2
■機器構成 ■導入形態 ■お客様会社名称 中央電子 株式会社様 会社方針である「製販一体」を実現する為に、現場の「生の声」を共有す ることが非常に重要と考えていました。 全社的な業務改革に取り組んでいる中で、リアルなコミュニケーションを 実現できる、P3000の導入が起爆剤になればと考えました。 P3000のデモを拝見して、手軽さ、簡単な操作性や、有効性を感じました。 また、他社ビデオ会議システムと比較してコストパフォーマンスが良い点 も決め手でした。 映像面でも9拠点を同時に表示可能なため、社内の9拠点に設置でき、 諸会議の運営はもとより、営業活動においても技術者の同行なしでコ ミュニケーションが可能となり、移動時間や交通費などの合理化に繋が ることを見込んで導入しました。 導入の背景 導入前の課題 ①社内拠点ごとの会議 製造・生産管理・調達間のコニュニケーション、本社技術(設計)と工場(生産技術)で利用しています。 本社主体の製品情報会議に地域の営業所から参加も可能になりました。 ②お客様先で社内の技術者とコミュニケーション 本社技術者と現場間で利用でき、スピーディな顧客対応ができています。 ③産学連携会議 これまで東北大学、パートナー会社、本社間を大人数で移動してました。東京-名古屋-東北の拠点で遠隔会議を実施。 営業部門、本社の技術部門、製造部門などで、各拠点3~4回/月、ヤマハのマイクスピーカーを接続し利用しております。 P3000をこのように利用しています シングルフラット9 新規導入 ■ご導入拠点 ■料金体系 P3000×10台 製造業 従業員 250名(2012年8月) ■お客様の主な業務内容 ■お客様の業種 工業用・医療用・民生用・光学用、その他の電子機器、システム機器の設 計・製造・販売、ならびにソフトウェアの作成・販売、およびこれに付帯する 業務 社内の合同会議は、本社および営業センターで代表者が集合して議論 (報告)を交わしていました。これまで、地域の営業所では、本社技術部 門で行ったプレゼン資料をメールで送るだけで会議に参加できませんで した。 各拠点や部門間で電話やメールだけでは、リアルな営業情報、製品情報、 製造情報などのコミュニケーションができておりませんでした。また、会議 で集まる段取り(会議資料のコピー等)が手間でした。 また、営業部員が営業活動において、技術的なプレゼンなどを行う場合 には、技術者の予定に合わせて同行を依頼しており、よりスピーディーな 対応が求められていました。 中央電子 株式会社 様 ■導入先 ■導入商品 実際に使っているお客様に直撃インタビューしました 『「製販一体」を実現する コミュニケーションツールの導入による意識改革』 本社/営業センター/藤野製作所/山梨明野事業所/ 仙台営業所/筑波営業所/名古屋営業所/大阪営業 所/九州営業所 名古屋、仙台、大阪、筑波、九州、営業センター(八王子) 6拠点接続会議中 製造と販売の一体化の意味。「生販一体」と表現する場合もあります。

製販一体」を実現する コミュニケーションツールの導入による ... · 2019. 6. 28. · 製造業 従業員250名(2012年8月) お客様の主な業務内容

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 製販一体」を実現する コミュニケーションツールの導入による ... · 2019. 6. 28. · 製造業 従業員250名(2012年8月) お客様の主な業務内容

■機器構成

■導入形態

■お客様会社名称中央電子 株式会社様

会社方針である「製販一体」を実現する為に、現場の「生の声」を共有することが非常に重要と考えていました。全社的な業務改革に取り組んでいる中で、リアルなコミュニケーションを実現できる、P3000の導入が起爆剤になればと考えました。

P3000のデモを拝見して、手軽さ、簡単な操作性や、有効性を感じました。また、他社ビデオ会議システムと比較してコストパフォーマンスが良い点も決め手でした。

映像面でも9拠点を同時に表示可能なため、社内の9拠点に設置でき、諸会議の運営はもとより、営業活動においても技術者の同行なしでコミュニケーションが可能となり、移動時間や交通費などの合理化に繋がることを見込んで導入しました。

導入の背景

導入前の課題

①社内拠点ごとの会議製造・生産管理・調達間のコニュニケーション、本社技術(設計)と工場(生産技術)で利用しています。本社主体の製品情報会議に地域の営業所から参加も可能になりました。

②お客様先で社内の技術者とコミュニケーション本社技術者と現場間で利用でき、スピーディな顧客対応ができています。

③産学連携会議これまで東北大学、パートナー会社、本社間を大人数で移動してました。東京-名古屋-東北の拠点で遠隔会議を実施。

営業部門、本社の技術部門、製造部門などで、各拠点3~4回/月、ヤマハのマイクスピーカーを接続し利用しております。

P3000をこのように利用しています

シングルフラット9

新規導入

■ご導入拠点

■料金体系

P3000×10台

製造業 従業員 250名(2012年8月)

■お客様の主な業務内容

■お客様の業種

工業用・医療用・民生用・光学用、その他の電子機器、システム機器の設計・製造・販売、ならびにソフトウェアの作成・販売、およびこれに付帯する業務

社内の合同会議は、本社および営業センターで代表者が集合して議論(報告)を交わしていました。これまで、地域の営業所では、本社技術部門で行ったプレゼン資料をメールで送るだけで会議に参加できませんでした。

各拠点や部門間で電話やメールだけでは、リアルな営業情報、製品情報、製造情報などのコミュニケーションができておりませんでした。また、会議で集まる段取り(会議資料のコピー等)が手間でした。

また、営業部員が営業活動において、技術的なプレゼンなどを行う場合には、技術者の予定に合わせて同行を依頼しており、よりスピーディーな対応が求められていました。

中央電子 株式会社 様

■導入先 ■導入商品

実際に使っているお客様に直撃インタビューしました

『「製販一体」を実現するコミュニケーションツールの導入による意識改革』

本社/営業センター/藤野製作所/山梨明野事業所/仙台営業所/筑波営業所/名古屋営業所/大阪営業所/九州営業所

名古屋、仙台、大阪、筑波、九州、営業センター(八王子)の6拠点接続会議中

※製造と販売の一体化の意味。「生販一体」と表現する場合もあります。

Page 2: 製販一体」を実現する コミュニケーションツールの導入による ... · 2019. 6. 28. · 製造業 従業員250名(2012年8月) お客様の主な業務内容

導入後の効果

お客様の声・今後の展望

P3000導入後は、本社と地域の営業所間で情報交換の場が広がりました。思ったことをすぐにその場で言えるようになり、コミュニケーションが活性化され仕事の流れが良くなりました。

今までは、本社と営業現場間では、情報共有が課題となっており、営業所では、「本社へどうせ言っても・・・」という風潮がありました。

P3000を活用することで、今まで会話が進まなかったところで距離感なくコミュニケーションが取れるようになり、情報共有が加速し、活発な意見が出てくるようになりました。

営業所の社員の参画意識も出てきており、会社全体の業務改革の意識が高まっております。

経費削減という意味では、営業所の拠点と移動する背景にもよりますが、1回、約3.5万円/人の削減されております。月35万円以上は削減されております。移動時間も気にせず、気軽に使えております。

(左)情報システム推進室 奥秋昌之 係長様(中央左)代表取締役 副社長執行役員 丸井智明 最高営業責任者様(中央右)支配人 営業推進室 門馬善法 室長様(右)営業推進室 野村和央 主事補様

「製販一体の動きを取ろう」と言う組織改善の会社の新しい方針の中で、営業所は、おいてきぼりなっていました。変わろうとしている方針のために、目玉になる施策として、今回のP3000の導入はイベント的な意味合いもありました。期待していたとおり、低コストで、手軽に簡単に情報共有を実現することができました。経費削減だけでは、もったいない。営業シーンでの活躍、販促ツールとして期待しています(丸井様)

産学連携に力を入れたいです。これまで、東北大学、パートナー会社、本社間を大人数で移動していたり、大学の先生のスケジュール調整など大変でした。P3000は異なる企業、大学間でも利用できるので、今後もさらに活用していきたいです。(門馬様)

現在はWi-Fiルーターで利用しておりますが、工場では、PCで利用したいという要望がでてきております。今後の商品に期待しています(野村様)

低い帯域でも映像が切れないのが良いです。また、操作が難しくないため、情報システムの方に問い合わせが少なく、サポート業務の負荷がかかっていません。リコーのセンターサーバー経由の、限定された通信という点もセキュリティの部分で安心できます。(奥秋様)

広い会議室の場合は、外付けマイクスピーカーを利用しています。