2
令和元年11月29日(金)発行 広島県立黒瀬高等学校 E-Mail:[email protected] http://www.kurose-h.hiroshima-c.ed.jp TEL:(0823)82-2525 広島県東広島市黒瀬町乃美尾1番地 kurose high-school newspaper ◆11月号◆ 進路講演会及び生徒交流会(兼)PTA研修会 令和元年11月6日(水) 今年度の進路講演会は,講師に黒岩 禅先生を招き,「あなたを輝か せる勇気の作り方」というテーマでお話をしていただきました。黒岩先 生の講演は各地で好評を博しています。この機会に多くの人に講演を 聞いていただけるように,豊田高校の皆さんと本校PTAの皆さんにも 参加していただきました。 「生活の中で腹の立つときは,心のコップの中に『勇気の水』が足りな くなっているのです。この水が涸れないようにしましょう。」などというお 話をいただきました。 本校と豊田高校とは平成24年度から学校間連携事業を行ってい ます。今年度は黒岩先生の講演を合同で聞くのに加え,お互いの学 校の特徴的な取組を紹介して交流を行いました。豊田高校のシーカ ヤック部の活動報告は興味深いものでした。本校からは福祉科の手 話歌を披露しました。 「深い学び」を目指した取組 黒瀬高校では,年に2回先生どうしがお互いの授業を観察する期間を設定して,授業づくりの参考にしています。 また,グループ学習で意見を出し 合う活動をしたり,情報通信機器(ICT機器)の導入を研究するなど,生徒がわかりやすく,「深い学び」ができる授業づくりに取り組んでいます。 10月と11月には1年生の国語総合(現代文)と,2年生現代社会の研究授業も行いました。 グループ学習で登場人物の行動の理由を考え,それを登場人物の立場 からの「事実確認書」としてまとめ,発表しました。 グループでまとめたワークシートをすぐにプロジェクタで投影して,フィード バックしました。授業の後は,先生全員で授業の良かった点と,改善点につ いて話し合い,他校の先生からもご意見をいただきました。 10月31日(木) 11月21日(木) PTA全県一斉挨拶運動 令和元年11月1日(金) 11月1日からの1週間は,広島県が定めた「学校へ行こう週間」にあたります。その開 始日の11月1日,本校PTA生活委員の皆様による挨拶運動が行われました。 当日は霧のかかる寒い朝となりましたが,それを吹き飛ばすような元気いっぱいの挨拶 を交わしました。 進路を考えよう! この時期には卒業後の進路を考える行事をいくつか行っています。10月2日(水)の分野別ガイダンスでは,1年生と2年生がいろいろ な学校の情報を聞いたり,就職する上での心構えについての話を聞きました。2年生はさらに,10月30日(水)実際にいくつかの学校と 事業所の見学に行きました。大学や短大,専門学校の授業の内容を聞いて理解を深めました。事業所では学校と全く違う雰囲気を感じ ました。 令和元年10月2日(水) 分野別ガイダンス 進路別見学会 令和元年10月30日(水)

黒高だより · できているか不安でしたが,形の 良い鳴門金時が収穫できました。 生徒は,掘り方のコツを聞くなど, しっかりと交流を図っていました。

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 黒高だより · できているか不安でしたが,形の 良い鳴門金時が収穫できました。 生徒は,掘り方のコツを聞くなど, しっかりと交流を図っていました。

福祉科より

令和元年11月29日(金)発行

広島県立黒瀬高等学校

E-Mail:[email protected]://www.kurose-h.hiroshima-c.ed.jp

TEL:(0823)82-2525広島県東広島市黒瀬町乃美尾1番地

黒高だよりkurose high-school newspaper

◆11月号◆

進路講演会及び生徒交流会(兼)PTA研修会 令和元年11月6日(水)

今年度の進路講演会は,講師に黒岩禅先生を招き,「あなたを輝か

せる勇気の作り方」というテーマでお話をしていただきました。黒岩先

生の講演は各地で好評を博しています。この機会に多くの人に講演を

聞いていただけるように,豊田高校の皆さんと本校PTAの皆さんにも

参加していただきました。

「生活の中で腹の立つときは,心のコップの中に『勇気の水』が足りな

くなっているのです。この水が涸れないようにしましょう。」などというお

話をいただきました。

本校と豊田高校とは平成24年度から学校間連携事業を行ってい

ます。今年度は黒岩先生の講演を合同で聞くのに加え,お互いの学

校の特徴的な取組を紹介して交流を行いました。豊田高校のシーカ

ヤック部の活動報告は興味深いものでした。本校からは福祉科の手

話歌を披露しました。

「深い学び」を目指した取組黒瀬高校では,年に2回先生どうしがお互いの授業を観察する期間を設定して,授業づくりの参考にしています。 また,グループ学習で意見を出し

合う活動をしたり,情報通信機器(ICT機器)の導入を研究するなど,生徒がわかりやすく,「深い学び」ができる授業づくりに取り組んでいます。

10月と11月には1年生の国語総合(現代文)と,2年生現代社会の研究授業も行いました。

グループ学習で登場人物の行動の理由を考え,それを登場人物の立場

からの「事実確認書」としてまとめ,発表しました。

グループでまとめたワークシートをすぐにプロジェクタで投影して,フィード

バックしました。授業の後は,先生全員で授業の良かった点と,改善点につ

いて話し合い,他校の先生からもご意見をいただきました。

10月31日(木) 11月21日(木)

PTA全県一斉挨拶運動 令和元年11月1日(金)

11月1日からの1週間は,広島県が定めた「学校へ行こう週間」にあたります。その開

始日の11月1日,本校PTA生活委員の皆様による挨拶運動が行われました。

当日は霧のかかる寒い朝となりましたが,それを吹き飛ばすような元気いっぱいの挨拶

を交わしました。

進路を考えよう!この時期には卒業後の進路を考える行事をいくつか行っています。10月2日(水)の分野別ガイダンスでは,1年生と2年生がいろいろ

な学校の情報を聞いたり,就職する上での心構えについての話を聞きました。2年生はさらに,10月30日(水)実際にいくつかの学校と

事業所の見学に行きました。大学や短大,専門学校の授業の内容を聞いて理解を深めました。事業所では学校と全く違う雰囲気を感じ

ました。

令和元年10月2日(水)分野別ガイダンス 進路別見学会 令和元年10月30日(水)

Page 2: 黒高だより · できているか不安でしたが,形の 良い鳴門金時が収穫できました。 生徒は,掘り方のコツを聞くなど, しっかりと交流を図っていました。

福祉科より

福祉科は3年生と1年生が参加しました。放送部の生徒

は総合司会も担当させて頂きました。黒瀬生涯学習セン

ターせせらぎホールの館内では,福祉科の学習活動の紹

介や参加行事の様子を写した写真のパネルを展示し,高

齢者疑似体験・コイン落としゲームを行い,屋外のテントで

は,輪投げ・ぬり絵・折り紙などを地域の子どもたちと行い,

フランクフルトの販売も行いました。また,地域の老人クラ

ブの方と栽培・収穫したさつまいもを,焼き芋にして販売さ

れ,生徒もお手伝いをさせて頂きました。普通科から地域

レンジャーが参加し,点字などのボランティアも頑張りまし

た。多くの生徒が地域の皆様と充実した1日を過ごすこと

ができました。

【生徒の感想】

私は,今日芋ほりで雑草の命といもの命を感じることができました。最初は虫がこわくて掘るどころではありませんでし

たが,芋を発見すると虫どころではありませんでした。地域の高齢者はとても元気で,お話してて楽しかったです。地域

の方が作る焼き芋が楽しみです。今年はとてもいい芋ができたのではないかと思います。

あああb あ(1年3組 中田 李音)

6限目に,乃美尾老人クラブの

方に来校いただいて,5月に植え

た芋を収穫しました。どんな芋が

できているか不安でしたが,形の

良い鳴門金時が収穫できました。

生徒は,掘り方のコツを聞くなど,

しっかりと交流を図っていました。

10月27日(日)の黒瀬町健康福

祉まつりで焼き芋にして地域の

方に提供しました。

★第27回黒瀬町健康福祉まつり★

令和元年 10月21日(月)

★1年生地域交流 芋ほり★

★2年生 介護実習★ 令和元年10月15日(火)~29日(火)

【生徒の感想】

私は,福祉まつりで,主に小さい子を中心に様々

な方と交流し,とても楽しかったです。弟以外の小

さい子と関わったことがあまりなく,最初は緊張し

ていましたが,ぬり絵や折り紙を一緒にしながらコ

ミュニケーションをとっていると,小さい子が笑顔を

向けて話をしてくれたのでとても嬉しかったです。

校内外の実習に行ってから少しずつコミュニケー

ションに自信をもてるようになったので,実習での

経験を活かすことができ良かったです。

(1年3組 内山 優璃杏)

令和元年10月27日(日)

場所:黒瀬生涯学習センター

【生徒の感想】

今回,2年生の介護実習結団式に参加させていただいて,さすがだなと思うことが多くありまし

た。目標では,前回の実習を振り返っての反省点から考えられたものが多く,内容も深く,明確

な目的をもって発表していました。私も先輩方を見習い頑張りたいとおもいました。

(1年3組 川崎 茜)

2年生は,介護実習結団式を10月11日(金)に行いました。今回の実習をより良いものにしていくために目標を立て,発表しました。校長先生から

は「今まで学んだことをアウトプットしながらインプットすることが大切です。学びを誰かに伝えること,記録することを意識して実習すると学びが大

きいので頑張ってください」と激励していただきました。今回は,8か所の高齢者施設にて,実習を行いました。介護福祉士類型の生徒は,夏休み

に行った長期の実習に続き2学期後期の実習となりました。総合福祉類型の生徒にとっては,この実習が高校最後の実習となりました。利用者の

方に日常の介助をさせて頂き,レクリエーションを実施して,どのグループも利用者の方を盛り上げ,楽しいレクリエーションを行っていました。

また,実習中の1日,利用者の方のお宅へ同行訪問させて頂きました。介護が必要となっても,住み慣れた自宅で生活したいという高齢者の方

の思いを大切にしながら,職員の方は利用者の方の生活の支援をされていることを学びました。

放送部の生徒 総合司会

頑張ってます!

地域レンジャーの点字の様子

懸命に芋をほる生徒老人会の方の説明を熱心に

聞いている生徒

レクリエーションの様子

結団式 高齢者施設 実習の様子 高齢者施設 実習の様子

「おいしい焼き芋いかがですか?」

食品販売の様子

コイン落としゲームの様子 豆つまみの様子

地域の子どもたちとコ

ミュニケーション