15
(再評価) 一般国道16号 入間狭山拡幅 平成24年7月30日 国土交通省関東地方整備局 資料2-4- 2 4 2

一般国道16号 入間狭山拡幅 - MLIT(再評価) 一般国道16号 入間狭山拡幅 平成24年7月30日 国土交通省関東地方整備局 資料2-4-① 関 東

  • Upload
    others

  • View
    4

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

(再評価)

一般国道16号入間狭山拡幅

平成24年7月30日

国土交通省関東地方整備局

資料2- 4- ①

関 東 地 方 整 備 局

事 業 評 価 監 視 委 員 会

( 平 成 2 4 年 度 第 2 回 )

目 次

1.位置図・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1

2.事業の目的と計画の概要・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2

3.事業進捗の状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4

4.事業の必要性に関する視点・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6

5.費用対効果・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10

6.事業進捗の見込みの視点・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12

7.今後の対応方針(原案)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13

国道16号入間狭山拡幅 ④

:再評価

①事業採択後、3年以上経過した時点で未着工

②事業採択後、5年以上を経過した時点で継続中の事業

③準備・計画段階で3年間が経過している事業

④再評価実施後、3年間が経過している事業

⑤社会経済情勢の変化等により再評価の実施の必要が生じた事業

:事後評価1

1.位置図1.位置図

(1)目的

(2)計画の概要

・国道16号の交通渋滞の緩和・安全・安心な歩行空間の確保・まちづくりへの支援

区 間:自)埼玉県入間市河原町

至)埼玉県狭山市上奥富

計画 延長 :L=4.6km

幅 員 :W=20.0m~23.0m

道路 規格 :第4種第1級

設計 速度 :60km/h

車 線 数 :4車線

事 業 化 :昭和46年

事 業 費 :158億円

計画交通量 :35,700~52,500台/日

さいたまけん かわらまち

かみおくとみ

いるまし

さやまし

(単位:m)

再評価対象区間 延長4.6km

H20年度4車線供用済延長0.8km

埼玉県入間市河原町

さいたまけんいるましかわらまち

入間狭山拡幅

位 置 図

凡 例計画交通量(台/日)

平 面 図

標 準 横 断 図 【 計 画 】

2

【 現 況 】

さいたまけん

埼玉県狭山市上奥富

さいたまけんさやましかみおくとみ

入間狭山拡幅

H5年度4車線供用済延長3.0km

2/4車線延長0.8km

狭山市鵜ノ木

さやましうのき

狭山市入間川4丁目

さやましいるまがわ

(入間市駅北口土地区画整理事業区域内)

川越

八王子

35,700台/日

52,500台/日

2.事業の目的と計画の概要2.事業の目的と計画の概要

H17交通量

(百台/日)比率

周辺地域(内々) 29 11%

周辺地域とその他地域(内外) 117 45%

周辺地域⇔埼玉県 100 38%

周辺地域⇔東京都 6 2%

周辺地域⇔その他県 12 5%

通過交通(外々) 114 44%

合計 260 100%

国道16号 入間狭山拡幅OD内訳

3

(3)国道16号の交通特性

・国道16号当該事業区間の交通特性は、周辺地域に起終点を持つ交通(内々)が11%、起終点のどちらかが周辺地域にある交通(内外)が45%、周辺地域を通過する交通(外々)が44%となっている。

■国道16号の主な利用OD(国道16号を利用する交通の結びつき)

入間狭山拡幅延長4.6km

内外交通内外交通117117

((45%)45%)

外々交通外々交通114114

((44%)44%)

内々交通内々交通2929

((11%11%))

凡 例

内外交通

外々交通

内々交通

内々交通が11%

内外交通が45%

外々交通が44%

(単位:百台/日)

注1:周辺地域とは、当該事業が通過する入間市・狭山市注2:H17道路交通センサスの現況OD調査結果を基に算出

埼 玉 県

東 京 都

群 馬 県

2.事業の目的と計画の概要2.事業の目的と計画の概要

12

(1)事業の経緯

4

昭和37年度 一般国道16号として指定(2車線)昭和39年度 都市計画決定(4車線化)昭和46年度 事業化・用地着手昭和47年度 工事着手平成 5 年度 部分供用(狭山市入間川4丁目~狭山市上奥富間)L=3.0km(4/4)平成12年度 都市計画変更(入間市駅北口土地区画整理事業区域内)平成20年度 部分供用(狭山市鵜ノ木~狭山市入間川4丁目) L=0.8km(4/4)

河原町交差点付近の交通状況

4車線供用区間の交通状況

至 川越

至 八王子

撮影:平成24年4月

平 面 図

至 川越

至 八王子

撮影:平成24年4月

縦 断 図

1

川越

八王子

3.事業進捗の状況3.事業進捗の状況

・入間狭山拡幅は、入間川と並行し、住居や商業施設が立地する市街化区域を通過する。・入間市内の区間では、入間市土地区画整理事業が進められている。

5

(2)周辺状況

3.事業進捗の状況3.事業進捗の状況

6

河原町交差点付近の交通状況

※損失時間はH21民間プローブ旅行速度調査結果※年間損失時間の全国平均は、国土交通省調べ

・国道16号当該事業区間の損失時間は、211.2千人時間/年・kmと、全国平均(26.3千人時間/年・km)の約8倍となっている。

・入間狭山拡幅の整備により、国道16号の交通渋滞の緩和が見込まれる。

(1)国道16号の渋滞状況

国道16号の渋滞発生状況

至 八王子

撮影:平成24年5月 至 川越

再評価対象区間 延長4.6km

損失時間:211.2千人時間/年・km(全国平均:26.3千人時間/年・km )

入間市河原町

川越

狭山市上奥富

上奥富中

市民会館入口

入間川3

入間川4

鵜ノ木北

黒須

河原町

H5年度4/4車線供用延長 3.0km

H20年度4/4車線供用延長 0.8km

2/4車線事業中

延長 0.8km

八王子

16

圏央道

407

299

上奥富北

入間川3交差点付近の交通状況

凡 例

: 0~ 50

: 50~100

:100~200

:200~

単位:千人時/年・km

:写真撮影方向

1 2

1

狭山消防署前

16

至 川越

至 八王子撮影:平成24年6月

4.事業の必要性に関する視点4.事業の必要性に関する視点

7

国道16号の交通事故発生状況 事故類型

資料:交通事故データ(H19~H22)

河原町交差点付近の交通状況

撮影:平成24年5月

至八王子

至川越

・国道16号当該事業区間の死傷事故率は116.5件/億台kmと、全国平均(102.0件/億台km)の約1.1倍となっている。

・2/4車線区間では歩道が未整備であり、4車線化整備により、安全・安心な歩行空間が確保される。

(2)国道16号の事故状況

凡 例

: 0~ 50

: 50~100

:100~200

:200~

単位:件/億台km

凡 例

: 0~ 50

: 50~100

:100~200

:200~

単位:件/億台km

再評価対象区間 延長4.6km

死傷事故率:116.5件/億台km(全国平均:102.0件/億台km )

入間市河原町

川越

狭山市上奥富

上奥富中

市民会館入口

入間川3

入間川4

鵜ノ木北

黒須

河原町

H5年度4/4車線供用延長 3.0km

H20年度4/4車線供用延長 0.8km

2/4車線事業中

延長 0.8km

八王子

圏央道

407

299

:写真撮影方向

人対車両

176%

正面衝突

10%

追突12544%出会い頭

5017%

左折

4516%

右折

207%

その他

車両相互

238%

車両単独

62%

狭山消防署前

16

16

4.事業の必要性に関する視点4.事業の必要性に関する視点

8

・入間狭山拡幅は、入間市が都市づくりの一環として進めている「入間市駅北口土地区画整理事業」の骨格道路に位置付けられ、入間狭山拡幅を中心とする道路網の体系的整備を支援する道路である。

(3)まちづくりの支援

入間市駅北口土地区画整理事業の完成模型入間市駅北口土地区画整理事業区域図

西武池袋線

霧川

河原町交差点

入間市駅

川越

八王子

川越

八王子

入間狭山拡幅

:現 況

凡 例

:歩 道

:緑 地

:公 園

:模型撮影方向

:都市計画道路

4.事業の必要性に関する視点4.事業の必要性に関する視点

□前回再評価(H21)からの用地進捗状況

前回評価時(H21) 今回評価時(H24)

進捗状況 27% 76%

※区画整理区域の入間狭山拡幅道路用地に関する進捗状況

事業名 入間市駅北口土地区画整理事業

入間狭山拡幅道路用地面積 14千㎡

(土地区画整理事業面積) (204千㎡)

<拡幅用地が占める割合> <7%>

事業計画年度 平成3年度~27年度

9

■今年度4車化区間(L=0.4 ㎞)H24 4/4車線供用予定

延長0.4㎞2/4車線延長0.4㎞

入間市黒須

入間市河原町

・残事業区間は、土地区画整理事業(入間市)と連携し、用地取得を進めている。・2/4車線区間0.8kmのうち0.4kmを、平成24年度に4/4車線供用すべく工事中。

(4)残工事の概要

狭山市鵜ノ木

入間市駅北口土地区画整理事業区域

川越

八王子

4.事業の必要性に関する視点4.事業の必要性に関する視点

前回評価時 H21 今回評価時 H24

■総便益(B)

道路事業に関わる便益は、平成42年度の交通量を、整備の有無それぞれについて推計し、「費用便益分析マニュアル」に基づき3便益を計上。【3便益:走行時間短縮便益、走行経費減少便益、交通事故減少便益】

■総費用(C)

当該事業に関わる建設費と維持管理費を計上。

■計算条件【参考:前回評価(H21)】

・基準年次 :平成24年度 平成21年度・供用開始年次 :平成29年度 平成27年度・分析対象期間 :供用後50年間 供用後50年間・基礎データ :平成17年度道路交通センサス 平成17年度道路交通センサス・交通量の推計時点:平成42年度 平成42年度・計画交通量 :35,700~52,500(台/日) 27,300~39,200(台/日)・総便益 :約561億円 約504億円・事業費 :約158億円 約158億円・費用便益比 :1.9 1.7

10

5.費用対効果(計算条件)5.費用対効果(計算条件)

■事業全体

注1)便益・費用については、基準年における現在価値化後の値である。

注2)費用及び便益額は整数止めとする。

注3)費用及び便益の合計額は、表示桁数の関係で計算値と一致しないことがある。

基準年:平成24年度

便益便益((BB))

走行時間

短縮便益

走行経費

減少便益

交通事故

減少便益総便益 費用便益比

(B/C)511億円 33億円 17億円 561億円

費用費用((CC))事業費 維持管理費 総費用

1.9288億円 14億円 302億円

■残事業

便益便益((BB))

走行時間

短縮便益

走行経費

減少便益

交通事故

減少便益総便益 費用便益比

(B/C)156億円 4.1億円 15億円 175億円

費用費用((CC))事業費 維持管理費 総費用

11.014億円 2.4億円 16億円

11

5.費用対効果5.費用対効果

・未整備区間の用地取得率は85%であり、土地区画整理事業(入間市)と連携し、用地取得を進める。・2/4車線区間0.8kmのうち、平成24年度に0.4kmの4車線化整備を図り、引き続き用地取得、工事の促進を図る。

■事業の計画から完成までの流れ(入間狭山拡幅)

12

供用開始年次

完了2% 12% 51% 52%

改良舗装

改良舗装

改良舗装

改良舗装

54% 58% 73% 85%

改良舗装

改良舗装

改良舗装

改良舗装

完了3.8km狭山市鵜ノ木

~狭山市上奥富

用地

工事

※供用開始年次は、費用便益比算定上設定した年次である。

用地取得率は平成24年3月時点

改良舗装

改良舗装

改良舗装

改良舗装

改良舗装

改良舗装

改良舗装

改良舗装工事

0.8km入間市河原町

狭山市鵜ノ木

用地

設計

用地

説明

設計

用地

説明

測量

設計

説明設計・用地説明

協議設計

協議設計

協議設計

調査設計

協議設計

協議設計

協議設計

協議設計

協議設計

協議設計

協議設計

協議設計

協議設

調査設

調査設計

調査設

測量設

測量設計

測量設

測量設計

測量・調査・設計測量設計

測量設計

都市計画変更

H29

都市計画決定都市計画決定

H22 H23 H24 H25 H26 H27H18 H19 H20 H21H12 H13 H14~H4H5~S63H元S55S56年 度 S39 ~S46 S47 H28

改良舗装

事業化 事業化

(前回再評価) (今回再評価)

~ ~ ~ ~ ~~

6.事業進捗の見込みの視点6.事業進捗の見込みの視点

(1)事業の必要性等に関する視点

・国道16号入間狭山拡幅の損失時間は、211.2千人時間/年・kmと、全国平均(26.3千人時間/年・km)の約8倍である。

・死傷事故率は116.5件/億台kmと、全国平均(102.0件/億台km)の約1.1倍。・事業区間の2/4車線区間は歩道も未整備であり、4車線化により混雑緩和が見込まれるとともに、安全安心な歩行空間が確保される。

・入間市区間では土地区画整理事業の骨格道路に位置付けられており、まちづくりに寄与する道路である。・費用対効果(B/C)は1.9である。

(2)事業進捗の見込みの視点

・未整備区間の用地取得率は85%であり、土地区画整理事業(入間市)と連携し用地取得を進める。・2/4車線区間0.8kmのうち平成24年度に0.4kmの4車線化整備を図り、引き続き用地取得、工事の促進を図る。

(3)都道府県・政令市からの意見

<埼玉県知事からの意見>一般国道16号は首都圏を環状に結ぶ幹線道路であり、本県のみならず首都圏にとっても大変重要な路線で

あります。対象区間の完成のため、事業の継続が必要です。なお、事業実施に当たっては引き続きコストの縮減に努めていただきたい。

13

(4)対応方針(原案)

・事業継続・入間狭山拡幅は交通渋滞の緩和、安全・安心な歩行空間の確保及びまちづくりへの支援の観点から、事業の必要性が高く、早期の効果発現を図ることが適切である。

7.今後の対応方針(原案)7.今後の対応方針(原案)