16
Dec. 7. 2018 中間報告会  愛媛大学理学部物理学科 B4 中野すずか 銀河衝突はクエーサー活動に 影響を及ぼすのか? ~撮像・分光データによる検証~

銀河衝突はクエーサー活動に 影響を及ぼすのか?...クエーサー (quasar) - AGN の中で最も明るい部類の天体 ( 特に可視で明るく、可視の絶対等級

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 銀河衝突はクエーサー活動に 影響を及ぼすのか?...クエーサー (quasar) - AGN の中で最も明るい部類の天体 ( 特に可視で明るく、可視の絶対等級

Dec. 7. 2018 中間報告会  愛媛大学理学部物理学科

B4 中野すずか

銀河衝突はクエーサー活動に 影響を及ぼすのか?

~撮像・分光データによる検証~

Page 2: 銀河衝突はクエーサー活動に 影響を及ぼすのか?...クエーサー (quasar) - AGN の中で最も明るい部類の天体 ( 特に可視で明るく、可視の絶対等級

OUTLINE

4 Results and Discussion

3 Analysis

2 Data

1 Introduction

5 Future Works

Page 3: 銀河衝突はクエーサー活動に 影響を及ぼすのか?...クエーサー (quasar) - AGN の中で最も明るい部類の天体 ( 特に可視で明るく、可視の絶対等級

3

活動銀河核 (Active Galactic Nucleus: AGN)Introduction

Dec. 7. 2018 中間報告会

❑ 活動銀河核 (AGN) - 銀河の中心にある超巨大ブラックホールに物質が降着し、重力エネルギーが 解放されることで明るく輝く天体

❑ クエーサー (quasar) - AGN の中で最も明るい部類の天体

( 特に可視で明るく、可視の絶対等級 M ≦ -23 ) - 中心核からの放射が卓越なため点源にみえる

AGN やクエーサーの発現メカニズムは 未だ解明していない

NASA, ESA, and G. Canalizo (University of California, Riverside)

MC2 1635+119

Page 4: 銀河衝突はクエーサー活動に 影響を及ぼすのか?...クエーサー (quasar) - AGN の中で最も明るい部類の天体 ( 特に可視で明るく、可視の絶対等級

4

研究目的Introduction

Dec. 7. 2018 中間報告会

➢クエーサの発現メカニズム - ガスが豊富な銀河同士の衝突・合体 (major merger) によって クエーサーが発現する (eg. Hopkins et al. 2007) という説が有力候補だと考えられている

クエーサーの母銀河をみることができれば銀河同士の衝突・合体がみえる ?

クエーサーの母銀河の詳細な解析は、 ・クエーサー発現のメカニズム・銀河衝突・合体によるクエーサー活動への影響 を探る上で重要

中心核からの放射が卓越なため母銀河をみることが難しい

Page 5: 銀河衝突はクエーサー活動に 影響を及ぼすのか?...クエーサー (quasar) - AGN の中で最も明るい部類の天体 ( 特に可視で明るく、可視の絶対等級

5

研究内容Introduction

Dec. 7. 2018 中間報告会

➢研究題目

➢研究内容 1. HSC の撮像データからクエーサーと母銀河の分離 2. 母銀河の衝突・合体の兆候があるかないかを分類する 3. 衝突・合体の兆候の有無によって SDSS のスペクトル上に   どのような違いが現れるのかを調査

銀河衝突はクエーサー活動に影響を及ぼすのか? ~撮像・分光データによる検証~

Page 6: 銀河衝突はクエーサー活動に 影響を及ぼすのか?...クエーサー (quasar) - AGN の中で最も明るい部類の天体 ( 特に可視で明るく、可視の絶対等級

6

サンプル & データ

Dec. 7. 2018 中間報告会

Data

➢ クエーサーの母銀河を調べる - 中心核からの放射が卓越なため母銀河をみることが難しい -> 深く分解能のよい近傍の撮像データが必要 -> すばる望遠鏡 Hyper Suprime Cam

➢ データ - SDSS DR7 クエーサーカタログ ( z < 1)

- Subaru HSC SSP survey S17A wide カタログ & 撮像画像 ( i band )

➢ サンプルセレクション - SDSS DR7 クエーサーカタログ と HSC カタログ を 1’’ matching (1040 天体)

-> クエーサーの母銀河が見えている天体 (748 天体)

Page 7: 銀河衝突はクエーサー活動に 影響を及ぼすのか?...クエーサー (quasar) - AGN の中で最も明るい部類の天体 ( 特に可視で明るく、可視の絶対等級

7

解析方法

Dec. 7. 2018 中間報告会

Analysis

➢ クエーサーと母銀河の分離  - クエーサーからの光を PSF の定数倍 A として考える   -> PSF モデルとセルシックモデルを組み合わせたモデル (石野さんのデータ)

天体からの光

ー × A =

クエーサーからの光 母銀河からの光

作成した母銀河の撮像データからクエーサー母銀河の衝突・合体の兆候の有無 について調べる

Page 8: 銀河衝突はクエーサー活動に 影響を及ぼすのか?...クエーサー (quasar) - AGN の中で最も明るい部類の天体 ( 特に可視で明るく、可視の絶対等級

8Dec. 7. 2018 中間報告会

今までの結果

z = 0.2004

非衝突・合体

楕円銀河?

Results & Discussion

bulge?

PSF

バルジとディスクの長軸の向きが違う?

元の画像

母銀河 [線形スケール] 母銀河 [対数スケール]

20’’

Page 9: 銀河衝突はクエーサー活動に 影響を及ぼすのか?...クエーサー (quasar) - AGN の中で最も明るい部類の天体 ( 特に可視で明るく、可視の絶対等級

9Dec. 7. 2018 中間報告会

Results & Discussion今までの結果

z = 0.2475

非衝突・合体

楕円銀河?

元の画像 PSF

母銀河 [線形スケール] 母銀河 [対数スケール]

20’’

Page 10: 銀河衝突はクエーサー活動に 影響を及ぼすのか?...クエーサー (quasar) - AGN の中で最も明るい部類の天体 ( 特に可視で明るく、可視の絶対等級

10Dec. 7. 2018 中間報告会

今までの結果

z = 0.2603

非衝突・合体

棒渦巻銀河?

Results & Discussion

arm ?

PSF

star ?

元の画像

母銀河 [線形スケール] 母銀河 [対数スケール]

20’’

Page 11: 銀河衝突はクエーサー活動に 影響を及ぼすのか?...クエーサー (quasar) - AGN の中で最も明るい部類の天体 ( 特に可視で明るく、可視の絶対等級

11Dec. 7. 2018 中間報告会

今までの結果

z = 0.2844

非衝突・合体

棒渦巻銀河?

Results & Discussion

arm ?

Sな構造?

元の画像

母銀河 [線形スケール] 母銀河 [対数スケール]

PSF

20’’

Page 12: 銀河衝突はクエーサー活動に 影響を及ぼすのか?...クエーサー (quasar) - AGN の中で最も明るい部類の天体 ( 特に可視で明るく、可視の絶対等級

12Dec. 7. 2018 中間報告会

今までの結果

z = 0.5556arm

PSF

非衝突・合体

棒渦巻銀河?

Results & Discussion

元の画像

母銀河 [線形スケール] 母銀河 [対数スケール]

20’’

Page 13: 銀河衝突はクエーサー活動に 影響を及ぼすのか?...クエーサー (quasar) - AGN の中で最も明るい部類の天体 ( 特に可視で明るく、可視の絶対等級

tale ?

star

PSF元の画像

母銀河 [線形スケール] 母銀河 [対数スケール]

13Dec. 7. 2018 中間報告会

今までの結果

z = 0.6739

衝突・合体

Results & Discussion

Irr ?

20’’

Page 14: 銀河衝突はクエーサー活動に 影響を及ぼすのか?...クエーサー (quasar) - AGN の中で最も明るい部類の天体 ( 特に可視で明るく、可視の絶対等級

14

今後の研究

Dec. 7. 2018 中間報告会

Future Works

- 衝突・合体の兆候が見えるものと見えないものの分類 - 分類した「衝突・合体」型と「非衝突・合体」型について、 SDSS のスペクトルを取得し、スタックして比較 - 違いがある場合、なぜ違いが見られるのかを検討 - BH 質量、質量降着率の分布を調べる

時間があれば

- 渦巻銀河や楕円銀河などでスペクトルに違いが出るかを調べる

- 卒研発表資料作成 - 春季天文学会のポスター、発表資料作成

Page 15: 銀河衝突はクエーサー活動に 影響を及ぼすのか?...クエーサー (quasar) - AGN の中で最も明るい部類の天体 ( 特に可視で明るく、可視の絶対等級

研究内容

解析の手順 ②

‣天体のプロファイルを(   PSF プロファイル) + ( セルシックモデル) (  : 定数)A⇥ A

でフィッティング

‣ Reduced chi square の値が最小となる  ( A, Ie, Re, n )

�̃2

の組み合わせを採用

‣ PSF も同様にプロファイルを描く

( PSF でたたみ込み積分)

PSF の影響を考慮する

�15Appendix

Page 16: 銀河衝突はクエーサー活動に 影響を及ぼすのか?...クエーサー (quasar) - AGN の中で最も明るい部類の天体 ( 特に可視で明るく、可視の絶対等級

CV

CV

研究内容

  の計算

: 平均値の標準偏差�i

( 中心はカウント値の 1/10 とした )

�̃2 =�2

dd = (データ数) - (パラメーターの数)

�16

�̃2

�2 =X

i

⇣I obsi � I model

i

�i

⌘2

: 天体のカウント値I obsi

I modeli = A⇥ I PSF

i + I sersici

Appendix