22
道路行政の簡単解説 国土交通省道路局

道路行政の簡単解説 - MLIT【道路法 56】 維持: - 【道路法 49】 修繕: 1/2補助 【修繕法 1①】 11 6.道路整備事業に係る国の負担・補助

  • Upload
    others

  • View
    6

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 道路行政の簡単解説 - MLIT【道路法 56】 維持: - 【道路法 49】 修繕: 1/2補助 【修繕法 1①】 11 6.道路整備事業に係る国の負担・補助

道路行政の簡単解説

国土交通省道路局

Page 2: 道路行政の簡単解説 - MLIT【道路法 56】 維持: - 【道路法 49】 修繕: 1/2補助 【修繕法 1①】 11 6.道路整備事業に係る国の負担・補助

Ⅱ.道路の種類

1.道路とは

2.道路法上の分類/道路別

延長及び物流等のシェア

3.高規格幹線道路の体系

4.高規格幹線道路網図

5.有料道路とは

6.道路整備事業に係る国の

負担・補助

Ⅰ.道路の役割

1.道路の基本的な役割

Ⅲ.道路をつくる

1.道路事業の流れ

2.道路計画

3.環境影響評価の手続き

4.道路事業の事業評価

5.B/C(費用便益比)の計算方法の概要

6.道路事業の3便益について

7.事業の執行

2.道路は多様な空間

Page 3: 道路行政の簡単解説 - MLIT【道路法 56】 維持: - 【道路法 49】 修繕: 1/2補助 【修繕法 1①】 11 6.道路整備事業に係る国の負担・補助

Ⅰ.道路の役割

Page 4: 道路行政の簡単解説 - MLIT【道路法 56】 維持: - 【道路法 49】 修繕: 1/2補助 【修繕法 1①】 11 6.道路整備事業に係る国の負担・補助

1.道路の基本的な役割 Ⅰ.道路の役割

Page 5: 道路行政の簡単解説 - MLIT【道路法 56】 維持: - 【道路法 49】 修繕: 1/2補助 【修繕法 1①】 11 6.道路整備事業に係る国の負担・補助

2.道路は多様な空間

イベント

ITS

祭り 自動車走行空間

ライフ

ライン

せせらぎ

自転車

ライフライン

Ⅰ.道路の役割

オープンカフェ

ETC2.0車載器

ETC2.0対応カーナビ

道路

クルマ

ETC2.0 自転車通行空間

暮らしのみち

道の駅 緑陰道路

Page 6: 道路行政の簡単解説 - MLIT【道路法 56】 維持: - 【道路法 49】 修繕: 1/2補助 【修繕法 1①】 11 6.道路整備事業に係る国の負担・補助

Ⅱ.道路の種類

Page 7: 道路行政の簡単解説 - MLIT【道路法 56】 維持: - 【道路法 49】 修繕: 1/2補助 【修繕法 1①】 11 6.道路整備事業に係る国の負担・補助

(1)道路法上の道路

道路法の道路

私 道

里 道 道路運送法

の道路

農 道

林 道 公園道・

園路

港湾法

の道路 道 路

道路法

第二条 この法律において「道路」とは、

一般交通の用に供する道で次条各号

に掲げるものをいう。

第三条 道路の種類

①高速自動車国道

②一般国道

③都道府県道

④市町村道 【一般国道イメージ】

一般国道20号 名神高速 一宮IC

(参考)

1.道路とは Ⅱ.道路の種類

Page 8: 道路行政の簡単解説 - MLIT【道路法 56】 維持: - 【道路法 49】 修繕: 1/2補助 【修繕法 1①】 11 6.道路整備事業に係る国の負担・補助

道路の種類 定義 道路管理者 費用負担

国土交通大臣 高速道路会社

(国、都道府県(政令市))

直轄国道

(指定区間) 国土交通大臣

国 都道府県(政令市)

補助国道

(指定区間外) 都府県(政令市)

国 都府県(政令市)

地方的な幹線道路網を構成し、かつ一定の法定要件

に該当する道路

【道路法第7条】

都道府県(政令市) 都道府県(政令市)

市町村の区域内に存する道路

【道路法第8条】 市町村 市町村 市町村道

一般国道

高速自動車国道

都道府県道

※高速道路機構及び高速道路株式会社が事業主体となる高速自動車国道については、料金収入により建設・管理等がなされる ※高速自動車国道の( )書きについては新直轄方式により整備する区間

※補助国道、都道府県道、主要地方道及び市町村道について、国は必要がある場合に道路管理者に補助することができる 6

1.道路とは Ⅱ.道路の種類

道路の種類 定 義 道路管理者 費用負担

高速自動車国道

全国的な自動車交通網の枢要部分を構成し、かつ、政治・経済・文化上特に重要な地域を連絡する道路その他国の利害に特に重大な関係を有する道路

【高速自動車国道法第4条】

国土交通大臣

高速道路会社

(国、都道府県(政令市)

一般国道

直轄国道

(指定区間) 高速自動車国道とあわせて全国的な幹線道路網を構成し、かつ一定の法定要件に該当する道路

【道路法第5条】

国土交通大臣 国

都道府県(政令市)

補助国道

(指定区間外) 都府県(政令市)

都府県(政令市)

都道府県道 地方的な幹線道路網を構成し、かつ一定の法定要件に該当する道路

【道路法第7条】

都道府県(政令市)

都道府県(政令市)

市町村道 市町村の区域内に存する道路

【道路法第8条】 市町村 市町村

(2)道路法で定める道路

Page 9: 道路行政の簡単解説 - MLIT【道路法 56】 維持: - 【道路法 49】 修繕: 1/2補助 【修繕法 1①】 11 6.道路整備事業に係る国の負担・補助

2.道路法上の分類/道路別 延長及び物流等のシェア Ⅱ.道路の種類

1%

12%

30%

2%

18%

24%

3%

13%

15%

95%

57%

31%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

延長

走行台キロ

(全車)

走行台キロ

(大型車)

高速自動車国道 国道(直轄) 国道(補助) 都道府県道等

【道路別 延長及び物流等のシェア】

※高速自動車国道については、平成30年4月時点。その他は平成29年4月時点。

※走行台キロは、「平成27年度全国道路・街路交通情勢調査」 「自動車燃料消費量統計年報 平成27年度分」による。

【道路の構成】

高速自動車国道 (約0.7%)

合 計 約1,223,900km(100.0%)

直轄国道 (約1.9%)

補助国道 (約2.6%)

約8,900km

都道府県道 (約10.6%) 約129,700km

(約84.1%)

約32,000km

約23,700km

約1,029,800km

市町村道

高規格幹線道路 計画延長 約14,000km 高速自動車国道 11,520km 一般国道の自動車専用道路 約2,480km 供用延長

Page 10: 道路行政の簡単解説 - MLIT【道路法 56】 維持: - 【道路法 49】 修繕: 1/2補助 【修繕法 1①】 11 6.道路整備事業に係る国の負担・補助

Ⅱ.道路の種類

主に直轄事業として整備

【体系】

・「四全総」(昭和62年6月30日閣議決定)及び「21世紀の国土の

グランドデザイン」(平成10年3月31日閣議決定)で国土の骨格と

なる基幹的な高速陸上交通網を形成するものとして構想

予定路線

基本計画

【計画のステップ】

高速自動車国道 (全体計画:11,520㎞)

一般国道自動車専用道路

(全体計画:約2,480㎞)

高規格幹線道路 (全体構想:約14,000km)

基本計画

整備計画

国土開発幹線自動車道建設会議の

議を経て国土交通大臣が決定 〔10,623km〕

国土開発幹線自動車道建設会議の

議を経て国土交通大臣が決定 〔9,428km〕

法定(国土開発幹線自動車道建設法)

〔11,520km〕

新直轄方式

区間

有料道路方式

区間

国土交通大臣による決定

全体計画〔約2,480㎞〕

社会資本整備審議会(道路分科会) の議を経て国土交通大臣が決定 (H21.3より)

社会資本整備審議会(道路分科会) の議を経て国土交通大臣が決定 (H21.3より)

整備計画

〔834km〕 〔8,594km〕

3.高規格幹線道路の体系 Ⅱ.道路の種類

Page 11: 道路行政の簡単解説 - MLIT【道路法 56】 維持: - 【道路法 49】 修繕: 1/2補助 【修繕法 1①】 11 6.道路整備事業に係る国の負担・補助

4.高規格幹線道路等の整備状況 Ⅱ.道路の種類

大野神戸

令和2年1月1日現在

計画延長 開通済延長 整備率

高規格幹線道路 約14,000km 11,960km 85%

Page 12: 道路行政の簡単解説 - MLIT【道路法 56】 維持: - 【道路法 49】 修繕: 1/2補助 【修繕法 1①】 11 6.道路整備事業に係る国の負担・補助

5.有料道路とは Ⅱ.道路の種類

○有料道路制度

○財源不足を補う方法として借入金を用い、完成した道路から通行料金を徴収してその

返済に充てるという方式

【道路法の対象となる有料道路の種類と事業主体】

○有料道路とは

東 日 本 高 速 道 路 株 式 会 社中 日 本 高 速 道 路 株 式 会 社西 日 本 高 速 道 路 株 式 会 社

首 都 高 速 道 路 株 式 会 社阪 神 高 速 道 路 株 式 会 社指 定 都 市 高 速 道 路 公 社(名古屋、福岡・北九州、広島)

本州四国連絡高速道路株式会社

地 方 道 路 公 社

地 方 公 共 団 体

高 速 自 動 車 国 道

一 般 有 料 道 路(一般国道、都道府県道、指定市道)

都 市 高 速 道 路(都道府県道、指定市道)

本州四国連絡高速道路(一般国道)

一 般 有 料 道 路(一般国道、都道府県道、市町村道)

有 料 橋 、有 料 渡 船 施 設(都道府県道、市町村道)

一 般 有 料 道 路(都道府県道、市町村道)

【事 業 主 体】 【有 料 道 路 の 種 類】

注)高速道路株式会社が事業を営む道路は独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構との協定及び協定に基づく国土交通大臣の許可を受けた道路のみ。

10

Page 13: 道路行政の簡単解説 - MLIT【道路法 56】 維持: - 【道路法 49】 修繕: 1/2補助 【修繕法 1①】 11 6.道路整備事業に係る国の負担・補助

道路の種類 道路管理者 費用負担 国の負担・補助の割合

新設・改築 維持・修繕

高速自動車国道

有料道路

方式 国土交通大臣

【高速自動車国道法§6】

高速道路会社 会社の借入金で新設・改築・修繕等を行い、料金収入で上記に係る債務及び管理費を賄う

【道路整備特別措置法§3等】

新直轄

方式

都道府県(政令市)

3/4 負担

【高速自動車国道法§20①】

10/10 負担

【高速自動車国道法§20①】

一般国道

直轄国道

<新設又は改築>

国土交通大臣

【道路法§12】

<維持、修繕、

その他の管理>

指定区間:

国土交通大臣

そ の 他:

都府県(政令市)

【道路法§13】

都道府県(政令市)

2/3 負担

【道路法§50①】

10/10 負担

【道路法§49】

補助国道 国

都府県(政令市)

1/2 負担

【道路法§50①】

維持: -

【道路法§49】

修繕:1/2以内 補助

【道路法§56】

都道府県道

都道府県(政令市)

【道路法§15】

都道府県(政令市) 1/2以内 補助

【道路法§56】

維持: -

【道路法§49】

修繕:1/2 補助

【修繕法§1①】

市町村道 市町村

【道路法§16】 市町村

1/2以内 補助

【道路法§56】

維持: -

【道路法§49】

修繕: 1/2 補助

【修繕法§1①】 11

6.道路整備事業に係る国の負担・補助 Ⅱ.道路の種類

Page 14: 道路行政の簡単解説 - MLIT【道路法 56】 維持: - 【道路法 49】 修繕: 1/2補助 【修繕法 1①】 11 6.道路整備事業に係る国の負担・補助

Ⅲ.道路をつくる

12

Page 15: 道路行政の簡単解説 - MLIT【道路法 56】 維持: - 【道路法 49】 修繕: 1/2補助 【修繕法 1①】 11 6.道路整備事業に係る国の負担・補助

13 道路の計画 維持管理 事業の執行

調

の把

事 管

アセス法の手続き

新規事業

採択時評価 事後評価

土地利用計画等の長

計画段階評価

再評価

1.道路事業の流れ Ⅲ.道路をつくる

Page 16: 道路行政の簡単解説 - MLIT【道路法 56】 維持: - 【道路法 49】 修繕: 1/2補助 【修繕法 1①】 11 6.道路整備事業に係る国の負担・補助

14

道 路 交 通 調 査

道路及び交通現況の把握

道 路 網 整 備 計 画

比 較 路 線 の 設 定

路 線 の 比 較 検 討

概 略 計 画 の 決 定

自動車、二輪車、歩行者を対象に、以下の目的で実施。

現道の状況、交通量、交通事故などの資料を収集し整理解析する。

①道路を利用している交通量 ②利用交通の出発地と目的地 ③道路施設の整備状況の把握

道路網計画に応じた路線を複数設定する

路線の性格に合うか、構造上無理はないか、コントロールポイント※を考慮できているか、経済性に配慮されているかなどの評価項目を用いて路線の比較評価を行い、最適な路線を選定する。

道路の種類を定め、これに基づいて道路の基本構造(車線数、標準断面など)を計画する。

※コントロールポイント :神社、仏閣などの社会的条件や地滑り地帯などの社会的条件によって避けなければならないポイント

*ここでの概略計画の決定とは、最適路線の選定をいう。

A案

B案

*既存の道路を活用する案も比較の対象とする。

比較検討

2.道路計画 Ⅲ.道路をつくる

C案

Page 17: 道路行政の簡単解説 - MLIT【道路法 56】 維持: - 【道路法 49】 修繕: 1/2補助 【修繕法 1①】 11 6.道路整備事業に係る国の負担・補助

環境影響評価

(環境アセスメント)

開発事業の内容を決めるに当たって、

それが環境にどのような影響を及ぼ

すかについて、事業者自らが調査・予

測・評価を行い、その結果を公表して

国民、地方公共団体などから意見を

聴き、よりよい事業計画を作り上げて

いこうという制度

15

【対象事業一覧(道路)】

第一種事業 第二種事業

高速自動車国道 すべて ―――

首都高速道路等 4車線以上

はすべて ―――

一般国道 4車線

10km以上

7.5km以上

10km未満

【環境影響評価(環境アセスメント)のフロー】

調査の実施

事業の実施

対象外

(公告・縦覧)

意見(住民・知事等)

(公告・縦覧)

評価書の作成

許認可等

方法書の作成

事業の概要

準備書の作成

判断

(公告・縦覧)

※スクリーニング(第二種事業のみが対象) 環境アセスメントの対象事業とするか否か を振り分ける手続き。

スクリーニング

○第一種事業は、規模が大きく、環境影響の

程度が著しいものとなるおそれがある事業。

環境影響評価が必須のもの。

○第二種事業は、第一種事業に準ずる規模

の事業で、環境影響の程度が著しいものと

なるおそれがあるかどうかの判定を行う必

要があるもの。

意見(環境大臣

・許認可等権者)

配慮書の作成

意見(環境大臣・主務大臣)

意見(住民・知事等)

配慮書・・・事業の位置・規模等の検討段階において環境の保全のために配慮すべき事項の検討結果をまとめた図書

方法書・・・環境影響評価の項目や調査・予測・評価の手法等の内容を示した図書

準備書・・・環境影響の調査・予測・評価及び環境保全措置の検討等をまとめた、住民、知事等へ意見を聴くための準備図書

評価書・・・準備書の内容に加え、準備書への住民、知事等の意見に対する事業者の見解を示し、必要な修正を行った図書

報告書・・・事業の実施に当たって講じた環境の保全のための措置についてまとめた図書

報告書の作成

(第二種事業の配慮書手続は任意で実施)

3.環境影響評価の手続き Ⅲ.道路をつくる

Page 18: 道路行政の簡単解説 - MLIT【道路法 56】 維持: - 【道路法 49】 修繕: 1/2補助 【修繕法 1①】 11 6.道路整備事業に係る国の負担・補助

16

新規採択時評価

3(5)年未着工

5年継続

再評価後3(5)年経過

事後評価

(新規事業採択) (着工) (完了)

再 評 価

完了後5年以内

②新規事業採択時評価 新規事業の採択時において、費用対効果分析を含めた事業評価を行うもの。平成10年度から導入。

③再評価 事業採択時から3(5)年経過して未着工の事業、5年経過して継続中の事業等について再評価を行い、必要に応じて見直

しを行うほか、事業の継続が適当と認められない場合には事業を中止するもの。平成10年度から導入。

④事後評価 事業完了後に、事業の効果、環境への影響等の確認を行い、必要に応じて適切な改善措置、同種事業の計画・調査のあり 方等を検討するもの。平成15年度から導入。

※独立行政法人等が行う補助事業、地方公共団体等が行う補助事業等については( )の年数

計画段階評価

①計画段階評価 新規事業採択時評価の前段階において、政策目標を明確にした上で、複数の案の比較・評価を行うもの。平成24年度から 導入。※国土交通省独自の取組みとして、直轄事業等において実施。

4.道路事業の事業評価 Ⅲ.道路をつくる

Page 19: 道路行政の簡単解説 - MLIT【道路法 56】 維持: - 【道路法 49】 修繕: 1/2補助 【修繕法 1①】 11 6.道路整備事業に係る国の負担・補助

B/Cの算出

便益(B)の算定

交通流の推計

○交通量

○走行速度 等

○走行時間短縮便益

○走行経費減少便益

○交通事故減少便益

(各便益について供用開始後50年間の便益を合計)

人・車の時間価値等により金銭価値化

総便益

費用(C)の算定

○道路整備に要する事業費

○道路維持管理に要する費用 (供用開始後50年間の費用)

総費用

○社会的割引率(4%)

○物価変動の除去(デフレータ)

17

5.B/C(費用便益比)の計算方法の概要 Ⅲ.道路をつくる

Page 20: 道路行政の簡単解説 - MLIT【道路法 56】 維持: - 【道路法 49】 修繕: 1/2補助 【修繕法 1①】 11 6.道路整備事業に係る国の負担・補助

走行時間短縮便益

◆走行時間短縮便益 = × 短縮時間 × 交通量

走行経費減少便益

◆走行経費減少便益 = × 走行距離 × 交通量

交通事故減少便益

◆交通事故減少便益 = ×

(人的損失額、物的損失額、渋滞損失額)

道路整備による

走行経費の減少

道路整備による

人身事故件数の減少

車両1台当たり

の 時間価値

18

6.道路事業の3便益について Ⅲ.道路をつくる

人身事故一件当たり

平均損失額

Page 21: 道路行政の簡単解説 - MLIT【道路法 56】 維持: - 【道路法 49】 修繕: 1/2補助 【修繕法 1①】 11 6.道路整備事業に係る国の負担・補助

19

都市計画決定

事業計画説明

測量・調査

詳細設計

設計・用地説明

用地幅杭設置

用地測量・調査

協議(用地交渉)

測量・調査のため、関係者に

説明

測量や地質などの調査を行

う中心線測量の際には、中

心杭(赤色)を現地に設置

現地のデータに基づいて設

計(S=1/1,000)

設計図を基に関係者に具体

的な説明を行う。あわせて用

地補償に関する考え方の説明

道路に必要な範囲を用地幅杭

(黄色)で現地に示す

土地や建物の調査

(土地の境界を確かめるため

立会をお願いしている)

関係者と用地補償の協議

契約を結び補償金を支払い

①平面構造の場合①平面構造の場合 ②高架構造の場合②高架構造の場合

都市計画幅

幅杭 幅杭

都市計画幅

(A)盛土

(B)切土 幅杭 幅杭

都市計画幅

①平面構造の場合①平面構造の場合 ②高架構造の場合②高架構造の場合

都市計画幅

幅杭 幅杭

都市計画幅

(A)盛土

(B)切土 幅杭 幅杭

都市計画幅

【用地幅杭の設置】

7.事業の執行 Ⅲ.道路をつくる

Page 22: 道路行政の簡単解説 - MLIT【道路法 56】 維持: - 【道路法 49】 修繕: 1/2補助 【修繕法 1①】 11 6.道路整備事業に係る国の負担・補助

20

工事計画説明

工 事

完成/供用開始

関係者に工事の実施方法、工事期間中の安全対策などの説明を行う。

※ 必要に応じて、埋蔵文化財の調査を行う

維持管理

7.事業の執行 Ⅲ.道路をつくる