37
タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張 "ほほえみ日の国 といわれるタイでは,む きになって口論することは好 まれない。 もしその ような状況 になった場合 には,周 りの者が,"caj-jen,caj-jen (落ち着いて,落ち着いて!)" と言 って なだめ る."caj-jen " とい うのは文字通 りには [涼 しい心] とい う意味だが (冷静 な,落 ち着 いた,平常心 の )とい う意味 に用 い られ るまた," Item (鋭い(-先の尖った))""th 血Lu(鈍い(-切れ味の悪い))"が,それぞれ "h由一lgem (頭が鋭 い,聡明な)"" h由一th 血Lu (頭が鈍い,愚鈍な)" という意味に用いられ このように,五感 (視覚 ・聴覚 ・臭覚 ・味覚 ・触覚)という生理的な感覚を表す形容詞 (- 感覚形容詞)が,《心 的状態≫や 《頭脳 の働 き≫ に拡張 され るこ とがあ るO ウルマ ン (1964: ( I) 230)は前者の タイプの拡張 を 「感情 的 (emotive)類似」 とよんでお り, `bittemess(苦い 思い)' `sweettemper(や さしい気性)' `warmfeelings(温かい感情)'な どの例 を挙 げて いる。日本嘉'-C,も「苦い思い/経験「甘い夢「温かい心「冷たい態度」などの言い方があ 一方 ,つ ぎに示す ように,本来 ,味覚 を表す Hw孟an (甘い)"が,視覚で知覚される(顔) の形容 に用い られた り,本来,触覚 を表す "lgem (鋭い)"が,聴覚で知覚 される (声)の形 容に用いられることがあるnaa-waan [甘い顔](愛 くるしい顔) sTag-1tem [鋭い声](甲高い声) このように,五感において,ある感覚器官で受容 された感覚が他の感覚領域に拡張 される硯 象 は,感覚 間に"ある種 の類似す る印象"がある とい うことか ら,意味論 の分野で"s ynaesthetic metaphor (共感覚的 メタファー)"の名で早 くか ら知 られていた。英語では,"sweetmelodies (快い旋律)'= `Soursmel l s (酸 っぱいにおい)" "Sharptaste(ぴりっとした味)'‥ `so music (静かな音楽)" などの例があ り, 日本語で も 「甘いマスク 「渋い顔「甘い香り 「酸っぱい におい」 な どの例があ る。 《心 的状態≫や 《頭脳 の働 き≫の場合 は,感覚器官 を特定す ることは難 しいけれ ども,五感 とそれ らの間に何か "共通の"印象があるか らこの ような硯象が起 こるわけで,五感か らの拡 張 には違 いない。 《心的状態 ・頭脳の働 き≫-の拡張 も ≪他の感覚領域≫-の拡張 も, ともに五感 とい う生理 (3) 感が拡張元 になってい ることか ら,本稿 では, この 2 つの現象 に注 目し, タイ語 においては, (A) どの ような感覚形容詞が, どの ような心 的状態 ・頭脳の働 きに拡張 されているのか, また他 の どのような感覚領域 に拡張 されているのかを考察することを目的としている。なお,本稿 は, 日常語 として用い られている慣用化 された表現 を分析対象 とするものであって,詩や文学の世

タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張...タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張 佐 藤 博 史 は じ め に "ほほえみ日の国といわれるタイでは,むきになって口論することは好まれない。もしその

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張...タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張 佐 藤 博 史 は じ め に "ほほえみ日の国といわれるタイでは,むきになって口論することは好まれない。もしその

タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張

佐 藤 博 史

は じ め に

"ほほえみ日の国といわれるタイでは,むきになって口論することは好まれない。もしその

ような状況になった場合には,周りの者が,"caj-jen,caj-jen(落ち着いて,落ち着いて !)"

と言ってなだめる."caj-jen"というのは文字通 りには [涼 しい心]という意味だが (冷静

な,落ち着いた,平常心の)という意味に用いられる。

また,"Item (鋭い (-先の尖った))""th血Lu (鈍い (-切れ味の悪い))"が,それぞれ

"h由一lgem (頭が鋭い,聡明な)""h由一th血Lu (頭が鈍い,愚鈍な)"という意味に用いられ

る。

このように,五感 (視覚 ・聴覚 ・臭覚 ・味覚 ・触覚)という生理的な感覚を表す形容詞 (-

感覚形容詞)が,《心的状態≫や 《頭脳の働き≫に拡張されることがあるOウルマン (1964:(I)230)は前者のタイプの拡張を 「感情的 (emotive)類似」 とよんでおり, bittemess(苦い

思い)' sweettemper(やさしい気性)' warm feelings(温かい感情)'などの例を挙げて

いる。日本嘉'-C,も 「苦い思い/経験」「甘い夢」「温かい心」「冷たい態度」などの言い方があ

る。

一方,つぎに示すように,本来,味覚を表す Hw孟an(甘い)"が,視覚で知覚される (顔)

の形容に用いられたり,本来,触覚を表す "lgem (鋭い)"が,聴覚で知覚される (声)の形

容に用いられることがある。

naa-waan [甘い顔](愛 くるしい顔)

sTag-1tem [鋭い声](甲高い声)

このように,五感において,ある感覚器官で受容された感覚が他の感覚領域に拡張される硯

象は,感覚間に"ある種の類似する印象"があるということから,意味論の分野で"synaesthetic

metaphor(共感覚的メタファー)"の名で早くから知られていた。英語では,"sweetmelodies

(快い旋律)'=Soursmells(酸っぱいにおい)""Sharptaste(ぴりっとした味)'‥so氏music

(静かな音楽)"などの例があり,日本語でも 「甘いマスク」「渋い顔」「甘い香り」「酸っぱい

におい」などの例がある。

《心的状態≫や 《頭脳の働き≫の場合は,感覚器官を特定することは難しいけれども,五感

とそれらの間に何か "共通の"印象があるからこのような硯象が起こるわけで,五感からの拡

張には違いない。

《心的状態 ・頭脳の働き≫-の拡張も ≪他の感覚領域≫-の拡張も,ともに五感という生理(3)感が拡張元になっていることから,本稿では,この2つの現象に注目し,タイ語においては,

(A)どのような感覚形容詞が,どのような心的状態 ・頭脳の働きに拡張されているのか,また他の

どのような感覚領域に拡張されているのかを考察することを目的としている。なお,本稿は,

日常語として用いられている慣用化された表現を分析対象とするものであって,詩や文学の世

Page 2: タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張...タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張 佐 藤 博 史 は じ め に "ほほえみ日の国といわれるタイでは,むきになって口論することは好まれない。もしその

2 天 理 大 学 学 報

界での表現の可能性を求めているものではない。

感覚形容詞の拡張に関しては,筆者の知る限り,味覚形容詞に関する Nawawan(1984:6

-8)の論考があるくらいで,感覚形容詞全体の拡張について扱ったものはない。

データとして用いたものは,Ratchabandittayasathan (1982),Manit(1976)などを中心

とした辞書類およびニッタヤー数線,チョーティロット教運上の質問リス持 ある。

1 タイ語の感光形容詞の原義と転義

ここに示す意味記述は,辞書や質問リス トをもとに,筆者が整理したものである。

感覚形容詞をそれぞれの感覚領域にしたがって,「視覚形容詞」「聴覚形容詞」「臭覚形容

詞」「味覚形容詞」「触覚形容詞」とよび,タイ語の形容詞の原義と転義を,この順序にしたが

って記述していく。ここで転義というのは本稿での主眼である 《心的状態 ・頭脳の働き≫およ(8)び 《他の感覚領域》への拡張に限定する。

わかりやすさを考え,転義例の後の [ ]には文字通 りの意味を記すが,複合語およびそれ

らの転義例や文例の後では省略する。

1.1 視覚形容詞

1.1.1 sawaag (明るい)

sawaag"は,(明るい)を表す一般的な形容詞で,"mtilut(暗い)"の反義語である。

この "sawaag"は,つぎのように拡張されるO

(1) (気分が)晴れ晴れする。すかっとする。

・sawaag-caJ [心が明るい](心が晴れ晴れする)

・sawaag-ワbk [胸が明るい](胸がすかっとする)

(2) 優れた。

・panJaa-sawaag [明るい知恵](明知)

1.1.2 cEm (明るい)

"C三m"は,(明るい)という意味で,つぎのように拡張される。

(1) (頭が)冴えた。

・sam〇〇pICEm [明るい脳] (頭が冴えている)

(2) (声が)澄んだ。

・siag-cEm [明るい声] く澄んだ声)

"C三m"は,次項の "S孟j(澄んだ)"との複合語で,く(水が)澄んだ,(空が)晴れた)杏

意味し,つぎのように拡張される。

'C三m-saj (1) 晴れ晴れとした (気分)O

・ワaarom-cem-saJ (晴れ晴れとした気分)

(2) (性格が)明るい。明朗な。

1.1.3 sij(澄んだ)

"S孟j"は,((水,空,目などが)澄んだ)という意味を表し,つぎのように拡張される。

(1) (心が)清らかな。

●Cad-SaJ

(2) (頭が)鋭い。賢い。

・h正a-sij

[澄んだ心] (澄んだ心,邪念のない心)

[澄んだ頭] (賢い,抜け目のない)

Page 3: タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張...タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張 佐 藤 博 史 は じ め に "ほほえみ日の国といわれるタイでは,むきになって口論することは好まれない。もしその

タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張 3

・sam〇〇g-SaJ [澄んだ頭脳] く頭脳明断な,賢い)

1.1.4 cEw (澄んだ)

"cEw"は,((水,空,目などが)澄んだ)という意味を表し,つぎのように拡張される。

(1) 耳に響きのよい。

・slag-CeW l澄んだ声」 (明るい声)

1.1.5 m丘Iult(暗い)

"mTilult"は,く暗い)を意味する一般的な形容詞で,"sawaag"の反義語である。

この "m丘Iult"には拡張例はみられない。

1.1.6 mua(くもった)

mua"は,く(月が)くもった,くすんだ (光),(空,ガラスなどが)くもっている)と

いう意味を表し,つぎのように拡張される。

(1) (心が)暗い。

・caJ-mua [くもった心] く暗い心)

1.1.7 mう〇g(くすんだ)

"m5〇g"は,く(色が)くすんだ)という意味を表し,つぎのように拡張される○

(1) ゆううつな。

・caJ-m〇〇g [くすんだ心] くゆううつな)

・m〇〇g-CaJ [心がくすんだ] くゆううつな,気が滅入る)

"mua"との複合形で,つぎのような意味を表す。

一mうっg-mua (1) ゆううつな。うっとうしい。

1.1.8 mbn(くすんだ)

mbn"ち,"mうっg"と同様 く(色が)くすんだ)という意味を表し,つぎのように拡張さ

れる。

(1) ゆううつな。

"m5っg"との類義複合語で,つぎのように用いられる0

-man-mうっg (1) ゆううつな。

1.1.9 phraa(ぼんやりした)

"phraa"は,くぼんやりした)という意味を表し,つぎのように拡張される。

(1) 口ごもった (声)。

・sTag-phraa [ぼんやりした声] く口ごもった声)

1,1.10 kh山1(濁った)

"khan"は,((水,目が)濁った)という意味を表し,つぎのように拡張される。

(1) ゆううつな。

・caj-khBn [濁った心] くゆううつな,心の晴れない)

・khan-caJ [心が濁った] くゆううっになる,恨む)

(2) 不機嫌な (声)。

・s†ag-khtln-khBn [濁った声] く不機嫌な声)

mua"との複合語で くくもった,くすんだ)という意味を表 し,つぎのように拡張され

る。

I kh血n_mua (1) ゆううつな。

また,"mうっg"との複合語で く不明朗な)を意味を表し,つぎのように拡張される。

Page 4: タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張...タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張 佐 藤 博 史 は じ め に "ほほえみ日の国といわれるタイでは,むきになって口論することは好まれない。もしその

4 天 理 大 学 学 報

ーkh血n一m5叩 (1) ゆううつな。

1.2 聴覚形容詞

聴覚形容詞には,つぎのようなものがあるが,これらの拡張例はみられない。

1.2.1 giap(静かが

1.2.2 9dlkka-ththk(やかましい,そうぞしい)

1.3 臭覚形容詞

臭覚形容詞には,つぎのようなものがあるが,これらの拡張例はみられない。

1.3.1 h5〇m (かぐわしい)

・klin-hうっm [かぐわしいにおい] (芳香,香気)

1.3.2 mさn(臭い)

・klin一mさn [臭いにおい] (悪臭)

1.3.3 姐aaw (生臭い)

・klin-khaaw l生臭いにおい] く生臭いにおい)

1.4 味覚形容詞

味覚は,一般に く甘味 ・酸味 ・塩味 ・苦味)の4種類が基本だといわれているが,タイ語の

味覚形容詞は豊富である。Nawawan(1984:6-8)は,"pn-aw-W左an-man-khem (酸っぱ

い ・甘い ・クリーミーな ・しょっぱい)"という題目のもとに,タイ語の "W孟an""kh6m''

"khdluln pnaW""khem""kr5j""fiat""fdlan""man""lian""cdILut""ch血 ut"け山 <

"ph甜‥ praa"の14種類の味覚形容詞を挙げ,それらの拡張用法について論じている。この

うち,"lian(脂っこい)日は,≪心的状態≫および ≪他の感覚領域≫への拡張は起こしてない

ので,対象から除外する。

1.4.1 W左an(甘い)

"W払n"は,((砂糖のように)甘い)という意味を表し,つぎのように拡張される。

(1) たやすい。楽な。

・W云an (-W云an) [甘い (・甘い)] (楽な)

Nawawan(1984:6)は,この用法に関して,つぎのような例を挙げている。

・thamgaan-dTaw-diaw-daj-haa-sip-baat-W孟an-pal-1aaj(ちょっと働いただけで50バー

ツもらえる。楽なもんだ。)

・daj-kamraj-W云an-Wえan-jaqImaj-?aw-?iik-f血u ((こんなに)楽に儲かる。もっとやら

ないか。)

(2) ピンク系の (色)

・sll-Waan [甘い色] (ピンク系の色)

(3) (顔が)可愛い。愛くるしい。愛らしい。魅力的な。

・naa-waan [甘い顔] (愛くるしい顔,甘い顔立ち)

ニッタヤー教授によれば,主として女性に用いるが,男性にも用いられる,というこ

とである。男性の場合は,現在でいえば,レオナルト デイカブリオのような顔だちだ

という例を挙げてくれた。また,大人だけでなく,子どもの顔立ちにも用いられる,と

いうことである。

Page 5: タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張...タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張 佐 藤 博 史 は じ め に "ほほえみ日の国といわれるタイでは,むきになって口論することは好まれない。もしその

タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張 5

(4) (目が)甘ったるい。潤んだような。

・taa-W左an [甘いE]] (甘ったるい目,可愛らしい目つき,魅惑的な

目,畳惑的なE])

・than-taa-W左an [甘い目をする] (色目を使う)

(5) (声,メロディーが)甘美な。心地よい。

・W孟an-h正u [耳に甘い] (耳に心地よく響 く,甘美な)

・sTag-W孟an [甘い声] (甘い声)

(6) (ネジが)甘い。

・kliaw-W孟an [ネジが甘い] (ネジが甘い)

"W孟an-caj[甘い ・心]"(愛する女性)という表現があるが,語構成からも意味からも,

おそらく英語の "sweetheart"からの訳語であろうと考えられる。

1.4.2 khem (塩辛い,しょっぱい)

"khem"は,((塩やナムプラーのように)塩辛い,しょっぱい)という意味を表し,つぎ

のように拡張される。

(1) ずるがしこい。抜け目がない。ちゃっかりした。転んでもただでは起きない。

・khem-cat,khem-C了i [すごくしょっぱい] (すごくずるがしこい)

・khem-pen-klula [塩のようにしょっぱい] (すごくずるがしこい)

・khon-khem [しょっぱい人] (抜け目のない人,ちゃっかり屋)

・na且-khem [しょっぱい顔] (ちゃっかり顔)

1.4.3 ph占t(辛い)

"phらt"は く(トウガラシのように)辛い,スパイシーな)という意味を表す。

"rうっn (熱い)"との複合語で く(トウガラシの利いたタイ料理を食べた後のように)辛 く

て熱い)という意味を表し,つぎのように拡張される。

-phet-r5っn (1) (議論などが)激烈なo(ことばが)辛妹な。

・sTag-phとt-r5っn (語気の激しい声)

1.4.4 pnAaw (酸っぱい)

"priaw"は く(ライムのように)酸っぱい,酸味のある)という意味を表 し,つぎのよう

に拡張される。

(1) ≪俗語≫(女性の)派手な。華美な。大胆な。

Nawawan(1984:6)には,(遠慮なくぱっぱっと振る舞う女性を非難 していうとき

に用いられる表現で,女性について言うことが多く,男性についてはいわないようであ

る)とある。

・khon-pnaw [酸っぱい人] (浮気女)

・thaa-thaag-pnaw [酸っぱい態度] (ぱっぱっと派手な)

(2)(地味な色のなかで)目立った。

・sll-pnaW [酸っぱい色] (目立った色)

(3) 甲高い早口の (声)0

・siag-priaw [酸っぱい声] (甲高い早口の声)

(4) (においが)酸っぱい。

・mさn-pnaw [酸っぱいにおい] (すえたようなにおい)

冨田 (1997:1652)は((長い間髪を洗っていないような)いやなにおいがする),Manit

Page 6: タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張...タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張 佐 藤 博 史 は じ め に "ほほえみ日の国といわれるタイでは,むきになって口論することは好まれない。もしその

6 天 理 大 学 学 報

(1976:1050)は (すえた食べ物のようなにおい)と説明している。

・?aakaan-raョ-mさn-priaw [酸っぱいにおいのげっぷをする状態]

(胸焼け)

1.4.5 kh6m(苦い)

"kh6m"は,((インドセンダンやツゾラフジのように)苦い)という意味を表すO

単独では,感情に拡張されることはないが,"raat"とともに用いられ,つぎのような慣用表

現がある。

(1) 苦渋に満ちた。

・caj-fiat-caj-kh6m [心が渋 く心が苦い] (苦渋に満ちた心)

1.4.6 khdlun(渋 く酸っぱい)

"khdlun"は,Ratchabandittayasathan(1982:149)は (渋 くて吐 き気 を催す ような

咲),冨田 (1997:245)は (渋 く酸っぱい),松山 (1994:133)は (えぐい,渋味のある)と

説明しており,特定のものの味は挙げていない。チョ-ティロット教授は,薬草の根を煎 じた

ときのような味と説明してくれた。

この "khthun"は,"kh6m (苦い)"との複合語で,つぎのように用いられる。

-khan-khthun,khtiJun-kh6m

(1) 苦い (思い)。苦痛を感 じる。辛苦をなめる。

・kh6m-khtiJun-CaJ (苦い思いをする)

・prasbp-kaan-thii-kh6m-khthun (苦い経験)

(2) 沈んだ (顔)。落ち込んだ (顔)。浮かぬ (顔)。悲 しそうな (目つき)0

・naa-kh6m-khthun (沈んだ顔,落ち込んだ顔)

・taa-kh6m-khthun (悲 しそうな目つき)

1.4.7 faat(渋い)

"fiat"は,((熱 していない果実のように)渋い)という意味を表す。

Nawawan(1984:7)は (生のマンゴーのような味),Ratchabandittayasathan (1982:

571)は く熟していないビンロウの実のような味)と説明している。

この "fiat"は,つぎのように拡張される。

(1) 苦渋に満ちた。

・caj-fiat-caj-kh6m [心が渋 く心が苦い] (苦渋に満ちた心)

(2) (目の錯覚で)見間違える。見誤る。

・taa-faat [目が渋い] ((目の錯覚で)見間違える)

ニッタヤー教授の説明によれば,実際に存在 しないのに,霊が見えたりする場合にも,

よく似た人を見間違えるような場合にも用いられる,ということである。

(3) 聞き違える。

Ihau-faat [耳が渋い] く空耳)

(2)の意味に関 しては,Ratchabandittayasathan(1982:571)には,この意味記述はない

が,冨田 (1997ニ1007)ち,松山 (1994.・680)ち,"fiat"の項目の所に挙げている。Nawawan

(1984:7)は,(2日 3)の2つの用法を挙げ,味覚形容詞から他の感覚領域への拡張と考えて

いる。

1.4.8 "ftilan(不快な味の)

"ftilan"は く(渋 く吐き気を催すような)不快な味)という意味を表す。

Page 7: タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張...タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張 佐 藤 博 史 は じ め に "ほほえみ日の国といわれるタイでは,むきになって口論することは好まれない。もしその

タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張 7

Ratchabandittayasathan(1982:571)は,(硫酸ナ トリウムのような faat(渋味)と

khlhtun(渋く酸っぱい)を混ぜたような味)と説明している.冨田 (1997:1009)は,(dii-

kltua(下剤用硫酸ナ トリウム,渋 く吐き気を催すような味がする)の如き不快な味)と説明

している。

Nawawan(1984:7)は,(fiat(渋い),khtilun(渋 く酸 っぱい),khem (しょっぱ

い),kh6m (苦い)を混ぜ た味。硫酸ナ トリウムの ような味)と説明 してお り,松 山

(1994:682)は,(味が口に合わない (渋い,苦い,辛いなど))と説明しているo以上のよ

うに特定の食べ物の例は挙がっておらず,化学物質の例で説明されている。

チョ-ティロット教授は,"mIan"は特定のものを食べたときの味ではなく,甘味,塩味,

辛味など,はっきりした味が感じられない不快な味と説明してくれた○

この "mIan"は,つぎのように拡張される。

(1) いやな (顔)。渋 (面)0

Inaa_ftLan [不快な味の顔] (いやな顔,渋面,ばつの悪そうな顔)

1.4.9 man(クリーミーな)

・man"は,Manit(1976:725)ち,冨田 (1997:1149)ち,(ココナッツクリームのよう

な味)と説明している。この味を日本語で説明するのは難しいが,Chotiros(1995:495)は

・creamy"という英訳を当てており,この訳語を借りて・「クリーミーな」と訳しておく。

この "man"は,つぎのように拡張される。

(1) また~したくなるような。~したくてうずうずする。~したくてむずむずする。(9)・man_姐iaw [歯がうずうずする] (歯がうずうずする,かみつきたくなるような)

・man_mtu .∬ [手がうずうずする] く手がうずうずする (ピアノを弾いたり,バ ドミン

トンをしたり手を使ってする行為))

・man_kh孟a [脚がうずうずする] (脚がうずうずする (ダンスなど脚を使ってする行

為))

Nawawan(1984:7)は,つぎのような例を挙げている。

118n-phaj-jig-18n-kうっ-jig-man(トランプはやればやるほどやめられなくなるO)

・j-lg-lan-jig-man-khiaw (やればやるほどやめられない。)

1.4.10 cthut(味のない)

・C.ilut"は,(味のない,無味な,水っぽい,淡泊な)という意味を表し,タイ語では味

覚形容詞の 1つである。

この "ctiltnt"は,つぎのように拡張される。

(1) (温情,愛情などに)乏しい。

・caj-cthtut [味のない心] (冷淡な,薄情な)

Nawawan(1984:7)は,つぎのような否定形で用いられた場合の例を挙げている。

・thaa-thaag-maj-cthu't(賢くてしっかりしていて,損をしない。)

(2)(興味,おもしろさなどの)乏しい,ない。味気ないo

冨田 (1997:394)は,つぎのような例を挙げている〇

・gaan-nl,i-ctiluJt(この催し厄おもしろくない。)

・cth tnt-pen-chajjach8et,C丘IuJt-mtilan-Chajjacheet

((よく演 じられるので見あきた)チャイヤチェ-ト物語のように新鮮

味がない。)

Page 8: タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張...タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張 佐 藤 博 史 は じ め に "ほほえみ日の国といわれるタイでは,むきになって口論することは好まれない。もしその

8

(3) (色が)地味な。

Isii-C血ut [味のない色]

(4) (顔が)無関心な。

天 理 大 学 学 報

く地味な色,目立たない色)

・naa-C丘Iut [味のない顔] く無関心で無気力な人の顔)

冨田 (1997:1578)には く味気のない顔をした,ばつの悪い顔をした,ぼそっとした顔

の)とあり・松山 (1994:1110)には くしょんぼりした,しょげた)とあるが,ともにわ

かりにくい。

ニッタヤー教授の説明によれば,"naa-khom (きりっとした顔つき)"の反義語で,

(物事に無関心で無気力な人の顔)をいい,主として顔の特徴の形容に用いられている

が,表情の描写にも用いられる,ということである。

・C丘Iut-taa [目に味気ない] く見慣れて新鮮味がなくなった,見飽きた)

"cthutHは,次項の "chdlut"との類義複合語で,つぎのように用いられるO

>ctilut-Chtilut

(1) (催 し,芝居,生活などが)面白みがない。興ざめの。無味乾燥な。

・chiiwit-cthult-chtilult く平凡な生活,刺激のない生活)

冨田 (1997:463)はつぎのような例を挙げている。

'lakhつつn-nl'i-C血ut-chtilut-naa-btha-cig-cig(この芝居は味気なくてほんとにあきあ

きしてしまう。)

'gaan-nl'i-ctilut-Chtilut-maj-mii-chiiwit-chiiwaa(この催 しは無味乾燥で生気躍如

たるものがない。)

(2) (色が)地味な。

'sii-C血ut-chtilut く地味な色,目立たない色。"sii-cthut"とほとんど同じ)

(3) (顔が)無関心な。

・naa-cthut-chtilut (無関心で無気力な人の顔)

(4) (声が)活気のない。力のない

・stag-ctilut-Chdlut (活気のない声)

1・4.ll chtilut(味のない)

"ch血ut"は,"ctilut"と同 じように,く味のない)とい う意味 を表 し,"jen-ch血ut

((料理が)冷めてしまって,味のない)"のように用いられる。

この "chthult"は,つぎのように拡張される。

(1) 味気ない。無味乾燥な。

1・4.12 kr3j(塩気のある)

"kr5j''は,"nan-kr5j(塩気のある水,汽水)"という形で用いられ,く塩気のある)という意味を表す。

この "kr5j"は,つぎのように拡張される。

(1) 味気ない。おもしろくない。妙味に欠けた。

Nawawan(1984:7)は,つぎのような例を挙げている.

・gaan-nii-kr5j-1血akaan-phr59-khon-maa-n53j(人が少 ししか来ないところをみると,

この催しはおもしろくない。)

冨田 (1997:65)は,つぎのような例を挙げている。

'najjaam-thdkl16ok-th如llaok-k5っ-kr5j-paj(苦 しいときには世の中何 もか も味気な

Page 9: タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張...タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張 佐 藤 博 史 は じ め に "ほほえみ日の国といわれるタイでは,むきになって口論することは好まれない。もしその

タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張 9

い。)

1.4.13 praa(変な味の)

"praa"は,((不調和で)変な味の)という意味を表し,"praa-paak (口当たりの悪い)"

のように用いられる。

この "praa"は,つぎのように拡張されるO

(1) (普/声が)調子外れの。

IBrag-Praa [不調和な変な音/声] (調子外れの変な音/声)

1.5 触覚形容詞

触覚形容詞には,(温覚 ・冷覚)に関するもの,(圧覚)に関するものなどいろいろなものが

含まれるが,温度,硬軟,鋭鈍,乾湿,粘性,軽重の順序で配列する。

タイ語の温度形容詞は,`n孟aw (寒い)"は く気体)に関するものであるが,そのほかの形

容詞は く固体 ・液体 :気体)の区別はない。

1.5.1 rうつn (熱/暑い)

日本語では漢字で 「熱い」と 「暑い」を書き分け,湯などの熱さと天候の暑さは,違った意

識があるが,タイ語の "r5っn"は,"tua-r53n (熟があ る)""nan-r5っn (港)""naa-rうつn

(夏)"のように,固体 ・液体 ・気体すべてに関して用いられる。

この "r5っn"は,つぎのように拡張されるO

(1)せっかちな。急ぎの。急の。

・caJ-r33n [熱い心] (せっかちな,性急な)

(2) 心配する。不安な。焦る。

・r53n-。aJ [心が熱い] (心配す る,焦 るor5っn-ワak-r5っn-Cajとも

いう)

(3) いらだった。怒りっぽい。

・?aarom-r53n [熱い気質] (怒りっぽい)

そのほか,",うっn-ron(いらいらする)""ram-r53n(いらいらする,ゆううっだ)""raw-r53n

(かっかとした,いきり立った)"などの複合語があるが,いずれも(いらだち)や (怒 り)

に関する意味を表すO

(4) 暖 (色)O

・sl._rつつn [暑い色] (赤やオレンジなどの暖色)

1.5.2 n孟aw (寒い)

・n孟aw"は,"khwaam-naaw (寒さ)""naa-n孟aw (寒季)"のように,((気体の温度が)

低い,寒い)という意味を表す。

この "n孟aw"は,つぎのように拡張される。

(1)(恐怖感で)ぞっとする。

・n孟aw-caJ [心が寒い] (ぞっとする)

1.5.3 ?血n(追/暖かい)

・り血 "は,((固体,液体,気体の温度に関して)過/暖かい)という意味を表すO

この "り山1"は,つぎのように拡張される。

(1) 安心した。

・caj-?血n [温かい心] (安心した,心配のない)

Page 10: タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張...タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張 佐 藤 博 史 は じ め に "ほほえみ日の国といわれるタイでは,むきになって口論することは好まれない。もしその

10

・?血n-caJ [心が温かい]

天 理 大 学 学 報

く安心する,安堵する,ほっとする)

1.5.4 jen (涼しい ・冷たい)

"jen"は,"ワaakaatjen(涼しい気候)"のようにく(気体の温度に関して)涼しい),"khaaw-

jen (冷やご飯)""n血1-jen (冷たい水)"のように く(固体,液体に関 して)冷たい,冷え

た)という意味を表す。英語の "cool"と "cold"の両方の意味領域をカバーする。

この "jen"は,つぎのように拡張される.

(1) 冷静な。落ち着いた。平静な。

・caJ」en [涼しい心]

・caJ-Jen-Jen [涼しい心]

・Jen-CaJ [心が涼しい]

・?aarom」en [涼しい気質]

(2) (色が)目に心地よい。

Isllr】en [涼しい色]

・Jen-taa [目に涼しい]

(3) (普/声が)耳に心地よい。

・s†ag-Jen [涼しい声]

・jen-ht山 [耳に涼しい]

(4) (香 りが)さわやかな。

Lklin-h5っmJen-jen-kh5っg-dうっkm丘aj

(5) (味が)すっきりした。さわやかな。

・r6t-jen [涼しい味]

く冷静な心)

く落ち着いて,落ち着いて !)

く平常心でいる,落ち着いている,楽な気持ち

でいる)

く冷静な気質)

(淡い寒色。淡いブルー,淡いグリーンなど,

目にさわやかな色)

く(色彩が淡く)見た目に心地よい,目にさわ

やかな。(※けばけばしい濃厚な色彩に対 し

て))

く(普,ことばが)聞いて心地よい)

く(歌手の声など)聞いて心地よい声)

くさわやかな花の香り)

く(フッ素配合の歯磨きが)すっきりした味,

さわやかな味)

1・5.5 jtilak (非常に冷たい)

"j丘Iak"は,く非常に冷たい)という意味を表す.

〕en"との類義複合語で くひんやりした)という意味を表 し,つぎのように拡張される。

-jen-jtilak,jtiLak-jen(1)(気持ちが)平常心を失わない。平静な。冷静な.

・khwaam-jen-j血ak く冷静さ,平静さ)

・jtilak-jen-caJ (冷静な)

1.5.6 khEg(硬い)

"kh柑 'は,(硬い)を表す一般的な形容詞で,"ワうっn"の反義語である。

この "kh吋 'は,つぎのように拡張される。

(1) 頑固な。強情な。

・caj-khEg [硬い心]

・hha-kh的 [硬い頭]

dらk-hha-khEg [頭の硬い子ども]

・kh的-caJ [心が硬い]

く頑固な,忍耐強い,強情な)

く頭が硬い,頑固な)

く頑童)

く(勇気を)奮い起こす)

Page 11: タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張...タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張 佐 藤 博 史 は じ め に "ほほえみ日の国といわれるタイでは,むきになって口論することは好まれない。もしその

タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張 ll

(2) (陽射 しが)強い。きつい。

・d主et-kh的 [陽光が硬い] (陽射 しが強い)

(3) (語気が)強い。主張するような。断固とした。

・stag-kh的 [硬い声] (強 く主張するような声)

1.5.7 kradaag (硬い)

"kradaag"は,"nan-kradaag (硬水)""khaaw-kradaag (硬質米)"のように く(水や米

になど関して)硬い)という意味を表す。

この "kradaag"は,つぎのように拡張される。

(1) 頑固な。かたくなな。

caj-kradaag [硬い心] (頑固な)

(2) (語気が)強い。主張するような。

・syag-kradaag l硬い声] (強 く主張するような声)

ニッタヤー教授の説明によれば,s一ag-kh的 とほぼ同 じ意味だが,あまり丁寧な言い

方ではない,ということである。

1.5.8 ?うっn (やわらかい)

"りうっn"は,"khEg(硬い)"の反義語で,ご飯,パ ン,テ ィッシュ ・ペーパー,ゴムな

ど,"nam'= nim"と区別なく用いられることが多いが,莱,木材には,"りうっn"しか用いら

れない。この "りうっn"は,つぎのように拡張される。

(1) (気が)小 さい。弱い。

・caj-ワうっn [やわらかい心] くす ぐ剛 青する,言いな りにな りやす

い,気が弱い)

・khw左n_?うっn [やわらかい魂] (驚 きやすい人 (小児や女性),気が小

さい)

・ワうっn-CaJ [心がやわらかい] (気力が衰える,精神的にぐったりとな

る。 ?うっn-Citともいう)

(2) (頭脳が)柔軟な。

・hha_りうっn [やわらかい頭]

(3) (陽射 しが)弱い。

・d己et-ワうっn

(4) (色が)淡い。薄い。

・sTi-?うっn

l丘lag-ワうっn

khTaw-?うっn

(5) (声が)おだやかな。

Isiag-ワうっn

(6) (においが)ほのかな。

Iklin_hうっm-?うっn-ワうっn

(よく言うことを聞く,素直で従順な頭

脂)

[陽光がやわらかい] (陽射 しが弱い)

[やわらかい色] (淡い色)

[やわらかい黄色] (淡黄色)

[やわらかい縁] (薄い緑色)

[やわらかい声] くおだやかな声)

[やわらかい香 り] (ほのかな香 り)

・nam"との類義複合語で くやわらかい,ふわふわの)という意味を表 し,つ ぎのよう

に拡張される。

lワうっn_num (1) 優 しい。

Page 12: タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張...タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張 佐 藤 博 史 は じ め に "ほほえみ日の国といわれるタイでは,むきになって口論することは好まれない。もしその

12 天 理 大 学 学 報

1.5.9 naam (やわらかい)

"naam"は,(やわらかい,ふにゃふにゃの)という意味を表 し,ニッタヤー教授によれ

ば "ネガティブな"意味合いがある,ということである。

この "nGam"には,拡張例はみられない。

1.5.10 ndm (やわらかい)

"nan"ち,次項の "nim"ち,(やわらかい,柔軟な)という意味で,"nan-nim"とい

う類義複合語を形成する.ニッタヤー教授によれば,やわらかさの度合に差があり,nam<nim

<nam-nim の順になっている,とのことである。"753n"と同じように用いられることが多

いが,クッション,布地,ボールなどには,"753n"は用いられず,"nan""nim""nGm-

nim"が用いられる。

この "nan"は,つぎのように拡張される。

(1) 柔和な。

(2) (歌手などの声が)ソフトな。

Istag-nGm [やわらかい声] (ソフトな声)

また,"nGm"は次項の "nim"との類義複合語で くやわらかい,弾力のある)という意味

を表し,つぎのように拡張される。

-nGm-nlm (1) 言いなりになる。温和な.

1.5.ll nl'm (やわらかい)

"nim"は,"nan"と同様,(やわらかい)という意味を表す.

この "nim"は,つぎのように拡張される。

(1) 従順な。やさしい。温和な。柔和な。

(2) (ワイン,ウイスキーなどが)まろやかな。

1.5.12 khom (鋭い)

英語の "sha叩"には (切れ味がいい)と (先の尖った)の2つの意味がある (後者には

"pointed"という形容詞もあるが)が,タイ語は,この2つの意味を区別している。

"khom"は・元来・刀剣,包丁,ナイフなどの刃物類の刃が (鋭い,鋭利な,よく切れ

る)という意味で "thtilu"の反義語である。

この "khom"は,つぎのように拡張される.

(1) 賢い。聡明な。

・khom-krip [非常に鋭利な]

(2) (級,画像が)鮮明な。シャープな。

・S色n-khom [鋭い線]

Iphaap-khom [鋭い画像]

(3) (顔立ち,目,眼光が)鋭い。

・naa-khom [鋭い顔]

・taa-khom [鋭い目]

・S孟aj-taa-khom-krip [非常に鋭い視線]

1.5.13 1芭em (鋭い)

(非常に聡明な)

(シャープな線)

(鮮明な画像)

(きりっとした顔立ち."naa-cliluJt"の

反義語)

(鋭い目つき,眼光桐々とした)

(非常に鋭いまなざし)

"I岩em"は・棟や槍などの (先の尖った,切っ先の鋭い)という意味で,"thau,・の反義語である。

Page 13: タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張...タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張 佐 藤 博 史 は じ め に "ほほえみ日の国といわれるタイでは,むきになって口論することは好まれない。もしその

タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張

この "lEem"は,つぎのように拡張される。

(1) 賢明な。鋭敏な。

・hda-Item

・panJaa-1Eem

(2) (日の)鋭い。

・taa-1E£m

(3) (声が)甲高い。

・sTa!〕-1Eem

(4)極端に (甘い)。

・W孟an-1三cm

"lEEm"は,"khom"

ように拡張される。

11g:cm-khom

13

聡明な。機知に富んだ。

[鋭い頭] (頭の鋭い,切れる,聡明な)

[鋭い知恵] (明敏な)

[鋭い日] (物の善し悪しを見分ける鋭い日,鑑識眼)

[鋭い声] (甲高い声)

[鋭く甘い] (極端に甘い)

との類義複合語で (鋭利で尖っている)という意味を表し,つぎの

(1) 賢い。機知に富んだ。

・sati-panjaa-1Eem-khom (鋭い知恵才覚)

1.5.14 chiap(鋭い)

"chiap"は,"jen-chiap(非 常 に冷 たい)'‥ khom-chiap(非常 に鋭 い)"の よ うに,

"jen"の強調詞として用いられることが多いが,元来は (鋭い)を意味する形容詞であっ

た。

この "chiap"は,つぎのように拡張される。

(1) (知恵が)すぐれた。

・paqaa-Chiap [鋭い知恵] (英知)

この "chiap"は "lEcm"との類義複合語で,つぎのように用いられる。

-chiap-1Eem (1) 鋭敏な。明敏な。

1.5.15 th血u (鈍い)

"thdlLu"は,"khom"の反義語で,"miit-thtLu (切れ味の悪い刃物)"のように,刃物

類の刃が (鈍い,切れない,なまくらな)という意味を表す。

この "th血u"は,つぎのように拡張される。

(1) 愚かな。愚鈍な。鈍感な。

・hha-thdILu [鈍い頭] (頭が鈍い,愚鈍な)

・sam5っp-thtilu [鈍い頭脳] (頭が鈍い)

・panjaa-th血u [鈍い知恵] (愚鈍な)

1.5.16 thau (鈍い)

"thGu"は,"lgem (鋭い)"の反義語で,"khさm-thau(先が丸くなった針)""dins53-thGu

(先が丸くなった鉛筆)"のように,針,鉛筆,錐,槍など先の尖った物が (鈍い,丸くなっ

た)という意味を表す。

この "thau"には,拡張例はみられない。

1.5.17 hgeg(乾いた)

"heeg"は,"plaa-heeg(干し魚)""khうつpIhgeg(乾物,干物)"のように,(乾いた,乾

燥した,干した)という意味を表す。

(乾季)のように気候が乾燥している場合には "rdlduu-1geg"のように,"lgeg"が用いら

れるが,"?aakaat-heeg-lgeg(乾燥気候)"のように,"h£eg-1geg"と複合語で用いられるこ

Page 14: タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張...タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張 佐 藤 博 史 は じ め に "ほほえみ日の国といわれるタイでは,むきになって口論することは好まれない。もしその

14 天 理 大 学 学 報

ともある。

この "h合印"はつぎのように拡張される。

(1) 悲しい

・caj-hEeg [乾いた心] (悲 しい)

(2) 惟悼 した。

・naa-h芭印 [乾いた顔] ((ひもじさ,失望で)やつれ果てた顔,惟博 した顔)

・taa-h合印 [乾いた目] (力のない目つき)

(3) (声や咳が)しゃがれたQ

・s一ag-h合印 [乾いた声] くしゃがれ声)

・?aj-h芭eg [乾いた咳] (から咳)

1.5.18 chtizun(湿った)

"chtiluln"は,"khwaam-ChtLuln(湿度)"のように,(湿った,湿 り気のある)という

意味を表し,つぎのように拡張される。

(1) (心が)楽 しい。

・caj-chtLuJn [湿った心] (気楽な,楽 しい,のんびりとした)

1.5.19 chGm (湿った)

"chGm"は,(湿った,湿潤の)という意味を表し,つぎのように拡張される。

(1) (心が)満ち足 りた。

・chGm-caJ [心が潤った] (満足した)

1.5.20 nTaw (粘 り気のある)

"niaw"は,"khaaw-nTaw (もち米)"や "din-nTaw (粘土)"の ように,(粘 り気のあ

る,粘っこい)という意味を表す。

この "nTaw"は,つぎのように拡張される.

(1) けちな。

・nlaW-nll [借金に粘っこい] (なかなか金を返そうとしない)

・khii-nTaw [粘っこい性格の] くけちな,古書の)

1.5.21 n血 ut(粘っこい)

"ndlut"は,(粘っこい,噛みちぎりにくい,強敵な)という意味を表す。

この "ndlut"は,つぎのように拡張される.

(1) けちな。

また,"niaw"との類義複合語で (非常に粘っこい)という意味を表し,つぎのように拡張

される。

-nTaw-nthut (1) けちん坊な。金離れが悪い.

冨田 (1997:1584)は,つぎのような例を挙げている。

・Sもetthii-khon-nii-n了aw-ndlut-mdIan-tagmee

(この金持ちは (けちん坊で)まるで水飴のように金離れが悪い。)

1.5.22 baw (軽い)

"baw"は,((重量が)軽い)という意味を表し,つぎのように拡張される。

(1) 軽はずみな。軽薄な。

・caj-baw [軽い心] (軽はずみな,軽率な)

Page 15: タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張...タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張 佐 藤 博 史 は じ め に "ほほえみ日の国といわれるタイでは,むきになって口論することは好まれない。もしその

タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張 15

(2) 安心 した。

・baw-caJ [心が軽い] (ほっとする,気が楽になる)

(3) (声が)小さい。

・siaロ-baw [軽い声] く小さな声,軽 くなめらかな発音)

1.5.23 nak(重い)

"nak''は,く(重量が)重い)という意味を表し,つぎのように拡張される。

(1) (気が)重い。

Inak-caj [心が重い] (気が重い,心配だ)

・nak-?bk [胸が重い] (-nak-caj)

・nak-h正a [頭が重い], く気が重い)

(2) (発音が)区切ったような。

・slag-nak [重い声] (音節を1つ 1つ区切ったような発音)

2 心的状態 ・頭脳の働きへの拡張

タイ語におけるそれぞれの感覚形容詞から ≪心的状態》と ≪頭脳の働き≫-の拡張例を,視

覚,聴覚,臭覚,味覚,触覚の感覚領域別に表に整理 し考察する。拡張例はスペースの関係で

代表的なものにとどめたものもある。なお,表中の番号は,表の右側の例番号 と対応 し,(

)は単独では拡張されていないことを示す。

2.1 視覚形容詞からの拡張

拡 張 先 心的状態 頭脳拡 張 元

cEm (明るい) ④

Cem-SaJ ⑤⑥

S左j(澄んだ) ⑦ ⑧⑨

m血 ut(暗い)

mうつg(くすんだ) ⑪⑫

① sawaaqICajく晴れ晴れする)

② sawaag-?bk(胸がすかっとする)

③ panjaa-sawaag(明知)

④ samうっg-CEm く頭が冴えている)

⑤ ?aarom-Cとm-S毎j(晴れ晴れとした気分)

⑥ Cとm-S茸j(明るい,明朗な)

⑦ caj-S孟j(澄んだ心)

⑧ haa-S孟j(賢い)

⑨ samうっp-S益jく頭脳明断な)

⑲ caj-mua(暗い・い

⑪ ca3-m5叩 くゆううつな)

⑫ mうっg-Cajくゆううつな)

⑬ mうっqImua(ゆううつな)

Page 16: タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張...タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張 佐 藤 博 史 は じ め に "ほほえみ日の国といわれるタイでは,むきになって口論することは好まれない。もしその

16 天 理 大 学 学 報

/視覚形容詞/ man(くすんだ) ⑭

mbn一m〇〇g r @

phraa(ぼんやりした)

ki血n-mua ⑲

⑭ mbn(ゆううつな)

⑮ mbn一mうっり(ゆううつな)

⑯ caj-kh血n(ゆううつな)

⑰ kh山1-Caj(ゆううっになる)

⑲ ki血n-muaくゆううつな)

⑲ ki血n-mうっり(ゆううつな)

視覚形容詞では,"C芭W (澄んだ)""m血tut(暗い)""phraa(ぼんやりした)"が拡張され

ていない○(明るい)を意味する "sawaap"と "C三m"は,ともに (頭脳の明断さ)を表すの

に用いられている。(明るさ)は,(見通 し)に通じ.(見通 しがきく- (物事の)見通 しがき

く-頭脳明断な)のように拡張されたものであろう○(賢さ)を表す 「明断」「明敏」「聡明」

「賢明」のような熟語にも 「明」という字が用いられているo英語の "bright"が (利口な)

という意味を表すのも,同じような拡張の仕方といえる。

"S孝j(澄んだ)"は,タイ語では (心)と (顔)の両方に用いられている。日本語では 「澄

んだ心」のように (心が清らかな状態)に用いられ,(頭)の方には 「冴えている」という動

詞が用いられるのが普通である。

日本語では 「明るい :暗い」のように (明 ・暗)が対照的に用いられることが多 く,「暗

い」は (沈んだ気持ち)の形容に用いられるが,タイ語では,"mtatut(暗い)"は,用いら

れず,(ゆううつか という気分は,"mua(くもった)""mうっロ,man(くすんだ)""khBn

(濁った)"という形容詞によって表されている。

2.2 聴覚形容詞からの拡張

タイ語では,拡張例はみられない。

2.3 臭覚形容詞からの拡張

タイ語では,拡張例はみられない。

2,4味覚形容詞からの拡張

拡 張 元 拡 張 先 心的状態 頭脳

味覚形容詞 W左an(甘い) (∋khem (しょっぱい) @③

ph占t(辛い)

① W孟an(-W孟an)(楽な)

② khem (ずるがしこい)

③ khon-khem (抜け目のない人)

Page 17: タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張...タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張 佐 藤 博 史 は じ め に "ほほえみ日の国といわれるタイでは,むきになって口論することは好まれない。もしその

タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張

kh6m (苦い) ((誹沌 )~

fiat(渋い) (⑦)

man(クリーミーな) 董 ∃

cthut-chtilut ⑯

chtilut(味のない) ㊨

17

④ priaw(派手な)

⑤ khon-priaw(浮気女)

㊨ thaa-thaag-pnaw(ぱっぱと派手な)

⑦ caj-faat-caj-kh6m (苦渋に満ちた心)

⑧ kh6m-khdlun-Caj(苦い思いをする)

⑨ prasbpkaan-thii-kh6m-khdlun

(苦い経験)

⑲ man(また~したくなる)

⑪ man-kh-law (~したくてうずうずする)

@ man・mulu (,,)

⑬ man-kh互a(,,)

⑭ caj-C丘Iut(冷淡な)

⑮ ctilut(味気ない)

⑯ cthLut-ChtiILut(無味乾燥な)

㊨ chdlLut(味気ない)

⑲ kI旬 (味気ない)

味覚形容詞については,"phもt(辛い)'= phとt-r53n (辛くて熱い)'‥ fthan(不快な味の)"

・praa(変な味の)"以外の形容詞は拡張されているoただし,"kh6m""khthun(渋 く酸

っぱい)""fiat(渋い)"は単独での拡張例はみられない。

ch。tir。S(1995:492)も指摘 しているように,タイ語の多くの味覚形容詞は,"ネガティブ

な"意味で用いられている。13種類のうち,"ポジティブな"意味で用いられているのは,

"W孟an"と "man"の2種類のみである。

・W孟an(甘い)"は,(楽な,簡単な)という意味に拡張されている。く甘味)は舌にここち

ょく,とろけるような感 じがあり,緊張がないことから "心情的"に く楽な)という意味に拡

張されたものであろう。

・khem (塩辛い)"は,タイ語では (ずるがしこい,抜け目のない)という性格に拡張さ

れ,・・ネガティブな"意味で用いられている。(塩味)の く舌を刺すような)生理感が,(ずる

がしこさ)という性格の印象に通 じるのであろう。"keep-Ctilut-Cup-r山一klmn-khem (汁水

っぽくして塩のありがたさが分かる)"といわれるくらい,klua(塩)自体は,調理の味の要

Page 18: タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張...タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張 佐 藤 博 史 は じ め に "ほほえみ日の国といわれるタイでは,むきになって口論することは好まれない。もしその

18 天 理 大 学 学 報

素として価値のあるものとして考えられているにもかかわらず,その味の転義となると "ネガ

ティブな"意味になるのは,興味深い現象である。日本語にも,「こすっ辛い」という 「辛

い」を含んだ表現がある。

"priaw (酸っぱい)"は,タイ語では (派手で大胆な)という,とくに女性の性格や態度

に拡張され,"ネガティブな"意味で用いられている。日本語の 「酸っぱい」が性格の描写に

拡張されることはない。チョ-ティロット教授によれば,タイ語では,酸っぱいものを食べた

ときの常軌を外れたような味の感覚が,派手な女性の常軌を逸したような性格や態度に通じる

のだという。

"kh6m (苦い)"と "fiat(渋い)"がともに用いられた "caj-fiat-caj-kh6m (苦渋に満ち

た)"という表現がある。日本語でも 「苦渋に満ちた」のように,「苦」と 「渋」が用いられる

が,(苦さ)と く渋さ)はともに "ネガティブな"意味で,くつらさ)に通じるのであろう。

日本語の 「渋い」には二面性があり,「金に渋い」のように くけちな)という "ネガティブ

な"意味と,「渋い演技」「好みが渋い」のように (地味で華やかさはないが深い味のある)と

いう "ポジティブな"の意味があるが,後者の意味はタイ語にはない。

"kh6m (苦い)"は,また "khtilun(渋 く酸っぱい)"との複合語で (苦い)という "ネ

ガティブな"感情を表す。(苦い)を意味する味覚形容詞は,日本語の 「苦い経験」「苦い思

い」,英語の "bitterexperiences(苦い経験)",フランス語の "Souveniram占re(つらい思い

出)", ドイツ語の "einebittereE脆hmng(苦い経験)",など,多くの言語で,くつらい感

情)に拡張されている。また,中国語の 「苦 khJには,(にがい)と (くるしい)と2つの意

味があるが,これらの間にも関係があるに違いない。

"man(クリーミーな)"は,ココナッツクリームのようなクリーミーでまろやかな味で,

タイの食文化独特の味であるQManit(1976:725)には (おいしくてもう一度食べたくなる

ような)という説明があり,(クリーミーな味-もう一度食べたくなるような-もう一度した

くなるような,-したくてうずうずする)のように,(食べるという行為)から (他の行為)

へと一般化されたものと考えられる。このタイプの感情への拡張はユニークである。佐藤

(2000:14)でも述べたように,"kathl'?(ココナッツクリーム)"に関しては,"hda-kath1,?

(ココナッツクリームの一番搾 り)"が (精髄,精華)という抽象概念に拡張されるほど価値

のあるものである。カレー料理や菓子の食材として,タイ人の食生活に欠かすことのできない

(ココナッツクリーム)の味を表す味覚形容詞も,このような "ポジティブな"願望の表現に

拡張されており,この味がいかにタイ人に好まれているかがわかる。

スパイシ-な香料を多用するタイ料理は,(薄味)は く味がない)に等 しいo"clilut(味の

ない)"ち "chdlut(味のない)"も "kr5j(少し塩分を含んだ)"ち,(味気ない,おもしろ

くない,無味乾燥な)のような意味に拡張されている。E]本譜にも「味気ない」,英語にも"taste_

less"という表現があり同じような拡張の仕方である。これらは,どちらも (咲)からの派生

的表現であるが,タイ語の場合は1語で味覚形容詞の1つである。

"ctilut"は く冷淡な,薄情な)という意味に拡張されているOこれは (淡泊な- (愛情な

どに)淡泊な-冷淡な,薄情な)のように拡張されたものだと考えられる。このようなネガテ

ィブな感情描写に拡張されるほど,タイ人にとってはまずい味であることがわかるQ

Page 19: タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張...タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張 佐 藤 博 史 は じ め に "ほほえみ日の国といわれるタイでは,むきになって口論することは好まれない。もしその

タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張

2.5 触覚形容詞からの拡張

拡張元 拡張先心的状態 頭脳

触覚形容詞 r5つn (熟/暑い) ①②③

n孟aw (寒い) ④

り山1(温/暖かい) ⑤⑥

jen(涼 しい .冷たい) ⑦⑧⑨

j丘Ⅰak (非常に冷たい) (⑲)(⑪)

Jen-jtilak,jtizak-jen ⑲⑪

kh的 (硬い) ⑫⑬⑭

kradaag (硬い) ⑮

95〇m (やわらかい) ⑯⑰⑬⑲

95〇m-nun ㊨

naam (やわらかい)

nan (やわらかい) ㊨

mum-nlm ㊨

nim (やわらかい) ㊨

khom (鋭い) ㊨

l三cm (鋭い) ㊨㊨

① caj-r53n(せっかちな)

② r53n-Caj(心配する)

③ ?aarom-r5っn(怒 りっぽい)

㊨ n孟aw-caj(ぞっとする)

⑤ caj-?血n(安心 した)

⑥ ?血n-caj(ほっとする)

⑦ caj-jen(冷静な)

⑧ jen-caj(平常心でいる)

⑨ ?aarom-jen(冷静な気質)

@ khwaam-jen-jtilak(*#S)

⑪ j血ak-jen-caj(冷静な)

㊨ caj-kh細 く頑固な)

⑬ haa-kh細 く頑固な)

⑭ kh由 一caj(勇気を奮い起こす)

⑮ caj-kradaag(頑固な)

⑮ caj-?うつnくす ぐ同情する)

⑰ khw孟n-?うっn(驚きやすい)

⑱ haa-?うっn(従順な)

⑲ りうっn-Caj(気力が衰える)

㊨ ?うっn-nan (優 しい)

㊨ nan (柔和な)

㊨ nan-nim(温和な)

㊨ nim く従順な)

㊨ khom-krip(非常に聡明な)

㊨ haa-1三cm (聡明な)

㊨ panjaa-teem (明敏な)

19

Page 20: タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張...タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張 佐 藤 博 史 は じ め に "ほほえみ日の国といわれるタイでは,むきになって口論することは好まれない。もしその

20 天 理 大 学 学 報

触覚形容詞 1Eem-khom ㊨

chiap(鋭い) ㊨

chiap-1f:em ⑳

th血u (鈍い) ㊨㊨㊨

thau(鈍い)

hgeg(乾いた) ㊨

chthtun(湿った) ㊨

cham (湿った) ㊨

nTaw (粘り気のある) ㊨

nTaw-n丘Ⅰut ㊨

n丘Ⅰut(粘っこい) ㊨

baw (軽い) ⑳⑭

nak(重い) ㊨㊨㊨

㊨ sati-panjaa-1Eem-khom く鋭い

知恵才覚)

㊨ panjaa-chiapく英知)

⑳ chiap-1gem く鋭敏な)

㊨ h正a-thalu く頭が鈍い)

㊨ samうっg-th血u く頭が鈍い)

㊨ panjaa-th丘Ituく愚鈍な)

㊨ caj-hgegく悲しい)

㊨ caj-chtilunく気楽な)

㊨ cham-cajく満足した)

㊨ kh壬i-nTawくけちな)

㊨ nTaw-nthutくけちな)

㊨ n丘Iutくけちな)

㊨ caj-bawく軽率な)

㊨ baw-cajくほっとする)

㊨ nak-cajく気が重い)

㊨ nak-?bkく気が重い)

㊨ nak-h正aく気が重い)

触覚形容詞のなかで,温度に関する形容詞があるが,温度の感覚は,気候風土や生活条件に

よって,ずいぶんと価値や評価が異なるものだと考えられる。

"r5っn(熱/暑い)"は く心配する,せっかちな)という心的状態に拡張され,"ネガティ

ブな"意味で用いられている.熱帯のタイでは,く暑いこと)は く苦痛)であり,"r5っn"を

用いた複合語が,く心配,いらだち,怒 り)のような "ネガティブな"意味で用いられている

ことからも,そのことが窺われる。日本語では,「熱い」は,「情熱的」「熱狂的」などの表現

にみられるように く感情が高まった状態)を示すことが多い。

"?血n (温/暖かい)"は く安心な,ほっとする)という意味に拡張されており,日本語の

「温かい人」「温かいもてなし」などの く思いやりのある,心のこもった)という意味や英語

の "warm-hearted(思いやりのある)"とは異なるが,いずれも "ポジティブな"意味で用

いられている。

"n孟aw (寒い)"は,くぞっとする)という "ネガティブな"意味に拡張されているoこれ

は恐怖などを体験すると,血の気が引くような感じがあり,生理感からある程度説明できる。

"jen"は,く涼 しい)と く冷たい)の両方を意味する触覚形容詞である."r5っn(熱/普

Page 21: タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張...タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張 佐 藤 博 史 は じ め に "ほほえみ日の国といわれるタイでは,むきになって口論することは好まれない。もしその

タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張 21

い)"とは逆に,タイでは (涼 しいこと)は く快適)であり,"jen"は く冷静な,平常心でい

る)という "ポジティブな"意味に拡張されている。

(硬 ・軟)を表す触覚形容詞については,(硬い)を意味する "kh吋 'と "kradaap"はと

もに く頑固な)という意味に拡張され,"kh吋 'の方は (勇気を奮い起こす)という意味にも

拡張されている。日本語でも 「硬い」は,「頭が硬い」のように (頑固な)という意味があ

り,(硬さ)が (融通性のなさ)に通じるという点では似たような拡張の仕方だといえる。

"りうっn (やわらかい)"は,くすぐ同情する,従順な ;気力が衰える)という意味に拡張さ

れている。"nGam"が拡張されていないのは,原義の持つ "ネガティブな"ニュアンスのた

めだろうか。"nGm"ち "nim"ち (従順な,温和な)という "ポジティブな"意味に拡張さ

れている。(やわらかさ)には,二面性があって,(柔軟性 ・融通性)に通じる場合と (弱さ)

に通じる場合がある。(従順な)という意味では,前者で "ポジティブな"意味であるが,(人

に影響を受けやすい,人の言いなりになりやすい)という意味や (気力が衰える,ぐったりと

なる)という意味では,後者の (弱さ)につながり,"ネガティブな"意味になる。日本語の

「やわらかい」は,(柔軟性がある)という "ポジティブな"意味に用いられることが多い。

(乾 ・湿)に関する形容詞は,"hgeg(乾いた)"が (悲 しい)という "ネガティブな"意

味に拡張されているのに対 して,"chthun (湿った)"と "cham (湿った)"は,それぞれ

(気楽な)(満ち足 りた)という "ポジティブな"意味に拡張されている。古来,川での生活

に慣れ親しんできたタイ人にとっては,(乾き)は日本以上に "ネガティブな"意味を持って

いるに違いないし,また逆に,(湿 り気,うるおい)は日本以上に "ポジティブな"意味を持

っているに違いない。

(粘性)を表す形容詞は,"niaw"と "nthut"の2つがあるが,それぞれ単独でも,複合

語でも くけちな)という意味に拡張されており,"ネガティブな"意味で用いられている。(粘

り気のある-なかなか離れない- (金が)なかなか離れない (-金離れが悪い)-けちな)の

ように拡張されたものと考えられる。日本語では 「粘 り強い」は,(根気強さ)や (我慢強

さ)に通じ,"ポジティブな"意味で用いられることが多い。

タイ語の "baw (軽い)"には,二面性がある。(軽い-あちこち簡単に動 く-軽薄な,軽は

ずみな)という意味では "ネガティブな"意味であるが,(軽い-重荷や負担がない-ほっと

する,安心する)という意味では "ポジティブな"意味であるo日本語でも二面性があり・

「軽はずみな」「軽々しい」「軽薄な」「軽率な」は前者であり,「気が軽い」は後者である。

・・nak(重い)"は,(気が重い)という感情に拡張されており,"ネガティブな"意味であ

る。(重荷がずっしりとのしかかったような体感一心の負担が感 じられる一気が重い)のよう

に拡張されたものと考えられる。タイ語の "nak"には,単独では,日本語の 「重々しい」の

ように (威厳 ・厳粛)を表す用法はない。

(鋭 ・鈍)を表す触覚形容詞は 《頭脳の働き》に拡張されている○

(鋭い)を意味する "khom""teem""chiap"および類義複合語の "1三cm-khom""chiap1

1Eem"は,くすぐれた判断力 ・分析力)という意味に拡張されており・逆に (鈍い)を意味す

る "thlhu"は く反応や理解力の遅さ)という意味に拡張されているoただし,"1芭em"の反

義語である "thGu"からの拡張はみられない○すぱっと切れる/切れないという (刃物の切

れ味)と く物事を分析する能力)との間には,何か共通する印象があるのであろうo日本語の

「鋭い」「鈍い」,英語の "sharp,-・duillH・も,(刃物の切れ味)と く頭脳の働き)の両方に用

いられている。

Page 22: タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張...タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張 佐 藤 博 史 は じ め に "ほほえみ日の国といわれるタイでは,むきになって口論することは好まれない。もしその

22 天 理 大 学 学 報

く知情意)のうち,(知性)の形容には,く明 ・澄)と く鋭 ・鈍)を表す形容詞が,よく合う

のであろう。《頭脳の働き≫への拡張は,視覚形容詞の く明 ・澄)を表すものと触覚形容詞の

く鋭 .鈍)を表すものとから起こっているが,く明 ・澄)を表す視覚形容詞は ≪心的状鰯 と

《頭脳の働き》の両方に拡張されているのに対 して,く鋭 ・鈍)を表す触覚形容詞は 《頭脳の

働 き≫のみに拡張されていることがわかる。そういう意味では,つぎの表のように,(鋭 ・

鈍)は,(明 ・澄)を除いたほかの形容詞と相補関係をなしていることがわかる。

拡張先拡張元 心的状態 頭脳の働き

明 .港 + +

明 .澄以外 +

感情面を言語間で対応させることは,難しい点が多いが,原義で対をなすいくつかの形容詞

をみてみると,原義での反義性と転義での反義性との対応関係には,いろいろなタイプがある

ことがわかる。

く明 :暗)に関しては,日本語では 「明 :暗」が対になっており,く明るい :暗い-明るい

(性格) :暗い (性格))のような比例式が成立するが,タイ語では,つぎに示すように,

"m血tLlt"の方は拡張を起こさず,つぎのような比例式は成り立たない。

sawaap・'m血tut=sawaap-Ca3'..*mtilut-caJ

sawaap mtiltLlt

く原義) 明るい 暗い

く転義) 晴れ晴れする

く清 :渇)に関しては・つぎに示すように,形式的には拡張されているが,転義の方は,

く澄んだ :ゆううつな)となっており,く澄んだ :邪心のある)または く晴れ晴れした :ゆう

うつな)のような反義関係は成立していない。

S尋j ki血n

く原義) 澄んだ 濁った

く転義) 清純な ゆううっな

く熟/暑 :涼)に関してはつぎに示すように,原義での反義性と転義での反義性には平行性がある。

r53n Jen

く原義) 熱/暑い 涼しい

く転義) せっかちな 落ち着いた

(鋭 :鈍)については,用法のところで述べたように,く鋭い)の方には,"姐om (切れ味

がいい)"と "lgem (先のとがった)"の2つの形容詞があ り,(鈍い)の方には,"thtilu.

Page 23: タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張...タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張 佐 藤 博 史 は じ め に "ほほえみ日の国といわれるタイでは,むきになって口論することは好まれない。もしその

タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張 23

(切れ味の悪い)"と "thdu(先が丸 くなった)"の2つの形容詞があるので,原義における

反義関係はつぎのようになる。

a.khom (切れ味のいい) :thtiltn (切れ味の悪い鈍い)

b.1芭cm (先のとがった) :thGu (先が丸くなった)

a.については,原義と転義のそれぞれの反義関係の間に平行性がみられるo

khom thtiILH

(原義)鋭い (-切れ味のいい) 鈍い (-切れ味の悪い)

(転義)(頭が)鋭い (頭 が)鈍い

しかし,bに関しては "thdu"が拡張を起こしていないために・アンバランスになってい

る。

IEem th au

(原義)鋭い (-先の尖った) 鈍い(-先の丸 く な った)

(転義)(粟が)鋭い

日本語では,(鋭い :鈍い-頭が鋭い :頭が鈍い)という比例式が成立するo

(硬 :軟)に関 しては,(硬い)には "kh相‥ kradaag",(やわらかい)には,"?う。n"

・naam ""nan""nim"があり,原義における反義関係は難しいが,一般的な形容詞である

(kh的 :?うつn)の関係をみてみると,つぎに示すように,原義と転義における反義性は,ほ

ぼ比例関係にあるといってよい。

khとg ?うっn

(原義) 硬い やわらかい

(転義) 頑固な 従順な

この関係は,日本語でも,(硬い :やわらかい-頭が硬い :頭がやわらかい)という関係が

成立する。

(乾 :過)(軽 :重)に関しては,つぎに示すように,原義と転義における反義性はほぼ比

例関係にあるといえる。

h己e!〕

(原義) 乾 いた

(転義) 悲 しい

baw

(原義) 軽い

chtiluJn

湿った

楽しい

nak

重い

(転義) ほっとする 気が重い

(軽 :重)に関しては,日本語でも,く軽い :重い-気が軽い :気が重い)のような平行関

係が成立する。

Page 24: タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張...タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張 佐 藤 博 史 は じ め に "ほほえみ日の国といわれるタイでは,むきになって口論することは好まれない。もしその

24 天 理 大 学 学 報

3 他の感覚領域への拡張

タイ語におけるそれぞれの感覚形容詞から 《他の感覚領域≫への拡張例を,視覚,聴覚,臭

覚,味覚,触覚の感覚領域別に表に整理 し考察する。拡張例はスペ-スの関係で代表的なもの

にとどめたものもある。なお,表中の番号は,表の右側の例番号と対応 し,( )は単独で

は拡張されていないことを示す。

3.1 視覚形容詞からの拡張

C主m (明るい) ①

Cem-SaJ

saj(澄んだ)

mua(くもった)

m53g(くすんだ)

phraa(ぼんやりした) ③

kh山1(濁った) ④

kh血n-mua

kh血n-m5〇g

① sTag-cEm (澄んだ声)

② s†ag-C芭W (明るい声)

③ sTag-phraa(口ごもった声)

④ siag-kh山1-kh山1(不機嫌な声)

視覚形容詞からの拡張については,"Cとm (明るい)""C云W (明るい)""phraa(ぼんやりし

た)""khan(濁った)"が,聴覚に拡張されてお り,"sawaag(明るい)""sij(澄んだ)"

"mtilult (暗い)""mua(くもった)""mうっg(くすんだ)""man(くすんだ)"は拡張さ

れていない。 日本語では,「明るい声 :暗い声」のように,(明 :暗)が対になっているが,

タイ語では,〈暗)の方は拡張されず,アンバランスになっている。また,Hkh血n (濁った)"

が く不機嫌な (声))のように く感情)を伴っている。

Page 25: タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張...タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張 佐 藤 博 史 は じ め に "ほほえみ日の国といわれるタイでは,むきになって口論することは好まれない。もしその

タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張

3.2 聴覚形容詞からの拡張

タイ語では,聴覚からの拡張例はみられない。

3.3 臭覚形容詞からの拡張

タイ語では,臭覚からの拡張例はみられない。

3.4 味覚形容詞からの拡張

khem (しょっぱい) ⑦

phet(辛い) (@)

pnaw (酸っぱい) @ ⑲ ⑪

kh6m (苦い) (⑫)(⑬)

kh6m-khthun ⑫㊨

rraat'渋い) ⑮

ftilan(不快な味の)

man (クリーミーな)

ctiluJt(味のない) ⑰⑱⑲

cdJut-Ch血ut ㊨㊨ ㊨

chtilult(味のない) (㊨)(㊨)(㊨)

25

① sTi-W孟an(ピンク系の色)

(参naa-W孟an(愛くるしい顔)

(勤taa-W孟an (魅惑的な目)

㊨ W孟an-h屯u(甘美な)

⑤ s一ag-W孟an(甘い声)

(参kliawIW孟an(ネジが甘い)

(令na且-khem (ちゃっかり顔)

⑧ 巌aLgJPge,t~r53n 語気の

⑨ sTi-priaw(目立った色)

⑲ S了ag-pnAaw(帽い早口の声)⑪ mさn-pnaw(酸っぱいにおい)

⑫ naa-khan-khdluln(沈んだ顔)

⑬ ta且-kh6m-khdlun(悲しそうな目つき)

⑭ taa-ra且t(見間違える)

⑮ h立u-fiat(空耳)⑯ naa-fdJan (いやな顔)

⑰ sTi-ctilut(地味な色)

⑲ naa-C丘Iut(無関心な顔)

⑲ ctilut-taa(見飽きた)

㊨ Sii-cdltut-Ch血 ut

(地味な色)

㊨ naa-ctilult-Chtilut

(無関心な顔)

㊨ siag-ctilut-Chtilut

(活気のない声)

Page 26: タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張...タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張 佐 藤 博 史 は じ め に "ほほえみ日の国といわれるタイでは,むきになって口論することは好まれない。もしその

26 天 理 大 学 学 報

㊨ s一ag-praa(調子外れの変な昔/声)

味覚形容詞か らは,"W互an(甘い)""khem (しょっぱい)""priaw (酸 っぱい)""fiat

(渋い)""ftilan(不快な味の)""ctiJult(味のない)''Hpraa(変な味の),・が拡張 されてお

り,"man(クリーミーな)""kr5j(塩気のある)"は,拡張を起こしていない。

"ph打'"kh6m""khLiluln""ch血ult"は,単独では拡張されておらず,それぞれ "phbt-(ll)r5〇n""kh6m-khtiluJn'‥ cthult-Ch血ult"という複合語の形で拡張されている。

"W孟an(甘い)"は,視覚,聴覚,触覚に拡張されている。"sii-waan"のように,"W孟an

(甘い)"が (ピンク系の色)を連想させるのはおもしろいが,日本語では 「甘い色」とは言

わない。顔だちと目の形容に "Wえan"が用いられているが,日本語では 「甘いマスク」とは

言うが,「甘い目」とは言わないoまた,日本語の 「ピントが甘い」のような用法は,タイ語

にはなく,"maj-chat(はっきりしていない)"というのが普通である。

聴覚への拡張については,日本語にも 「甘いメロディー」「甘ったるい声」など,似たよう

な表現があるo英語の "sweet"ち,"Sweetvoice(美しい声)""sweetmelodies(美 しい旋

律)"のように,聴覚に拡張され,少しニュアンスが異なっているが,いずれも "ポジティブ

な"意味である。

タイ語の "W左an(甘い)"は,日本語の 「甘い香 り」,英語の "Sweetsmell"のように,臭

覚に拡張されることはないが,`kliaw-W孟an(ネジが甘い)"のように,触覚への拡張がみら

れるo日本語にも 「ネジ/栓/締め/桂 りが甘い」や犬の 「甘がみ」などのように (ゆるさ)

を表したり,「切れ味が甘い」のように (切れ味の鈍さ)を表すなど,触覚へ拡張されている例がある。

"khem (しょっぱい)"は,視覚へ拡張されている○日本語では 「渋い顔」とは言うが,

「しょっぱい顔」という表現はない。

"ph色t-r53n (辛 くて熱い)"は,聴覚に拡張されている。辛い料理を食べたときの (激烈

な)感覚が,声にも感 じられるのであろう。

"priaw (酸 っぱい)"は,視覚,聴覚,臭覚 に拡張 されている。視覚では (目立 った

(色))に,聴覚では (甲高い早口の (声)),臭覚では (酸っぱい (におい))を表すのに用い

られているが・食べたときに顔を歪めるような (酸味)の強烈さが,色彩や声の強烈さを連想

させるのであろうo 「酸っぱい色」「酸っぱい声」とは言わないが,「酸っぱいにおい」という

表現は日本語にもある。英語でも "soursmell・・,中国語でも 「酸味)Lsuanweir(酸っぱい

におい)」という言い方がある。中国語では (におい)は 「味ノILwらir」,(咲)は 「味道 Wらi_

dao」や 「味)Lw台ir」といい,(におい)にも (咲)にも 「味」という字が用いられており,

(におい)と (味)が深い関係にあることを表している。酢飯などを作るとき,ご飯に酢を混

ぜたとき・つんと鼻をつくような くにおい)は,まさに "感覚的"で,味覚からの拡張という印象はない。

"kh6m-khtiluJn(苦 くて渋 く酸っぱい)"は,視覚に拡張されているo顔や目の形容に用

いられてお り・(沈んだ顔)千 (悲 しそうな目つき)という意味であるが,日本語の 「苦々し

い表情」は (不愉快な)という意味であり,ニュアンスが異なるが,ともに "ネガティブな"

意味で用いられている。「苦みばしったいい男」のような "ポジティブな"意味はタイ語には

Page 27: タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張...タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張 佐 藤 博 史 は じ め に "ほほえみ日の国といわれるタイでは,むきになって口論することは好まれない。もしその

タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張 27

ない。

"fiat(渋い)"は,視覚と聴覚に拡張 されている。チ ョ-ティロット教授の説明によれ

ば,"fiat"は く甘味,辛味などがはっきりしていない味)であ り,その くはっきりしていな

い所)が類似性として作用 し,味覚形容詞から視覚や聴覚の領域に拡張されたのであろう,と

いうことであった。この "fiat"には,E]本譜の 「渋い色」のような "ポジティブな"意味は

ない。

"fdlan(不快な味の)"は,視覚に拡張されてお り,原義 も転義 もともに "ネガティブな"

意味である。

タイ語で興味深いのは,薄味で水っぽい味を表す "cthult'‥ ch血 ult"という味覚形容詞が

存在することであるO(薄味)はE]本人にとっては,いい味かもしれないが,はっきりした味

を好むタイ人にとっては,非常にまずい味である。いつかタイ人と食事に行ったとき,七味と

からしとわさびを全部混ぜたものに,刺身をつけて食べていたのには驚いた。

"cthult(味のない)"ち "ctiltnt-Chtilult"ち,視覚に拡張 されていお り,"ネガティブ

な"意味で用いられている。(地味な色)や く無関心な顔)を表すのは,味のなさが色合いや

関心のなさに結びつ くのであろうO "cthult-Chtilut"は,聴覚にも拡張されてお り,く活気の

ない声)を表すのに用いられてお り,同じような拡張の仕方といえる。

praa(変な味の)"は,聴覚に拡張されてお り,味と音の間に,何か共通の印象を感 じ取

っているのであろう。

3.5 触覚形容詞からの拡張

触覚形容詞 n孟aw (寒い)

り血n (温かい .暖かい)

りうつn (やわらかい) ⑫㊨ ⑭ ⑮

① sTi-r5っnく暖色)

② sTag-phet-r5っn(語気の激 しい声)

③ sTi-jen(淡い寒色)

④ jen-taa(見た目に心地よい)

⑤ s†ag-jen(心地よい声)

㊨ jen-h正u(開いて心地よい)

⑦ klin-h5っm-jen-jen一

㌢ 詑 鷲 哲 酪 香 り,

㊨ r6t-jen(すっきりした味)

⑨ dとet-kh去り(陽射しが強い)

⑲ 鱈 子艶 ,'強 く主張す⑪ sTaD-kradaag(強く主張

するような声)

㊨ sTi-?うっn(淡い色)⑬ dとet-り5っn(陽射しが弱い)

塞 iyiiang_-i,9,3誌_三雲;nf_73怒 声'(ほのかな香 り)

Page 28: タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張...タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張 佐 藤 博 史 は じ め に "ほほえみ日の国といわれるタイでは,むきになって口論することは好まれない。もしその

28 天 理 大 学 学 報

れam (やわらかい) ⑯

nim (やわらかい) 「 ⑰

chiap(鋭い)

nTaw (粘り気のある)

⑯ s†ag-nan (ソフトな声)

⑰ nim (まろやかな)

⑱ sen-khom (シャープな線)

⑲ phaap-khom (鮮明な画像)

㊨ naa-khom (きりっとした鮎ち)㊨ ta且-khom く鋭い目つき)

㊨ taa-1gem (鑑識眼)

㊨ sTag-1云em (甲高い声)㊨ W孟an-1gem (極端に甘い)

㊨ naa-h合eg(惟博 した顔)

㊨ taa-h合印 (力のないE]つき)

㊨ s一ag-hgeg(しゃがれ声)

㊨ ?aj-h合eg(から咳)

㊨ sTag-baw(小 さな声,なめらかな発音)

⑲ siag-nak(区切 った ような発音)

触覚形容詞は,"r5on""jen""kh吋 ‥ kradaa8""?5〇n'‥ nam""nim""lgem'‥ h云eg"

"baw""nak"が拡張を起こしてお り,"n孟aw""?血n""jtilak'‥ naam""chiap""th血uJ"

"thau""chLizLUn""cham""niaw"`n丘Iult"は,拡張を起こしていないO

Page 29: タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張...タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張 佐 藤 博 史 は じ め に "ほほえみ日の国といわれるタイでは,むきになって口論することは好まれない。もしその

タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張 29

・,53n (熱/暑い)"は,視覚に拡張されている。E]本譜では 「暖色」「寒色」とは言 う

が,「暑い色」「寒い色」という言い方は筆者の語感では容認性は低い。「暑そうな色」「寒そう

な色」「温かそうな色」「涼しそうな色」のように,ト そうな」の形では可能である。(赤)や

(オレンジ)から生理的に く暑さや暖かさ)に結びつく知覚が人間に内在的に備わっているか

どうかはわからないが,おそらくは,(火は熱い)(水は冷たい)という経験から,(熱さ)と

(火の色である赤),(冷たさ)と く水の色である青)との間に観念連合が成立し,《色》から

《温度感覚》を連想しているのではないだろうか。

"jen(涼しい)"は,視覚,聴覚,臭覚,味覚のすべての領域に拡張されている。タイ人に

とって (涼しいこと)は快適であり,その快適さ ・心地よさが類似性として抽出され,((そよ

風などが肌に)心地よい- (見て,聞いて,かいで,味わって)心地よい)のように "ポジテ

ィブな"意味で,他の4つの感覚領域に拡張されたものだと考えられる。日本語では,「涼や

かな色合い」「涼やかな香り」は,少し "詩的"な感じがする。

(硬い)を表す "kh的''と "kradaag"は,聴覚に拡張されており(強く主張するような

(声))という意味で用いられている。(硬さ)は,(強さ)に通 じることから,声の調子に

(強く言い張って引かない)という印象を感 じ取っているのであろう。日本語では 「硬い表

情」のように (顔の表情)に 「硬い」が用いられるが,タイ語にはこのような用法はない○

"kh柑 'の方は,く(陽射 しが)強い)のように,視覚 にも拡張 されてお り,これは,

"りうっn''の く(陽射しが)弱い)と対をなしている。

くやわらかい)を表す形容詞は,タイ語にはたくさんあるが,そのうち,"りうっn (やわらか

い)"が,視覚,聴覚,臭覚に,"nan"が聴覚に,"nim"が味覚に拡張されている。

聴覚では,",うつn"は,(おだやかな (声)),"nan"は くソフ トな (声))のように,声の

形容に用いられているが,前者は声に表れた感情で,英語の "so氏voice(優しい声)"に近い

表現であり,後者は歌手などの声質であるが,いずれも "ポジティブな"意味で用いられてい

る。日本語でも 「やわらかい声」とは言わないが,「ソフトな声」は可能である。英語の "so允

music(静かな音楽)"のような用法は,タイ語にはない。

・?うっn"の臭覚-の拡張はユニークであるo日本語では 「ほのかな香 り」,英語では "faint

smell''で,くやわらかい)からの拡張は起こさない。

・nim (やわらかい)"が (まろやかな (咲))のように味の印象に用いられているo舌の感

覚細胞である味膏は,味を区別しているが,物を食べるとき,液体や固体も舌に触れているわ

けであるから,(やわらかさ)が味の表現に用いられても,おかしくはない。日本語には 「や

わらかな舌触り」という言い方がある。

(鋭 ・鈍)を表す触覚形容詞については,(鋭い)を表す "khom""lgcm"が拡張を起こし

ており,(鈍い)の方は拡張を起こしていない。

・kh。m (鋭い,よく切れる)"は,くシャープな (線))(鮮明な (画像))また (きりっと

した (顔))(鋭い (目つき,視線))を表すのに用いられている。(鋭さ)は,触覚には遠いな

いが,(よく切れる刃物)が形状的にも (シャープな線)をしていることから,触覚と視覚の

間の連想関係は強いといえる。日本語では,「鋭い線」「鋭い画像」は,印象としては理解でき

るが,実際には言わない。「鋭角」は,視覚的なイメージからきた表現であろう。英語からの

借用語である 「シャープ」を使って,「シャープな線/ライン」「シャープな画像」などは可能

である。英語の "sharpoutline(くっきりした輪郭)""sharppictures(鮮明な写真)"の影

響かもしれない。また,人間の顔や目の形容については 「鋭い顔」は言わないが・「鋭い目つ

Page 30: タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張...タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張 佐 藤 博 史 は じ め に "ほほえみ日の国といわれるタイでは,むきになって口論することは好まれない。もしその

30 天 理 大 学 学 報

き/視線」は可能である。

"I岩em (鋭い,先の尖った)"は,視覚,聴覚,味覚に拡張されている。視覚では "khom"

の く鋭い (目つき))に対 して,く鑑識 (眼))のように,抽象的な意味になっている。尖った

物が奥まで届 くような印象が,判断能力に拡張されているのであろうか。聴覚では,(甲高い

(声))を表すのに用いられており,(切っ先の鋭さ)から,耳に突き刺さるような印象を感 じ

取っているのであろう。"Item"の味覚-の拡張はユニークである。(極端に甘い)のよう

に,甘さが強烈であることを示すのに用いられているが,とろけるような味覚である甘さと切(12)

っ先の鋭さは相容れないような感 じがするが,ニッタヤー教授によれば,S孟nkh畠jaaを食べ

たときの味で,(甘い)以外には用いないということである。筆者は食べたことはないが,甘

さが舌の奥まで浸透するような感 じがあるのであろうか。

(乾 ・湿)については,(乾いた)を表す "h主eD"が,視覚 と聴覚に拡張されているが,

(湿った)の方は拡張を起こしていない。視覚に拡張された "h己eD"は,(惟件 した (顔))

く力のない (目))を表 し,《心的状態》の場合と同様,"ネガティブな"意味で用いられてい

る。聴覚では,(しゃがれ (声))(から (咳))を表すのに用いられている。日本語では 「乾い

た声」「乾いた咳」とは言わないが,これらは,水分のない乾いた状態を連想させる。

"haw (軽い)"と "nak(重い)"はともに,聴覚に拡張されている。"haw"は,(小さな

(声))という意味と柏を数えるときのように,1つ 1つの音節を区切って発音 しない (なめ

らかな (発音))という意味の2つがある。一方,"nAk"の方は (区切ったような (発音))

を意味 し,"haw"の2番目の意味とは,原義と転義における反義関係は平行 している。

タイ語では,どのような拡張方向を示しているのかをみるために,英語と日本語の共感覚的

比倫に関する先行研究において提示された傾向と体系図を紹介し,それらと比較考察する。

ウルマン (1964)は,19世紀のロマン派詩人11名から収集した共感覚表現のデータをもとに

つぎのような傾向があることを指摘した。

感覚中枢脳の下城から上域に,あまり分化 していない感覚から一層分化 しているものへ

と昇っていく傾向があり,その逆ではない。触覚-熟覚-味覚-喚覚-聴覚-視覚の順に

上昇していく傾向がある。

また,Williams(1976:463)は比喉の転移の方向が一般に一方的だと指摘 し,つぎのようDIEIEな体系図を提示している。

touch; tastei smell dimension

FIGURE 1

日本語に関しては,山梨 (1988),国弘 (1989)の研究がある。Hい

山梨 (1988:60)は,日本語例に基づいて,つぎのような体系図を提示している。

Page 31: タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張...タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張 佐 藤 博 史 は じ め に "ほほえみ日の国といわれるタイでは,むきになって口論することは好まれない。もしその

タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張 31

図3・5 五感の修飾 ・被修飾関係IIい国弘 (1989:28)は,日本語の用例に基づいて,Williams(1976)の体系に,【味覚-視

覚】と 【触覚-臭覚】を追加し,つぎのような体系図を提示している。

共感覚的比愉の体系

声 ≠ 「 次男触一味一兵-

次元形容詞を除き,williams(1976),山梨 (1988),国弘 (1989)の拡張方向を,縦軸に

拡張元,横軸に拡張先をとって,業'に整理し,タイ語の拡張例の該当箇所を太枠で示すとつ

ぎのようになる

視覚形容詞- W .山 .国 (国)

聴覚形容詞- W .国

臭覚形容詞- 山 (%) 山 (%)

味覚形容詞- 山 (%) .国 W .山 .国 W .山 .国 (国)

(W :williams(1976),山:山梨(1988),国:国弘(1989),(国) :国弘(1989)の例外的な用櫛この表のなかで,「かぐわしい色調/色彩」「かぐわしい音調/音色」のような 【臭覚-視

覚,聴覚】は,山梨自身も%をつけており,筆者の語感でも,日常語のレベルでは容認できな

いので除外する。

タイ語の場合は,Williams(1976)の体系に関していえば,聴覚形容詞からの拡張を除け

ば,すべてカバーしているし,英語では起こらず,日本語で起こっている 【味覚-視覚日 触

覚-臭覚】をもカバーしている。【味覚-視覚】は,山梨 (1988:58)では,(%)あまい色

調,(%)あまい柄のように (%)ついているが,国弘 (1989:29)が,わざわざ文学作品か

ら引用するまでもなく,「甘いマスク」「苦々しい顔」「渋い顔」などの例があり,日本語で

は,この拡張方向は可能であるといえる。タイ語では "W孟an(甘い)"から拡張された "sTi-

waan (ピンク系の色)""naa-W孟an (愛くるしい顔)""taa-W孟an(可愛らしい目つき)"など

の例がある。

【触覚-臭覚】は,山梨 (1988:58)は 「さすような香り」「つくような臭い」という例を

挙げており,国弘 (1989:30)は,「するどいにおい」「刺すようなにおい」という例を挙げて

いる。このような例は触覚のなかでも (圧覚)に関するものである。タイ語で起こっているの

Page 32: タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張...タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張 佐 藤 博 史 は じ め に "ほほえみ日の国といわれるタイでは,むきになって口論することは好まれない。もしその

32 天 理 大 学 学 報

は, '?うっn (やわらかい)"から "klin・hうっm-?うっn-?うっn (ほのかな香 り)'',"jen (涼 しい)"か

ら "klin-hうっm-jen-jen (さわやかな香 り)"のように拡張されてお り,(圧覚)と (冷覚)の

2つの例が見られる。

タイ語では,【聴覚-視覚】の拡張が起こらず,Williams(1976:464)が挙げているよう

な "quietcolors"や国弘 (1989:29)が挙げているような 「おとなしい色 (模様)」という言

い方はない。これは,タイ語には,聴覚専用の形容詞があることと関係があるのかもしれな

い。

日本語では,「大きい音/声」「小さい音/声」のように (普/声量)の程度を表す場合に,

次元形容詞の 「大きい」「小さい」が拡張されているが,タイ語では次元形容詞からの拡張は

起こらず,"dag'‥ kh5j"という昔/声専用の形容詞がある。(cf."loud")。また,音の美 し

きは,((人や物が)美 しい)を表す "shj"や "gaam"を用いることはできず,音や声専用

の形容詞がある.タイ語では聴覚は "独立しだ'感覚であり,他の感覚領域からの拡張も受け

ず,拡張元となることもないのではないだろうか。

孟 -響 視 覚 聴 覚

小さい 16k kh5j

お わ り に

タイ語では,視覚 ・聴覚 ・臭覚 ・味覚 ・触覚という五感による感覚を表す形容詞が,どのよ

うな心的状態 ・剰 送の働きに拡張されるのか,また他のどのような感覚領域に拡張されるのか

をみてきた。どのような形容詞が拡張されているのかは既にみた通りであるが,最も大きな特

徴は,《心的状態 ・頭脳の働き》への拡張にしろ,《他の感覚領域》への拡張にしろ,タイ語で

は,聴覚形容詞と臭覚形容詞からの拡張がみられないということである。

《心的状態 ・頭脳の働き≫に関しては,視覚形容詞,味覚形容詞,触覚形容詞のほとんどが

拡張されている。《心的状態》と ≪頭脳の働 き》の関係でいえば,視覚形容詞のうち (明 ・

港)に関するものが,両方に用いられているが,その他の形容詞においては,触覚形容詞の

(鋭 ,鈍)に関するものが ≪頭脳の働き≫に,それ以外のものは,《心的状態》に拡張されて

おり,相補的な関係をなしていることがわかった。

また,原義と転義の反義性を考えた場合,対の片方が拡張されず,形式的にアンバランスに

なっていたり,拡張形式は存在 しても,原義と転義の間に平行性がみられる場合とみられない

場合があり,種々のタイプがあることがわかった。

《他の感覚領域》への拡張に関しては,ウルマン (1964)やWilliams(1976)が指摘 した

下城から上域への一方性に関しては,タイ語は,基本的には同じ傾向を示 しているが,Williams

(1976)の提示 した,coLORとsouNDの双方性のうち,(聴覚-視覚)は成立 しないこと

になる。基本的には,といったのは,タイ語には (下城-上域)の拡張方向が,1例ではある

が,存在するからである。味覚形容詞の "W左an (甘い)"は,(ネジが甘い)を表すのに用い

られており,(触覚 (下城)-味覚 (上域))のように逆行 している。これは日本語 (「ネジ/

Page 33: タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張...タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張 佐 藤 博 史 は じ め に "ほほえみ日の国といわれるタイでは,むきになって口論することは好まれない。もしその

タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張 33

栓/締め/緩りが甘い」「甘がみ」など)についてもいえることである。

五感レベルでは,視覚や味覚や触覚というが,味覚形容詞,触覚形容詞にもいろいろな種

類の形容詞があり,どの形容詞が拡張されるかは,言語によってさまざまであろうo

タイ語の味覚形容詞では,"W孟an(甘い)""pnAaw (酸っぱい)""ctilult-Chthu,t(味のな

い)"の拡張範囲が広いことがわかる。

・W孟an(甘い)"と "priaw (酸っぱい)"は,はっきりした主要な味覚であるが,"C血ult-

ch.ilult"は く味がない)という意味で,この味覚形容詞が存在すること,またこの形容詞が

・ネガティブな"意味で く無味乾燥な)という感情や く地味な (色))く活気のない (声))に

拡張されているということは,タイ人にとってこの味が,いかにまずい味であるかを表してい

る。

触覚形容詞では,"r53n (熟/暑げ '"jen(涼 しい .冷たい)""kh的 (硬い)'‥りうっn (千

わらかい)""1Eem (鋭い)""hgeg(乾いた)"の拡張範囲が広いことがわかる。

年中暑い熱帯のタイでは,く暑さ)は く苦痛)であり,く涼しさ)は く快適)である〇

・nTi-r53n-maa-Phtilg-jen[暑さから逃げて涼 しさに頼る]く苦しいところから逃げてきて

安穏な所に頼る)という慣用表現があるし,国語学者のなかには,「"96p-?hn(温かい)''歓迎

を受けた」という表現すら用いるべきでないと主張する者もいるという。ましてや,中国語の

「熱烈吹迎 rdiとhu豆nyl,ng」や 「熱情款待 reql'ngknえndai」などの表現は好ましくないので

あろう.このように く苦痛)を意味する "r53n"が くいらだち,怒 り,不安)など "ネガテ

ィブな"意味で用いられることは当然のことだといえる。

一方,"jen"は,"jhu-jen-pen-S血k[涼しく暮らして幸福になる](安穏幸福に暮らす)"と

いう慣用表現にみられるように,く快適さ,平穏さ)を意味する。《心的状態≫および 【視覚】【聴覚日 臭覚日 味覚】のすべての感覚領域に "ポジティブな"意味で拡張されており,感覚

形容詞のなかで最も拡張範囲が広い。このことは (涼しいこと)がタイ人にとっていかに快適

で,価値のあるものであるかということを示している。

また,"hgeg(乾いた)"が,"ネガティブな"意味で用いられており,逆に,"chti,uln(堤

った)""cham (湿った)"は,"ポジティブな"意味に用いられている.古来,川の生活に慣

れ親しんで,暑さのなかで,水浴の習慣のあるタイでは,(乾き)(湿り)は・日本以上に大き

な意味を持っているのであろう。

人間の感覚器官において,五感の発達過程では,触覚が最も原初的な感覚であり,視覚や聴

覚は,後の段階の高次な感覚であると考えられるが,このような生物学的な発達の順位が,メ

タファーの拡張の方向性とほぼ平行関係にあることは興味深い現象である。

生理的な感覚それ自体は,どの国でも大差はないと考えられるが,その国の気候風土,生活

習慣からくる価値が付与されており,その "ポジティブな"価値や "ネガティブな"価値は・

拡張された意味から読み取ることができる。

今回は,質問リス トのなかで,判断に揺れのあるものについては除外したが,今後,詩や文

学の世界でどのような表現まで拡張されるのかという可能性を探っていけば・感覚形容詞に込

められた,タイ人の価値観や思いを,より深く知ることができるに違いないo

Page 34: タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張...タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張 佐 藤 博 史 は じ め に "ほほえみ日の国といわれるタイでは,むきになって口論することは好まれない。もしその

34 天 理 大 学 学 報

(1) ウルマン (1964:230)は,「実体的 (substantial)類似」と 「感情的 (emotive)類似」を

区別し,後者について,つぎのように述べている。

他方感情的類似は全 く二つの意義の似かよった衝突と情的な類似点にもとづ くのである.特

殊の下部分類が生理感から心的状態への転移で成立つ : (以下,例。表記,句読法は訳文のま

ま)0

(2) 日本語の表記は,意味に関して無色であるべきで,意味を示唆する漢字を用いるべきではな

いが,わかりやすさやスペースのことを考え,あえて漢字を用いることにした。

(3) バンコクを中心として話されている標準タイ語で,ローマ字表記法は,佐藤 (1997)で用い

たものと同一であるO

(4) (大小 ;長短 ;高低 ;深浅)などを表す 「次元形容詞」および,(赤 ・青 ・黄 ・緑)などを表

す 「色彩形容詞」も,視覚による知覚を表す形容詞ではあるが,本稿では対象外 とし,別稿で

扱いたいと考えている。前者は,原義自体の意味構造 も複雑であり,拡張用法では,性質とい

うよりも抽象的なものをはかる "尺度"として用いられていることが多いからである。後者も

原義自体の記述も複雑であ り,文化的 ・社会的な要素が強 く関与してお り,原義と転義の間に

"類似性"が兄い出しにくい場合が多いからである。

(5) 本学タイ学科の専任教員ニッタヤー ・カーンチャナワン敦軌 以下,ニッタヤー教授o

(6) 本学タイ学科の専任教員チョーティロット コ-ウイットワツタナボン教授。以下,チョ-

ティロット教授。

(7) タイ語への質問リス トは,容認可能性をつぎのように4投階に設定 し,日常語のレベルでの

判断を依頼 した。

1:common,general

2:acceptable

3:possiblebutrare,exceptional

4:unacceptable,never

(8) データ収集の段階では,感覚形容詞を含んだすべての表現を扱うつもりであったが,膨大な

数になるため,原則 として,≪心的状態》に関 しては,"caj(心)""?bk(胸)'= ?aar。m (感

情,気質)"など感情に関することば以外のことばを用いた表現,≪頭脳の働き》に関 しては,

■h血 (顔)"Hsamうっg (頭脳)""panjaa(知恵)"など頭脳に関することば以外のことばを用

いた表現は対象外としたoLたがって,"naa-mtilut[顔が暗い](めまいがする ;激情に駆 ら

れて理性を失う)"のような表現は,本稿では扱っていない。

(9) 現代タイ語では,(犬歯,守)を表すが,本来は (人間の歯)を意味することばであったと考

えられる。複合語のなかに保存された古い形である。

(10) 意味変化は,具象から抽象へと向かう傾向があるが,英語の …dull"は,元来 ((頭が)鈍

い)という抽象的な意味から ((刃物が)鈍い)のような具体的な意味に拡張 したものであるo

(ll) "phもt-r53n"は,味覚と触覚の両方の領域にまたがっているので,両方の表に配置 したD

(12) 冨田 (1997:1484)には,非常に甘いカスター ド菓子。主原料は卵,砂糖,ココナットクリ

ームにカメンの実を入れたり,ヤマノイモを入れたりして蒸したもの,とある。

(13) この体系図についてWilliams(1976:464)は,つぎのように説明している。(原語略。訳は

大意。)

(1) 触覚語が転移する場合,味覚 (sharptastes),色 (dullcolors),普 (S。ft S。unds)に転移

するOだたし,1つの例外 (sharp angles)をのぞいて,触覚語は視覚次元や直接臭覚に転移

Page 35: タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張...タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張 佐 藤 博 史 は じ め に "ほほえみ日の国といわれるタイでは,むきになって口論することは好まれない。もしその

タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張 35

しない。

(2) 味覚語は触覚的な経験に転移しない。次元や色に転移せず,におい (soursmell)と昔 (dul-

cetmusic)に転移する。

(3) 他の感覚に転移した聴覚語はない。

(4) 次元語は色 (flat color)や音 (deep sounds)に転移する。ただし,"thin/nat tastesの

"thin"と ..nat"は例外である.…high temperarure7.の "high"は感覚語ではなくて程度語

である ("highnumber","highweight")。(5) 色彩語は,普 (brightsounds)にのみ転移する。

(6) 聴覚語は,(quietcolors)にのみ転移する。

また,上記の例以外に,TOUCH (触覚),TASTE (味覚),DIMENSION (次元),COLOR

(色彩),SOUND (普)から転移する形容詞をつぎのように挙げている。

【TOUCH (触覚)-TASTE (味覚)】aspre,bitter,bland,cloying,coarse,cold,cool,dry,

hard,harsh,keen,mild,piquant,polgnant,Sharp,smooth.

【TOUCH (触覚)-COLOR (色彩)】light,warm.

【TOUCH (触覚)-SOUND (普)】grave,heavy,rough,smart,soft.

【TASTE (味覚)-SMELL (喚覚)】acrid,sour,sweet.

【TASTE (味覚)-SOUND (普)】brisk.

【DIMENSION (次元)-COLOR (色彩)】full.

lDIMENSION (次元)-SOUND (普)】acute,big,empty,even,fat,flat,high,hollow,

level,little,low,shallow,thick.

lCOLOR (色彩)-SOUND (普)】brilliant,clear,dark,dim,faint,light,vivid.

【soUND (普)-COLOR (色彩)】strident.

(14) 山梨 (1988:58)は,つぎのような例を挙げている。

表3.3 共感覚にもとづ く比倫

共感覚-原感覚 具 体 例

(i)a.触覚-味覚 やわらかな味,なめらかな味

b.触覚-喚覚 さすような香り,つくような臭い

C.触覚-視覚 あたたかな色,つめたい色

d.触覚-聴覚 なめらかな音,あらい音

(ii)a.味覚-.嘆覚 あまい香り,あまずっぱい臭い

b.味覚-視覚 (%)あまい色調,(%)あまい柄

C一味寛一聴覚 あまったるい音色,あまい声

(iii)a.嘆寛一視覚 (%)かぐわしい色調/色彩

(iv) 視覚--聴覚 あかるい声,くらい音色

(表中 (%)は判断のゆれを示す)

(15) 【味覚-視覚】,【触覚-臭覚】に関して,つぎのような例を引用している。

【味-→視】美しい目だが,暗くて冷酷な光がある。唇は目を裏切って旦土人なつこい。

向田邦子 F眠る盃』

【触-臭】「するどいにおい」,「刺すようなにおい」。

Page 36: タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張...タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張 佐 藤 博 史 は じ め に "ほほえみ日の国といわれるタイでは,むきになって口論することは好まれない。もしその

36 天 理 大 学 学 報

(例番号省略。原典は縦書き。)

(16) 山梨 (1988:58)は,「臭覚」ではなく,「喚覚」という術語を用いているが,表では 「臭

覚」に統一する。

(17) 国弘 (1989:30)は例外的な用例として,つぎのようにのような例を引用している。

【視一味】「味が濃い」。

[ウグイスカグラ]ほとんど酸味を含まず,ほんのりとうすい甘さは,もし色にたと

えるなら,薄桃色といった感じなのである。(中略)それに比べると,ウグイスカグ

ラの味は,むしろ淡泊で,上品な風格をもっているといえよう。 足田輝-

『雑木林通信」

【味一触】 白黒プチの雑種でボンという名前だった。大型だが甘ったれで飼い主には実に従

順なのだが,噛み癖があった。はしゃぐと際限がなくなり,手当たり次第に歯を立

ててしまう。凶暴性からくるのではないから甘噛みに近いのだが,図体が大きいの

で知らない人はびっくりする。

- 向田邦子 F眠る盃』。参照 「栓が甘い」

(例番号省略。原典は縦書き。)

参 照 文 献

(日本語)

池上嘉彦 1975 『意味論」大修館書店

池上嘉彦 1978 『意味の世界 現代言語学から視る』日本放送出版協会

梅樟忠夫 ・金田一春彦 ・阪倉篤義 ・日野原重明 監修1992『講談社カラー版日本語大辞典』講談社

国弘菅弥 1967 ELEC言語叢書 F構造的意味論』三省堂

国弘哲弥 1970 ELEC言語叢書 F意味の諸相』三省堂

国弘哲弥 1989 「五感をあらわす語蓑一共感覚比輪的体系」F言語jVol.18 No.ll,pp.28-31

大修館書店

S.ウルマン著 山口秀夫訳 1964 『意味論』紀伊圃屋書店

S.ウルマン著 池上嘉彦訳 1969 『言語と意味』大修館書店

佐藤博史 1997 「シャム語の身体語嚢」F南方文化』第24頼,天理南方文化研究会

佐藤博史 1999 「タイ語における動物および動物部位名の比倫的用法」F天理大学学報』第192

頼,天理大学学術研究会

佐藤博史 2000 「タイ語における植物部位名の比暁的用法」F天理大学学報』第193韓,天理大学

学術研究会

下中 弘編 1981 F新版心理学事典』平凡社

冨田竹二郎編 1997 Fタイ日大辞典』日本タイクラブ

松山 納 1994 Fタイ語辞典」大学書林

村田忠男 1989 「(触覚)さわることば-ウルマンのデータを中心に」F言語』γol.18 No.ll,pp.62

-も7 大修館書店

山梨正明 1988 『比喉と理解』東京大学出版会

(タイ語)

ManitManitcharoen1976PhotchananukT10mThai(タイ語辞典)Bangkok:Bamrungsan.

Nawawan Phanthumetha1984KanChaiPhasa2 (タイ語の用法2)Bangkok:Alan.

Ratchabandittayasathan 1982PhotchananukT10m Chabap Ratchabandittayasathan Pho.So.

2525.(仏暦2525年学士院版国語辞典)Bangkok:Ratchabandittayasathan.

Page 37: タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張...タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張 佐 藤 博 史 は じ め に "ほほえみ日の国といわれるタイでは,むきになって口論することは好まれない。もしその

タイ語における感覚形容詞のメタファー的拡張 37

(英語)

ChotirosKovithvattanaphong1995FoodandEating-RelatedExpressionsinThai Language

JournalofHankukUniversityof-ForeignStudies,Vol.28,pp.4811502.

Haas,MarryR.1964Thai-EnglishStudent'sDictionaryStanford,California,StanfordUniver-

SityPress.

McFarland,GeorgeBradley1944 Thai-EnglishDictionaryStanford,California,StanfordUni-

versityPress.

SoSethaputra1975NewModelThai-EnglishDictionaryBangkok:maiwatthanaphanit.

Williams,J・M・1976Synaestheticadjectives:apossiblelawofsemanticuniversalsLanguage,52:2.