【新たまねぎと油揚げのあえ物】 笛吹市野菜いただきます 野菜 毎日プラス1皿の 野菜料理を! No.39 <1人分栄養量> エネルギー 89kcal  塩分 0.7g  <食事バランスガイド> 副菜2つ  【作り方】 ① 新たまねぎは、縦半分に切り、繊維に沿って薄切りにする。 水菜は3cm長さ に切る。ミニトマトは半分に切る。 ② 油揚げは長さを半分に切って、短冊切りにし、フライパンに入れて、油をひかずに カリカリになるまで焼く。 ③ ボウルに①②を入れ、ポン酢とすりごまを加えてあえる。 ■ 問合せ先 健康づくり課 健康企画担当 ☎ 055(261)1901 「笛吹市版食事バランスガイド」を活用しましょう。№8 今回から「1つ」の基準となる主な料理と目安量を紹介します。 1.主食(炭水化物の供給源であるごはん、パン、めん類などを主材料とする料理) 【材料2人分】 新たまねぎ・・・・・・・・・・・160g 水菜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50g ミニトマト・・・・・・・・・・・・・・4個 油揚げ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1枚 ポン酢・・・・・・・・・・・・・大さじ1 すりごま・・・・・・・・・・大さじ1 ※市ホームページにも掲載してい ますので、ご覧ください。

釈迦堂遺跡博物館だよ り 笛吹市の旬 野菜 いただき …...3月 おひなさまカードを作ろう 3月3日(日) 日時 10日(日) 花を作ろう 折り紙で春の

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 釈迦堂遺跡博物館だよ り 笛吹市の旬 野菜 いただき …...3月 おひなさまカードを作ろう 3月3日(日) 日時 10日(日) 花を作ろう 折り紙で春の

▼日時

○3月3日(日)

 おひなさまカードを作ろう

○3月10日(日)

 折り紙で春の

 花を作ろう

○3月17日(日) オリジナル紙芝

居「信玄の父 信虎物語」

○3月24日(日) 〜開府500年

記念〜歴史建築物BOOKを作

って知ろう!

○3月31日(日)

 オリジナルのしおりを作ろう

 午前11時〜(30分程度)

▼場所 かいじあむ寺子屋

▼参加費 無料(常設展チケット

が必要)

▼申し込み 不要

 山梨県のほぼ中央に位置する甲

府。武田信虎がここに本拠を移し

たのは、永正16年(1519)の

ことでした。この500年間の甲斐

国・山梨県の政治・経済・文化の

流れについて、「甲府」をひとつの切

り口として紹介します。

▼期間 3月16日(土)〜5月13日

(月)

▼場所 企画展示室

▼入館料 一般500円、大学生

250円(高校生以下・県内在

住の65歳以上・障害者とその介

護者は無料)

▼日時 3月16日(土)

 午後1時30分〜2時30分

▼集合場所 ロビー

▼参加費 無料

▼申し込み 不要

※天候により内容を変更すること

があります。

▼日時 3月23日(土)

 午後1時30分〜3時

▼場所 生涯学習室

▼聴講料 無料

▼申し込み 必要

■問合せ先 県立博物館

 ☎055(261)2631

※3月5日・12日・19日・26日(各

火曜日)

あそぼう!

まなぼう!

寺子屋ひろば

春期企画展

「県都甲府の500年」

ボランティアによる

お庭の見どころガイド

古文書講座「甲府に関する

古文書を読む」

■問合せ先 生涯学習課 ☎055(261)3339(執筆 春日居地区青少年育成コーディネーター)

 平成11年から春日居地区子どもクラブでは、子どもたちに近所の河川の水質検査を体験させることを通し、身近な自然環境に目を向けさせ、河川愛護の気持ちを育てることを目的として毎年夏休みを利用して実施しています。各地区の子どもを対象とし、子どもクラブの指導者の会役員が指導して実施します。同時に各地区の区長さんにも声かけをし、過去の河川状況などについてお話を伺います。調査箇所は12カ所、調査項目は水温、水素イオン・亜硝酸イオン・化学的酸素要求量の4項目と五感によるゴミの量、水の色、臭い、動植物の種類、数量などが主な調査項目になります。今年で20年になりましたが、自然環境に対する愛護の気持ちをいつまでも持ち続けて欲しいと考えます。この活動を支えていただいた春日居支所の皆さんに大変感謝します。〈平成30年の参加者述べ人数〉区長16人、保護者109人、子ども368人、合計493人

 平成11年から春日居地区子どもクラブでは、子どもたちに近所の河川の水質検査を体験させることを通し、身近な自然環境に目を向けさせ、河川愛護の気持ちを育てることを目的として毎年夏休みを利用して実施しています。各地

水質検査1 

水質検査2 

釈迦堂遺跡博物館だより 早春の午後、クラシックの

名曲を生演奏でお楽しみいた

だく「花咲く丘のコンサート」

を開催します。今回はゲスト

として、オーボエ奏者の菊島

栄子さんをお招きします。早

春の澄み切った釈迦堂からの

景色と、すてきな音楽をお楽

しみください。

▼日時 3月23日(土)

○開場 午後1時30分〜

○開演 午後2時〜

▼場所 釈迦堂遺跡博物館

 ロビー

▼入館料 必要

▼出演

 オーボエ:菊島栄子

 ピ 

ア 

ノ:岡村真美子

 フルート:岡村孝子

プロフィール【菊島栄子】

 甲府市出身。国立音楽大

学卒業。山梨県管打楽器ソ

ロコンテスト入賞、韮崎ブ

リーズリサイタル、サント

リーホールプレイヤーズ・

サマーコンサートなどに出

演。現在は、福祉施設、学

校の芸術鑑賞会ほか、室内

楽やオーケストラなどの演

奏活動の傍ら、山梨県南ア

ルプス桃源交響楽団オーボ

エトレーナー、学生、社会

人の後進の指導にもあたっ

ている。

 市内在住の小学生は利用券

またはパスポートの提示で、

本人と同伴の家族が1人入館

無料になります。また釈迦堂

ふぁんクラブ会員(年会費1

000円、パスポートを発行)

も随時募集しています。

▼開館時間

 午前9時〜午後5時

 (入館は閉館30分前まで)

○休館日 火曜日

▼入館料

 一般・大学生 200円

 小中高生   100円

■申込・問合せ先

 釈迦堂遺跡博物館

 ☎0553(47)3333

花咲く丘の

コンサート

釈迦堂を楽しもう

【新たまねぎと油揚げのあえ物】

笛吹市の旬の野菜をいただきます野菜毎日プラス1皿の野菜料理を! No.39

<1人分栄養量> エネルギー 89kcal  塩分 0.7g  <食事バランスガイド> 副菜2つ 

【作り方】 ① 新たまねぎは、縦半分に切り、繊維に沿って薄切りにする。 水菜は3cm長さ に切る。ミニトマトは半分に切る。② 油揚げは長さを半分に切って、短冊切りにし、フライパンに入れて、油をひかずに  カリカリになるまで焼く。③ ボウルに①②を入れ、ポン酢とすりごまを加えてあえる。

  <食事バランスガイド> 副菜2つ 

① 新たまねぎは、縦半分に切り、繊維に沿って薄切りにする。 水菜は3cm長さ① 新たまねぎは、縦半分に切り、繊維に沿って薄切りにする。 水菜は3cm長さ① 新たまねぎは、縦半分に切り、繊維に沿って薄切りにする。 水菜は3cm長さ① 新たまねぎは、縦半分に切り、繊維に沿って薄切りにする。 水菜は3cm長さ① 新たまねぎは、縦半分に切り、繊維に沿って薄切りにする。 水菜は3cm長さ① 新たまねぎは、縦半分に切り、繊維に沿って薄切りにする。 水菜は3cm長さ

② 油揚げは長さを半分に切って、短冊切りにし、フライパンに入れて、油をひかずに② 油揚げは長さを半分に切って、短冊切りにし、フライパンに入れて、油をひかずに② 油揚げは長さを半分に切って、短冊切りにし、フライパンに入れて、油をひかずに

■ 問合せ先 健康づくり課 健康企画担当 ☎ 055(261)1901

「笛吹市版食事バランスガイド」を活用しましょう。№8今回から「1つ」の基準となる主な料理と目安量を紹介します。1.主食(炭水化物の供給源であるごはん、パン、めん類などを主材料とする料理)

【材料2人分】新たまねぎ・・・・・・・・・・・160g水菜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50gミニトマト・・・・・・・・・・・・・・4個

油揚げ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1枚ポン酢・・・・・・・・・・・・・大さじ1すりごま・・・・・・・・・・大さじ1

※市ホームページにも掲載してい ますので、ご覧ください。

2019.03 No.174 2425 FUEFUKI CITY