 お知らせ内容への返信を希望する際にチェックします。

重要 チェックすると、重要印(「!」)が付いたお知らせとなります。

非公開メモ 公開されないメモ欄です。ご自身の備忘録用としてお使いください。

添付ファイル 「参照」 使用中のPC内にあるファイルを添付場合にクリックします。

「Webフォルダ」 Webフォルダ内にあるファイルを添付する場合にクリックします。

※添付ファイル名は 40 文字以内。半角カナ・半角記号は使用できません。

使用可能な文字については、注意事項(→ p.5)を参照してください。

35

Page 39: 関西大学 インフォメーションシステム 利用マニュアル 教育 ......2019/04/01  · Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以上 ブラウザ:最新のブラウザを使用してください。

4 - 3.お知らせの修正・更新 配信済みのお知らせを修正します。

再度、新着お知らせとして送信する方法と、修正のみを行う方法の二通りがあります。

①「お知らせ」-「送信」画面から、修正したいお知らせの「タイトル」をクリックします。

②「お知らせ確認/更新」画面が表示されますので、内容や掲載終了日、配信先等、修正したい

項目内容を変更した上で、「更新」ボタンをクリックしてください。修正した内容が、配信先へ配信さ

れます。

必要な箇所を修正します。

■新着として表示

「する」にチェックを入れると、このお知らせは

改めて新着として相手に表示されます。

「しない」の場合は、送信相手の既読/未読に

関わらず、内容だけが修正されます。

36

Page 40: 関西大学 インフォメーションシステム 利用マニュアル 教育 ......2019/04/01  · Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以上 ブラウザ:最新のブラウザを使用してください。

4 - 4.以前に送信したお知らせを元にした新規送信 (お知らせのコピー)

以前に発信したお知らせを利用して、新たなお知らせを作成することが出来ます。

①「お知らせ」-「送信」画面から、コピーしたいお知らせの「タイトル」をクリックします。

②内容がコピーされた「お知らせ登録」画面に切り替わりますので、必要な内容を入力・変更して

「OK」ボタンをクリックすると、新規のお知らせが送信されます。

必要な箇所を入力・変更し、

「OK」ボタンをクリックします。

「お知らせ確認/更新」画面にて、

まず、「コピー」ボタンをクリックします。

37

Page 41: 関西大学 インフォメーションシステム 利用マニュアル 教育 ......2019/04/01  · Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以上 ブラウザ:最新のブラウザを使用してください。

4 - 5.お知らせの配信先設定方法

お知らせの配信先は、「組織階層」「ワークグループ」の 2 通りの方法で選択できます。

組織階層毎に配信先を設定するとき、次の4通りの選択方法があります(次ページ図参照)。

① 初期表示から選択

学生、教員(大学教員・教諭)、職員(役員、職員)毎に配信するときは、初期表示の チェック

ボックスを選択して、OK をクリックします。

② プルダウンから選択

特定の学部・学科・学年・部署等に配信するときは、プルダウンから対象組織を選択すること

ができます。

③ キーワードから選択

キーワードを入力して組織名を選択することができます。

④ 組織図から選択

組織の一覧図から選択できます。複数の組織を選択するときに適しています。

「ワークグループ」

予め、登録しておいたワークグループを選択

し、配信先とします。(→ p.51 参照)

「配信先確認」

選択中の配信先を一覧表示します。

メール設定の有無も確認できます。

38

Page 42: 関西大学 インフォメーションシステム 利用マニュアル 教育 ......2019/04/01  · Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以上 ブラウザ:最新のブラウザを使用してください。

③ 「組織検索(キーワード)」

キーワードを入力して対象となる組織

を検索し、配信先とします。

※区分に「学生」が表示されない場合は、

お知らせ登録画面で、「全学公開掲示板」

に切り替えてください。

チェックを入れ、「OK」をクリックする

と、配信先として選択されます。

キーワードを加えること

も可能です。

チェックを入れ、「OK」をクリックする

と、配信先として選択されます。

①初期表示から

選択

初期表示される

学生、教員、職員

を簡易に選択し

て、発信できま

す。

② プルダウンから検索

組織名、その他条件を選択して、

「検索」をクリックします。

上位組織にチェックを入れると、下位組織も自動的

に配信先となります。

(※下位組織にチェックを入れる必要はありません。)

④ 「組織選択(組織図)」

組織図から所属の絞込み

も可能です。

39

Page 43: 関西大学 インフォメーションシステム 利用マニュアル 教育 ......2019/04/01  · Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以上 ブラウザ:最新のブラウザを使用してください。

4 - 6.学生へのお知らせ検索

教職員から、学生向けに発信されているお知らせを、任意の条件で検索することが出来ます。

①「お知らせ」をクリックします。

②「お知らせ一覧」画面が表示されますので、「検索」ボタンをクリックします。

③検索対象で「学生へのお知らせ」を選択し、任意の条件での検索が可能です。

検索条件入力後、

「検索」ボタンをクリックします。

各項目に検索条件を入力・選択します。

※タイトルや内容で絞る必要がなければ

入力なしでも構いません。

「学生へのお知らせ」を選択します。

「学部、学科、学年での絞り込み」

「発信元部署での絞り込み」等が可能です。

選択しない場合は、全てが検索対象となります。

※詳細は補足説明を参照ください。

「学部、学科、学年での絞り込み」

「発信元部署での絞り込み」等が可能です。

選択しない場合は、全てが検索対象となります。

※詳細は後述の補足説明を参照ください。

40

Page 44: 関西大学 インフォメーションシステム 利用マニュアル 教育 ......2019/04/01  · Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以上 ブラウザ:最新のブラウザを使用してください。

検索結果画面にて、

「タイトル(青字)」を、クリックすると、詳細情報を閲覧できます。

④検索結果が表示されます。

41

Page 45: 関西大学 インフォメーションシステム 利用マニュアル 教育 ......2019/04/01  · Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以上 ブラウザ:最新のブラウザを使用してください。

【赤色】

検索対象として

チェックした箇所

【黄色】

検索対象となる

範囲

【赤色】

検索対象として

チェックした箇所

【黄色】

検索対象となる

範囲

【赤色】

検索対象として

チェックした箇所

※補足説明 配信先の選択について

「組織・ユーザの検索」にて検索対象としたい配信先を設定することが出来ますが、検索でヒットす

るのは、選択した対象およびその上位階層に出されたものとなりますので気をつけてください。

例① 「学部」を選択した場合 例② 最下位階層の「学年」を選択した場合

以下を配信先として配信されているお知らせ 以下を配信先として配信されているお知らせ

が検索でヒットします。 が検索でヒットします。

「関西大学」 「関西大学」

「関西大学-学生」 「関西大学-学生」

「関西大学-学生-学部生」 「関西大学-学生-学部生」

「関西大学-学生-学部生-法学部」 「関西大学-学生-学部生-法学部」

「関西大学-学生・・・法学政治学科」

注)この場合、「法学部」の下位階層である 「関西大学-学生・・・法学政治学科-2年」

「法学政治学科」や「法学政治学科-1年」 「関西大学-学生・・・法律学科」

を配信先に指定して配信されたお知らせは 「関西大学-学生・・・法律学科-2年」

検索にヒットしませんので、注意してください。

例③ 「配信先」に何も選択しない場合

全てが検索対象となります。(配信先での絞り込み検索は行いません。)

※仮に、法学部の学生全てに配信されているお知らせを検索したい場合は、

法学政治学科、法律学科、政治学科の全ての学年欄にチェックを入れる必要があります。

※「組織検索(プルダウン)」画面を利用して組織を選択した場合は、上記組織図上の組織を

選択したことと同じになります。

(複数の組織を選択する場合は、「組織選択(組織図)」をご利用ください。)

42

Page 46: 関西大学 インフォメーションシステム 利用マニュアル 教育 ......2019/04/01  · Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以上 ブラウザ:最新のブラウザを使用してください。

5.環境設定(メールアドレス登録)

インフォメーションシステムでは、事前にメールアドレスを登録することにより、以下の情報をメー

ルで通知することができますので、活用してください。

5 - 1.メールアドレス登録

①「環境設定」をクリックします。

(1) システム通知メール

個人伝言、お知らせ、休講情報、講義連絡で急を要するものをメール通知します。

(2) スケジュールメール

個人スケジュールに登録してある 1 日のスケジュール内容をメール通知します。

次頁へ

43

Page 47: 関西大学 インフォメーションシステム 利用マニュアル 教育 ......2019/04/01  · Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以上 ブラウザ:最新のブラウザを使用してください。

②「環境設定」-「個人情報設定」画面が表示されますので、必要な情報を入力します。

入力完了後に「保存」ボタンをクリックすると設定されます。

「個人情報設定」画面の各項目説明

公開スケジュール開始時間設定

開始時間 スケジュールを公開している際に、表示する開始時間を

「00時」から「12時」の間で設定します。(初期値は「9時」です。)

スケジュールメール配信設定

メール配信 「ON」 スケジュール登録内容をメール送信します。

この設定を行う際は、配信先メールアドレスの設定が必

須になります。

「OFF」 スケジュールのメール送信はされません。

配信対象 「当日」 当日のスケジュール内容をメール送信します。

「翌日」 翌日のスケジュール内容をメール送信します。

配信時間 メール配信を希望する時間を「00時」から「23時」で設定します。

配信先メールアドレス スケジュールメールの配信先 E メールアドレスを登録します。

PC メール/携帯電話メールのどちらでも設定可能です。

スケジュール表示設定

表示件数 所属組織やワークグループ、宛先グループなどで、複数人のス

ケジュールを表示する際の、一覧表示件数を設定します。

「10 件」「25 件」「50 件」「100 件」「無制限」

個人情報設定

システム通知メール送付先 個人伝言、お知らせ等の情報について、メール送信指定された

際の配信先を設定します。

PC メール/携帯電話メールのどちらでも設定可能です。

登録・変更時に、登録アドレス宛に確認メールを送ります。

「個人伝言」や「お知らせ」の E メール送信を受信

するためには、「システム通知メール送信先」欄に

メールアドレスを設定します。

システム通知メール送信先を登録・変更時に、登

録アドレス宛に確認メールを送ります。

入力完了後に「保存」ボタンをクリックします。

個人スケジュールをメール配信したい場合は、

「配信先メールアドレス」にもメールアドレスを設定

します。

44

Page 48: 関西大学 インフォメーションシステム 利用マニュアル 教育 ......2019/04/01  · Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以上 ブラウザ:最新のブラウザを使用してください。

5 - 2.メールアドレスに関する注意事項 メールアドレスを登録するときには以下について注意して下さい。

(1) 利用できるアドレス

大学が発行するもののみならず、プロバイダ、携帯電話のアドレスでも登録できます。

ただし、アドレス文字において以下の制限があります。

これらの制限に反するアドレスを登録されていた場合は、メールを発信することができません。

既に登録済みのアドレスが制限に反している場合は、アドレスを変更するか、他のメールアドレ

スを利用してください。

また、インフォメーションシステムからは

[email protected]」 というメールアドレスで送信されます。

迷惑メール対策として、受信拒否設定している場合は、ドメイン設定や受信許可アドレス登録を

行ってください。なお、このメールアドレスへの返信は受け付けられません。

・半角英数字、「- (ハイフン)」、「.(ピリオド/ドット)」、「_ (アンダーバー)」のみであること

・先頭は英文字であること

・空白を含まないこと

・「.(ピリオド/ドット)」が@マークの直前にないこと

・「.(ピリオド/ドット)」が連続しないこと

メールアドレス設定時の制限事項

45

Page 49: 関西大学 インフォメーションシステム 利用マニュアル 教育 ......2019/04/01  · Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以上 ブラウザ:最新のブラウザを使用してください。

6.関大Webメール(Office365 メール)

関大 Web メール(Office365 メール)を起動してメールを送受信できます。

※使用に際しては、「ITセンター利用申請」が必要です。

【利用方法】

インフォメーションシステムにログインし、左側メニューの[コミュニケーション]-[関大Webメール]

をクリックしサインインします。

●アカウント

「利用者 ID」@kansai-u.ac.jp

例:[email protected][email protected]

●パスワード

インフォメーションシステムのログインパスワード

【関西大学メールアドレス】

「利用者 [email protected]」です。

例:利用者 ID が「k999999」の場合「[email protected]」となります。

※専任教員に限り、IT センター利用申請時に「任意名」を登録することができます。

その場合は「任意名@kansai-u.ac.jp」となります。

【注意事項】

・各自に割り当てられたメールボックスの容量は 50GB です。

・一度に送受信できるファイルの容量は 25MB が上限です。

(関大ファイル便を利用すれば、最大 1GB のファイルの受け渡しができます。)

・教員の利用期間は在任中です。

・専任教員は、退職後 1 年間に限り希望のメールアドレス宛に転送することができます。

(退職予定者メール転送サービス申請が必要です。)

【関大 Web メール(Office365 メール)に関する問い合わせ先】

IT センター 情報推進グループ / 9:00-17:00 (土・日・祝日、大学休業日を除く)

内線電話:4467

外線電話:06-6368-1121(大代表)で、内線 4467 とお伝えください。

46

Page 50: 関西大学 インフォメーションシステム 利用マニュアル 教育 ......2019/04/01  · Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以上 ブラウザ:最新のブラウザを使用してください。

7.グループ管理 (ワークグループ/宛先グループ)

インフォメーションシステムでは、「ワークグループ」と「宛先グループ」の 2 種類のグループを作

成することが出来ます。

予めグループを作成しておくことで、グループ内へのお知らせ発信や、文書ライブラリやスケジュ

ールなどの情報共有、個人伝言の一斉配信などが可能となります。

7 – 1.2 種類のグループの違いについて

委員会やプロジェクト、担当ゼミ等の任意の構成員でワークグループを作成できます。

ワークグループでは、お知らせの発信や、文書ライブラリ・ブックマーク・スケジュールなどの

情報を共有することができます。

(※但し、学生については、文書ライブラリやスケジュールの共有はできません)

ワークグループは、自らがグループの管理者(リーダ)として、任意のグループを作成すること

ができます。作成の際は、全学への公開グループか非公開グループかを選択します。

グループへのメンバ加入方法には、3 種類の方法があります。

① リーダが教職員・学生を強制的にメンバに加える。

② リーダが教職員をメンバに勧誘する。

(勧誘された教職員の参加意思表示があればメンバに加わります。)

③ 教職員が、全学公開されているワークグループへ参加申し込みをする。

(リーダの参加承認があればメンバに加えられます。)

以下、ワークグループの主な使用例

● 委員会やプロジェクト内でのお知らせ、文書データ、スケジュールの共有

● 担当ゼミでの情報共有(※但し、学生は文書ライブラリを使用できません。)

● 共同研究への参加勧誘、研究論文、データの共有 等

■ワークグループ

宛先グループはワークグループとは異なります。

主に、個人伝言送信の際に利用する、アドレス帳代わりの機能です。

定期的に複数の人に個人伝言を送る必要がある場合に、宛先グループを登録しておくこと

で、一人ずつを配信先として選択する手間を省くことができます。

ワークグループのように、文書やブックマークなどの情報共有はできませんが、宛先グループ

メンバのスケジュールを確認することは可能です。

以下、宛先グループの主な使用例

● 定期的に同一の複数人へ個人伝言を一斉配信する場合

● 担当ゼミ生への連絡・周知時の配信先選択用

● 委員会やプロジェクトメンバへの個人伝言一斉配信用

● 宛先グループメンバのスケジュール確認用

■宛先グループ

47

Page 51: 関西大学 インフォメーションシステム 利用マニュアル 教育 ......2019/04/01  · Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以上 ブラウザ:最新のブラウザを使用してください。

7 - 2.ワークグループの確認・検索

加入しているワークグループの確認、および既存のワークグループに参加希望を出すことがで

きます。

①「グループ管理」をクリックします。

次頁へ

48

Page 52: 関西大学 インフォメーションシステム 利用マニュアル 教育 ......2019/04/01  · Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以上 ブラウザ:最新のブラウザを使用してください。

②「グループ管理」-「ディビジョン一覧」画面が表示されます。

「ディビジョン組織図」

所属している組織に関する階層図が表示されます。

初期画面の「ディビジョン一覧」では、自身が

所属する部署を確認できます。右にある人数

欄をクリックすると加入者を確認できます。

「▼表示内容を選択」のプルダウンから、

以下の情報を選択し、「GO」をクリックす

ることで、別の情報を表示します。

「ディビジョン一覧」

「ディビジョン組織図」

「所属ワークグループ一覧」

「公開ワークグループ一覧」

「宛先グループ一覧」

→宛先グループについては、

7-4.宛先グループ(p.54)参照

49

Page 53: 関西大学 インフォメーションシステム 利用マニュアル 教育 ......2019/04/01  · Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以上 ブラウザ:最新のブラウザを使用してください。

所属するワークグループの一覧です。

ワークグループ名をクリックすると、

趣旨、公開設定、共有フォルダの有無

を確認できます。

加入人数をクリックす

ると、加入者を一覧

で確認できます。 自分が管理者のワーク

グループは、OWN 欄に

マーク表示されます。

「所属ワークグループ一覧」

既に加入しているワークグループを表示します。

「公開ワークグループ一覧」

公開されているワークグループを表示します。公開ワークグループに教職員は任意参加できま

す。現在未加入で、参加を希望するワークグループ名をクリックすると参加希望を管理者に出すこ

とができます。管理者は承認/拒否します。承認されると所属ワークグループに加わります。

管理者は参加希望有りのメッセージがあるとき、

「加入人数」をクリックします。

メンバ一覧から「名前」をクリックし、

希望理由等を確認の上、承認/拒否できます。

未加入のワークグループに参加するには、

「グループ名」をクリックして参加希望を出します。

管理者が承認・拒否するまで参加希望欄に表示されます。

50

Page 54: 関西大学 インフォメーションシステム 利用マニュアル 教育 ......2019/04/01  · Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以上 ブラウザ:最新のブラウザを使用してください。

作成したグループが表示されます。

7 - 3.ワークグループの作成

自らワークグループを作成できます。作成したワークグループでは管理者(リーダ)になります。

①「所属ワークグループ一覧(もしくは公開ワークグループ一覧)」から「ワークグループ作成」を選

択します。

ワークグループの管理者は、管理者変更(リーダ変更)、グループ削除、メンバ追加、削除ができ

ます。

委員会、プロジェクト、部署内に閉じて利用

する場合は、公開する必要はありません。

グループ内で、文書共有をする際は、「共有フォルダ」を

ブックマーク(URL など)共有をする場合は、

「共有ブックマーク」を作成します。

「人数」をクリックすると

メンバ一覧画面へ遷移

します。

51

Page 55: 関西大学 インフォメーションシステム 利用マニュアル 教育 ......2019/04/01  · Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以上 ブラウザ:最新のブラウザを使用してください。

②自身が管理者(リーダ)となっているワークグループにメンバを追加します。

「所属ワークグループ一覧(もしくは公開ワークグループ一覧)」からメンバを追加したいグルー

プの「加入人数」欄をクリックします。

「加入人数」をクリックすると、

メンバ一覧画面が表示されます。

「メンバ追加」ボタンをクリック。

メンバが追加されました。

「人数」をクリックすることで、メンバの一覧と

参加意思表示の状況が把握できます。

追加されるメンバが一覧表示されます。

強制参加させたい場合は、チェックを入

れます。

強制参加にしない場合は、各人の参加希

望の意思表示待ちになります。

「メールアドレスの直接入力」

「組織・ユーザを選択」

「グループから選択」

の 3通りの方法でメンバ追加ができます。

「OK」ボタンをクリックすると、

メンバが追加されます。

csv ファイルの

インポートによる

メンバ追加方法は

次頁参照。

52

Page 56: 関西大学 インフォメーションシステム 利用マニュアル 教育 ......2019/04/01  · Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以上 ブラウザ:最新のブラウザを使用してください。

③csv ファイルインポートによるメンバ追加方法

事前に準備した csv ファイルのデータを読み込んで、メンバ追加をすることが出来ます。

「グループメンバ追加画面」で、インポートファイルの「参照」ボタンをクリックします。

アップロード画面で「参照」をクリックし、

インポートしたい csv ファイルを選択後、

「アップロード」ボタンをクリックします。

「ポータルログイン ID」、もしくは「メールアドレス」

を記載した csv ファイルが取込可能です。

追加されるメンバが一覧表示されます。

強制参加させたい場合は、チェックを入

れます。

強制参加にしない場合は、各人の参加希

望の意思表示待ちになります。

メンバが追加されました。

「人数」をクリックすることで、メンバの一覧と

参加意思表示の状況が把握できます。

取込対象とした csv ファイル名が表示されま

すので、「OK」ボタンをクリックします。

53

Page 57: 関西大学 インフォメーションシステム 利用マニュアル 教育 ......2019/04/01  · Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以上 ブラウザ:最新のブラウザを使用してください。

7 - 4.宛先グループの作成

宛先グループは定期的に個人伝言を発信する学生・教職員のグループがあるときに利用しま

す。文書共有はできません。

①新規の宛先グループを作成します。

「グループ管理」-「宛先グループ一覧」画面から「宛先グループ作成」ボタンをクリックします。

管理者自身も宛先に加えたい場合は、

ここをチェックします。 「OK」ボタンをクリックし、新規の宛先グル

ープが作成されます。

●ゼミ・研究室での利用

「管理者」「利用者」・・・教員 「宛先」・・・学生、(および教員)

●個人利用

「管理者」・・・ご自身 「利用者」・・・なし 「宛先」・・・学生、教職員

宛先グループ利用例 (以下、利用の一例です。)

グループ名や趣旨を登録します。

続いて、管理者と利用者を登録します。

●宛先グループ管理者

このグループの管理者となり、宛先となる者

を追加・削除できます。

●宛先グループ利用者

宛先となる者の追加や削除等の管理はでき

ませんが、この宛先グループを使うことができ

ます。

※「宛先グループ利用者」は「宛先」とは意味

が異なります。

●宛先

個人伝言の送信先となる人です。

宛先の登録は、次項の②で説明します。

54

Page 58: 関西大学 インフォメーションシステム 利用マニュアル 教育 ......2019/04/01  · Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以上 ブラウザ:最新のブラウザを使用してください。

②宛先グループに宛先を登録します。

宛先とは、個人伝言の発信先になる者のことです。

宛先グループは、ワークグループと異なり、宛先になる学生・教職員の承認はありません。

「宛先人数」欄をクリックします。

「宛先追加」ボタン

をクリックします。

宛先にしたい「ユーザを選択」し

リストに追加していきます。

(複数人の追加が可能です。)

宛先人数に追加されます。

csv ファイルインポート

による一括メンバ追加

も可能です。

次頁で説明します。

55

Page 59: 関西大学 インフォメーションシステム 利用マニュアル 教育 ......2019/04/01  · Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以上 ブラウザ:最新のブラウザを使用してください。

③csv ファイルインポートによるメンバ追加方法

事前に準備した csv ファイルのデータを読み込んで、メンバ追加をすることが出来ます。

「宛先グループ宛先一覧」画面で、「インポート」ボタンをクリックします。

取込可能なデータ

学生・・・「日本語学籍番号」 or

「学籍番号 10 桁コード」

教職員・・・「教職員番号(8 桁)」 or

「ポータルログイン ID」

メンバが追加されます。

「人数」をクリックすることで、メンバの一覧を

確認できます。

「宛先人数」欄をクリックします。

「インポート」ボタンをクリックします。

「追加」・・・csv データ内容を追加します。

「更新」・・・登録済みのメンバ情報に対して、

csvデータを最新として上書きします。

「削除」・・・登録済みのメンバ情報に対して、

csv データ内容を削除します。

アップロード画面で「参照」をクリックし、

インポートしたい csvファイルを選択後、

「アップロード」ボタンをクリックします。

インポート対象を確認して、「OK」ボタ

ンをクリックします。

56

Page 60: 関西大学 インフォメーションシステム 利用マニュアル 教育 ......2019/04/01  · Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以上 ブラウザ:最新のブラウザを使用してください。

8.スケジュール管理 (スケジュール/ミーティング)

インフォメーションシステムでスケジュールが管理できます。

個人のスケジュールの登録・確認ができるほか、グループ内や組織単位でのスケジュール確認

ができます。

また、ミーティング機能にて、会議開催依頼を発信し、参加者の管理を行うこともできます。

8 - 1.スケジュールの閲覧

自分が登録したスケジュールに関する情報を確認できます。

また、確認後、各スケジュールの登録や変更を行うことができます。

①「個人スケジュール」をクリックします。

個人スケジュールやグループのスケジュールを

見るにはここからアクセスします。

「+」ボタンから新規登録

をすることもできます。

次頁へ

登録したスケジュールはカレンダー

にも表示されます。

57

Page 61: 関西大学 インフォメーションシステム 利用マニュアル 教育 ......2019/04/01  · Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以上 ブラウザ:最新のブラウザを使用してください。

②「スケジュール管理」-「個人スケジュール」画面が表示されますので、詳細情報の閲覧を行い

たいお知らせの「タイトル(青字)」を選択します。

また、ワークグループや宛先グループに所属している場合は、グループメンバのスケジュールを

確認することもできます。

初期画面の「個人スケジュール」では、自身が

登録したスケジュールを確認できます。

スケジュールは「日」「週」「月」単位での表示に

切り替えることができます。

検索結果画面にて、「色付きセル」をクリックすると、

個人ごとの詳細情報を閲覧できます。

タイトルクリックで詳細を表示。

所属している「ワークグループ」「宛先グループ」を選択

し、「GO」ボタンをクリックすると、メンバの公開スケジュ

ールを一覧できます。

58

Page 62: 関西大学 インフォメーションシステム 利用マニュアル 教育 ......2019/04/01  · Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以上 ブラウザ:最新のブラウザを使用してください。

③組織単位でスケジュールを確認することもできます。

「スケジュール管理」-「個人スケジュール」画面にて「組織を選択」ボタンをクリックし、詳細情報

の閲覧を行いたい組織を選択します。

閲覧したい組織を選択

します。

「組織を選択」ボタンを

クリックします。

検索結果画面にて、「色付きセル」をクリックすると、

個人ごとの詳細情報を閲覧できます。

組織単位でのスケジュールの

一覧が表示されます。

59

Page 63: 関西大学 インフォメーションシステム 利用マニュアル 教育 ......2019/04/01  · Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以上 ブラウザ:最新のブラウザを使用してください。

8 - 2.スケジュールの登録

スケジュールの登録を行います。

登録したスケジュールはトップ画面の「カレンダー」にも表示されます。

①「個人スケジュール」から、「新規登録」ボタンをクリック します。

各項目内容の詳細は次頁参照

「新規登録」をクリック。

単発スケジュール、または定例

スケジュールを選択してください。

「OK」ボタンをクリックすると、

スケジュールが登録されます。

60

Page 64: 関西大学 インフォメーションシステム 利用マニュアル 教育 ......2019/04/01  · Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以上 ブラウザ:最新のブラウザを使用してください。

「スケジュール登録」画面の各項目説明

※●印の項目は必須入力項目です。

●日時 / 定例 「日時指定」 単発のスケジュールの設定を行うことができます。

「定例指定」 定例的なスケジュールの設定を行うことができます。

●予定日 日時を入力します。

●タイトル タイトルを入力します。

場所 場所を入力します。

コメント 公開されないコメント欄です。ご自分の備忘録用としてお使いください。

●公開範囲 スケジュールの公開範囲を選択します。

「公開」 :学内関係者へ内容を公開します。

「非公開」 :内容は公開されません。

●メール通知 「通知する」 スケジュール内容を個別でメール送信します。

送信日は「当日」「前日」「2日前」を指定できます。

メール通知しない場合には、メールアドレス欄を空白にしてください。

注)ここでのメール通知設定は、「環境設定」-「スケジュールメール配信設定」(p.44)

で設定した内容とは関係なく、個別のスケジュール毎にメール通知する設定です。

ここでメール通知設定を行わなくても、「スケジュールメール配信設定」をしている場

合は、対象となるスケジュールが指定の時間に一式で送信されます。

特別公開モード 自分が所属しているワークグループ内でスケジュールを共有するには、

特別公開モードで、公開設定を行う必要があります。

「公開先選択」ボタンをクリックし、公開先ワークグループを選択します。

※この設定を有効にする場合は、公開範囲の設定も「公開」にしておく必要があり

ます。

61

Page 65: 関西大学 インフォメーションシステム 利用マニュアル 教育 ......2019/04/01  · Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以上 ブラウザ:最新のブラウザを使用してください。

8 - 3.ミーティングの確認・閲覧

ミーティング機能は、自らが起案者となってミーティングの開催依頼を発行し、メンバの参加/

不参加を管理することや、他の人からのミーティング参加依頼に対し、参加/不参加を返答す

ることができます。

参加出来るのは教職員のみで、学生はこの機能は使用できません。

まず、ミーティング一覧の確認・閲覧機能について説明します。

①「ミーティング」をクリックします。

ミーティング一覧の閲覧、および新規登録はここ

からアクセスします。

次頁へ

ミーティング参加依頼が来ている場合は、新着

情報欄に件数が表示されます。このリンクから

もミーティング一覧画面が表示されます。

62

Page 66: 関西大学 インフォメーションシステム 利用マニュアル 教育 ......2019/04/01  · Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以上 ブラウザ:最新のブラウザを使用してください。

②「スケジュール管理」-「ミーティング一覧」-「IN」画面が表示されます。

詳細情報の閲覧を行いたいミーティングの「タイトル(青字)」を選択すると、詳細内容が表示され

ます。参加依頼に対して、返答を行っていないもの(未読状態)の場合は、ミーティング返答画面

が表示されます。

「OUT」を選択すると、下記のような自分が発信したミーティング依頼一覧画面になります。

「IN」 他のメンバからのミーティング参加依頼の一覧です。

「OUT」 自分が発信したミーティング開催依頼の一覧です。

未読状態のタイトルを選択

参加状態のタイトルを選択

ミーティングの詳細画面が

表示されます。

ミーティングの詳細内容を確認

し、「参加」/「不参加」等の返答

を行います。

ミーティングの返答画面が表示されます。

返答の詳細は、「8-5.ミーティング参加依

頼への返答」(p.66)を参照ください。

63

Page 67: 関西大学 インフォメーションシステム 利用マニュアル 教育 ......2019/04/01  · Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以上 ブラウザ:最新のブラウザを使用してください。

8 - 4.ミーティングの起案 (ミーティングへの参加依頼)

ミーティングの起案・参加依頼を行います。

①「ミーティング一覧」から「ミーティング依頼」ボタンをクリックします。

②参加者の返答状態は、「ミーティング一覧」の各「人数」をクリックして確認できます。

「ミーティング依頼」をクリックします。

各項目内容の詳細は次頁参照。

「OK」ボタンをクリックすると、

ミーティングが登録され、参加者

に通知されます。

ミーティングの詳細内容を

入力します。

参加者を選択します。

自分も参加する場合は、

チェックを入れます。

64

Page 68: 関西大学 インフォメーションシステム 利用マニュアル 教育 ......2019/04/01  · Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以上 ブラウザ:最新のブラウザを使用してください。

「ミーティング依頼」画面の各項目説明

※●印の項目は必須入力項目です。

●日時 / 定例 「日時指定」 単発のミーティングの開催依頼を行うことができます。

「定例指定」 定例的なミーティングの開催依頼を行うことができます。

●予定日 日時を入力します。

「終日」にチェックを入れると、終日のミーティング予定となります。

●タイトル タイトルを入力します。

場所 場所を入力します。

●参加者選択 ミーティングへの参加者を選択します。

「組織・ユーザを選択」 姓・名・教職員番号・所属名等から検索し選択します。

「グループから選択」 事前に登録済みのグループからメンバを選択します。

「外部参加者」 インフォメーションシステムにログイン出来ない外部関係者等を

参加者とする場合に選択します。メールアドレスを指定します。

※但し、外部参加者に関しては、「参加」「不参加」の把握・管理は出来ません。

「選択項目削除」 参加者名を選択した上でクリックすると削除できます。

「自分も参加」 自分自身を会議への参加者に加えます。

強制参加 参加者選択したメンバを強制的に「参加」状態として登録します。

各参加者には既に参加状態となったミーティング情報が表示されます。

●返答期限 「参加」「不参加」の返答期限を設定します。

「会議当日」から「会議 10 日前」まで 1 日単位で設定可能です。

コメント 伝達事項があればコメント欄に記入します。

添付ファイル 「参照」 使用中のPC内にあるファイルを添付する場合にクリックします。

「Webフォルダ」 Webフォルダ内にあるファイルを添付する場合にクリックします。

※添付ファイル名は 40 文字以内。半角カナ・半角記号は使用できません。

使用可能な文字については、注意事項(→ p.5)を参照してください。

65

Page 69: 関西大学 インフォメーションシステム 利用マニュアル 教育 ......2019/04/01  · Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以上 ブラウザ:最新のブラウザを使用してください。

8 - 5.ミーティング参加依頼への返答

ミーティング参加依頼への返答を行います。

①「ミーティング一覧」-「IN」の一覧から、ステータスが「未読」の「タイトル(青字)」を選択します。

②ミーティング内容を確認し、「返答」を行います。

③参加依頼への返答は、「ミーティング一覧」画面の「ステータス送信」でも可能です。

「調整」を選択する場合は、

ここにコメントを付け加えること

ができます。

「参加」 参加の返答をし、既読状態となります。

ミーティング日時が個人スケジュールにも追加されます。

「仮参加」 仮参加状態となります。改めて「参加」「不参加」の返答が必要です。

ミーティング日時が個人スケジュールにも追加されます。

「調整」 調整状態となります。改めて「参加」「不参加」の返答が必要です。

調整コメントに記入した内容が、ミーティング起案者に通知されます。

ミーティング日時はこの段階では個人スケジュールには反映されません。

「不参加」 不参加の返答をし、既読状態となります。

「参加」「不参加」等を選択した後、

「ステータス送信」ボタンをクリックします。

「参加」「不参加」等を選択した後、

「ステータス送信」ボタンをクリックします。

66

Page 70: 関西大学 インフォメーションシステム 利用マニュアル 教育 ......2019/04/01  · Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以上 ブラウザ:最新のブラウザを使用してください。

④インフォメーションシステムの「システム通知メール送信先」にメールアドレスを設定していれば、

設定先アドレスに以下のようなメールも併せて送信されます。

メールから「参加」「不参加」の返答を行うこともできます。

※このメールへの「返信」はできません。

「URL」をクリックして、Web 画面へジャンプします。

携帯でのアクセスも可能です。

表示された画面からも、「参加」「不参加」

等の返答が可能です。

67

Page 71: 関西大学 インフォメーションシステム 利用マニュアル 教育 ......2019/04/01  · Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以上 ブラウザ:最新のブラウザを使用してください。

9.文書ライブラリ(Web フォルダ)

文書ライブラリでは、個人のもつ文書ファイルをアップロードできる他、部署やワークグループでの

共有、教職員への文書公開ができます。教員、職員のみの機能で、学生は利用できません。

9 - 1.文書ライブラリについて

文書ライブラリ(Web フォルダ)と公開範囲の関係は次の通りです。

フォルダ (ディスク容量) 共有/選択できる公開先

個人 10Mバイト すべての組織への公開

所属しているワークグループへの公開

組織 100Mバイト 自組織内での共有

他組織への公開

ワークグループ 100Mバイト 自ワークグループ内での共有

●組織

「教員」、「職員 専任職員」、「法人本部」、「大学本部」、「○○本部○○事務局」

「○○本部○○事務局○○課」のように組織を構成しています。

●共有

組織やワークグループのフォルダへアップロードすると全て共有となります。

共有フォルダ内のフォルダやファイルは、組織やワークグループメンバが同じ権限で

操作できます。

●公開

一旦アップロードしたのち、公開設定(公開の可否と配信先)を行います。

公開されているフォルダやファイルは、参照(ダウンロード)のみ可能です。

68

Page 72: 関西大学 インフォメーションシステム 利用マニュアル 教育 ......2019/04/01  · Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以上 ブラウザ:最新のブラウザを使用してください。

9 - 2.文書データの登録(アップロード)

個人フォルダに文書ファイルをアップロードします。

①「文書ライブラリ」をクリックします。

②「Web フォルダ」-「個人フォルダ一覧」が表示されます。

「アップロード」ボタンをクリックし、ファイルのアップロードを行います。

個人フォルダの容量は10Mバイトです。

複数ファイルをアップロードす

るときは、ファイル追加をして

ください。

PCにあるファイルを参照し

アップロードをクリックします。

参照しているフォルダ名は、ここに表示されます。

アップロード先の

フォルダを選択します。

アップロードしたファイルが表示されます。

この状態では「個人のフォルダ」にアップロード

されているのみで、他人から参照されません。

(共有していません。)

69

Page 73: 関西大学 インフォメーションシステム 利用マニュアル 教育 ......2019/04/01  · Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以上 ブラウザ:最新のブラウザを使用してください。

9 - 3.文書データの共有・公開

所属組織内で文書を共有するとともに、他組織にも公開する例です。ワークグループ内での文

書共有も同様の手順になります。(※ワークグループから他組織への公開設定はできません。)

まず所属する組織やグループに文書をアップロードします。

①「Web フォルダ」画面右上の「組織リスト」からアップロード対象の組織・グループを選択します。

所属する組織・グループをリストから選択

して、「GO」をクリックします。

アップロード方法は、個人フォルダと同じです。

アップロードされたファイルは共有フォルダに入り

ます。「共有タブ」をクリックすると組織内で共有し

ている文章を参照できます。

公開の可否を設定し、公開

する組織を選択します。

組織毎のフォルダの容量は100Mバイトです。

共有フォルダ一覧に切り替わります。

参照しているフォルダ名を確認してください。

公開の可否を設定し、公開

する組織を選択します。

公開したい文書ファイルを1つずつチェックして、

公開設定をクリックします。

70

Page 74: 関西大学 インフォメーションシステム 利用マニュアル 教育 ......2019/04/01  · Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以上 ブラウザ:最新のブラウザを使用してください。

9 - 4.公開されている文書データの閲覧(ダウンロード)

他組織が公開している文書を閲覧する例です。

「公開」タブをクリックします。

参照したい所属する組織を選択し

て、「GO」をクリックします。

参照したい部署をクリックします。

「ファイル名」をクリックすると

ダウンロードができます。

参照しているフォルダ名を確認できます。

71