18
訂正 図面番号 代表取締役 石川正憲 0176(25)2101 FAX 十和田市西二十二番町2-41 青森県A1 第397号 TEL 0176(25)2100(代) No. 検印 検印 担当 製図 縮尺 設計年月日 工事名 図面名称 1級建築士登録第 210460 株式会社 株式会社 NS NS NS NS タイトル タイトル タイトル タイトル A-00 A-00 A-00 A-00 の駅外壁等改修工事 の駅外壁等改修工事 の駅外壁等改修工事 の駅外壁等改修工事 1521-00 1521-00 1521-00 1521-00 27.9 27.9 27.9 27.9 の駅外壁等改修工事 の駅外壁等改修工事 の駅外壁等改修工事 の駅外壁等改修工事 設計図 設計図 設計図 設計図

遈の駅外壁等改修工事 設計図E5%B7%A5%E4... · FRP防水工事作業 工事完了後「建設リサイクルデータ統合システム」(credas入力システム)により、入力したデータを提出する。

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 遈の駅外壁等改修工事 設計図E5%B7%A5%E4... · FRP防水工事作業 工事完了後「建設リサイクルデータ統合システム」(credas入力システム)により、入力したデータを提出する。

訂正 図面番号

代表取締役 石 川 正 憲

0176(25)2101FAX十和田市西二十二番町2-41

青森県A1 第397号

TEL 0176(25)2100(代)

No.検 印 検印 担当 製図

縮尺設計年月日

工事名

図面名称

設   計

1級建築士登録第 号

高 谷 健 司

210460

株式会社

株式会社

NSNSNSNSタイトルタイトルタイトルタイトル

A-00A-00A-00A-00道の駅外壁等改修工事道の駅外壁等改修工事道の駅外壁等改修工事道の駅外壁等改修工事

1521-001521-001521-001521-00

27.927.927.927.9

道の駅外壁等改修工事道の駅外壁等改修工事道の駅外壁等改修工事道の駅外壁等改修工事

設計図設計図設計図設計図

Page 2: 遈の駅外壁等改修工事 設計図E5%B7%A5%E4... · FRP防水工事作業 工事完了後「建設リサイクルデータ統合システム」(credas入力システム)により、入力したデータを提出する。

訂正 図面番号

代表取締役 石 川 正 憲

0176(25)2101FAX十和田市西二十二番町2-41

青森県A1 第397号

TEL 0176(25)2100(代)

No.検 印 検印 担当 製図

縮尺設計年月日

工事名

図面名称

設   計

1級建築士登録第 号

高 谷 健 司

210460

株式会社

NSNSNSNS

A-01A-01A-01A-01

特記仕様書(1)特記仕様書(1)特記仕様書(1)特記仕様書(1)

1521-001521-001521-001521-00

27.927.927.927.9

道の駅外壁等改修工事道の駅外壁等改修工事道の駅外壁等改修工事道の駅外壁等改修工事

章 項     目 特     記     事     項 章 項     目 特     記     事     項

   掲示すること。   関すること、中止に伴う工事現場の体制の縮小と再開に関すること及び工事現場の維持・管理に関する基本的事項を明らかに

3 )  本工事において、認定リサイクル製品若しくは認定された新商品を使用した場合は、工事完了後、監督職員の指示する   する。

   様式に必要事項を記入のうえ提出する。 2 )  工事の施工を一時中止する場合は、工事の続行に備え工事現場を保全すること。

6 技能士 工 事 種 別 技能検定職種 技能検定作業 ( 1 . 5 . 2 ) 1 4 完成時の提出図書等 提出図書等 部数 備 考 ( 1 . 7 . 1 ~ 3 )

仮設工事 とび とび作業  完成写真 ( 改修工事の場合は着工前を左、完成写真 を右に入れたもの ) ※ 4部 ・  部

鉄筋工事 鉄筋施工 鉄筋組立作業  工事写真 1 部  ※電子納品

コンクリート工事 型枠施工 型枠工事作業  完成図  ※ 二つ折り製本 ※ 2部 ・  部

コンクリート圧送施工 コンクリート圧送工事作業  ※ A4判二つ折り製本 ※ 1部 ・  部

鉄骨工事 鉄工 構造物鉄工作業   ・ 黒表紙金文字入製本 ( 折りたたみ→ A 4 ) ※ 1部 ・  部

とび とび作業  ※  C A D による S X F ( P 2 1 ) 形式、オリジナル形式、及び P D F 形式 2部  ※電子納品

コンクリートブロック・ALCパネル ブロック建築 コンクリートブロック工事作業     (全ての図面及び特記仕様書を 1 つの P D F ファイルにまとめ

・押出成形セメント板工事 ALCパネル施工 ALCパネル工事作業  D R A W I N G Fファイルフォルダに格納)

防水工事 防水施工 アスファルト防水工事作業  ※ 原図 1部

ウレタンゴム系塗膜防水工事作業  施工計画書 ( 工事期間中に監督職員の承諾を受けたものをとりまとめたもの ) 1部

アクリルゴム系塗膜防水工事作業  承認図 1部

合成ゴム系シート防水工事作業  保全に関する資料 ( 標仕 ( 1 . 7 . 3 ) ( a ) に示す内容 ) ※ 2部 ・  部

塩化ビニル系シート防水工事作業  工事関係資料 2部  ※一部電子納品

セメント系防水工事作業  その他監督職員が指示する書類  監督職員の指示による

  「 ※電子納品 」 は 「 青森県営繕事業に係る電子納品運 用ガイドライン 」 による。

改質アスファルトシートトーチ工法防水工事作業  再生資源利用計画書 ( 実施書 ) 、再生資源利用促進計画書 ( 実施書 )   ( 1 . 3 . 8 )

FRP防水工事作業      工事完了後「建設リサイクルデータ統合システム」 ( C R E D A S 入力システム ) により、入力したデータを提出する。

石工事 石材施工 石張り作業     なお、データの提出が困難な場合は、監督職員の承諾を得た上で、紙による提出とする。

タイル工事 タイル張り タイル張り作業  貸与されたCADデータは当該工事における施工図及び竣工図の作成のため以外に使用しないこと。

木工事 建築大工 大工工事作業 1 5 設備工事との取り合い 第 3 3 章 ( 工事取り合い区分表 ) による

屋根及びとい工事 建築板金 内外装板金作業 1 6 設計 G L

図示   ・ 現状平均地盤高   ・ 監督職員の指示による

スレート施工 スレート工事作業 1 7 建築基準法に基づき定められ 風速 ( V o )      3 4   ( m / s e c ) ( 標仕・改修標仕共通 )

金属工事 内装仕上施工 鋼製下地工事作業 た風速、地表面粗度区分及び 地表面粗度区分    ・ Ⅰ   ・ Ⅱ   ・ Ⅲ   ・ Ⅳ

建築板金 内外装板金作業 多雪地域の指定

多雪地域の指定

左官工事 左官 左官作業

建具工事 サッシ施工 ビル用サッシ施工作業 1 足場その他 足場を設ける場合は、公共建築工事標準仕様書(建築工事編)平成25年版2.2.4(b)によるほか、設置においては、 ( 2 . 2 . 4 )

ガラス施工 ガラス工事作業 「手すり先行工法による足場の組立て等に関する基準」における2の ( 2 ) 手すり据置方式又は(3)手すり先行専用足場

自動ドア施工 自動ドア施工作業 方式により行うこと。

カーテンウォール工事 カーテンウォール施工 金属製カーテンウォール工事作業

サッシ施工 ビル用サッシ施工作業 2 監督職員事務所

設ける    ・ 設けない ( 2 . 3 . 1 )

ガラス施工 ガラス工事作業 設ける場合の仕上げは下表を標準とする。

塗装工事 塗装 建築塗装作業 部 位 等 仕     上

内装工事 内装仕上施工 プラスチック系床仕上工事作業 床 合板張又はビニル床シート張

カーペット系床仕上作業 内壁 ・ 天井 合板又はせっこうボード張、合成樹脂エマルションペイント塗

ボード仕上工事作業 屋   根 塗装溶融亜鉛めっき鋼板張、又は鉄板張のうえ調合ペイント塗

表装 壁装作業 3 監督職員事務所の備品等 備品は下記のものを標準とし備える。

排水工事 配管 建築配管作業    保護帽、ゴム長靴、雨ガッパ、机、いす、黒板、懐中電灯、消火器、電話、

舗装工事 路面表示施工 溶融ペイントハンドマーカー工事作業    書棚、衣類ロッカー、掛時計、温度計、冷暖房機器、湯沸かし器

加熱ペイントマシンマーカー作業 工事用水 構内既存の施設    ・ 利用できる (  ※ 有償  ・ 無償 )    ※ 利用できない

植栽工事 造園 造園工事作業 工事用電力 構内既存の施設    ・ 利用できる (  ※ 有償  ・ 無償 )    ※ 利用できない

章 項     目 特     記     事     項 7 特別な材料の工法 標仕に記載されていない特別な材料の工法は、材料製造所の指定する工法とする。 6 交通整理員

置く   ・ 置かない

1 適用基準等 建築工事標準詳細図   国土交通省大臣官房官庁営繕部整備課監修 ( 平成 2 2 年版 ) 8 施工中の環境保全等 施工に使用する建設機械は、低騒音型・低振動型及び排出ガス対策型建設機械とすること。

工事写真の撮り方     国土交通省大臣官房官庁営繕部監修    ( 平成 2 4 年版 ) 9 化学物質の濃度測定  工事完成前に、ホルムアルデヒド及び揮発性有機化合物の室内濃度の測定を行い、測定結果報告書を監督職員に提出すること。 ( 1 . 5 . 9 )

また、測定の結果が、厚生労働省が設定した化学物質の室内濃度の指針値を超えた場合は、監督職員と協議すること。

・ 木造建築工事標準仕様書     国土交通省大臣官房官庁営繕部監修    ( 平成 2 5 年版 ) 1 . 測定対象化学物質 ※ ホルムアルデヒド、トルエン、キシレン、エチルベンゼン、スチレン 

青森県営繕事業に係る電子納品運用ガイドライン 青森県県土整備部建築住宅課 ( 平成 2 0 年 4 月 ) 2 . 測定対象室・測定箇所数 ※ 図 示

・ 青森県景観条例に基づき、『青森県公共事業景観形成基準』及び『青森県景観色彩ガイドプラン』を遵守すること。 3 . 測定方法

・ 防犯性の向上については『防犯に配慮した設計ガイドライン』を遵守すること。 1 )  空気の採取

青森県認定リサイクル製品優先使用指針 青森県環境生活部 ( 平成 2 0 年 4 月 )    ※ 拡散方式  (  ※ 測定バッヂ  ・ パッシブサンプラー  ・ パッシブガスチューブ )    ・ 吸引方式 

2 概成工期 工事期限より 日前 ( 1 . 1 . 2 ) ( 1 . 2 . 1 ) 2 )  測定・分析は、厚生労働省が室内空気中化学物質の濃度を測定するための標準的方法として示した以下の方法に

3 電気保安技術者 ・ 電気主任技術者 ※ 監督職員の承諾を受けた者 ( 1 . 3 . 3 )  よって行う。または、以下と相関の高い方法によって行うこともできる。

4 発生材の処理等 種   別 対  象  品  目 ( 1 . 3 . 8 )    ホルムアルデヒド     高速液体クロマトグラフ法

 ・ 発注者へ引渡しを要するもの ※  P C B 含有機器類 ※  P C B 含有 シ ー リ ン ク ゙ 材  ※ 微量 P C B    揮発性有機化合物    ガスクロマトグラフィー質量分析法

 ・ 再利用を図るもの  ・ 1 0 技術検査 工事施工途中における技術検査 ( 「 中間検査 」 ) は下表を原則とし、監督職員と協議すること。 ( 1 . 6 . 2 )

 ・ 再資源化を図るもの ( 注 1 ) 工事写真等を電子データにより検査する際に必要となる機器の準備及び操作は受注者が行う。

1 ) 新営工事

構 造 検  査  工  程

 ・ R C 造( S R C 造含む)にあっては、3階建て以上のもの

又は延べ面積が500㎡を超えるもの

1 . 基礎工事完了時

 ・ 処理に注意を要するもの  ・ ひ素・カドミウム含有せっこうボード  ・ せっこうボード 2 . 躯体工事完了時 (原則1階)

 ・  0 . 1 %を超えて石綿を含有するもの  ・ 

S 造にあっては、3階建て以上のもの又は延べ面積が

500㎡を超えるもの並びに20mを超えるスパンを有

するもの

1 . 基礎工事完了時

 ・  C C A 処理木材 2 . 鉄骨建方完了時

 ・ 特別管理産業廃棄物  ・ 廃石綿 ( 除去作業に使用した保護具及び養生材を含む )  ・ 廃酸、廃アルカリ

 ・ ダイオキシン含有廃棄物  ・   ・ 廃油   ・ 

W 造にあっては、延べ面積が500㎡を超えるもの

1 . 軸組完了時

 ・ 特殊な建設副産物 ・ フロン  ・ ハロン  ・ 特定化学物質(            )  ・ 

用途、構造及びその他の事由により必要と認められる

もの(特記仕様書で明記)

1 . 基礎工事完了時

 ・ 煙感知器 ( イオン化式 )  ・ 六 フ ッ 化硫黄 ( S F 6 ) カ ゙ ス  ・  P F O S 2 . 躯体工事完了時 

( 注 1 )  上記以外の廃棄物についても、可能な限り再資源化に努めること。 2 ) 改修工事

5 材料の品質等 1 .  本工事に使用する材料・機材等のうち、特定のものが特記された場合は、設計図書に規定するもの又はこれらと同等以上の ( 1 . 4 . 2 ) ・ 躯体の改修及び補修が工事に含まれ、仕上げ工事により品質の確認が困難と予想される場合は、改修・補修工法の施工完了時

  に行う。

・ 屋根等の主要な工事部分について、工事施工中の仮設足場がなければ確認困難と予想される場合は、仮設足場撤去前に新営

  工事に準じて行う。

・ 発注者が必要と認めた工程 ( 別途指示による )

1 1 工事の下請負 1 .  受注者は、下請負に付する場合には、次の各号に掲げる要件をすべて満たさなければならない。

1 )  受注者が、工事の施工につき総合的に企画、指導及び調整するものであること。

2 )  下請負者が青森県の工事指名競争参加資格者である場合には、指名停止期間中でないこと。

3 )  下請負者は、当該下請負工事の施工能力を有すること。

2 .  受注者は、工事を下請負に付する場合には、可能な限り地元建設業者を使用することとする。

1 2 報告書 1 .  施工体制台帳及び施工体系図

      本工事を施工するために下請負契約したものは、下請負業者と契約締結後全ての下請契約を 2 週間以内に監督職員に

     一部を提出する。また、施工体台帳及び施工体系図は工事現場 に備えるものとし、現場表示も併せて行うものとする。

2 .  主要機器資材メーカー報告書

     本工事において使用する主要機器資材メーカー報告書1通を監督職員に提出し、通知する。

3 .  技能士報告書

     本章第 6 項で技能士が適用された場合は、報告書1通を監督職員に提出し通知する。

1 3 工事の一時中止 1 )  工事の一時中止に係る計画の作成

   契約書第 2 0 条の規定により工事の一時中止の通知を受けた場合は、中止期間中における工事現場の管理に関する計画

   「 基本計画書 」 を発注者に提出し、承諾を受けるものとする。

   なお、基本計画書には、中止時点における工事の出来形、職員の体制、労働者数、搬入材料及び建設機械器具等の確認に

シーリング防水工事作業

1

1 1Ⅰ 工 事 概 要

1  工 事 場 所  

2  用 途 地 域   

3  公害規制等地域・地区

4  敷 地 面 積

5  工 事 内 容

   1 )  新 営 工 事

棟      名

用      途

工 事 種 別

構      造

建 築 面 積

延 べ 床 面 積

摘      要

耐震安全性の分類

 構造体  ( ・Ⅰ類 ・Ⅱ類 ・Ⅲ類 )

 建築非構造部材  (・ A類 ・ B類 )

   2 )  改 修 工 事

棟      名

用      途

床  面  積

改 修 部 分

・防水・外壁・建具・内装      

  ・塗装・耐震・その他

・防水・外壁・建具・内装       

 ・塗装・耐震・その他

・防水・外壁・建具・内装       

 ・塗装・耐震・その他  ・塗装・耐震・その他

摘      要

6  そ の 他  (  施 工 条 件 等  )

・防水・外壁・建具・内装       

 ものとする。ただし、同等以上のものとする場合は、あらかじめ監督職員の承諾を受ける。

2 .  「評価名簿による」と特記されたものについては、国土交通省大臣官房官庁営繕部監修「建築材料・設備機材等品質性能

 評価事業建築材料等評価名簿 ( 平成 年版 ) による。

3 .  本県に本社、支店、営業所を有するメーカー製品及び可能な限り県産材を使用すること。

4 .  化学物質を放散する建築材料等

1 )  建材・施工材の使用材料の選定においては、ホルムアルデヒド及び揮発性有機化合物を放散しないか、放散が十分

少ないものをJISまたはJAS等を参考に適切に選択すること。ホルムアルデヒド放散量はF☆☆☆☆を原則とし、該当する

   材料等がない場合は、施工面積に十分注意した上でF☆☆☆を使用する。

2 )  接着剤はホルムアルデヒド及び揮発性有機化合物を放散しないか、発散が極めて少ないもの、または含有量が少なく

難揮発性の可塑剤を使用しているものとし、ホルムアルデヒド放散量はF☆☆☆☆を原則とする。

3 )  仕上塗材、塗料、シーリング材、接着剤その他の化学製品の選択及び取扱いに当たっては、当該製品の製造所が

作成した化学物質等安全データ シートの内容を把握するとともに、現場に常備し、記載内容の周知徹底を図ること。

4 )  施工中、接着剤・塗料等の塗布に当たっては、使用方法や塗布量を十分に管理し、適切な乾燥時間をとること。また、

施工時、施工後の通風、換気を十分に行い、室内に放散した溶剤成分等の希釈を図ること。

5 .  本工事に使用する材料については、 J I S Z 7 2 5 3 ( GHSに基づく化学品の危険有害性情報の伝達方法-ラベル,

作業場内の

 表示及び安全データシート ( SDS ) ) による安全データシート ( SDS ) 等により確認を行い、アスベスト含有建材を使用しない。

6 .  「青森県リサイクル製品認定制度」に基づく認定リサイクル製品及び「レッツ b u y あおもり新商品事業」により認定された新商品

 の使用について

1 )  本工事は 「 青森県リサイクル製品の認定及び使用の推進に関する条例 」 ( 青森県リサイクル製品認定制度 ) 第9条第1項の

   規定により制定された、 「 青森県認定リサイクル製品優先使用指針 」 に基づき工事が実施されるように努めるものとする。

2 )  認定リサイクル製品を使用する場合は、監督職員の指示する様式に必要事項を記入のうえ、公衆の見やすい場所に

Ⅱ 建 築 工 事 仕 様

1

2  特 記 事 項

   1 )  項目は、番号に○印の付いたものを適用する。   

   2 )  特記事項は、○印の付いたものを適用する。

   ○印の付かない場合は、※印の付いたものを適用する。

   ○印と※印が付いている場合は、共に適用する。

   3 )  特記事項に記載の (   ) 内表示番号は、前述両標準仕様書の当該項目、当該図又は当該表を示す。

 質問回答書、現場説明書、特記仕様書及び図面に記載されていない事項は、すべて国土交通省大臣官房官庁営繕部監修「公共建築工事標準仕様書

( 平成 2 5 年版 ) 」及び国土交通省大臣官房官庁営繕部監修「公共建築改修工事標準仕様書 ( 平成 2 5 年版 ) 」、国土交通省大臣官房官庁営繕部監修「建築

物解体工事共通仕様書 ( 平成 2 4 年版 ) 」による。

※ 建設発生木材

※ 建設汚泥

※ コンクリート塊

※ アスファルト ・ コンクリート塊

※ 建設混合廃棄物  ・ 硬質ポリ塩化 ヒ ゙ ニ ル 管・継手

※ 金属類  ・ ガラス

※ 小形二次電池  ・

 ・ 蛍光ランプ・ H I D ランプ

5

建 築 工 事 特 記 仕 様 書

埋戻し及び盛土 種別    ・ A種   ※ B種   ・ C種   ・ D種 ( 3 . 2 . 3 ) ( 表 3 . 2 . 1 )

      C種の場合  ( 建設発生土受入量      m 3   発生場所            )

2 建設発生土の処理

構外搬出適正処理  ( 参考標準運 搬距離      k m ) ( 3 . 2 . 5 )

構内指示の場所に敷き均し

構内指示の場所に堆積

構外指示の場所に処分 受入れ施設名

受入れ場所

仮置場所

搬出調書等を提出する。

3 山留めの撤去 山留めの存置    ・ しない   ・ する                        ( 3 . 3 . 3 )

7 砂利及び砂地業 砂利地業の材料    ※ 再生クラッシャラン    ・ 切込砂利   ・ 切込砕石 ( 4 . 6 . 2 )

厚さ    ※  6 0 ㎜   ・   ㎜   ・ 図示  ( 4 . 6 . 3 )

1 鉄筋の種類 ( 5 . 2 . 1 ) ( 表 5 . 2 . 1 )

種類の記号 径  ( ㎜ )

※ SD295A ※ D16以下   ・

※ SD345 ※ D19以上   ・

・ SD390

2 溶接金網 ( 5 . 2 . 2 )

網目の形状、寸法  ( ㎜ ) 鉄線の径  ( ㎜ )

3 鉄筋の継手 ( 5 . 3 . 4 ) ( 表 5 . 3 . 3 ) ( 5 . 5 . 2 ・ 3 )

部  位 継    手 重ね継手の長さ

柱・梁の主筋  ※ ガス圧接   ・      ( 径  以下、部位           ) ※ ( 表 5 . 3 . 3 ) による

その他  ※ 重ね継手  ・ ガス圧接  ・ 機械式継手 ( 種類:       )   ※ ( 表 5 . 3 . 3 ) による

  ・ 溶接継手 ( 工法:       )  

・ 柱、梁の主筋の同一箇所の継手 ( 先組工法等 ) ( 5 . 3 . 4 )

4 鉄筋かぶり厚さ及び間隔 かぶり厚さは目地底から算定する。 ( 5 . 3 . 5 )

・ 耐久性上不利な箇所の鉄筋のかぶり厚さは下表による。

施工箇所等 表 5 . 3 . 6 の値に加える数字  ( ㎜ )

柱、梁、壁及び庇などの外気に接する打増し面 ※  1 0    ・

・ 軽量コンクリートの場合

構造部分の種別 最小かぶり厚さ  ( ㎜ )

土に接する部分 柱、梁、スラブ、壁 ・

基礎、擁壁、耐圧スラブ ・

・ 機械式継手及び溶接継手の鉄筋相互のあき     ・  ㎜   ・

4

5

3

2

4

1

青森県上北郡七戸町字荒熊内地内

物産館

店舗

851.34㎡

花き展示館

店舗

243.46㎡

Page 3: 遈の駅外壁等改修工事 設計図E5%B7%A5%E4... · FRP防水工事作業 工事完了後「建設リサイクルデータ統合システム」(credas入力システム)により、入力したデータを提出する。

訂正 図面番号

代表取締役 石 川 正 憲

0176(25)2101FAX十和田市西二十二番町2-41

青森県A1 第397号

TEL 0176(25)2100(代)

No.検 印 検印 担当 製図

縮尺設計年月日

工事名

図面名称

設   計

1級建築士登録第 号

高 谷 健 司

210460

株式会社

NSNSNSNS特記仕様書(2)特記仕様書(2)特記仕様書(2)特記仕様書(2)

A-02A-02A-02A-02道の駅外壁等改修工事道の駅外壁等改修工事道の駅外壁等改修工事道の駅外壁等改修工事

1521-001521-001521-001521-00

27.927.927.927.9

章 項     目 特     記     事     項 章 項     目 特     記     事     項 章 項     目 特     記     事     項

普通コンクリート   ・ 軽量コンクリート                 ( 6 . 2 . 1 )

Ⅰ類   ・ Ⅱ類 ( 6 . 2 . 1 ) ( 表 6 . 2 . 1 )

普通コンクリートの設計基準強度  ( 6 . 2 . 2 )

設計基準強度  F c   ( N / ㎜ 2 ) 適 用 箇 所

※  2 4   

・  2 1   

・  1 8   

設計基準強度  F c   ( N / ㎜ 2 ) 適 用 箇 所

※  2 4   

・  2 1   

・  1 8   

4 スランプ 基礎、基礎梁、土間スラブ          ・  1 5 ㎝   ・  1 8 ㎝   ・   ㎝    ( 6 . 2 . 4 ) ( 表 6 . 2 . 2 )

柱、梁、スラブ、壁      ・  1 8 ㎝     ・   ㎝

1 一般事項 1 .  建設廃棄物等の処分は、関係法令に従い安全かつ公害を発生させない方法で行う。

2 .  計画的内容は工事施工関係者にひろく周知徹底させる。

3 .  騒音、振動は使用機器の能力等により、事前に所要の手続きをして解体に伴う関係官庁各課の了解を得ること。

4 .  マニフェストの提出は A 票とE票の写し ( 完成時に E 票が提出出来ない場合は D 票とし、後から E 票を提出すること。 )

 を提出し、工事写真に搬出搬入の写真を添付すること。

2 施工計画書 1 .  施工計画書には、使用機械器具、各工種の材料、工法、日程等の内容を記載する。

2 .  重機械等を建築物等に載せる場合は、構造体の安全を確認する検討書を添付する。

3 工法等 内装材の撤去は原則として火気を使用してはならない。やむを得ず使用する場合は、消火器具等を準備し監視人を配備する

など防火対策を入念に行う。 

4 分別解体等に係る施工方法 1 .  間仕切壁、天井材等の仕上げ材、建築設備の撤去

※ ビニル床タイル、間仕切壁、天井材、建具類の内装仕上げ材及び建築設備は、コンクリート類の再生利用のため、

  人力による先行撤去とし、コンクリート類とは分別解体とする。

・ 手作業、機械作業の併用による。

2 .  屋根ふき材 ※ 手作業による。   ・ 手作業、機械作業による。

石膏ボードの処分方法 1 .  撤去は手壊しを原則とし、管理型 処分場で処分すること。

2 .   砒素・カドミウム含有石膏ボードは、出来る限り製造業者に処分を依頼する。

6 アスベストの撤去・処分等 撤去・処分に当たっては、建築物解体工事共通仕様書 ( 平成 2 4 年版 ) ( 以下「解仕」という。 ) 6 章「アスベスト含有建材の除去等」

及び「石綿障害予防規則 ( 平成 1 7 年 2 月 2 4 日 厚生労働省令第 2 1 号 ) 」その他関係法規に準拠し、適切に施工すること。

6 - 1 アスベストを含有する建築設備

ボイラー保温材  ・ 配管エルボ保温材  ・ 耐火二層管 ( 解仕 6 . 1 . 1 )

 ・  ※ 別途協議 ( 図面にない該当設備が判明した場合 )

6 - 2 専門工事業者 アスベスト含有建材の除去を直接行う専門工事業者については、工事に相応した技術を有することを証明する資料を ( 9 . 1 . 2 ) ( 解仕 6 . 2 . 1 )

監督職員に提出すること。

6 - 3 石綿作業主任者 石綿作業主任者技能講習修了者又は平成 1 8 年 3 月以前の特定化学物質等作業主任者の有資格者とする。 ( 解仕 6 . 2 . 2 )

6 - 4 除去作業者 石綿障害予防規則に基づく特別の教育を受けた者で、肺機能に異常がない者とする。 ( 解仕 6 . 2 . 3 )

6 - 5 アスベスト含有分析調査 ・ 行う  ・ 行わない  ※ 別途協議 ( 図面にない建材が判明した場合 ) ( 9 . 1 . 1 ) ( 解仕 6 . 1 . 3 )

6 - 6 アスベスト粉じん濃度測定 測定は種類に応じ、下表のとおりとする。 ( 解仕 6 . 1 . 4 )

吹付け材 保温材・成形板 測定名 測定時期 測定場所 測 定 点 備考

・ ・ 測定1

処理作業前

処理作業室内 ・ 各2点  ・ 各3点  ・ 各  点 ( 注 )

・ ・ 測定2 調査対象室外部付近 計 2 点 大気

・ ・ 測定3

処理作業中

処理作業室内 ・ 各2点  ・ 各3点  ・ 各  点 ( 注 )

※ 測定4

負圧・除じん装置の

排出吹出口

出口吹出し風速 1 m / s e c

以下の位置各 2 点

※ ・ 測定5 処理作業室外 4方向各1点 ( 敷地境界 ) -

※ ・ 測定6

処理作業後   

( シート養生中 )

処理作業室内 各 2 点 -

・ ・ 測定7処理作業後    

 シート撤去後   

   1 週間以降

処理作業室内 ・ 各2点  ・ 各3点  ・ 各  点 ( 注 )

・ ・ 測定8 調査対象室外部の付近 計 2 点 大気

測定室

吹付け材  ※ 施工箇所全て

保温材・成形板   ・

( 注 )  各施工箇所ごとの室面積が 5 0 ㎡以下までは 2 点、 3 0 0 ㎡以下までは 3 点とし、 3 0 0 ㎡を超えるものは 1 0 0 ㎡ごとに 1 点を追加する。

2 4

5

6 - 7 アスベスト含有建材の除去

 ・ アスベスト含有吹付け材 処理を行うアスベスト含有吹付け材の仕様等 ( 9 . 1 . 3 ) ( 解仕 6 . 3 . 1 )

材 料 名 厚さ ( ㎜ ) 処理を行う範囲

 ※ 図示   ・

 ※ 図示   ・

工 法 ※ 解仕 6 . 3 . 2 ( a ) ( 1 ) ~ ( 4 ) による ・ 工法名 (                      ) ( 解仕 6 . 3 . 2 )

除去したアスベスト含有吹付け材の処理 ※ 密封処理 ※潤滑化 ・ セメント固化 ( 解仕 6 . 3 . 3 )

 ・ アスベスト含有建材の処分 ( 9 . 1 . 3 )

名称 施設等の名称 施設等の所在地 備考

 ・ 

 ・ 

 ・ アスベスト含有保温材等 処理を行うアスベスト含有保温材等の仕様等 ( 9 . 1 . 4 ) ( 解仕 6 . 4 . 1 )

材 料 名 厚さ ( ㎜ ) 処理を行う範囲

 ※ 図示   ・

 ※ 図示   ・

・ 作業場の隔離

 ・ アスベスト含有建材の処分

名称 施設等の名称 施設等の所在地 備考 ( 9 . 1 . 4 )

 ・ 

 ・ 

 ・ アスベスト含有成形板 処理を行うアスベスト含有成形板の仕様等 ( 9 . 1 . 5 ) ( 解仕 6 . 5 . 1 )

材 料 名 厚さ ( ㎜ ) 処理を行う範囲

 ※ 図示   ・

 ※ 図示   ・

 ※ 図示   ・

 ※ 図示   ・

 ※ 図示   ・

 ・ アスベスト含有建材の処分

名称 施設等の名称 施設等の所在地 備考 ( 9 . 1 . 5 )

 ・ 

 ・ 

産業廃棄物収集運搬車に  「廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行令」の規定により、運搬車を用いて産業廃棄物の収集又は運搬を行う場合には、

係る表示及び備え付け 自己の産業廃棄物を運搬する場合を含め、同法施行規則に定められた事項を車体の両側面に見やすいように表示するとともに、

同規則に定められた書面を当該車内に備え付けること。

7

2 5

1 0 シーリング改修 材料 ※ 被着体に応じたものとし、改修標仕 ( 表 3 . . 7 . 1 ) を標準とする。        ( 3 . 7 . 2 ) ( 表 3 . 7 . 1 )

・ 改修標仕 ( 表 3 . 7 . 1 ) によらない箇所及びシーリング材料

箇    所 シーリング材料

・ 目地寸法 ※ 改修標仕 ( 3 . 7 . 3 ) ( a ) ( 1 ) ~ ( 3 ) による    ・ 図示 ( 3 . 7 . 3 )

工法 ( 3 . 7 . 4 ~ 7 )

工     法 施  工  箇  所

 ・  シーリング充填工法

  ・  シーリング再充填工法

  ・  拡幅シーリング充填工法

  ・  ブリッジ工法  (  ・ ボンドブレーカ張り   ・ エッジング材張り  )

・ 試験 ※ 簡易接着性試験     ・ 引張接着性試験 ( 3 . 7 . 8 )

2 6

5 塗り壁仕上げ外壁等の改修 工程ごとの所要量等の確認   ※ 改修標仕 ( 表 4 . 6 . 1 )  ・ 

既存塗膜等の除去及び下地処理 ( 4 . 6 . 3 )

   ・ サンダー工法   ・ 高圧水洗工法   ・ 塗膜はく離剤工法   ・ 水洗い工法

処理範囲    ※ 既存仕上面全面   ・ 図示

下地調整    ※ 下地調整塗材   ・ ポリマーセメントモルタル   ・ 防水形仕上塗材主材

下地ひび割れ部の補修   ※ コンクリート打放し仕上げ又はモルタル塗り仕上げの改修工法に準じる    ・ 図示

仕上塗材の種類等 ( 4 . 2 . 2 ) ( 4 . 6 . 5 ・ 6 ) ( 表 4 . 2 . 4 )

種類 呼び名 仕上げの形状 工法 上塗材 ( 複層仕上材 )

  ・ ゆず肌状  ※ 吹付け 溶媒 ※ 水系  ・ 溶剤系

  ・ 厚付け仕上塗材   ・   ・ 凸部処理  ・ こて ・ 弱溶剤系

  ・   ・ 凹凸模様   ・ ローラー 樹脂 ※  ア ク リ ル 系

  ・ 可とう形改修用   ・   ・ 平たん状 ・ シ リ カ 系

    仕上塗材  ・ 

  ・  ・ ホ ゚ リ ウ レ タ ン 系

  ・ ・ ア ク リ ル シ リ コ ン 系

・ ふっ素系

外観 ※ つやあり

・ つやなし

・ メタ リック

耐候性 ※ 耐候形 3 種

・ 

防水形複層塗材 E

  ・  ・ 薄付け仕上塗材

1 一般事項  防火材料の指定がある場合は、建築基準法に基づき指定又は認定を受けたものとする。 ( 7 . 1 . 3 )

    防火材料指定箇所  ※ 図示   ・

( 7 . 3 . 2 ・ 3 ) ( 表 7 . 2 . 2 ~ 3 ) ( 表 7 . 3 . 3 ~ 4 )

下地種別 下地調整 塗装種別

鉄鋼面

  新規 ( 見え掛り ) ※  R A 種  ・  R B 種   ・  R C 種 ※  A 種  ・  B 種   ・  C 種

  新規 ( 見え隠れ ) ※  R A 種  ・  R B 種   ・  R C 種 ・  A 種  ※  B 種   ・  C 種

  塗替え ・  R A 種  ※  R B 種  ・  R C 種 ・  A 種   ・  B 種   ※  C 種

塗料種別( E P - G )     ・  A 種   ※ B 種   ・  C 種   ・ 図示

塗料種別( E P - G 以外)    ※  A 種   ・  B 種   ・  C 種   ・ 図示

亜鉛めっき鋼面

  新規 ( 建具 ) ・  R A 種   ・  R B 種  ※  R C 種 ※  A 種  ・  B 種   ・  C 種

  新規 ( その他 ) ※  R A 種   ・  R B 種   ・  R C 種 ・  A 種   ・  B 種   ・  C 種

  塗替え ・  R A 種  ※  R B 種  ・  R C 種 ・  A 種   ・  B 種  ※  C 種

塗料種別( E P - G )     ・  A 種   ・ B 種   ※ C 種   ・ 図示

塗料種別( E P - G 以外)    ※  A 種   ・  B 種   ・  C 種   ・ 図示

3 合成樹脂調合ペイント塗り 塗料種別 ※ 1 種    ・ 2 種 ( 7 . 4 . 2 ~ 5 ) ( 表 7 . 2 . 1 ) ( 表 7 . 4 . 1 ~ 3 )

( S O P ) 下地種別 下地調整 塗装種別

木部

  新 規(外部)    改修標仕 ( 表 7 . 2 . 1 ) による ※  A 種  ・  B 種   ・  C 種

  新 規(内部)    改修標仕 ( 表 7 . 2 . 1 ) による  ・  A 種  ※  B 種   ・  C 種

  塗 替 ・  R A 種  ※  R B 種  ・  R C 種 ・  A 種  ※  B 種   ・  C 種

鉄鋼面

  新 規    改修標仕 ( 表 7 . 3 . 3 ) による ・  A 種  ※  B 種

  塗 替    改修標仕 ( 表 7 . 3 . 3 ) による ・  A 種  ※  B 種   ・  C 種

亜鉛めっき鋼面

  塗替 ( 建具 )    改修標仕 ( 表 7 . 3 . 4 ) による ※  A 種  ・  B 種   ・  C 種

  塗替 ( その他 )    改修標仕 ( 表 7 . 3 . 4 ) による ・  A 種  ※  B 種   ・  C 種

4 クリやラッカー塗り (CL ) ( 7 . 5 . 1 ) ( 表 7 . 2 . 1 ) ( 表 7 . 5 . 1 )

下地種別 下地調整 塗装種別

木部

  新 規 ・  A 種  ※  B 種   ・  C 種

  塗 替 ・  R A 種  ※  R B 種  ・  R C 種 ・  A 種  ※  B 種   ・  C 種

5 アクリル樹脂系非水分散形塗料 ( 7 . 7 . 1 ) ( 表 7 . 2 . 4 ~ 6 ) ( 表 7 . 7 . 1 )

( NAD ) 下地種別 下地調整 塗装種別

コンクリート面  

押出成

形セメント板面

  新 規 ・  R A 種  ※  R B 種  ・  R C 種 ・  A 種  ※  B 種   ・  C 種

  塗 替 ・  R A 種  ※  R B 種  ・  R C 種 ・  A 種  ※  B 種   ・  C 種

モルタル面 

  新 規 ・  R A 種  ※  R B 種  ・  R C 種 ・  A 種  ※  B 種   ・  C 種

  塗 替 ・  R A 種  ※  R B 種  ・  R C 種 ・  A 種  ※  B 種   ・  C 種

   改修標仕 ( 表 7 . 2 . 1 ) による

7 耐候性塗料塗り(DP ) ( 7 . 8 . 2 ~ 4 ) ( 表 7 . 2 . 2 ~ 3 ・ 5 ~ 6 ) ( 表 7 . 8 . 1 ~ 3 )

下地種別 下地調整 塗装種別

鉄鋼面

  新 規    改修標仕 ( 表 7 . 2 . 2 ) による ※  A 種  ・  B 種   ・  C 種

  塗 替    改修標仕 ( 表 7 . 2 . 2 ) による ・  A 種  ・  B 種   ・  C 種

亜鉛めっき鋼面

  新規・塗替 ( 建具 )    改修標仕 ( 表 7 . 2 . 3 ) による ※  A 種  ・  B 種   ・  C 種

  塗替 ( その他 )    改修標仕 ( 表 7 . 2 . 3 ) による ・  A 種  ・  B 種   ・  C 種

  新 規    改修標仕 ( 表 7 . 2 . 6 ) による       ※  A 種  ・  B 種

  塗 替       ・  A 種  ・  B 種   改修標仕 ( 表 7 . 2 . 6 ) による

2 錆止め塗料塗り

8 つや有合成樹脂エマルション ( 7 . 9 . 2 ~ 5 ) ( 表 7 . 2 . 1 ~ 7 ) ( 表 7 . 9 . 1 ~ 4 )

ペイント塗り  ( E P - G ) 下地種別 下地調整 塗装種別

コンクリート面        

          ALCパネ

ル面             

  新 規    改修標仕 ( 表 7 . 2 . 6 ) による ・  A 種  ※  B 種   ・  C 種

  塗 替 ・  R A 種  ※  R B 種  ・  R C 種 ・  A 種  ※  B 種   ・  C 種

押出成形 セ メ ン ト 板

  新 規 ・  A 種  ※  B 種   ・  C 種

  塗 替 ・  A 種  ※  B 種   ・  C 種

モルタル面   

 プラスター面

  新 規 ・  R A 種  ※  R B 種  ・  R C 種 ・  A 種  ※  B 種   ・  C 種

  塗 替 ・  R A 種  ※  R B 種  ・  R C 種 ・  A 種  ※  B 種   ・  C 種

せっこうボード面

  その他ボード

  新 規 ・  R A 種  ※  R B 種  ・  R C 種 ・  A 種  ※  B 種   ・  C 種

  塗 替 ・  R A 種  ※  R B 種  ・  R C 種 ・  A 種  ※  B 種   ・  C 種

木部

  新 規 ・  A 種  ※  B 種   ・  C 種

  塗 替 ・  R A 種  ※  R B 種  ・  R C 種 ・  A 種  ※  B 種   ・  C 種

鉄鋼面

  新 規 ・  A 種  ※  B 種   ・  C 種

  塗 替 ・  A 種  ※  B 種   ・  C 種

亜鉛めっき鋼面

  新規・塗替 ( 建具 ) ・  A 種  ※  B 種   ・  C 種

  塗替 ( その他 )    改修標仕 ( 表 7 . 3 . 4 ) による ・  A 種  ※  B 種   ・  C 種

9 合成樹脂エマルション ( 7 . 1 0 . 2 ) ( 表 7 . 2 . 4 ~ 7 ) ( 表 7 . 1 0 . 1 )

ペイント塗り  ( E P ) 下地種別 下地調整 塗装種別

モルタル面

  新 規    改修標仕 ( 表 7 . 2 . 6 ) による ・  A 種  ※  B 種   ・  C 種

  塗 替 ・  R A 種  ※  R B 種  ・  R C 種 ・  A 種  ※  B 種   ・  C 種

コ ン ク リ ー ト 面 , A L C ハ ゚ ネ ル 面   新 規 ※  R A 種  ・  R B 種  ・  R C 種 ・  A 種  ※  B 種   ・  C 種

  塗 替 ・  R A 種  ※  R B 種  ・  R C 種 ・  A 種  ※  B 種   ・  C 種

押出成形 セ メ ン ト 板面

  新 規    改修標仕 ( 表 7 . 2 . 6 ) による ・  A 種  ※  B 種   ・  C 種

  塗 替    改修標仕 ( 表 7 . 2 . 6 ) による ・  A 種  ※  B 種   ・  C 種

せっこうボード面

その他ボード面

  新 規 ・  R A 種  ※  R B 種  ・  R C 種 ・  A 種  ※  B 種   ・  C 種

  塗 替 ・  R A 種  ※  R B 種  ・  R C 種 ・  A 種  ※  B 種   ・  C 種

1 0 合成樹脂エマルション模様 ( 7 . 1 1 . 2 ) ( 表 7 . 2 . 1 ) ( 表 7 . 1 1 . 1 )

塗料塗り ( EP-T ) 下地種別 下地調整 塗装種別

コンクリート面

  新 規 ※  R A 種  ・  R B 種  ・  R C 種 ・  A 種  ※  B 種   ・  C 種

  塗 替 ・  R A 種  ※  R B 種  ・  R C 種 ・  A 種  ※  B 種   ・  C 種

押出成形 セ メ ン ト 板

  新 規    改修標仕 ( 表 7 . 2 . 6 ) による ・  A 種  ※  B 種   ・  C 種

  塗 替    改修標仕 ( 表 7 . 2 . 6 ) による ・  A 種  ※  B 種   ・  C 種

モルタル面   

 プラスター面

  新 規 ・  R A 種  ※  R B 種  ・  R C 種 ・  A 種  ※  B 種   ・  C 種

  塗 替 ・  R A 種  ※  R B 種  ・  R C 種 ・  A 種  ※  B 種   ・  C 種

せっこうボード面

  その他ボード

  新 規 ・  R A 種  ※  R B 種  ・  R C 種 ・  A 種  ※  B 種   ・  C 種

  塗 替 ・  R A 種  ※  R B 種  ・  R C 種 ・  A 種  ※  B 種   ・  C 種

   改修標仕 ( 表 7 . 2 . 6 ) による

   改修標仕 ( 表 7 . 2 . 6 ) による

   改修標仕 ( 表 7 . 2 . 1 ) による

   改修標仕 ( 表 7 . 3 . 3 ) による

   改修標仕 ( 表 7 . 3 . 3 ) による

   改修標仕 ( 表 7 . 3 . 4 ) による

1 1 ウレタン樹脂ワニス塗り ( UC ) ( 7 . 1 2 . 2 ) ( 表 7 . 2 . 1 ) ( 表 7 . 1 2 . 1 )

下地種別 下地調整 塗装種別

木部

  新 規    改修標仕 ( 表 7 . 2 . 1 ) による ・  A 種  ※  B 種

  塗 替 ・  R A 種  ※  R B 種  ・  R C 種 ・  A 種  ※  B 種

1 2 ラッカーエナメル塗り ( LE ) ( 7 . 1 3 . 2 ) ( 表 7 . 2 . 1 ) ( 表 7 . 1 3 . 1 )

下地種別 下地調整 塗装種別

木部

  新 規    改修標仕 ( 表 7 . 2 . 1 ) による ・  A 種  ※  B 種

  塗 替 ・  R A 種  ※  R B 種  ・  R C 種 ・  A 種  ※  B 種

1 3 木材保護塗料塗り ( WP ) ( 7 . 1 5 . 2 ) ( 表 7 . 2 . 1 ) ( 表 7 . 1 5 . 1 )

下地種別 下地調整 塗装種別

木部

  新 規    改修標仕 ( 表 7 . 2 . 1 ) による ・  A 種  ※  B 種

  塗 替 ・  R A 種  ※  R B 種  ・  R C 種 ・  A 種  ※  B 種

1 4 その他の塗料

下地種別 下地調整 塗装種別

  新 規 ・  R A 種   ・  R B 種   ・  R C 種 ・  A 種   ・  B 種   ・  C 種

  塗 替 ・  R A 種   ・  R B 種   ・  R C 種 ・  A 種   ・  B 種   ・  C 種

2 9

2 9

3 2 1 総則  建設副産物の処理にあたっては「建設副産物適正処理推進要綱」及び「平成 1 8 年版建築工事における建設副産物管理マニュ

アル・同解説 ( 国土交通省 ) 」によること。また、関係法令等に基づき適正な手続き及び処理をするとともに、再資源化により得られ

た建設資材の積極的な活用に努めるものとする。

2 契約前の事前説明   ( 建設工事に係わる資材の再資源化等に関する法律 ( 以下 「 建設リサイクル法 」 という。 ) 第 9 条の規定による 「 対象建設工事 」 の

場合に限る。 )

 建設リサイクル法第 1 2 条 1 項の規定による説明 ( 書面の様式については監督職員の指示による ) については、落札者は契約前

に監督職員に対して行うものとする。落札者は、監督職員への説明時に交付した書面と同じものを契約事務担当者に提出する

ものとする。

3 産業廃棄物税  本工事に伴って生じる産業廃棄物のうち最終処分場 ( 中間処理施設経由を含む ) に搬入する産業廃棄物がある場合について

は、青森県産業廃棄物税が課税されるので適正に処理すること。なお、本工事において最終処分場 ( 中間処理施設経由を含む )

に搬入する産業廃棄物がある場合は、産業廃棄物税相当額を見含んでいるものである。

4 建設副産物の処理 とりこわしにより発生する建設副産物は、以下の施設での受入れとして積算を行っている。

名称 施設の名称 施設の所在地 備考

  コンクリート塊

   ア ス フ ァ ル ト ・ コ ン ク リ ー ト 塊

  建設発生木材

5 再資源化等の完了の報告   ( 建設リサイクル法第 9 条の規定による 「 対象建設工事 」 の場合に限る。 )

法第 1 8 条第 1 項の規定による報告 ( 書面の様式については監督職員の指示による ) については、受注者は再資源化等が完了し

たときは、当該報告を監督職員に対して行うものとする。

6 伐木・抜根材発生情報提供 ・ 伐木・抜根材発生情報提供システム適用対象工事

システム  「伐木・抜根材発生情報提供システム」とは、発生した伐木・抜根材の発生情報をインターネットで公表し、有用物として有効

利用する一般の希望者へ提供することを目的としたものである。

 伐木・抜根材が発生する場合は、樹種、部位別に分別し、1~3m程度の長さに切断、土砂等を除去し、1m未満のものを含

めて集積し、整然とした状態で引渡期間中現場内に保管する。現場内に保管できない場合は監督職員の指示に従う。保管に

当たっては、ロープ等で固定するなど盗難、飛散対策を行い、周辺環境に悪影響を与えぬよう注意すること。また、保管場所

には適切な表示を行う ( 内容は監督職員の指示による ) 。なお、これら有用化に必要な費用は本工事に含まれている。

6

コンクリートの種類

コンクリートの強度

コンクリートの類別

1

2

3

押出成形セメント板面

コンクリート面

( 塗料名: )

)

)

( 塗料名:

( 塗料名:

  ・ 複層仕上材

・ メーカー仕様とする。

土間コンクリート、立上り

砂壁状

アクリルシリコン系樹脂塗料

ウレタン系塗装

擬石調吹付タイル

可とう形外装薄塗材 E

Page 4: 遈の駅外壁等改修工事 設計図E5%B7%A5%E4... · FRP防水工事作業 工事完了後「建設リサイクルデータ統合システム」(credas入力システム)により、入力したデータを提出する。

訂正 図面番号

代表取締役 石 川 正 憲

0176(25)2101FAX十和田市西二十二番町2-41

青森県A1 第397号

TEL 0176(25)2100(代)

No.検 印 検印 担当 製図

縮尺設計年月日

工事名

図面名称

設   計

1級建築士登録第 号

高 谷 健 司

210460

株式会社

1/5001/5001/5001/500案内図、配置図案内図、配置図案内図、配置図案内図、配置図

道の駅外壁等改修工事道の駅外壁等改修工事道の駅外壁等改修工事道の駅外壁等改修工事

27.927.927.927.9

1521-001521-001521-001521-00 A-03A-03A-03A-03

延焼

ライ

ン3

m

延焼

ライ

ン3

m

建物

相互

の中

心線

延焼 ラ イ ン 3 m

延焼 ラ イ ン 3 m

建物相互の中心線

3

m

3

m

配置図   S=1/500

案内図

歩廊

農産物直売施設

花き展示館

スペイン生活文化館

絵馬収蔵庫

屋外トイレ

スペイン民芸資料館・廊下

7298 7298

3803

70007000

7200

2716

6150

2500

3450

6925

6925

6925

6925

9295

6500

7720

4600

4190

7955

10225

11083 美術館

A

B

C

E

F

G

H

I

-190

-250

-480

-140 +210

-90

±0

+50

+550

+240

+1580

-720

-570

±0

±0

D

3350

杉の子温泉

コンビニ

公民館

花松神社

394

南部曲家

県営農大学校

七戸警察署

かんぶん

諏訪牧場

特養老人ホーム

美土里荘

七戸養護

七戸小

変電所

GS

GS

七戸高校

城南小

七戸町

役場

 

至 十和田市

七戸

消防署

工事場所:青森県上北郡七戸町字荒熊内地内

ジャスコ

七戸十和田駅

パーゴラ

【工事概要】

☆スペイン生活文化館

・外壁、軒裏の塗装改修を行う。

・南側にある軽量シャッターは撤去し、外壁材で塞ぐ。

・南側オーニングのキャンバスの交換、及び不具合箇所を交換する。

・南側アルミ製建具の硝子をフロートから型板に交換する。

・ポーチのステップ部分に花壇を新設する。

☆花き展示館

・屋根、外壁、軒裏の塗装改修を行う。

・南側に土間コンクリート、花壇を新設する。

・南側にオーニングを新設する。

☆その他

・各施設サイン関係の新設。

24870

5610

20000

10000 10000

18500364801000014000100002700019110

1150

375019935 7500

21250

7800

575

12740

900

24002600 2500

35000

3750

750

210003750

575

2500

600750

1860 11500

14760

1400

21000

1000

1000

小屋

Φ600

小屋

小屋

VS400

U300

VS400

23

24

乙供幹線

乙供幹線

(g)

(g)

(g)

(as)

(as)

(as)

(as)

(as)

25西1

乙供幹線

(歩道ブロック)

時計

電光掲示板

(歩道ブロック)

整備工場

(有)柴田自動車

(as)

隣地

境界

線 30880

隣地境界線 23350

道路境界線 41370

道路

境界

線 16740

隣地境界線 167430

11590

町道

42条1項1号

幅員7.5m

町道

42条1項1号

幅員20.0m

8440 1220

7

3

4

0

道路

境界

線 81730

隣地境界線 66700

35930

設計GL=42.60

:設計GLからの高さを示す。

道路境界線

7620道

路境

界線

7140

路境

線 

32660

 

14490

隣地境界線 23250

 

56760

国道4号線

42条1項1号

幅員16.0m

町道

42条1項1号

幅員8.0m

:改修建物を示す。

Page 5: 遈の駅外壁等改修工事 設計図E5%B7%A5%E4... · FRP防水工事作業 工事完了後「建設リサイクルデータ統合システム」(credas入力システム)により、入力したデータを提出する。

訂正 図面番号

代表取締役 石 川 正 憲

0176(25)2101FAX十和田市西二十二番町2-41

青森県A1 第397号

TEL 0176(25)2100(代)

No.検 印 検印 担当 製図

縮尺設計年月日

工事名

図面名称

設   計

1級建築士登録第 号

高 谷 健 司

210460

株式会社

道の駅外壁等改修工事道の駅外壁等改修工事道の駅外壁等改修工事道の駅外壁等改修工事

1521-001521-001521-001521-00

27.927.927.927.9

A-04A-04A-04A-04

1/2001/2001/2001/200改修 平面図、天井伏図(物産館)改修 平面図、天井伏図(物産館)改修 平面図、天井伏図(物産館)改修 平面図、天井伏図(物産館)

AWAW

101 102

SS

1

平面図   S=1/200 天井伏図   S=1/200

案内

コーナー

厨房

(1)

厨房

(2)

テラス

売店

会議室

(2)

会議室

(1)

事務室

機械室

食品庫

配膳室

レストラン

男子便所

女子便所

職員更衣室

ギャラリー

倉庫

倉庫

(2)

軽食

コーナー

倉庫

ポンプ室

風除室

(1)

案内

コーナー

事務室

厨房

(1)

男子便所

機械室 食品庫

職員更衣室

ポンプ

ギャラリー

倉庫

配膳室

厨房

(2)

テラス

売店

会議室

(2)

会議室

(1)

レストラン

倉庫

倉庫

(2)

女子便所

風除室

(1)

ポーチ ポーチ ポーチ

ポーチ

仕  上工事範囲 記号

特 記 事 項

改修後

改修前

改修後

改修前

仕  上工事範囲 記号 仕  上工事範囲 記号

外 部 仕 上 表

改修後

改修前

石綿セメント板

高圧洗浄後、下地調整RB種の上、EP塗り

軒裏

・仕上材料は全てF☆☆☆☆とする。

・施設利用者の安全に留意し、安全対策を十分に行うこと。

・工事が催事に影響する場合は、事前に担当者と協議し、

 工事時期を調整すること。

Y0

Y1

Y2

Y3

Y3A

Y4

Y5

Y6

Y7

Y8

内部は工事対象外

A A

Y0

Y1

Y2

Y3

Y3A

Y4

Y5

Y6

Y7

Y8

SK

改修後

改修前

改修後

改修前

スロープ

撤去

X1 X2X0 X3 X4 X5 X1 X2 X3X0 X4 X5

【参考】

・不凍水栓柱

 ・・・(株)竹村製作所:サナンド(パン無し)同等品以上

間仕切

外壁:新設

ポール差込さや管(蓋付)φ50 4ヶ所

花壇:新設不凍水栓柱:新設

1,800

6,000

6,000

3,000

3,000

6,000

6,000

2,000

2,000

41,800

6,000

3,000

3,000

3,845 2,000 155

150

3,000

2,100

1,000

1,000

1,200

9,000 9,000 2,000 2,000

31,000

9,000

1,000

1,000

1,000

1,000

1,000

1,800

6,000

6,000

3,000

3,000

6,000

6,000

2,000

41,800

6,000

3,000

155

150

9,000 9,0009,000

31,000

2,000 2,000

4,000 2,000 2,845

4,155

2,100

2,000

1,000

9,0003,000 2,000 2,000

27,000 4,000

6,000 6,000 9,0003,000 2,000 2,000

27,000 4,000

4,0005,000 4,0005,000

2,684 1,750 2,684 2,684 4,0041,090 1,090 1,0902,7081,750 1,750

875875

Page 6: 遈の駅外壁等改修工事 設計図E5%B7%A5%E4... · FRP防水工事作業 工事完了後「建設リサイクルデータ統合システム」(credas入力システム)により、入力したデータを提出する。

訂正 図面番号

代表取締役 石 川 正 憲

0176(25)2101FAX十和田市西二十二番町2-41

青森県A1 第397号

TEL 0176(25)2100(代)

No.検 印 検印 担当 製図

縮尺設計年月日

工事名

図面名称

設   計

1級建築士登録第 号

高 谷 健 司

210460

株式会社

1521-001521-001521-001521-00道の駅外壁等改修工事道の駅外壁等改修工事道の駅外壁等改修工事道の駅外壁等改修工事

1/1001/1001/1001/100

A-05A-05A-05A-05

改修 立面図(1)(物産館)改修 立面図(1)(物産館)改修 立面図(1)(物産館)改修 立面図(1)(物産館)27.927.927.927.9

南側(1)立面図   S=1/100

南側(2)立面図   S=1/100

X0 X5X4X3X2X1

10

3

X0 X4X3X2X1

アルミ製建具

附属金物一式

アルミ製建具

附属金物一式

軽量スチールシャッター

カラー鋼板t=0.5

附属金物一式(ガイドレール、座金、鍵、他)

AW-101

SS-1 1ヶ所

種   別

硝子及仕上

金物及見込

記   号

形   状

種   別

硝子及仕上

金物及見込

記   号

形   状

種   別

硝子及仕上

金物及見込

記   号

形   状

撤去建具 S=1/100

AW-102

改修建具(硝子交換) S=1/100

フロートt=3撤去、型板硝子t=4に交換

フロートt=3撤去、型板硝子t=4に交換

仕  上工事範囲 記号

特 記 事 項

仕  上工事範囲 記号 仕  上工事範囲 記号

外 部 仕 上 表

・仕上材料は全てF☆☆☆☆とする。

・施設利用者の安全に留意し、安全対策を十分に行うこと。

・工事が催事に影響する場合は、事前に担当者と協議し、

 工事時期を調整すること。

改修後

改修前

外壁

改修後

改修前

改修後

改修前

改修後

改修前 石綿セメント板 アクリルリシン吹付

高圧洗浄後、下地シーラーの上、

可とう形外装薄塗材E吹付(砂壁状)

在来のまま

改修後

改修前

柱型

レンガタイル貼

改修後

改修前

改修後

改修前

ALC版 アクリルリシン吹付

ALC版 擬石調吹付タイル

高圧洗浄後、下地シーラーの上、

擬石調吹付タイル

高圧洗浄後、下地シーラーの上、

可とう形外装薄塗材E吹付(砂壁状)

外壁材縦目地

見切材取合い

建具廻り

シーリング

既存シーリング撤去後、MS-2 10×10程度 新設

改修後

改修前

改修後

改修前

【参考】

・アクリルシリコン系樹脂塗料2回塗り

 ・・・関西ペイント(株):スーパーシリコンルーフペイント同等品以上

・ウレタン系塗装2回塗り

 ・・・スズカファイン(株):ワイドウレタン同等品以上

・擬石調吹付タイル

 ・・・エスケー化研(株):エレガンストーン同等品以上

・可とう形外装薄塗材E吹付(砂壁状)

 ・・・エスケー化研(株):セラミソフトリシン同等品以上

・メッシュ雪止めH=280

 ・・・共和鋼業(株):ビッグエル280同等品以上

CG

ボンデ鋼板曲げ加工

高圧洗浄後、下地調整RB種、錆止め塗料塗りの上、

アクリルシリコン系樹脂塗料2回塗り

高圧洗浄後、下地調整RB種、錆止め塗料塗りの上、

アクリルシリコン系樹脂塗料2回塗り

ウレタン樹脂塗装

鉄骨柱

L=2.5m

φ267.4

GB

風除室屋根

アーチ部見切材

柱型水切

メッシュ雪止めH=280 L=26.0m 新設

硝子交換(建具表参照)

既存メッシュ雪止めL=5.0m 撤去

既存オーニング(4ヶ所):キャンバス交換 L2,000×W4,270 タレ付き

             前パイプ交換、腕棒、パイプ塗替え

             巻上機交換(2ヶ所)、文字入(2ヶ所)

配線BOX(1) H400×W450×D120

下地調整RB種の上、DP(2級)塗替え

硝子交換(建具表参照)

看板取外し、再取付

H910×W1820

軽量シャッター撤去後、

ALC版t=50新設

情報モニター:在来のまま

物産館入口ファサードサイン新設(サイン詳細図参照)

31,000

4,0009,0009,000 9,000

3,1204,350

9,0009,000 9,000

27,000

4,350

3,350

70 1,480

500

900

100

1,70070

500 100

2,0152,015 70

2,375

3,000

1,480

1,500

1,500

1,500

4,800

4,100

900

Page 7: 遈の駅外壁等改修工事 設計図E5%B7%A5%E4... · FRP防水工事作業 工事完了後「建設リサイクルデータ統合システム」(credas入力システム)により、入力したデータを提出する。

訂正 図面番号

代表取締役 石 川 正 憲

0176(25)2101FAX十和田市西二十二番町2-41

青森県A1 第397号

TEL 0176(25)2100(代)

No.検 印 検印 担当 製図

縮尺設計年月日

工事名

図面名称

設   計

1級建築士登録第 号

高 谷 健 司

210460

株式会社

1521-001521-001521-001521-00道の駅外壁等改修工事道の駅外壁等改修工事道の駅外壁等改修工事道の駅外壁等改修工事

1/1001/1001/1001/10027.927.927.927.9 改修 立面図(2)(物産館)改修 立面図(2)(物産館)改修 立面図(2)(物産館)改修 立面図(2)(物産館)

A-06A-06A-06A-06

西側立面図   S=1/100

北側立面図   S=1/100

仕  上工事範囲 記号

特 記 事 項

仕  上工事範囲 記号 仕  上工事範囲 記号

外 部 仕 上 表

・仕上材料は全てF☆☆☆☆とする。

・施設利用者の安全に留意し、安全対策を十分に行うこと。

・工事が催事に影響する場合は、事前に担当者と協議し、

 工事時期を調整すること。

改修後

改修前

外壁

改修後

改修前

改修後

改修前

改修後

改修前 石綿セメント板 アクリルリシン吹付

高圧洗浄後、下地シーラーの上、

可とう形外装薄塗材E吹付(砂壁状)

在来のまま

改修後

改修前 ボンデ鋼板曲げ加工

柱型

レンガタイル貼

高圧洗浄後、下地調整RB種、錆止め塗料塗りの上、

アクリルシリコン系樹脂塗料2回塗り

改修後

改修前

改修後

改修前

ALC版 アクリルリシン吹付

ALC版 擬石調吹付タイル

高圧洗浄後、下地シーラーの上、

擬石調吹付タイル

外壁材縦目地

見切材取合い

建具廻り

シーリング

既存シーリング撤去後、MS-2 10×10程度 新設

改修後

改修前

改修後

改修前

風除室屋根

アーチ部見切材

柱型水切

【参考】

・アクリルシリコン系樹脂塗料2回塗り

 ・・・関西ペイント(株):スーパーシリコンルーフペイント同等品以上

・ウレタン系塗装2回塗り

 ・・・スズカファイン(株):ワイドウレタン同等品以上

・擬石調吹付タイル

 ・・・エスケー化研(株):エレガンストーン同等品以上

・可とう形外装薄塗材E吹付(砂壁状)

 ・・・エスケー化研(株):セラミソフトリシン同等品以上

・メッシュ雪止めH=280

 ・・・共和鋼業(株):ビッグエル280同等品以上

高圧洗浄後、下地調整RB種、錆止め塗料塗りの上、

アクリルシリコン系樹脂塗料2回塗り

ウレタン樹脂塗装

鉄骨柱

L=2.5m

φ267.4

高圧洗浄後、下地シーラーの上、

可とう形外装薄塗材E吹付(砂壁状)

X5 X0X1X2X3X4

10

3

Y8 Y0Y1Y2Y3Y3AY4Y5Y6Y7

10

3

CC

H H H

GGC

鋼製建具:下地調整RB種の上、

     DP(2級)塗替え

鋼製建具:下地調整RB種の上、

     DP(2級)塗替え

屋外機架台(1):下地調整RB種の上、

        DP(2級)塗替え

屋外機架台(1):下地調整RB種の上、

        DP(2級)塗替え

竪樋:取外し、再取付

立上り:高圧洗浄後、下地シーラーの上、

可とう形外装薄塗材E吹付(砂壁状)

立上り:高圧洗浄後、下地シーラーの上、

可とう形外装薄塗材E吹付(砂壁状)

4,350

3,120

3,300

31,000

9,0009,0004,000 9,000

3,120

1,8006,0006,0003,0003,0006,0006,0004,000 6,000

41,800 700

4,350

3,300

Page 8: 遈の駅外壁等改修工事 設計図E5%B7%A5%E4... · FRP防水工事作業 工事完了後「建設リサイクルデータ統合システム」(credas入力システム)により、入力したデータを提出する。

訂正 図面番号

代表取締役 石 川 正 憲

0176(25)2101FAX十和田市西二十二番町2-41

青森県A1 第397号

TEL 0176(25)2100(代)

No.検 印 検印 担当 製図

縮尺設計年月日

工事名

図面名称

設   計

1級建築士登録第 号

高 谷 健 司

210460

株式会社

1521-001521-001521-001521-00道の駅外壁等改修工事道の駅外壁等改修工事道の駅外壁等改修工事道の駅外壁等改修工事

1/1001/1001/1001/10027.927.927.927.9 改修 立面図(2)(物産館)改修 立面図(2)(物産館)改修 立面図(2)(物産館)改修 立面図(2)(物産館)

A-07A-07A-07A-07

東側立面図   S=1/100

ポーチ内側立面図   S=1/100 ポーチ内側立面図   S=1/100

Y8Y7Y6Y5Y4Y3AY3Y2Y0 Y1

X0X4 X3 X2 X1 Y0 Y1 Y0 Y1Y0Y1 Y0Y1

H H H

仕  上工事範囲 記号

特 記 事 項

仕  上工事範囲 記号 仕  上工事範囲 記号

外 部 仕 上 表

・仕上材料は全てF☆☆☆☆とする。

・施設利用者の安全に留意し、安全対策を十分に行うこと。

・工事が催事に影響する場合は、事前に担当者と協議し、

 工事時期を調整すること。

改修後

改修前

外壁

改修後

改修前

改修後

改修前

改修後

改修前 石綿セメント板 アクリルリシン吹付

高圧洗浄後、下地シーラーの上、

可とう形外装薄塗材E吹付(砂壁状)

在来のまま

改修後

改修前 ボンデ鋼板曲げ加工

柱型

レンガタイル貼

高圧洗浄後、下地調整RB種、錆止め塗料塗りの上、

アクリルシリコン系樹脂塗料2回塗り

改修後

改修前

改修後

改修前

ALC版 アクリルリシン吹付

ALC版 擬石調吹付タイル

高圧洗浄後、下地シーラーの上、

擬石調吹付タイル

高圧洗浄後、下地シーラーの上、

可とう形外装薄塗材E吹付(砂壁状)

外壁材縦目地

見切材取合い

建具廻り

シーリング

既存シーリング撤去後、MS-2 10×10程度 新設

改修後

改修前

改修後

改修前

風除室屋根

アーチ部見切材

柱型水切

【参考】

・アクリルシリコン系樹脂塗料2回塗り

 ・・・関西ペイント(株):スーパーシリコンルーフペイント同等品以上

・ウレタン系塗装2回塗り

 ・・・スズカファイン(株):ワイドウレタン同等品以上

・擬石調吹付タイル

 ・・・エスケー化研(株):エレガンストーン同等品以上

・可とう形外装薄塗材E吹付(砂壁状)

 ・・・エスケー化研(株):セラミソフトリシン同等品以上

・メッシュ雪止めH=280

 ・・・共和鋼業(株):ビッグエル280同等品以上

高圧洗浄後、下地調整RB種、錆止め塗料塗りの上、

アクリルシリコン系樹脂塗料2回塗り

ウレタン樹脂塗装

鉄骨柱

L=2.5m

φ267.4

EE

E E E

G G

GD DD D D D D

GG

鋼製建具:下地調整RB種の上、

     DP(2級)塗替え

竪樋:取外し、再取付

鋼製建具:下地調整RB種の上、

     DP(2級)塗替え

屋外機架台(2):下地調整RB種の上、

        DP(2級)塗替え

配線BOX(2) H730×W600×D160

下地調整RB種の上、DP(2級)塗替え

メーター H430×W340×D200

下地調整RB種の上、DP(2級)塗替え

立上り:高圧洗浄後、下地シーラーの上、

可とう形外装薄塗材E吹付(砂壁状)

4,0006,0006,0006,0003,0003,0006,0006,000

3,120

3,300

4,350

1,800

4,350

9,000 9,0009,000

27,000 1,800 1,8001,800 1,800

41,800700

Page 9: 遈の駅外壁等改修工事 設計図E5%B7%A5%E4... · FRP防水工事作業 工事完了後「建設リサイクルデータ統合システム」(credas入力システム)により、入力したデータを提出する。

訂正 図面番号

代表取締役 石 川 正 憲

0176(25)2101FAX十和田市西二十二番町2-41

青森県A1 第397号

TEL 0176(25)2100(代)

No.検 印 検印 担当 製図

縮尺設計年月日

工事名

図面名称

設   計

1級建築士登録第 号

高 谷 健 司

210460

株式会社

1521-001521-001521-001521-00道の駅外壁等改修工事道の駅外壁等改修工事道の駅外壁等改修工事道の駅外壁等改修工事

1/501/501/501/5027.927.927.927.9 改修前・改修後 詳細図(物産館)改修前・改修後 詳細図(物産館)改修前・改修後 詳細図(物産館)改修前・改修後 詳細図(物産館)

A-08A-08A-08A-08

改修前 断面詳細図   S=1/50

改修前 平面詳細図   S=1/50

改修後 断面詳細図   S=1/50

改修後 平面詳細図   S=1/50

3

10

3

10

※ALC版t=50:旭化成建材(株)ヘーベルライト(一般パネル)同等品以上とする。

胴縁:C-100×50×20×2.3 @600

   ※既存開口補強材に取付とする

ALC版t=50の上、

可とう形外装薄塗材E吹付(砂壁状)

外壁:高圧洗浄後、下地シーラーの上、

   可とう形外装薄塗材E吹付(砂壁状)

軽量シャッター 撤去

外壁:ALC版t=125の上、アクリルリシン吹付

インターロッキング 一部撤去

柱:□-300×300×12

梁:H-400×200×8×13

外壁:ALC版t=125の上、アクリルリシン吹付

軒裏:石綿セメント板 VP塗

梁:在来のまま

軽量シャッター 撤去

胴縁:C-100×50×20×2.3 @600

   ※既存開口補強材に取付とするALC版t=50の上、

可とう形外装薄塗材E吹付(砂壁状)

柱:在来のまま

軒裏:高圧洗浄後、下地調整RB種の上、EP塗り

外壁:高圧洗浄後、下地シーラーの上、

   可とう形外装薄塗材E吹付(砂壁状)

軒裏:高圧洗浄後、下地調整RB種の上、EP塗り

軒裏:石綿セメント板 VP塗

インターロッキング 一部撤去

アーチ部見切材・柱型水切:ボンデ鋼板曲げ加工

アーチ部見切材・柱型水切:下地調整RB種、錆止め塗料塗りの上、

アクリルシリコン系樹脂塗料2回塗り

立上り:コンクリート新設 Fc21+3 S18

    D10@200 端部D13

    差し筋アンカーD10@200

1,800

4,653

450 2,470

1,800

4,653

450 2,470

1,200 1,800

300

4,650

80

120

100

3,000

1,200 1,800

300

4,650

80

120

100

3,000

120

Page 10: 遈の駅外壁等改修工事 設計図E5%B7%A5%E4... · FRP防水工事作業 工事完了後「建設リサイクルデータ統合システム」(credas入力システム)により、入力したデータを提出する。

訂正 図面番号

代表取締役 石 川 正 憲

0176(25)2101FAX十和田市西二十二番町2-41

青森県A1 第397号

TEL 0176(25)2100(代)

No.検 印 検印 担当 製図

縮尺設計年月日

工事名

図面名称

設   計

1級建築士登録第 号

高 谷 健 司

210460

株式会社

道の駅外壁等改修工事道の駅外壁等改修工事道の駅外壁等改修工事道の駅外壁等改修工事

1521-001521-001521-001521-00

1/1001/1001/1001/100改修 平面図(花き展示館)改修 平面図(花き展示館)改修 平面図(花き展示館)改修 平面図(花き展示館)27.927.927.927.9

A-09A-09A-09A-09

SS SS SS SS SS

SS

SS

3

1 1 12 2

SS

4

5

平面図   S=1/100

低温ストッカー

外売場

売店

展示室

種   別

硝子及仕上

金物及見込

記   号

形   状

軽量スチールシャッター

カラー鋼板t=0.5

附属金物一式(ガイドレール、座金、鍵、中柱、他)

SS-1 3ヶ所

軽量スチールシャッター

カラー鋼板t=0.5

SS-2

附属金物一式(ガイドレール、座金、鍵、他)

2ヶ所

軽量スチールシャッター

カラー鋼板t=0.5

附属金物一式(ガイドレール、座金、鍵、他)

SS-3 1ヶ所

▽天井面▽天井面▽天井面

軽量スチールシャッター

カラー鋼板t=0.5

附属金物一式(ガイドレール、座金、鍵、他)

SS-4 1ヶ所

▽天井面

軽量スチールシャッター

カラー鋼板t=0.5

附属金物一式(ガイドレール、座金、鍵、他)

1ヶ所SS-5

塗装改修建具 S=1/100(枠共) ※SS-5のみBOX共

Y0

Y1

Y2

Y3

X0 X1 X2 X3 X4 X5

ポール差込さや管(蓋付)φ50 2ヶ所 花壇:新設

カッター目地入り

@3,000以内

土間コンクリート新設

掘削、埋戻し後、アスファルト舗装t=50 掘削、埋戻し後、アスファルト舗装t=50

2,750

3,150

2,750

2,410

2,750

4,230

2,550

3,150

2,000

1,820

3,640

3,640

12,740

5,460

2,730 2,7304,550 4,5504,550

19,110

2,800

550

1,750 1,750

875875 875875 2,885 1,0902,8851,090

1,600

14,250 500500

2,120

Page 11: 遈の駅外壁等改修工事 設計図E5%B7%A5%E4... · FRP防水工事作業 工事完了後「建設リサイクルデータ統合システム」(credas入力システム)により、入力したデータを提出する。

訂正 図面番号

代表取締役 石 川 正 憲

0176(25)2101FAX十和田市西二十二番町2-41

青森県A1 第397号

TEL 0176(25)2100(代)

No.検 印 検印 担当 製図

縮尺設計年月日

工事名

図面名称

設   計

1級建築士登録第 号

高 谷 健 司

210460

株式会社

道の駅外壁等改修工事道の駅外壁等改修工事道の駅外壁等改修工事道の駅外壁等改修工事

1521-001521-001521-001521-00

1/1001/1001/1001/10027.927.927.927.9

A-10A-10A-10A-10

改修 屋根伏図、天井伏図(花き展示館)改修 屋根伏図、天井伏図(花き展示館)改修 屋根伏図、天井伏図(花き展示館)改修 屋根伏図、天井伏図(花き展示館)

屋根伏図   S=1/100 天井伏図   S=1/100

外売場

展示室

売店

低温ストッカー

仕  上工事範囲 記号

特 記 事 項

改修後

改修前

改修後

改修前

仕  上工事範囲 記号 仕  上工事範囲 記号

カラー鉄板t=0.4

外 部 仕 上 表

高圧洗浄後、下地調整RB種、錆止め塗料塗りの上、

アクリルシリコン系樹脂塗料2回塗り

・仕上材料は全てF☆☆☆☆とする。

・施設利用者の安全に留意し、安全対策を十分に行うこと。

・工事が催事に影響する場合は、事前に担当者と協議し、

 工事時期を調整すること。

屋根

(棟包み、

谷納め共)

改修後

改修前

ケイ酸カルシウム板t=6 EP塗

高圧洗浄後、下地調整RB種の上、EP塗り

Y0

Y1

Y2

Y3

X0 X1 X2 X3 X4 X5

DDD DD

内部は工事対象外

CC

(柱型上部屋根)

(柱型上部屋根)

【参考】

・アクリルシリコン系樹脂塗料2回塗り

 ・・・関西ペイント(株):スーパーシリコンルーフペイント同等品以上

・可とう形外装薄塗材E吹付(砂壁状)

 ・・・エスケー化研(株):セラミソフトリシン同等品以上改修後

改修前

防火サイディング 吹付タイル

高圧洗浄後、下地シーラーの上、

可とう形外装薄塗材E吹付(砂壁状)

軒裏

Y0

Y1

Y2

Y3

X0 X1 X2 X3 X4 X5

A(柱型上部屋根)

(柱型上部屋根)

(柱型上部屋根)

4.5/10

4.5/10

7/107/10

7/107/10 7/107/10

羽根付雪止め 撤去 137個

羽根付雪止め(亜鉛メッキ鋼板カラー) 新設 137個

3,640

3,640

5,460

2,730 2,7304,550 4,550 4,550

19,110

12,740

900

900

900900

12,740

900

900

14,540

19,110900 900

20,910

Page 12: 遈の駅外壁等改修工事 設計図E5%B7%A5%E4... · FRP防水工事作業 工事完了後「建設リサイクルデータ統合システム」(credas入力システム)により、入力したデータを提出する。

訂正 図面番号

代表取締役 石 川 正 憲

0176(25)2101FAX十和田市西二十二番町2-41

青森県A1 第397号

TEL 0176(25)2100(代)

No.検 印 検印 担当 製図

縮尺設計年月日

工事名

図面名称

設   計

1級建築士登録第 号

高 谷 健 司

210460

株式会社

道の駅外壁等改修工事道の駅外壁等改修工事道の駅外壁等改修工事道の駅外壁等改修工事

1521-001521-001521-001521-00

1/ 1 001/ 1 001/ 1 001/ 1 0027.927.927.927.9

A-11A-11A-11A-11

改修 立面図(花き展示館)改修 立面図(花き展示館)改修 立面図(花き展示館)改修 立面図(花き展示館)

東側立面図   S=1/100

西側立面図   S=1/100北側立面図   S=1/100

南側立面図   S=1/100

Y0 Y1 Y2 Y3

Y0 Y1 Y2 Y3X0X1X2X3X4X5

仕  上工事範囲 記号

特 記 事 項

改修後

改修前

仕  上工事範囲 記号 仕  上工事範囲 記号

カラー鉄板t=0.4

破風

外 部 仕 上 表

・仕上材料は全てF☆☆☆☆とする。

・施設利用者の安全に留意し、安全対策を十分に行うこと。

・工事が催事に影響する場合は、事前に担当者と協議し、

 工事時期を調整すること。

外壁

高圧洗浄後、下地調整RB種、錆止め塗料塗りの上、

アクリルシリコン系樹脂塗料2回塗り

4.5

10

4.5

10

【参考】

・アクリルシリコン系樹脂塗料2回塗り

 ・・・関西ペイント(株):スーパーシリコンルーフペイント同等品以上

・ウレタン系塗装2回塗り

 ・・・スズカファイン(株):ワイドウレタン同等品以上

・可とう形外装薄塗材E吹付(砂壁状)

 ・・・エスケー化研(株):セラミソフトリシン同等品以上

改修後

改修前

水切

アルミ水切

在来のまま

改修後

改修前 シーリング

既存シーリング撤去後、MS-2 10×10程度 新設

外壁材横目地

〃 コーナー目地

〃 入隅  

軒裏取合い

建具廻り

改修後

改修前

木製ガラリ

木製ガラリ

下地調整RB種の上、木材保護塗料3回塗り

改修後

改修前 防火サイディング

杉板張りt=12 W150 木材保護塗料3回塗り

改修後

改修前 防火サイディング 吹付タイル

高圧洗浄後、下地シーラーの上、

可とう形外装薄塗材E吹付(砂壁状)

改修後

改修前 防火サイディング

改修後

改修前 防火サイディング

高圧洗浄後、下地シーラーの上、

可とう形外装薄塗材E吹付(砂壁状)

高圧洗浄後、下地シーラーの上、

ウレタン系塗装2回塗り

外壁

E G

G L

F F

F G L F

X0X1X2X3X4X5

10

7

G E

LG

EE

10

7

竪樋:取外し、再取付

軒樋:取外し、再取付

軒樋:取外し、再取付

竪樋:取外し、再取付

外灯盤 H1120×W500×D200

下地調整RB種の上、DP(2級)塗替え

竪樋:取外し、再取付

配線BOX(1):H150×W150×D150

下地調整RB種の上、DP(2級)塗替え

配線BOX(2):H150×W150×D100

下地調整RB種の上、DP(2級)塗替え

配線BOX(1):H150×W150×D150

下地調整RB種の上、DP(2級)塗替え

配線BOX(1):H150×W150×D150

下地調整RB種の上、DP(2級)塗替え

軽量シャッター:下地調整RB種の上、

        DP(2級)塗替え 枠、BOX共

屋外機架台:下地調整RB種の上、

        DP(2級)塗替え

軽量シャッター:下地調整RB種の上、

        DP(2級)塗替え 枠共

竪樋:取外し、再取付 竪樋:取外し、再取付

軽量シャッター:下地調整RB種の上、

        DP(2級)塗替え 枠共

軒樋:取外し、再取付

手動式オーニング

:W2,575 出幅1,500 2ヶ所新設

手動式オーニング

:W3,890 出幅1,500 2ヶ所新設

軽量シャッター:下地調整RB種の上、

        DP(2級)塗替え 枠共

花き展示館入口ファサードサイン新設(サイン詳細図参照)

3,6403,640

12,740

5,460

900900

350

150

200

最高

の軒

高 

3,990

最高

の高

さ 

7,000

135

3,370

135

3,6403,640

12,740

5,460

900 900

2,7302,730 4,5504,5504,550

19,110900 900

350

150

200

150

200

350

最高

の軒

高 

3,990

最高

の高

さ 

7,000

最高

の軒

高 

3,990

最高

の高

さ 

7,000

135

3,370

135

135

3,370

135

2,7302,730 4,5504,5504,550

19,110 900900

350

150

200

最高

の軒

高 

3,990

最高

の高

さ 

7,000

135

3,370

135

FL

FL

FL

FL

Page 13: 遈の駅外壁等改修工事 設計図E5%B7%A5%E4... · FRP防水工事作業 工事完了後「建設リサイクルデータ統合システム」(credas入力システム)により、入力したデータを提出する。

訂正 図面番号

代表取締役 石 川 正 憲

0176(25)2101FAX十和田市西二十二番町2-41

青森県A1 第397号

TEL 0176(25)2100(代)

No.検 印 検印 担当 製図

縮尺設計年月日

工事名

図面名称

設   計

1級建築士登録第 号

高 谷 健 司

210460

株式会社

道の駅外壁等改修工事道の駅外壁等改修工事道の駅外壁等改修工事道の駅外壁等改修工事

1521-001521-001521-001521-00

1/301/301/301/3027.927.927.927.9 改修前・改修後 断面詳細図(花き展示館)改修前・改修後 断面詳細図(花き展示館)改修前・改修後 断面詳細図(花き展示館)改修前・改修後 断面詳細図(花き展示館)

A-12A-12A-12A-12

改修前 断面詳細図   S=1/30 改修後 断面詳細図   S=1/30

Y0 Y0

※コンクリート:Fc21+3 S18

屋根:カラー鉄板t=0.4

外壁、軒裏:防火サイディング 吹付タイル

外壁:防火サイディング

破風:カラー鉄板t=0.4

破風:カラー鉄板t=0.4

軒裏:ケイ酸カルシウム板t=6 EP塗

軒裏:ケイ酸カルシウム板t=6 EP塗

屋根:カラー鉄板t=0.4

屋根:カラー鉄板t=0.4

軽量シャッター

屋根:高圧洗浄後、下地調整RB種、錆止め塗料塗りの上、

アクリルシリコン系樹脂塗料2回塗り

屋根:高圧洗浄後、下地調整RB種、錆止め塗料塗りの上、

アクリルシリコン系樹脂塗料2回塗り

破風:高圧洗浄後、下地調整RB種、

   錆止め塗料塗りの上、

アクリルシリコン系樹脂塗料2回塗り

軒裏:高圧洗浄後、下地調整RB種の上、EP塗り

軒裏:高圧洗浄後、下地調整RB種の上、EP塗り

破風:高圧洗浄後、下地調整RB種、

   錆止め塗料塗りの上、

アクリルシリコン系樹脂塗料2回塗り

屋根:高圧洗浄後、下地調整RB種、錆止め塗料塗りの上、

アクリルシリコン系樹脂塗料2回塗り

D13

シーリング:PU-2 10×10

外壁:既存仕上の上、

杉板張りt=12 W150 木材保護塗料3回塗り

差し筋アンカー

D10@300

外壁、軒裏:

高圧洗浄後、下地シーラーの上、

可とう形外装薄塗材E吹付(砂壁状)

軽量シャッター:下地調整RB種の上、

        DP(2級)塗替え 枠共

D10@300

(長辺、短辺共)

再生砕石t=150

D13側溝:在来のまま

土間コンクリートt=150 刷毛引き仕上

カッター目地入り@3,000以内

550

750

2,700

150

3,990

2,510

1,330

900 910

8501,600

550

900

750

2,700

3,990

1,330

2,510

1,600

910

850

150

10

150

150

260

Page 14: 遈の駅外壁等改修工事 設計図E5%B7%A5%E4... · FRP防水工事作業 工事完了後「建設リサイクルデータ統合システム」(credas入力システム)により、入力したデータを提出する。

訂正 図面番号

代表取締役 石 川 正 憲

0176(25)2101FAX十和田市西二十二番町2-41

青森県A1 第397号

TEL 0176(25)2100(代)

No.検 印 検印 担当 製図

縮尺設計年月日

工事名

図面名称

設   計

1級建築士登録第 号

高 谷 健 司

210460

株式会社

1521-001521-001521-001521-00道の駅外壁等改修工事道の駅外壁等改修工事道の駅外壁等改修工事道の駅外壁等改修工事

雑詳細図(1)雑詳細図(1)雑詳細図(1)雑詳細図(1) 図示図示図示図示

A-13A-13A-13A-13

27.927.927.927.9

物産館側 S=1/20

花き展示館側 S=1/20

平面詳細図 S=1/30

C-C'断面詳細図 S=1/30A-A'断面詳細図 S=1/30 B断面詳細図 S=1/30

平面詳細図 S=1/30

物産館

屋外機架台(2) 立面図 S=1/50屋外機架台(1) 立面図 S=1/50

屋外機架台 立面図 S=1/50

花き展示館

物産館

花き展示館

ポール差込さや管詳細図物産館 花壇詳細図

花壇

C

C'

花き展示館 花壇詳細図

A

A'

B

花壇

【参考 花壇用花(花き展示館分を含む)】

・ガザニア   ・・・48.0 Pot  ・サルビア   ・・・48.0 Pot

・キンギョソウ ・・・40.0 Pot  ・ニチニチソウ ・・・40.0 Pot

・パンジー   ・・・48.0 Pot  ・マリーゴールド・・・40.0 Pot

※花の種類については、発注者及び監督員と協議の上決定すること。

撤去看板 参考図 物産館、花き展示館 屋外機架台塗替え

既存縁石穴あけ

モルタル詰め

ポール差込さや管(蓋付)φ50

下部カット加工

客土

アンカー止め

(ブロック穴モルタル詰め)

客土

基礎コンクリート新設

穴あきレンガブロック

(最上段は穴なし)

200×100×60

穴あきレンガブロック

(最上段は穴なし)

200×100×60客土

穴あきレンガブロック

(最上段は穴なし)

200×100×60 水抜き用ステンレスパイプ

ポール差込さや管(蓋付)φ50 2ヶ所

穴あきレンガブロック

(最上段は穴なし)

200×100×60 客土

アンカー止め

(ブロック穴モルタル詰め)基礎コンクリート新設

客土

穴あきレンガブロック

(最上段は穴なし)

200×100×60

ポール差込さや管(蓋付)φ50 4ヶ所

インターロッキング撤去

(敷き砂共)

アンカー止め

(ブロック穴モルタル詰め)

水抜き用ステンレスパイプ

穴あきレンガブロック

(最上段は穴なし)

200×100×60 客土

再生砕石t=150

ポール差込さや管(蓋付)φ50

L-50×50

L-50×50

L-50×50

鉄板

L-50×50

L-50×50

L-50×50

L-50×50

L-50×50L-50×50

L-75×75 L-75×75

既設看板撤去 W3300×H900 箱文字入り

既設看板(1)撤去 W1700×H700既設看板(2)撤去 W1700×H730

2,800

2,800

1,600 850

10

200

100

90

100 100350

1,550 100100

1,750

100

100

100

350

100 890

1,0901,499.44

1,550 100100

1,750

100 890 100

1,0902,684

100

100

350

100

10

200

90

100 350 100

450

1,270

1,210 790

580

1,210

3,150

700

1,770

2,450

300

1,090 1,090

Page 15: 遈の駅外壁等改修工事 設計図E5%B7%A5%E4... · FRP防水工事作業 工事完了後「建設リサイクルデータ統合システム」(credas入力システム)により、入力したデータを提出する。

訂正 図面番号

代表取締役 石 川 正 憲

0176(25)2101FAX十和田市西二十二番町2-41

青森県A1 第397号

TEL 0176(25)2100(代)

No.検 印 検印 担当 製図

縮尺設計年月日

工事名

図面名称

設   計

1級建築士登録第 号

高 谷 健 司

210460

株式会社

1521-001521-001521-001521-00道の駅外壁等改修工事道の駅外壁等改修工事道の駅外壁等改修工事道の駅外壁等改修工事

27.927.927.927.9 1/2001/2001/2001/200サイン位置図サイン位置図サイン位置図サイン位置図

A-14A-14A-14A-14

レシ゛カウンター

回廊

事務室

更衣室

風除室1

休憩室

授乳室

風除室2

多目的室

外売場

展示室

案内

コーナー

事務室

厨房

(1)

男子便所

職員更衣室

ポンプ

ギャラリー

倉庫

会議室

(2)

会議室

(1)

倉庫

倉庫

(2)

女子便所

SK

風除室

(1)

ポーチ

売店

ポーチ

売店

S7

2

S7

2

S1

1

1

S2

S4

A1

S4

A2

S4

B1

S4

C1

1

S3

1

S5

S6

1

1

S7

S4

C2

S4

C3

サイン位置図   S=1/200

七彩館

花き展示館 物産館

レジ前整列

フロアサイン

レジ前整列

フロアサイン

物産館入口ファサードサイン

キャノピー天吊

誘導サインA型

花き展示館入口ファサードサイン

キャノピー天吊

誘導サインA型

キャノピー天吊

誘導サインC型

バス停サイン

物産館トイレ誘導

フロアサイン

物産館内誘導サイン

レジ前整列

フロアサイン

キャノピー天吊

誘導サインC型

キャノピー天吊

誘導サインB型

キャノピー天吊

誘導サインC型

※サインの正確な位置については、

 実施時に監督員と協議の上決定すること。

Page 16: 遈の駅外壁等改修工事 設計図E5%B7%A5%E4... · FRP防水工事作業 工事完了後「建設リサイクルデータ統合システム」(credas入力システム)により、入力したデータを提出する。

訂正 図面番号

代表取締役 石 川 正 憲

0176(25)2101FAX十和田市西二十二番町2-41

青森県A1 第397号

TEL 0176(25)2100(代)

No.検 印 検印 担当 製図

縮尺設計年月日

工事名

図面名称

設   計

1級建築士登録第 号

高 谷 健 司

210460

株式会社

1521-001521-001521-001521-00道の駅外壁等改修工事道の駅外壁等改修工事道の駅外壁等改修工事道の駅外壁等改修工事

27.927.927.927.9 サイン詳細図(2)サイン詳細図(2)サイン詳細図(2)サイン詳細図(2) 図示図示図示図示

A-15A-15A-15A-15

S1

1

物産館入口ファサードサイン

SUS L型ピース

40×60×2.3

l=60 焼付塗装

SUS フレーム

□40×16×1.2

下地骨組み

SUS □40×16×1.2

焼付塗装

内部構造 S=1/20

焼付塗装

< front >

外部仕上り S=1/20

A

< side >

A’t5mm切文字SUS 304-2B

※樹種は施工時検討

t3mmアルミ複合板下地

屋外耐候性木材W150×t15貼

木材保護塗料塗装仕上げ

SUS L型ピース

40×60×2.3

SUS フレーム

□40×16×1.2

焼付塗装

l=60 焼付塗装

SUSフレーム+

下地骨組み溶接

t3mmアルミ複合板

屋外耐候性木材

W150×t15

木材保護塗料塗装仕上げ

※樹種は施工時検討

下地骨組み

既存外壁面

切文字背面ボルト

ナット固定(メンテナンス用着脱考慮)

焼付塗装

SUS □40×16×1.2

A-A’断面 収まり詳細 S=1/1

※花卉展示館正面ファサード同様

t5mm切文字

SUS 304-2B

 実施時に監督員との協議の上決定すること。

※実施時においては、既存サイン半円部の型どり実測を行うこととする。

※サインの表示内容・フォント・デザイン・色等については、

 (実測の結果による記載寸法の調整あり)

15015015015015015015015015015015015015015015015015015015015015015015015015075 40

600600600600600 450450

3,900

600

600

1,200

600

600

1,200

75

3,900

Page 17: 遈の駅外壁等改修工事 設計図E5%B7%A5%E4... · FRP防水工事作業 工事完了後「建設リサイクルデータ統合システム」(credas入力システム)により、入力したデータを提出する。

訂正 図面番号

代表取締役 石 川 正 憲

0176(25)2101FAX十和田市西二十二番町2-41

青森県A1 第397号

TEL 0176(25)2100(代)

No.検 印 検印 担当 製図

縮尺設計年月日

工事名

図面名称

設   計

1級建築士登録第 号

高 谷 健 司

210460

株式会社

1521-001521-001521-001521-00道の駅外壁等改修工事道の駅外壁等改修工事道の駅外壁等改修工事道の駅外壁等改修工事

27.927.927.927.9 図示図示図示図示サイン詳細図(3)サイン詳細図(3)サイン詳細図(3)サイン詳細図(3)

A-16A-16A-16A-16

1

S2

1

S3

花き展示館入口ファサードサイン バス停サイン

※サインの表示内容・フォント・デザイン・色等については、

 実施時に監督員との協議の上決定すること。

t5mm切文字SUS 304-2B

SUSフレーム□40×16×1.2 焼付塗装t3mmアルミ複合板下地

屋外耐候性木材W150×t15貼

木材保護塗料塗装仕上げ

※樹種は施工時検討

<正面外観>

下地骨組み SUS L-5×40 l=40

SUSフレーム □40×16×1.2 焼付塗装

A

壁面取付金物SUS L-5×40 l=40

@≒600 本体溶接加工

※金物位置は壁面下地位置(実測)による

A’

内部構造 S=1/20

壁面取付下地金物SUS L-4×40×50 l=3600

上下2箇所

<上面>

SUS L-4×50×50 l=3600アングル上下2箇所

ナットは本体側アングルに溶接

壁面側SUS M10コーチスクリューボルト@600固定

SUS M13ボルト締め

< A-A’断面 >

<side><front>

脚底部:基礎コンクリート

W700×D600×H200

▽GL

開口

▽GL

□30×60×t2.3

SUS焼付塗装仕上

□25×25×t1.6@400

SUS焼付塗装仕上

t3アルミ複合板

シート貼小口巻込み仕上

防水シーリング

t1.2 SUS鋼板

A-A 断面 収まり詳細 S=1/1

※サインの表示内容・フォント・デザイン・色等については、

 実施時に監督員との協議の上決定すること。

外部仕上り S=1/10

t3アルミ複合板

シート貼小口巻込み仕上

防水シーリング

W500×H700

t1.2 SUS鋼板下地+t3アルミ複合板

シート貼り(小口巻込み)+シート切文字貼

四方防水シーリング仕上

※裏面も同様仕上

W500×H500

バス時刻表設置

アクリルクリアサンドイッチ式着脱式

※詳細については実施時に要検討とする

□30×60×t2.3

SUS焼付塗装仕上

A

A

150 16595916 150 150 150 150 150 150 150 150 150150150150150150150150150150150150 150

600 600600 600

3,600

600

375

750

750

375

50

40

40

299

299

40

4016

16

≒500

≒500

40

50

3,600

60

25

600

40 3 5.8

1.2

3

1.2

5.8

30

200

510

500

30

500 3030

700

30

30

2,000

700 600

560 60150

Page 18: 遈の駅外壁等改修工事 設計図E5%B7%A5%E4... · FRP防水工事作業 工事完了後「建設リサイクルデータ統合システム」(credas入力システム)により、入力したデータを提出する。

訂正 図面番号

代表取締役 石 川 正 憲

0176(25)2101FAX十和田市西二十二番町2-41

青森県A1 第397号

TEL 0176(25)2100(代)

No.検 印 検印 担当 製図

縮尺設計年月日

工事名

図面名称

設   計

1級建築士登録第 号

高 谷 健 司

210460

株式会社

1521-001521-001521-001521-00道の駅外壁等改修工事道の駅外壁等改修工事道の駅外壁等改修工事道の駅外壁等改修工事

27.927.927.927.9 図示図示図示図示サイン詳細図(4)サイン詳細図(4)サイン詳細図(4)サイン詳細図(4)

A-17A-17A-17A-17

S4

A

S4

B

S4

C 1

S5

1

S6

1

S7

キャノピー天吊誘導サインA、B、C型

<top>

物産館トイレ誘導フロアサイン

※サインの表示内容・フォント・デザイン・色等については、

 実施時に監督員との協議の上決定すること。

※サインの表示内容・フォント・デザイン・色等については、

 実施時に監督員との協議の上決定すること。

 S=1/10

天井既存キャノピー梁H鋼

D125×H250

※サインの表示内容・フォント・デザイン・色等については、

 実施時に監督員との協議の上決定すること。

製作数量

A型:W1800両面表示×2基

B型:W1800片面表示×1基

C型:W1200片面表示×3基

本体ブラケット:

t1.5 SUS304 HLプレート 曲げ加工

天井既存キャノピー梁H鋼

D125×H250

本体ブラケット:

t1.5 SUS304 HLプレート 曲げ加工

L-3×40×40亜鉛メッキ品溶接

1液ウレタン塗装仕上

クランプ締め固定

サイン部:W1800×H230×t10アクリルプレート(骨白)

シート切文字貼り(両面表示の場合は裏面も施工)

クランプ挟み

ボルト締め固定

SUSボルトM10×20

本体ブラケット:

t1.5 SUS304 HLプレート 曲げ加工

内部:アクリルM4 SUSトラスビス止め

床部:フロア用インクジェット出力シート貼

 S=1/10

<side>

 S=1/10

<front>

 S=1/10

物産館内誘導サイン レジ前整列フロアサイン

角部:45度突合せ

△CH

天井裏:既存LGS下地+LアングルAL金物支持固定

固定材:φ8mm×L700全ねじボルト固定

化粧材:φ12mm×L650 t1.0mm アルミパイプ

※裏面同様

落とし込み部:木軸フラッシュパネル

表面/単色ポリエステル化粧合板:

アイカハイボード( RB-6400Gマットブラック)

△CH

シート切文字貼:3MスコッチカルXL

<FRONT> <SIDE>

□25mmアカマツ集成材

OSCL仕上フレーム加工

(色:ライトオーク)

(JS-1107XLアイスホワイト) ※片面のみ

製作数量

七彩館×2式

物産館×1式

床部:フロア用インクジェット出力シート貼

※サインの表示内容・フォント・デザイン・色等については、

 実施時に監督員との協議の上決定すること。

※全幅1200(C型)の場合は天吊り支持部内寸を600とすること

25

1,200300

45

200

55

255

15

250

1,800

300

25

230

255

10

45

1,800

1,200 25

125

2,000

800

150

150

1,100

2,000

150

1,100