41
2020/4/14 1 肝臓の疾患 変性性疾患:脂肪変性(脂肪肝)、アミロイド症、空胞変性 糖原変性、黄疸、鉄色素沈着、銅蓄積 肝細胞壊死:細胞レベル、小葉区分、重篤度 循環障害:ニクズク肝、門脈低形成(血管異形成) 炎症性疾患:真菌・細菌性、ウイルス性、寄生虫性 腫瘍:肝細胞性腫瘍、胆管腫瘍、神経内分泌腫瘍 その他:肝線維症、肝硬変 正常肝臓 イヌ ブタ

肝臓の疾患 - 東京大学 · 肝細胞壊死:細胞レベル、小葉区分、重篤度 循環障害:ニクズク肝、門脈低形成(血管異形成) 炎症性疾患:真菌・細菌性、ウイルス性、寄生虫性

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 肝臓の疾患 - 東京大学 · 肝細胞壊死:細胞レベル、小葉区分、重篤度 循環障害:ニクズク肝、門脈低形成(血管異形成) 炎症性疾患:真菌・細菌性、ウイルス性、寄生虫性

2020/4/14

1

肝臓の疾患

変性性疾患:脂肪変性(脂肪肝)、アミロイド症、空胞変性

糖原変性、黄疸、鉄色素沈着、銅蓄積

肝細胞壊死:細胞レベル、小葉区分、重篤度

循環障害:ニクズク肝、門脈低形成(血管異形成)

炎症性疾患:真菌・細菌性、ウイルス性、寄生虫性

腫瘍:肝細胞性腫瘍、胆管腫瘍、神経内分泌腫瘍

その他:肝線維症、肝硬変

正常肝臓

イヌ

ブタ

Page 2: 肝臓の疾患 - 東京大学 · 肝細胞壊死:細胞レベル、小葉区分、重篤度 循環障害:ニクズク肝、門脈低形成(血管異形成) 炎症性疾患:真菌・細菌性、ウイルス性、寄生虫性

2020/4/14

2

ヘモジデリン沈着

混濁腫脹

顆粒変性

黄疸

胆汁栓

Page 3: 肝臓の疾患 - 東京大学 · 肝細胞壊死:細胞レベル、小葉区分、重篤度 循環障害:ニクズク肝、門脈低形成(血管異形成) 炎症性疾患:真菌・細菌性、ウイルス性、寄生虫性

2020/4/14

3

グリコーゲン沈着(変性)

PAS染色

電顕

脂肪沈着(変性)

Page 4: 肝臓の疾患 - 東京大学 · 肝細胞壊死:細胞レベル、小葉区分、重篤度 循環障害:ニクズク肝、門脈低形成(血管異形成) 炎症性疾患:真菌・細菌性、ウイルス性、寄生虫性

2020/4/14

4

アミロイド沈着(変性)

肝線維症 Hepatic fibrosisニクズク(肉荳蔲)肝 Nutmeg liver

Page 5: 肝臓の疾患 - 東京大学 · 肝細胞壊死:細胞レベル、小葉区分、重篤度 循環障害:ニクズク肝、門脈低形成(血管異形成) 炎症性疾患:真菌・細菌性、ウイルス性、寄生虫性

2020/4/14

5

肝臓の感染症・細菌・真菌性疾患

カンジダ、ムーコル等の消化管常在真菌症

肉芽腫性炎症(結核、仮性結核、サルモネラ)

肝細胞壊死(壊死杆菌症、Tyzzer病)

・ウイルス性疾患

封入体肝炎(アデノ、ヘルペス)

コロナウイルス(MHV、FIPなど)

ヘパドナウイルス(ウッドチャックのB型肝炎様疾患)

兎ウイルス性出血病

・クラミジア・原虫性疾患

オウム病、ヒストモナス病、トキソプラズマ症

・蠕虫類による疾患

幼虫移行症(回虫の肝臓移行)

肝蛭、肝吸虫、Capillaria hepatica等

ネコ カンジダ症

Page 6: 肝臓の疾患 - 東京大学 · 肝細胞壊死:細胞レベル、小葉区分、重篤度 循環障害:ニクズク肝、門脈低形成(血管異形成) 炎症性疾患:真菌・細菌性、ウイルス性、寄生虫性

2020/4/14

6

ウシ肝膿瘍(壊死杆菌症)

ヤギ 仮性結核コリネバクテリウム症

Page 7: 肝臓の疾患 - 東京大学 · 肝細胞壊死:細胞レベル、小葉区分、重篤度 循環障害:ニクズク肝、門脈低形成(血管異形成) 炎症性疾患:真菌・細菌性、ウイルス性、寄生虫性

2020/4/14

7

結 核

マウス肝炎ウイルス感染症(コロナウイルス)

Page 8: 肝臓の疾患 - 東京大学 · 肝細胞壊死:細胞レベル、小葉区分、重篤度 循環障害:ニクズク肝、門脈低形成(血管異形成) 炎症性疾患:真菌・細菌性、ウイルス性、寄生虫性

2020/4/14

8

イヌ 伝染性肝炎(adenovirus感染症)

ネコ トキソプラズマ症 PAS染色

Page 9: 肝臓の疾患 - 東京大学 · 肝細胞壊死:細胞レベル、小葉区分、重篤度 循環障害:ニクズク肝、門脈低形成(血管異形成) 炎症性疾患:真菌・細菌性、ウイルス性、寄生虫性

2020/4/14

9

ブタ 回虫幼虫移行(milk spot)

ウシ 肝蛭(成虫)

Page 10: 肝臓の疾患 - 東京大学 · 肝細胞壊死:細胞レベル、小葉区分、重篤度 循環障害:ニクズク肝、門脈低形成(血管異形成) 炎症性疾患:真菌・細菌性、ウイルス性、寄生虫性

2020/4/14

10

Capillaria hepatica

犬種 原因 性別 年齢 症状 組織所見

ドーベルマン・ピンシャー

・銅代謝異常(銅毒性)・自己免疫肝細胞が発現するMHCclassⅡに対する細胞性免疫

雌に好発中年齢での発症。様々な年齢

他犬種の肝炎と比較して重度。臨床的に肝障害が発症すると予後不良。ALPの上昇に先駆けてALTが上昇する。→ALTが正常値の3倍に到達したら肝生検を実施。

・銅蓄積を伴う慢性活動性肝炎・線維化を伴い終末期には肝硬変様となる。

ステロイドに対する反応は悪い

ベドリントンテリア

ウエストハイランド・ホワイト・テリアスカイ・テリアダルメシアン

COMMD1(MURR1)遺伝子変異

若齢

・発育不全、消耗、腹水、肝性脳症【急性例】銅の血液流入により溶血、貧血、黄疸

・小葉中心性に肝細胞に銅が沈着。沈着が進行すると、小葉中心性の肝炎、同部位の塊状壊死を生じる。・慢性期は線維化。→生後1歳までに銅蓄積が始まるが、肝炎の組織病変は2歳齢ぐらいまでは出現しない。

イングリッシュ・スプリンガー・スパニエル

・原因不明→銅代謝異常?→薬物性?(肝炎発症例でNSAID投与中の症例あり)

雌に好発若齢~中年齢に多い

特異症状に乏しい。→若齢~中齢で肝酵素の上昇が見たれたら肝炎を疑う

組織像が人のウイルス性肝炎に類似しているが、ウイルス抗原の存在は証明されていない。・リンパ球を主体とする炎症細胞浸潤(形質細胞が少ない)。症例によっては好中球浸潤も伴う。・炎症巣では肝細胞のアポトーシス/ネクローシスが多数存在。・肝細胞の空胞化は付加的な所見。

ラブラドール・レトリバー

・銅代謝異常(原発性)→遺伝子未解明。

雌に好発

食欲不振と嘔吐が共通症状。※診断時に臨床症状を示さない場合もある。

・ALPとALTの上昇。

・多巣状~融合性の小葉中心性肝炎。・Mφ主体の細胞浸潤(細胞質内には銅やヘモジデリンを蓄積)。・多巣状性や小葉中心性に色素肉芽腫が形成。・単細胞ネクローシスが散在。・小葉中心から架橋性の線維化・小葉構造の崩壊と偽小葉形成、再生性結節(肝硬変所見)

・キレート剤投与である程度の効果。

Page 11: 肝臓の疾患 - 東京大学 · 肝細胞壊死:細胞レベル、小葉区分、重篤度 循環障害:ニクズク肝、門脈低形成(血管異形成) 炎症性疾患:真菌・細菌性、ウイルス性、寄生虫性

2020/4/14

11

Dog/ American cocker spaniel /♀×/13y

2009.4.9一ヶ月前より多飲多尿を認める血液検査にて高血糖と肝酵素上昇を認めるACTH負荷試験で副腎皮質機能亢進症を疑う腹部Echo検査で肝臓に多発性の腫瘤病変を認める

2009.5.8一般状態低下(食欲不振、元気消失)血糖コントロールも不良

2009.5.19自宅にて虚脱、斃死

下垂体性クッシング症および重度の肝変性・線維化

Page 12: 肝臓の疾患 - 東京大学 · 肝細胞壊死:細胞レベル、小葉区分、重篤度 循環障害:ニクズク肝、門脈低形成(血管異形成) 炎症性疾患:真菌・細菌性、ウイルス性、寄生虫性

2020/4/14

12

肝臓

肝細胞腫大・空胞化

結節性過形成

渡辺鍍銀染色

PAS染色

間質線維の増生と偽小葉の形成

空胞化した肝細胞に重度のグリコーゲン沈着

Page 13: 肝臓の疾患 - 東京大学 · 肝細胞壊死:細胞レベル、小葉区分、重篤度 循環障害:ニクズク肝、門脈低形成(血管異形成) 炎症性疾患:真菌・細菌性、ウイルス性、寄生虫性

2020/4/14

13

09036 Cat, Sottish fold

Male, 9y3m

●7/14 夜3日間外出後、帰宅。帰宅してからぐったりしていた。

VMC救急外来受診BUN 322, CRE 27.3, K 10.3→ 急性腎不全と診断

輸液・透析翌日、21時に斃死。

●既往歴(時期不明)リンパ球性胆管肝炎、リンパ球性膵炎

可視粘膜蒼白, 黄疸(-)。

体表LN腫大(-)

皮下水腫。

ネコの胆管肝炎

Page 14: 肝臓の疾患 - 東京大学 · 肝細胞壊死:細胞レベル、小葉区分、重篤度 循環障害:ニクズク肝、門脈低形成(血管異形成) 炎症性疾患:真菌・細菌性、ウイルス性、寄生虫性

2020/4/14

14

●表面割面共に

不整小結節性

肉眼所見

肝 門脈域に炎症細胞小集簇が散在

肝細胞は水腫性膨化。

明らかな変性はなし。

Page 15: 肝臓の疾患 - 東京大学 · 肝細胞壊死:細胞レベル、小葉区分、重篤度 循環障害:ニクズク肝、門脈低形成(血管異形成) 炎症性疾患:真菌・細菌性、ウイルス性、寄生虫性

2020/4/14

15

全体に線維が増生し、偽小葉形成

肝 浸潤細胞はリンパ球, 一部濾胞形成

Page 16: 肝臓の疾患 - 東京大学 · 肝細胞壊死:細胞レベル、小葉区分、重篤度 循環障害:ニクズク肝、門脈低形成(血管異形成) 炎症性疾患:真菌・細菌性、ウイルス性、寄生虫性

2020/4/14

16

膵 全体に線維が増生し、偽小葉形成

膵 実質にリンパ球浸潤。一部、濾胞形成。

Page 17: 肝臓の疾患 - 東京大学 · 肝細胞壊死:細胞レベル、小葉区分、重篤度 循環障害:ニクズク肝、門脈低形成(血管異形成) 炎症性疾患:真菌・細菌性、ウイルス性、寄生虫性

2020/4/14

17

肝臓の血管走行異常

・門脈低形成・肝内微小血管異形成

肝性(アンモニア)脳症

小葉間静脈(門脈枝)

小葉間動脈

小葉間胆管

小葉間結合組織における管状組織の3つ組構造(グリソン鞘)

門脈低形成 小血管結合組織増殖(微小血管異形成)

Page 18: 肝臓の疾患 - 東京大学 · 肝細胞壊死:細胞レベル、小葉区分、重篤度 循環障害:ニクズク肝、門脈低形成(血管異形成) 炎症性疾患:真菌・細菌性、ウイルス性、寄生虫性

2020/4/14

18

イヌ・ネコ肝臓の腫瘍性疾患の分類

(1)肝細胞性腫瘍・腫瘍様変化

①結節性過形成、②肝細胞性腺腫、③肝細胞癌

(2)胆管性腫瘍

①胆管腺腫、②胆管癌、③肝細胞・胆管混合癌

(3)肝臓カルチノイド腫瘍(肝芽腫を含む)

*イヌ・ネコにおける肝芽腫の発生は確認されていないと記述。

(4)肝臓原発の血管および間葉性腫瘍

*血管肉腫等の間葉系腫瘍、骨髄脂肪腫など

(5)造血器系腫瘍

*リンパ腫、悪性組織球症(組織球性肉腫)、肥満細胞血症など

(6)転移性腫瘍

1.肝細胞の増殖

*肝細胞の結節病変

Page 19: 肝臓の疾患 - 東京大学 · 肝細胞壊死:細胞レベル、小葉区分、重篤度 循環障害:ニクズク肝、門脈低形成(血管異形成) 炎症性疾患:真菌・細菌性、ウイルス性、寄生虫性

2020/4/14

19

イヌの慢性うっ血肝による肝線維症

肝細胞の再生性結節

高度の肝障害に続発する肝細胞再生による結節であり、通常多発性。一般には肝硬変に随伴して認められ、結節性過形成とは区別する必要がある。

WASAVA分類

Page 20: 肝臓の疾患 - 東京大学 · 肝細胞壊死:細胞レベル、小葉区分、重篤度 循環障害:ニクズク肝、門脈低形成(血管異形成) 炎症性疾患:真菌・細菌性、ウイルス性、寄生虫性

2020/4/14

20

イヌの肝硬変(Micronodular cirrhosis)の肉眼像

イヌの肝硬変(Macronodular cirrhosis)の肉眼象

Page 21: 肝臓の疾患 - 東京大学 · 肝細胞壊死:細胞レベル、小葉区分、重篤度 循環障害:ニクズク肝、門脈低形成(血管異形成) 炎症性疾患:真菌・細菌性、ウイルス性、寄生虫性

2020/4/14

21

1.肝細胞性腫瘍/腫瘍様病変

① 結節性過形成② 肝細胞性腺腫③ 肝細胞癌

WASAVA分類

・結節性過形成

・肝細胞性腺腫

・肝細胞癌

肝変異細胞巣 (GST-P陽性細胞巣)

げっ歯類化学発癌

Page 22: 肝臓の疾患 - 東京大学 · 肝細胞壊死:細胞レベル、小葉区分、重篤度 循環障害:ニクズク肝、門脈低形成(血管異形成) 炎症性疾患:真菌・細菌性、ウイルス性、寄生虫性

2020/4/14

22

イヌの結節性過形成(外部所見)

Bar=3cm

イヌの結節性過形成(割面所見)

Bar=3cm

Page 23: 肝臓の疾患 - 東京大学 · 肝細胞壊死:細胞レベル、小葉区分、重篤度 循環障害:ニクズク肝、門脈低形成(血管異形成) 炎症性疾患:真菌・細菌性、ウイルス性、寄生虫性

2020/4/14

23

イヌの肝細胞腺腫/肝細胞癌(高分化型)

イヌの肝細胞癌

Page 24: 肝臓の疾患 - 東京大学 · 肝細胞壊死:細胞レベル、小葉区分、重篤度 循環障害:ニクズク肝、門脈低形成(血管異形成) 炎症性疾患:真菌・細菌性、ウイルス性、寄生虫性

2020/4/14

24

イヌの肝細胞癌

結節性過形成

肝細胞腺腫

肝細胞癌

肝細胞増殖性病態の模式図

小葉構造 肝細胞索の構造

WASAVA分類

Page 25: 肝臓の疾患 - 東京大学 · 肝細胞壊死:細胞レベル、小葉区分、重篤度 循環障害:ニクズク肝、門脈低形成(血管異形成) 炎症性疾患:真菌・細菌性、ウイルス性、寄生虫性

2020/4/14

25

イヌの結節性過形成と正常部の境界領域組織像(剖検例)

イヌの肝細胞癌と正常部の境界領域組織像(剖検例・弱拡大)

Page 26: 肝臓の疾患 - 東京大学 · 肝細胞壊死:細胞レベル、小葉区分、重篤度 循環障害:ニクズク肝、門脈低形成(血管異形成) 炎症性疾患:真菌・細菌性、ウイルス性、寄生虫性

2020/4/14

26

イヌの肝細胞癌の組織像

イヌの肝細胞癌の組織像

Page 27: 肝臓の疾患 - 東京大学 · 肝細胞壊死:細胞レベル、小葉区分、重篤度 循環障害:ニクズク肝、門脈低形成(血管異形成) 炎症性疾患:真菌・細菌性、ウイルス性、寄生虫性

2020/4/14

27

2.胆管の増殖病態

(1)胆管性腫瘍

①胆管腺腫

②胆管癌

③肝細胞・胆管混合癌

(2)嚢胞性肝疾患

WASAVA分類

ネコのう胞性肝疾患

Page 28: 肝臓の疾患 - 東京大学 · 肝細胞壊死:細胞レベル、小葉区分、重篤度 循環障害:ニクズク肝、門脈低形成(血管異形成) 炎症性疾患:真菌・細菌性、ウイルス性、寄生虫性

2020/4/14

28

ネコのう胞性肝疾患

ネコのう胞性肝疾患

Page 29: 肝臓の疾患 - 東京大学 · 肝細胞壊死:細胞レベル、小葉区分、重篤度 循環障害:ニクズク肝、門脈低形成(血管異形成) 炎症性疾患:真菌・細菌性、ウイルス性、寄生虫性

2020/4/14

29

ネコのう胞性肝疾患

ネコのう胞性腺腫 Biliary Cyst adenocarcinoma

Page 30: 肝臓の疾患 - 東京大学 · 肝細胞壊死:細胞レベル、小葉区分、重篤度 循環障害:ニクズク肝、門脈低形成(血管異形成) 炎症性疾患:真菌・細菌性、ウイルス性、寄生虫性

2020/4/14

30

イヌの胆管癌

イヌの胆管癌

Page 31: 肝臓の疾患 - 東京大学 · 肝細胞壊死:細胞レベル、小葉区分、重篤度 循環障害:ニクズク肝、門脈低形成(血管異形成) 炎症性疾患:真菌・細菌性、ウイルス性、寄生虫性

2020/4/14

31

イヌの胆管癌

3.肝臓カルチノイド腫瘍

(肝芽腫を含む)

WASAVA分類

Page 32: 肝臓の疾患 - 東京大学 · 肝細胞壊死:細胞レベル、小葉区分、重篤度 循環障害:ニクズク肝、門脈低形成(血管異形成) 炎症性疾患:真菌・細菌性、ウイルス性、寄生虫性

2020/4/14

32

ネコ肝内多発性腫瘤(カルチノイド腫瘍)

ネコ肝外胆道内腫瘤(カルチノイド腫瘍)の割面

Page 33: 肝臓の疾患 - 東京大学 · 肝細胞壊死:細胞レベル、小葉区分、重篤度 循環障害:ニクズク肝、門脈低形成(血管異形成) 炎症性疾患:真菌・細菌性、ウイルス性、寄生虫性

2020/4/14

33

ネコ・カルチノイド腫瘍の組織像

ネコ・カルチノイド腫瘍の組織像(グリメリウス銀染色)

Page 34: 肝臓の疾患 - 東京大学 · 肝細胞壊死:細胞レベル、小葉区分、重篤度 循環障害:ニクズク肝、門脈低形成(血管異形成) 炎症性疾患:真菌・細菌性、ウイルス性、寄生虫性

2020/4/14

34

肝臓における免疫染色の応用

A:正常肝組織(抗肝細胞抗体)B:胆管癌(抗AE1/AE3抗体)

C:カルチノイド腫瘍(抗クロモグラニンA抗体)

A

C

B

4.その他の肝臓腫瘍

Page 35: 肝臓の疾患 - 東京大学 · 肝細胞壊死:細胞レベル、小葉区分、重篤度 循環障害:ニクズク肝、門脈低形成(血管異形成) 炎症性疾患:真菌・細菌性、ウイルス性、寄生虫性

2020/4/14

35

イヌの血管肉腫肉眼像

イヌの血管肉腫組織像

Page 36: 肝臓の疾患 - 東京大学 · 肝細胞壊死:細胞レベル、小葉区分、重篤度 循環障害:ニクズク肝、門脈低形成(血管異形成) 炎症性疾患:真菌・細菌性、ウイルス性、寄生虫性

2020/4/14

36

イヌのリンパ腫肉眼像

イヌのリンパ腫肉眼像

Page 37: 肝臓の疾患 - 東京大学 · 肝細胞壊死:細胞レベル、小葉区分、重篤度 循環障害:ニクズク肝、門脈低形成(血管異形成) 炎症性疾患:真菌・細菌性、ウイルス性、寄生虫性

2020/4/14

37

イヌのリンパ腫組織像

イヌの骨肉腫肝臓転移肉眼像

Page 38: 肝臓の疾患 - 東京大学 · 肝細胞壊死:細胞レベル、小葉区分、重篤度 循環障害:ニクズク肝、門脈低形成(血管異形成) 炎症性疾患:真菌・細菌性、ウイルス性、寄生虫性

2020/4/14

38

膵臓の疾患

外分泌組織の疾患

・急性膵炎:膵液漏出による膵臓の壊死(脂肪壊死)と出血

・慢性膵炎:間質における炎症細胞浸潤と線維化(膵硬変)

・結節性過形成:老齢ネコにみられる。

・膵管の疾患:牛の膵蛭など

内分泌組織の疾患

・膵島変性:アミロイド沈着(アミリン)等

・膵島炎:自己免疫、ウイルス感染による

・膵島腫瘍:インスリン産生腫瘍(イヌ、フェレット)

急性膵炎/脂肪壊死

Page 39: 肝臓の疾患 - 東京大学 · 肝細胞壊死:細胞レベル、小葉区分、重篤度 循環障害:ニクズク肝、門脈低形成(血管異形成) 炎症性疾患:真菌・細菌性、ウイルス性、寄生虫性

2020/4/14

39

慢性膵炎(膵硬変)

膵外分泌の過形成(ウシ)

Page 40: 肝臓の疾患 - 東京大学 · 肝細胞壊死:細胞レベル、小葉区分、重篤度 循環障害:ニクズク肝、門脈低形成(血管異形成) 炎症性疾患:真菌・細菌性、ウイルス性、寄生虫性

2020/4/14

40

膵外分泌腺癌

インスリン産生細胞(β細胞) 一次性糖尿病

ネコ 膵島アミロイド症

Page 41: 肝臓の疾患 - 東京大学 · 肝細胞壊死:細胞レベル、小葉区分、重篤度 循環障害:ニクズク肝、門脈低形成(血管異形成) 炎症性疾患:真菌・細菌性、ウイルス性、寄生虫性

2020/4/14

41

インスリノーマ

膵蛭