14
幼児教育課関係予算 45

幼児教育課関係予算...2009/10/27  · 幼稚園教育内容・方法の 35,623 34,410 1,213・幼稚園教育理解推進事業 34,410( 35,623) 改善充実 幼稚園就園奨励費補助

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

幼児教育課関係予算

- 45 -

(初等中等教育局幼児教育課)

千円 千円 千円

(組織) 文部科学本省

(項) 初等中等教育等振興費 20,514,572 21,067,672 553,100

幼児教育の振興に必要な経費 20,514,572 21,067,672 553,100

幼稚園教育内容・方法の 35,623 34,410 △ 1,213 ・ 幼稚園教育理解推進事業 34,410 ( 35,623 )改善充実

幼稚園就園奨励費補助 20,397,000 20,903,000 506,000 ・低所得者への給付の重点化・第2子の保護者負担の軽減 (兄・姉が小1~3の場合:[0.9] → [0.6])

81,949 130,262 48,313 ・ 幼児教育の改善・充実調査研究 130,262 ( 81,949 )

(項) 私立学校振興費 1,096,920 1,205,770 108,850

私立学校の振興に必要な経費 1,096,920 1,205,770 108,850

私立幼稚園施設整備費補助 1,096,920 1,205,770 108,850

21,611,492 22,273,442 661,950初等中等教育局幼児教育課  計

前 年 度予 算 額

平成22年度概算要求額

備           考

幼児期からの「人間力」向上総合推進プラン

平 成 22 年 度 概 算 要 求 額 事 項 別 表

事       項比 較 増△ 減 額

- 46 -

子ども手当の創設を踏まえ、低所得者への給付の重点化及び保育所の保護者負担との均衡を図る観点から、補助単価の在り方を抜本的に見直す。

平成22年度 幼稚園就園奨励費補助の概要

事業の概要

22年度要求のポイント

(対前年度)22年度要求額 20,903百万円(+506百万円)21年度予算額 20,397百万円

(1) 低所得者への給付の重点化

(2) 第2子の保護者負担の軽減

(21予算) (22要求) (対前年度比)(実質保護者負担額)

Ⅰ 生活保護世帯 153,500円 → 299,000円(145,500円増) 0円

Ⅱ 市町村民税非課税世帯 153,500円 → 251,000円( 97,500円増) 48,000円(市町村民税所得割非課税世帯含む) (116,300円 → 251,000円(134,700円増))

Ⅲ 市町村民税所得割課税額( 34,500円以下) 88,400円 → 125,000円( 36,600円増) 174,000円(年収360万円以下)

Ⅳ 市町村民税所得割課税額(183,000円以下) 62,200円 → 25,000円( 37,200円減) 274,000円(年収680万円以下)

※私立幼稚園の補助単価(第1子)について掲げている。

※保育料から補助単価を差し引いた額が保護者の実負担額(保育料の全国平均は299,000円)※年収は夫婦と子ども2人の場合を参考までに掲げている。

兄弟姉妹のいる家庭の負担軽減を図るため、第2子の保護者負担を軽減する。

保護者の所得状況に応じて経済的負担を軽減等することを目的として、保育料等を軽減する「就園奨励事業」を実施している地方公共団体に対して、国が所要経費の一部を補助する。

( 補助率:1/3以内 )

(21予算) (22要求)

○兄・姉が幼稚園児の場合 第2子 0.5(半額) → 0.5(半額)

第3子以降 0.0(無償) → 0.0(無償)

○兄・姉が小1~3の場合 第2子 0.9 → 0.6

第3子以降 0.0(無償) → 0.0(無償)

※第1子の保護者負担割合を[1.0]とした場合の第2子以降の保護者負担割合

- 47 -

幼稚

園教

育と小

学校

教育

の円

滑な接

続の

在り方、幼

稚園

教諭

・保

育士

の合

同研

修の

在り方

、幼

稚園

における学

校評

価の

在り方

等幼

児教

育に関

する様

々な課

題について調

査研

究を行

う。

幼児教育の改善・充実調査研究

(前

年度

予算

額82百

万円

)平

成22年

度要

求額

130百

万円

文部科

学省

委託先

・都道

府県

教委

・市町

村教

委・学校

法人

・教員

養成

系大

学・教育

研究

団体

・その

指導

助言

委嘱

報告

委員委嘱

意見・提言

委員委嘱

意見・提言

幼小

接続

の在

り方

に関

する

調査

研究

協力

者会

議幼

児教

育支

援方

策検

討会

議(認

定こども園

の設

置促

進検

討会

議)

幼稚

園における学

校評

価に

関する調

査研

究協

力者

会議

調査研究テーマ

○幼稚園における幼児教育支援方

策に関する調査研究

○認定こども園の設置促進の在り

方に関する調査研究

○幼稚園における学校評価の在り

方に関する調査研究

○幼稚園における教育課程上の題

に対

応した実

践的

研究

【調査研究実行委員会】設置

発達と学びの連続性を踏まえ

た幼小接続の在り方について

検討 ○委員

・幼児教育関係者

・小学校教育関係者

・教育委員会関係者

組織的・継続的な改善を図り、

教育水準の向上を図るための

学校評価(第三者評価等)の

在り方について検討

委員委嘱

意見・提言

成果を全国に周知

「幼児教育」の推進

幼児

教育

に関

する今

日的

課題

に対

する方

策組

織的

・継

続的

な学

校改

善幼

稚園

教育

と小

学校

教育

の円

滑な接

○委員

・幼児教育関係者

・学校評価有識者

・小学校教育関係者

・教育委員会関係者

○委員

・幼児教育関係者

・教育委員会関係者

・認定こども園関係者

幼児教育の改善・充実のため支

援方策について検討

- 48 -

平成22年度 私立幼稚園施設整備費補助の概要

事業の概要

幼稚園教育の振興を図るため、学校法人立幼稚園等の施設の新増改築や耐震補強工事、アスベスト対策工事等に要する経費の一部を国が補助する。

補助対象施設

学校法人立幼稚園等

対象の事業

(1) 新築・増築・改築事業(2) 耐震補強工事(3) アスベスト等対策工事(4) 太陽光発電等(5) 屋外教育環境整備

補助率

・新増改築事業、耐震補強工事、太陽光発電等 1/3以内・地震による倒壊等の危険性が高い(Is値0.3未満)施設の

耐震補強工事 1/2以内

(9.9%)(△1.0%)(△1.0%)(△3.0%)(△8.0%)

109△ 11△ 11△ 35△ 100対前年度増減額(率)

1,2061,0971,1081,1191,154予算額

22年度(要求)21年度20年度19年度18年度区分

(単位:百万円)[予算額の推移]

(対前年度)22年度要求額 1,206百万円(+109百万円)21年度予算額 1,097百万円

- 49 -

幼稚園教育理解推進事業

中央協議会(文部科学省)

(都道府県協議会の研究成果について協議)

都道府県協議会(教育委員会)

専門的な研究協議、演習等

教育課程

預かり保育

保幼小連携

健康

人間関係

言葉

環境

表現

子育て支援

幼稚園教員、教員養成系大学教員、保育所保育士 等

参 加

協議の成果報告 等 協議主題の提示

幼稚園教育要領の理解推進を通じた

幼児教育の質の保証

(前年度予算額 36百万円)

平成22年度要求額 34百万円

- 50 -

特別支援教育課関係予算

- 51 -

(初等中等教育局特別支援教育課)

千円 千円

9,274,389 9,444,143 169,754

学習指導要領等の編集改訂等 40,726 43,114 2,388

学習指導要領等の編集改訂 13,167 27,465 14,298 1 中等教育資料等の編集 1,663 ( 1,663 )

2 学習指導要領解説書等の作成 3,636 ( 4,720 )

3 特別支援学校用教科書の編集 22,166 ( 6,784 )

学習指導要領等趣旨徹底 27,559 15,649 △ 11,910 1 新教育課程説明会 15,572 ( 27,482 )

2 関係課長会議 77 ( 77 )

特別支援教育の推進に必要な経費 7,925,692 8,200,258 274,566

特別支援教育の充実 814,140 727,621 △ 86,519

特別支援教育充実事業 749,720 727,621 △ 22,099 1 特別支援教育総合推進事業 550,188 ( 606,389 )

(1)特別支援学校における医療的 2,929 ( 2,949 )ケア体制整備事業

(2)発達障害等支援・特別支援教 447,058 ( 503,284 )育総合推進事業

(3)高等学校における発達障害支 61,082 ( 61,081 )援モデル事業

(4)発達障害等に対応した教材等の 39,119 ( 39,075 )在り方に関する調査研究事業

2 146,077 ( 100,006 )

3 発達障害を含む特別支援教育におけ 16,880 ( 28,662 )るNPO等活動体系化事業

4 特別支援教育就学啓発事業 5,135 ( 5,134 )

5 9,341 ( 9,529 )

計 727,621 ( 749,720 )

64,420 0 △ 64,420

特別支援教育設備整備費等補助 4,635 3,707 △ 928

特別支援教育就学奨励費負担等 7,106,917 7,468,930 362,013 1 補助金 2,320,318 ( 2,219,325 )

2 負担金 4,686,519 ( 4,427,205 )

3 交付金 462,093 ( 460,387 )

計 7,468,930 ( 7,106,917 )

(項)独立行政法人国立特別支援教育   総合研究所運営費

独立行政法人国立特別支援教育総合 1,260,463 1,153,263 △ 107,200研究所運営費交付金に必要な経費

(項)独立行政法人国立特別支援教育   総合研究所施設整備費

独立行政法人国立特別支援教育総合 47,508 47,508 0 ・水槽類更新研究所施設整備に必要な経費

9,274,389 9,444,143 169,754

平 成 22 年 度 概 算 要 求 額 事 項 別 表

事       項平成22年度概算要求案

比 較 増△ 減 額

前 年 度予 算 額

備           考

前年度限りの経費(発達障害早期総合支援モデル事業)

 (項)初等中等教育等振興費

 学習指導要領の趣旨を実現するため、新たに職業教育や交流及び共同学習の推進などの視点も含め、効果的な指導方法や指導体制の在り方について実践研究を行う。

(組織)文部科学本省

特別支援教育に関わる教職員の資質向上事業

【要 旨】

特別支援学校等の指導充実に関する実践研究事業(整理・統合)

- 52 -

発達

障害

等支

援・

特別

支援

教育

総合

推進

事業

外部

専門

家(

医師

・大

学教

員・

心理

士等

)に

よる

学校

への

巡回

・派

遣指

地域

住民へ

の理解・啓発

発達

障害

教育

情報

センター

発達

障害

教育

情報

センター

((独)国立特別支援教育総合研究所に設置)

((独)国立特別支援教育総合研究所に設置)

特別

支援

学校

特別

支援

学校

(センター的機能)

(センター的機能)

特別支援連携協議会

(教育と福祉ネットワークの協

働)

特別

支援

教育

推進

地域

特別

支援

教育

推進

地域

発達

障害

を含

む全

ての

障害

のあ

る幼

児児

童生

徒の

支援

のた

め、

就学

指導

コー

ディ

ネー

ター

によ

る就

学指

導・

就学

相談

、各

種教

員研

修、

外部

専門

家の

巡回

・派

遣な

どを

実施

する

こと

によ

り、

学校

(幼

小中

高特

)の

特別

支援

教育

を総

合的

に推

進す

る。

文部

科学

省厚生労働省

連携

47

都道

府県

で実

障害

のあ

る幼

児児

童生

徒一

人一

人の

教育

的ニ

ーズ

に応

じた

指導

、支

援の

実現

(「

個別

の教

育支

援計

画」

、「

個別

の指

導計

画」

の作

成等

教育

労働

その

福祉

医療

保健

グランドモデル

地域

グランドモデル

地域

【【乳

幼児

期か

ら成

人期

に至

るまで一

貫した支

援乳

幼児

期か

ら成

人期

に至

るまで一

貫した支

援】】

地域

支援事

業、

就労

支援事

業等

発達障害者

支援センター

ハローワーク

など

発達障害情報

センター

(厚労省

H19

~)

連 携

(厚

労関

係機

関か

らの

支援

校内研修に活用

できる

講義

コンテンツの

配信

など

発達障害

支援機

器の実践的

調査研

学生

支援

員の

活用

教員養成

大学等

の学生

による学

校の

支援

幼稚

園・高

等学

校を含

め、

学校

への

助言

・援

助機

能を強

化。

教員研修

幼・小

・中

・高

の教

員、管

理職

、支援員

、コーディネータ等

への研

修を実

(平成21年度予算額

503,284千円)

平成22年度要求額

447,058千円

相談支援ファイルの活用

(保

護者

が持ち関

係者間で一

貫した情報を共

有)

保健

、福

祉、医

療機

関との

連携

協議

就学

指導

・就

学相

談の

充実

市町

村教

育委員

会が中心とな

り、就

学指導コーディネーター

等を活

用した就

学指

導・就

学相

談の

充実

- 53 -

実践的な職業教育を推進するため、学校と産業界の連携を支援するコーディネーターを配置し、就業体験

や障害の特性を踏まえた就労支援等に取り組み、指導方法や指導体制の在り方について調査研究を行う。

特別支援学校等と産業界が連携した実践的職業教育推進事業

平成

22年

度概

算要求額

:57

,148

千円(新規)

連携

・協

力連

携・協

・企業の技術者等を招き実践的な指導

・障害の特性を踏まえた職業教育

・協

力企

業などの

各種

情報

を提

・職

場へ

の定

着の

ための

追指

・離

職者

に対

する働

き掛

け・サ

ポート

・学校への協力を依頼

・特別支援教育への理解促進

・障害の特性を活かした就労

先の開拓

・長期間の就業体験への協力

・教員の企業等での研修の実施

特別支援学校等

経済団体・企業・事業所等

連携推進委員会

(コーディネーターを含

む)

<指定地域(4

地域

予定)の

教育委員会等に設置>

連携・協

力連携・協

力連携・協

力連携・協

家庭

支 援支 援

支援

支援

相 談相 談

相談

相談

・生

徒の

学校

卒業

後の

状況

等についても定

期的

に報

告・相

- 54 -

実践

支援

地域

運営

協議

会(5

回)

各学校の特別支援教育コーディネーター、

外部専門家、支援員等による連携・協力

事業概要:新学習指導要領に位置付けられた障害のある子どもとない子どもとの交流及び共同学習について、

組織的・計画的・効果的な実施の在り方に係る検討・実践を行い、成功事例などの成果を全国に発信する。

新学

習指

導要

領に

対応

した

交流

及び

共同

学習

実践

支援

事業

平成

22年

度概

算要

求額

38,428千

円(

新規

特別

支援

学校

1校

実践支援地域

実践支援

地域

(( 7地

域7地

域))

実践

支援

地域

全国

連絡

協議

会(1回

)実

践支

援地

域全

国連

絡協

議会

(1回

交流及び共同学習実践支援校

交流及び共同学習実践支援校

成果普及全国協議会(1回)

成果普及全国協議会(1回)

・直

接交

流・間

接交

流・副

籍や

支援

籍の

取組

・評

価方

法の

工夫

居住

地域

の小

・中

学校

各7校

支援員

外部

講師

コーディネーター間の事前・事後

打合

せ、外

部専

門家

の活

用等

各都

道府県

指導

主事・

指定

校特別

支援

教育

コーディネーター

・指

定7地

域・各

教育

委員

会関

係者

・有

識者

- 55 -

0

文部科学省

厚生労働省

連携

教育

労働

その

福祉

医療

保健

都道

府県

等(私

立、国

立も対

象)

広域

特別

支援

連携

協議

発達障

害への支援の

在り方

、モデル

研究委員会

小・中学校、特別支援学校

医療機関、福祉施設

ハローワーク

・センター的

機能

による指

導、助

・通

級指

導、特

別支

援学

級担

当教

員に

よる指導、助言

大学、教育センター

・臨

床心

理士、作

業療

法士等

の専門家の派遣

・大

学教

員等の

専門

家の

派遣

・教

員へ

の理解

啓発、研

修の

支援

高等

学校

にお

ける

発達

障害

支援

モデ

ル事

業高

等学

校に

おけ

る発

達障

害支

援モ

デル

事業

・就職支援情報の提供

・職業相談の実施

発達

障害

のある高

校生

のために、支

援体

制を強

化する必

要が

ある。

(発

達障

害者

支援

法に国

の責

務として明

記され

ている。)

【課

題】

高等

学校

モデ

ル校

(30校

★厚労省事

「若

年コミュニケーショ

ン能

力要

支援

者就

職プログラム」とも

連携

・発

達障

害者支

援センターとの連

(平成

21年度予

算額

61,0

81千円

)

平成

22年

度概

算要

求額

61,0

82千

・卒

業後

に社

会に適

応するスキル

を身

につけるための

教育

課程

の弾

力的

運用

・定

時制

・通

信制

、専

門学

科・総

合学

科、私

立学

校等

多様

な課

程等

への

対応

・学

校における専

門家

を活

用した生

徒や

教職

員に対

する

相談

・支

援の

充実

・関

係専

門機

関との

連携

による個

別の

教育

支援

計画

等の

作成

・活

用等

・進

路指

導・就

労支

援・入

学試

験における配

慮や

支援

【新たな課題】

・教

員の

理解

啓発

- 56 -

発達障害等に対応した教材等の在り方に関する調査研究事業

発達障害等のある児童生徒は個々によって様々な困難※を抱えており、教科学習に大きな障害が生じている。※ 「読む」「書く」等の学習に必要な能力の習得における困難、発達段階に不釣り合いな注意力の欠落・多動性・衝動性等

教科学習を行う上で、障害の特性等に応じた、教科用特定図書等の活用が不可欠!

「障害のある児童及び生徒のための教科用特定図書等の普及の促進等に関する法律」の成立

第七条 国は、発達障害その他の障害のある児童及び生徒であって検定教科用図書等において一般的に使用される文字、図形等を認識することが困難なものが使用する教科用特定図書等の整備及び充実を図るため、必要な調査研究等を推進するものとする。

「発達障害等に対応した教材等の在り方に関する調査研究事業」

(前年度予算額 39,075千円)平成22年度要求額 39,119千円

【趣 旨】発達障害等の子どもの障害特性に応じた教科用特定図書等の在り方、及びそれらを利用した効果的

な指導方法や教育的効果等についての実証的研究を行い、発達障害等のある児童生徒の困難の改善を図る。また、各委託団体の1年目の成果を評価し、次年度の研究に反映したり、最終的な研究成果をとりま

とめて今後の方向性等を検討するための有識者会議を開催する。【実施主体】

大学、研究所、教科書会社等【委託件数】

3団体【研究内容】

1.発達障害等の障害特性に応じた教科用特定図書等や教材の在り方2.教科用特定図書等や教材を使用した効果的な指導方法3.教科用特定図書等や教材を通常学級で活用する際の配慮 等

<22年度概算要求>

教科書会社

研究グループ

教育団体等

委託

大学

文部科学省

教材会社等

・教材の在り方検討・教材等の試作 等 実践研究

3団体

障害のある児童生徒の教科学習等における困難の改善、学習意欲や学力の向上、自立と社会参加の促進

研究所

協力校

企画評価委員会 成果

評価

反映

- 57 -

地方

公共

団体

特別支援学校及び小・中学校の特別支援学級等への就学の特殊事情にかんがみ、障害のある児童生徒等の

保護者等の経済的負担を軽減するために必要な援助を行い、もってこれらの学校への就学を奨励するとともに

特別支援教育の振興を図る。

(根拠法令

:特別支援学校への就学奨励に関する法律

障害

のある子

ども

保護

教育

の機

会均

等の

確保

○特

別支

援教

育就

学奨

励費

負担

金平成22年度要求額

4,687百万円

(平成21年度予算額

4,427百万円)

公私立の特別支援学校の小学部、中学部及び高等部(専攻科を除く)の保護者等に対する補助

○特

別支

援教

育就

学奨

励費

補助

金平成22年度要求額

2,320百万円

(平成21年度予算額

2,219百万円)

公私立の特別支援学校の幼稚部及び高等部(専攻科)並びに小・中学校の特別支援学級等の保護者等に対する補助

○特

別支

援教

育就

学奨

励費

交付

金平成22年度要求額

462百万円

(平成21年度予算額

461百万円)

国立大学法人附属の特別支援学校並びに小・中学校の特別支援学級等の保護者等に対する補助

平成22年度要求額

計7,469百万円

特別

支援

教育

就学

奨励

費(

負担

金・

補助

金・

交付

金)

特別

支援

教育

就学

奨励

費(

負担

金・

補助

金・

交付

金)

特別

支援

教育

の振

援助

経済

的負担

を軽減

補助対象経費

教科書購入費

学校給食費

交通費

修学旅行費

寄宿舎居住経費

学用品費

など

就学

特別支援学校

小・中学校の特別支援学級等

補助

- 58 -