5
基礎物理学概論 2007年度前期 小テスト 42 v ( t ) = dr ( t ) dt e r ( t ) + r ( t ) d ( t ) dt e ( t ) r (t ) = r (t )e r (t ) 速度を極座標表示すると となることを示せ。 e r ( t ) r方向の単位ベクトル e ( t ) r方向に垂直な方向の単位ベクトル 基礎物理学概論 2007年度前期 速度の極座標表示 43 v ( t ) = dr ( t ) dt e r ( t ) + r ( t ) d ( t ) dt e ( t ) 基礎物理学概論 2007年度前期 加速度の極座標表示 44 de r dt = d dt e , de dt = d dt e r 動径方向成分 方向成分 a ( t ) = d 2 r dt 2 r d dt 2 e r + 2 dr dt d dt + r d 2 dt 2 e a ( t ) = d dt dr ( t ) dt e r ( t ) + r ( t ) d ( t ) dt e ( t ) = d 2 r dt 2 e r + dr dt de r dt + dr dt d dt e + r d 2 dt 2 e + r d dt de dt 基礎物理学概論 2007年度前期 等速円運動 45 x 軸からの角度(    )は時間に比 例して増加する。     POA 時間 dt あたりの角度の増加量:d d = dt :角速度[rad/s= d dt rd = vdt d dt = = v r , v = r

速度の極座標表示 小テスト - ne.rikkyo.ac.jphirayama/Lab/Class/Kiso07-4_27.pdf · 基礎物理学概論 2007年度前期 等速円運動 46 v(t)= dr dt er +r d dt e =r

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 速度の極座標表示 小テスト - ne.rikkyo.ac.jphirayama/Lab/Class/Kiso07-4_27.pdf · 基礎物理学概論 2007年度前期 等速円運動 46 v(t)= dr dt er +r d dt e =r

基礎物理学概論 2007年度前期

小テスト

42

v (t ) =

dr(t )

dte

r(t )+ r(t )

d (t )

dte (t )

r (t) = r(t)er (t)

速度を極座標表示すると

となることを示せ。

er(t ):r方向の単位ベクトル

e (t ):r方向に垂直な方向の単位ベクトル

基礎物理学概論 2007年度前期

速度の極座標表示

43

v (t ) =

dr(t )

dte

r(t )+ r(t )

d (t )

dte (t )

基礎物理学概論 2007年度前期

加速度の極座標表示

44

der

dt=

d

dte ,

de

dt=

d

dte

r

動径方向成分 方向成分

a (t ) =d2r

dt2 r

d

dt

2

er+ 2

dr

dt

d

dt+ r

d2

dt2 e

a (t ) =d

dt

dr(t )

dte

r(t )+ r(t )

d (t )

dte (t )

=d2r

dt2 e

r+

dr

dt

der

dt+

dr

dt

d

dte + r

d2

dt2 e + r

d

dt

de

dt

基礎物理学概論 2007年度前期

等速円運動

45

x 軸からの角度(    )は時間に比例して増加する。    

POA

時間 dt あたりの角度の増加量:d

d = dt

:角速度[rad/s]=d

dt

rd = vdt

d

dt= =

v

r, v = r

Page 2: 速度の極座標表示 小テスト - ne.rikkyo.ac.jphirayama/Lab/Class/Kiso07-4_27.pdf · 基礎物理学概論 2007年度前期 等速円運動 46 v(t)= dr dt er +r d dt e =r

基礎物理学概論 2007年度前期

等速円運動

46

v (t ) =

dr

dte

r+ r

d

dte = r e (

dr

dt= 0)

a (t ) =d2r

dt2 r

d

dt

2

er+ 2

dr

dt

d

dt+ r

d2

dt2 e

= r2e

r(

d2

dt2 =

d

dt

d

dt= 0)

基礎物理学概論 2007年度前期

問題

47

1.二つの関数 f(x), g(x)の商   に対する微分の公式

f (x )

g(x )

d

dx

f (x )

g(x )=

df (x )dx

g(x ) f (x )dg(x )dx

[g(x )]2 を微分の定義を用いて証明せよ。

2.  を(a)1番の公式を用いて,(b) 微分の定義から求めよ。  

d

dx

1

x

3.地球は太陽の周りを1年の周期で等速円運動しているとして,地球の速さ,加速度  の大きさ,角速度を求めよ。太陽と地球の間の距離は1.5 x 1011(m)とする。

4.ある点がxy 平面上で                で表される運動をしている。

  (a) 時刻t1 における速度ベクトル   を求めよ。(b) 上の式からt を消去して点の軌道  の方程式もとめよ。(c) x = x(t1)における軌道の接線の勾配を求め,接線の方向が速度     の方向に一致することを確かめよ。

x(t ) = v

x 0t, y(t ) =1

2gt

2+v

y 0t

v (t1)

v (t1)

5.半径Rの円周上を点Pが回転している。その速さが時間に比例して増加していくと  き,点Pの加速度の大きさとその向きを求めよ。

基礎物理学概論 2007年度前期

力と運動

48

運動方程式(ニュートンの第2法則)

F =ma =m

dv

dt=m

d2r

dt2 =

d

dt(mv ) =

d

dtp

・力の方向と加速度の方向は同じ。

・力,加速度を任意の方向の成分に分解 できる。それぞれの方向に対して第2 法則を適用すれば良い。・力は合成することができる。

基礎物理学概論 2007年度前期

鉛直方向の放物運動

49

初速度v0で真上に投げ上げる v(t ) = v0 gt

速度が刻々と変わる点の位置y(t)を求めたい

微少時間 tの間は等速運動と考える

tの間に進む距離:v(t1) t

y(t ) = v0t

1

2v0 v(t )[ ]t = v0t

1

2gt

2

Page 3: 速度の極座標表示 小テスト - ne.rikkyo.ac.jphirayama/Lab/Class/Kiso07-4_27.pdf · 基礎物理学概論 2007年度前期 等速円運動 46 v(t)= dr dt er +r d dt e =r

基礎物理学概論 2007年度前期

鉛直方向の放物運動

50

積分で求める

y(t ) = v(t )dt0

t

= v0 gt( )0

t

dt

= v0t1

2gt 2

基礎物理学概論 2007年度前期

鉛直方向の放物運動

51

v(t ) = v0 gt y(t ) = y0 +v0t

1

2gt

2

二つの式からt を消去してまとめると

1

2v(t )2 + gy(t ) =

1

2v02+ gy0

保存量[自分で確認のこと!]

基礎物理学概論 2007年度前期

任意の放物運動

52

F =ma =m

d2r

dt2

運動方程式

速度・変位を求める:積分

初期条件が必要

基礎物理学概論 2007年度前期

任意の放物運動

53

初期条件初期位置:(x0, y0)

初速度 :(v0x, v0y)

x 方向:等速直線運動y 方向:鉛直方向の放物運動

運動の分解(運動の独立性)g

Page 4: 速度の極座標表示 小テスト - ne.rikkyo.ac.jphirayama/Lab/Class/Kiso07-4_27.pdf · 基礎物理学概論 2007年度前期 等速円運動 46 v(t)= dr dt er +r d dt e =r

基礎物理学概論 2007年度前期

任意の放物運動

54

g

x = x0 +v0t cos

y = y0 +v0t sin

1

2gt

2

v

x= v0 cos , v

y= v0 sin gt

1

2v(t )2 + gy(t ) =

1

2v02+ gy0

[自分で確認のこと!]基礎物理学概論 2007年度前期

任意の放物運動

55

軌道の方程式

y = y0 + tan (x x0 )1

2

g

v02 cos2

(x x0 )2

・xに対する2次方程式(放物線)・x =x0 のとき, y =y0

基礎物理学概論 2007年度前期

任意の放物運動

56

微積分を使う F =m

dv (t )

dt

0 =m

dvx (t )

dt, mg =m

dvy (t )

dt

v

x(t ) = A, v

y(t ) = gt +B

A = vx (0) = v0 cos , B = vy (0) = v0 sin

v

x(t ) = v0 cos , v

y(t ) = gt +v0 sin

基礎物理学概論 2007年度前期

任意の放物運動

57

vx (t ) =

dx

dt= v0 cos , vy (t ) =

dy

dt= gt +v0 sin

x(t ) = v0 cos t +C , y(t ) =

1

2gt 2 +v0 sin t +D

x(0) =C = x0 , y(0) =D = y0

x(t ) = v0 cos t + x0 , y(t ) =

1

2gt

2+v0 sin t +y0

Page 5: 速度の極座標表示 小テスト - ne.rikkyo.ac.jphirayama/Lab/Class/Kiso07-4_27.pdf · 基礎物理学概論 2007年度前期 等速円運動 46 v(t)= dr dt er +r d dt e =r

基礎物理学概論 2007年度前期

テレビの中の電子の運動

58

m

d 2x

dt 2= 0, m

d 2y

dt 2= eE (0 x l )

基礎物理学概論 2007年度前期

テレビの中の電子の運動

59

m

d 2x

dt 2= 0, m

d 2y

dt 2= eE (0 x l )

x < 0, x > l

0 x l:-eE = -mgと考えれば, 重力中での放物運動と同じ

:等速直線運動

スクリーン上での変位:d を求めよ

基礎物理学概論 2007年度前期

エネルギー保存則

60

仕事(Work)(力の大きさ)x(動いた距離)

W = F// s = F cos s F s

単位は[N·m] = [J]

基礎物理学概論 2007年度前期

エネルギー保存則

61

スカラー積・内積 (Scalar Product)

A B =AB cos =AxBx +AyBy

W = F// s = F cos s F s